今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【チェンソーマン】アニオタ「未来の悪魔のアニメのシーン暗すぎ!なんかちがくね?」←言うほどちがうか??

アニメ「チェンソーマン」チェンソーマン
コメント (281)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1671644704/

1: 2022/12/22(木) 02:45:04.22 ID:CLUz/yAid
未来、最高……

2: 2022/12/22(木) 02:46:14.79 ID:CLUz/yAid
最高だろ!

4: 2022/12/22(木) 02:46:31.96 ID:CLUz/yAid
MAPPA最高!

25: 2022/12/22(木) 02:54:46.41 ID:53gichT60
普通じゃん

27: 2022/12/22(木) 02:55:15.20 ID:+xiT1Fz/d
>>25
最高の演技だろ

24: 2022/12/22(木) 02:54:15.59 ID:+xiT1Fz/d
最高って言え

19: 2022/12/22(木) 02:52:38.89 ID:OGldUcKC0
未来の悪魔のシーンが最高だと言いなさい

おすすめ記事
84: 2022/12/22(木) 03:32:17.24 ID:cFXU/Sqy0
未来w最高~wって感じやな
未来!!!!最高ゥ!!!って感じにしてほしかった

103: 2022/12/22(木) 03:42:55.33 ID:NFCT3JRGd
もっとテンション上げて
みらーい!!未来最高!!って期待してたわ
OPぐらいのはっちゃけ期待してたのに

134: 2022/12/22(木) 03:53:56.51 ID:jJNfzOAI0
最高だと思ってなさそう

132: 2022/12/22(木) 03:52:46.29 ID:9De73nct0
ラッパーかな?

15: 2022/12/22(木) 02:50:59.09 ID:ER1kAvpL0
踊ってないやん
no title出典元:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

14: 2022/12/22(木) 02:50:49.25 ID:vm4Wrb8V0
もっとHGみたいなテンションだと思ってたのにな

13: 2022/12/22(木) 02:50:36.92 ID:Toe1sbSQM
中山ドラゴンの高尚な解釈だと未来最高のシーンはあえてテンション低くするのが正解なんやから大人しく従うべき

16: 2022/12/22(木) 02:51:26.24 ID:gPuEdaLuH
お前が叫べって言われてるの好き


8: 2022/12/22(木) 02:47:36.94 ID:tRaMgDjrd

28: 2022/12/22(木) 02:55:40.55 ID:YfumT/bw0
オープニングのノリノリ未来の悪魔くんかえして
no title
no title
no title

769: 2022/12/22(木) 07:44:05.00 ID:n0kEkOlh0
アニメ初期から褒められてた数少ないシーンの一つがオープニングの未来の悪魔の動きだったのに

914: 2022/12/22(木) 08:44:59.47 ID:1ArxCaYf0
未来の悪魔オープニングじゃあれだけノリノリな感じにしといて実際出てきたらこれってどう言う事やねん

21: 2022/12/22(木) 02:52:44.66 ID:Q/B+ZiL80
opと本編作ってるところ違うんだっけ

22: 2022/12/22(木) 02:53:15.30 ID:+xiT1Fz/d
>>21
OPは別注で呪術のOP作った人やね

225: 2022/12/22(木) 04:17:04.36 ID:22/LdlZG0
未来の悪魔はOPではしゃぎ過ぎて本編じゃ疲れてたんやろ

10: 2022/12/22(木) 02:49:43.03 ID:tRaMgDjrd
ン~未来…サイコォ~

32: 2022/12/22(木) 02:58:52.93 ID:0Af2K67F0
中村は多分びっくりマークがなかったからテンション低いと勘違いしたんだと思う

47: 2022/12/22(木) 03:03:13.37 ID:KiSERyFw0
原作でも悪魔のセリフに「!」がついてないんだよね
つまりそれほど叫んでないという解釈は妥当と思われる

125: 2022/12/22(木) 03:48:07.12 ID:yDqugHza0
はあ…お前の想像してるハイテンションは漫画的過ぎて実際いたらキチガイみたいだろ
これくらいがリアルなハイテンションなんやで
監督の描こうとしてる世界観理解しよ?

136: 2022/12/22(木) 03:54:04.31 ID:UFLA8nu0a
>>125
アニメやんけ…

872: 2022/12/22(木) 08:27:33.88 ID:B5qpRaES0
字面と実際の違いだよな
衛門に加藤純一最強と復唱させても見た目ほどテンション高くならんと思う

255: 2022/12/22(木) 04:29:59.91 ID:xJPMxIbY0
未来の悪魔「俺が力を貸したら少し先の未来が見えるぞ」
MAPPA「特に未来視の描写入れずに普通のアクションさせたろ!」

258: 2022/12/22(木) 04:32:06.61 ID:aNP4rrOaM
>>255
監督はリアルを追求してるんやぞ
そんなアニメみたいな描写してどうすんねん

265: 2022/12/22(木) 04:35:52.28 ID:xJPMxIbY0
>>258
リアルッ😭サイコー

646: 2022/12/22(木) 06:55:28.89 ID:MJmM0qwZ0
リアルな演技にこだわるなら京都組ちゃんと関西出身の声優にしろやって思うんやが

38: 2022/12/22(木) 03:00:57.10 ID:/1KTzG1V0
こんな未来の悪魔想像してたやつほんとにいるの?
中山だけちゃう?

