引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663026490/
1: 2022/09/13(火) 08:48:10.34 ID:dA6M66oWd
453: 2022/09/13(火) 10:50:06.16 ID:/BAH/Tega
どうせあいつだろと思ったらあいつだった
6: 2022/09/13(火) 08:49:46.23 ID:7m8tDShKa
ええ年下おっさんが感受性豊かな10代みたいな発言してるのほんま痛いわ
おすすめ記事
- TOP
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
コロナ時代の黒歴史、満場一致で「あれ」になるwwww
【悲報】京都旅館の「1泊2食付き」の時代、ガチで終焉を迎えそう
【悲報】ティラノサウルスさん、研究の結果変わり果てた姿になるwwww
- カテゴリ名未設定
【疑問】なんでアニメって12話しかないの????
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【悲報】キングダムの韓、滅亡目前・・・
【悲報】放出した備蓄米、0.3%しか出回らず。99.7%がどこかへ消えるwwww
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
有吉「レジの人が座ってると腹立つか?俺は全く気にならないけど。長時間だし座ればいいのに...
【衝撃】『PS1』から『PS2』になったときの凄さが分かりやすい比較画像が話題wwww
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
15: 2022/09/13(火) 08:52:16.61 ID:+MhXOL450
これって何を意味してるんや?
19: 2022/09/13(火) 08:53:47.20 ID:Nq8xu35x0
34: 2022/09/13(火) 08:57:40.02 ID:HWidmgzW0
>>19
岡田斗司夫wwwwwww
岡田斗司夫wwwwwww
65: 2022/09/13(火) 09:06:29.13 ID:XLxie9T20
>>19
質が高いオタクがいたかのような言い方で草
質が高いオタクがいたかのような言い方で草
123: 2022/09/13(火) 09:27:18.27 ID:UDJLHIfPd
>>19
オタクの質ってなんやねん
オタクの質ってなんやねん
130: 2022/09/13(火) 09:31:36.94 ID:cEbwQcl00
>>19
いたた
いたた
23: 2022/09/13(火) 08:54:44.68 ID:uwncbhkY0
嫉妬やない?
30: 2022/09/13(火) 08:56:25.71 ID:zKPyd4jea
なにがあかんの?
意味が分からんのやが
意味が分からんのやが
32: 2022/09/13(火) 08:56:41.73 ID:hD6et0owr
久々に見たなこいつ
304: 2022/09/13(火) 10:16:39.02 ID:/ORrdmAO0
てかレッドフィルムの監督谷口かよ
すごい時代やな
すごい時代やな
165: 2022/09/13(火) 09:43:02.98 ID:qYOuDQFM0
REDは「映画館で観るべき、映画館でしか完成しない作品」だからこそここまで客足伸びとると思うわ
多分テレビで放送されても「話題の割には面白くないなぁ」って評価になると思うしクリエイターとしての在り方を批判してるんやろなってことは分かる
ただ谷口の今回の仕事は100点やけどな
多分テレビで放送されても「話題の割には面白くないなぁ」って評価になると思うしクリエイターとしての在り方を批判してるんやろなってことは分かる
ただ谷口の今回の仕事は100点やけどな
194: 2022/09/13(火) 09:53:38.46 ID:bHSKFjoY0
>>165
そうか?普通に面白いと思うで
今までのワンピ映画と違ってかなりシリアスやし切ないオチやん
そうか?普通に面白いと思うで
今までのワンピ映画と違ってかなりシリアスやし切ないオチやん
394: 2022/09/13(火) 10:36:10.55 ID:4ZrvC4Pid
尾田とadoの功績ばかり話題になるけど今作の谷口の方の評価ポイントはどこになるんやろか
400: 2022/09/13(火) 10:37:15.00 ID:feKFo/fD0
>>394
終盤からラストのまとめ方は谷口っぽさがでてるわ
終盤からラストのまとめ方は谷口っぽさがでてるわ
413: 2022/09/13(火) 10:39:50.89 ID:C5aIliYP0
>>394
そういう褒められてる部分をちょうどよくまとめて一つの作品にしたことやろうな
そういう褒められてる部分をちょうどよくまとめて一つの作品にしたことやろうな
233: 2022/09/13(火) 10:02:17.80 ID:f4iI5bjZM
よく知らんのやけど、このヤマカンって人は谷口監督に匹敵するような
実績を持った監督なんか?
谷口悟朗監督作品
・無限のリヴァイアス
・スクライド
・プラネテス
・ガン×ソード
・コードギアス 叛逆のルルーシュ
・ワンピース Film RED
実績を持った監督なんか?
谷口悟朗監督作品
・無限のリヴァイアス
・スクライド
・プラネテス
・ガン×ソード
・コードギアス 叛逆のルルーシュ
・ワンピース Film RED
250: 2022/09/13(火) 10:05:20.11 ID:+mKjEGI+a
>>233
つっよ
つっよ
370: 2022/09/13(火) 10:32:46.57 ID:YStBhn8kp
>>233
良作オリジナルアニメこんだけ生み出せるのはすごいな
良作オリジナルアニメこんだけ生み出せるのはすごいな
247: 2022/09/13(火) 10:04:41.81 ID:ALWO6uFN0
>>233
らき☆すた
かんなぎ
フラクタル
Wake Up, Girls!
よし、互角だな!
らき☆すた
かんなぎ
フラクタル
Wake Up, Girls!
よし、互角だな!
