今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

チェンソーマン監督「アニメの演技しないでくれる?アニメ作りたくないんで」声優陣「えぇ・・・」←これ結局どっちが正しかったの?

アニメ「チェンソーマン」チェンソーマン
コメント (623)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673232122/

1: 2023/01/09(月) 11:42:02.03 ID:KWIKZmzmd
ならアニメの監督やめて実写撮ればいいのでは?

no title
no title

5: 2023/01/09(月) 11:42:56.99 ID:SbpQKw7w0
アニメを見下してるんかな?

4: 2023/01/09(月) 11:42:53.49 ID:THWrez6Ld
あんなボソボソ喋る奴リアルにおらんぞって誰か教えたれへんかったんやろか

8: 2023/01/09(月) 11:43:31.69 ID:CZ6euJuK0
これほんま草

14: 2023/01/09(月) 11:46:03.47 ID:j630GKvDM
スラムダンクみたいなことがやりたかったのかな

おすすめ記事
13: 2023/01/09(月) 11:45:52.04 ID:iK9d//CJd
でも冷静に見るとチェンソーファンが目の敵にして叩いてるだけでかなりアニメのセンスあるよな

452: 2023/01/09(月) 12:40:07.13 ID:Q3Ss5+ZV0
>>13
ほんそれ普通にアニメとしてのクオリティが高いわ

232: 2023/01/09(月) 12:15:50.02 ID:6aVM33FA0
なんでこれが
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)


こうなんねん


半分ホラーやんけ

241: 2023/01/09(月) 12:16:46.22 ID:eMv2ifs+d
>>232

252: 2023/01/09(月) 12:18:09.35 ID:48ZplI0P0
>>232
これが原作との解釈違いってやつか

986: 2023/01/09(月) 13:30:08.08 ID:BCIoXkxI0
>>232
本来はギャグシーンだよな

12: 2023/01/09(月) 11:44:46.11 ID:4LDBt8hJ0
声優も叩かれたくないから監督の指示だからって最初から話してるのね
パワーの子は指示に抵抗したみたいだけど

15: 2023/01/09(月) 11:46:10.25 ID:1TFIlbuW0
>>12
パワーは浮いてる存在にしたいからアニメにしていいよって指示があったんやぞ

351: 2023/01/09(月) 12:30:16.60 ID:RMb37Y0F0
アニメの演技するな!

ならなんでパワーの演技はアニメ感でまくりなんや?

40: 2023/01/09(月) 11:51:28.54 ID:w5WZ4+M/a
自分の作品ならともかく他人の作品でやってるの草生える

24: 2023/01/09(月) 11:48:43.27 ID:T+iL6f9R0
ドラゴン「皆大げさに演技してええぞ、デンジだけは普段気だるそうに喋って戦うときはゲェジ全開で行け」

これだけでよかったのに

25: 2023/01/09(月) 11:49:13.10 ID:skbzSTMv0
型を抑えてるから型破りが出来るんだって誰か言ってたけどその通りよな

27: 2023/01/09(月) 11:49:34.83 ID:rvAvXaCO0
演技どうこう以前に聞こえない時点でおかしい
映像作品見てるとき「声が聞こえない!すばらしい!」ってならんやろ常考

48: 2023/01/09(月) 11:52:56.94 ID:7l9cYctFa
>>27
お前じゃあ現実で全部声聞き取れるのか?
そこを脳で補うのが本当の実写ってもんやろ

52: 2023/01/09(月) 11:53:42.60 ID:nUKNQHwa0
>>27
邦画がボソボソ言ってるのって役者が下手でやからしゃーないと思ってたけど
あれもえんぎしどうされてたんやな

334: 2023/01/09(月) 12:28:32.53 ID:s8ZMe4q10
>>52
邦画がぼそぼそなのは音響の技術が低いからもあるんや

49: 2023/01/09(月) 11:53:03.21 ID:Z4RzLXK60
ろくにBGMもないのにヘッドホンしないとセリフも拾えないってすごい事だよ

259: 2023/01/09(月) 12:19:32.60 ID:6aVM33FA0
ドラゴンさんは原作を読んでもよく分かってないであろう連中のために分かるように補完して下さってるんだが?
no title

39: 2023/01/09(月) 11:51:07.63 ID:hCr/JJLha
岸辺マジで何言ってるかわからなくて草

42: 2023/01/09(月) 11:51:49.94 ID:N9mRITVrd
地味にブチギレてるツダケンのコメントすき

44: 2023/01/09(月) 11:52:08.11 ID:Mf/fzw9Dd
>>42
どんなん?

55: 2023/01/09(月) 11:53:55.30 ID:N9mRITVrd
>>44
no title

70: 2023/01/09(月) 11:56:15.53 ID:skbzSTMv0
>>55
これじゃ抑制されて芝居が出来なかったて言ってるようなもんじゃん

465: 2023/01/09(月) 12:41:13.20 ID:UrjaH0tE0
>>55
しっかりめに刺してて草

46: 2023/01/09(月) 11:52:16.56 ID:xduItXRua
タツキも映画に影響受けまくりやから映画っぽく作ってもらって本望やないの

72: 2023/01/09(月) 11:56:18.15 ID:DpQJeRLRd
>>46
チェンソーマンはB級洋画を漫画に落とし込んで成功したのに
なんで邦画風にしちゃったんや

54: 2023/01/09(月) 11:53:50.37 ID:ypJmiQlV0
基本的にアニメ監督は声優嫌いだからしゃーない
声優がアニメやゲームにフリーライドしまくったせいで
ガチで声優嫌いのクリエイター多いし

585: 2023/01/09(月) 12:52:22.66 ID:LNInCR8i0
そこまでしてキャラにボソボソしゃべらせたいなら津田健次郎をキャスティングした時点でアウトやしな
あの人元々舞台役者なのに声張ってないと実写ドラマでさえ聞き取りにくいおじさんやし

66: 2023/01/09(月) 11:55:47.68 ID:lF9T2X7+M
twitterでも賛否両論は相当やで

64: 2023/01/09(月) 11:55:38.50 ID:dCAn6Z0E0
正直、新海みたいなアニメとかなら受け入れらた可能性はあるが
ジャンプアニメでこれは合わないだろ
視聴層がアニメアニメしてるのを望んでる層なのに

67: 2023/01/09(月) 11:56:00.88 ID:WbpzjNqS0
邦画をTV放送してるときによくある
台詞聞き取れんな…音量上げたろ→CMうるせえ!
の状態になって草

71: 2023/01/09(月) 11:56:16.40 ID:97T5WXPYa
普通にチェンソーマンのアニメが見たかったのになぁ

78: 2023/01/09(月) 11:56:54.79 ID:6aVM33FA0
サムソ「…っ……ぁ……。」
デンジ「そぉかぁ?俺は普通にウマイと思うぜ!」
アキ「店出るか……」
サムソ「……ぉ、………っ。………。」

ここらへんボソボソ演技の問題の集大成

84: 2023/01/09(月) 11:57:55.55 ID:0oF4UNNH0
>>78
これ全然聞こえなすぎてデンジがわざわざイチャモンつけに行ってるように見えたわ
実際は向こうがわざと聞こえるように悪口言ってくるシーンなのに

86: 2023/01/09(月) 11:58:24.11 ID:S9nZZMtfM
>>78
そもそもあれだけ席離れてて聞こえる設定なのにボソボソはおかしいんよな

85: 2023/01/09(月) 11:58:03.79 ID:4Zb+R1RlM
ただでさえ表現難しい作品なんやから原作者巻き込まんといかんかったな

89: 2023/01/09(月) 11:58:43.37 ID:UB55FGgv0
チェンソーの音も人の声でやればよかったな

191: 2023/01/09(月) 12:12:08.56 ID:6fNwDAmf0
でもいい部分は沢山あったよな
だからこそ勿体ないんやけど

209: 2023/01/09(月) 12:13:52.15 ID:WbpzjNqS0
>>191
完全にクソってわけでもないから余計に厄介やね
150点くらいの出すような期待させておいて60~70点くらいのが出てきてガッカリしてる感じ

546: 2023/01/09(月) 12:50:04.06 ID:GWsinupW0
最終話は良かったけどな
やってみろよバーカ!でチェンソーマン化するシーンとか
もっとこういうの見せてほしかったね😵
でも序盤の姫野シーンは飛ばしたわ
ねっとりしすぎ
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

200: 2023/01/09(月) 12:13:05.25 ID:48ZplI0P0
リアルな演技求めてるのに女性陣はアニメ声の声優ばかり使ってる謎
こっちこそ低い声の人使えば良かったのに

202: 2023/01/09(月) 12:13:09.52 ID:b136RaSi0
ちゃんと芝居と演技指導出来るような勉強をしてるのかね?
発声って専門技術だから声優だけじゃなく役者や歌手でも一番最初に取り組むところなんだけど
訓練受けてない人の普段の声って感情が乗る事殆どないから物語の中に置くと逆に不自然になるんだけど

192: 2023/01/09(月) 12:12:09.97 ID:iRg/Hed00
リアル調の演技で、って指示はスラダンでも行われてるし今の流行りなんやろ

247: 2023/01/09(月) 12:17:26.28 ID:ix+9C6BIa
別に自然な演技が悪いんじゃなくて
何言ってるかわからないような声になるのが悪いだろ
惑星のさみだれとか初期何言ってるかわからんかったぞ

250: 2023/01/09(月) 12:18:01.68 ID:bGCCjuV7p
スラムダンクの映画も相当邦画意識して作られてたけど違和感なく見れたよ
こっちは完全なファンタジー作品なんだからハッチャケろやとしか感想が無いんですよ

253: 2023/01/09(月) 12:18:30.47 ID:q3YKVf5Q0
チェンソーってリアリティあるようでないしな
半分ギャグ漫画やし

280: 2023/01/09(月) 12:22:34.93 ID:948HRPrFM
コベカスだけめちゃくちゃ原作再現できてたの草
no title

288: 2023/01/09(月) 12:23:21.11 ID:zGSWxM200
>>280
ゲェジ感ちゃんと出てたな

91: 2023/01/09(月) 11:58:48.56 ID:Xz7eGq+Ea
この3ヶ月で邦画の悪魔めちゃくちゃ強くなってそう

29: 2023/01/09(月) 11:49:44.33 ID:jvvos6Pw0
フツーに作ってくれ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. スマホゲーのコラボはちゃんとしてた

    • 比較動画見て唖然としたわ
      墓でパワーがデンジ叩くとこ
      原作はポップな感じなのにホラーだし妙に痛々しいし
      これは原作クラッシャー言われると再確認した

      • 自分も途中で切ってたから初めて見たけどまあ酷評されるのも納得だわ

      • 特に何も考えずに見てたシーンだけど素で怖ってなったわ
        なんか変なんだよな
        リアル調にしようとした弊害だろうか

      • 始めてみたけどホラーになってて草なんよ

    • コラボ無かったら男2人はあの演技のイメージで固定されてたかもしれないって考えると気の毒やったな

  2. 聞こえ辛すぎて、10秒巻き戻しを何度もやるアニメだった

    • 監督ガチャに製作委員会ガチャ…
      いいアニメになるって奇跡なんだね

      • 覇権アニメのぼっちもチェンソーマンと一緒で製作委員会ではない(出版社とアニプレックスのみ出資)

        しかもぼっちはチェンソーマンと比較にならないくらい原作を大幅に改良してるがあまり文句言われてない
        なぜなら「面白くしようとしてた」から

      • 監督の解釈次第なんだよね
        プラネテスなんかストックないのも手伝ってアレンジしまくりなのに原作ファンからも絶賛だったからね

    • サメも暴力も天使の声優も微妙に棒読みなんだよね

    • てかパワーも言うほどか?
      ちょっと違うんだが

      • パワーの声は悪魔だから声優がもっと低くやるつもりだったけど
        監督がパワーは妹的可愛さがあるからもっと低くとリテイクして声高くかわいくやることにしたんよ
        本当クソみたいな事しかしない監督だわ

      • そうなんか、、
        パワー高いハム声で嫌になったからなぁ
        声優は徐倫やったし低いのも出せるはずだと思ったが演技指導でやられたらもう無理よな、、

      • それな、妹だから可愛らしくって
        テンプレ感性すぎて、チェンソーの面白さを
        理解してないんじゃないかと思った
        チェンソーで萌え楽しんでるファンそんなにいないと思う

      • ↑全くその通りでチェンソーアニメ化に期待されてたのはギャグとバトルとデンパワなのに
        アニメではなぜか日常とセクシーとヒメアキに舵を取ったからな
        永久機関や未来の悪魔その他に期待してた層がふるいにかけられまくって進む度に死んでいったのはマジで悲惨だったわ

      • 徐倫はすごく良かったのにな
        多少高めならまだしも無理に高くして裏声みたいになってて変だった

    • 作品が現実離れしてるのにおかしいと思わんかったのかな

    • 聞こえなくて字幕出してたらB級映画感もでたぞ

    • そもそも邦画も聞こえづらい事多くてクソだと散々言われてるのになぜそれを真似するのか、、、、

      洋画では役者本人がアフレコする事なんて普通やしだからちゃんと聞き取れるんだから真似するならそっちやろが

      • 演技をドラマ風に近づけるって試み自体はいいと思うんだけど、それならそれで聞き取りやすくする工夫はせなあかんかったよねって思う
        アニメは漫画と違って文字はかいてないのだし

    • ED毎回変えたりオシャレ感を頑張って出そうとしているってのばかり目についてなんか途中で見るのやめたわ

  3. まあ自分もドラゴンにはムカついてるけど露骨なコメ稼ぎ記事来たなw

    • まぁドラゴン擦れば伸びる永久機関だからな

    • 半日も経たんうちに400以上のコメついてるからな

  4. 普通に聞き取れたしおっさんおばさんは耳が悪くなってるだけちゃう?

