今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【速報】マンガ大賞2025年の大賞、ついに決まるwwwww

漫画総合
コメント (113)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2025/03/27(木) 18:23:23.52
no title

2位以下がこれ

大賞 売野機子「ありす、宇宙までも」(102ポイント)
2位 鍋倉夫「路傍のフジイ」(79ポイント)
3位 クワハリ、出内テツオ「ふつうの軽音部」(75ポイント)
4位 泉光「図書館の大魔術師」(69ポイント)
5位 城戸志保「どくだみの花咲くころ」(51ポイント)
6位 六つ花えいこ、白川蟻ん、秋鹿ユギリ「死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから(※ただし好感度はゼロ)」(45ポイント)
7位 和山やま「女の園の星」(44ポイント)
8位 田村隆平「COSMOS」(38ポイント)
9位 こだまはつみ「この世は戦う価値がある」(37ポイント)
10位 まるよのかもめ「ドカ食いダイスキ! もちづきさん」(24ポイント)

2: 2025/03/27(木) 18:23:48.82
良さそう

3: 2025/03/27(木) 18:24:05.97
いいやん

10: 2025/03/27(木) 18:26:49.87
不作やな

7: 2025/03/27(木) 18:25:51.73
トップ10の中でこれしか読んでないから納得

8: 2025/03/27(木) 18:26:09.88
ガチで聞いたことないやつばっかやわ

おすすめ記事
11: 2025/03/27(木) 18:27:26.02
ふつおんゴリ押し続くね

12: 2025/03/27(木) 18:28:46.55
ケントゥリアは?
no title

16: 2025/03/27(木) 18:31:44.32
>>12
これメンス
みんな夢中やろ

特にラクリマに

19: 2025/03/27(木) 18:32:29.35
>>12
1次選考はノミネートされたけど
TOP10には入らなかった

13: 2025/03/27(木) 18:29:26.07
マジでこういう賞の連中ってバトル漫画嫌いだよな

15: 2025/03/27(木) 18:31:40.40
女の園の星は面白い

22: 2025/03/27(木) 18:33:58.98
女の園の星って割と前から話題になってたような

33: 2025/03/27(木) 18:38:06.22
>>22
というかマンガ大賞ノミネートの常連や
21と22と23とノミネートされてる

23: 2025/03/27(木) 18:34:13.40
図書館の大魔術師って結構古いやろ

100: 2025/03/27(木) 19:04:59.80
cosmosはジャンプから出て行ってよかったわね
no title

65: 2025/03/27(木) 18:51:44.23
cosmosとフジイだけ知っとるな

60: 2025/03/27(木) 18:47:55.90
cosmosは女の子が可愛い😤

53: 2025/03/27(木) 18:46:05.90
cosmosの方が好きやけど大賞かと言われるとうーんって感じ

14: 2025/03/27(木) 18:31:04.48
■歴代大賞作品
第1回(2008年):『岳』石塚真一
第2回(2009年):『ちはやふる』末次由紀
第3回(2010年):『テルマエ・ロマエ』ヤマザキマリ
第4回(2011年):『3月のライオン』羽海野チカ
第5回(2012年):『銀の匙 Silver Spoon』荒川弘
第6回(2013年):『海街diary』吉田秋生
第7回(2014年):『乙嫁語り』森薫
第8回(2015年):『かくかくしかじか』東村アキコ
第9回(2016年):『ゴールデンカムイ』野田サトル
第10回(2017年):『響~小説家になる方法~』柳本光晴
第11回(2018年):『BEASTARS』板垣巴留
第12回(2019年):『彼方のアストラ』篠原健太
第13回(2020年):『ブルーピリオド』山口つばさ
第14回(2021年):『葬送のフリーレン』原作:山田鐘人、作画:アベツカサ
第15回(2022年):『ダーウィン事変』うめざわしゅん
第16回(2023年):『これ描いて死ね』とよ田みのる
第17回(2024年):『君と宇宙を歩くために』泥ノ田犬彦