9: 2022/09/13(火) 08:50:50.98 ID:nat0rRnKr
こいつ谷口悟朗嫌いなのか
195: 2022/09/13(火) 09:54:06.15 ID:ALWO6uFN0
まあ谷口悟朗監督が再評価されて嬉しいわ
またこれでオリジナルアニメの仕事とか来るとええな
またこれでオリジナルアニメの仕事とか来るとええな
45: 2022/09/13(火) 09:00:59.12 ID:v6qsZlK5p
この異常な嫉妬と執着を作品に昇華できないものか
56: 2022/09/13(火) 09:03:40.81 ID:C5aIliYPp
主語デカすぎて
「おれ」の言ってる事が分からない奴はそもそもアニメ向いてないよって言ってるように見えるぞ
「おれ」の言ってる事が分からない奴はそもそもアニメ向いてないよって言ってるように見えるぞ
70: 2022/09/13(火) 09:08:04.24 ID:wVrRzFsla
自分の作品で売上ぬいてから文句いえよ
153: 2022/09/13(火) 09:40:31.66 ID:bQpxVPW/M
ワイオタク普通に良かったんやけど何があかんかったんやろ
166: 2022/09/13(火) 09:43:34.90 ID:gCCzJj7J0
>>153
売れたのが気に入らんのや
売れたのが気に入らんのや
159: 2022/09/13(火) 09:41:11.41 ID:bATf2Pair
実際にちゃんとREDヒットさせた奴に何言っても嫉妬にしかならんやろ
291: 2022/09/13(火) 10:13:30.35 ID:Oyy3N2Ppa
ヤマカンって今こんなこと言うようになったんやな
145: 2022/09/13(火) 09:37:50.20 ID:4cD7l2x10
何でこんなギャオッてるん?
186: 2022/09/13(火) 09:51:47.70 ID:Fwxc8647d
インタビュー読んでみたけど
何にキレてるのかが分からん
何にキレてるのかが分からん
37: 2022/09/13(火) 08:58:18.57 ID:F0VnfhMZ0
多分ここらへん
谷口:本作について脚本の黒岩勉さんと話した時、私は「この映画にドラマ性は必要なのか」という意見を伝えたんですが、黒岩さんもその意見に共感してくれたんです。
近年の映画を観てくれるお客さんが、映画に対して「アトラクション性」を求めている傾向が年々増しているのは事実であり、その需要に応じる形で、映画におけるドラマ性の比重も減りつつある。「映画におけるドラマ性は、お客さんの頭の中で既に先行して完結しているものではないか」「お客さんはもう、映画にドラマを求めていないのではないだろうか」と話し合った上で、「この映画はまず『アトラクション』である必要がある」と考えました。
谷口:本作について脚本の黒岩勉さんと話した時、私は「この映画にドラマ性は必要なのか」という意見を伝えたんですが、黒岩さんもその意見に共感してくれたんです。
近年の映画を観てくれるお客さんが、映画に対して「アトラクション性」を求めている傾向が年々増しているのは事実であり、その需要に応じる形で、映画におけるドラマ性の比重も減りつつある。「映画におけるドラマ性は、お客さんの頭の中で既に先行して完結しているものではないか」「お客さんはもう、映画にドラマを求めていないのではないだろうか」と話し合った上で、「この映画はまず『アトラクション』である必要がある」と考えました。
64: 2022/09/13(火) 09:06:19.18 ID:8pXQDMrP0
>>37
いうてワンピ映画の中ではドラマ性あったほうやろREDって
いうてワンピ映画の中ではドラマ性あったほうやろREDって
398: 2022/09/13(火) 10:36:48.41 ID:U7hO0t5R0
わざわざ大画面で見にきてるんだからそりゃドラマ性とかいらんでしょw
60: 2022/09/13(火) 09:04:59.62 ID:mqOGNfE10
>>37
わざわざ映画館に見にくることでのメリットを考えるのは大事だよな
ストーリーが面白いだけなら後からサブスクで見りゃいいんだし
わざわざ映画館に見にくることでのメリットを考えるのは大事だよな
ストーリーが面白いだけなら後からサブスクで見りゃいいんだし
68: 2022/09/13(火) 09:07:44.90 ID:6rWNiZeca
>>37
最近売れてる映画ちゃんと分析出来てるんだな
とりあえずバズるような内容ならなんでもいいもんな
最近売れてる映画ちゃんと分析出来てるんだな
とりあえずバズるような内容ならなんでもいいもんな
161: 2022/09/13(火) 09:42:02.04 ID:bQpxVPW/M
>>37
でもかなりストーリー無いか?
むしろワイはミスリードに引っかかったぞ
でもかなりストーリー無いか?
むしろワイはミスリードに引っかかったぞ
198: 2022/09/13(火) 09:54:30.84 ID:ptiiAv1za
>>37
劇場で見てよかったって思えるかが大事だよな
劇場で見てよかったって思えるかが大事だよな
216: 2022/09/13(火) 09:58:16.35 ID:bQpxVPW/M
そもそもストーリーも今年観た映画の中で一番良かったけどな
殆どヒーローものしか見とらんけど
殆どヒーローものしか見とらんけど
コメント
売れないやつの僻みにしか見えない
俺の作品の方がすごいんだ、俺の作品を評価しないオタクは馬鹿!ってか
これが全てやぞ
それっぽく取り繕ってるだけで僻み以外の何でもない
取り繕ってる部分の中身がないからたぶん普通の人間にはただの僻みにしか聞こえないだろうけど
こいつは自己愛性パーソナリティ障害って症例。
別に馬鹿にする訳ではなくて本気でそう。
これ映画は最優先はアトラクションってだけでインタビューは別にドラマは捨てるなんて全く書いてないしむしろ作り手としてドラマもちゃんとやるってあるけどな
むしろコイツに好かれてる方が不快だからワンピース嫌いでいてくれてありがとうだわ
この大物アニメ監督最近何かアニメ作ったの?
