引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659601566/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cx9i
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nBlm
強キャラだが死亡した事実
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C1H7
多分キメラアントとも互角でやり合えてただろうな
おすすめ記事
- TOP
弊社偉い人「またモームリされた。なんか言わんと気持ちが収まらんな...せや!!」
【悲報】不名誉なバズり方をしたVTuber、漫画家にネタにされてしまうwwww
【悲報】永野芽郁「誤解なの!ごめんなさい!」 → ラジオ局「内容差し替えね」スポンサー...
【速報】中居正広、新語録爆誕wwwwwwwwwwwww
- カテゴリ名未設定
【衝撃】ワンピース『イム』の正体、ガチで判明へwww
【画像】「僕とロボコ」最新22巻と歴代の表紙、ヤバ過ぎる。お前ら元ネタ分かるか?
BLEACHで1番弱い卍解って「黒縄天譴明王」だよな
弊社偉い人「またモームリされた。なんか言わんと気持ちが収まらんな...せや!!」
【悲報】漫画家「ケルベロスを拾う漫画を描きました」→開始数秒で台無しにしてしまう
【動画】児童7人を車で跳ねた犯人のご尊顔、公開される
ハスキーの子イヌが柵の向こうにいた。ここから出してよぉ~! → 何か言っているけど子犬...
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mGbO
クラピカが骨折程度で済んでるからあまり強くない
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cx9i
>>5
そら旅団専用の能力を隠し持ってたからや
そら旅団専用の能力を隠し持ってたからや
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:o8yF
>>5
ステータス全振りで骨折だから
念使ってないと粉々だぞ
ステータス全振りで骨折だから
念使ってないと粉々だぞ
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RVqV
死んでから株が上がる男
61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bgc8
>>6
ガタ落ちする相棒ノッブ
ガタ落ちする相棒ノッブ
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RVqV
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cx9i
>>8
ヒソカはテクニカル系のキャラやしまともにウヴォーギンと戦ったら
勝てる訳ないよな
ヒソカはテクニカル系のキャラやしまともにウヴォーギンと戦ったら
勝てる訳ないよな
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FuuN
>>8
ゴムで窒息させる作戦で何とかなりそう
ゴムで窒息させる作戦で何とかなりそう
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cx9i
>>23
セコすぎる
セコすぎる
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RVqV
なんかオーラの絶対量も増えるじゃなかったか
師匠が緋の目クラピカ見たときに言っていた記憶がある
師匠が緋の目クラピカ見たときに言っていた記憶がある
16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yRKM
実際強制的に絶にされて身体縛られてそこから勝てるやついんの?
15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cx9i
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jCZv
>>15
陰獣戦やクラピカ戦みてるとピトーの早さについていけなさそう
陰獣戦やクラピカ戦みてるとピトーの早さについていけなさそう
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cx9i
>>19
せやろか?力だけならユピーゴンさんと同レベルやと思うが
せやろか?力だけならユピーゴンさんと同レベルやと思うが
18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cx9i
>>16
流石にいないと思う
流石にいないと思う
17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jCZv
>>16
メルエムだったら可能性あるんかな
念無しでも相当強いだろうし
メルエムだったら可能性あるんかな
念無しでも相当強いだろうし
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RVqV
具現化系で本体の状態に関係なく自律的に活動するようなものを具現化するタイプならワンチャンあるかもしれない
24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kfSs
絶が制約の能力もあるしな
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IR5h
結局どのキャラでもメルエムに勝てない事実
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jCZv
>>26
たぶんドンフリークスとブリオンなら勝てるやろ
たぶんドンフリークスとブリオンなら勝てるやろ
30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RVqV
メルエムは単純な戦闘能力最強キャラとしてつくったっぽいしな
27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4Ge0
心臓をオーラで纏って強化する事は出来んかったんやろか
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kfSs
犬に致死毒を盛られたら死んでたかもしれない事実
36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GJ7N
>>31
そう考えると毒耐性あるゾルティック家つええわ
そう考えると毒耐性あるゾルティック家つええわ
33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IR5h
作者はヒソカならどんな手段を使っても勝たせそう
41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cx9i
>>33
実際ヒソカは作者のお気に入りと思うわ
ちな、別の漫画家さんが描いたヒソカの幼少期のお話やで中々面白いンゴ!
↓
https://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=2&lin=1&cid=SHSA_JP01PLUSCP000699_57
実際ヒソカは作者のお気に入りと思うわ
ちな、別の漫画家さんが描いたヒソカの幼少期のお話やで中々面白いンゴ!