25: 2025/03/27(木) 18:35:14.97
ダイヤモンドの功罪入ってないのか

51: 2025/03/27(木) 18:45:37.30
>>25
休載多すぎて飽きたわ
やる気ねーなら週刊誌やめちまえ

24: 2025/03/27(木) 18:35:12.25
和山やまって全部同じだよな

27: 2025/03/27(木) 18:35:52.74
こういうの誰得すんの?
誰も読みたい思うのないやろ
このスレがそのまんま視聴率的な意味で実証してるし

44: 2025/03/27(木) 18:42:47.12
>>27
基本的には一見すぐには人気とれそうにないけど光る物があるマイナー作品を拍つけて売れるようにするための賞だからしゃーない

47: 2025/03/27(木) 18:43:25.87
メダリストってなんで評価低いんやろ

54: 2025/03/27(木) 18:46:09.71
>>47
もう単行本もピークは過ぎたやろ

69: 2025/03/27(木) 18:53:31.60
ジャンプラの宇宙人食べる漫画とかは集英社がめっちゃプッシュしそう

78: 2025/03/27(木) 18:56:49.51
>>69
ドラマクインな
絵も上手いし面白いけど着地点が難しそうなマンガ
no title

70: 2025/03/27(木) 18:53:42.78
全部読んでるけど
軽音部>女の園>ありす>コスモス>フジイ>それ以外
かな

76: 2025/03/27(木) 18:56:39.93
それにしてもスピリッツ率高すぎて草

79: 2025/03/27(木) 18:56:57.45
ありす急成長しすぎ
急に日本語理解しすぎや

84: 2025/03/27(木) 18:59:25.07
路傍のフジイと図書館の大魔術師は読んだことある
どっちも結構面白かったな

97: 2025/03/27(木) 19:04:34.44
君と宇宙を歩くためにってもう受賞したんやっけ

96: 2025/03/27(木) 19:04:16.73
1位:『君と宇宙を歩くために』泥ノ田犬彦
2位:『黄泉のツガイ』荒川弘
3位:『神田ごくら町職人ばなし』坂上暁仁
3位:『平和の国の島崎へ』瀬下猛、濱田轟天
5位:『ダイヤモンドの功罪』平井大橋
5位:『天幕のジャードゥーガル』トマトスープ
7位:『正反対な君と僕』阿賀沢紅茶
8位:『環と周』よしながふみ
9位:『ひらやすみ』真造圭伍
10位:『ファミレス行こ。』和山やま

ちな去年

101: 2025/03/27(木) 19:05:09.95
>>96
読めるけど長期で面白いかと言うとうーん

102: 2025/03/27(木) 19:05:32.81
>>96
黄金のツガイてくるんかなあ
比較したら悪いのかもしれんがハガレンに比べたらずっと物語が平坦な印象やわ

105: 2025/03/27(木) 19:06:26.20
ふつけんコスモスは読んでる

108: 2025/03/27(木) 19:07:56.79
コスモスは正直4割くらいは絵目的で読んでる気がする
別につまらんわけじゃないけど

109: 2025/03/27(木) 19:08:05.50
黄金のツガイは面白いけどハガレンの壁が高すぎる
あそこまで完成度高い作品は中々ないで

80: 2025/03/27(木) 18:56:59.09
マンガやけどあんまり絵とか構図は関係ない感じなんやね
ストーリーだけなら大賞とかでもええと思うんやが
どうも漫画として視覚でも楽しもうとするワイが時代遅れなんやな

38: 2025/03/27(木) 18:39:30.22
一つも分からん
流行に乗れてないんやなワイ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いいね!最高だ!

