今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画アニメで「叩かれない・嫌われない主人公」の特徴を集めるとこんな感じ??

アニメ総合漫画総合
コメント (202)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672374136/

1: 2022/12/30(金) 13:22:16.882 ID:nmFlKsD70
・イキらない
・努力で強さを得る
・敵を見逃したりしない
・やれやれ系じゃない
・告白されても「なんだって?」って言わない

2: 2022/12/30(金) 13:22:44.728 ID:jXskTzPE0
努力は微妙じゃね

18: 2022/12/30(金) 13:29:27.901 ID:nmFlKsD70
>>2
チートって嫌われない?

65: 2022/12/30(金) 13:44:03.093 ID:jXskTzPE0
>>18
元々天才だけど心情で覚醒するタイプのほうが好かれるイメージがある
ポップとか

21: 2022/12/30(金) 13:30:13.915 ID:f9Sjs9RJ0
たかが努力程度で強い方がチートだぞ

34: 2022/12/30(金) 13:34:35.830 ID:nmFlKsD70
>>21
努力というか強くなる背景というか
「元軍人」みたいなキャラが強くても「強すぎ!」とか言われたりしないじゃん?

おすすめ記事
3: 2022/12/30(金) 13:22:58.223 ID:EZqNcmhpM
悟空だな

6: 2022/12/30(金) 13:23:59.980 ID:gCa21doY0
悟空はベジータとかドクターゲロとか見逃してる

20: 2022/12/30(金) 13:30:12.487 ID:nmFlKsD70
>>6
そこらへんネットで突っつかれたりしてるよな

11: 2022/12/30(金) 13:25:23.770 ID:YSyphsol0
炭治郎?

25: 2022/12/30(金) 13:31:23.370 ID:nmFlKsD70
>>11
炭治郎はあまり叩かれないよな
鬼に同情するけど見逃しはしないってのが絶妙だと思う

92: 2022/12/30(金) 13:54:14.267 ID:9NjUS7oqp
炭次郎は年寄りにも人気あったらしいからなあ

14: 2022/12/30(金) 13:26:42.596 ID:rGrSb+DS0
適度にスケベな方が好き
no title

28: 2022/12/30(金) 13:32:31.075 ID:nmFlKsD70
>>14
性欲ゼロなのはちょっと嫌だな
とはいえガチスケベだと引く

54: 2022/12/30(金) 13:40:33.899 ID:soA9RJok0
>>14
ターちゃんと冴羽くらいでいいよな

10: 2022/12/30(金) 13:25:22.567 ID:EWJ1d6zU0
人格が完璧でも一定数叩く人はいるよ
今の世の中少数派の声がでかすぎるからある程度の僻みは仕方ないと思ふ

23: 2022/12/30(金) 13:30:46.257 ID:nmFlKsD70
>>10
多少欠点がある方が叩かれにくいってのはあると思う

12: 2022/12/30(金) 13:25:47.472 ID:ae7pvCxx0
行動基準ブレると嫌われる

29: 2022/12/30(金) 13:32:49.326 ID:CUcfqIb/0
別に多少性格悪かろうと行動に一貫性があればそんなに叩かれない
寧ろ下手に聖人キャラにすると少しブレるだけで叩かれまくる

39: 2022/12/30(金) 13:36:11.041 ID:nmFlKsD70
>>29
鉄鍋のジャンとか喧嘩商売の十兵衛とか卑怯な手も使うけどあまり叩かれないしな

133: 2022/12/30(金) 15:23:43.447 ID:kzJ/ZtaJa
>>1
ハイキュー
ブラッククローバー
ハンターハンター
弱虫ペダル
みたいな系統がいいのかな

46: 2022/12/30(金) 13:38:48.397 ID:dPAKG7Tdd
ルパンとかシティハンターとかおちゃらけながらも格好いい系

4: 2022/12/30(金) 13:23:05.989 ID:28NzhODUd
また俺なんかやっちゃいましか?とか言わない

19: 2022/12/30(金) 13:29:52.043 ID:nmFlKsD70
>>4
自分の実力・立ち位置をしっかり把握してるってのは重要かも

17: 2022/12/30(金) 13:27:59.497 ID:ssJpeLVY0
>>1を全部逆にした方が好かれる主人公になる気がする

31: 2022/12/30(金) 13:33:45.287 ID:nmFlKsD70
>>17
・イキりまくり
・チートで強さを得る
・しょっちゅう敵を見逃す
・やれやれ系
・告白されると難聴になる

どうなんだこれ…

128: 2022/12/30(金) 14:50:44.184 ID:xD2sEWyBa
>>31
なろうじゃん

32: 2022/12/30(金) 13:34:28.689 ID:ssJpeLVY0
>>31
だいたい悟空になる

44: 2022/12/30(金) 13:38:11.313 ID:nmFlKsD70
>>32
悟空はチチに告白されたらすぐ結婚したから…

45: 2022/12/30(金) 13:38:44.911 ID:ssJpeLVY0
>>44
10年くらい放置して相手から凸してきた結果だぞ

22: 2022/12/30(金) 13:30:19.430 ID:PEGcdgLt0
主人公は悪を倒すだけの機械みたいな存在で
メインは各話の登場人物と悪との関係だと嫌われにくそう
モノノケとかああいう系統