39: 2022/12/22(木) 03:01:09.34 ID:AaE+EZVW0
えっ…ってなる

44: 2022/12/22(木) 03:02:04.75 ID:tvVO1jde0
三ツ矢雄二のイメージやった

772: 2022/12/22(木) 07:46:43.60 ID:PTrKkINWa
現実で悪魔がノリノリで踊ってるの見たことないしアニメの方がいいだろ

789: 2022/12/22(木) 07:55:39.80 ID:aczgf9fR0
>>772
これよ
あくまでOPの短時間で未来の悪魔のイメージを伝えるための過剰めの演出や

950: 2022/12/22(木) 09:06:59.13 ID:eslmJBwuM
えぇ…なんかマンガのイメージと違う

45: 2022/12/22(木) 03:02:04.91 ID:zKKDyUPIa
いやまあそりゃあんなとこでノリノリならあんな感じになるんだろうけどさ、それをアニメで真面目にやられても見てるこっちも真顔になってしまうやろ

46: 2022/12/22(木) 03:02:13.29 ID:GLGkidA90
なんか想像と違うな

54: 2022/12/22(木) 03:04:27.16 ID:8SU+gyGh0
なんでこうなったのか監督以外誰にも分からん模様

57: 2022/12/22(木) 03:05:15.91 ID:q2K5vWBZ0
>>54
監督は原作の分かりにくいところを分かりやすくしたと思ってるだけやからセーフ

56: 2022/12/22(木) 03:05:05.57 ID:UhgFFrNv0
まず自分が叫んでからお前も叫べって言え

63: 2022/12/22(木) 03:09:54.05 ID:f5bQRbKF0
ワイらが監督のセンスに追いついてないだけや

66: 2022/12/22(木) 03:14:51.86 ID:JGNWwNEm0
まあこういうのもアリかなくらいに見てたわ
漫画とは印象全く違うけど

69: 2022/12/22(木) 03:17:12.04 ID:m4ljCcOCp
お前も叫べってまず自分が叫んでないやん
なんかおかしいと思わなかったんか?

65: 2022/12/22(木) 03:14:19.18 ID:22/LdlZG0
別に叫んでない奴にお前も叫べって言われたらどうすりゃいいんや

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 原作だと小島よしおくらいのテンションだよな
    アニメ版は鬱病になった未来の悪魔

  2. サッカーワールドカップの日本!チャチャチャ!日本!チャチャチャ!位の勢いのイメージ

    • チャチャチャはバレーボール定期

  3. >現実で悪魔がノリノリで踊ってるの見たことないし
    こいつ…退魔師か?

    • ワロス

    • ノリの悪い悪魔なら見たことあるみたいないい草

    • そこに気付いてしまうとは…

    • 俺は現実でそういう悪魔見たことあるわ
      まぁ踊るっていうか歌がメインで振りつけの話なんだけどさ
      聖飢魔IIでggったら動画とかで見れるよ

    • 中山も退魔師だった可能性が…?

  4. スタッフの技量はすごいのに監督のセンスが悪いんだよな

    • 未来最高の声優さんも他のセリフ聴いてると確かに洋画吹き替えの洋画感は出してるのな
      いつもの監督の指示だろ。気の毒になってくるわ

  5. 逆張りすぎて色んな意味で過去最低のテンション

  6. オマエ「も」叫べだからな
    しゃーない 中山君は原作読んどらんのや

    • 岸辺のボクシングのところですら原作読んで自分だけ理解できなかった奴だからな

    • 馬鹿にするなよ
      監督する作品くらい読んでるに決まってるだろう
      読んだけど理解できなかっただけだ

  7. 中山最高!中山最高!

  8. テンション低くて草

  9. なんかもう俺かなしい・・・

    • シンプルで草
      でもわかるよ好きな作品だからこそ悲しいよな

  10. 監督「おまえ達が思うのは未来 最高!未来 最高!で、俺の演出は未来、最高……未来、最高……だ! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!」

    • 視聴者「違うのだ!」

    • 違うのだ!!

  11. 確かに自分の想像とも違ったけど「原作と違う」は言い過ぎ
    「原作の声と違う」ネタをマジで言うやつ居るんやな

    • 「原作の勢いと違う」って言ってるんでしょ

    • 声じゃなくて勢いの事を言及してるんやで
      何度も言われてるが、叫んでない奴「お前“も”叫びなさい」が意味不明って事や

    • 声はどのキャラもだいたい合ってると思うよ
      みんな元気なくて暗いのが悲しいんだ

      • これこれ
        声が聞こえづらい暗いボソボソしてるってアニメとして致命的なのに擁護勢はなんでそこ無視できるんだろうな
        いや原作で糞陰キャの設定だったならわかるけど、そんなの精々アキくらいだろ
        アキでもイケメン設定なんだからもっと声だけでイケメンぽくしないとだめだし

    • ネタかと思う程の読解力の無さだな

    • 言うて原作で「お前も叫べ」って書いてあったら(こいつは叫んでたんだな)って解釈は妥当だろ

    • 監督並みに基本的なことを読み取る能力が無さそう

    • こいつ監督だろ

    • 灰コメガイジすぎて草

  12. 自分の色出したいならオリジナル作品でやれ

    • 単純に原作を理解できてないだけだと思う。

  13. アキとの落差で笑える場面だしもっとアゲアゲでお願いしたかった

  14. 漫画(>>15)のフキダシにある「イェイイェイ」は
    アニメ(>>1)にはあったの?

