今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「あかね噺」感想、落語連盟の集まりが敵幹部集合にしか見えなくてワロタw物語は新たな展開へ・・・!【31話】

あかね噺
コメント (115)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1661983069/

909: 2022/09/26(月) 00:12:35.87 ID:BKjsJmyi
おーからしきたー
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

910: 2022/09/26(月) 00:24:09.32 ID:ILFYcQ7G
一気に進んだな。
からしは先に入門してたんやな

911: 2022/09/26(月) 00:40:48.76 ID:EcwcVvvo
からし君が来たってことはひかるも普通に出番あるな

おすすめ記事
952: 2022/09/26(月) 12:17:07.13 ID:L6xUW5B2
最後がよくわかんないんだけど、なんで他の一門のからしがあかねの案内してるの?
指導はぐりこじゃないのか

956: 2022/09/26(月) 12:36:06.24 ID:6ktPudOY
>>952
前座としてはちょい先輩だからじゃね

954: 2022/09/26(月) 12:23:55.17 ID:TwR/pNhF
>>952
一門は別だけど前座としては同期とかそんな感じじゃね?
前座になるという事は高座名が与えられるはずだからどんな名前になるんだろうな?
朱音はそのまま阿良川あかねになるかも知れないけどからしは何処の一門に弟子入りしたのか明かされてないから予測出来ない

958: 2022/09/26(月) 12:49:12.63 ID:Pfq0jhQV
>>952
前座は各門派から集められるから、別の門派のからしが指導役でもおかしくない、というかそれが普通

961: 2022/09/26(月) 13:20:55.15 ID:nfVQjzKf
卒業まで一気に進んで前座編というのは予想していたけど
落語連盟の御歴々の顔見せに落語界における阿良川一門の位置付けの紹介
そして前座からしの再登場としっかり盛り上げてきたね

963: 2022/09/26(月) 14:54:24.40 ID:o+oN/Z0m
>>961
テンポよくスパっとまとめてて良かったわ今回
学生話をメインに長々とやる漫画じゃないしな

980: 2022/09/26(月) 18:49:44.39 ID:1iz0/8gm
>>963
ホントにテンポ良かった
太鼓からの「どん」で場面転換、良いよね

997: 2022/09/27(火) 09:41:11.37 ID:+gNyPpO8
>>980
あれは良かったな
漫画でしかできない表現
他メディア化したら絶対ダサくなる

912: 2022/09/26(月) 00:46:34.25 ID:t7ayk0bi
落語連盟のお歴々いい感じね
全員人殺してそう
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

913: 2022/09/26(月) 01:02:49.03 ID:BIzJqji8
>>912
落語連盟のお歴々が護廷十三隊とか柱合会議とか言われてて草

920: 2022/09/26(月) 02:37:21.63 ID:da2SVy14
>>912
この手の新キャラ会議はセンスが問われるけど、あかね噺の落語家達は良い感じだわ
皆キャラ立ってて強キャラ感ある

917: 2022/09/26(月) 01:48:53.97 ID:NJT4GaoM
魁生と同じペースで出世すれば20代で真打になりそうだな

922: 2022/09/26(月) 03:20:23.84 ID:DTaj0Bah
しかし、もー8ヶ月経って前座編か。
サクサク進むのはいいね。
じっくり描く所をタップリやればいいし。

927: 2022/09/26(月) 07:20:56.79 ID:OEPpPIvl
主人公だけ早すぎると違和感大きいから魁生の前例を出してるんじゃね
多分魁生に近い出世スピードになると思うよ
ジャンプ漫画だし

918: 2022/09/26(月) 02:23:16.43 ID:afQloWyz
前座二つ目で十数年過ごして芸をとるか妊娠出産とるか
って現実では大問題になるけど
少年誌でやるネタじゃないしな

921: 2022/09/26(月) 03:16:26.64 ID:DTaj0Bah
あのような粗相って何だっけ…?