36: 2022/12/30(金) 13:35:29.077 ID:0yS/W39ra
・かっこいい


これだけで叩かれない

51: 2022/12/30(金) 13:39:46.566 ID:nmFlKsD70
>>36
かっこよければ豚でもいいしな

30: 2022/12/30(金) 13:33:42.819 ID:2JlFJ9Rox
説得力も大事よ
努力無し俺ツエー系でも人気作はある

43: 2022/12/30(金) 13:37:47.094 ID:nmFlKsD70
>>30
努力無し俺ツエー系tって作品自体は人気でも主人公は叩かれてるイメージ

79: 2022/12/30(金) 13:47:34.681 ID:2JlFJ9Rox
>>43
最近だとファブルとか
強さや言動の説得力よ

33: 2022/12/30(金) 13:34:35.086 ID:9NjUS7oqp
努力でも才能でもチートでもいいから
自分以上の相手に立ち向かう、これだよ必要なのは
no title

50: 2022/12/30(金) 13:39:22.728 ID:nmFlKsD70
>>33
ワンパンマンやファブルなんかは主人公がずっと最強でいて欲しいって読者が多いイメージだけどな

59: 2022/12/30(金) 13:42:12.330 ID:9NjUS7oqp
>>50
上限が主人公の場合は相当特殊だろうけど、その場合でも「主人公にしか倒せない相手と戦ってほしい」になるんでないかな

78: 2022/12/30(金) 13:47:31.775 ID:nmFlKsD70
>>59
確かにボロスとか人気だしな
他の連中じゃ倒せない敵を主人公が倒すのがイイ!って感じか

41: 2022/12/30(金) 13:36:29.701 ID:cXdjlsM6d
叩かれない主人公にするには簡単
ただ「クズorサイコパス」にすればいい
クズマもボンドルドも「叩いた奴の方がわかってないバカ」扱いで許されてるだろ

56: 2022/12/30(金) 13:40:50.058 ID:nmFlKsD70
>>41
そういう現象もあるか

52: 2022/12/30(金) 13:39:52.665 ID:KZsyNzAq0
普通のキャラだと思ったら作中で一番やばい奴ってばれる主人公が好かれる

55: 2022/12/30(金) 13:40:42.068 ID:JqBqWScd0
>>52
ダンジョン飯のあいつ

64: 2022/12/30(金) 13:43:37.388 ID:nmFlKsD70
>>52
ハンターのゴンかな

57: 2022/12/30(金) 13:40:56.180 ID:XdQaSxzkd
努力と才能どっちもある
身体的コンプレックスがある
過去に大きな失敗をしてそこから反省している
中途半端に情けをかけず、非情すぎないバランス感覚がある

エド
no title

67: 2022/12/30(金) 13:44:43.960 ID:nmFlKsD70
>>57
情けと非情さのバランスは重要だなって個人的に思うわ
殺戮マシンみたいな主人公も引くし

63: 2022/12/30(金) 13:43:33.067 ID:enJBdoVx0
かわいい女の子にすれば全部許される

70: 2022/12/30(金) 13:46:00.871 ID:nmFlKsD70
>>63
少なくとも男は叩かないだろうな

89: 2022/12/30(金) 13:53:19.901 ID:XdQaSxzkd
ゴルゴくらい主人公の詳細を隠されてたら嫌いようがない

97: 2022/12/30(金) 13:56:13.616 ID:nmFlKsD70
>>89
ゴルゴを「殺しをやってるクズだ!」って叩く人は見ないな
なんかもう叩く方が野暮

99: 2022/12/30(金) 13:57:05.077 ID:9NjUS7oqp
>>97
その場合は作品が叩かれるからなw
実際ゴルゴをはじめあの手の劇画はすんげー叩かれた歴史あるよ

96: 2022/12/30(金) 13:56:05.729 ID:4BVxKkFY0
ネウロの作者は意識的に好感度の調整してるみたいなこと言ってたしこういうの上手そうだな
あと言語化も上手そう

100: 2022/12/30(金) 13:58:24.898 ID:nmFlKsD70
>>96
ネウロ作者はこういうのうまそうなの分かる
暗殺教室は計算してヒットさせたらしいし

82: 2022/12/30(金) 13:50:01.141 ID:IWWL0t9q0
お待たせしましたすごい奴
no title

88: 2022/12/30(金) 13:52:46.631 ID:nmFlKsD70
>>82
ぬ~べ~は叩かれてるの見ないな

101: 2022/12/30(金) 14:00:40.110 ID:ylTkTqQs0
チート能力を私利私欲に使わない奴は何で使わないの!?馬鹿なの!?もったいない!ってなるから嫌いだな

