今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

理想的な漫画の主人公(鈍感じゃない、積極的、頭が切れる、圧倒的な強さ、油断しない、イケメン)←これwww

漫画総合
コメント (141)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589361619/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こういうのでええねん!

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
例えば?

153: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
3部空条承太郎さん
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やっぱり承太郎は完璧な主人公やったんやなって…

202: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
2部ジョセフか3部承太郎やな

489: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョルノ・ジョバァーナ←めっちゃ鋭い・ギャングぶっ潰すくらい積極的・くっそ頭切れる・シリーズ中でも屈指の実力・油断しない・イケメン

人気はなし
なぜなのか
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

505: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>489
全部盛りがあかんていう良い例だわな

506: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>489
ラストがね…

507: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>489
糞ダサい髪型とコロコロ変わるスタンド能力の設定が悪い

おすすめ記事
844: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
承太郎がモテるのは分かるわ
頭ハンバーグがモテてるのはなんでやねん
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

864: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>844
長身でイケメンやから当然じゃん

865: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>844
実際学校では承太郎みたいのより仗助みたいなやつの方がモテてただろ

875: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>844
あいつ可愛げあるからな

103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
冴羽遼とかいう男からも女からも人気があった主人公

598: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
冴羽寮やん
モッコリするけど

878: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
見ていて不快ではない も付け加えると
一番近いのは冴羽遼では?

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
no title出典元:寺沢武一『コブラ』(集英社)

624: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
冴羽?とかコブラとかスパイクみたな二枚目兼三枚目がええわ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
桜木花道(敏感、積極的、頭が切れる、圧倒的な強さ、油断しない、イケメン、敏感)

413: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
スポーツ漫画やと強過ぎると怪我補正かかるんだよな

436: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
両さん
鈍感じゃない、奥手、頭が切れる、圧倒的な強さ、油断する、小柄がっちり体型の角刈りで体毛濃いめ

460: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>436
頭が切れすぎてるのも問題やな

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こういう主人公減ったよな

508: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
結局ルパンとか冴羽獠とかの昭和の大人主人公に全部持ってかれそうな気がする

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
何か欠点の一つでもないと面白くないわ

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>18
だいたい天然とかやな

156: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>18
惚れた女にだけは弱くなる
避けられる100tハンマーはあえて避けないとか

420: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
天才が成長しないとやっぱりつまらないよな主人公は
急激な成長にカタルシスがある

514: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>420
スラムダンクも花道が急激に成長した海南戦以降のほうが遥かに面白いわな
翔陽戦はまだ足手まとい感あるし

837: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ヒカルの碁みたいに成長系主人公すこ

914: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
承太郎やろスレタイは

でもワイは武藤遊戯みたいな最初クソザコからスタートする成長物語のほうが好きなんや

806: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
圧倒的な強さの主人公って好きやないわ
遊戯王では不敗の遊星プレイメーカーよりも十代遊馬みたいな方がええ

972: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>806
わかる

858: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>806
遊星は相手がプレミするっていう無茶な勝たせ方やライバルや仲間を負けさせて遊星が全部かっさらっていくみたいなのが後半多かったからな

933: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最初は圧倒的な強さを誇示しながら最終話に向かってどんどん弱くなっていくけど自分とは違う種族である人間と少しずつ分かり合いながらヤコを育て上げて最後までカッコ良さ失わないネウロさん最高すぎん?

957: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>933
せやな
だから次回作で売れたんやろ

961: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>933
アニメ化にさえ失敗しなければケチのつけようのない名作になった

887: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そこまで強くない主人公がいろいろ工夫して敵倒す方がすき

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジョルノが人気ない…?

    • 5部が濃い人気キャラ多すぎでそう見えるだけだよな
      加えてあんまやらかさない優等生タイプだから相対的に影薄くなってるだけで人気はある

    • ブチャの方が人気だからね
      どっちも髪型キモいのに

    • 頭にチョココロネ付けてる人はちょっとね…

  2. ブリーチの黒崎一護とかいう
    イケメンで背が高くて勉強できてスポーツ万能
    とかいう超ハイスペックキャラ
    こいつが一番理想の主人公だろ

    • ウルキオラ戦くらいまでの一護は主人公しててかっこいいけど、絨毯の印象が悪すぎる

      • プリン編で変な衣装でネタになってきたな
        千年編は「一護修業ですごくパワーアップ!!」からの雑魚専であれっ?