    • お前の耳がええんやない?

    • そういう余計な一言入れるから荒れるやろ

      まぁ正直聞こえんなんて事は俺も全くなかったわ。皆が思ったより耳悪いのか過剰演技が好きなのか

      • Twitterとかこういうまとめとか色んなところで音量に言及されてる時点で、問題なのは視聴者じゃなくて制作側だと思うけどね
        一人二人の問題じゃないんだし

      • ↑他のアニメで声がボソボソして聞き取りづらいと言われることなんかまず無いものな
        アニチェンソーはどこかおかしいわ

      • 攻撃的なおっさんおばさんに攻撃し返してるだから問題ない
        まずおっさんどもが元凶である自覚を持たせる必要がある

      • なら攻撃してるお前みたいなゲェジがまたやり返されても問題ないな
        ゲェジはゲェジらしくひまわり学級で奇声発しながら遊んでろよw

    • 原作読んで無かったら分かんなかったかもなって感じ

    • 俺は基本的には聞き取れたけど、唯一聞き取れなかったのは永遠の悪魔の最後のセリフ。あそこだけ巻き戻して字幕出した。

      • それ

      • ドラゴンが面白人間すぎるのが悪い
        令和にこんな人材が現れるとはね
        一生オモチャやろなw

    • 全部ってことはないけど孫と岸辺は聞き取れない台詞多かったな
      特に孫は戦闘シーンで別の音あることも多いからガチできつかった

      • でも孫の声はいいんだよな合ってたし
        だけに勿体ねえ!みたいなのが多すぎるストレスアニメ

      • Twitterの原作未読組もセリフが聞こえないせいで
        永遠の悪魔がなんで倒せたかわかってない人が多かった
        あとアキの釘もただの刀だと思った人
        なんか倒せたからいいのかって感じ

      • 青2だけどいっこ上へのレスと間違えた

    • 永遠の悪魔の最後のセリフ「普通に聞き取れた」んか?
      凄すぎない? 人間の聴力じゃないわ

      • あれは万全の環境でも無理だろ

    • 原作読んで内容知ってたからちょっと聞き取り辛くても大丈夫だった感は否めない
      未読ならキツそう

    • オギャの所を見て改めて思ったが、音は聞き取りづらい上に、演出が下手なんで音が聞き取れても伴う意味がわかりづらいんで余計に「聞きづらい」って感じるんやな

      • 文脈上わかりやすい言葉なら、なんとなくの音を聞けばはっきり聞こえなくてもわかるものだけど(ドラマとかはそう)
        アニメの場合、日常世界と違うんだから当然そういうのは通用しないのよな

      • ギャグシーンを真面目ホラーにしちゃってるからな
        あのまま理解しようとするとオギャと状況が噛み合わなくて
        パワーも本気で殴り続けてるしなんかわかんねーなでスルーになる

    • 自分は耳悪めでリアルだと一発で聞き取れないこと結構あるけどチェンソーアニメは普通に大体分かりやすく聞き取れて聞き取りづらいとかなかったな

      なにがぼそぼそなのかわからん

  5. 別に普通に見れたけどなぁ

    って思ってたけど字幕onにしてたからだったわ

  6. あの映画的演出は意外と映画好きなタツキ本人の依頼だったりして

    • それやったら監督か本人がもう言ってそうなもんやけど

    • 実際タツキはどの程度関わってるんだろう?
      鬼滅や呪術はアニメ用に資料提供したとかスタッフから作者さんの希望を聞いて〜という話が出てきたり
      監修みたいなちゃんとしたポジションじゃなくても結構関わってることが分かるけど
      チェンソーはかなりインタビューが出てるのにそういう話を見ない

      • 自由にやってくださいがオーダーだろ
        本当に自由にやられた結果これなんだが
        タツキも悪いわ

      • ↑アニメ化任せたらさすがに原作レイ○始めるとは誰も思わんやん……

      • 自由にやってくれというスタンスではあるけど、脚本の瀬古さんのインタビュー記事によると構成や脚本のチェックはやったみたいだね
        担当編集も含めて

      • 自由にっていうか、アニメ制作は詳しくないので
        プロにお任せしますっていうスタンスだろタツキは
        自由に解釈して改変していいっていう意味じゃないぞ

        あと制作サイドと打ち合わせとか細かいことは林編集だぞ
        アニメ不評だから林が主語をボカしてタツキが細かく関わったように見せかけたけど
        あの文面をよく読めばタツキは上がって来たものを「見た」けど打ち合わせはしてないよ
        そうじゃなければビールに氷が入ってないか心配したり、話を「ここできるの?」って驚いたりしない

  7. 作り直しても原作自体面白くなる見所は後半の方やし無駄なんだよな

  8. だからアニメっぽいわざとらしいだっさい演技がなかったのか

  9. アニメはアニメなのよ

    • アニメじゃない!アニメじゃない!

      • 本当のことさ

  10. じゃあ声優じゃなくていいじゃんこれ

  11. ていうかアニメが見たいんですけど

  12. すいません 漫画をアニメにした作品が見たいんですが

  13. 監督はスタジオジブリに入ったらいい
    煽り抜きでいい環境だと思う

    • ジブリなら邦画テイストでも誰にも文句言わないからね
      そうした方がいいねほんと

    • 自分で作りたいんだよ

    • これ言う奴がたまにいるけどジブリだって俳優は使ってるけど
      ポニョだってもののけだって千と千尋だってアニメ調の演技してるんだよ
      逆にチェンソーマンでは声優にリアル調の演技させてるのマジで謎
      監督の思い付きでやったとしか思えんわ

    • ドラマだって創作物なのにドラマっぽくなんて解釈違いも甚だしいわな
      パヤオはスタッフに実物を見る大切さを口酸っぱく言ってるらしいし、色んな意味で現実を見るいい機会だと思う

      • マジか
        やっぱ違うんだな

    • ジブリでも棒読みはいつも叩かれてるだろ

  14. 新人監督にやらせるような作品じゃないだろ

  15. mappaは新人育成に力入れてるそうだから
    チェンソーマンと馬鹿にならん金を犠牲にして
    中山竜監督の名をアニメ界に轟かせたんだから満足やろ

    • 悪名だけどなw

      • DOG LAND!?

      • 悪名は無名に勝るんだよ
        高橋ナツコとかあんなに評判悪いのに未だに使われてるし

      • 確かに監督中山ドラゴン脚本ナツコのアニメは見てみたいかもw

      • 誰を生贄にする気よ

    • 新人への投資にしては高すぎませんかねw

    • そんな MAPPAだけど有能な人ほど独立していくのがね

  16. じゃあ実写映画作っとけよ
    いつも思うんだが、なんでアニメ作ってるんや

    • 別に実写表現をアニメに取り入れる事自体普通じゃね
      チェンソでそれをすんなって暴れてるだけで

      • 実写表現でざっくり雑にひとまとめにされてるけど
        実際はボソボソ喋って聞き取りづらいのと画面が無駄に暗くて見えづらいのと
        引きの絵ばかりで原作にあった迫力が無いって所が叩かれてるんだけどな

        全部邦画の悪いところばかり真似してる

  17. 子供向け作品だしその年齢層はそういうの気にしないから良いんじゃない?
    元々大人が読むような漫画ではないからな

    • 大人向けの崇高なスラムダンクとは違うんだよな
      ガキはこれで満足しとけってことw

    • チェンソーっていうほど子供向けか?

  18. これもどうせ実写映画化するんだろうなぁ

  19. 聞き取りづらいとこあったの監督の指示のせいか
    台詞は聞き取りやすくてなんぼだからアニメ調でいいんだわ

  20. 邦画の一番ダメなとこ強調してどうすんの?
    ボソボソ喋ってたら聞き取りにくいんじや

    • 取り入れるなら良い点だよなぁ

      • 邦画に良い点なんてあるか?
        母国語くらいしか良いとこないぞ

      • 邦画の良い点
        使いたい俳優やタレント、アーティストと広告代理店にお金を回すことができる
        監督業を維持できて政治とかに物申すこともできる

  21. ボソボソもだけど毎回異常に長い間を取る演出が気になった

    • 間がかったるくて見るの苦痛だったな
      原作ファンだから見届けるために見てたけど

  22. テレビマンガはテレビマンガ声でいいんじゃね

    テレビマンガなんだから

  23. 元々意識高い系作品なんだから原作好きな人ほど応援しなきゃならない仕様なんじゃないか?
    わからんけど

    • わかんねーなら黙ってろ

  24. 絶滅したかと思われた原作を尊重せず自分の色を出したがる監督だったか…

    • このご時世である意味凄いと思う
      あんだけ鬼滅やら呪術がバズったあとに独自色全開にしてドル箱潰すってお前‥

      • 状況が分かってないんだろうな
        監督としても社会人としても経験不足過ぎる

  25. けっこう周知された話しかと思ったけどそれでもまだまだなんだな
    これで声優さん批判されてるのかわいそうなんだけど

    • 実際アニメ見た人の何割くらいが芝居のディレクションについて知ってるんだろうな
      あとアソチの方が作品について詳しくなるってこういう事かって実感したわ

  26. なんで素直に加藤純一起用しなかったんだろ

    • コワ~

    • クリームパン!?

  27. まぁ、それでもスパイなんちゃらよりは売れるから

    • まあスパイ教室よりは売れないとな
      マイナー原作だし

      • イベチケ分売れない限りスパイ教室より売れることは無いわ
        単独出資にしたせいで数字が出ない農民、永久男子を超える大爆死やw

  28. 声優の表現は声でするしかないのにその部分無くすって何がしたかったんだろうな

  29. 推理漫画とかならまだしもチェンソーマンでそれを意識することの効果って何なん?

  30. そういうの実写映画になった時してくれよ、どうせ実写化するだろ

  31. なんだろう…実写にすればよかったんじゃないですか?