105: 2022/12/30(金) 14:02:47.254 ID:nmFlKsD70
>>101
僕にはこんな力があるのか…人々のために使わなければ!なんて主人公は
真面目過ぎて面白味がなくて叩かれるかもね

113: 2022/12/30(金) 14:19:40.631 ID:TI0OIDSL0
>>105
それが罪滅ぼしのためとかで自罰的な意味があるなら個人的には好きかもしれない

114: 2022/12/30(金) 14:21:42.573 ID:xy6Jd2U30
トリコは好感持てた
かっこいい、強い、さっぱりしてて裏表なし、威張らない、けっこう負ける

116: 2022/12/30(金) 14:25:26.789 ID:nmFlKsD70
>>114
たけしも好きだったなぁ
うんこ漏らした奴のために自分が漏らすところとか汚いのにかっこいい

132: 2022/12/30(金) 15:19:44.855 ID:vAXM88re0
男にも優しいってのも大事な要素だと思うわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 筋肉ムキムキのマッチョマンだろ

    • たとえ異能力バトルでも主人公がマッチョなら強さに説得力があるとか言い出すアホがいるからな

  2. 主人公の性格に問題があったり、倫理観がおかしいのは構わないと思う。ただ劇中で味方側にそれを指摘するキャラがいることが大事。
    あと、味方が主人公を頼りにしても持ち上げすぎないことも必要だな。

    これらがあるかないかで人間ドラマが格段に違う、キャラクターに対する作者の公平な姿勢は作品の良さにも繋がるから。

    • ゴンとかはキッチリ指摘される方だよね

    • ヒロインにも同じことが言えるね。
      定期的に話題になる、何故暴力ヒロインは衰退したのかの原因がだいたいコレ。
      そして主人公・メインヒロインの両方でこの問題点を放置して評価がどんどん落ちてったのがニセコイなんだよなぁ。

  3. 「作中の登場人物と読者の印象に乖離が無い」

    これが全て

    • それだな
      うすた京介漫画はやべーサイコパスだけど
      突き抜けてて周囲もそういう扱いだから嫌悪感激減

      • 飯沼とかはヤバい

    • 最近のジャンプ打ち切り漫画はだいたいこれが出来てない
      なんでだろ?

      昔の打ち切り漫画は、ただつまらなくて打ち切りだったんだけど、
      最近の新人漫画家はサイコパスばっかりなのかな?って思う
      タイパラとかサム八とか
      どういう人生送ったらこんな主人公を描くんだ?

      • なろうだと読者に読解力無いから気付かないという現象起きるからな

        例えば無職転生はアニメ化して始めて
        「後悔してる奴は、痴漢や下着ドロを続けたりしない」とツッコむ奴が現れた
        最後まで続けてるのに人間的成長。心を入れ替えてる。
        改心して真人間になった。で埋まってたんだぞ
        そんな読者にばっかり見せてたから感覚狂ったのでは?

      • 針の「パン食べる?」もルーキー時代は
        立派な主人公として大絶賛されてたという事実があるからな
        なろう脳は倫理観が死んでる、理解力が無いと言われても仕方ない


      • 針のやつは今回の連載用にエピソード追加してる
        んでその追加エピソードのおかげで矛盾が膨らんで叩かれてる感じ

      • 針は、なのエルフ関係なく侵略戦争全肯定したのがなぁ
        お前は日頃チマチマ正義語ってたのにそういう事すんのか?
        とジャンプ読者にツッコまれまくったな

    • ニセコイの主人公とか乖離の極致だもんな

      • 反社キャラばっかなんだから現実の倫理観求めるのもおかしいけどな
        結婚式とか登場人物全員共犯だし

    • 言い換えると
      倫理観が微妙な主人公を
      作中の人物が持ち上げるのがまずいってことか

      • 自分が対しておもんないなと思ったアニメとか漫画が褒められてるの見ると叩きたくなる人間多いじゃん、それと一緒。今年だとリコリスリコイルとかルリドラゴン辺りでよく見かけた

      • アンデラもそうなりそう

      • ゲド戦記の主人公も、奴隷少女を助けられなくても行動起こそうとするなんかがあれば、視聴者のモヤモヤがちょっとは晴れたのに
        何もできないから放置では、主人公が見てる人に嫌われてしまう

    • 作者の自己投影が透けて見えるような主人公の作品ってそういう乖離が生じている気がする
      自己投影された主人公とその主人公に都合の良い世界、これは読んでてキツイ

  4. ヒロインに一途な主人公は嫌われない、他の女に目移りする軽薄なのは今の時代あまり人気出ないかな。
    仮に目移りしてもギャグとして解消するとか、他のキャラに軽蔑されるとかすれば軽減されるが。

    • ハーレムものが人気なのに何言ってんだ

      • ハーレムものが人気なだけでハーレムモノの主人公が好かれてることなんてほとんどないだろ

      • たしかにハーレムものの主人公って嫌われてる率高いイメージある
        そのせいか近年は男主人公自体排除して百合モノにしたり

      • マナカとか?

