今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

三大ポンコツ漫画の特徴「主要キャラが突然消える」「主人公キャラが短髪ばかりで個性がない」あとひとつは?

漫画総合
コメント (131)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678184895/

2: 23/03/07(火) 19:28:51 ID:oi7v
ぽっと出のやつが最強

12: 23/03/07(火) 19:33:57 ID:chy3
>>2
no title出典:諫山創『進撃の巨人』(集英社)

39: 23/03/07(火) 20:05:52 ID:1CmE
>>12
ぽっと出やなくて一話目からおる古参やん

52: 23/03/07(火) 21:13:40 ID:chy3
>>39
一話目から出てるってマ?
まあ確かに時系列的にはおかしくないやろけど
帰還した調査兵の中に描かれてたんやろか

おすすめ記事
3: 23/03/07(火) 19:29:10 ID:vFeh
ぽっと出のやつが主人公の父親

4: 23/03/07(火) 19:29:36 ID:IHPN
ヒロくんの悪口はやめなよ

5: 23/03/07(火) 19:30:42 ID:J8tE
なにっ

6: 23/03/07(火) 19:32:16 ID:u9Sk
敵を出す→倒す→そいつより強い敵を出す→倒す
この繰り返し

7: 23/03/07(火) 19:32:42 ID:60bs
中黒を多用する

8: 23/03/07(火) 19:33:09 ID:2gae
主人公が言い訳並べて行動しない

9: 23/03/07(火) 19:33:26 ID:QEWM
さらに強い敵が出てきて仲間の噛ませキャラが倒される王道パターンの展開に、
噛ませで倒されるのがいつも同じキャラ。ワンパターンにワンパターンを重ねるのはクソ

10: 23/03/07(火) 19:33:37 ID:J8tE
元最強キャラがそこら辺のオッサンにボコされる

11: 23/03/07(火) 19:33:49 ID:vFeh
いつの間にか新主人公が影薄くなって旧主人公が出しゃばり始める

19: 23/03/07(火) 19:37:59 ID:1vpp
新キャラを出す以外に話を広げる方法がない

20: 23/03/07(火) 19:38:46 ID:u9Sk
敵が味方になるor味方が敵になるを2回以上やる

22: 23/03/07(火) 19:40:26 ID:u9Sk
唐突なトーナメント

23: 23/03/07(火) 19:41:35 ID:vFeh
しかも世界規模のトーナメントなのに上位は日本人と日系人のみ
しかも半分が同じ家族

21: 23/03/07(火) 19:38:59 ID:vFeh
同名のキャラが二人出てくる

16: 23/03/07(火) 19:34:45 ID:mo4W
貴様ーっタフを愚弄するかーっ

14: 23/03/07(火) 19:34:12 ID:Jia1
読んだことないけどタフネタなのは分かった

24: 23/03/07(火) 19:47:26 ID:Kep4
スレタイ見てタフの悪口やめろとネタレスしようとしたらマジでタフかい

26: 23/03/07(火) 19:51:59 ID:486U
ワイはハンターハンターの悪口かとおもった

31: 23/03/07(火) 19:54:31 ID:u9Sk
>>26
髪型は割と個性的やな
主人公リストラされたけど

28: 23/03/07(火) 19:53:02 ID:nvQR
鬼滅にも影響を与えた大人気漫画なんだが?

30: 23/03/07(火) 19:54:13 ID:vFeh
>>28
怒らないでくださいね
鬼滅に影響与えたのは鉄拳伝でtoughの幽玄篇からはもう目も当てられないじゃないですか

49: 23/03/07(火) 20:13:22 ID:DT8v
路線変更してバトルものになる

55: 23/03/07(火) 21:16:59 ID:3Lou
アタッカーが離脱した直後に激ムズダンジョン

51: 23/03/07(火) 20:22:30 ID:pzDX
王道の売れ線をとことん詰め込んでるけどつまらないのがクソ漫画やろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 休止&休止 すぐ打ち切り 真似事ばかり 絵がアレ

  2. 短髪で個性ないって髪型で語る個性ってなに?