929: 2022/09/26(月) 07:36:54.68 ID:nfOub2A9
>>921
酔って暴れた

928: 2022/09/26(月) 07:25:20.65 ID:t7ayk0bi
享二兄さんと柏家白州さんが仲いい、二人会とかやってる感じなら
阿良川の中でも志ぐま一門と柏家一門は割と仲良くて
そのトップが柏家三禄が座る位置からして落語連盟のトップっぽいならあんまり落語連盟全体が潰しに来るってわけではなさそう?
しかしミロクって面じゃねえなぁ

932: 2022/09/26(月) 07:59:16.20 ID:hDIy20rE
なんで一生じゃなくて志ぐまが出席してるんだろう

933: 2022/09/26(月) 08:05:37.24 ID:CJO8NBEv
>>932
一生が仲良し会に参加するわけないし、みんな一生が嫌いだからね

941: 2022/09/26(月) 10:03:27.12 ID:N88bqfUz
>>932
圓生がモデルだしこのあと色々しそうだしな・・・

950: 2022/09/26(月) 11:49:50.10 ID:16AqRclN
>>941
現実の落語協会分裂騒動か。

この落語協会のメンバー味方になったら
その騒動で新しい展開になるかもね

934: 2022/09/26(月) 08:18:46.26 ID:LX0WNsZT
あいつは落語家連盟では最弱…とかやり始めそう

937: 2022/09/26(月) 09:33:53.30 ID:JvumtSZD
一気に進んだな!
阿良川って最大派閥なのかと思ってたけど別にそんなことないとは

942: 2022/09/26(月) 10:06:02.68 ID:C9MA3LGK
落語界の大物面子が、ガチ古武術やってそうな面子ばっかで草
人笑わせる仕事って雰囲気がない。一生からしてそうだけど
no title出典元:原作/末永裕樹 作画/馬上鷹将『あかね噺』(集英社)

945: 2022/09/26(月) 10:21:56.16 ID:e9L74Oig
バトル漫画の、敵側幹部会議みたいwww
しかも味方として描かれてたキャラが実は敵側のスパイでしたみたいなww

940: 2022/09/26(月) 09:59:11.02 ID:vGiRVv8Q
来週から前座修行編か、楽しみだな
なんか末廣亭みたいな寄席が出て来たのはちょっと笑っちゃったけどw

949: 2022/09/26(月) 11:06:06.86 ID:s41yKzGT
一気に時間飛んだなぁ
まぁ週間連載でダラダラしないほうがいいか

971: 2022/09/26(月) 17:04:24.47 ID:9279boXf
iモードまだあるんだ…
サ終してないんだって事に一番驚いたわ

972: 2022/09/26(月) 17:37:15.44 ID:pmss6ZUa
>>971
新規受け付けは終了してるけど
サービス終了は2026年やで

984: 2022/09/26(月) 20:01:38.00 ID:ZIegDe0O
明らかに妖怪みたいなのが居てワロタ

986: 2022/09/26(月) 20:50:59.71 ID:NK7t/qI8
>>984
あれは出る作品間違えてるなw

991: 2022/09/26(月) 22:41:56.27 ID:Xo4DB6cL
前座の仕事調べたら「師匠の着替えの手伝い」と書いてあったけど
あかねちゃんもおじさんの着替え手伝うんですか!!!

998: 2022/09/27(火) 10:12:56.39 ID:7Kmd31iu
>>991
思ってるのと違うから安心しろw

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 円相の横顔で笑ったわ
    一人だけ人外過ぎるだろw

    • その人外にからしは弟子入りしたのか…

    • というか頭長すぎない?
      もはやぬらりひょん

    • 何したら破邪顕正なんて異名がつくのか

      • 破ァーーーーッ!!!
        ってやってそうじゃん

    • 弟子が師匠の顔を枕のネタにしてるのが見える

    • どれかというと呪術廻戦に出てきそうなキャラだな

      • 意外とあのタイプはどんな漫画でも一人くらいはいそう

    • 絶対CV:銀河万丈だわ

    • ところ天の助かな

  2. 落語の世界よくわかってないんだが、あの幹部会議みたいなやつに一生は出なくていいんだろうか?
    阿良川からは志ぐまが出てるからいいみたいな感じ?

    • でしょ
      志ぐま師匠は苦情受付やらされてる
      アレは本来は一生に言う筋のもの

    • 一生派は協会から脱退しているのかもしれんね 志ぐま派は協会に残ってる
      だから一生への文句の矛先が志ぐまに向けられるって感じがした

    • ナンバー2も大変だな

      • 正式なトップ会合にナンバー2として出席してたとすると
        他から言われた文句をナンバー1一生に伝達する仕事があるんだよなぁ

  3. 同じような服装でも座り方とか表情でキャラクターがわかりやすいのいいね

  4. 「あの和太鼓には魔性の力が宿ってんのか?w」と思ってしまった…
    1回どんと叩くだけで時を約2ヶ月進め、それを4~5回叩いただけでこうなったという意味で

    • まあそういう画面演出だから、錯覚としてそう感じるのは正しいっちゃ正しいやろ

    • 兄さん、こっちの半鐘も叩いてみていいですか?