    • 他キャラが個性強すぎて
      無個性主人公になってるしなぁ・・・

    • そう書かれるとそうっぽいけど
      一護がハイスペックキャラってイメージないよな

      • カタログスペックが高いっていうのは重々理解は出来ているんだが、活躍がパッとしないんだよなぁ

      • 作中カタログスペック高い奴ばっかやしな
        親が死神なのはだいたいがそうだし

    • でも絨毯になるしなぁ・・・
      イキリ散らしたかと思いきやすぐ絶望するし

      • 自分より何倍も実戦に身をおいてキャリア積んでる奴を相手するためには、ある程度イキるなりハッタリをかますなりして自身を鼓舞しなきゃやってられないだろ

    • 井上からあからさまに好意向けられてて、他に一護狙いのヒロインいないから恋愛要素いらんしな
      適当なタイミングでくっつければいい

      • エアプか?

      • リルカ…

    • 実際に友達になりたいって意味では一番理想だな個人的には
      キャラとして一護より好きなジャンプ主人公はいるけど現実で近くにいたらって意味では性格に難があるキャラも多い

      • 友達なりたいかね
        一線引くだろあいつ

      • ケイゴと水色で付き合い方違うし適度に仲良く適度にべたつかず一線引いてくれるのは良い面もあるんじゃね?

    • 肝心のバトル漫画の主人公としては良識ある現代高校生メンタルのせいで殺し合いで活躍できないという

    • 平子たちに対してクッソ失礼な態度とってから嫌いになっちゃった

      • 平子は同級生だぞ

  3. こういうのでいいのハードルがまず高いんだろう
    主人公有能をやりすぎると敵が雑魚に見えるし逆にピンチを演出をやりすぎると主人公無能に見える

  4. ハイスペック主人公、今はあんまウケない
    読者がハイスペックじゃないので共感ができない
    むしろそういうキャラは主人公の仲間やライバルや敵役に回すのが売れる漫画の主流

    • 昔はみんなハイスペックだったんだなあ

      • 昔もハイスペックではないけど何かを勘違いしてたか理想論が好きか
        今は自分たちはもうハイスペックじゃないと自覚してんだろ(適当)

      • 読者層が子供だったとすると、大人になったらこうなりたいって憧れられるからじゃない?今はいい年した奴が読むから自分と比べてしまうだけで

    • バトルものでは減ってるけど恋愛ものだと増えてる印象がある

    • なろう系はハイスペック主人公だから今ウケまくってるじゃんw

      • まわりを下げて主人公だけ良く見せるやつだ

  5. キメるときは主人公らしくキチッとキメるのも重要だと思う

    • わかる

  6. 情に厚くて良い奴が好きだわ
    良い奴って分かれば、熱血系でもクール系でも好きになれる

    • なんだお前
      オレか

    • 情に熱いクールキャラはギャップ萌えあるよな

  7. 鈍感はなぁ、コイツ俺のこと好きなんだなとかやりだす方がウザいし
    かといって主人公を意識してないヒロインはあまり人気出なさそうだし仕方ないとこはある

  8. カタログスペックと好感が持てるかどうかは別じゃね

  9. 個人的にはある程度最近でこういうタイプの主人公と言われると相撲の潮とか石の千空とかかなぁ
    自分の分野の事では確かな実力を持っていてかつ確固たる芯があってよほどじゃないと動揺したりしないってのが魅力なのかな

  10. 承太郎は主人公降りた以降の部では結構アレやと思う
    正直完璧主人公はそれでずっと話進めるのにはキツイ属性やから
    ジョジョみたいに部主人公って形で短く使うのが適切やと思うよ

  11. 安西先生を主人公にしたり、ベイマックスが無双する漫画が求められてないのは確か

    • 何でや!ギンカデイズ、おもろいやんけ!