↓
https://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=2&lin=1&cid=SHSA_JP01PLUSCP000699_57
44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cx9i
>>41
一応公式の漫画なんで大まかにヒソカはこんな子供だったらしい
一応公式の漫画なんで大まかにヒソカはこんな子供だったらしい
49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7fV4
>>41
石田スイのヒソカ色気あって好き
石田スイのヒソカ色気あって好き
51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Cx9i
>>49
ワイもすこやわ
ワイもすこやわ
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jCZv
ヒソカはウルトラCがないのがな
フェイタンみたいな能力なら格上でも可能性あるのに
フェイタンみたいな能力なら格上でも可能性あるのに
39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IR5h
43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:umrE
>>39
旅団特効だからな
旅団特効だからな
40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kfSs
対旅団以外はそこまでやし
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FuuN
そもそも格下を狩るのが生き甲斐みたいなところあるし……
56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7fV4
ヒソカって悪人って感じちゃうよな
もちろん善人でもないけど
初期の雑魚狩り描写を除けば
もちろん善人でもないけど
初期の雑魚狩り描写を除けば
47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7fV4
フェイタンより強くね?
フェイタンはダメージ受けないと念能力発動しないし念能力発動でも破壊力は
ヴォーの全力パンチとトントンやし
しかも単純な念の攻撃だしなビックバンインパクトは
フェイタンはダメージ受けないと念能力発動しないし念能力発動でも破壊力は
ヴォーの全力パンチとトントンやし
しかも単純な念の攻撃だしなビックバンインパクトは
64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kfSs
レイザーのスパイクをまともに受け止められるキャラってどれくらいおるんやろか
コメント
こいつのパンチに体毛針ぶっ刺したヤマアラシが更に強化の練度頭おかしい気がする
念能力者相手に只のパンチな訳もないしウボォーの硬の上から突き刺してるてどういうことなの
疲労、それに体調じゃない?
ビスケが言ってた振り幅でたまたまヤマアラシがベストだったんでしょ
誓約と制約的な補正が働いてるんじゃね
髪の毛に限定して直接的な殺傷能力も低い故に防御目的で刺さる分にはクソ強い
噛ませ犬ムーブしてるせいで陰獣が弱いみたいな風潮だけど、病犬だって歯で皮膚を切り裂いてるから相当程度強いんじゃない?
蚯蚓だってパンチでウヴォーにダメージ与えてるし(自分の手いかれてるけど)
話の流れでかませ犬として描かれてるだけで、一つ一つのコマ描写を見ると
陰獣は相当強いのがわかる、冨樫は初めからそういう風に描いてる
ミミズは地味に耐久力がやばい
ウヴォーの右ストレート食らって即死しないどころか
気絶すらせず即座に反撃して地中に引き込み、
ビッグバンインパクトを(土がクッションになったとはいえ)至近距離で食らって耐えた
一応、伊達で「陰獣」と呼ばれてないし、世界級マフィアの抱えてる武闘派だし、それぞれの長所は相当強い。
ウヴォーの皮膚にダメージを与えてる時点で証明されてる。その裏打ちされた自信から舐めプして千載一遇のチャンスを逃したけど。
病犬がウヴォーの皮膚に傷つけたのを見たシャルが「相当な使い手」って称賛してたじゃん
陰獣は強いぞ
武闘派に見えねえフクロウですら信長捕まえてるしな
蚯蚓が不意打ちパンチするときに豪猪を拳につけてればな
拳はクッションに守られるしウボォーは脳味噌ズタズタになるし、強すぎる
>こいつのパンチに体毛針ぶっ刺したヤマアラシが更に強化の練度頭おかしい気がする
「毛だけを強化」という条件なら固くもなるだろ?
それにウヴォのビッグバンインパクトつっても
所詮は土を掘削しただけだからな。
あの地面が滑走路のコンクリートとか、合金の塊なら
あそこまで掘削は出来ない。所詮は「土」だからクレーターになっただけ。
で、山嵐の毛は、コンクリート以上に固いんじゃないか?
って話だ。
まぁねぇ
そもそも弱いものを武器にしないしねぇ
ウヴォーギンは蛭、病犬、山嵐、蚯蚓相手にかなりのダメージを受けてたが
シズクとフェイタン二人で陰獣6人に無傷で勝利したように見えた
シャルとマチもいたろ
子供の時こいつらもろそうだぜさん筆頭に期待してたんだけどな 残念
4人がかりでウヴォーギンと実質相討ちだから
陰獣6人じゃぜんぜん足りないw
ハンターってそんな単純計算で強さ決まると思えないんだけどね
ウボーを苦戦させるのとシャルとマチを苦戦させるのも意味が変わってくるし
病犬もタイマンならシャルとマチに無傷で負けますよ~っていう冨樫の説明なんかな
決め手になった病い犬の噛みつきも
他と戦闘中に後ろからって感じだしな
正面から当たるかどうか
↑
タイマンだったら噛みつきに合わせて堅で防ぐか
最悪そのままカウンターパンチ当てて終了もありえるね
エンペラータイム制約重いし、誓約に命掛けるの想定してた以上に頭おかしい事だったからしゃーない
エンペラータイムの1秒1時間自体は
人差し指の能力の為の追加制約じゃないかな?