      • 半鐘はいけないよ、おじゃんになる

  5. 「どうらく息子」でも噺家の重鎮がたは楽屋や会合でだと
    気難しい年寄りだったから実際の噺家もだいたいこんな感じなんだろうなw

  6. 落語連盟の面子紹介BLEACH感ある

    • 全員卍解つよそう

  7. 円相すげぇどっかで見た感じするけどなんだろ
    山爺かアームストロングか
    いずれにせよバトル漫画の住人だろ笑

    落語界の重鎮の中でも発言力影響力が現状一番あるのは柏家ってことでいいのかな

    • 円相は不敗の牛山の額のハンペンが頭頂部そのものと化した第2形態じゃなかろうか

      • チ◯ポ先生の生まれ変わりじゃ!

      • ハンペン供えなきゃ

    • 男塾で頭突きを極めて頭真っ平になった武道家おったの思い出した

      • 頭追鐘砕やな

  8. ほーんといい幹部集合会議だわ
    ここんところ失敗系しか見てなかったからありがたいです

    • エリリンのことかーっ!!!

    • ドロリンのことかーっ!!!

      • ドロリドロロリ

        なんかねばねば感

  9. 新キャラでけぇな…ゴクリ

  10. 立川、三遊亭、桂、林家、柳家
    あとはどこだろうね

    • 春風亭、笑福亭

      • あとは古今亭かな

      • 個人的には

        喧風亭→春風亭
        椿家→林家
        今昔亭→古今亭
        三明亭→三遊亭
        柏家→柳家
        蘭彩歌→オリジナルの女流

        と見ている。

        だとすると椿家の頭に全くこぶ平臭がないのは何故?となる。

      • 今昔亭は昔々亭じゃろ

  11. 一生が無茶苦茶やってるのにさすがに不満はあったか

  12. ・喧風亭流雲   無精髭が目立つ男、若干デリカシーに欠ける印象あり
    ・椿家正明    若くて生真面目そう、なお連盟の中で唯一黒髪かつ眼鏡をかけている
    ・今昔亭ちょう朝 江戸っ子っぽい言い方と台形のような顎が特徴
    ・蘭彩歌うらら  連盟の紅一点
    ・三明亭円相   破邪顕正の名で通る落語家
    ・柏家三禄    連盟のリーダー格のような存在で、髪と髭が露骨に繋がっている風貌をしている

    志ぐま以外の落語連盟を全員まとめてみたが、性格的にはまだ不明な部分が多いな…

    • 春風亭
      柳家
      古今亭

      三遊亭
      林家
      かな?女性がトップ張ってる有名どころが思いつかんな

      • 蘭彩歌うららは女性噺家のまとめ役みたいな立ち位置かもしれない。
        あと屋号の元ネタが分からないけど、真打ち昇進時に珍しい屋号に変えたタイプをイメージしてるんじゃないかな。もしかしたら2つ目までは喧風亭てっかり♡とかそんな名前だったのかもしれないし。

      • モチーフは蝶花楼桃花さんだろうな
        蝶花楼の亭号はこの人だけらしい

      • 一生のモデルを談志師匠とすると…
        うららは青2が挙げてるから省くとして、残りは

        喧風亭流雲=春風亭柳朝(五代目)
        椿家正明=林家正蔵(八代目)
        今昔亭ちょう朝=古今亭志ん朝(三代目)
        三明亭円相=三遊亭圓生(六代目)
        柏家三禄=柳家花緑

        ってとこかな?
        花緑師匠が飛び抜けて下の世代だけど、それ言い出したらギリ19世紀生まれの圓生師匠は飛び抜けて上の世代やろがいって話になるかw

  13. 江戸と上方の関係とかもでてくるんだろうか?