全然
令和元年、京都アニメーション放火事件の一か月前に
一時間のアニメ映画作って以来それっきり何もなし
あとは京アニが放火されたのは自分を追放した報いだとかなんだとかツィートしてただけ
マジか、そんなツイートしたら大炎上しそうなもんだけど知らんかった。
屑野郎じゃねぇか。それマジか?
順当に炎上してた気もするけど、いかんせん最近が空気すぎて記憶が曖昧だな
このまま即身仏にでもなってくれりゃよかったんだが
↑
炎上したけど、みんな青葉と京アニどっちに非があるのか。第三者の介入はあったのか、ってほうに夢中だったから、秒で忘れ去られた
マジかよヤマカンただのヤベーやつじゃん
こいつ監督の風上にも置けねーわガチの専門家みたいで紛らわしいわ、誰か黙らせろよ
「どうしてこんなもんが売れてるんだ」と思い始めたらクリエイターとしては危険信号だぞ
↑手塚治虫の例があるからそうとも言えん。
ただし手塚治虫はスポ根を除いて研究して対抗したけどね。
そこから勉強に走るなら良いんだよ。でもヤマカンは絶対にそこから何も学ばないから駄目って事
御大は「自分の方がもっと面白く出来る」って言って作る人や
「どうして売れるのか分からない(のはオレの視野が狭いせいだ)」
「どうして売れるのか分からない(のは消費者の目が曇ったせいだ)」
発言自体は同じでもクリエイターとしての適性は天と地なんだなぁ
俺が本物見せてやるよみたいにほんとに良いの作るんだったら
それはそれで正しいと思えるんだけどね
良いこと言うね
むしろクリエイターとしての基本の資質だろ
次いで自分で作ってやると行動するか文句垂れるだけかでクリエイターと評論家()で分かれるわけで
まぁ、漫画とか低資本で走り出せる媒体ならそうだんだけど、アニメとかゲームとか高資本が必要な装置産業だと、金を集め・物を集め・人を集めで、走り出す前の障害が大き過ぎるんだよな。
思うこと自体は別にいいだろ。それを原動力にして自分の創作に活かせるなら。
作品に内在する強み(売れるポイント)がまるでわからない、学びがないのはダメでしょ
外部要因の運100パー、あるいは客が幼稚で馬鹿だから騙されてやがると切って捨てる人、ここにもワンサカいてるけど
んじゃ早くRED越えるもん作ってもろてww
彼の中ではとっくに作っとるで
客が馬鹿だから売上で負けてるだけという主張
「売れないのはバカなオタクたちが悪いー!!」
完全に責任転嫁して暴れてるだけのおっさんよね
そう思うのもいいし、そう主張するのもいい
ただ、それで自分が売れない理由を客に押し付けたら終わり
ネット民特有の晒して吊し上げて論う
晒してもクソもこのおっさん公開アカウントでこれ呟いてんだから自分からワールドワイドに晒してんだぞ
最初から非公開の鍵アカでお仲間だけに見てもらって賛同してもらえるようにすればええやん
ひろゆきやらヤマカンやらまとめ始めたら終わりだよ
ネタのない週末だなぁ…って…
単にアンテナ低いだけじゃねーかな…
アンテナが高かろうと数字取れない話題集めてもしょうがないし
一応ジャンプ絡みの話だから……
「これに共感するのは素人」とか「自分の作品は素人にはわからない」とか言う人がいるけど、客の大半は素人(というかエンタメなんて大衆に向けるもの)なのに素人にわからんものを作ってどうするって話だと思うんだ。
まあそれでやっていけるのは高級料亭とかハイソ相手の限定的な商売だけだよな
映画評論とかでもそうだけど、行き過ぎた玄人の好みって多くの一般大衆からズレてることが多いんだよねw
「そんなの、このジャンルだとありきたりだよ?」とかいって
大体、そのありきたりを初めて体験する人の方が多いんだから、まったく当てにならないのに
そうそう
映画館の観客ってそのジャンルの映画を初めて見る人の割合が高いんだからさ
ありきたりな演出でも脚本でも、その初心者の感性ぶち抜ければ良いんだよ
初心者の純粋な「良かった」のエネルギーは伝播性凄いからな
映画を年50本見る人と年1本見るか見ないかの人が感じる面白さってのは違うからね
そいで大ヒット映画って言うのは後者を映画館に引き寄せないと大ヒットにはならないからなー
だから話のわかる玄人だけに作るためにクラファンやったけど、予定から大幅に遅れて完成したせいで非難囂々なうえ、その支援者たちにも刺さらなかった微妙な映画しか作れないのがコイツ
ダウンタウンの松本か
わかる人()を生み出して価値を釣り上げてやってくやり方もあるけどこれは違うからな
>>これに心底共感した人間はアニメ辞めてもらった方がいいと思う。
>>これは日本人、いや人類の魂に対する挑発だ。
何人類代表的な言い方してるんだよ…
しかも興味の有無に一切関係なく、すべての人間に共通する言い方までしてるし……
たかがアニメに人類の魂とか言われましても…ってなるよね
じゃあお前が人類の魂の最終防衛線として頑張ってね、としか
人によっては、たかがアニメじゃないからね
人類代表的な言い方がダメなだけ~
むしろこの「自分の価値観が正解で他は駄目、悪」って思考こそ「質の悪いオタク」の最たる例だよな
視野の狭さというか想像力の無さというか
オタクに限定する必要も無く無能な人間の在り方って感じ
まぁ本質の部分はただの僻みやから真面目に受け取るのが間違いやろ
この人そもそも特撮を撮りたかったけどどこにも入れなかったから仕方なくアニメ制作会社に入社した人だからな
基本的にアニメやアニオタを見下してるし、そんな見下してるものが自分の好きな特撮より人気なのが気に入らないのよ
オタクとか人間、人類という括りすら超えてもう生物として質が悪い領域に入ってると思う
それくらい生産性のないくだらない事しかしてないよ元アニメ監督さん
この人の場合「自分の価値観が正解で他は駄目、悪」とかそういう価値観の押し付けですらないと思うけどな
自分を認めなかった業界とそこで上手くやってる成功者が憎くてたまらないだけかと
オタクの質とかいう何の指標もないもの持ち出されてもな
てか質とか言ってる人間が苦言しか言わない時点で自己中の腐った考えじゃん
過去の栄光にしがみついてないで質の高い作品産み出し続けろよ
ヤマカンの功績を考えれば真っ当な意見、まさに業界のホンネってやつだ
外野のキモオタがどうこう言うなよな
外野に聞こえるようにしてるのは何なんですかね?