ただ一言言えることは、寿命を対価にする能力たぐいで
寿命で死んだキャラはいない
寿命対価って実質っデメリットないよな
ちょっとづつ弱くなるとかならええのに
鬼滅定期
エンペラータイムの反動で寝込んだヨークシンでの反省から後付けした制約だと思うわ
期待した効果は泣かったっぽいが
あくまでエンペラータイム用であって人差し指のためではないと思う
「誓約を設けても体の負担が軽くなるわけでもないか」
とクラピカが作中で明言してるから
少なくともエンペラータイム及び付随する能力の精度を上げるための
追加した誓約
上にも有るけど病犬の毒で動けなくなってたし破壊力は強くても攻略方法はいくらでもありそう
蜘蛛でチーム組んでれば他の仲間がウヴォーのできないことカバーしてくれて助かってた部分もあったんだろうな
ウヴォー単体だと作戦と相性次第で攻略できそう感ある
まあそれ言ったら他の旅団団員も能力割れてりゃそうだろって話だけど、その中でもウヴォーは能力わかりやすいってのもある
即死神経毒なら即死だったしな
最近ふと考えたんだけど、
「遅効性だから気づかなくて対処できなかった。即効性だったら念を使った身体機能への作用で全身に回り切る前に強制的に排出できた」とかなんじゃないかと思った。
勝手な考察だから何の根拠もないけど。
↑病犬の「やっと効いたかタフな野郎だ」の言葉から推測するに
本来は速攻で効くはずだったんでは?
蚯蚓は出て来て殴るんじゃなくて最初から地面の中から足掴んで下半身地面に埋めたりすればよかったと思う、ウヴォーギンが振り解けなかったし地面の中なら強化されるっぽいし
まあ舐めてたんやろうな
まあどうあがいてもビッグバンインパクトでクレーター作られて死ぬのは変わりない
毒対策とか真っ先にやるべきでしょうにね
クラピカに殺されなくてもどのみち長くはなかったと結論つけてます
だから団長も敵が操作や具現化なら負けてもおかしくないって言ってる
強化系で強キャラってウボーとゴンさんくらいだしな
ネテロは祈りすぎて観音様具現化しちゃってるからちょっと違うし
逆に単純な身体能力強化が念の応用である以上
強化系らしい能力ってなんだ?
って言われるとものっそいパンチとかだから逆に正統派強化系てウボォーで完成しきってるのもある
武器強化とか超速回復とかあるっちゃあるけど
俺の妄想では念を取り戻したゴンはオーラの性質自体を強化する能力になると思ってる
強い感情で強くなる性質自体を強化できれば強化の重ね掛けとかでエグい威力出そうじゃん
ゴンの感情を爆発させつつも冷静さが残る感じの性格とも相性いい気がするし
ゾルディックのリーダーシルバは操作
幻影旅団のリーダークロロは特質
ハンターのリーダーネテロは強化らしいが具現化にしか見えない
キメラアントのリーダーメルエムは特質
強化がどうしても欲しいと言ってたクラピカは的外れだったみたい
そういえば天空闘技場TOPは未登場だった、彼が強化系なら強化系の面子は立つかも
親指と薬指の鎖はは、強化系が付与されてるだろ
メルエムは世にも珍しい強化系からの特質系だと思う
クラピカの話はどの系統の能力が一番強いかとかじゃなくて
1人で複数人の旅団を戦うことを想定した場合
条件を満たす都合上1対1に限定されやすい操作系や具現化系より
強化系のほうが戦いやすいからって話だよ
ウヴォーの陰獣との1対4が良い例でシャルナークあたりじゃ戦えないでしょ
命を懸けるならゴンさん化できそうだし命を捨てて復讐を手っ取り早く済ませるなら強化系がよかったと思う
シルバのどこが操作に見えるんだ
>メルエムは世にも珍しい強化系からの特質系だと思う
初めから特質だぞ。食うだけで能力を自分の物に出来る事がどれだけ並外れてるかは、クロロやレオルと比較すれば一目瞭然だろう。しかもプフやユピーの様に食われても生き残れる相手だと、強奪じゃなく上位互換でのコピーになるから、結果として元になった能力の数まで増えてるのがヤバい
そもそもネテロはたぶん強化系じゃないだろ
百式観音の最終奥義みたいな技が放出だから本来は放出系だろう
公式で強化系って設定なので
一応、零ビームの放出は強化の隣だから放出よりの強化系って解釈できるけどそうするとどう見ても具現化系の観音と相性悪いんだよな
相性悪いから一瞬しか出てこないのかもしれんが
念を習得していない一般人まで見えるように「物質化」するのが具現化