      • 人気出ることと、主人公が嫌われて叩かれるのは表裏一体だからな
        ニセコイも彼女お借りしますも、ネットじゃ叩かれまくりだけど売り上げはでてるし

    • 優しいではなく気遣いってところがポイントだな

      ハーレム作品の主人公でも、普通に男友達がいてワイワイ楽しむ姿があるだけでだいぶ親しみを持てるようになる

    • ラブコメの主人公好感度とか売上に全く相関がないからな
      むしろ一途だと三角関係成立しないしヒロインレースもできないからストーリー的に盛り上がらないわ

    • 何かしらの欠点で好かれない要素がないと
      主人公がモテモテにならんわけないからな。
      スケベとか暴力的とかハゲとか。

  5. クズマは好き勝手に人生楽しもうで思考回路が一貫してるし
    本人含めて誰も真っ当な人間と思ってないからセーフ

    逆に
    針や無職転生は人はこう生きるべきなんだと
    俺は真っ当な思考回路アピールしてるのに一貫性がないからアウト

    • 針や無職転生はやってることアレなのに誰も指摘しないどころか
      作中ではしつこいくらい人格面を持ち上げてくるからなぁ

  6. 唯一赤座あかり神

  7. 素直になれない不器用さ

  8. 男女問わず色んなキャラに気遣いや思いやりのある行動を移せるのが良い主人公。ただあまりにもやり過ぎると人間味が無いとか叩かれるけど。

    • 優しいではなく気遣いってところがポイントだな
      ハーレム作品の主人公でも、普通に男友達がいてワイワイ楽しむ姿があるだけでだいぶ親しみを持てるようになる

  9. 女主人公だとなろう系でも叩かれない
    これはガチ

    • 言うて女性主人公のなろう系ってあんま見ないけどな。女性主人公は叩かれないってよりマイナーだから読んでる人が少ないだけじゃね?実際に有名所のなろう系って男性主人公ばかりだしなぁ。あと女性主人公の場合、男性主人公みたいなイキリがない。

      • 有名なのだと蜘蛛、はめふら、司書とかそこそこあんじゃね

      • 今もはや、なろう系なんて女主人公の方が主流だぞ
        大体、悪役令嬢とか婚約破棄

      • アニメ化されたものだけでも青1の他にも防振りとかスライム倒して300年とかあるぞ
        そして今は女性読者が増えてるから青2のように女主人子うのほうが多いまである

      • 赤みたいなのって悪役令嬢とかの女性向けのなろうをなろう系に換算してないんだろ
        実際は当のなろう本家のランキングも今は女主人公の女性向けで埋まってるのに

        男性向けだけど女主人公ってならそりゃ少ないだろうよ

    • 割と一理あるかもなそれ

    • 女性向けなろうはまだなろうの中の上澄み作品のアニメ化が多いからな、うんこみたいな女向けなろうがアニメ化され始めたときどうなるか

    • はいよくわからん水車付き井戸

      • 暴力系ヒロインだしな

    • 今まで考えたことなかったけどこれ結構あるな

    • 平均花子はウザがられてたような

  10. 読者に嫌われないように配慮する方がダサいでしょ。

    • そんな風に作者がイキってるやつから打ち切られてるんだろうなぁ

      • 読者に媚を売らないとダメとか終わってんな

      • 嫌われないようなとか媚びを売るとかそういう言い方するのは捻くれてんなあ
        ただ単に好かれるキャラ・物語を作ろうって話だろ
        嫌われる要素を排除することがイコール好かれるではないからスレタイはスレタイでそっちばっかり気にしてどうすんだとは思うが

      • 灰と青1が同一人物かは知らんけど読んでくれる読者のことはちゃんと考えてやらないといかんでしょ

      • まんまサム8の事で草

    • 買ってくれるのが読者なんだから
      媚びないとアカンやろ

    • ぼく勉なんかは読者に媚びすぎてというかファンの顔色伺いすぎて主人公どころか作品自体が優柔不断な存在になっちゃった感じがあるし、何事も程ほどだと思う。
      作者が読者意見ガン無視して突っ走ったニセコイの問題点修正したスピンオフ描いてたせいか、ぼく勉には終始「ニセコイの二の舞にはなりたくない」って思いを感じる。

    • アオハコの大喜とか雛を自己中キャラにしてでも三浦が大喜を嫌われないようにしたいって
      思惑が透けて見えてるけどな
      確かにすげーダサく思えるわ

  11. バトルのある現連載陣の主人公は大体当てはまってるな
    ルフィ、デク、虎杖、アスタ、時行、坂本、アンディ、マッシュ、太陽

  12. こっそりカツ丼とうどんのセット食べるだけで蛇蝎のごとく嫌われる時代だから大変だな…

    • だけではないだろ…読んでないのか?

