引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1655694553/
457: 2022/07/19(火) 03:00:22.32 ID:eeyybLMc
来週が楽しみだな
469: 2022/07/19(火) 10:20:43.21 ID:xxA1MqrQ
今週良かった
こぐまちょっと好きになった
458: 2022/07/19(火) 04:38:02.84 ID:oRc0KKD/
それにしてもこぐま兄さん大活躍だなw 教育係のオッサンとかもうスッカリ忘れてしまったわ
470: 2022/07/19(火) 10:34:32.24 ID:nH5rFDXH
あかねちゃんカッコいいな
460: 2022/07/19(火) 05:07:15.53 ID:VLqblFsP
帯低めに締めた尻と胸の強調カットがえちえちくて最高だった
463: 2022/07/19(火) 07:01:16.36 ID:s5CjeKcP
そういや1話のラストシーンは一生の高座観に行く(観た後)っぽかったもんな
出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)
491: 2022/07/19(火) 17:42:54.43 ID:S01adino
1話の最後にあったあかねが武道館の前で"阿良川一生独演会"の横断幕を見上げるシーンは
単なる決意表明の演出ではなく実際に一生の落語を聴きに行ったところだったんだな
492: 2022/07/19(火) 17:45:14.01 ID:o6x631MV
そこで本物であるとある意味惚れ込んだ相手が語る真相がガックリでは締まらん
495: 2022/07/19(火) 19:18:53.03 ID:941MbUOB
>>492
ナンバー2の志ぐま師匠も理由知らない(納得もしてない)うえ、複数人の人生を変えたすごい理由が楽しみだね
471: 2022/07/19(火) 11:10:49.24 ID:MqeWrt1k
一生は仮面を被ったままだったけど今回の講評に破門騒動のヒントがありそう
459: 2022/07/19(火) 04:47:22.00 ID:O2I/l2QG
多分一話の時点で考察出てそうだけど、阿良川一生がオヤジ破門にしたのって
家庭持ってるうえで破滅型な芸の道歩んでて、「夫婦愛の噺である芝浜」をやっても
それが見えてないと感じたから…みたいなのありそうだと思った。
出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)
461: 2022/07/19(火) 05:26:57.19 ID:oRc0KKD/
>>459
そんな高度な考察は全くされてなかったぞw でもあかねんが納得するオチとしては確かに十分にありだよな、それ
462: 2022/07/19(火) 06:49:05.38 ID:x4sgbcdN
>>459
最初はそうかな?とか思ったけど、他も一緒に破門した理由にはならんし、ほんと謎のままよね
今回、声優ちゃん褒めている時も目が全然笑ってなくてなんか怖かったわ
472: 2022/07/19(火) 12:25:03.26 ID:DttSbycL
そう考えると破門の理由は省略ではなく描写か
第1話では朱音が妻をおっ母に重ねてるって言ってたけど
そもそも腕自体は確かだけど酒癖が悪い勝五郎と
その腕がない志ん太じゃ合ってないよな
473: 2022/07/19(火) 12:33:35.97 ID:VVBI/N/H
全員破門にしたってことから、やはり落語界再生のための生け贄みたいなのが一番しっくりくるかな
一生が完全にヒールになるんだけどな
おっ父だけの破門だったら色んな理由考えられたんだが
475: 2022/07/19(火) 12:42:36.65 ID:3nfGbkud
>>473
以前の志ぐまの語りからするとそんな感じかなって思う
477: 2022/07/19(火) 12:56:52.61 ID:CJqthkpo
>>473
再生=癒し=ヒール
なるほど
476: 2022/07/19(火) 12:48:51.46 ID:VVBI/N/H
いつまで経っても芽が出ずに家族に迷惑かけてる有象無象たちへの介錯、ある意味では優しさとも取れるのかもな
落語界の話題にもなるし一石二鳥ってとこだったのだろう
どの業界でもそうだが新陳代謝が機能してないと衰退していくだけだからな
478: 2022/07/19(火) 13:02:43.80 ID:IyxSLwHw
>>476
小学生の子どもまでいるのに、真打ちになるのが目標みたいな奴に引導渡すのも優しさだよな
479: 2022/07/19(火) 13:03:23.78 ID:UjJhfF8e
悪役にするならとことん性根の腐った悪役にしてほしかったんだよなあ
それこそ破門にした奴らの再就職を邪魔したりとか極まった屑にしてほしいんだわ
482: 2022/07/19(火) 13:33:13.74 ID:lLGfDkF9
>>479
再就職邪魔したらまた落語に戻ってくるやん
483: 2022/07/19(火) 13:41:10.20 ID:IyxSLwHw
無敵の人状態にしたら報復受けるの本人だからな
481: 2022/07/19(火) 13:28:39.80 ID:vHjX4jEe
ラオウやサウザーだって最期はいいヤツだったんだからジャンプ漫画あるあるで脳内処理するしかない
484: 2022/07/19(火) 15:01:57.59 ID:ZSYhnWgT
メタい事を言うと少年漫画に出てくる頑固爺さんはデレるまでがセット、とどうしても思ってしまうw
486: 2022/07/19(火) 15:42:46.47 ID:Md5aAqVr
今のところの描写だと、話題作りのために生贄にしたって
感じっぽいな。
下手に裏があるよりかは、何が悪いと開き直って欲しい。
498: 2022/07/19(火) 20:18:04.64 ID:Iv8n36/W
意外というか設定的にはそりゃそうなんだけど
阿良川一生は随分的確にその人の落語のウリの部分見抜くのね
からしの若者ウケ特化なりひかるちゃんの表現者としての能力なり
でそれに対する誉め言葉も用意出来る
3番目だった中央亭めがねも演目まんじゅうこわいだったから
阿良川一生向けに古典をどれだけやりきるかに注力したとかなんかな?
ただ目が死んでる
500: 2022/07/19(火) 20:51:15.83 ID:of8m2LBf
一生師匠目ぇ真っ黒なのよ。モイちゃんぐらい真っ黒なのよ。
みんな表情いきいきしてる漫画なのに、芝浜の講評のカオはウソ臭くて闇が深いw
同じページの一剣師匠も目は黒いけど、心から何かを考えてるなあってのはある。
なんならかわいいまである。
503: 2022/07/19(火) 21:10:48.42 ID:Iv8n36/W
一生師匠はあの顔だと実際のとこひかるちゃんの芝浜刺さってなさそうだけど
一剣師匠は何か思うところあるのかひかるちゃんのプロフィール読み直してて
ひかるちゃんの次の仕事につながりそうで良かったです
出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)
520: 2022/07/20(水) 07:24:59.42 ID:gDGakiEr
>>503
あのプロフィール眺め、一剣があかねの正体に一番先に気づく伏線かなと思った
512: 2022/07/19(火) 23:19:17.11 ID:4hZgfjDO
ジャンプ読んでいてこんなに来週が待ち遠しいのはホント久し振りだわ
510: 2022/07/19(火) 22:20:54.33 ID:5z2ijmJl
兄弟子二人ともいい感じなので3人目も期待してるわ
足りねえな
やっぱり「虹を出してくれ!」くらいのインパクトが欲しい