    • スレタイで挙がってる項目にそこそこ当てはまってるのに、イケメンじゃないってだけで全然違うキャラのカテゴリに思える
      やはり見た目は大事

  12. ダブル主人公で精神的成長と身体的成長を分けるの好き

  13. 神のみの桂馬だな

    • 欠点だらけじゃないかw

  14. そうか?完璧超人見てたってつまらないだろって思ったけど俺の好きな斑目貘ぜんぶ当てはまってたわ

    • 成長する主人公の梶、暴担当マルコと合わせていいバランスだった
      読み切りのように貘さんだけなら飽きてたかも

  15. 理想的かは分からんけど一番敵を作りにくいタイプなのは太公望かな

  16. 完璧過ぎてもつまらないな
    普段はぬけてるけど決める時は決める方が好き
    あと勉強とかは苦手だけど戦闘IQは高いとか

    • 基本完璧だけど抜けてるところがあってそこを突かれるとかも面白い

  17. 清麿は?

    • 結構ぬけてる

    • 欠点と言っていいか迷うがかなり短気

    • 清麿でも分からないことになると
      途端に中学生以下の思考になるぞ

    • コミュ症でぼっち
      ちゃんと成長したけど

    • 終盤になればスレタイ通りだな
      意外と序盤はアホな所もある

  18. 油断しないと苦戦書けないからそこだけ難しい

    • 圧倒的物量差とか苦戦させる方法はいくらでもある
      描けるかどうかは力量次第だが

  19. こいつが俺のこと好きなわけないよな…って鈍感というより諦観入ってる主人公より
    こいつもしかして俺のこと好きなんじゃね…!?って一喜一憂してる主人公の方が好き

    あと完璧主人公よりスペックは高いけど致命的な欠点がある主人公の方が好き

  20. 結局良し悪しって要素単体だけじゃ決まらんもの
    その恵まれた要素を使って繰り出される話自体がイマイチなら奮わなくてもある意味妥当

  21. ジョルノは単騎撃破が少ないうえに、チーム戦でも戦闘不能状態に追いやられるor最後のトドメ担当……になっちゃってるのがなぁ。

    • 自分を治せるヒーラーだから自由にさせられない
      ジレンマ

    • ジョルノはハイスペ過ぎて役割感があり過ぎたな
      能力が強過ぎず応用出来てハートも熱いブチャが完璧なバランスだった

  22. 個人的には美堂蛮が完璧系主人公の中で一番好き

  23. こういうのって逆に魅力ないわ
    なんか完璧じゃなきゃ認めない風潮あるよなぁ
    キャラだって弱い部分やダメな部分もあるし、時には間違ったり癇癪おこしたりするだろうに
    そういう展開になるとすぐクソ認定

    • 大丈夫、まともな感性の人は理解してると思うよ

  24. ジャンプだとトリコかな

    • これ真っ先に思い浮かんだ
      欠点も大食いとか鼻が良すぎるとか長所と表裏一体なのが好感持てる

  25. ワートリみたいに主人公分けるのが最近

    • エイリアンズエリア、ギンカとリューナ…確かに!

  26. 道士郎でござる

  27. ただの懐古厨で草

  28. ゴルゴ13はこれに該当するんじゃないかな

    • 俺も最初にゴルゴ13が思い浮かんだ。女に惚れられた時もすぐ気づくから鈍感じゃないしな。「なんで謝る? 無理矢理初体験の相手にした事か?」とか、ジャンプのラブコメ主人公の口からは出て来ないわ。「黄金の犬」とか、あれで結構情にも熱い。

  29. アシタカ

    • 優勝

  30. 主人公はイケメンのほうがいいだろ
    昔の主人公はイケメン多かったのになんで最近は微妙なのにするんだろうな

    • 昔多かったせいで今やっても「またイケメンか…」になるから

    • まあそこは流行によりけりなところあるから一概に言えない
      そのうちまたイケメン主人公の時代がくるさ

  31. 越前リョーマとか?

    • テニス以外だとアレやし…

  32. 普通だったら5巻分かかるところが1~2巻分で終わっちまうわ
    こんな主人公だったら

    • 確かに主人公が成長する少年主人公が主流になってから連載の長期化が問題になりだしたな

    • 良いことじゃん
      無駄に巻数だけかかって話がぜんぜん進まないよりテンポが良いほうが面白いだろ

    • その分スケール大きい話を展開できるってことじゃないか?

    • なので最初から強主人公のマンガは
      なんでも屋がゲストの悩み解決するやつになりがち

    • レンタルボディーガードは3巻続いただろうが!
      COOL! COOL! COOL!