    • どう見るかだ

      • どう見えるかだ警察だ!!

    • カツ丼だけならまだしもうどんもだなんて許せない

  13. 逆に嫌われ役を敢えて出るってヤツは?
    仲間のためならいくらでも傷つくのを厭わない奴

    • それ、大体の場合は『対等な仲間』じゃなくて『下に見ている相手』に対するもの、もしくは『ただの自己満100%』になるんだわ
      『嫌われてもいい』ってのは、『仲間を傷つけるし、最悪敵に回すことになる、決して胸を張れない手段』ってところまで理解と覚悟しているキャラは少ないからな…

    • 漫画じゃないが去年の大河ドラマの主人公が最終的にそのタイプになって評判よかったしアリだと思う。
      まあこういうキャラの評価があがる背景には、好き放題やってるのに周りが褒め称える系主人公へ嫌悪感の裏返しみたいなのがあるだろうけど。ちょうど去年なんか朝ドラで・・・。

    • 個人的には嫌い
      一見して嫌われそうな行動をとっているけど
      実はバカなバカな他の作中人物たちの何歩も先を見通していて
      主人公の想定だけが正解でしたってことじゃない?

  14. 着せ恋の五条くんがすべての答えな気がする。

    • 謙りすぎててキモい

    • メンタル弱いし都合が良い人だし微妙

    • うーん俺はあんま好きじゃないかも

    • あいつの言動がうざすぎてアニメを見るのを辞めたわ

  15. 短期打ちきり漫画の9割は主人公の好感度低そう…

    • 昔はそんな事無かったんだけどな…
      打ち切り漫画でも主人公はちゃんとカッコよかった

      • それはただの錯覚ですわ

    • タイパク
      地球の子
      ラルグルド
      あやしもん
      しゅごまる
      一ノ瀬家の大罪

      一理あるな

      • 一ノ瀬はまだ打ち切られてないのでもうちょい待て

      • ひとつだけ随分古いのを混ぜてきたな

  16. クズならクズとちゃんと扱われていれば意外と嫌われない
    読者視点ではクズなのに作中で都合良く許されているのが最も不愉快なパターン

    • 作者「この親孝行な主人公はウケるやろなあ」
      読者「何勝手にうどんセット食ってんの?」

      このズレって何処から生まれるんだろ?
      漫画ばっかり描いてるから一般常識とズレるのか?

    • タイパラとか主人公クズ路線でいけばいいのにな
      なんで歪んだ倫理観をまるで正義のように押し通そうとするのかと疑問

      • 作者がクズとして書いてないから
        だからこいつはこんなに良い奴だよと読者に対する弁明展開になって評価の溝が広がる

      • あれ、序盤はここでも色々改善策が挙げられてたけど、その悉くが「主人公はクズ」が前提になってたからすぐに不可能なプランと化してたなぁ

    • 逆に平均的な読者から見るとそれほど悪くないのに
      作者が妙に悪人扱いしようとして
      不自然になる作品もあるのだろうか

      作者が読者からの偽善叩きを恐れて予防的に、くらいなら
      あり得なくもなさそうだけど

      • 主人公じゃないけど、かぐや様の四宮家長男は立場を考えれば別にそんな変な事してるような気もしないのに悪役みたいな扱いになっていて首を傾げた

      • ありふれの勇者とか?
        でもアイツは異世界順応しすぎ主人公のツッコミ役として機能してたし
        「根は善人なんだけど、説教うぜぇ」と何度も描かれてたから違うか
        後に成長イベントもあるし作者もアホだけど悪人とは思ってないだろうしな

      • 偽善叩き回避目的ではないだろうがワンピのマザーカルメルとか普通に聖人よな
        孤児院の子供たち全員サイファーポール送りで汚い仕事させるとかならともかく
        才能ない子供は一般家庭に送って才能あるなら大将まで狙えるとか悪い環境ではないと思う

      • 海軍ってようは公務員のことだからな
        コネ入社だったけど使い物にならんと判断されたら放逐されるだろうし
        無理やりヤバいことさせてることにはならんよな

    • これ多いよな
      別に主人公クズでもいいのに何故か善人扱いするからおかしくなる

  17. 読者様のご機嫌伺いなんかしなくて良いよ。
    てかそんなことしないと続かない時点で見込みない。

    悟空や承太郎が読者の顔色伺ってるキャラに見えたか?