  32. デンジはイメージ割と合ってるわ
    マキマと岸辺だな違和感あるの

    • デンジも妙に大人しくなってて何か惜しい感じがした

    • デンジの声ヒゲ剃り跡にヒゲ生えてそうで嫌だ

    • むしろ声のイメージは大体合ってたわ
      正直カタナマンと永遠の悪魔以外は気にならんかった

  33. サムライソードの声なんか聞こえないセリフもあったしな。
    せめて、視聴者に聞こえるように録音しろよ。
    全員がイヤホンしてみてるとでも思ってるのか?
    製作者は甘えるな。

    • ただのアニメとしては良いみたいな評価もあるけど
      自分は普通のアニメとしても良質とは言えんわ
      客にちゃんと伝えようとしてない作品はプロの仕事としてどうかと思う

      • 自分もそう思う

      • その人達の中では画が上手いだけでアニメとしては良質なんだろ

      • テンポが悪くて、どこが見せどころなのかはっきりしないのっぺり演出が致命的と思う。
        原作のチェンソーマンってノリと勢いが重要要素だろう。そう言うの潰してる。

  34. チェンソーマンに邦画風、実写風を求めてた層がどれだけ居たのだろうか
    スパイスカレーが売りの店で、スパイス効きすぎなんで
    優しい味のシチューにしときましたって勝手にやったら素材同じでも客からは大不評なんよ
    プロなのにニーズを理解しないでG行為してたらそりゃ叩かれてもしゃーないわ

  35. アニメって絵で描ききれない部分を声優の過剰演技で補ってるんじゃないの

    • おお、なんか凄い納得いったわ
      軽く言ってるようで凄い的確な指摘するなお前

      • 灰じゃないけど「俳優と声優は違う」んだよね
        海外でも最近は俳優や舞台役者の兼業じゃなくて専門の声優も出てきたらしいよ

    • そもそもアニメ自体がデフォルメされた世界だからな
      そこで声だけリアルに寄せられても埋没するだけ

    • 声優ってすげえって思うこと多々あるよな
      儲かるもんでもなくなんか見下されがちだけどその一つでその一場面がガラッと180度変わると思う

    • その通りやと思うで
      付け加えるなら吹き替えは逆にアニメの過剰演技したらだめなんや
      だから結局アニメじゃなく実写にしろ言われるわけで

      • 吹き替えだってものまねできるくらいには特徴あるから

    • 実写だとやっぱり表情、細かな仕草、発声時の口やその他の動きっていう声に伴う情報量が、アニメとは段違いなんだよな
      その分、アニメはアニメで別の表現方法や声優の演技でわかりやすくしている

    • そもそもアニメーションの語源が「生命を吹き込むこと」やからな
      だからこそ元々は姿形や声がないアニメのキャラクターが生きているように見せるにはある程度のオーバーな表現が必要なんだよね

  36. ハンターハンター 99年→11年
    るろ剣 96年→23年
    遊戯王 98年→00年 
    Dr.スランプ 81年→97年
    封神演義 99年→18年

    リメイクに期待

    • もうファンおらんやろ10年以上先なんて

    • 封神演義3回目も待ってるぜ

    • 遊戯王は原作者が亡くなっていなければリメイクもあっただろうけど
      もう無理だろうな

    • リメイクは成功例あるの?

      • シティハンター

  37. 台詞はまだ許容できるけど
    盛り上がるべきところで盛り上がる音楽流さないってのは見ててつらい
    モチベが上がらない

    • スラムダンクはそこら辺上手かったと思うわ
      相乗効果で観ててすごいワクワクしたし

    • 「音は感情を伝える。映画体験の半分は音だ」――ジョージ・ルーカス

    • 他作品出すのは良くないかもしれないがBLEACHとか音楽完璧だった

  38. アニメ感って所謂現実からかなりかけ離れた作品での演技の事でしょ
    リアル系のアニメでは声優の人達は元々現実感出して演技はしてるよね
    むしろ実写映画の吹き替えのが現実味がない演技のが多い気がするけど

  39. 普通に面白かったわ
    アニメはオタク向け分類のアニメ表現がきつ過ぎて受け付けないんだよね
    確かに今回邦画調だったけどだからこそ君の名はとかジブリに近い誰でも触れ合える綺麗なアニメとして成功したと思う

    • ゲド戦記とか好きそう

      • ゲド戦記ってクソだよな

      • いやいや「綺麗なアニメ」ですよ(^^)

      • 言われてるほど悪くないじゃんって前半はわりと楽しく見れたけど
        後半はマジで退屈で寝てしまったわ

      • 本編とほぼ関係ないドラゴンが共喰いしてる
        冒頭シーンが1番面白い映画な

    • 原作はもっと明るくて少年漫画してるんだよ
      アニメみたいにサブカルしてない

    • 客観的に見て成功はしていない
      野球や柔道で銅メダルだったらそれは失敗であり敗北なんですよ

    • 君みたいな層もおるかもしれんがアニメ見る人間の中では極僅かなんよ

    • 内容がアレすぎてジブリ枠のアニメは無理だろ‥
      というかチェンソーマンでその枠狙うなよ

    • チェンソーマンを君の名はとかジブリに寄せて成功したと思える人って
      中山竜くらいしかいないと思ってた

    • ジブリも君の名はもアニメ表現かなりきついと思うが?
      押井作品でも見てろよ

    • パヤオも新海も邦画模倣的表現なんてしてないんすよ
      どちらかというとアニメならでは、アニメでしか出来ない事にこだわりがある
      パヤオが喋りのリアルがどうこう言ってるけどジブリ笑顔がそれこそアニメ的誇張そのものだしな

      綺麗なアニメとして成功したと思う(キリッ…だっておwww

  40. もはや監督じゃなくて音響監督じゃん

    • こんなボソボソ喋るような指導ばっかしてて
      音響監督だったら二度と仕事来ないぞ
      アニメ監督名乗ってるからギリ擁護してるバカが湧いてるだけ

  41. この演出がハマる場面はあると言えるけど全編に渡り続けるなって感じ、映画的とか言うけど一部のやつだけで映画でもちゃんとメリハリつけるだろう。

    • 映画の中でもタメの部分を全編に渡って流してる感じやね
      面白い作品の中でも多少なり面白くない部分ってのはあるけど、ドラゴンはその面白くない部分を映画の味だとでも勘違いしてパクったんだろう

  42. そういう意味では原作はキャラクターのセリフはこだわって書いてるってのは聞いた事ある

  43. アニメ感を抜いたら、あのデンジの単調な「ぎゃーぎゃー」って叫びになるのか!?

    心臓貫かれた人間がトロトロ逃げ回ってた時点でおかしいよな。

    • 何度もぶっ刺されてる間
      ずっと悲鳴あげてて笑った
      どこが現実的なんだかw

  44. ある意味なんて言うか、チェンソーマンとか好きそうって感じだわ

  45. 仮に監督の目論見が成功したとしても通にしか喜ばれないっていうか
    鬼滅みたいな大衆超ヒットにはならん気がする

    • 王道じゃないから元々大衆向けじゃない

      • 鬼滅も王道じゃないし、本来大衆向けじゃないぞ


      • 鬼滅は大筋が鬼退治って王道だし、何より家族愛推しだったから
        チェンソはエロとゲロがある時点で大衆向けは無理、面白さがどうとかじゃなくて

      • 王道っぽい部分だけ抜き出してるけど、1話で家族惨殺されたり、主人公の目的が何かを目指すプラス方向ではなく、失ったものを取り戻すマイナスをゼロにする物だし、何より復讐もテーマだから陰惨
        鬼を倒してもいちいち同情するからしんみりするし、後半は鬼が勝手に自滅したり手抜きをするし、主人公がラスボスを倒さないので爽快感がない
        基本的に陰鬱で湿っぽい作風なのによく王道だと思えるよね

      • 炭治郎のヒロイックさに焦点当ててアニメ化したからでしょ
        アニメの監督はそのアニメの影響を大きく左右するほど大事なんだよ、

      • 結局王道とか関係なく面白かったら大衆も評価するってことやな

    • 鬼滅アニメは目論見なんかなく、漫画の鬼滅をアニメ化しただけだった
      大衆超ヒットは作画クォリティが高かったのと「意識高い系ではない」からだったろうね
      運も当然あるけど

      • 作画は良かったはずなのに…
        半分は達成してるのに半分にすらいかない結果

  46. Twitterでも未だにチェンソーマンって調べると後ろに監督のサジェストが出てそのほとんどが批判ツイートなんだから相当だよな

    • 微妙 サジェストも忘れるな

  47. なんでよけいなことすんの

  48. しかし、「自然な演技(笑)」とかいうが
    なんで自然になるとボソボソになるのか

    別に原作のデンジみたいなおちゃらけた人間もリアルにいるのに
    ボソボソが自然だと思っているというのか

  49. まあボソボソならおまえらでもできるし

  50. 食パンのくだり声がボソボソでよく聞き取れなかったぞ

  51. オリジナルでやってくれないかなそういうやつは
    チェンソーマンはお前のモンちゃうねん

    • ドラニーはもう勘弁ね
      二度と他人様のコンテンツに監督業で関わらないでほしい
      作画マンとしてはすごいらしいからソッチで頑張れって感じ~

      • どうかね
        好きな作品に関わって欲しくない監督だけど干しちゃったら失敗を認めちゃうようなもんだし円盤はともかく配信の成績は悪くないしライト層の感触も悪くない
        これで引いてしまうとそこらも冷めちゃうから判断難しいとこと思うわ
        企業だからシンプルに数字で判断するだろとは思うが少なくともチェンソーはマジで犠牲になる覚悟しといた方がいい気する

  52. おぎゃのシーンは原作膨らませててええやん
    未来最高はゴミだったけど

  53. 戦闘シーンまでボソボソなんだもの
    そもそも実写映画もボソボソしてるわけじゃないやろ
    単純に演技が下手な奴が多い映画の話やん

  54. 声優の演技がどうこうってことより、露骨な姫野推しとねっとりエロシーンが無理だった
    読者もデンジも姫野に思い入れがないって状態でこそ、アキの慟哭や喪失感が引き立つのに

    • 読者にもデンジにも思い入れがなくあっさり死ぬのが良いのに
      原作より感動的にしたつもりなんだろうな、尺とってアニオリぶち込んで思い入れ持たせてから殺した方が感動するとか
      監督に読解力が無さすぎる

    • それ
      いつまでたっても出てくる姫野、正直鬱陶しかった
      マキマさんが撃たれるのを姫野消失の前座みたいにしてたのも物語としておかしいわ

  55. 俺でもできるボソボソ声をやってプロ気取られても困っちまうんだよなあ

    俺でもできりゃプロの価値って何、って話になる

    そりゃコメントで監督から言われたって言い出す声優が続出するわけだわ

    • 同じこと言ってる声優多いもんな
      作画いいのに演出と演技のせいで地味で淡々としたアニメになってるのもったいない

  56. 岸辺はあれで良かったと思うけどな

  57. 独裁みたいなやり方してて自分が一番足引っ張ってたって状況は
    普通の神経だったら耐えられんけど
    良くも悪くもメンタル強そうだし気づかなそうだな
    誰もがここは盛り上げるとこだろってとこも外す感性だし

    • 感性死んでてメンタルだけ強いって最悪だな
      干されて2度と見たくないレベル

    • 元大物アニメ監督がそんな感じだったな
      唯一の成功作と言えるアニメのスタッフに「何もしないどころか邪魔ばっかり。その癖自分が目立つのが好き」とか暴露されてたし

  58. 邦画の悪いところも取り入れちゃった感

    • 良いとこなんてあるんですか?

  59. 下手な実写化が嫌われる理由の1つだよな。
    実写映画みて「これ原作もつまんないんだろ?」と思われてしまうのが嫌

  60. 微妙な原作をいい方向に改変するならまだしも
    良い原作を微妙な方向に改変した挙句
    アニメーターが「原作通りにやってもつまらんw」
    とか言っちゃうんだもん
    事故に遭ったと思って諦めるしかないよ

    • 原作通りにやって何が面白いの?とか言ってたな
      その前にまず原作の雰囲気を再現出来る技量はあるのか?と問いたいわ

    • 作る側が面白いかどうかなんて知らねーんだわ
      見る側が面白いように作れよって思った

  61. さすがにツダケンのコメント切れてるよねはちょっと補正入りすぎじゃね

    • 思う所が無かったら態々いう必要のないコメントだし
      切れてるまではいかんかもしれんけど

      • 普段とは違う演技求められてそういう仕事しましたって話なのはまあその通りでしょ
        事実を言ってるだけでは

    • わざわざ原作の岸辺を演じたいと思いました、とまで言っておいて、どんなキャラクターになっていくのか~とか投げやりになってるし、キレてないにしても見切りはつけてそう

    • 原作のエネルギーの爆発に痺れたってコメントした後に抑制された芝居は監督のリクエストって強調してるのは含みあるでしょ

    • いやキレてるだろ
      原作のエネルギーの爆発に魅了されて~からの抑制された演技で~っ
      傍目には全くつながってないじゃん
      演じられたことは光栄ってだけ

      • まとめてコメントするけどお前らちょっと敏感すぎだろ
        原作のエネルギーにしびれましたとどんなキャラクターになっているかの間に含みなんか感じ取れねーよ、そういう普段とは違う演技した結果を見てくださいってだけだろ

  62. 俺は原作っぽいノリで作ってたとしてもそんなにヒットしないと思ってるわ
    鬼滅や呪術とは作風が違うしそれらには続けない

    • 呪術アニメ放送前に「鬼滅に比べて難解だから鬼滅ほどのヒットはしない」と言われて実際その通りだったが、チェンソーは呪術よりもさらに視聴者を選びそうだし難しいわな。

      • 難解というよりクセが強い

    • でも少なくともこんなゴミみたいなアレンジされるよりは面白くなったと思うよ

    • 鬼滅や呪術とは違う方向でヒットしただろ
      売り上げは商業戦略次第だけど呪術に並ぶくらいは行ったろ
      カルトアニメ的な側面で何十年も語り継がれる作品になり得た

    • だから監督の独自色だして台無しにしていいって?