観音はオーラの塊でしかないから念獣と同じく放出系だよ
ゴンと同じく、放出系寄りの強化系の可能性が高い
念獣は物質化してなくて一般人から見えなくても具現化系はありえるぞ
継承戦で寄生型の念は宿主のオーラを借りて具現化することが多いって説明があるけど
これで作られた念獣は一般人には見えてない
具現化系は能力者の手から離れると弱くなる
寄生型はオーラを宿主から吸収させて成り立たせている特例
戦闘用の念獣は基本的に放出系だよ
寄生型と普通の念獣はどちらも同じ能力
リスクとイメージで性質が変わるってクラピカが説明してる
普通にトチーノやレイザーに近いタイプの放出系
トチーノは風船にオーラ詰めてるだけで念獣ですらないぞ
レイザーの念獣は一般人には見えないのかどうか分からんけどな
念使いしかいない場所で使っただけだし
レイザーは念弾撃つのが得意だから普通に放出でしょ、カードの能力も放出系を担当してるって言ってなったっけ
系統がそうだからってその能力しか使ってないとは限らないからな
あいつらをレイザーが主力攻撃として使ってるならまだしも
あの念獣は明らかに補助だし
百式観音も一般人に見えないかは分からないしな
そもそもピトーにすら速すぎて見えてないから、一般人が認識できるか分からんけど
見えたのは道場主の爺さんとメルエムだけだし
クッキィちゃんは変化系だし念獣を作る程度なら具現化である理由がないってだけだよ
もちろん優劣はあれど全系統を育ててるからある程度の造詣はあるだろうけどそれを言ったら○○系で区別するのが馬鹿らしくなるしな
クッキィーちゃんも一般人には見えてないって描写ないけどね
こう一元的にしか物事を考えられない人って頭悪いんだなぁって思っちゃうよね
明言されてないことを公式設定のように語ってるやつは思考以前の問題やん
まずインプットの時点で壊れてる
>念を習得していない一般人まで見えるように「物質化」するのが具現化
>観音はオーラの塊でしかないから念獣と同じく放出系だよ
そもそもこれがめっちゃ間違いまくってる
具現化した物でも見えない場合もあるし
観音がただのオーラの塊かどうかなんて分からんし
念獣が放出系に属するなんて設定ない
逆に具現化系でも隠を使えば見えなくできるから能力の性質で考えた方が自然
ネテロの観音はピトーへの瞬間移動ありの不意打ちとか百式のゼロあたりは放出が強く出ているし
攻撃した相手に特殊効果を与える等の具現化でありがちな能力もない
この辺考えれば分かりそうなもんだけどね
観音がただのオーラの塊なら
零はただのオーラの塊出した後、そこからさらにオーラの塊出してるんだから意味不明だよな
質感まで再現した仏像がビーム撃つのは自然なのか?
具現化と対極で相性悪いビームの組み合わせが奥義なの?
そもそも能力者から離れたら具現化した能力は弱くなるという公式で名言された設定があるのに
わざわざ身体から離して戦う訳がない
水見式の六角形の図で
「具現化系 オーラを物質化する」って明記されているんだよなぁ
要はネテロはそんなことしないって勝手に言ってるだけか
別に他の系統の要素入れたら弱体化ってわけじゃないからな
修行効率も本来の系統中心にバランスよく山なりが一番って言ってたし
能力のキモとなる部分が本来の系統で他系統の要素はそれと比して過剰にメモリ食うほど高度なものでなければそれでいいんじゃね
カストロは強化のくせに”高度に”他系統の能力混ぜたから悪かっただけ
百式はあくまでネテロ自身の鍛えこんだ武技を一定パターンでトレースするのがメインだから具現化とか操作の要素だけを見ればそこまで高度な能力じゃない
零も威力はすごいが1発限りの切り札ってレベルの制約の割にわざわざ掴んで放つあたり放出としてのメリットは薄いし制約と誓約で十分クリアできてるレベル
百式観音はネテロ本体がバグってるだけで能力だけで言えばそんな強くないだろ
手をあわせたらほんの一瞬、自分の動きコピーする像が出現する程度の能力だぞ
ビスケが念能力とは別の願えば叶う能力があると言ってるだろ
ビスケは変身、ネテロは百式というだけ
百式は自然と身に付いたものだからビスケ同様にネテロの念能力ではないってこと
別とは言っとらんな
念能力の説明に出してる例だから100%念能力だろう
本編でしょぼいピストルに耐えるのすら割と困難って判明したからな
強化系とはいえバズーカやライフル効かないのはやべえわ