    • イエ〜ィ♪みたいな感じやね

  15. 原作も大したことないししゃーない

    • 当初からあったアニメ擁護の原作sageは
      もうバレてるからむしろアニメの評判がもっと落ちるだけだぞ
      そういう方向性にしか頭が働かない奴がアニメ擁護なのって
      クビになったTwitter社員みたいな意識高い系の支配願望強強のバカだって
      本当にもうバレてるからね?

  16. このシーンもアニメだけ追ってる人にとってはなんか未来最高っていいながら変なのが出てきたぞ程度で違和感もないんだろうな
    だからこそこれじゃないと思った原作ファンとまた対立が生じて雰囲気が悪くなる

    • いやー…
      アニメだけ見てても「お前も叫びなさい」って発言は意味不明じゃないかな…

  17. 初期のトラファルガーローみたいなガビガビ字体だから実はこれが丁度なのかもしれない

  18. 未来最高!より「お前は未来で最悪な死に方をする!」を盛り上げもせんとサラーと普通のテンションで流したことにびっくりしたわ

    • 未来最高のテンションの高さとそこのマジトーンの落差がいいのにな

      • ほんとこれ
        未来最高!!からの
        「過去最悪な態度だぞお前」「お前は未来で最悪な死に方をする」
        が狂ってる感じが出て面白いのに

    • アキ君の最悪の未来は悪魔にとっては最高の未来でもっとテンション上がりそうなのにな

    • もう最悪な事してくれたけどでもこれで既読組がこのアニメ何か変だってのを
      未読組にも疑似体験させてわかりやすくしてくれたっていう(OP未来との差)
      さすが中山監督だ

  19. まあ一万歩譲って監督が思うテンションがこれだとしてさ、OPの映像とは明らかにイメージしてるもの違うだろ
    そこら辺のすり合わせはしないのか?

    • 読解力なさすぎて漫画のシーンやコマの意味や時系列を理解できないみたいだ

    • OPのノリノリ具合話題になったし本編でもあれを期待してたのに…
      まーた「OPだけ」要素を増やしたな

    • 未来の悪魔くんは10話以上もOPで踊り続けたせいで、いざ出番になった時には疲れちゃってあのテンションの低さになってしまったんだと解釈することにした

  20. 管理人もアニメ終わるから必死やな

  21. 流石にこれは無いと思った
    今までそこそこに楽しめてたのに

  22. なんか悪い意味で原作と違うって感じる事が多いな

  23. 千葉繁とか若本紀夫のテンション想像してたけどなんか違う

    • 俺も脳内ボイスは千葉だった。

  24. 一話じゃないんだし今更この程度の違和感で騒ぐ事でもないやろ

    • それをずっとやってるんやで

    • 普通にテンション高めだしな

      • お前も叫びなさい

      • ↑普通に!テンション!高めだしなァァァァァ!

  25. 映画っぽくしようとしてるのは分かるんだが、映画のイメージが貧困なのか単調なんだよな。
    原作は映画っぽいっていっても色んな映画のごった煮感が強いのに。

    • 家族と茶の間でちょろっと見た邦画くらいのイメージしか持ってないよな
      この監督は

    • まさにオープニングの映像の様な各映画の印象的なシーンを切り取ってギャグにしてるパロディ映画が理想なのに

  26. アニオタ?

  27. HGみたいなテンションだと思ってたのに
    この圧じゃアキの反応が普通だわ

  28. OP映像と違う←だから何?としか言いようがない。そんなアニメ無数にあるだろ

    • OP映像と違うってのは、OP映像では原作に近いのになんでアニメ本編でズレてるんだって指摘だよ。つまり普通に原作とアニメの差を指摘してるだけ。これくらい読んでわかれ

    • OPも映像はまあいいけど解釈が全然チェンソーマンじゃないしな

      • 1番近いのは結局OPやぞ

      • 引っ張ってくる作品が全然チェンソーマンじゃないんだよな
        なんだあの自主映画サークルの大学生みたいなラインナップ
        恥ずかしくなるわ

      • いや映画秘宝なんか読んで有名な作品だけチェックした高校生やな
        自分で作品を選ぶセンスがない

      • OP曲もタイトルも内容も解釈違いなんだよ、ルックバックを引っ張った「キックバック」
        原作のデンジのテーマは「普通になりたい」なのに「幸せになりたい」「ハッピーで埋め尽くして」
        当初から違和感あったけど今なら完全に監督の注文だとわかるよな
        米津の才能で原作テイスト加味して曲単体は素晴らしいけどチェンソーマンのOPじゃない
        そしてトレース同然の関係ない映画パロの羅列、キャラデザもブサイク
        金に物言わせてどれだけのプロを使役したんだよこの中山竜とかいう監督は