  63. 何を考えたら腐ってもジャンプ生き抜いてきて強火のファンも多い作品を
    自分のセンスに塗り替えようと考えられるのかそれほど自分に自信あったのか
    理解できないのでちょっと聞いてみて欲しいとこである

    • 何も考えず自己満足のために作った結果がこの様だぞ
      少しでも考える頭があるならわざわざクソみたいな改変やら声優へのオーダーしないでしょ

  64. 3話冒頭のデンジとパワーのなすり付けのシーンは特に味気なかったな
    あそこはもっと言い争ってるイメージだった

    • んでマキマのケツアップのとこだっけ
      どっかでとことんギャグ調を避けてるようなみたいな感想見かけたけど
      そういう表現が下手なだけじゃなくて隠そうとしてるから余計変になってるのな

      • 感想じゃなくてインタビューでアニメ的表現やギャグは極力カットって監督が言ってる
        このアホ監督、ダメなところ全てにソースがあるぞ

      • そこまで分かりきっててコイツ起用した会社も大概だな
        なんでわざわざ話題作の監督にこんなヤバいツイッタラーみたいなモンスターを据えたんだ

  65. ジブリが人気でスラムダンクが大ヒットしてる現状見ればどっちが正しいかなんて火を見るより明らかだよね

    • そいつら鬼滅やワンピに勝てんの?

      • ジブリならワンピは余裕やろ

      • ジブリは余裕だろ
        スラムダンクも何年前の作品なのにあの売り上げだから一過性で売上伸ばしてるだけのその二つと格が違う…w
        adoブーストなければスラムダンクに完敗なのがワンピ
        一瞬で飽きられて視聴率爆死が鬼滅

      • ことアニメにおいてでワンピを出すなやw
        流石にきついわワンピファン

      • 鬼滅が視聴率爆死は笑うからやめてくれ
        もっと言えばワンピが一過性のブームも笑う

      • 二桁すらいかんから大爆死や
        それはもう事実

      • レッドは確実に一過性のブームです(ってかadoって言ってるんだから言わなくてもわかるだろw)
        そしてado効果のないワンピな成績はメディアゴリ押しパワー含めて67億
        そしてメディアから何十年も展開がなかったスラムダンクは既に70億超えてます

      • 何十年も展開なかったから数字出せたんでは?
        コナンやドラえもんとかにも言えることだけどしょっちゅう劇場版出してる作品ってのはマンネリになりがちなんだぜ

      • Zがマンネリとかひでぇな〜w尾田先生監修渾身の二作目なのにw

      • 渾身というかそれまでのオリジナルが平凡以下だっただけだからな
        ストーリーも作画も
        そこから作画に力入れて原作者が全監修してメディアでゴリ押しすればある程度はいけた
        でもZで限界だった
        そこにAdoが爆誕で一気に180億よ

      • だからスラムダンクの方がまぁ数段上だよねってことでしょ

      • ジブリは余裕だろ
        スラムダンクも何年前の作品なのにあの売り上げだから一過性で売上伸ばしてるだけのその二つと格が違う…w
        adoブーストなければスラムダンクに完敗なのがワンピ
        一瞬で飽きられて視聴率爆死が鬼滅
        ↑こういう逆張りがチェンソをバカみたいにゴリ押ししてたのかと思うと笑うはw
        ワンピ鬼滅のような何も偉業を一度も成し遂げてないw

      • 先に喧嘩売ってきたのは鬼滅ワンピ厨なのにひでぇな当たり屋じゃん

      • 鬼滅ワンピは実際に結果を出してるからやでw
        チェンソは何もしてない

      • ジブリスラムダンクは鬼滅ワンピより結果出してるけどね

      • 嘘はよくないなァ

      • 鬼滅はゴミコンテンツ

      • そもそもジブリもスラダンも声優の演技で言えばアニメ演技だから、チェンソの監督が間違ってるって意味だよな?

  66. チェンソーマンのB級ノリとの相性はめっちゃ悪いけどファイアパンチのアニメ化だったなら中山竜はバッチリ合うと思うよ。だからファイアパンチのアニメ化しようぜ

    • 炎とか吹雪の環境音でセリフ消してきそう

      • 漫画は吹雪の中会話できてておかしい、吹雪の中は会話できないのがリアルだから
        アニメでは直しておきましたね
        ってやるのが容易に想像できてワロタw

      • 今度はハンディカメラで撮影してることを理由に画面ブレブレで酔わせにくるんだよ

    • めっちゃ弱火のアグニにしそう

    • ドマへの復讐を思いとどまったのに精神が暴走して皆殺しのシーンとか
      「漫画だと下手くそで全然わからないから笑」ってアグニとドマのボクササイズにしそう

  67. 君のソーツォードーリダヨw

  68. 声で演技するから声優なんだが
    その声優に抑揚をつけずにただ発音するだけにしろっておかしいだろwww

  69. 声優以外の関係者が皆勘違いしてる系作品な感じ
    勘違い側の方がマジョリティだからまぁそれで上手く回ってるんじゃないかね
    巻き込まれる声優は可哀想だけど

  70. 120点を期待したら80点だった定期
    他のアニメと比べたらチェンソーの出来がいいのは事実なんだから贅沢言うな
    俺が信者やってる原作が今アニメやってるけどクソゴミだぞ
    監督の自己満足もチェンソーより酷い

    • 60〜70点定期
      80は無いわ

      • 不可スレスレやね

    • 作画とアクションだけなら80~100点でもいいけど
      コベニ銃や岸辺ダンスの妙な改変とかで無駄遣いが激しいし、その他の演出や音響の微妙さ含めたら50点くらいだよ

    • 割と真面目にBLEACHの翌日と言うのも大きかったわ
      あっちは今更BLEACHとかどうなのって感じで正直70点くらいなものを予想してたら120点のが出てきてビックリ
      チェンソーでやってほしかったスタッフの原作愛を見せつけられてたからな

    • 作画と美術と撮影は良かったけどコンテとCGはイマイチだったから映像的にもそんな言うほどに感じたわ
      アキの酔っ払いみたいな歩きを抜きにしても55点くらい

      • Bambooが有能すぎる

  71. この演技指導のせいでデンジの原作のアホっぽさがなくなって ただ胸揉みたいだけのキモい奴になってて草

    • どんな陰惨な生い立ち・環境にあっても妙にカラッとした所がデンジ最大の魅力なのに、それ全部消しちまってんだもん

  72. とりあえず制作サイドが監督以外楽しくなさそうだし失敗じゃね
    いいアニメって作り手も楽しんでそうなのって伝わってくるじゃん

    • これは分かるなあ、映画的演出なんて余計な縛りがなければ
      チェンソーは最高の原作だったはずなんだよ
      一流のアニメーター達にのびのびやらせるだけでよかったのに

  73. センスあるってマジで言ってんのか?クオリティ高いのは金かけたからであってセンスは無いだろ。アニメっぽくするとか邦画風とか以前の問題で盛り上がる場面が一つも作れないのにセンスあんのか?

  74. でも君たちもののけ姫とか好きだよね…笑

    • そりゃ美輪さん凄いんだもん

    • あの人たちはちゃんと「演技」してただろ
      「ダマレ・・コゾウ・・ 」とか「 カエッテ・・キタア・・・」とか言ってたか?

      • 実際問題、そんなボソボソセリフ発してたら
        令和に至るまで誰も「覚えてない」んだよな、そんなセリフ
        なぜなら聞き取れないから

    • もののけ姫って邦画方向の演技とか言われてんの?
      ジコ坊とかいかにもアニメアニメした演技してなかったか?

      • サンの演技は未だに見れたもんじゃないぞ

      • ↑そうか……?気にしたことなかったけど、まあジブリアニメ見た当時は子供だったし、そういう目で見直せば違うのかな……

      • 青1
        サンは演技下手なだけで、邦画みたいな演技を求められた結果じゃないだろ

    • ジブリはTV局と組んで宣伝で売れたからな
      有名人の宣伝>棒読みってだけやろ

      • チェンソーマン芸人()とかやって失敗した作品の悪口はやめなさい


      • アニメの後でアニメに触れもしないもの放送してなんの宣伝になるねん
        ネタもネタバレも中途半端だったし

    • 棒ではあるかもしれないけど全力でやってれば魅力は出るからな

  75. これ成功だとか良かったとか言ってる奴にマジで聞きたいんだが何の漫画好きよ?
    サカモト?呪術?そのアニメの監督が中ヤマカン督になっても同じ事言えんの?

    • 殆ど漫画見てないし今期アニメもチェンソとスパイしか見なかった
      一々演出がどうとか声優がどうとか粗探しする様な濃いヲタクじゃなくて俺みたいな超ライトな奴らにウケたんじゃないの
      俺の感想も”ほーん、なんかおもろかったわ”程度だし

      • 多分監督がコイツじゃなけりゃもっと面白かったと思うよ

      • ほとんど漫画読まない人がジャンプのまとめサイトに来てわざわざ長いコメ欄にコメントしてんの?
        へぇ……(棒)

      • すまんね、ほんとはスラダンの声豚煽る為に検索して来たんだけどチェンソアニメも見たからついでに書いたんだわ

      • スラダンの声豚煽る為に検索しちゃうヤツが超ライト層は草
        コントかな?

      • 自己分析ガバガバで草
        自分が見えてないってこういう事やろな

      • まさしく表面的にしかものを評価できない人間にだけ褒められる出来栄えってことだな
        大失敗だ

  76. 下手じゃないけどパワーだけ浮いてると思ったのはこのせいか
    演技より映像が淡々としてる感じだわ引きと寄りを活用できてない

  77. 単純に演技が下手なんだろ
    アニメっぽい演技でしかファンに魅せられないなんて演技者としてどうなのよ

    • ナカド!?

    • アニメをアニメとしてファンに魅せられない監督は出てってくれませんかねえ

    • 擁護も行き過ぎると悪手だな

  78. これってプロデューサーとか周りのスタッフも監督と同じ考えだったのかなあ
    けもフレ2期のテレ東Pとか思い出す

  79. 需要なかったら芸能人枠が映画抜擢されねンだわ

  80. 全員パワーちゃん初登場みたいなテンションでいいのに

    • パワーっぽいマキマや岸辺はちょっと見てみたいが
      そう言うのは「爆悪!チェーンソー学園物語」でお願いしたい

  81. アニメ声はちょっと苦手なんだけど
    だからって出来の悪い邦画みたいなのがマシなんて思えないわ
    アニメ声の大事さみたいなのがわかった気がしたよ
    特別集中してなくても普通にしててもちゃんと聞き取れるって素晴らしい

  82. 一般人はあるいは演技は気にしないかもしれんけど
    チェンソー見る奴らはアニメ大好きなオタクばっかだろ
    驕り高ぶってジブリと同じ領域に踏み込もうとしたのが間違い

    • わりとなんか大御所と比較するの見るけど
      そもそもそこらの人らは才能あるやん・・・ってなるわ

      • ジブリのメイキング好きでよく見るけどキャストに対してドラマっぽくなんてアホっぽい指示しないしな

  83. 自然な演技ってのは絵や話にマッチしてるかどうかなんだ
    ふざけた場面で声がふざけてない、テンション上がってる場面で上がってない
    こんな演技は違和感しかない

  84. アニメ作りたくない人がなんでアニメの監督やってるの?