ヨークシン時点でも銃は結構な脅威として描かれてはいるぞ
バズーカや不意打ちのライフルでダメージほとんど通ってないウヴォーがおかしいのはそう
全員避けたりガードしたりしてるしな
逆に言えば当たれば効くってことだろう
まぁ無傷で済まないって言ってるだけだし軽い擦過傷レベルかもしれんけどな
流石に擦り傷レベルのものを負傷扱いするほど平和ボケしてないでしょ
その戦闘で終わりならいいけど情報が不足しててどんな状況でどんな相手と戦わなきゃいけないかもわからないんだし些細な傷でも極力避けたいでしょ
今の設定から考えると銃弾10発ぐらい食らっても平気な鍛え方してるダルツォルネさんヤバいよな
#6ウヴォーは強化系だから
バズーカもライフルも効かないんだろ
メルエムは強いけど基本ハメ技上等な世界だし
薔薇なしでも
実ポットクリン+メレオロン+ネテロみたいに倒せそうなコンボいろいろある世界
メレオロン+インスタントラヴァーで最強の手駒が手に入るな
3分あれば護衛軍全滅後に自害とか余裕だろ
インスタントラヴァーって何でも言うこと聞かせられる能力じゃなくて好きな人の頼みなら聞いちゃう程度の能力じゃないの
恋奴隷って言うくらいだからほぼ何でもでしょ、蟻に効くかは不明だけど
半強制型で恋の奴隷にするってだけの能力だろうね
あくまでプレイの延長で従順に言うことを聞くだけで、自殺強要ほどの強制力はないだろうし殺そうとしたら抵抗して恋も醒めそう
まぁでもあんな痴態を晒したら勝手に自害しそうではある
プフも見た瞬間憤死しそう
地味に大声で鼓膜破れるの強いよな
くりーむ上田はサンシャイン池崎のあれでよく死ななかったな
やはりやつも能力者……
あれ鼓膜破れたんじゃなくて振動で脳が損傷したんじゃね
俺たちの鼓膜まで破る気か!っつってたから鼓膜だろ
鼓膜やぶれただけであんな出血しないだろ
死にもしないし
話は全く違うが団長の除念した時の念獣ってどうなったのかアベンガネの能力も他人の徐念した時念獣が誰につくとかよくわからんのだけども
アベンガネはおそらくクラピカの念でリタイヤ状態だろう
復讐の念からしてとんでもない念獣にまとわりつかれて自殺してるかもしれん
ボマーのような解除条件もないしな
大金ゲットするために死ぬようなヘマしねーだろ
念獣って団長につくもんだと思ってたがアベンガネにつくのかね
クラピカの復讐の信念相当揺らいでるしどうだろ
復讐の念からしてとんでもない念獣にまとわりつかれて自殺してるかもしれん
↑アベンガネが死んだら念獣団長のもとに帰っちゃうんじゃないの?
キモい蟲にまとわりつかれるだけで無害だよ
鼻から無理なら弾かれて死ぬ(選挙編)
漫画だと、ユピーの爆発と違って
ビックバンインパクトはそんなに念ため込んで打っている描写なく
地面にクレーター作れて、打ちこんだあと何の反動もないから
連発できる余地あるとみると、かなりヤバイ
「念を込めただけのストレート」だからね
制約なしで火力を出してるのが凄いところ
ウヴォーギン再評価路線はいいんだが、ピトーゴンさんレベルとかまで行くと流石に逆張りがすぎるわ
そもそも必殺のビッグバンインパクトですら百式観音の壱の手くらいの威力だしな(クレーターの大きさから推算)。ウボォーが強いのは間違いないが、トップクラスは次元が違いすぎて比較にならない。
今でも余裕で通用する強さだが、インフレバトル系の宿命として数字が相手の方が強い場合はどう頑張っても覆らない宿命があるからな。
搦め手に弱い面があるものの、ハンタの世界観が搦め手が当たり前の環境だからこそ、逆に今でも通用していられる。
ていうかヒソカが手も足も出ないで負けるって時点で醒めるわ
病犬も蚯蚓もヒソカより攻撃力高い事になるわ
ヤマイヌの攻撃力がヒソカより低かったらヤマイヌかわいそうすぎるだろ。
仮にウヴォーが後半まで生きてたとして
BLEACHのベルニダに即折りたたまれた剣八や
ナックルに扉絵でやられた苺みたいにステータス異常能力者のかませになってくだけだろ
そもそも毒とマヒで追い詰められているしな
あの辺はゴンさんでも無理やろ
団長から毒受けても問題なく動いてたキルアの父ちゃん見ちゃうと
状態異常耐性ないのは微妙感を拭えない
バンジーガムで拘束されても引きちぎりそう
腕折れたミミズが引っ張れるくらいだからどうだろ
レイザーのボールでもちぎれなかったしなあ