    監修の人が
    演出は自分の流派のやり方に誘導してるとか言ってたから
    複数流派の描きわけに監修が対応できるのか
    ちと不安

    • 思いっきり時間軸飛ばす作風なのと父との対比的にあかねも結婚させるだろうから
      新婚さんいらっしゃいで上方との接点作りそう

      • もう桂文枝いないぞ

  14. 笑点メンバーの師匠たちもこういう場では重鎮らしく振る舞うんだろうか

  15. 一生が司会で連盟の面々がメンバーの笑点

    • 見たいっちゃ見たい

    • 嫌だなそんな笑点www
      でもジャンボや岩先に感想を聞いてみたくもある

    • こいつらが仲良くいじりあったりするのすげえみてえわw

    • うらら師匠いるだけで毎週観たいし録画もする

      • 蝶花楼桃花師匠が笑点出てるからみてあげて
        春風亭ぴっかりさんが出世しました

    • 円相にツッコんで座布団全部持っていく山田くん

  16. JKブランド手放してアンケとれんの?(´・ω・`)

    • 言うてこの調子で話進んでいったら普通に高校卒業するよな

    • JKだからアンケ取れてたと思ってんの?
      下半身で漫画読んでる人は世間と感性が違ってて大変そうだな

      • 太ももアンケおじさんに謝って(´・ω・`)

      • JKではなく太ももでアンケ取れてたから問題ない

    • むしろこっからが楽しみなんだけど。

    • 弥子みたいに留年させる?

    • 大会はもう出れないし、父ちゃんの件も終わったし、もうやれることなくね?
      盛り上がりに欠ける日常ダラダラやったらアンケ落ちるだろ

      • これから前座→二つ目→真打への昇進と
        連盟各流派との交流と、上方落語との交流とまあジャンプ漫画の王道に従えば
        軽く20巻分はやることある。
        からしひかるの成長や「志ぐまの芸」も必要だしな

    • JKで喜ぶのおっさんだけだろ

      • おばさんがJK好きなわけねぇしな
        DKは好きだけど

    • JSブランドのとき文句言ったら削除されたぞ

  17. 3巻 まるっと可楽杯
    4巻 可楽杯終幕!…と思いきや、なんじゃこりゃぁ!!(>>909)

    この漫画のコミックス版には次回予告(?)が描かれてるが
    ネタバレ(可楽杯の結果)を避けるためとはいえ、「大丈夫か?」と言いたくなる部分が
    今週回に凝縮されてるのが……

  18. デカパイうららさんえちえちですき

    • これが本物の色気
      所詮魁生の色気は偽物よ

  19. テレビでよく見るアホやってる芸人たちも裏だとこんなオーラだしてるんだろうな

    • 桂文枝(桂三枝)は怖いので有名らしい
      芸人や落語家はみんな緊張するそうな

  20. 蘭彩歌うららさん、髪色といい服の柄といい下弦ころした時の鬼舞辻無惨を思い出すわ

  21. これもうエスパーダやろ…

  22. いかにもラスボス!な雰囲気から会議のテーマが落語会を盛り上げる方法ってんでつい笑ってしまったw
    派閥は多少あれどこのラスボスたち基本味方サイドなんだよなって

  23. 弟子入りや大会優勝について、おっ父の反応
    今はわざと省略してるんだろうけど気になる

  24. なんか全員、入れ墨してても違和感ねぇ感じだな

    • まあ堅気の衆ではない

    • そうかぁ?任侠モンとはまた違くない。

      • 全員卍解しそうってよりマシやろ
        一昔前の幹部会ぽいなぁって

  25. しかしなんだな
    あかねが真打ちになるのに何年かかるんだろうとか考えると、これからもどんどん時間すっ飛ばすことになるんだろうか
    二つ目になるのにも3年が普通か……

    • 現在18
      正規ルートでの二ツ目だと21~23
      そして真打だったら実力的に兄弟子達を越えない限り30オーバーは避けられない

      ジャンプ漫画のヒロインとしては一番の地獄かも………

      • 柳家花緑が18で二ツ目、22で真打になってる。
        一応できないことはない

    • そのために荒川一門独自のスピード昇進システムを設定したんじゃないの
      魁生という前例を出しておいて、今回またあらためて話題に出したのはそのためだと思う

      あかねに触発されることで他の一門からもどんどん才能ある若手が出てきて
      群雄割拠時代になるとか、そんな展開になるんじゃないかと

    • 腕じゃなくて芸歴を重視するから
      業界が閉塞していくんだろうにねぇ

  26. 文化祭や卒業式とか飛ばしてんの思い切ってるな
    描けるドラマあっただろうに
    あかねが学校にはもう想い残しはないって感じなんだろか
    後まいける兄さんとの修行はあるんかね