    • アニメ作りたくないんじゃなくて、アニメっぽくないアニメを作りたいんじゃない?
      それに何の存在意義があるのか分からんけど

      • 哲学やりてぇなら余所でやってくれ、としか

      • 哲学ですらないよ
        ただの逆張りして破天荒気取りたいだけのゲェジ

      • アニメチェンソーマンを、原作チェンソーマンの「実写化」作品として見るとあら不思議、まあこんなもんかと思うんだよね笑
        でも見たかったのはアニメのチェンソーマンなんだ

    • 実写の監督になれなかったからや

  85. 岸辺はもっと酒焼け煙草焼けした役者が吹替え声優やといたやろなとは思うわ
    合ってなかったわけちゃうけど

  86. こういうアニメ否定監督って定期的に沸くけど
    実写監督やっとけよって
    しかも人様の作品でさ厚顔無恥が過ぎるんだよな

    • 制作会社がアニメより少なくて、コネがものをいうから、自主製作とか低予算で才能を見せつけるような人じゃなければそうそう実写の監督なんてなれないんや

  87. 話題になってなりよりですわ

  88. MAPPA傾いたってほんと?

  89. 宮崎駿も庵野にやらせてんじゃん
    チェンソーも現実の中に潜む異常を描いてるんだからアニメ声なんてフィクションそのものの悪魔とか意外必要ないでしょ
    お前らって本当にニワカなんやな

    • ニワカはお前だ 

      • さっそくシュバってて草
        耐性0

      • メイキング映像とか見てないの?

    • アニメやってんならアニメ出来ればいアニメ声やらんかったのがあかんのやなくてアニメ声やめた結果聞き取りづらいのがあかんのやないの?

    • 現実の中に潜む異常とやらを描いてる「漫画」を「アニメ化」するときにアニメ表現にして何がおかしいのかが分からんわ
      元々漫画で表現されているものなんですけど?? 
      ドキュメンタリーじゃないんだぞ

    • これはよく訓練されたドラゴンチャイルド

    • やらせて大失敗だったろ
      風立ちぬは映像表現とか褒められてるけど声優褒めてる奴なんていないぞ

  90. 原作の理解度が低い監督がやるとどんな作品でも凡作になることを示した
    キメの構図を引きで取ったり演出の意図を理解して無かったりチェーンソーマンをやるには圧倒的にセンスが足りなかった
    エンディングの作画くらいの本気でやれよ
    見返したいと思うようなシーンがほとんどないってアニメとして致命的だぞ

    • 結局これに尽きる
      原作のファンを掴むためには原作への理解(愛と言い換えても良い)が不可欠
      理解どころか最低限のリスペクトも無いようでは話にならない

  91. 声優同士で演技の相談禁止、とかもワケわからん
    メイン声優初挑戦の若手にそりゃないんじゃねーの?

    • パワハラというか独裁だよな
      独裁国家って人民が集まるのが脅威だから禁止するじゃん
      中山のメンタルが日本人じゃないんだよ

  92. こういう奴に限って山ちゃんとか野沢雅子さんとか持ち上げてるんだよなwアホw

  93. でもどうせ2期もやるんでしょタイガー監督で
    いろんなところで第1位にさせた敏腕なのだから

  94. 期待裏切られたからっていい加減しつこいわチェンソ信…
    だから方々で嫌われる

  95. 相談させないってそらそうやろ
    デンジって赤ちゃんみたいなもんなのに相談させてそこらへんの声優になっちゃったらどう責任とるんや?
    どうなるかわからんのがデンジやろ

    • ↑で書かれてる通り何も事前練習やらなきゃ一番素直な自分自身の演技が出来る
      みたいな小学生が考えるような浅すぎる意図でやっちまったんだろうな
      アニメ風にやらない、邦画風に自然に見せたいんだったらそう見えるようにするための事前練習や綿密な打ち合わせが必要に決まってるだろうに
      声撮りはチーム戦なのにコミニュケーション封じたらおしまいよ

      • 練習なんて声優になる前も後もやってるよ
        なんのための事務所なんだ?
        まじで声優エアプじゃん
        自分自信の演技ではなくデンジにならなきゃならんのだぞ
        2部でもモテたい〜イスになる〜言うてるやつの演技ってそれはもう相談なんかしてたらダメに決まってる

      • 本職がアドバイスが必要と判断したのならそれが本職の判断やんけ
        そもそも声優エアプてお前のことやん

      • ↑監督が見てないところでこっそりマキマ役がデンジ役にフォローしてあげたとかいうエピソード、マジでヤバすぎるわ
        中山ドラゴンに見られている
        をリアルでやんなとww

    • > どうなるかわからんのがデンジやろ
      その結果もっと抑えてってディレクションされたんやな

    • >どうなるかわからんのがデンジやろ

      その通り
      だが声優はデンジではない
      彼の仕事は「どうなるかわからんのがデンジ」を演じること

  96. アニメっぽさを抑えてないパワーコベニだけは良かったね

  97. 攻殻機動隊見たけど、笑い男の声まんまトグサだったわ
    なにが七色の声なんや

    • 虹色の声やぞ
      少しぶれるだけで似たような演技になるという侮辱や

    • そりゃ意図的にトグサと似せてるキャラなんだかそりゃそうだろ

  98. つーか同時期にやってる尾形と声ぐらい変えてやれよそもそも
    尾形が吹き替えしとるんか
    尾形でボソボソ喋ればいいって思ってるんか?

  99. この「アニメっぽくない演技をしてね」って製作がわざわざ公表するのってだいたいまだ経験の浅い声優を擁護するためのものでしょ

    • 天才すぎて他人には理解できない
      そうだ庵野にやらせよう

      風立ちぬディスってんの?

      • 日本語話せるようになってから人に返信しような

      • 庵野にやらせた時に
        主人公の性格が他人には理解できないから庵野にやらせましたって言ってる
        それとおんなじことや今回のことも
        デンジはアニメぽくない演技にしてくれ
        それのどこが擁護なんや?
        演出っていうんやそれは
        日本語理解してから叩いてくれ

      • 要するに中山ドラゴンは演出のセンスが壊滅的に下手くそなんやな

      • ↑↑
        だから灰は「そういう演出で依頼しました」って声優を庇うために使う言葉であって、声優から暴露されるものじゃないでしょ、って言ってるんでしょ
        少なくとも灰はアニメっぽくない演技そのものを叩いてねーんだわ

  100. セリフを変えた監督が悪い!

  101. 完全なファンタジーとか言っててウケる
    ファンタジーって言葉の意味も理解しないで叩いてんじゃんw

  102. その結果は数字にちゃんと出てるからねぇ~
    ぼざろに負け水星に負け鰤に負け…何になら勝てるんだよ
    ああ影響力(笑)では一番でしたか

    • アニメop
      チェンソー5000万だけどどうすんの?
      ニコニコの再生数も一位
      abemaでもチェンソーのが上
      累計ならブルーロックとよう実、チェンソーがトップ3
      いったい何が勝ってるんだ?円盤ならウマ娘が世界一だからウマ娘が歴史上1番勝ちのアニメになるわけだがどうする?
      コミック部数にする?

      • でたでた出版社力に任せた数字勝負
        円盤で戦う手段だけは選べない時点で負けたと自覚してる証拠よ

      • こいつの中ではウマ娘が自分の中に史上最高なんよ
        それ以上やめたれ

      • さっそくシュバってて草
        耐性0

      • シュバりにシュバってて草
        耐性マイナスになってるやんw

      • 灰だけど書き忘れたわ おしりたんていにも負けてたな

      • 再生回数とかいう無料しか数字持ってないw
        単行本売上はMAPPAに還元されないせいで0円だわw

      • opの5000万回ってやばいよなあ
        米津出してこれって勢い止まり過ぎ?

      • お願いマッスルや打上花火の方が1億2億もよっぽど再生されてんぞ

      • アニメの出来とは全然関係ないところばかり持ち出してて草

      • 再生数って人気なら億いくもんじゃないの?
        ニコニコの再生数なんて何の意味も無いし

      • つーかニコニコの再生数一位はぼっちだろ
        dアニメ支店との合算っぽいランキングでもチェンソーは水星より下だし

      • OPは声優の演技関係ないじゃん
        俺はニコニコ好きだけど、流石にニコニコの再生数は人気の指針にならんわ。しかも一位じゃないっぽいし
        abemaなんて陰実に負けてるし

    • なお、フォロワー数、MAL、再生回数 
      チェンソは無料しか数字を誇ってないというw

      • 初めのころ海外人気がある証拠としてアニメ信者が持ち出してたMALのランクがどんどん落ちてって草

      • 海外の2022年のトップ10アニメ(Top anime from 2022 MAL)は以下の通り
        1位BLEACH 9.14 2位かぐや3期 9.08
        3位ぼっち 8.99 4位鬼滅2期 8.82
        5位進撃4期part2 8.78 6位モブ3期 8.76
        7位キングダム4期 8.76 8位ジョジョ6部 8.75
        9位チェンソーマン 8.71 10位スパイ 8.69

        やっぱり海外でもぼっちに負けるチェンソーまん

    • 宣伝で多くの人に見てもらうまではできたけど、内容が微妙なんで金までは出してもらえないっていうパターンやな

    • >何になら勝てるんだよ

      スパ・・・スパイ学園には勝てるから(多分)

  103. オリジナルでやるならそれはそれで一つの完成系なんじゃない?と思うけどね

  104. ウマ娘が歴史上もっとも優れたアニメだからぼざろ信者も円盤ガーしか言わないんだぞ
    やっぱウマ娘は最高だわ
    明日ホッコータルマエ引くぞ!

  105. いい加減わかったろ
    細田も新海も芸能人枠とかつまんないことするようになってから駄作しか作れてないんだよ

    • サマーウォーズから芸能人じゃん

    • 新海はアニメっぽい演技させてるけどな
      細田は一般人が見るアニメとしてジブリ以外に選択肢がなかった時代で持て囃されただけで、新海出てきたり尾田が監修するようになったら完全にオワったじゃん

  106. ウマ娘が世界一のアニメなのバラすなよ

  107. 評判的には悪い評判しか立ってないしはっきりと失敗やったねこの発言は
    しばらくは関わってくるなよオメーレベルに嫌われるでしょこのドラゴン

  108. まぁ、俺もアニメ監督なら一般人や子供に媚びるか声優しか受け入れないオタクどっちに媚びたいかって言われたら前者選ぶわな

    • それよな
      監督は自分の作りたいもの作ったんだから勝ち負けで言うならもう作り終えてる時点で勝ちなんだよ
      いったい叩いてる奴らはなにと勝負してるかわからん

      • プロなんだから作りたいもの作ってスッキリした終わりってのが目的じゃなくて
        作りたいもの作って最終的に売れて利益出すのが目的だろう、そうで無いと後が続かないし
        そう言う意味では大々的に花火を打ち上げた割には一般からも評価されてないのが悲しいところだが

      • 利益だすのはプロデューサーとかの仕事
        そもそもこの監督が金のためにやってるかどうかは分からないし、次の作品に繋ぐためなんて今やっとる作品に失礼極まりない
        この監督は自分なりにやり切ったんだんだから評価云々はまた別の問題
        その評価をバネにしてより良い作品を作ろうとか、評価は気にしないとか、受け入れてくれた人もたくさんいるととるかそれはその人の自由
        仕事をなくしたり、給料の問題は自分達の判断することではない

      • ↑監督のために新しいチーム作るためのプロジェクトが動いてたの知らないんか?
        少し調べてみると良いわ

      • ↑↑
        次の作品に繋げたいってのも監督自身が語ってる
        つーかタツキ作品全部やりたいと言ってるんよ……w
        まぁ続投報告が来たら100%クソ程荒れるだろうけど