    そういうことよ。

    • 言うて読者の好感度云々の意見が目立ち始めたのは比較的近年からだからなあ。それくらい昔のはそういう主人公が流行ってたってだけかもしれない

    • ルフィもだけど
      アイツラはこまけぇことはいいんだよの俺ルールで生きてる自由人だろ
      中途半端にチマチマ正義語ったりしない

      他人にチマチマした正義語って強要する横で
      自分の時はチマチマ自己弁護正当性主張して悪事をするタイプが嫌われる

    • 説明難しいけど、悟空とか承太郎、あとはルフィは憧れるヒーロー型なんだよな
      とにかく行動で示してるし、メンタルは初期から完成してて心理描写ほとんどない
      代わりに他のキャラが読者視点やってくれる
      このタイプはあんまり嫌われない

    • >承太郎

      荒木先生が著書出してるけど
      「読者からこう見られるように」ってのをちゃんと考えて描き方を工夫しとるんやぞ

      • その上で無銭飲食未成年喫煙キャラにしたの?

      • そりゃ敵倒すためなら
        無関係な民間人ごとドカンが起きてても
        気にせず、敵から目をそらさず戦い続けるキャラなんだから
        善悪の判断基準が独特でもおかしくない

      • 無銭飲食未成年喫煙がかっこいい時代のキャラだから
        つーか未成年喫煙なんてあの時代のヤンキー主人公全員やってただろ

      • 青1
        せやで
        ヤンキーであることを強調するデザインや振る舞いにしてる

    • ドラゴンボールなんて読者様の顔色伺いまくりだと思うけどね
      主人公ってことでいえば悟飯に交代したのに読者様に受けず悟空に戻してるし

      • それは人気の話であって
        主人公に求められる特性とか性格上の変化じゃないやろ

  18. >男にも優しいってのも大事な要素だと思うわ

    実際女好きキャラほど男友達を大事にしとると言うか義理堅いのが多い気がするわ

  19. 読者と作中キャラ達の評価が一致してるかは結構重要な気がする

    • ここがズレるとスゲーストレスなんだよな

      例えば悟空やルフィが非常識な事をしたらブルマやナミがちゃんと怒る
      怒られずに下手したら褒められるのが打ち切り漫画やなろう系

  20. 面白ければ良いだけろ。面白ければどんなキャラでも正当化される

    • 特徴を挙げてみようって話題でそれ言い出す自分のズレっぷりを自覚しようね

      • それらの特徴が作品としての面白さに繋がってれば問題ないからピンポイントで抽出した所で意味がないって言ってるんだけどね
        箇条書きマジックと同じだよ

  21. ブルーロックの潔は逆にイキると喜ばれるな

    • ちゃんと行動が伴ってるからかな
      イキってる潔は絶対なんかするからほんと楽しみになる

    • まぁコンセプトが、日本のフォワードはイキリがたらねぇんだよ点取れボケ だからな

      • なお現実によって否定されるという

      • なおヤバいファンはブルーロックのおかげで日本代表が勝てたとか言い出してる模様。

      • 漫画的に面白い理論をキャラに言わせてるだけで作者がそう思ってるとかじゃないと思うんだがなぁ


      • キャラの倫理観の話にも通じるけどよく言われるのが、
        「作中で否定されないキャラの言動はだいたい作者の主張と一致する」
        ブルーロックの、日本代表はザコ、エゴで点取るフォワード最高、って主張も作中で当然の話みたいな扱い受けてるから作者・作品単位でネタにされてるタイプじゃなかったっけ。

      • その理屈の根拠は?

  22. 叩かれはしない凡作、オーロラノードって作品
    ひろゆきやホリエモンがAIに仕事奪われるぞと50年以上言われておきながら
    職場内のコネも作らずAIに仕事を奪われ
    結局ある日突然クビになったときに被害者ヅラして

    はっきり言って大嫌いだった
    ラーメン発見伝とは真逆なベクトルで反吐が出そうだった

  23. 人気投票で1位になれる主人公は、良い主人公だと思う。ハガレンとかそうだし

    • デクも虎杖も炭治郎もキン肉マンも幽助も星矢も1位じゃないんだよ…

      • デクと虎杖は叩かれてね?

      • アニメ化前1回でも1位とってればおっけーじゃね?

      • 1位取れる主人公は主人公として優秀なのは間違ってないけど、取れないからダメって意味ではないと思うよ多分

    • 最近のジャンプで一位取れた主人公ってマッシュしか思い出せない
      ジャンプ主人公は一位取れない方が多いよな

      • でもマッシュルは他のキャラが影薄いから、思い入れのしようがない気がする

    • 他のキャラに魅力が無いからって場合もあるからなんとも言えんな

  24. 結局キャラより展開だと思う
    エドなんて作中で持ち上げられまくってる天才だけどドチビで程よく負けてるから叩かれないだけだと思う
    才能イキりご都合展開全部揃ってるキャラではある

    • エドは錬金術師としては天才だけど別に戦闘能力自体は大した事ないよね
      雑魚相手には勝てるけどガチ戦闘要員相手には全然だし

  25. リトさんだな。優しくて時に勇敢で相手のことを思いやれるいい主人公だ

    • ラッキースケベばっかして好きになれない
      これは嫉妬ではない!