シンプルな強さを持ったキャラをとことんメタった能力でなら倒せるってのも能力バトルとしては正しい姿ではあるな
1人1能力漫画で13人しかいない集団にウボーとフィンクスの全く同じ肉弾戦能力者がいるというのが肩透かし、もう少し考えて欲しかった
これでノブナガも剣を強化するだけの強化系だとかだったら流石に呆れてしまう
耐久に関しては人の身でありながら強化系を極めたと言うだけはある感じだったな
クラピカの旅団専用にした能力だったとはいえ負けたのは相性の重要性を考えさせられる
というかクラピカの鎖で捕らえると相手を強制的に絶にできるっていうのがある意味一番のメタなんよ
ぶっちゃけ今の作品自体にすら、戦闘中に発動や達成可能な条件で相手のオーラや念能力の発動自体を能動的に封じられる手段自体がこれ以外ほぼ出てないレベルだからある意味緋の目やエンペラ以上に作者に守られてる特性だし
ネテロがビヨンドに掛けた枷ってのは多分、暗黒大陸に近づくと死ぬか絶になるかだと思うけどね。だからキメラアントを使って父親を殺したんだし。そのビヨンドを捕えている牢の手錠も似た仕組みだろうね。ただの手鎖(しかも片手)じゃ、能力者相手に拘束したとは言えんでしょ
あんまし関係のない疑問だが扉絵で旅団の能力を一人ずつ解説していた時期があった
ウヴォーギンの最終目的はビッグバンインパクトの破壊力を核ミサイル並にする事と書かれていた
核ミサイル並の破壊力と言うのは半径何Kmくらいのクレーターなんだろう
1962年のセダン核実験では直径390メートルのクレーターができたらしいねその時の核出力がTNT換算でおよそ100Kトン世界最大級の水爆ツァーリボンバーが実験で50Mトンらしいね
戦車をお釈迦にするバズーカくらってほぼ無傷って防御力がやばい
このバズーカと同じかそれ以上の威力の攻撃使えるのってメルエムネテロユピーゴンさんくらいしかいないから人間の念能力者だと正面突破はまず無理だ
拳銃を凝でガードしても負傷する世界でライフルの狙撃を不意打ち(おそらく纏の状態)でくらって無傷ってのもやばい
ヒソカのドッキリテクスチャーの解説の時に旅団全員が切り札を隠し持ってると書かれてたような
ウボーの切り札が超回復で生き返ってくるとか予想したけど的外れだった
彼の切り札って何だったんだろう
・悪人ながら仲間思いである
・本来は共闘において実力を発揮するタイプ
・クラピカ戦では使う様子はなかった
・強化系において他者との念の連結は最強クラスの能力
この辺りの描写から連結して自分ないし仲間を強化する能力だったのかなと推定してます
そら肉体で銃弾止められる強化系とかバケモンやし
過大だっつの
念覚えたてのクラピカに負けてんだぞ
念覚えたてのクラピカに命握られる団長さん・・・
はいクラピカ過小評価〜
薄汚ねぇクルタ族の生き残りが
ハンター試験であの4人は散々どんなもんか見ただろ
念なしとは言えヒソカとそれなりにやり合えるし(少なくとも瞬殺はされない)体術はかなりのもんだろ
ゴンを恩人と称しているがゴン無しでも十分試験は合格出来る内容だった
ヒソカはどれだけ力量差があっても才能ある奴は瞬殺しない
クラピカは作者がメタ的に盛りまくった公式チートやん・・・
一応、念能力者が飼ってる大量のヒルを体内に埋め込まれているというハンデがあったから
いうて蟻編のゴンより弱いやろ
搦手にも弱そうだしそこまで強くはない
スナイパーライフルで撃たれて「いてー」で済むバケモノだからな。
ハメないと普通に勝てんだろ。
ウボォーもだが、弾丸10発くらいなら耐えられるらしいダルツォルネも耐久力だけなら地味に凄いのでは?
後に出てくるハンターや念能力者がみんな銃で大ダメージ受けるからな。
ダルツォルネも強化系なんだろうが、かなりすごいほうだと思うな。
蟻やってる時はモタリケと並ぶ弱キャラ扱いだったのに
暗黒大陸から評価路線に上がる流れに毎回吹く
ヒュリコフレベルでこめかみから血が垂れる程度だからな
10発程度ならそこそこ耐えられるやつもいるんじゃないか
ベンジャミンに至っては完全に無傷だし
キメラアントというイレギュラーを除けば、単純な強さで言えば今でもトップクラスだろうな。同時にウボォーギンに加えてカストロとかも含めて、念能力は単純な強さだけがあってもダメだって証明するキャラでもあると思う。
じゃあもしかして「蟻だけ殺せればいい。命を懸ける」って新米能力者がいたら護衛軍くらいは倒せたんか?