      • 次に繋げるってこの様で言ってるのが意識が高いつもりのバカ丸出しだよな
        クソみたいなセンス丸出しにしてドル箱潰した馬鹿に誰が次の仕事振るんだよ

      • お前は「監督が勝った」と勝ち誇って何が嬉しいの?
        チェンソーマンと言う作品と監督個人ならチェンソーマンの方がファンにとって大切なのは当たり前だろ
        監督に勝ってほしいんじゃなくて出来のいいアニメチェンソーマンが見たいだけなんだけど

      • そもそも皆好きに発言してるだけで勝負なんてしてないんやで

    • オリジナル作品なら分かる

      • 分からん
        最初のキノの旅とか見たことないんか
        遊戯王だってジャニーズだし

      • 少数派やなそれ

    • 意図的に捻じ曲げた仮定の2択持ち出して結論を誘導しようとすんのって凄い姑息ね

      • 姑息なのはお前らだろ
        嫌いなら嫌いで終われよ
        いつまで張り付いて叩いてんだよ

      • 張り付いてるも何も管理人がこういう記事つくってんだからそれを見た感想投げてるだけよ
        文句があるならこのサイトの管理人に言いなよ

      • 灰コメの前提がそもそもズレてるよな

    • 両方とれるような按配ができない時点で無能って言ってるようなもんよ
      有能な監督は一般人オタク関係なくウケるもの作るから

      • お前らみたいにアニメ終わってからも一生叩いてるやつにウケるものを作る必要なんかないって意味だろ
        文盲

      • こうやってウケない理由を視聴者のせいにして爆死するアホが生まれるわけやな

      • ↑↑叩かれるようなもの作ったからしゃーないわ

      • このお前らとか言ってる奴はどの立場で罵ってるんだろ
        アニメチェンソーの信者なのか

    • そもそもボソボソ声とか中山監督の采配が一般受けしたとは限らんだろ
      最低限評価されてるのは原作のストーリーと金かけて集めた人材による作画の良さのおかげ

    • 中山が一般人や子供に媚びてるような言いぐさで草
      エロくねっちょりやりますニチャアってオタクそのものやんw

    • でもこの演技じゃ一般や子供にもウケないよね?
      いったいどこの層に媚びたんだ?

    • ボソボソ引きでやってるのが一般人や子供に媚びるってことか?
      バカじゃねーの

    • 一般層や子供に評価されてるところが中山ドラゴンの功績じゃなくて
      原作の面白さとスタッフの頑張りによる作画と外注のアーティストなのマジで酷えわ
      監督が足引っ張りすぎとる

    • ジブリも新海もアニメの演技させてるんだわ
      アニメではアニメの演技させた方が一般人にも受けるのよ
      新海がちゃんと芸能人にアニメの演技させたら細田は一発で消えたじゃん

  109. 監督のせいにできてよかったじゃん!

    • 逆にな
      原作がそうでもないってバレない高度な手法

    • 声優にとってはマジでそうだろうな
      言っとかないと評判に関わるし

  110. 原作作者とファンが負けたって事?

    • 原信とファンはアン側になって原作のせいじゃないってなってるから架空の信者と戦ってる

      • 架空か?
        上にドラゴン信者いくらでも湧いてるが?

  111. うんこくさい声優専門学校で習うテンプレハンコ演技を否定しただけやろ
    個性も魅力もないゴミ声優に反論の余地はない

    • ゴミにしたの監督なんですが

    • うんこ否定してゲロ出されてもなあ

    • 自分の要求通りに演技できない声優とは仕事できないと言っておいてそりゃないよ

      • アニメ版のクソ改変に対して監督が関与したソースがあり過ぎるわ……

    • 声優学校では「アニメのような喋りをやめなさい」と教えています
      アニメのような演技をしているのは製作サイドからそういう指示を受けているからです
      顔出しした若い女性声優が鼻から抜けるような喋りをしているのは、喉を酷使せずに声を通すための技術です

  112. こいつドラゴンの悪魔だろ

  113. ジブリって割とアニメの演技させてたんやなって思いました

    • はい、エアプ
      二郎見てこい

      • 別に全部を指してはないよ

      • 灰はちゃんと割とって言ってるしな

      • 素人に指導してもまともな演技なんてできる訳ないんだから当たり前だろ
        で?二郎の演技は評判良かったんか?
        「素人にしては上手い」以上の評判聞かんぞ

      • 堀越二郎、あれは庵野で良かったろ
        キャラの背景と演じた人の背景が一致するからだせる声、ってのは映画見て結構納得できたけどな
        プロは技術でそう演じるわけだけど、庵野は素が堀越二郎らしさになってた

    • ジブリも作品によるから…

  114. もう監督は実写界隈に行けばええねんって思うけど
    絶対実写でもメリハリのないつまらないもん作る

  115. なんやねん影響力1位wwwってキャッキャしてたやん
    大成功やろ

  116. どのラインでみるかで変わるかもな
    おっさんしか買わない円盤はともかく、アニメとしてはシーズン二番手やろ
    ただワンピぐらい映画に客はいるかは疑問やし
    社会的影響力は鬼滅や呪術と比べれば明らかに劣るように感じる
    中国基準だと、呪術は7憶6千万再生、スパイは6億3千万回で
    チェンソーはほとんど数字もってないで

    • アニメのチェンソーマンはクソだと思ってるけど中国じゃ規制されて普通には見れなくなったからそれはしゃーないわ
      ヒロアカもマルタ時間から同じになっちまったけど

    • なんか配信地域がやたら狭いらしいから中国の数字持ち出すのは可哀想やなと思う

    • シーズン二番手はねーよw
      水星、ぼっち、スパイが強力な時点でトップ3すら入らん 

      • 何を基準にしてるんや
        チェンソーはアベマだと1番人気もあるし
        配信コンテンツ視聴者数ランキングだと3位や
        20代の2022年のトレンドにはスパイとチェンソーしか入ってないし

      • アベマで一番人気もねーよ
        あれは順位が常に変動するサイトから都合良くチェンソが1位をとってるソースを引用しただけ
        ぼっちやスパイ、ブルロ、陰実が1位をとってる日もあるんだぞ

      • 再生数でてるんだから数えたらええやん

      • 再生数で思い出したけど、アニメってマジで中国人しか見てないな
        桁が違い過ぎやは
        俺も見てないけど

      • 米津玄師が主題歌を担当したら再生回数がやたら高いのに肝心の売上が出てないとか打上花火の再来かよ

      • 売り上げってもしかしてCDの話か?
        ストリーミングやと髭、vaundy、米津の順やで
        3番手やな

        ちなネトフリだと12月の5番手、一つ上がスパイで、その上はドラマや

      • ゲロチューも若者ウケが良くてanoちゃんでは伸びた方なんだ
        本編が残念になったのは残念だけど功績なくもないのが救いだ
        それさえもチェンソーマンの看板と話しの面白さからっていうね
        マジ足引っ張る事しかしてねえ監督

      • なお、CD売上はぼっち>>>>>>>チェンソ主題歌全曲で数字が出ない模様

      • おっさんが頑張ってるランキングやからな
        俺はチェンソーの漫画もアニメも見たことないけど
        人気ないは見えてる世界が狭すぎなんちゃうか

  117. どちらが良いかはよくわからんが子供に絵本を読み聞かせする時に
    話し言葉で読むと反応薄いんだよな。
    感情込めて抑揚つけて読んだ方が反応良いし伝わっている気がするわ。

    実写じゃなくてアニメは絵だからある程度言葉だけで伝わる様にしないと
    何言っているのか何やっているのかわからないし伝わらないんだわ。
    実際ラジオドラマは音声だけで成り立つ媒体だけれど別におかしくないしな。
    試しに邦画を映像見ないで音声だけ聞いてみな
    何やっているか全然わからないから。

    • アニメ叩いてる奴は子供だって言いたいんですか?
      声優に読み聞かせしてもらってる幼児だから大げさにやれと

      • 灰を読んでそういうレスになるのが理解できん

      • アニメ演技をありたがってるのはオタクだけじゃないって話やろ

  118. スタッフにボーナス出るといいですね

  119. mappaのアニメーターは喜んでるんとちゃう
    モチベーションに繋がるなら大成功やろ

    • アニメーター自身がぼっちやりたかったと言い出してるんだよなぁ
      マジで誰も幸せにならんかった

  120. カリオストロとかナウシカとかラピュタとかここら辺は興行的には大失敗してるしな…w

    • 10億くらいなら成功の部類じゃねえの?
      クソ少ないけどそういうもんなんでしょ映画業界って

      • 宣伝費にもよるんじゃない?
        宣伝に金かけたてたら赤字になってもおかしくはない

      • 制作会社自体が人気になったから後から評価されたけど、当時は爆死扱いや

  121. アニメのクオリティが高いとか言ってる奴らマジ?
    遠距離カメラワーク然り、スタッフの原作の構図改変、エ口描写のドアップ然り原作無視したクオリティにしてるじゃねーか

    • 作画が良いことをクオリティが高いって言ってるだけだと思うよ
      等身やらパースやらが狂ったようなマイナー作品と比較すればそれはそうだろうけど
      近年の作画至上主義に流されてる人達だと思う

      • 作画も正直そこまで超絶良かったとは全然思えないわ
        顔が間が抜けたような表情になってたり、手や足が普通におかしかったり、遠近やサイズがおかしかったり色々あったよね

      • カット単位で超絶良かった作画はあったけど、全体で見るとえ?ってなる出来の作画も目立つしな
        でも¥コンテ演出がダメだった分、作画くらいは甘めに評価しようかな…線も多くて大変そうだし…みたいな心情が無いこともない

      • まぁそうだろうね

  122. ここまで監督が批判されるアニメって21世紀で初めてじゃないか?
    予算不足の作画崩壊とかじゃあるまいし、原作の人気注目度は間違いなくトップレベルだし、
    もう…なんなんだよこれさああああ!!!れ!

    • 原作人気との落差で言えば多分今世紀一だろうな

  123. 一方、チェンソ声優陣は今期全く話題にならないアニメに出てて、無個性演技を披露してる模様

    • 失礼なやっちゃなあ
      ネクストぼっちかもしれんやろ

      • フォロワー数4桁しか無い空気だぞ…w

  124. いつまで売れなかったのを監督のせいにするんだ?

    • むろん死ぬまで

      ヤツが

    • 監督が望んで自分の色に染めたんだからそれがウケなければ監督のせいなのは当たり前よな

      • これは当たり前の話でしかないからな

    • せいというか事実なので

    • 本人が言ってるからな

  125. 放送前から声優が監督の指示だって言いまくってるのホントウケる

    • 下手とか棒読みとか言われたないんやろなぁって…

      • ツダケンみたいに既に売れてる人はともかく主演の男性二人はまだ新人だから死活問題なんだよな…
        この予防線とコラボでの演技が無かったら結構危なかった

      • 特にコラボが無かったらマジでヤバかったと思うわ
        あそこから少し流れが変わったから

  126. ブラックラグーンみたいなB級感が欲しかった
    MAPPAは片渕監督に映画作らせるためのスタジオだったのに逃げられたからな…

    • というかずっと同じ会社に所属し続ける監督の方がレアなんじゃないの

  127. 本当この監督余計な事喋らなければよかったのにな
    せっかく優秀なのに承認欲求強すぎたんだな
    普通にクオリティは高いから、ヘイトの行先与えなければ
    別にここまでオタクに執着されなかったのに
    多分もしこれアニメっぽく作り直したら前の方がよかったってなると思う

    あとパワーがデンジを叩いて直すところは原作より面白かったぞ
    ここはアニメっぽいベタな表現よりリアル寄りの方がシュールで笑えた

    • 監督のインタビューで不評なとこの原因はっきりしただけで因果が逆じゃね

      • 答え合わせってやつ?

      • これがなかったらテンション低いのもボソボソも
        全部声優のせいにされてたかもしれんという恐ろしい問題よ

    • アニメが微妙だから監督の発言が掘り起こされただけだよな

    • 本当にクオリティが高いならヘイトなんかそもそも集まらないんですけど
      ヘイトの行先与えずにって、こっそり声優にヘイト向けさせてりゃよかったのにってか
      卑怯すぎて草

    • 誰もアニメっぽく作り直して欲しくないんじゃね?
      原作っぽく作り直して欲しいだけで
      アニメの表現は適宜使えって事でしょ

    • 監督としては下の下
      絵だけ描いてろ

    • 全然笑えなかったわなんやあのデンジとパワーのやり取り
      初見の人も笑うとこなのか戸惑うだろ

  128. 2期発表されても不安な声しかあがらなさそう

  129. あんだけ姫野ごり押ししたのにどっかのサイトで最終回後に発表されたバディ人気投票天使に負けてるのはわろた

    • むしろゴリ押しのせいまである
      実際アニメのせいで姫の少し嫌いになった

  130. この監督
    嫌い、2度とアニメやらないで

    • ニコ・ロビン!?