      • わかる 俺もOPもすごく違和感あるわ

  29. すんごいダメな訳でもないし綺麗にラッピングはされてるんだけど
    必ず残念なところがあってストレス溜まってくんだよな
    全部が監督のせいかわからんけど今後があるなら変わって欲しいし
    ルックバック撮るってなら応援するよ

    • どうせルックバック作っても余計な事するから別の人で頼むわ

      • こういうエゴイストに触らせたくない作品やわ

    • 京本の芝居がトーンダウンしそうだから別の人で頼む

    • 数々のインタビューみる限り監督が限りなく黒なんだ

    • 俺も最初は静かな作品ならこの監督でも合いそうって思ってたけど、ここまで観てるとたぶんこの監督そういうレベルに達してない。原作をアニメにした時どのシーンやどのセリフで視聴者を惹きつけるのかって部分が全然理解できてなさそうだから、監督をやるレベルの人ではなかったってことだ。

    • どうせ尻とかジャージの胸とか粘着するから絶対やって欲しくないわ

    • 今回の反省を活かして終始ハイテンションな
      ルックバックに作り変えてくれるかもしれんぞ

    • ぶっちゃけ映像の基本知識がないと思う
      カットシーンの繋ぎやカットバックでも
      見てて素人の技術すぎる

      • この監督、動画や原画とかの作画あがりの人だから演出面がガタガタなんだよな

    • 同じ雰囲気でしか取れないだけのやつを今ぱっと見雰囲気が似てるからって任せられるわけないだろ
      同じ雰囲気でしかやらないって要は元々の雰囲気履き違えてるんだから

  30. 悪魔は現実にいないんだから過剰な演技をさせて人間と差別化した方が演出的にも良くないか?

    • あそこのシーンはアキくんとのテンションの差が肝な感じよね。

  31. 未来!最高!はファンがチェンソーマンを最大限楽しむ為のお約束みたいな流れの元シーンだから
    原作のチェンソーマン好きならなら知ってて当然、最低限ここは外さないだろうと皆が思ってる名シーンなんだよね
    アニメ版は何も思い入れがない奴が作るとこうなるといういい見本でしたね……

    • 未来の悪魔は海外でもミームになってたからな
      使い方は日本の感覚と共通してわかる笑えるみたいな感じだし
      本当に監督ともしかしたらその周辺だけが全くわかってないんだよ

    • 原作ファンが好きなシーンは全部ボロクソになっているよな

  32. アニオタじゃなくて原作既読者

    B級C級洋画で予想してたら邦画をお出しされてる感じ

    監督か演出の解釈違い

    • 解釈違いの範疇にもはや留まってないのでは?コベニを先出ししてこの先の会話とか「俺たちの〜」とかお前が叫べよもその通りだし。「正解の一つ」じゃなくて「間違い」を選んでる気がする

      • 間違いだよ
        ここまで見て来て正解が一つもないアニメ
        作画はお金かかってるのはわかるけど
        キャラデザも全部含めて間違ってる

      • なんかもう作ってる回しか読んでないとしか思えなくなってきた

  33. 福田監督の作品を見てるような気持ちになった
    作ってる本人はおもしろいと思ってるけど見てる方はつまんなすぎて恥ずかしくなる感じ

    • なるほどな

    • これだわ

  34. 中山監督は真面目すぎるなあ。
    チェーンソーの作者はながやまこはるtwitterとかやっちゃう人物やで。

    • でも真面目な人なら我を抑えて原作の空気を忠実に再現するんじゃね?
      ただの勘違い系だと思う

      • 勘違い系で意識高い系で真面目すぎるのよ。
        真面目じゃなければあそこまで固執して追求しないよ。
        多分業界の大御所に影響されているんだろうけどアニメ的な誇張とか演出排除して
        リアリティ追求すればいい作品になるというのを信じてる。

      • 真面目って誠実の意味も含まれるし、この場合あまり適切な表現じゃないと思うわ

      • 真面目って誠意を伴うからな
        山中は真面目じゃないわ
        だったらながやまこはるを一貫して10年以上続けてるタツキの方が真面目だわ

      • すごく作品の作りは誠実だと思うよ。
        俺らから見るとわかってないなと思うけど本人はものすごく信念と誠意で作ってる。
        馬鹿真面目じゃなければ絶対ここまで徹底した作りになんてならないから。
        もっと適当な作品になる。

      • 誠意とか笑わせんな
        誠意ある人間は視聴者にオープンマインドを要求しねえから

    • 妹アカがBANされたり本人名義アカ作ったり妹アカ復活したら本人アカ消したり忙しいやっちゃで

      • それはアニメの実況に駆り出された結果だろ

    • 真面目じゃなくてギャグやユーモアを理解する感性が無いんだよ
      中山が真面目すぎるからって最近ちょくちょく見かけるけど
      擁護のパターン増やした?と勘ぐるくらい的外れ
      真面目に作ればこんな惨状になるはずのない原作なんだよ

      • ギャグやユーモアを理解する感性が無いと言うのは全くその通りだと思うけど
        真面目じゃなければここまで頑固に硬派な演出の作品は作れんのよ。
        ユーモア解さない人が馬鹿真面目にアニメ業界的に意識高く作るとこうなるって事。