    • 持ち上げられてるけど、女振ろうとして泣いて保留にしてもらうとか楽さんよりダサいぞ

      • ダサいことは別に悪ではないだろ

      • 作品に対する偏見もちょっとはいってるとは思うけど、
        女振ろうとして泣いて保留にしてもらうってのはだいぶダサいけど男のダメっぷりはちゃんとわかるだけマシだと思う。
        自分から女振るときに泣き出して自分も被害者みたいなムーブ始める楽のほうが一回り邪悪だろ。
        作品に対する偏見もちょっとはいってるとは思うけど。

      • いや二股OKなら楽さんもなく必要ないぞW

      • 泣いて被害者ムーブとか結局リトさんと楽さんやってること同じやんけw
        ヒロインが二股OKしてくれる優しい世界かどうかだけの違い

  26. 強いのは別にチートでも急に覚醒した能力とかでも同じじゃね
    それ含めてかっこいいかどうかが重要

  27. 叩かれないように配慮しまくったら萎えるんだよな
    最近のロボコとか妖怪のコンビで刀フル打ち切り漫画とか
    マジで名前わすれたギンチヨだけ名前覚えてる

    • わかるわ
      ドロロンは、ひたすら叩かれないようにしただけの漫画だった
      防御力80点なのに、攻撃力20点だった漫画

    • 人間関係でもそうだけど
      嫌われないことばっか考えてる奴って逆に嫌われたりするもんな
      あんま配慮しすぎるとそれが鼻につくっていうのはキャラでも人間でも同じだな

      • それは自分のことしか考えてないせいで
        嫌われない言動を理解してないだけだと思うぞ

  28. 懸命に生きてるのが伝わればそれだけで良い

  29. 確固たる自分があるかどうかだろう

    • 作者の考えた展開のために主人公の言動がコロコロ変わると嫌いになるよね
      ジャンプラの針とか

  30. 作品ちゃんとみてて
    悟空とかルフィ嫌いな人っていないよね?

    最初からそこそこ強い
    若干サイコパス
    世間知らずだけど頭は良い
    情にあつい

    • 二人とも食事の食い方が汚ねぇからなぁ…
      私ちょと苦手ね二人とも
      両手を食卓に出してるのはいいんだけど

      • 間にフェイタン混ざってるぞ

    • 悟空は好きだけどニカルフィ嫌いだわ

    • 昔のルフィは嫌いな人いなさそうでも最近のルフィは嫌いな人多そう

    • 悟空もルフィも、どちらも嫌い。そもそも大衆向け作品やそのキャラが嫌い。炭治郎は好きだけどね。

      • お前はジャンプ読むのやめた方がええやろ

      • 炭治郎も大衆向け作品のキャラど真ん中なのになんで好きなの? 顔?

    • 頂上戦争あたりまでは惰性で読んでたけど、ルフィ嫌い
      ひとつも好きになる要素がなかった
      ドラゴンボールは読んだことないから知らないけど

    • 正直ルフィさんはちょっと・・・

    • ルフィはキツイな

      • アラバスタあたりまではわりと好きだった。しっかりしてたし。今は仲間がいないと何もできないキャラになった。頭が。強さと引き換えに知性と社会性と自活能力を失った。悪魔の実の副作用かもな。

  31. 結局は人格だろう
    優れた能力も環境も相応の人格が備わってれば受け入れられやすい

  32. ちゃんと一般的な(=その世界の、ではなく読者が生きる現代世界における)
    ルールや倫理、マナーや道徳、そして常識に則った上で
    悪い事をしたら怒られて、道理に外れた事をしたら窘められて
    変な事をしたらドン引きされて…
    それさえ描写してくれるなら多くは望まないよ

  33. 女主人公ならスレで上がった行為しても許されるんでしょ?

    • あとジョジョの主人公もだな

  34. 悟空、ルフィ、炭治郎、虎杖→見た目いい、いいヤツ、一般受けもとれる人気
    デク、デンジ→見た目悪い、オタク〜一般層に叩かれる
    なぜなのか

    • それは見た目だけで人を判断して、中身を見てない人が叩いてるだけ

    • 一般層はそもそもオタクほどキャラ叩きしないし

      • これ

    • デンジって言うほど叩かれとるかな
      デクは身体鍛えろとか危機感知に頼りすぎとか見るけど

    • それ本当に見た目のせいか?