その業界から監督の域に達していないと判断されて降ろされた
かんなぎではスタッフから「何もしてないどころか邪魔ばかりしてたのに自分の手柄のように振舞う」と暴露され、その後のオリジナルアニメでは鳴かず飛ばず
外野の人間をぶん殴ってるから殴り返されてるだけじゃ
業界の人間はこいつと一緒にされたくないって思ってるよ
その質の高いオタクとやらにウケる作品作ってればええやん
まさかアドが敵だとは思わなかったわ
ウタか
adoでありodaでもあるから、若者からアラサーまで広く取り込む最強の敵だ
作ったけどウケなかったんや…
ネットで愚痴吐いてる暇あるならクリエイターらしく作品で語れや
クラファンでなにか作る話あったけど
その後どうなったのか…
谷口のインタビューはドラマ性入れる事を否定してるんじゃなくて、求められてる優先順位の認識を明確にしたってだけだよなぁ
ドラマ性を入れるならアトラクション性をきっちりやり切った上でやる、監督の自己満足でアトラクション削ってまでドラマ優先するような事はしないって話
アトラクションっていうとちょっと分かりにくいけど、エンターテイメントと言い換えたら分かり易いかも
エンターテイメントであること・見に来た客を喜ばせる事がまず大事、客の喜ばない独りよがりなドラマなんか後回し
その前提の上でドラマもしっかり描いてるから客の喜ぶドラマになってる
これヤマカンがワキガでまんま真逆の事やってるんだよな
読めば分かることなんだけどヤマカンの場合はその主観そのものを客観視できないんだよ。
主観が偏見にまみれているが自分の正当性を騙るために相手をなじるしかなくなる。悲しき獣。
ただ大衆に受けないだけでなく、その「質の高いオタク」にすら見向きもされてないのが本当に惨めだよなこの監督
見向きもしないのは「質の低いオタク」だから問題ないってことなんだろうな…
クラファンで支援してくれた「同志」にすら、彼の作品は理解されなかったんや…
ネットで小遣い稼ぎなんかもしてるのか
なんか草
一時はヤマカンのスタジオで使える仮想通貨のようなもんをはじめたが出資者は使い途ないわ意味ないわで無くなったw
最近見に行ったけど面白かったわ
初週にオタクがめっちゃ叩いてたけど思ってた以上に良かった。
序盤歌多すぎでキツイけどそこ終われば普通に面白いやんな
ウタを好きになれるかどうかで全てが決まると言っても過言ではないと思う
REDがエンタメ性優先ってのはそういうとこなんじゃないかな
プーさんに興味ないのにハニーハント乗っても楽しくも何ともないだろうけど
プーさんが好きなら最高のアトラクションになるみたいな
クリエイターは別に小綺麗である必要はないけどさ、少なくとも今のこいつはなにも伴わない癖に嫉妬心と名誉欲だけで動いてるからさ。
人としてみっともない。
視界に入らないで欲しいんだよね。
ひろゆきとかヤマカンとか炎上狙いで過激発言してる奴らの記事あげなくていいから
研究してヒットさせたんだから凄くない?ただの嫉妬にしか見えないな
質が下がったといわれる側の作品作ってるやん
ヤマカンはワキガがコケてからもう何年もずっとこんなのだよな
諫言してくれる人にまで人格攻撃してブロックしてたりとか
京大出身というプライドが高い人だし、なんか生き辛そうなんよな
京アニのあの事件直後は殊勝にしてたのにあっさりまた京アニ叩きに入ったのは呆れた
事件直後に天罰とかほざいてたけど、殊勝とは…?
ただの嫉妬だって丸わかりなのがね…
クラウドファンディングでアニメ映画製作中じゃなかったっけ?
資金尽きてまたクラウドファンディングしたらしいけど…。
ガンダムの富野由悠季もこんなこと言うけど
こっちは愛嬌が無いな
エンタメを楽しむのに質が必要とか頭おかしい
あの爺さんはあの歳でも仕事やろうとするガッツあるから嫌いにならない
富野は打ち切りとかの苦汁をなめながら実績積み上げてきたからな
禿は人気作品が人気である事は割と認めてる方なのよ
ワンピや鬼滅、進撃なんかもヒットする要素があってヒットしてると認めてる
その上で嫉妬してるw
そういうところが愛嬌あって作品も監督も好きなんだわ
適当に検索かけたら
>トミノ流のトミノ5 「ワンピース」「進撃の巨人」論 – ~ヒット作を生んだ時代性とインテリジェンスのない時
なんてのが出てきた、内容説明を見るに割と褒め殺してるっぽいなこれ、そういう人なんだな
ヤマカンの作品の背景担当したベトナムの下請け会社まだ金貰ってなくて草
ヤマカンなんかの作品に参加した罰だ
反省しろ
すまん、あおりでなくそもそも実績とか何をやった人?