      • 意固地なだけかもしらんね

      • そういうのは真面目じゃなくて生真面目って言うんだよなあ

      • 青1
        真面目というより偏執的なだけじゃん

      • 執着だな
        真面目では無いよ

      • クソ真面目とかバカ真面目とか無能な働き者とかそういう奴だな
        真面目とは違う

      • 本来の意味で拘りが強いだけだろ

      • 凄い日本語解釈狭い人多いけど
        馬鹿真面目も生真面目も全部真面目の中の分類だぞw
        ちゃんと辞書引いてみろ。

      • ↑日本語の解釈が狭いんじゃなくて灰の国語力が独特だからツッコまれまくってるだけだぞ

      • ↑34コメは「真面目”すぎる”」って表現してるのに
        「真面目ではなくて生真面目」とか「クソ真面目とか馬鹿真面目」って
        答えてるのはどう考えても日本語理解力がおかしいぞ。

    • 真面目? 読解力が無さすぎるだけだと思う

      • 読解力が無いと真面目は別に両立するからね。


      • そうだね
        たとえ真面目に作ってたんだとしても、読解力がないからこうなったってだけだね

      • 基本的にB級映画みたいなノリの漫画なんだからもっとおふざけで作ってよかったのよね。
        アニメ業界大御所がリアリティある素人声優こだわったりとか意識高い系信仰があって
        経験浅い監督がそう言うのに毒されて馬鹿真面目に作ったらこうなるって作品に見える。

      • いわゆる無能な働き者って奴だな、間違った方向に全力疾走してしまった

      • そうそう。言い方は悪いけど正にそう言う感じに見えるね。
        アニメ業界定期的にあるんだよね。映画版スプリガンとか。
        攻殻機動隊なんかは結果的に良かったりしたけど。

  35. この後ビームはギャギャ!って元気いいのがまた意味不明だわ
    いやそっちでイメージは合ってんだけど人気声優には演技抑えてって言えないとか?

    • マキマさんもパワーもアニメ声だし
      監督の抑制の線引きがわからんよな

      • 声優が我を通したのかも知れん

      • ファイルーズあい「パワーは力強いイメージが強いから低めの声のイメージ」
        監督「妹キャラだからアニメ声で」

  36. アニメ最初の方しか見ていないけどこんなにテンション低いのか笑

    • 配信とかでもやってるから11話冒頭のそのシーンだけでも見たほうがいい
      ある意味すげーから

  37. まぁ完全に監督選び間違えたわ

  38. なんというかなぁ
    アニメなんて誇張しすぎてるくらいのやり方でいいんだよ

    • アニメの歴史はそもそも誇張表現にあるからな

      • ずっと前のトムとジェリーなんて誇張表現の極みだしな

  39. テンション高い時のDIOみたいな感じで未来最高って叫ぶ事でアキとの温度差を感じるシーンだと思ってたんだがなぁ

    • 俺の感じ方と同じだね

  40. もう監督が代わるって発表出たらそれだけで歓声上がりそうな勢いだ
    日本一の記録叩き出した鬼滅の監督の名さえ知らんのにこっちは覚えちゃったわ

    • 逆に監督が続投するとか言われたら
      アニメ版チェンソーマンの葬式やるレベル

    • ほんとに中山竜が前に出過ぎてんだよな。作品名「中山竜」サブタイトルチェンソーマンってぐらいには前に出てる。まじできしょくわるい。

    • もう鬼滅の監督より有名なアニメ監督だな

      • ワンピースヒロアカ鬼滅呪術のアニメ監督の名前は知らなくてもチェンソーマンの中山は知っているというアニオタは多い

      • 日本一位の映画の監督より有名なんて名誉なことだな(白目)

    • そういえば鬼滅の監督の名前知らんわ

      • やらかしてないからな
        中山のようなやらかしてる監督は名前が目立つ

  41. 山王の監督

    • このアニメが跳ねないなどとは微塵も思っていないMAPPA・中山監督

    • 「チェンソーマンの監督をやった、というのが大きな財産になる」

      • 這い上がらないでくれ…

      • お前の財産にするな

      • 負債なんだよなあ

    • きれいに逃げ切る気など毛頭ない。最終回まで邦画味独自解釈を盛り込むよ。
      それが今回初監督である私の最も得意なスタイルだからね

    • 今年の中山はいいぞ…!

      • 選手兼監督で草

      • 中山だ
        一々前面に出てくる中山の演出があってのチェンソーマンだ

    • なんど突き落せばあきらめるんだ・・・原作ファン!!

    • ここまでくれば気持ちの勝負
      どれだけ確たる自分を持っていられるか
      どこまで自分を信じて演出できるかだ
      どれほどのアカウントをブロックしてきたと思ってる

    • 敗因は視聴者!私は最高の仕事をした!