  2. べるぜバブ作者の描く女キャラは昔からかわいいよね、美麗な絵柄というわけでもないし簡素寄りなのに不思議

  3. サイケまたしても みたいなタイトル

  4. 黄金のツガイ…

    • 黄泉のツガイだよな
      「黄泉」って単語を知らないからパッとタイトル見たときに「黄金」って脳内変換してるんだろうか

      • 翼くんと岬くんみたいなもんだな

      • ほら仄見えだって、灰見えに散々間違われてたじゃん

    • タイトルを覚えてないのに語る人って何なんだろ

      • まあ覚えにくいタイトルがいかんのやろ
        おむすけみたいにしないと

      • 青1
        おむすけはタイトルじゃない定期

      • 覚えにくいか?
        むしろ覚えやすいタイトルだと思うんだが

      • 青2
        おむすけは作者名・作品名・主役名すべてに適用される

      • なろう系とか、むしろタイトルを正式に覚えていなくても普通

  5. まあジャンまとにおいては次マン以外は漫画の賞じゃないしな

    • いや小学館マンガ大賞だっつの

      • だからそういう雑魚の賞には興味無いんだわ

      • あ゛あ゛ぁ゛!?

      • ↑堀越すんな

      • うるさい!

      • うるさくない、ね
        本当にありがたい

    • いいね!最高だ!

      • 一位奪えばアニメ化ほぼ確定!成り上がりのプラチナチケットよ

      • 成り上がれましたか・・・?

      • 可能性は掴めた

  6. ドラマクインって作画、チェンソーのタツキ?

  7. ふつうの軽音部はアニメ化が楽しみだ
    音楽ものはアニメ化と相性グンバツだからの

    • 歌をどう表現するのか楽しみすぎる
      普通の人からすると下手と思われるのに一定層には神格化されるくらいドストライクな歌声ってどうなるんだ

    • 跳ねなかった音楽モノも山程あるけどね

      • まあこういうのは当たったやつだけを見てるものの言葉だし
        正味おれらってそんなもんじゃん

    • 曲の許可取りがめんどくさそうという懸念を除けばアニメ化しそうだなぁ

    • スキローくらいの人気になりそう

      • 主人公の顔面で言ってるんだろうが、そうなったら大成功だな

    • でも既存曲ばかりの寄生虫漫画じゃん
      許諾取れんの?とれないでしょ。
      人気でないだろ

      • テレビ局ってJASRACに年間契約で一定額払ってるから、ふつ音のためにさらに払う的な話はないんやで

      • 音楽は他に比べりゃ相当楽だろ
        故人の曲ばっかのシオリエクスペリエンスみたいな作品でもないし

  8. マンガ大賞とかは審査員が漫画家だからな
    見開きとかで魅せる作品より正でも負でも感情に来るような作品が選ばれがち
    だからマイノリティ層に何かする系とかが上位にくる

  9. 田村はなんでこれが本誌でできんかったんかね
    しかし好評やの。俺一巻だけ読んでやめたがそんな面白いかこれ

  10. コスモス跳ねて欲しいけどそう言う作風でもないからなあ…
    すごく良い話多いのに

    • べるばぶ時代は新章入ってもすぐ終わって長編の話書けない人かな?のイメージでいたけどコスモスはそうでもないんだよな

      当時の編集がそうさせてたのか今の編集がこうさせてるのか

      • ジャンプで打ち切られた2作見てると多分今の編集と相性が良いからおもろい長編も描けてるんじゃないかなと思う

      • いうてそんな長編書いてるか?
        精々3〜4話跨ぐ程度で締めてね?

  11. もちづきさんええよね
    ……あんなに食べたい人生でしたよ

  12. 文学のなんたら賞みたいに「該当作なし」の年があってもいいんじゃねーの?

    • その年の最押しなんだから極端な話、漫画が全く描かれないわけでもない限り大賞は選ばれるだろ

      • 本売りたいだけの話や

      • 貴様ーっ!芥川賞を愚弄するかーっ!

      • まあ商売なんだし売りたいって思惑あってもいいじゃん別に
        歴代大賞作品見たら大半がアニメ化か実写化してるしマシな方だろ

  13. 「の」が多すぎるだろジブリかよ

  14. 自演・連投等削除 [管理250328123546DOCOMO240]
    (→コメント欄のルールについて

  15. 意識高いのばかりで興味がひかれない

  16. 本スレで言われてるけどコスモスって絵目的で見るほど画力ある作品か?
    女の子は可愛いけどさ

    • >女の子は可愛いけどさ
      秒で認めてて草
      ツンデレか?