それがゴンさんやろ
つまりネテロとか人類の国宝級使わずに
24時間蟻を敷き詰めた部屋に閉じ込めて蟻憎しになった念能力者とかを用意すれば…
そいつ蟻部屋に閉じ込めたやつを恨むやろw
本気で命懸けれるキチしか発言しないだろ
そもそも手段を選ばんなら念能力者ですらないモブが薔薇抱えてバンザイアタックするだけでいい
仮にクラピカの復讐相手がキメラアントだったとして
制約で命を懸けた中指の鎖が、ユピーの素の力に耐えられるかどうか
プフを絶にしたとて細かく分裂するやつは念能力なのか生物的特徴なのか
王やピトーの円をかいくぐって鎖を当てられるのか
クラピカの鎖の能力は交渉とか脅迫とか色々使えるように幅持たせてるけど旅団じゃなくて強くて硬い蟻の大群の絶滅が目的なら殺傷能力追求したような能力作りそうな気がする
勘違いしてるようだが、キメラアントを倒すだけでいいなら、外から核ミサイルのように薔薇を射出すれば解決出来てたよ。問題は、何故キメラアントが突如発生したのかその目的はであって、アイザック=ネテロが死なない限り終わらない問題だから、ネテロはあの死に様を選択したわけよ。王の幸せは、コムギに会えた事と同時に自分が駒に過ぎないと知らずに死んで行けた事に尽きる
なぜキメラアントが発生したのか→ネテロが死なないと終わらない問題
の論理のつながりが無さすぎる
>なぜキメラアントが発生したのか
暗黒大陸との行き来は門番が管理してるから、女王蟻がやってきたってのはあり得ないんよ。もし行き来がフリーならとっくに人類は滅びてるけど、人類が散々やらかしてさえ、五大厄災で済んでるのがその証明な。なら女王蟻はどうして発生したのかだけど、元々人間界に居た退化したキメラアントを復活させたから。(ナスビーの守護霊獣によるもの)目的は父親の抹殺で、ネテロがここを凌いだとしても、別の場所で同じ事を繰り返されればさらに被害が拡大する。なのでネテロはあの最後を選択したわけだ
そのゴンが1000万人に一人の才能だからやすやすと見つからない
ビスケとウヴォーギンならビスケのが強そう
本部対ジャックみたいにあしらわれそうで
病犬のパンチ当てられない程度の速さじゃビスケには当たらんな
病犬の牙が通る筋肉ならビスケならより正確に武術でオーラ弱い所狙って殴れるし
ビッグバンインパクトを当てられてもビスケだってオーラ防御くらい普通にする
避ければいいのにあえて受けちゃうのが弱点だな
あと不注意
チェーンジェイルは、一回目は完全に不意討ちだし二回目は喰らったらヤバイの分かってて必死に避けてたが
正拳突きといしつぶてしか使えないけど
体力・ちから・みのまわり的なのがカンストしてるハッサンのイメージ
おおごえでさけぶもあるぞ
この人とカストロは念能力の説明のために出てきたようなキャラだったな
極振り型は短所をカバーするユニットとセット運用して実力発揮するから単独行動するべきじゃないんですよね
本人の性格と能力が噛み合ってない感じです
ブルーアイズアルティメットみたいな感じよね
単純なステータスならかなり上だけど、他の効果持ちにはあっさりやられちゃう
鎖で縛られてるのにイキってたシーンすき
会長に勝てると思えないので蟻の餌
護衛以外には普通に勝てるやろ
実際、フェイタンがタイマンで師団長(ザザン)を普通に倒しとる
普通にボコられて、超必殺技で勝たしてもらった。10回やったら8回は負ける感じ
辛勝定期
強化系でもないのに発なしでやるのがそもそも舐めプすぎやろ
最初から対等な相手としてのラインに立ててない
とはいえ師団長程度ならゴンキルでも余裕なんだけど
誰なら勝てるんです
会長は自系統のベース自体が強化系じゃないっぽい時点で、あくまで例外中の例外側の存在である上でお年を召した一つの直接戦闘力最強の描写だろうから、ウボーさんとは厳密には比較の土俵が微妙に違うと思うんだわ
要するに一番曖昧かつ作劇的都合で作者が都合よく調整できるオーラ量でしょ決め手
エンペラとかいうチートが無かったら、クラピカも一撃貰ったら終わってたろうし
なんかヒソカにパワーがないみたいな前提多いけどあいつ結構なパワーキャラだろ?
団員腕相撲でも上位だし
搦手は好むし能力は搦手だけどあくまで補助的にしか使わんしな
実はかなり脳筋戦法取るよな
そしてパワー描写も石畳蹴っ飛ばしたりしててウボォーほどではないけど人間内では上位だよ
ウボー7ならヒソカは5くらいのパワーはあるよな
で、速度ならヒソカ8でウボー4とかそれくらいの差がある
ヒソカは口に含めた弾丸飛ばされたくらいなら咄嗟にガムで防げる
レイザーの小型念獣の念弾のがウボーの吐いた骨より絶対威力は確実に上
大声も耳塞ぐくらいの頭はある
今生きてたら、面白いだろうなぁとは思うけど、シンプルにかなり強いから「全部あいつだけで良くね?」って他の旅団の見せ場を奪われそう。なろう系ならスカッとするから大歓迎なキャラだがハンタ的には話を殺してくるキャラで持て余しそう。
敵の罠にあっさり引っかかってそれを解除するのに四苦八苦するノブナガ
ついに殺されてしまうかという一歩手前で復活したウボーが無双という展開は過去に普通にやってそう
どれだけ肉体強化しようが、あっさり殺せるってのを証明したキャラでもあるよね
致死性の毒なら初手で死んでたわけだし
闘技場みたいな一定の公平、安全、エンターテイメント性が求められる戦場では強いんでしょうけどね
操作と具現化に弱いって団長も言ってたしな
雫に毒すいだしくれって頼むシーン見る感じ
前も似たようなことあったんだろうな
インフレしすぎたからなぁ。ウボーさんは中堅どころでは上位ってイメージ。
今は蟻編の反動でデフレしまくってるから
相対的にウヴォーと陰獣の株が上がってる
生きてりゃ兵隊蟻は言わずもがな師団長でも相手によっては無双できてそう
団長に能力貸せば強かったですよね
プロハンターも恐れるA級首の戦闘員で仲間からも強さを信頼されてるんだから当初の設定からしてアホみたいに強いのは間違いない
それ以上に強制絶が頭おかしいだけ、同じ強制絶のナックルはオーラを貸し与えるリスクを背負って数分間戦闘を継続しなきゃならないって条件があるかなりの誓約がある
ガチガチの強化系が旅団特攻関係ない単純な肉弾戦でクラピカに翻弄されてるからそんなに強そうに見えんのよなぁ
トランクス理論で膨れ上がった筋肉で鈍重なノロマなんだろうな
栗田タイプ
ジョジョ3部のスタンドみたいな頃だしな。
まだ設定甘々よ。
暗黒大陸の攻略難易度がAで、旅団もA級賞金首なんやぞ
上位ハンター結集してなんとかなるかってレベルの化け物だろ
等級の意味合いが違うんじゃね…?