京大というエリート大学出身のアニメ関係者だが
・京アニを「監督の域に達してない」と追い出された
・Wake up, Girls!というアイドルアニメをプロデュース、監督するもヒットせず…
・薄暮という劇場アニメをクラウドファンディングで作るが空気
・劇場アニメ映画をまた作るとクラウドファンディングをするが、一度集めた後に「金が足らない」と再度クラウドファンディングをして以降、音沙汰なし
学歴はすごいんだが、アニメでは全くパッとせん人
でも一時期やたら名前見かけてた気するんだよな
ヤマカンで思い出したけど
クラファンでアニメがどうのこうのの話題かな
一応ハルヒというヒット作があるし…
この監督がそれに貢献したかは知らんが
↑
演出としてはそれなりに才能があるらしい。これはハルヒの監督や京アニも認めてる
でも監督の才能がないのに自分は監督ができると思い込み、売れないのはオタクの質が低いせいだと言い続けてる悲しいモンスターなんや
↑
すいません、演出と監督の違いって何ですか?
何で監督にこだわりたいんですか?
↑
製作チームで違うから一概には言えんが、大雑把に言うとアニメは音楽、ストーリー、絵で作られてるけど、演出は絵のリーダーみたいなもん。監督はそれらの総指揮
監督になりたい理由は人それぞれだけど、ヤマカンの場合はプライドと自己評価が高くて承認欲求の塊だからかな?
強いて挙げればや〇おんとかいう害悪ブログに法的措置を取ったことくらいか?
監督作品のかんなぎは良かったけどまあ目立った功績はそれだけだな
実はかんなぎの監督の仕事なんか殆どやってないがな
だからこそ真っ当な作品になったんだが、残されたスタッフが死ぬ目に合った
何もしてないどころか邪魔ばかりしてた、って当時のスタッフのばらされてるぞ
ヤマカン仕事ないのにどうやって生活してるのかをアニメ化したら観るよ1話だけ
実家がかなり大きな不動産屋よ
こいつまだいたのか
なんか仕事してんの?
してるから生きてるんでしょ
してない。ガチニート
クラウドファンディングという古事記行為しか最近してない。
しかも一度やったあと、やっぱ金足りんわとまたせびってるで。
さすが監督の域に達してなくて追い出された人間は言うことが違うな
ハルヒで演出には光る所見せていたから、監督じゃなくて演出として使おうとしてた京アニを勝手に出て行っただけ
オタクの質って…
負け犬の遠吠え
こんな発言して業界内外からそっぽ向かれてますます仕事がなくなり世間から感性がズレていく
負のスパイラルに陥ってんじゃないのこの人
京アニに監督を首にされた監督って正確に表現していただきたい
なら本物の仕事して評価されてください
申し訳ないが監督の域に達していないで降板させられた人間を監督扱いはNG
外野から見ればもうすっかりクレーマーなんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ。
そもそもこいつ見限られたときアニメ見下して俺がやる仕事じゃないみたいなこと言ってなかったか
ヤマカンだろうなと思ったらヤマカンだった
元京アニでええっと一瞬思ったが
あの人か
怒らないで下さいね 逆にこの破産者のこと好きな人ってこの世にいるんっスか?
あっ忌憚のない意見って奴っス
多分いない
サービス精神旺盛で誰とでも気さくに話すと評判の声優さんが
ヤマカンのアニメの収録の時だけ苦虫をかみつぶしたような顔になるという時点で
谷口悟朗は連載コラムで山本寛を批判したから単にその恨みだと思うよ
はっきり名指しこそしなかったけど最低ランクの人でなしだと言い切ったから
そうなの?
どっちもどっちだなあ
どっちもどっちは良かったな
上の話は忘れてくれ
半端な情報を吹き込むと自分で調べる気がない人にとってはかえって毒だ
・実際の言動を元に批判する→わかる
・批判されたから批判者の作品とその視聴者を貶す→わからない
これどっちもどっちって思うのはヤバいわ
どっちもお互いに批判してるんだろ
灰コメも赤コメもどっちもどっちだなw
かなりヤバイ奴
赤も批判の内容を理解してないのも悪いが、コメ読んでない青2もブーメランだなw
かなり頭おかしい
そうか?
人のせいにする所か人をヤバいヤツ認定する青2が一番まずいと思うが。
怒り心頭で正常な書き込みが出来なくなったんだろな。
ヤマカンと同じじゃん(笑)
灰コメと言うか青コメ2が必死だなあ汗
自分の間違いは素直に認めればいいのに。
別に恥ずかしいことじゃないだろ。
青2もたいがいだが、これは青1が狂気を感じる
灰と同一人物だろう
その辺にしてやれ
あっ、すまん
赤コメだが俺がソース確認しないで返信したのがまずかったな
こんなに荒れるとは…
灰コメの根拠、ヤマカンを批判したソースは無かったってことでいいのかな?