  42. 2期からは監督変えろ
    マジで枚数多いだけのアニメになってるぞ

    • 変えて今更「邦画」路線まで変えられるかなぁ。
      円盤で見たらいきなり雰囲気変わって違和感出るだろうし。これ一期失敗扱いなら二期は委員会方式にされて作画レベルも落ちるかもしらん。
      謎のオサレ路線は特に歓迎してないけどゴミ作画になるよりは良かったので。
      中山の過ちとMAPPAの罪は重いかも知らんな。

      • このままボソボソ陰気で通されるくらいなら多少の違和感は記憶改ざんで乗り切るわ
        迫力ないのも暗いのも辛いので作画落ちても脳内補完するよ!

  43. 「!って入ってないからこれで合ってる」とかいうアホがいてマジでびっくりする
    キャラのテンションの想像はキャラの顔とか文脈とか複合的に決まるもんだろ
    !があるかないかだけでテンションを判断するとかマジで漫画をどう読んでんだよ

    • 今週のハンターに「頭に1個入ると前の大事な1個が出ていく人」って台詞が合ったけど、平時でもその状態なんだろうな

      • そういやアニメジョジョは今ミューミューだったな

    • 吹き出しの形すら認識してないんなら本当にただ文字読んでるだけなんやろな

    • トゲ吹き出しを認識出来ない漫画原作監督

      • それをそのまま台本に書き出して
        「未来、最高、未来、最高」って書いちゃった説

      • チェンソーマン読んだ感想が「なんかすごいぞこの漫画」だからな

    • そういうレベルですらないよ
      漫画の吹き出しがトゲ付きだから

    • これを言うと前半デンジとかがボソボソしてたところに!がついてる点で矛盾するし何も考えてない脳死擁護なんだよなぁ

  44. マンガ読んだ時のテンションの高さに衝撃うけたからテンション低くて笑っちゃった
    ここはもっと大げさに演技してくれていいのに

    • ノリが良い悪魔というギャップが魅力だったのにね
      そしてノリは良くても人の不幸を見たいという悪魔の本質は同じというのが良かったのに

  45. ここまでセンス無いとカノンやヘルシング、ジョジョみたいに別会社でリメイクも有りだな

  46. 声質自体は悪くないと思うんだよな

    • 続きの、未来最高と叫びなさい!辺りは尊大な感じがあって大丈夫だった
      ただその前がひたすらおかしい

      • 叫んでないじゃんって言う(ミライッ…サイコー)

    • 声は悪くないむしろ良いしB級洋画感醸す喋りもしてたから
      監督の演技指導されなければ声優の人は実力あったと思う
      レギュラー陣のアフレコの時ですら収録前に
      2時間「オレのチェンソーマン論」披露する監督だからな
      畑違いの声優をどれだけ萎縮させたか想像つくわ

      • その話だけでも中山の自己顕示欲の強さが感じられてしまうんだよな…
        仕事のスケジュールなんてわりとタイトに組んであるのに
        2時間余計に声優陣を拘束する(しかも持論を聞かせるため)って
        どこの大物監督だよって思う

    • 声優は悪くない…つまりそういう事だ。監督最高!
      お前も監督最高と叫びなさい

      • 監督…最高…監督…最高…

        これで叫んでる判定だから問題ないだろ?

  47. ここまで悪手を打ち続けられるのも才能

  48. これだから理解のないアニオタどもは…もっと邦画を見なさい邦画を

    • せめて洋画がいいです!

    • 鎌倉殿の13人の方がハキハキ喋ってたで

  49. 未来は僕らの手の中~

    • 僕らは泣くために生まれてきたわけじゃないよ

      …まったくだわ

  50. 未来の悪魔悪くなくね?
    と思ったけどやっぱちげーわ

    • 一瞬でも悪くないと思ったお前がある意味スゲーわ

    • 君はどうなれば正解だったんだよ!

  51. 未来の悪魔、ノリノリな感じが想像以上❗️声が付くとノリの良さがより際立つ‼️

    「未来‼︎最高‼︎」

    最高と言われれば、言われるほど逆に「最低」にも感じます。

    登場した号の週刊少年ジャンプのアオリは
    「そう 未来はーー」

    「テンションの 圧倒的な高低差ッーー…!」
    です。

    • これ編集のツイッター投稿か
      これもうアニメエアプだろ

    • 予約投稿なんだからしゃーないわ
      馬鹿正直に見てる暇なんてないのですよ

    • このジャンプのアオリって、アニメの内容を煽ってるだろw

    • 思ってたより落ち着いてたけどこれはこれでって
      気を取り直してる人っぽい呟きあった後で
      これ流れてきて草だった

    • まーた編集が本編見ないで予約投稿したのか

    • 逆を言えばジャンプはアニメに対して欠片も関わってなくてアレを放置してるのか
      評判ぐらいはわかってるはずだろうに
      これはひどい

  52. 未来最高!でクソテンション高くて
    過去最悪な態度で素に戻るみたいなイメージだった

    • 自分もそんな感じだった

    • これだわ
      何で有象無象のコメント連中が理解してて、肝心の監督がズレてるんだろうな

    • それ

    • そのテンションの落差でどんな未来かを想像させるところなのに監督マジでセンスないわ

  53. そんなことより必要な悪というのは〜あたりのマキマがなんかのっぺりした顔のブスにされたのがショックなんだけど(写すアングル違うし)