  131. やっぱ伸びるな〜
    チェンソのネガキャン記事は

    • 少なくとも派手なバトル見せてくれるだろうと期待してただけに
      ムカつきが止まらないところはあります

    • また今連載してる2部が微妙ってのがな
      昨日2巻読んだが、一巻と比べるとかなり微妙な読後感だった

      そろそろタツキマジックも解けるかな?

      • 13巻のこと言ってんのかな?

      • アニメ終了後に更新した回が神回で
        アニメなんか忘れて楽しもうぜ!ってなってるのにな

  132. 新訳まだぁ〜

  133. 仮に数字として成功と言えるものだとしても
    結局のところネットの評判がアニメ評価の全てみたいなとこはあるよね
    少なくともノイジ―マイノリティで済ます規模でないとは言えるな

  134. まあでも作品の内外問わず絶妙に微妙な空気感を作り出してるのはある意味でチェンソーの世界観が出てんじゃね
    知らんけど

  135. こんだけ期待されてて
    会社が100%出資してる人気作を
    わざわざ自分のセンスでアレンジして
    無駄なことばっかして炎上させて潰したのは
    我を通したメンタルがバケモンとかいう次元の話じゃなくて
    単に状況が分かってないアホなんだよ
    監督としてどうこうじゃなくて人間として終わってるレベル

    • ちょっとわかる
      インタビューや記事読んでると、
      自己顕示欲や万能感が大きい監督のようなので
      社会経験が足りないか、性格的なもかもしれんね
      今敏みたいな鬼才なら結果も出せただろうけど
      これを挫折としてバネにいい方へ成長してくれ

      • 流石に中身がガキすぎるんだよな…
        素直にアニメとして面白いように作ってくれれば良いのに何もかもが独りよがりというか
        もっと他の作品任せてからやってほしかったわ

      • そもそも挫折としてとらえてないと思うぞ
        当然バネにもならない

    • 俺もそう思う
      ガチでとんでもないモンスターなんだと思う
      なんでこんなモンスターをわざわざ見つけてきた?
      という疑問しか浮かばない

    • そもそもなんでド素人の中山竜を破格の待遇で売り出そうとしたのか
      売りたいならなんで補佐をつけるとか下地を整えるとかしなかったのか
      売りたいのに出して来たものがあれで良いとどうして判断できたのか
      MAPPAが謎だわ、結局

  136. 抑えめの演技をさせてるところに目が行きがちだけど何気に一番ヤバいのは声を抑える以外のディレクションがほとんどなかったことやと思うわ
    演技指導って明るい演技とか暗い演技とかベースがあっても更に場面やキャラによって細かく分けてしかるべきなのにほぼ一律で抑えめにして満足してるってのがマジヤバい
    音楽で言ったらゴールデンボンバーだろうが平井堅だろうがとにかくピアノピアニッシモで歌うように言って他の音楽記号全部無視してるレベルやぞ
    頭おかしくなるでホンマ

    • それは言える
      鬼滅は、監督から事細かくディレクションあって、
      変更の際もこういう形で行くことになったので、
      台詞の言い方を変えてほしい、と指示があってやりやすかったそうだ。
      声優陣は、完成見て成程となったことも多く
      監督達にはすでに完成系が見えてるんだろう、
      っていい意味でのコメント多いしね。

    • 収録前に2時間とか「オレのチェンソーマン論」を演説してたわりに
      出てくるのは「抑えろ」ばっかなんだよな
      中山の演説の内容誰か暴露して欲しいな

  137. 同じMAPPAの作品でここまで違和感覚えなかったしなあ
    ドロヘドロ呪術ゾンサガ2期といい

  138. 才能が乏しく能力は低いくせに自意識だけが肥大化した人ならざぬモノノ怪だな

  139. 某大物監督も声優の声を娼婦みたいな声と言って声優使わなかったから…

    • 俳優は使ってるけどアニメ的演技は普通にさせてる定期

    • 本職の声優も普通に使ってる定期

  140. やりたい事は否定せん。チェンソーマンであまりアニメ的表現されすぎても合わなさそうってのはわかる。
    でもあまりにも盛り上がりに欠けるんよな。バトルとか所々の演出とかさ。BGMもそうだし演技はまぁわざとらしすぎても違うけどボソボソ声すぎよ。ギャグシーンがギャグに見えないのも嫌だった。
    あと細かいところで謎改変あったよね。尺の問題で筋肉の悪魔省くとかはしょうがないけど、なぜか弾残ってるのに撃たないコベニとか電車で女の人を守ってるように見えない感じにしたりとか、確実に意味ないでしょあれ。何のためなん。

  141. エンディング観るかぎりもっと有能なやついるわだよな
    なぜ新人監督にこんな大役任せたのかさっぱり分からない
    だいいち新しい試みするならするでいいから、もっと小規模な短編とかでまずは試せよ
    社運かけた大作にぶっつけ本番でやっちゃう意味がまるで分からない

    • 社運じゃなくて威信な
      何で社運に改変されてんだろ

      • 社運ならなくなるだけで済むけど威信は地に落ちるからな
        こっそり社運に改変したままの方がいいな

  142. やってみろよばぁーかのセリフここで声優人生終わってもいいってくらいの熱量感じた

  143. 円盤が売れない売れない言うけど、レゼ編映画にしてその円盤売ればいいじゃん
    無限列車は150万枚売れたからな、中山監督のチェンソーマンレゼ編もそのくらい行くでしょ
    ぜひ頑張ってずっとチェンソーマンにかかわっていていただきたい

    • 無理だろチェ信金出さないし

      • チェンソーマンは好きでアニメ化前は円盤買うつもりだったけど中山ドラゴンは絶対拒否だし
        特典も安直すぎてダサ過ぎるからもう円盤は買わん
        映画化しても監督から中山ドラゴンを外さない限り配信で済ますつもり
        クソアニメのせいでチェンソーマンの原作販売数も盛り上がらないのマジで悲しいわ

      • チェーンソーは好きだけどコイツの作ったアニメには金出したくないかな

      • あんなダッサイ中学生が考えたかっこいい映画パロな特典付いた円盤いらんし
        アニメ絵のグッズも地味だしチェンソーマン感皆無で買う気起きない

    • 売ればいいじゃん、で売れるなら本編が既に売れてるだろ

    • TVシリーズが売れなきゃ映画なんて作れないよ
      単独出資な上宣伝に金かけて複数名のアーティストを呼んでイベントまでやるんだからどれだけ稼げば黒になるのかって話なのに円盤は全然売れないときた

  144. ドラマもわざとらしい演技してないか?
    変な意識高い系?の映画とかがボソボソ喋って急に大声出すイメージだわ

    • TVドラマはわかりやすくしてナンボだからな
      ここは笑うところ、ここは見惚れるところ、ここは泣くところですよ
      ってのをあらゆる要素の演出で全力でやってる
      わかりにくいとチャンネル変えられちゃうからね

    • せやで
      一般人こそわかりやすいものを好む
      ほぼ絶滅状態の邦画にかろうじて残った邦画オタク向けの演技したって一般人に受ける訳がない

  145. 新人にやらせる作品じゃないよなぁ
    ぼざろの斎藤だって作監も演出も経験してるし、外崎も監督経験済みだし
    チェンソーは、自分は音もだけど、
    構図やシーンカットやカットバック酷かったから見にくかった
    あと、姫野とアキのアップとねっとりシーンが
    他のキャラに比べて多すぎてバランス悪い
    言い方きついけど、映像の知識と現実のノウハウ知らない人が
    想像だけで好みに作った感じ

    • 連投でごめん
      あと大事なセリフ改変とか、
      ギャグをきちんとギャグにみせないとことか
      ストーリーの重要性無視も残念だった
      中山が続投なら、次回は中心はベテランにして、
      中山はサブにすべきと思う

    • 中山竜は作監すらやったことないんかよ
      前職アニメーター??
      MAPPAは何考えてんだ

      • MAPPAが何考えて抜擢したかはインタビューで語られてて
        原作が今までのジャンプ作品とは異なる色を持っていたため、演出や表現の決まった型を持つ人より、“型を持たない新しい人”にディレクションしていただくことでおもしろくなるのではないかと考えた
        らしいよ、確かに新しいと言えば新しかったか、いきなりチェナニーし始めたんだから

      • ダメな邦画の真似ってダメな型にハマってるやん

      • 青1
        > 型を持たない新しい人”にディレクションしていただくこと

        それで成功するのは天才だけだろ
        そんな才能がそうそう転がってると思ったんだろうか
        経験値を舐めてないか…
        普通の人間は、経験と基本ができるから
        それを効果的に破る方法を網出せるというのに

      • ↑アニメ界のタツキを生み出したかったんやろなぁ

      • タツキが簡単に生まれて来て簡単に漫画描いたと思ってるんだな

      • 青4
        青5
        それはありそう
        MAPPAが発掘したアニメ界のタツキとして
        話題にしたかったかもね
        目の前のチェンソーのクオリティよりも
        なんかそっちの方に比重置いてそうだ

  146. 映画並みに製作費かけたら失敗だってことが分からないのかな?

  147. つーか映画リスペクトでやる事がボソボソ喋りのテンション低くして暗くするなんて
    実は馬鹿にしてるのかって所業だろw

    • アニメ映画ばかり客が入って邦画に客が入らないのは客の程度が低いせい、って言うような評論家が好きそうな邦画をリスペクトしてるんでしょ

  148. アニメ映画に行った方がいいと思う。収益も含めて考えるのが監督だろうに。
    アニメじゃ金にならんから製作費は節約した方がいい

  149. 意識高い系は皆パヤオになりたいんやろ
    でもパヤオは他の部分がSSSだからあの演技指導でも受け入れられとるだけやねん

    • 書き直し連発ホントひで

  150. 原作未読の俺には面白かったけど。配信で見たからか聞き取りづらいはなかった。テレビなら聞こえなかったかもしれん。監督の発言はだいたいこんな感じの発言する人はただのイキリで空回りしている人って感じやな。邦画っぽくしたから凄かったというわけでもなかったし。

  151. 善逸うるさい黙れ勢はニッコリなんちゃうの?
    中山ドラゴン製善逸の演技がどんな感じになるか気になるわ

  152. たしかに意識たけー作りなのが鼻につく感じになっちまってるな
    淡白な味付けになってるところも散々してるし、ぶちあがるようにすりゃいいのによォ

  153. オタクにわかりづらいものを作ってしまった罪で一生叩かれ続けるんだ…
    自分の好みに合わなかったからって暴れ回るオタクもやばいけど、いつまでもそれをネタにしてるこのサイトもやばい

    • レッテル貼りしてるだけのお前が一番くだらねえよ

      • どこがレッテル貼りなのか詳しく教えてくれない?レッテル貼りっていうのは、「意識高い系」みたいな単語で一面的に作品を評価してる書き込みのことをいうんじゃないの?