    • きっと蘭ねーちゃんみたいな髪型のことだろう

    • 髪型とか服装を個性だって言い張るヤツは一定するおる

    • 遊戯王の遊戯みたいな髪型

    • セフィロスみたいな奴、もしくはアゴ

    • ポンコツなのはお題の方かな

    • まあ主役ヘアーみたいなのはあるな
      個性のない短髪の主役って思う時はあるよ

    • シルエットだけでキャラの区別がつけるのは重要だけど、今はデブやチビやブサイクを出してもウケない(キャラ別グッズの売り上げにつながらない)から必然的に同じような体形、同じ顔のキャラを量産するしかない。
      そこで他のキャラと区別をつけるのが髪型とアクセサリーという訳ですよ。

  3. もう完全に「猿空間」という言葉が根付いてしまったんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  4. 絵が下手なのにお色気シーンをねじ込む

    • しまぶーはトリコでもビルドでも挑戦してたけど正直いらなかったと思うわ
      あの人は男と老人だけ描いてる方が持ち味を活かせると思う

      • 二代目メルクの女性だったんですか!?のシーンは結構かわいかったから見直せ!
        ビルドはそうね……

    • 黒子の青峰リベンジ戦直前で青峰の学校がわざわざ温泉まで追っかけてきて煽りにくる回のカントクと桃井が言い合うシーン(つっても今回もうちが勝ちますんでわざわざご苦労様ですwって言う桃井にリコがうちの学校を舐めないでよね!ってキレてるコマ)で他の漫画家から「お前女の体描けてなさすぎるよ…」って言われたのは有名な話
      だからそれ以降桃井のお色気とかやらなくなったのかな

      • 水着姿はその後描いてた模様

    • 骨の悪口か?

    • キミ侵のことかー

  5. 「ヒラキやコピペのような手抜きを頻繁に繰り返す」かな

    • ピピピか

  6. 煽りが適当

  7. テンプレばかりの没個性で数日で忘れ去られるようなの

  8. TOUGHでキー坊を世話してたはずの力丸がいつの間にか消えてたのは気付いた時爆笑した

  9. 大コマコピペ連続

  10. しゃあけどタフは短髪主人公(外伝含む)でみんな個性ありまくりやわ!

    まあ前章のライバルがそのあとも出てくることはまずないんやけどなブヘヘヘヘ

  11. 笑い声で個性を作ろうとする

  12. ここで上がった要素が一つもない漫画ってつまらなそう

    • 良漫画の特徴にポンコツ漫画の特徴があったらダメとは言ってないしセーフ

  13. 主要ってそんなに簡単に消えるのか?

    • こち亀初期の主要キャラ戸塚とか

    • ゴンとか?

    • トイレット博士という、主人公がタイトルなのに出番が減って消えてしまうという、消えたキャラのレジェンド

    • ランチさんは一応天津飯を追いかけていったと説明があったけど超で天津飯が再度仲間入りしたのに彼女が再登場しないのは変

    • テコンダー朴

  14. 主人公が短髪の漫画って言われてもガチでタフぐらいしか思い浮かばない

    • ベルセルクのガッツはどう?

    • ルフィとかでも普通に短髪じゃないか?
      スポーツ狩りレベルの短さをイメージしてるなら該当激減するとは思うが

      • 帽子込みでルフィなんだろ

    • 料理漫画は基本短髪だけどね
      「ザ・シェフ」とか例外もあるけど

      • ラーメンハゲなんか剃ってんねんで!
        まぁ帽子被ってれば落髪なんか

    • ここで言う短髪って、よくあるツンツン頭のやつじゃねーの?
      とあるの上条みたいなの

    • キャプテン

  15. 強さに説得力がないっていうのはガチ。

  16. 見た目 人間性 能力 何もかもずば抜けてる

  17. 結構やばい攻撃貰ったタイミングで引き
    次週わりとあっさり受け流した所から再開

    • それは上手く使えたらテクニックやし好みの範疇ちゃうか?

    • あっさりの度合いというか使い方次第だろうな
      防御側の凄さの演出になれば良し

  18. キャラの設定や作中評価が実際の描写と釣り合ってへんor矛盾しとる

  19. タフって誰だよ

  20. 前のシリーズで散々苦戦したボスが次のシリーズで登場した敵達の戦闘員A以下だった

    • ARMSとかわりとそんな印象だけど…

    • おっと、B級妖怪・戸愚呂弟さんの悪口は・・・

      • ベジータさんもいるぞ!