谷口もボロくそに言ってたからな
あれはないと思うわ
それエンタメ無法地帯のアレだろ
ttps://imgur.com/5SkmCMY
どこに山本寛だと明確にわかる部分があるんだよ
ありゃま。
灰コメは無責任発言を控えるべき。
いい年こいたおっさん同士の遠回しな罵詈雑言
面白くないところが公共でやることじゃない
はっきりしないのなら誤解を招くので書かない方がいいと思うよ
やばいやつって思われるから
人の沽券(股関ではない)に関わることだし
正解だしヤマカンは言われるに値する人物だが谷口さんも相手にすべきではなかったな。
ヤマカンの的外れな発言がネタになると気づいた多くのまともサイトも例の放火事件の時に京アニの自業自得と言ったヤマカンの発言でマジで引いて取り上げなくなった時があったな
こんなんどうでもいいからワンピースオデッセイの発売日が決まったことでもまとめてくれ
こいつアニメ化前から明日ちゃんにめっちゃすり寄って来てとてつもなく気持ち悪かったから
早く完全に業界から身を引いて ずっとSNSとかもやらずに生涯を終えて欲しい
誰かと思ったら絵も全く描けない癖にアニメーターになって
京アニから域に達してない扱いされて追放されたヤマカンさんじゃないっすかーwww
一時期「ハルヒダンスを作った男」とか言って持ち上げられてたけどコンテめっちゃ雑でここから仕上げたスタッフスゲーよって思った
大元のアイデアも別の人だし
記事のタイトルに元京アニとか付けんなよ
京アニ側からしたら迷惑でしかない
コナンとか特に最近の作品はかなりアトラクション化してると思うけどな
そういう楽しみ方のできる映画があってもいいと思うし
何言ってるのかよくわからんけど、文章の書き方から感じたのはプライド高そうってのと生きづらそうって事かな
美学を持ってる自分に酔ってそう
REDって100巻以上出て新規は参入しづらくなってるコンテンツを、若者に人気がある歌手を起用してキャッチーな話題を作り、1巻だけ読んでれば理解できるシナリオにしたの凄いよね
実際にPOSにワンピース1巻が入ってたし
某所でワンピほとんどわからんけど、ado目当てで見に行くっていう書き込みが結構あったな
新規ファンも獲得してそうで、マーケティングすごいわ
原作が出来上がってるだけに冒険しにくくなるのが普通だしな
だからオリジナルを出せずリメイクに逃げてた時期があった訳で
✕京アニ監督 ○監督未満
監督ですらありません。つーかまだ生きてたんだね
なんか、負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
こんなことつぶやく前に、世間をあっと驚かすようなアニメ作品出してくれと言いたい、カッコ悪い。
元京アニ監督と元アイマス声優は固有名詞と化してきてるな
コイツに嫌われたってことは大成功じゃん
ヤマカンのTwitter漁ってたらたかだか2,300のアンケ結果で持論展開してて草なんだ
充分な母数って言うならせめて4桁は越えていてくれよ
間違っているのは世界の方だ(笑)
(誤)間違っているのは世界の方だ
(正)間違っているのはヤマカンの目に見えている世界のほうだ
こうじゃね?
またあのゴミか
何かにキレてるようには見えるけど、これだけの情報だとさっぱりわからないです。
わからないよね
きちんと説明してほしい
具体的に何が問題なのかすら指摘して無いよな
本記事後半、37からの流れでしょ
まあ切り取りだろうけど「バズれば内容なんてどうでもいい」てのは流石に首肯しかねる
「何を言ってるのかわからないやつは馬鹿」って言ってるのですよ
バカにしてるってどゆことだよ
インタビュー読んだけどわからなかったので具体的に教えて欲しかったんだけど
ヤマカンそこまで考えてないと思うよ
ヒーローものしか観てないのに何だその意見は
メディアに乗せられて鬼滅だワンピースだコナンだに振り回されて自分で良いものを判断できない昨今の人達に向けられた言葉じゃね
100ワニもそうだったけどやっぱり電通ってか広告ってとんでもない力を持ってるんだなって分からされる
じゃあ何見ればいいんだよ
どっかの打ち切り漫画家みたいにアベンジャーズでも見ろって?
自分が面白いと思った作品も挙げずに何でも電通のせいにすればいいんだから楽だよね
流れ弾被弾してるけどアベンジャーズも面白いよ
インフィニティウォーからエンドゲームの流れは最高に良かった
だとしても、良いものだと判断した人間を一緒くたにしてバカにしていい謂れはないよね
この人作る側じゃん
良いもの作ってから言ってよ
流行り物が好きな奴は自分で判断してない!って決めつけこそ
「流行り物を叩けばいい」という偏見にとらわれて自分で判断してない悪しきオタクそのものだろ
よし、メディアが持ち上げる前から鬼滅読んでたここの連中には関係ない話だな
ジャンプまとめ速報なんだからそりゃ読んどるやろ
ここの連中しゅごまるだのドロンだのも読んでるぞ
>100ワニもそうだったけど
それ商業っ気見せたら客が蜘蛛の子を散らすように逃げていったやつじゃないですかヤダー
たまたま就職できた青葉だろ
京アニは彼を生み出した責任を取れ
ただでさえクソ勘違いキモオタ放火魔野郎のせいでとんでもなく大変な時期に
なんで何の落ち度もないのに一人の勘違い似非クリエイターの責任を負わされるんだよ
京アニは演出家として実績上げたから監督やらせてみたけど、全くそっちの才能はなかったから演出家として育て直そうとしたのに、勝手に出て行った奴の面倒まで押し付けんなよ
ハルヒも演出しただけかい!なんか全部こいつの手柄みたいな扱いだったけど、監督も脚本もプロデューサーも別かい!!