    • その前のマキマと岸辺の会話時の構図も印象的で好きだったからほんとアレはガッカリしたわ

    • キャラ全員のっぺりで整形でアゴになんか入れた人みたいで
      体型は足だけ長くて手と胴体が短い骨延長バランスだし
      美的感覚おかしいんちゃうか

  54. 木っ端ヤクザを気にも留めてないような目線が良かったのに、普通にヤクザを見下してる芝居に変えられちまったな

  55. ヘッドラインに「なんか違くね」と「最高だろ」ってスレが並んでて笑った

  56. 宮野真守とか山ちゃんがよくやる振り切りテンションを期待してたのに想像以上にテンション低かったのは笑ったw

    • ゾンビランドサガの宮野イメージ期待してたから拍子抜けした。

      • OPだとやけにノリノリだったしあれくらいウザくて丁度よかっただろうな

  57. 銀魂がアニメでは銀さんのモーニングルーティン映したり、新八が「おいい…」と突っ込んでたら気持ち悪いだろ?

    • 中山「こういうのでいいんだよこういうので…(腕組みしながら満足げに頷く)」

  58. 全然叫んでないのに「お前”も”叫びなさい」はどう考えてもおかしいだろ

    • 会話成立してねぇ…w

  59. 声優たちが誰1人監督を擁護しないのがもうね
    そのそぶりもない

  60. 過去のインタビューの内容で確定黒になる男

  61. 本誌のアオリでもテンションの圧倒的高低差って言われてたのにな

  62. このままだったらハンバーガーのやつもぼそぼそやりそう

    • 先を見て~って擁護もあるけどファミリー大惨事になりそうだからよけい怖いわ
      あんなんただでも難しいだろうに

    • みんなで食べよう…ファミリー…バーガー…

      • れたす・・・

    • ヴァァン…ヴァア…あぁん

    • あっあっとしか言えない隠キャをしかるどう見ても接近に向いてそうにない隠キャ達

  63. この監督ってアニメーターとして優秀だから向いてないのに監督になっちゃったんか?
    細田守みたいに

    • 多分やけど監督になる前は指示された演出通りに描いてたとは思う

  64. 割とイメージ通りの意見もあるみたいだけど、原作読んだ何%の人がイメージ通りだったのだろうか?2%くらい?

  65. 原作と違うと何がダメなのよ

    • 原作改変で面白ければサジェストに微妙なんて出てこないぞ

    • それで微妙になってるからやで

    • 原作は才能のある人が莫大な時間と労力をもって創造したもので
      その中でも特に優れてるものが人の目に止まり人気を博すんだよ?
      その過程がなく出来上がった結果だけがパッと現れて自分の手の中にあった感じがしてる?

    • 原作と違くても面白ければダメじゃないぞ

    • 原作と違うのがダメなのではない
      つまらないからダメ

      • 配信も回ってるしアニメ効果だと思うが漫画も売れてるんだろ?
        それってアニメが一定の評価を受けてるからじゃないの?
        漫画読んでない人からすればアニメも面白いから数字になってるんだと思うんだが

      • お前みたいな奴ってほんと円盤に触れないよな
        自覚してんだろ?
        普通に原作通り作れば原作ファンがグッズも円盤も買って今の結果よりもっと良かったってよ
        見苦しいにも程があるぞ

      • ↑↑
        売れてるんだろ?みたいな疑問系ばかりだけど好きなら少しは調べてみたら?
        再生数はトップレベルだけど製作に金は入らんし
        グッズも円盤も漫画もアニメブーストがどんだけ微妙か調べりゃすぐ出るよ

      • コミックは平積みのままで重版が一切かからないんですが

      • 原作通りが良いのか
        面白けりゃ良いのかどっちなんだよ

    • カレー注文したのにシチュー出されてんだよ。「肉も野菜もコンソメも同じの使ってます。でも僕はスパイスが無い方が素材の味が引き立って日本人好みの味だと思います(ドヤァ」って

  66. さすがだな
    邦画の良さが出てるわ

    • 流行りの俳優だしときゃいいって感じの漫画実写化映画ってこんな感じだよな

  67. だからあれほど子安にさせろって言ったのに

    • 声優の人選の問題じゃないんだよなぁ

  68. 原作者と摺り合わせした結果とかだったら笑える

    • 原作者は口出すつもりが無いので何を聞かれてもそれでいいとしか言わないよ

    • ここで終わるの!?

  69. 滑ってても全く動じないきんに君ぐらいのテンションを想像してたのに
    相手が乗ってこなかったらすぐにスンッてなる程度のテンションだったよな

    • しかし監督は滑ってても全く動じないテンションだぞ

  70. スタッフ変えて再アニメ化させる署名活動あるしな

    • そんな署名で再アニメ化できるならニンジャスレイヤーはTRIGGER以外のところでもうとっくに再アニメ化している
      署名活動に参加した人が再アニメ化の資金出してくれるの?って聞かれたらNOだろうし