      • ベジータはフリーザ軍戦闘員クラスの奴には勝ってるだろ
        ザーボンドドリアギニュー特戦隊は幹部怪人の立ち位置だし
        人造人間編では19号20号より強いし
        ブウ編ではプイプイを倒してるし

      • 暗黒武術会の出場者が魔界編では仕上げてきたから、もし戸愚呂弟が生きていたとしても強キャラの体裁は残したと思う。

    • キメラアントは暗黒大陸ではB
      ワクワクしたが描かれることは無さげ

  21. タフは長くやってるネタ漫画にしては語録と読み込んでる奴の少なさで単体スレは無理だとあれ程・・・

  22. コピーや使いまわしを多用する 熊の絵とか

  23. 脇役の話を掘り下げすぎて話がとっちらかる

    ヒロアカもブラクロも頼むからメインをしっかりやってくれ

  24. 前章で倒した敵がザコ扱いされるのは萎えるなあ
    もっと強いやつが出てくるにしても、一定のフォローというか評価はしてほしい

  25. 作者『可愛いキャラ描いたろw』

    その結果がJKやJDばかり…
    10満たない子供やマスコット系等は、最初から眼中に無い。

  26. 主人公が黒髪のボサボサした無個性キャラデザだと売れないだろうなーと思っちゃう。

  27. 呪術のことだと思ったけどタフなのか

  28. 乱戦で画面移ってないときは棒立ちで待機

  29. 魅力のない敵キャラが作者の加護を受けている

  30. 絵が薄味

  31. 途中から超能力みたいなのが出てくる

    • 覇気?
      念能力?
      スタンド?

      • むしろジョジョは超能力の見える化っていうのに斬新さを感じた
        パッと思ったのは覇気
        念の系統説明が完成されてるせいか、ハンターのパクリだよねって思ってしまう

      • 覇気が念能力のパクリ?初めて見たわ、そんなこと言ってるやつ

      • ↑何事にもはじめてはある

  32. 数値の扱いが雑
    ちょっと考えると、その数値だと盛りすぎだろ、ってなるヤツ

    少なすぎ、というパターンもあるけど
    盛りすぎパターンの方が多い気がする

  33. 主人公の行動原理がよく分からない
    共感させろとまでは言わないけど納得できるくらいの理由は用意しといてほしい

  34. お題からして滑ってる

  35. しゃあっ

  36. ドラゴンボール率高杉
    今ではドラゴンボールはポンコツ漫画って評価なのか?

    • 悟空は髪型が個性ありすぎだからセーフ

    • ドラゴンボール真似してオワコンしたからポンコツやで
      いまではくそださいうんこなビートルズも当時の日本では最高にクールでホットやった

      • イタタタ

      • ちょっとわかりにくいかったか
        ドラゴンボールは先駆者だからいまみればあたりきな展開の連続でポンコツに見えるが当時は最先端でそれを模倣して真似たのが増えすぎていまみたらふるい
        それが今見たらくそださいビートルズみたいなもんだと言うこと

      • つけくわえたらドラゴンボールは読み続けられて歴史断続してないがビートルズはいまやだれも聞いたことない断絶したからやはり違うかごめん

      • 青2青3

        釣りだったか。
        絡んだ自分がバカだったな。

      • すまんな上手く例えれなかったわ

  37. 敵を出す→倒す→そいつより強い敵を出す→倒す
    この繰り返し

    ↑ドラゴンボールとワンピースやんけ

    • そんなのバトル漫画のお決まりパターンじゃないの?

    • ワンピは戦争編の規模が今でも上位だしそうでもないだろ

  38. やったか!?→やってない
    の連続で、結局敵を仕留め損ねる

    • 追い詰めたぞ!→逃げられた!を散々やってる犬夜叉よ

      • これつまらんよな
        何回逃げられるんだって思ったわ

    • 怪獣8号のことですね分かります

      • そろそろ9号倒した?

  39. 作者に愛されてるであろうキャラの読者からの評価が低い

    • それは読者が暗いからです
      中華史上屈指の名将である私は「るぁあああ」などと
      叫ぶだけの主人公とは違うのです

    • これは色々な作品で見るよな
      中には人気があるキャラもいるけど作者の寵愛のせいでアン チも増えるパターン

  40. ラスボスが身内

  41. つまんねーからだろ、ポンコツなのは
    面白けりゃ主要キャラ突然消えても主人公が普通の髪型でも人気出るがな

    でもあれだな。書いてて思い出したが
    乱馬の東風先生だっけか、あの先生は突然消えたな、初期の主要キャラであかねが惚れてて乱馬に相当強い言わしめる実力者って設定だったのに
    江戸っ子爺さんツボ押したのが最後だっけか