    • 絶対文化祭で一席やってくれって言われるだろうしな

    • まいける兄さんは岩先に対して
      真打を賭けたプロポーズを仕掛けてもおかしくないんだけどな…

      ただ、この行為は死亡フラグならぬ“破門フラグ”になりかねないから無いかな

      • 真知子先生は兄さん衆の誰かと結婚してほしい

      • 破門になっても、真打になってもその後の展開に支障が出る気がするんだが

  27. 落語連盟に1人愉快そうなキャラいても良かったな
    みんな迫力がある雰囲気で固めてんね

    • 雰囲気自体は落語家なんでいくらでも柔らかくできるからな

  28. 太鼓ドンドンドンドンで場面転換まくる絵作りめちゃくちゃ良かった

  29. 一生が立ち上げた“阿良川システム”をメタ100%で言ってしまえば
    朱音や魁生といった主人公世代を、最終話一歩手前まで過剰に年を取らせないためだろうな…
    (ハイキュー最終章などのような例外もあるけど)

  30. からしくん内定蹴って入門したんかな

    • 可楽杯の帰りに破邪顕正のこと聞いて、そこでもう腹くくってた感じだよね
      そこからすぐに動いたとすると、あかねより7~8ヶ月くらい先輩ってことになるか

  31. この師匠連に阿良川破門された二つ目引き取って真打ちにした師匠おるんかね

    • 1話で志ん太以外で破門にされた奴は
      一き、生えん、一のくら、一円の4人だな

      とりあえず、それを知りたかったら今挙げた奴らの名前ぐらいは覚えといた方がいいぞ

      • 一生から貰った「一」の字は変えるんだろうな

      • 阿良川は立川流を意識してるところがあるし、登龍亭獅篭(元・立川志加吾)みたいに読みだけそのままパターンでも面白いな。

  32. 頭四角いお爺ちゃん男塾に出てきそうだな笑アンケ入れるぜ

  33. 『なぜ、この漫画は学生生活をまるっと飛ばしたのか?』

    この問いに対して仮説をひとつ立ててみたけど、朱音は中高6年間の間に
    定期テスト関連以外の分野で黒歴史を作りまくったからだと思う…
    (例えば調理実習でジャンボやリサ達を気絶させてしまうほど料理が下手くそだとか)

    ただ、こういうのは次週から始まる前座修行編で発覚してしまう危険性もあるが

  34. まさか学校卒業するとは思わなかった
    制服太ももはおさらばだがまだ見ぬジャンルの太ももを祈願する意味を込めてアンケ一位入れます

    • 制服太ももとはもう今生の別だな
      ホットパンツに賭けるほかない

    • やっと来たか太もも野郎

  35. 本筋にあまり必要のない(重要ではない)部分は普通に飛ばさない?あかねの目的は落語家になることであって、高校生活は通過点だし。
    家族描写には母親だけいればいいからって単身赴任とかになってる父親みたいなもんだよ。

  36. せっかく落語の裾野を広げようと開いた大会をプロの卵に荒らされはしたけど、お陰で普通に就職するはずだった有望な若者が内定蹴って落語界に入ったので一生師匠的には大勝利。

  37. ラブコメは話の軸がブレるからあまりしないだろうが
    結婚そのものはやりそうなんだよな
    おそらく新婚時のみ接触できる上方落語の重鎮司会者とかこの世界にもいそうだし

  38. からしと声優引っ張るのは悪手だろ
    ヒカルの囲碁で三谷やブスが院生についてきて切磋琢磨するみたいなもんだぞ?
    白けるわ

    • 声優は俳優との二刀流の一剣師匠との関係や他業種エンタメと落語という関係からも掘り下げ必須よ
      からしが落語の今昔、ひかるが落語の内と外のテーマを担ってる

    • どっちかってとNARUTOのシカマルみたいなもんだろ

  39. あかねの噺だけ聴いて
    兄さんや師匠の番になったら途中で帰る
    無礼なミーハー客の役をやりたい

  40. へぇーみんな若い子好きなんだねぇー

    当たり前だろ!(逆ギレ

  41. この師匠連がそのままドロロン幹部連として出てたら連載続いてたかもな。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
本日の人気急上昇記事