元京アニ監督だとヒントが多すぎてもう答えなんよ
谷口監督自身主人公格二人&群像劇やりたがるから劇場の尺ではドラマを作り切れないって思いとかありそう。
映画館で見るってのは体験の部分が大きいから今回のワンピはその意味で良かったと思う。
ウタのライブシーンは劇場の大画面と大音響見るのは楽しいし
能力によって閉塞された夢の世界囚われるってのはまさに劇場って箱の中で視聴してる観客の感覚とリンクする。
この辺はビューティフルドリーマーとかまどマギ叛逆の物語とか劇場作品で名作を生み出すメソッドの一つなんじゃないかと思う。
岡田斗司夫もこんなところで適当な事で名前だされて迷惑な話だなw
彼の「遺言」の時のその辺の言説は見てるんだけど、オタクが劣化したとかそんな話は一切してない
むしろ、古臭い自分たちみたいなのは存在できない世界になったっていうから「遺言」なんで
岡田斗司夫とか身内からもアニメの現場や業界わかってないのに知ったかぶりでデマ流してると言われとるぞ
エヴァの内情知ってます感を出してるのとかはいかんわ
お前全く関わってないだろっていう
オタ王色の吐気
まだ騒ぐ元気あったのかこいつ
リプで素人にスカスカの煽りしてて引いた
時流が読めない年寄りはヤダねえ
チラシの裏にでも書いてりゃいいのに
谷口はいつも手堅く需要に応えつつも確実に構成力高い作品に仕上げてくるじゃん
アトラクション性や音楽に重きを置いてても他を蔑ろにしてるわけじゃないのは見ててわかる
対してヤマカンなんて最早ハルヒのダンス当てただけの一発屋じゃん
これ以上にアトラクションと音楽なアニメもなかなか無い気がするけどここ否定したらこいつに何の実績も残らんだろ
ワキガが実績か?
ハレハレダンスも元ネタは別の人だし、クソ雑な絵コンテからあそこまで仕上げたのは他のスタッフだ
ワキガも自分で立ち上げた企画なのに2で追い出されてるからお察しよ…
理解しようとする気も起きんからなにに怒ってるのかわかんにゃい
炎上芸人の方やな
利益(支持)を得られてないんだから芸人ですらないだろ、ただの妬み
個人的に合わなかった なんて感想にまで噛み付いてヒスってるヤバイ人だ
相変わらず堂々としてるな
自分とは異なる他人の価値観を押し付けられる所か見かけるのも反吐が出るほど嫌いな癖に、自分の価値観は皆に知って貰いたいし認めても欲しいという幼稚さ
せめて10代の内には矯正しておきましょうね
こいついつか犯罪やりそうで怖いわ
詐欺とか名誉棄損とかで訴えられる可能性ならあるけど、傷害と殺人とかそっち系の犯罪は起こさないと思うぞ
誰?
敗北者じゃけぇ
挿入歌のシーンが気に入らないって事だな貫き通す事と拗らせ続ける事と一緒になってしまってる強く生きてくれよもっと
>感受性豊かな10代みたいな発言してる
めっちゃ的確な表現だな。アニメ作家は心に中二を飼ってないとできないのかもしれんな。
コイツの場合、その厨二心をバカにしてるから、アニメ監督の域に達してないなんて言われるんだよなぁ
飼うべきは中二であって高二ではないもんな
言いたいことだけはわかるよ
谷口の主張である「現代人は映画に内容なんて求めてないから、エンタメに全フリした」ってのはある意味では「どうせレベル高い映画やってもバカは理解できねえから、バカに合わせた映画作るわ」って言ってるのと同じ
ヤマカンはずーっと、アニメ作る連中は視聴者のために内容のレベル下げて媚びることに対して憎悪に近い感情抱いてるから
内容は原作に求めるものだからな、鬼滅みたいに原作を劇場でっていうならともかくオリジナルにドラマは要らない、原作者以外が描いたものなら尚更な
一応尾田も関わってるけどな、だいぶ
時代の移り変わりもあると思うけどねぇ。
映画館っていうわざわざ足運ぶ特別感ある場所なんだから『そこでしかできない』ってエンタメ方面行くのは当然だと思うんだけどなぁ。
勿論大画面で専用の音響で内容も濃い、も良いとは思うけど映画館に何度もリピートできるファンばっかじゃないし、考察はBDとか配信でコメント付きでわいわいしたいタイプも多かろうし。
まあ何にせよ、これ(フラクタル)は俺の作品でヒットしたのも俺ひとりが偉大だったから!他の奴なんてただのおまけ!みたいな事言ってた(んだっけ?)時の印象が悪すぎてどうもな。
一見お断りの料亭でそれ以外のパンピーはゴミ!って意識の料理人見てるようで気分は良くないわな。
”少年”ジャンプの作品だからなぁ~。
東映マンガ祭りよりは年齢層上だけれど別に間違った事じゃない。
本来のコアターゲット狙ってそれが刺さったって事だよね。
真面目に作ったガンソードが受けなくてショックだったらしいなこの監督
それでできたのが正に言ってる通りのギアスなんだよね
バカにも理解できるレベル高い映画作れ定期
なんぼでもあるだろ今も昔も
らきすたって第一話から病弱でもないメインキャラが熱出して寝込むって言う珍しい展開やってるよね
身の程を弁えろとしか
らきすたも監督やったのは4話までで、その後(全24話)は別の人が監督やってるからこの人の監督作品と言っていいものかどうか
らき☆すたは武部さんが監督、残念ながら例の事件に巻き込まれてしまいましたが…
そんな心配せんでも…こいつに心からの哀悼捧げたりする人ほとんどいないと思うよ
あーそう、それはご愁傷さまです、ぐらいだよ
ガンダムなどの富野由悠季監督もアニメファンやオタクの悪口言いまくってたが、それは半分は絶望でも同時に批判を受け止めてくれるファンもいると信じてたから 真剣にファンの存在と向き合ての発言だった
この人の場合、単に感情まかせの悪口としか思えない