    • 玄馬のバイト先だったのに…

  42. キャラの心情を絵で表せない

    • それに関しては、どっちかってーとキャラの表情から心情を読み取れない読者がいるから注釈付けてるイメージ
      文字情報ではっきりさせないと分からないって層は案外多いよ

      • 変な決めつけとかもあるしな。

    • ワンピの観客ですね、分かります……

  43. 話の引きが煽る・殴る・やられるしかない

  44. 偶然とか依頼を受けて調査みたいな流れだったのに突然変な組織と戦い出すやつ
    大体そっからの方が長くてつまらんくなる
    Office麗とかな

  45. 同盟のキャラが二人というと、NANA、みゆき、ふたり鷹あたりを思い出す。名前をタイトルにしてないのを含めると、もっといるだろうな

  46. 作中に特殊能力が出てくるのはいいとしてそれが複数あるのはややこしい
    めだかボックスのスキル、マイナス、スタイルの区別がつかん

  47. 念の設定が出た時はいろんな分野で一流と言われた人材でもなかなか合格できないハンター
    そのハンター試験に合格できた逸材でも習得できない奴もいる超難解技術だったのに
    ネオンのようになんの苦労もせずに突然発現する奴もいればキメラアントに集められた人間みたいに殴れば100人に一人は発現するとか言われる
    能力のインフレも嫌だがデフレも萎える

    • 一貫してようは才能て話が満遍ない?
      キメラアントのは99人は死ぬから外法で普通はウィングさんでもやらない。それを担ってたのが天空等議場だろうな自己責任で

    • 一流の体力も知力もない無名の芸術家が無意識に念使ったり
      念で殴られて発現と引き換えに肉体欠損してる描写は初期からあるだろ

  48. 今までの舞台は世界のホンの一部はいいとしてもそれが生かしきれてない
    トリコは全てのグルメ界を制覇したからいいけどハンターハンターがなあ
    ドラゴンボールも宇宙編はナメック星だけですぐ地球が舞台に戻ったし

  49. コメント欄の方が面白いジャンプ+の作品全部

    • 全部は言い過ぎ

  50. その週で出てきた矛盾を次の週で泥縄で言い訳しだす

  51. なんか大会を始める
    敵が乱入で有耶無耶になる
    ナルトから増えた

  52. 主人公がライバルキャラにどんどん存在感を
    取られて存在感が薄くなってしまうとか

  53. 短髪よりなろう系主人公みたいな髪型の方がきつい
    あれが出てくるだけで読む気が激減する

    • なろう主人公ってみんな同じに見えて困る
      作者が違うはずなのに何で?

  54. 登場人物たちの思考が滅茶苦茶。不自然どころか普通に考えてあり得ん行動や発言ばかりになるのが多い。

  55. 男主人公で特に体育会関係が舞台なら短髪ばかりなのは当たり前
    むしろ髪型ごときでしかキャラづくり出来ないほうがよっぽどポンコツ

    • 野球漫画で丸坊主でない
      相撲漫画で金髪

      さめるわ

      • 野球は現実が部員集める為に坊主やめ出してるからまぁ、

      • 最近は坊主じゃない野球部もあるよ

    • 「おい!手を抜きやがったな(こいつが怪我してたから気遣っただけ)ちょっと才能あるからって舐めやがって!お前許さねえからな!しかも決着つける前に日本に帰りやがってネチネチネチネチオラァ殺す気でこいやあ!」
      片目見えないテメェのオサレ髪型の方がだいぶスポーツ舐めてるわ自意識過剰クソッタレ

  56. 猿先生とかコォジはやっぱすごいんだよね
    クソ漫画ではあるけど楽しいクソ漫画なんだ

    • クソ漫画じゃねェポンコツ漫画だ!
      愚弄語録だがな

  57. 作者のお気に入りキャラが不人気

  58. ドロンドロロン

  59. 主人公が提案したクソみたいなアイデアを周りのキャラが誰もツッコまず賞賛する

  60. ワンピースのことだけど、昔互角だったみたいなキャラがが多すぎる

  61. なんかまとめが下手だね

  62. 敵に逃げられたりしてずっと同じ敵と戦ってるやつだな
    昔のヤッターマンとかああいう1話完結でならいいけど
    バトル漫画とかでこれやられるとウンザリするわ

  63. 女性戦士が片っ端から露出過多

  64. 呪術に厳しいイッチ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
本日の人気急上昇記事