      • ツンデレちゃうわ!
        別に女の子の可愛さ目当てで読んでるわけやないし
        いや可愛いけども

  17. あれ?アニメ化できたらいいねランキング1位の鵺のホン・ミョンボさんは?

  18. 路傍のフジイが2位か、これ面白いよな
    弱男向けの漫画だからこそ2位になったのかな

    最近だと妹は知っているとかも同系列だと思うけどこっちも面白いわ

  19. ガチでまだまだ売れてないやつばっかだからこれからの伸び代が期待大だな!!

    ジャンプが皆無だけどな!!

  20. ふつ音って賞には上がるのに全然売れんよな
    次マンでもいなかったっけ?

    まあプラス作品って数字が付いてこない作品ばっかだけど

  21. やっぱり オリジナリティ大事 よね

  22. 説教臭い漫画ばっかり

  23. なんか歴代で見ても大賞のやつってパッとせんな
    売れてなのばっかじゃん

  24. ジャンプ作品が縁のない大賞やのう

  25. コスモス面白いよなあ
    もっと売れて欲しいねえ

  26. 平和の国の島崎へ好き
    大賞のありすって面白いのかな
    絵はレトロっぽいね

  27. 全部知らないけど面白そう

  28. こういう賞と実際売れるかどうかが別だよなって改めて思う
    そういうのが実にマンガっぽい

    • 次にくるマンガ大賞は売れるタイトルが比較的多め
      歴代の大賞作が
      コミックス部門がヒロアカ、薬屋、推しの子、メダリスト
      WEB漫画部門でスパイファミリー、僕の心のヤバイやつ等

  29. コスモス気になるから読もうかな

  30. バトル物が評価されにくいらしいけど最近読んだ中ではバブルザムライと乙女ゲームのヒロインで最強サバイバルが面白かったかも。あとニアリストン

  31. どう考えもドカ食い大好き望月さんが頭ひとつ抜けて面白いなのに審査員のお先生方の良識で最下位にしたんだろうよ

  32. 図書館の大魔術師とか女の園の星みたいな連載期間長いやつは選考対象から外してもええやろ

  33. カス以下みてえな感想ばっかだな
    評論家気取りが何を真面目に語ってんのって感じ
    一回その世界に身を置いてから文句垂れろよ

  34. 毎回思うけど選考基準がようわからんのよなこれ
    これに選ばれるのは確かに面白い作品も多いけど
    同じくらいなんでこれが?って作品もあるからいまいち信用出来ない

  35. 不作だとは思うけど、何でもデジタル化した現代だと「立ち読みでマイナー誌のマイナー作品をさっと見る」ということができんので俺も選者も拾えてない作品が一杯あるんだろうな、とは思う

  36. 歴代受賞作を見るとわかるが、近年は露骨に微妙な作品ばかり選んでる氣がする。この中から売れたものが出た時に「ワシらが育てた」ってやりたいだけなんだろうな。

  37. どの作品がどうとかはおいといてこのタイミングで2025の大賞決めるの?

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】新人時代の漫画家さん、咽び泣いてしまう 「1週間で8時間しか寝れない。夢なんて忘れた」
漫画家「ここはあえて細かく描写しないでおくか」←こういう手法が大嫌いなんだが
【9連弾】ジャンプ読み切り⑥「隣人童子」感想【井出渚】
【画像】少年ジャンプ「鬼滅、呪術、チェンソー、サム8ありますw」←この時代ガチで黄金期すぎだろwwww
【画像あり】橋本愛さん(29)、お●ぱいがほとんど出た衣装で登壇してしまうwwww
【衝撃】「まさかこいつが死なないとは…」と思った漫画やアニメのキャラwwww
【画像】オウム真理教教祖「麻原彰晃」の娘、れいわ新選組信者だったwwwww
【速報】漫画や雑誌など500万冊読み放題の「Kindle Unlimited」が今だけ3か月499円に!
本日の人気急上昇記事