    • あれは欲張りすぎ
      今後のチェンソーマンがあった場合の監督降板の要求にしときゃよかったのに

  71. 最近の作画が全てで演出やらは軽視されてるって感じの風潮に嫌気さしてたから
    分かりやすい失敗例を出してくれたって点だけは評価する

    作画微妙でも演出頑張ってる作品が馬鹿にされたり
    クソみたいなアニメ改変に対し作画良いからいいじゃんみたいな評価が体感マジで増えてた

    • 同感。

  72. 今期のチェンソーマンと惑星のさみだれでどんな元ネタでも演出を間違えると酷いものが出せるということを再確認した。そして宮崎駿や新海誠といった万人受けする面白い作品を作れる監督の凄さを再認識した。

  73. もっと期待度の低い作品だったらもう2、3回チャンス貰えたかもしれないのに勿体ない…
    こんなネタを提供してくれる逸材そうはいないのに…
    中山君の悪ふざけもっと見たかった…

    • 有名アニメ監督ルートがまだ残ってるのでセーフ!
      彼はそっちの才能に溢れているよ!!

    • オリジナルでやれ

  74. ひと昔のアニメならオリジナル歌唱パート入るくらいやってた。もしくはEDで歌う

    • 笑えるクソだったらその時はショックでもしばらく経てばネタにも出来るけど
      笑えないクソだともう俯く事しかできない

  75. 未来の悪魔「イェイ イェイ ミク最高 ミク最高 ・・・・・・もう無理・・・です。」

  76. この記事で期待値最低にしたあと録画見てみたら言うほど悪くなかった
    でも声が合ってないのと頭突っ込ませるまでの間が無さ過ぎる

  77. こういう事例を踏まえるほどに
    鬼滅ってほんとアニメ化恵まれてたと思うわ
    しっかり原作で表現されてた演出のツボ抑えた上での神作画だったからな

    • もうあれを作画が良かっただけ!と言える奴はいないだろうな
      悪くも悪くもチェンソーマンの存在がでかすぎる

      • 監督の重要性を目の当たりにしたわ。
        ある意味勉強になった。

      • 分かりやすい指標として「作画」が良かっただけって言ってるだけで
        根底にあるのが「アニメ化に恵まれただけ」って主張の人が一定層いそうって感じだったけどな鬼滅に関しては
        アニメは評価するけど原作は違う、みたいな

    • 原作ではよくわからなかった戦闘シーンが完璧な出来に化けたのはうれしかった

  78. 別記事であらかじめがっかりポイントと改悪点を予習させてもらったので、「ああやっぱり…」と思っただけでダメージは少なく済んだ
    先に視聴してくれて教えてくれた人、ありがとう

  79. 昨今のアニメは、原作通りに(原作を補完するためのアニオリを入れたりして)制作するのが主流なのに、なんでこんなにもズラすの?
    呪術の19話(花御と戦闘する回)で絵コンテと演出を担当していたから、期待していたのにこうなるとは思わなかったよ

    • ズレた演出の大体は大半の読者が感じた原作表現を分かってないだけだと思うけどな
      それが原作者の意図とイコールとまで言ってしまうと厄介なファンだが
      ファンの期待にこたえられるかってのもアニメ化するうえで無視できない要素でもある

  80. 未来の悪魔好きすぎだろ

  81. アンガ田中の沼津最高〜〜〜だよな

  82. バカをやるシーンは全力でバカをやってほしいんだけど監督のこだわりのせいで全部中途半端になってるのがね
    タツキの世界観を追求するのも大事なんだろうけど、チェンソーの何割かはバカで出来てるんだからそこはそこでしっかりバカに徹してほしい、リアルじゃなくてもいいからさ

  83. 原作と比べてみたけど別に違和感なくね?
    OPの踊りで勝手に脳内変換されたのを原作改変と思い込んでるだけだろ

    • 違和感の主な批判は踊りとか動きじゃなくて叫ぶ叫ばないのテンション方だぞ

    • イェイイェイ言ってるコマと見比べるんじゃなくて、その前の週の未来の悪魔初登場の話から続けて読めば違和感を覚える。

  84. スラムダンクみたいに原作漫画や旧アニメと違ってても面白けりゃ黙るから
    監督に原作を超える才能が無かったという事

  85. 原作者監修なんでしょう?
    原作者が何も言ってないんだから『気に入らない好きじゃない』は分かるけど間違ってるという指摘は違うと思う

    • 他で進撃の実写と似たような事が起きてるのかもしれないって言われてて
      そーかもってちょっと思ったわ

      • そういえば進撃のアニメ化の時も「絵がキレイすぎる」「漫画の稚拙な絵が恐怖を掻き立てる」とか文句出てたな
        進撃はストーリーの組み立てが面白いからすぐ収まったけどチェーンソーは過激さとかノリが面白みだからそこが好きな人は受け付けないだろな
        それも含めてぶっ飛ばすぐらいアニメが面白ければ文句も抑え込めたんだろうが

    • 監修と言ってもどこまで関わってチェックするかは人それぞれだし何とも言えん

  86. 誰かが言ってた
    原作はいい意味で意識低い
    アニメは悪い意味で意識高い
    ってのがあまりに的確過ぎると思ってる

  87. イェイイェイが入ってないやん! どうしてくれんのこれ?

    • だってイェイイェイは漫画的じゃないですかー

  88. 監督最高!監督最高!!!

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
本日の人気急上昇記事