      • オタクって決めつけてる人はレッテル貼りではないと?
        バカかな

      • そこに噛み付いてるの!?
        アニメの批評なんかやってるやつはオタクだろうがww

    • 聞き取りづらいって意見はよく見るけど、分かりづらいなんて文句言ってるオタク居るか?
      岸辺が急にボクシング始める理由が分かりづらいって意見なら首肯せざるを得ないけど

      • 結局否定派の意見って、声優の演技や劇伴を俺らの知ってるアニメのようにわかりやすくしろってことだからな

      • ↑アニメ作ってるんだから当たり前だろ
        変な味付けして台無しにするくらいならフツーに作れって皆言ってるんだよ
        まぁもう手遅れだが

      • 分かりやすいかどうかは誰も問題にしてない
        単純にディレクションがズレてる

      • ただ好みが違うってだけの話なのにディレクションがズレてるとか変な味付けとか一々意見が傲慢なんだよな

        グルメハンバーガー屋にマクドナルドののハンバーガーを出せって言ってるのと同じようなことやってる

      • 擁護派はそもそも何について話しているのかわかってないから
        ズレた反論になるんだろうな

      • そもそもオタクに分かりづらいって事ならライト層にも分かりづらいしな
        擁護の仕方もズレてる

      • 青4
        原作付いてんだからそこから印象離れたら変な味とかズレてるとかに類する批判が出るのは作る前に予想できるやろ
        客は傲慢なんじゃなくて正直なだけ
        その程度の批判すら言われたくないならオリジナルで好き勝手に演出すれば良い

      • なぜかわかりにくい=悪という前提になってるが、そもそもわかりにくいことは悪いことじゃないぞ。
        わかりにくいものは駄作と決めつけちゃう感性は悪だけど。

      • 素直に謎なんだけど、自分のイメージからずれたら怒る人って、原作だけずっと読んでればいいんじゃないの?

      • ↑好きでもないアニメを見返す事はないだろうし謎でもなんでもなく実際そうなるんじゃないか?

      • 毎週欠かさず文句言いながら観てるのはなぜ??


      • 文句は言うけど文句ばかりというわけではないから
        いつかは期待通りのものが観られると期待していたから
        一度始めたものは最後まで見届けるスタンスだから

      • ↑↑
        基本的に見るって決めたら最後まで見る派だから
        良い回やアクション作画もあったけどトータルで見て微妙だった
        毎週欠かさず文句って、そっちの被害妄想だから勝手にそんな設定にされても知らん

      • 叩いてる奴らも面白ければ黙るんだよ
        原作改変されても超えてくれば掌返すから
        下回る位ならそのままやれになる

    • 元から一般人に受けづらい作品なのにオタクを切り捨ててどうすんねん
      これで一般人に受けたとかならともかくそっちからは見向きもされてないぞ

  154. 個人的に60点ぐらいの出来だったけど、声優の演技はそこまで減点要素になってない
    それよりどう映像化したら映えるんだ?ってシーンがあまりに多いから、正直、アニメ化そのものに向いてなかったんじゃないかね。そもそもチェンソーがアクション向きでないしな
    あと、原作の馬鹿っぽさを前面に押し出してもドロヘドロほどにもなれんだろう。アレに比べると弾けてもないし垢抜けてもないから

    • 映えるシーンのてんこ盛りだと思うけど
      原作読んでそう感じる人もいるんだな
      中山監督タイプなんかな

      • 中山監督タイプという最大限の侮辱!

      • 原作の決めゴマ自体が普通に映えるシーンだよな
        それを全部なくしておいて「どう映像化したら映えるんだ」は笑止
        マジで笑止だわ、決めゴマ決めもしないでふざけんな
        最低限それをやってから言えよ

      • チェンソーはバトル漫画なのにアクション向きじゃないって意味不明すぎるわ
        アニメ擁護したい一心が強すぎて滅茶苦茶な事いってる

      • 本当に決めゴマがアニメ向きかな?
        例えば台風の悪魔戦なんか脳内ではよく動いてくれるけど、やってることは一度攻撃を躱して すれ違い様に斬ってるだけだから、アニメ映えさせたいなら板野サーカスとまでは言わないでも演出過剰にした方が良い。そういう改変望んでた?

        この漫画、OPみたいに壁を破壊して屋外に出たり、虐殺するシーンは映えるけど、上記のような擦れ違い様に斬ってるだけの決めゴマも多いし、狐とかカースみたいに止め絵だから映えてるカットも多い
        だからそういう決めゴマより、岸辺戦の方がよほどアクション映えする。それすら上手に映像化できなかったのは監督の力不足だけど、決めゴマ至上主義でジョジョみたいになられるのも困るわ

  155. ラーメン食ってるとこヘッドホンしててもまったく聞き取れなかった

    • しかもアキが「店出るか?」と警戒したのに
      それ以降デンジとの対話だけになってみんな素に戻ってラーメン食い続けるという
      しかもセリフが聞こえなくてよくわからんせいかそこに突っ込むやつもほぼいないという

  156. マジでこの監督は業界は違うけど森保と並ぶ無能監督だわ

    • 格上相手に二勝して本選出場決めた有能監督と一緒にすんなよ

      • 失礼
        三笘のいない森保やな

  157. アニメ監督は大人しく原作の奴隷やってればいいんだよ。たとえ原作者自らアニオリ展開執筆してアイデア出してこようが無視しろ。

  158. リアル嗜好なのにキンタマ蹴る時だけはキンキン鳴らしてたのが意味わからんのだが

    • ドラゴンの玉がキンキン鳴るんだろう

    • カタナマンの時は原作がわざわざ音を表現しなかったそれで音を出してるから、ますます何をやりたかったか良くわからなくなってるよな

      • それな
        アキの時はキーンだけどカタナマンで音を書かなかったのは
        ふざけた大会に見えて、姫パイへの追悼だから
        タツキはそういう線引きがうまいから不謹慎みたいの描いてもヘイト買わないんだよ
        それぞれのシーンに対する心のあり方がちゃんとしてるから

      • それ
        青1も書いてるけど、あれは姫野への追悼だから
        ふざけてても切なさがあるシーンだよな
        それをうまく見せてるから無音なのに
        動画ならスローで無音でいいのに
        何で変な音入れたんだろう

  159. みんな見る目がないにゃあ…誰が何と言おうがチェンソのアニメ化は大成功です
    このアニメは中山さんが名監督へと至る、その輝ける道の第一歩となる事でしょう

    ……だからこのまま2期も映画も続投してくださいねお願いしますね 
    他のどうでもいいジャンプアニメはそこらへんの下っ端監督にやらせますんで…

    • どうもMAPPAの新人育成プロジェクトで選ばれたみたいだよ 
      呪術の監督は独立してしまったし後釜としてPが連れてきたみたい 結果はご覧の通りだけどね

  160. 声優はこの要求を汲み取りつつ、かなり上手にやっていると思うわ。
    本来の演技ができたらすげー良いもんになるんだろうな。

  161. 映画好きに「何がしたいの?」「これを映画演出だと思ってんの?」ってブチ切れられ
    海外勢に「海外映画パロいれてこっちにすり寄っとるw」と言われてるのが悲惨

    • まあしゃーない
      普通は「表現したいメッセージや演出」に最適な方法を考えた結果「映画パロ」って手法が選ばれる
      チェンソアニメは「映画パロ」って手法をすることが先に決まってる感じになっちゃっててね…

      手段と目的が入れ替わっちゃダメよw

    • ただのシーンの羅列だからパロにもなってない

  162. アニオタ面倒で草

  163. 声優はすごいと思うよ
    ちゃんとキャラの口から声が聞こえるし
    素人だとあさっての方から聞こえてくるからすぐわかるし

  164. 今のジャンプは禄に売れてない作品でも数撃ちゃ当たる精神でアニメ化しまくってる気がするがそれが終わるかもな

    • 昔からやぞ
      むしろ「ジャンプ枠」があったせいで打ち切り作品すらアニメ化されてたからな

  165. ドラゴン語録が地獄のミサワで再現余裕なのはスゴい

  166. 要は監督も、過剰に叩くチェー牛やアニオタも、
    論点ずらして擁護する奴もクソってわけですね。

    「たつき」が関わるアニメはロクなことにならなぇな。

    • タツキな

      • けもフレのたつきと藤本タツキの両方のこと言ってんじゃないの?

      • たつきもタツキも被害者や
        勝手にサゲの叩き棒にすんなし

      • たつきは加害者側の側面もあるだろ

    • DD論に見せかけてのチェンソ下げ…
      けもフレのたつきを匂わせることで汚名を塗りたくる手腕…見事ッス
      S級タツキアソチって感じスね!

  167. 秋山「抜け、もっと抜け」
    声優「つづきは ウェブ でー」

  168. 中山ドラゴンの次回作にご期待ください!
    俺はマジで期待してるから次はオリジナルで頼む

  169. 監督のこだわりが原作の良さを潰したチェンソーマン
    vs
    度々万策尽きる異世界おじさん
    vs
    壊滅的作画の惑星のさみだれ

    READY FIGHT!!

    • さみだれはシーンの取捨選択もヘタだし声優の演技もチェンソ以下だから、勝負にすらならんぞ

      • まあ一応、あっちの方が安上がりだろう

  170. SHIROBAKOで原作者がアニメの脚本にNG出したシーンがあった気がするけど、
    今後は原作者が口うるさいくらいにアニメに関わってきたりして。

  171. 漫画のアニメ化が見たい

  172. 伸び過ぎやろw
    お前らチェンソーが大好きで大嫌いかw

    • 原作のチェンソーマンは大好きで、アニメのは大嫌い、という人は多いかもね

  173. 問題はこいつがアニメ業界におるという点と
    こんなやつを監督に選んだMAPPAのズレなんだよなぁ
    一番任せたらアカンタイプやんか

  174. 割と真面目にファイアパンチの監督してほしい

    • ドラゴンに?嘘だろw?
      絶対やめてほしい

  175. 声優が正しいに決まってんじゃん。アニメなんだから。中ヤマカン督は2期では降ろして欲しい。切実に。監督に満たない奴を監督にすんなよ。出来れば今後ずっと干されて欲しい。
    折角のチェンソーマンなのに見る気失せて最終回まで見てねーわ。

  176. そもそも原作が大して面白くないからアニメが流行らなかったのでは?

    • 面白くないならアニメ化前から1000万部売れるわけねぇだろ

      • 鬼滅と呪術でジャンプが注目浴びてコロナ巣もごりも重なって売れただけだろ
        なくなればこんなもんってことだ

  177. この監督は映画風にする技術はあるけど、それを生かすセンスがない
    だから、映画風を受け入れたとしてもがんがんダメ出しされとる

  178. 漫画的描写を削ぎ落として実写風にこだわるあまり間伸びしてテンポ悪くなって中途半端なとこで尺切れして
    原作未読に対する配慮がない
    誰に見せたいのか分からない作り

  179. 正直なにが普通のアニメと違うかわからん。
    音量をいつもより少しあげないと聞き取りづらいだけ。
    みんな声が小さくなってるだけで、表現は普通のアニメと
    何らかわらない。何がしたかったんだ?

    • 普通のアニメ(聞こえにくいから総合的には普通未満)にしたかったんじゃね?
      なぜ劣化させたり声優にそんなことまでさせたかは監督の中にしか答えはないだろ実際

  180. 人気でたかどうかが全てだよな
    監督は全てに責任を追うものだ

  181. 一番ヤバいのは、ニュートラルの状態で
    あのアニメを見て「普通に出来は良い」とか言ってるやつ

    「映像は良い」なら分かるけど
    「アニメとして良い」は絶対にない

    • 言いたいことは分かるけど、フツーの人にとっては一番目立つ作画が基本アニメの出来扱いだよ

      ホントのこと言えば、動く=作画がいいわけでもなければ普通に演出がクソなとこもあって…
      ぶっちゃけ映像としても質が低いところあるけどねw

  182. テンポ悪くて最悪だったわ
    覚えておくよ、この監督は

  183. しかし何で2000万部売れる絶対に勝てる素材をアニメ化して
    近年見ないほどに費用をかけて、話を改変するような原作レイプ無しで
    ここまで駄目にできるのはある意味才能だと思う…

  184. あれだけ話題の原作使ってぼざろごときに負けたんだから大失敗だったに決まってる

  185. 原作読んでないからなんの不満もなかったよ俺は
    過去最高に面白いアニメだったとおもう 本心から

  186. こんなお金かけられないだろうけど、オリジナルアニメ作って見てほしいな。
    原作がなければ、そこまで叩かれることなくコアなファンがつきそうだけど。

  187. なるほどね
    ちゃんと解説されるとチェンソ―アニメに不満もっている方の意見も納得出来るわ
    確かに台詞聞き取りにくいシーンもあったし

  188. クソみてぇな演技指導が入らない分海外吹き替えの方がいい作品になるんだろうな

  189. 結局の所、センスの問題だからなぁ
    中山竜監督と同じセンスを持ってる人なら良い演出だと感じるだろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
本日の人気急上昇記事