人をどうこうよりまず自分がネットマナーを身につけなさいとしか言えない
こういうの見てると多数の意見が偉いとか正しいみたいになってるのもなんか複雑だな
気にせんこった
どっちが偉いとか正しいとかの話でもないし
だけど物を批判する時ってのは褒める時と違って細心を払って書かないと
ハルヒが代表作の奴がこれを言うか
一スタッフなだけだしな
ハルヒで知名度あげておきながら、そのハルヒすら「賞味期限切れ」とか言ってるしな
利用できるからときだけ持ち上げて、基本、砂をかけることしかしない
自分の作品ならまだしも原作から借りてただけの作品を賞味期限扱いはしちゃ駄目だろう…
こいつが貶すって事は傑作って事だな
「批判されるのは想定済みです!」「評価してもらう必要はありません!」
↑
こういう予防線の張りかたするやつ20年前の中学生のホームページとかによく居たよな
いいものを作って見返せばいいんだけど
最近はその打席にすら立ててないから
噛みついて炎上してでもかまって貰いたいんや。
こいつに共感してるのがニチャニチャ自論垂れ流して
自己陶酔する肥えた客気取りの老害ゴミ野郎なのがお察し
お前の好きなレトロアニメも同じ土壌で生まれた物のくせに
それを貶すとか自分が何言ってるかすらわからない外字
そういえばマーベル映画もあれは映画じゃなくてアトラクションとか言われてたな
「好きなモン描いて評価されたいんだったら、地元帰って身内とか少ないファンにチヤホヤされてれば?」
それしてたけど、そいつらにも見捨てられたし承認欲求の塊だから構ってほしくて嫌いなアニオタ向けに呟いてるんだよ
古臭いオタクアニメしかできないおっさん、もう生き恥晒すの辞めなよ
まあ半分Adoのコンサートだからなあれ
君の名はのときもあったな作品批判は売れてないヤツの嫉妬とか何とか
オレも初日に観に行ったファンやがREDが脚本作画演出全てで最低品質のゴミなのはただの事実
こんなもんをほめるヤツは逆にワンピの本当におもしろさも分かってないやろw
似たもの同士波長が合う部分があるのかもしれないけどヤマカンに乗っかるのはやめた方がいい
知らん人のツイートも元の記事も見てないよ
オレは単に作品自体(とそれを褒めてるバカ)を貶してるだけです
>>こんなもんをほめるヤツは逆にワンピの本当におもしろさも分かってないやろw
たしかに、ここらへんヤマカンと一緒やな
アニメワンピはワンピの本当のおもしろさなんかそもそも出せとらん
虚
作品を批判するのはいいが、嫉妬だのなんだの言われる奴は具体的にどこがいかんかを言わずに、作品そのもの以上にその作品を褒めてる奴を叩いてる奴らが多い
ヤマカンやお前さんみたいな奴の事な
まあ客の所為にしてもなあ
クリエイティブの方向性の違い?
この映画の是非は人それぞれだろうけど
発言する人って大事よね
オタクの質なんて最初から高かったことがない
業界から触れちゃいけない人扱いされてて
もうこういう暴れ方する事でしか己の存在を主張できなくなってるの本当に哀れ
ヤマカンだろうなって思ったらヤマカンだったわ
もう炎上商法しかできなくなってるよなぁヤマカン
>またこれでオリジナルアニメの仕事とか来るとええな
わりとちょこちょこやってるよねオリジナルアニメ
ガンソード、ギアスレベルのはいまだに無いけど
むしろ、何かつらいんですかって気遣ってあげるべきなのかなあ
この映画で真にオタクの質を問う問題というなら公開前からレビューサイトでエアプが星1爆撃でネガキャンしまくってたことだし、正直こんなのは序の口で常日頃から特にゲームやアニメ業界で果ては一般的な商品に対しても馬鹿みたいな理由で低評価レビューしてる連中がいることのが問題
ショッピングサイトだとそれで乞食狙ってるやつもいるそうだし
それな、ファンの質がどうとかの話をするならば真っ先にレビュー荒らしたネガキャンを叩くべき
それをしないのは単にヤマカンが炎上商法をしたいだけ
こいつロクに谷口に勝てる要素皆無なのにイキリすぎだろ
こいつを監督に迎えたことは京アニ最大の黒歴史だろ…
憎しみや嫉妬といった負の感情から物創り出して表現するひとだっていっぱいいるのに
それもできないんだったらもうクリエイターじゃないよな
なんかトミノみたいに売れてる理由とかを分析した上で、「でも僕はそういうの嫌いだしツマラナイと思ってます。」と発言するならまだ筋が通ってるんだけど
コイツの場合、分析もなく単に逆張りしてるだけだから具体性も無いし薄っぺらいんだよな
どっちが正しいかもわからないが
大人なんだから
ネットを経由しないで本人に直接会って話しな
これに限らずどいつもこいつもSNSで済ますな
負け犬
このコメ欄見る限り今のヤマカンがヤベー奴で、実績出した谷口が理不尽に絡まれてる被害者だって事は分かったよ
ヤマカンいつも炎上商法してる人なんだってね、最低だな
このヤマカンってやつ、京アニ燃えて「自分を追放した報いだザマァ」とかほざいてたってマジ?
じゃあこいつが荒らしてるだけやねんな
大なり小なりクリエイターは他所様が作ったものを憎むもんや。大体嫉妬だけどさ。それをぐっとこらえて作品作る熱量にするのが当たり前。SNSでぎゃーぎゃーわめき散らしてなんも作ってないとか素人以下
谷口といえばバックアロウの酷かったこと
逆にエスタブライフは面白かった
ヤマカンに同意なんぞこれっぽっちもしたくないがワンピースなんて面白がってるのは何も知らない素人だけなのは確か
オタはそんなもん見ないから関係ない
クリエイターなら作品で対抗しろよな
たとえ対抗心で作った作品が売れなくてもわかる人はわかってくれる
こいつは作品に昇華せず管巻いてるから終わり