彼の死を泣いてくれたのはノブナガだけだぞ
死ぬのが役目だからな
凝で鎖見て驚いてないでオーラを使える内に暴れればあるいは鎖を壊せたんじゃないか
ゲームなら制限時間内のボタン連打で鎖野郎の鎖を破壊してifルート突入
毒で動けないこととは無関係に強いっつってたから暴れたところで無駄でしょ
いとっしゃ旅団
マフィアからの銃すら当たるんだから弾に毒ガスや麻酔を乗せれば瞬殺では
毒とかゾル家以外全員対応出来なくない?
メルエムネテロ護衛見た後だと、他キャラはどんぐりの背比べって感じだな
ジン、シルバ、クロロ、マハ、ゼノがやや強めって印象
個体最強は最後までメルエムで終わりそう
アルカ(ナニカ)のほうが上やろ
キメラアントBでガス生命体アイがA-や
メルエムは暗黒大陸に行く為にビヨンドがその条件を満たす、ただその為だけに作られた存在だからなぁ。強さだけ突出していても、やり方次第じゃどうにでもなるってのがハンタの妙味なわけだし
素で16tの試しの門3まで開けるキルアの怪力でさらに念強化までされて
あきらかに拳銃より強いキルアに本気で殴られて立ち上がれるズシ硬すぎない?
凝どころか錬すら使ってないのに
ゴンキルが100万人に一人なだけでズシも10万人に一人くらいの才能あるとかウイングにからかわれて無かったっけ?
我流の念使いと違い心源流の師範代から基礎をミッチリ教え込まれてるんだしズシも銃弾耐えても不思議じゃない
ノブナガも(つーかこれが限界)の独白で達人には敵わなそうだったし
あの時点でキルアまだ念覚えてなくね?
初期メンバーなのにウボォーギンの番号は11
おそらく最初から13人いたんだろうけど結成時はどういう基準で番号を決めたのだろう
ヒソカ・シズク・ボノレノフ・コルトピが初期メンバーでないなら最低でも4人はメンバーが殺されてる
それでよく世界中のマフィアに宣戦布告するなんて自身が持てたもんだ
ヒソカは公式に後入りで映画にて描写あり(前任:オモカゲ)
ボノレノフは流星街とは別の部族出身っぽい発言があり後入りの可能性あり
ウボォーギン・ツェズゲラ・ダルツォルネ・ヴェーゼ
この4人の名前が書きにくい、読みづらいと思うのは私だけかな
ヴェーゼは能力名そのままだから覚えやすいけど、他三名は確かに書くとき確認するなw
作者もコミックスで、ウボー、ウボォーギン、うゔぉおぎん(12巻表紙)と
表記がぶれてて適当なの草生える(´・ω・`)
凝を怠るwwwとか言ってるやつにツッコもうと思って開いたらそんなやついなかったわ。
操作と思って殴ったら強化も強く、警戒してた鎖も見える位置から消える異常事態発生したのに
その怪しい状況ですら 自然に素早く凝しなかったウボーは、凝怠ってた定期…
ちなみに、目凝したら他の防御力下がる~とか、擁護する人もたまにいるけど
この時ウボーは舐めプしてて 堅オーラ5割りも余らせてたから、防御力下がるって擁護は無理筋なんだよな…
この状況は、制約による底上げで複数能力使える可能性や、他能力者との協力とか、
色々考えられる状況だったから、オーラ半分も余らせながら目凝しなかったのは擁護できん
ゴンキルが同じ行動したらビスケからゲンコツ1000発食らう大失態だよな
そもそもゴンとキルアがこんなポカやらかさんけど
陰獣にてこずってる時点で大したことない、それなのにピトーより強いとか言ってる奴いて草。
残念ながらプフにも勝てないと思うわ、よくありがちなネットで持ち上げられる過大評価キャラ。
ハンターキャラで最も個別スレ立てられる人気者ウボーさん