  35. 例えば努力で得た力じゃなくて突然降って湧いた力でもよくあるヒーロー系みたいに大いなる責任伴う路線なら許されるし
    イキるにしても敵が雑魚じゃなくてちゃんと強いやつとして描かれてたやつならむしろスカッとするんじゃないかな

  36. でも家族親戚恋人友達全員殺されてます
    これで全部許されるだろ

  37. 強さとそれに説得力ある精神のバランスだな

  38. 相手に説教するといった価値観の押し付け主人公は嫌われる傾向にあると思う。

    • 昔はそんな主人公がいっぱいいたような気がするが、今やると価値感の多用性がどうたらとかネチネチしがちな世の中になってるからなあ

      • ごめん多様性だったわ

      • うーん、むしろ今の時代って説教キャラのほうが多様性プッシュ寄りに見えると思う。

        現実にいるやつらも「多様性守れ!」とか良いながら自分たちの価値観押しつけてくるし、なんかそういう風に見えちゃう。あと説教系って独自のポリシーより普遍的な正義を押しつけてくるイメージがあるから余計に。

  39. いくらか首をかしげざるを得ない点はあるが、シド・カゲノーは割とマッチしてるな

  40. 叩かれる要素を一つ二つ満たしててもそれ以外のところでカバーできてるのなら魅力的なんだけどな。

  41. 冬空コガラシ、綾崎ハヤテみたいな苦労人は多少問題があっても同情が打ち消してくれる

  42. 津田タカトシ、只野仁人、この二人を嫌いと言う意見は聞いたことがない。無欲だからだろう。
    しかし同じ無欲の唯我成幸はあまり評判が良くない。何故かいな

    • コミュさんの只野は終盤普通に嫌われてたぞ
      複数ヒロインの間でフラフラしてたからな

    • 津田タカトシはお互い恋愛感情なくて友達関係で一貫してる

      唯我成幸はラブコメの長期連載の宿命
      気のある素振りで女の子の心かき乱しといて何もしない が長いから
      これがラブひなの景太郎やスクールランブルの播磨みたく
      本命ハッキリしててブレなければ人気継続してた

    • 成幸さんは主人公というかただのマルチエンド舞台装置で自分の意志がないから

      • 成幸は
        好き嫌いを超越して「無」になったな
        本当に装置とか人形、キャラとしては完全に氏んだ

      • ギャルゲー主人公の文脈だからな
        読者が自由に解釈できるように無色になってるんだ

      • それじゃ無自我成行じゃん

    • 津田タカトシはハーレムといえばハーレムなんだけど、女の子たちにモテモテってより問題のある女子に振り回されて苦労してるって感覚が強いからある程度読者からの憧れとか嫉妬を抑えられて評判が下がりにくいんじゃないかな。立ち位置的にはカズマに近いし、こっちは真人間だから当人の評価もよりよくなる。

    • あおによしの主人公はミニマリストだから無欲だったな。俺は元ミニマリストなのに欲深く俗っぽい藤原不比等(元現代人)の方が好きだけど。

    • フンッフンッフンッフンッフンッフン

  43. デンジとかDIO様とか、クズでもそこに一貫した主義主張があれば好かれると思う。
    ベクトルじゃなく一貫性

    • ダークシュナイダーは叩かれないね。

  44. 作品は叩かれてるけど主人公が叩かれてない作品ってある?

    • 劣等生のお兄様とか?

      • お兄様は皮肉交じりでさすおにされてるだけで本質的にはどうだろう・・・

    • 良くも悪くも作品の顔だな

    • アメフルとか女主人公だと叩かれるムーブあんましないし叩かれにくい気がする
      アイテルシーや地球ぐらい行くと流石に叩かれてたが、それでもやらかしの割には叩かれるの少なかった

  45. 主人公が上司ポジの命令に素直に従って
    ご機嫌取る社畜かどうかだろ

    こういう書き込みするのって反撃されるリスクなくマウントとれるかどうかで物事見てる
    お客様は神様、レベルの考え

  46. 銀魂と金魂ならどっちが売れたんだろうな

    • 金さんが主人公なんだから金魂以外あり得ないだろ
      銀だとなんかパチモンくさくてダサいわ

  47. 金カムの杉本は良い主人公だと思う

    • 死ぬほど自己紹介してるのに正確に名前覚えてもらえない系主人公

  48. これ必死で考えてる奴ってマンガでも描くつもりなのか?
    読者目線でこんなこと考えててもマンガがつまんなくなるだけだろ

  49. こういうとこで上がる特徴をノルマ的に盛り込むだけで描写が追いついてないやつは嫌われるな

  50. 女主人公でも性格クズだと普通に叩かれてるぞ
    捏造トラップとかステラ女学院とか

  51. こんなとこ参考にして漫画描いても
    ここ以外の漫画読者に響くとは限らんやろ

  52. クズ主人公はやったことに対しての制裁があれば叩かれないイメージあるわ
    両津みたいな

  53. イキってもちゃんと言うだけのことはある強さや実力があるならいいよ
    初期のソーマとかもイキリまくってただろ

  54. オバロのアインズはイキリまくって嫌われる要素しかないクズだけど、酒飲みながらなろう読むくらいしか娯楽が無い人生行き詰ったクズがニチャニチャ持ち上げてて痛々しい

    • なろう叩くしか娯楽がなさそうw

  55. 作中で同性にも好かれてるはデカいかも
    太鼓持ちじゃなくてな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
本日の人気急上昇記事