  33. 完璧系主人公だと共感できないというのは分からなくもないが
    そう思って付けたであろう欠点が自分の趣味と合わないことの方が多いので
    だったら完璧でいいよと思う

    • 欠点が不快だった場合は最悪だよな
      それなら完璧な方がマシになるわ

  34. めだかボックスの黒神めだか
    産まれた時に既に全てを手に入れてた主人公

  35. ハンターハンターのゴンてかなり当てはまらないか
    女性経験アリ、好奇心旺盛、わりと考えて戦ってる、ナックルの思いやりのある指導の意図に気づく、ゴンさんになれば会長より強いピトーを圧倒、イケメンかどうかはわからんが

  36. BORUTOがかなり近いかな。一国の軍総司令官の息子だから英才教育も受けてるだろうし

    • 火の国の忍びの里のトップだから、一国の軍総司令官じゃないだろ。火の国の大名の宿老とかなら該当するけど。伊賀や甲賀のトップが六角や伊勢に戦で勝てるわけじゃないし。

      • エアプか?

    • ボルトイケメンではないだろ

  37. 剣桃太郎

  38. 冬空コガラシもかなり該当しそう
    まあ鈍感じゃないというより女性ヒロイン全員が自分から告白してたから気持ちに気づいてたわけだが
    けど力は最強で油断もしてないけど弱点が多すぎるんだよな

  39. 鈍感じゃない、積極的、イケメン
    ↑分かる
    頭が切れる、圧倒的な強さ、油断しない
    ↑それじゃ戦いになってないだろ

    DBやワンピが一番売れている以上あとはお察し
    炭治郎も作中ではイケメン扱いじゃないしな

  40. 某オタク「弱みがない奴はかわいくない」

    • そんな事無いだろう

  41. ルパン三世見直したらまぁ穴掘りまくり
    1世も掘りまくりだったから血筋だな

  42. それだとデルウハ殿は理想的な主人公になるだろ

    • キャラ的には好きだが性格がな……

  43. これ系でパッと思い付いたのはネウロだな
    ただ鈍感と言うか人間の事理解出来てないキャラではあるが

    • わからないなりに頑張って人間のことを
      理解しようとする姿勢は好きだわ

    • デルウハ殿のキャラは本当に前例がないから好きだわ。

  44. もっこり獠ちゃん

  45. セガール

  46. こういうキャラってラスボスにした方がいいんじゃない?

  47. むこうぶちの傀

    • あれは一般的な主人公とはちょっと違くね?共通して登場する化け物枠というか
      笑うせぇるすまんの喪黒福造に近い

      • 主人公です

      • 立ち位置ラスボスじゃん

      • 主人公だろ
        決め台詞もあるし

  48. 古い人間だって自覚はあるけどやっぱり花の慶次とか承太郎とかコブラとか冴羽獠みたいなかっこいいことに説得力がある主人公が好きだわ。

  49. 不動 遊星

  50. ヤンウェンリーも該当しそうだがなんか冴羽遼みたいな圧倒的感がない

    • 積極的と、鈍感じゃない って、イメージはないな。

  51. 昨今って物語を通して成長する系主人公って人気なの?なんか欠点あったり下手こくと読者にめちゃくちゃ叩かれるイメージなんだが

    • あらゆるコンテンツがインスタントになってるから「物語を通して成長する」のにかかる時間が必要な分、不利になってるね

  52. 慶次とヤンウェンリーはいいね
    何がいいってついてくる女もいい
    シティーハンターはヒロイン枠の女共がマイナス要素だな

  53. 主人公はやっぱり何かしらの欠点や弱点を持っている方が良いと思うの

    • 完璧だと愛されないって誰かが言ってたしな

      • そんなことないだろ

    • 天然!とか何かしら性格がある主人公の方が人気ある説は分かる

    • 自分は弱点が無い方が好きだけどな
      無敵の最強生物みたいなのあこがれるし

      ともあれ人それぞれだからそれはそれでいいと思う

  54. 強さ以外は千空が満たしてるな

    • 千空はイケメンなんだけど髪型がね…

  55. 南国少年パプワのシンタローも当てはまるな

  56. HELLSINGのアーカードかな
    設定でも演出でも終始最強

  57. 北斗の拳のラオウ編終盤みたく超強い主人公を敵が色々がんばって倒そうとするのは盛り上がるんだよな

  58. ちゃんと性欲がある主人公は好感もてる

    • 性欲描写はナルトや炭治郎位のが丁度いいわ
      無職やチェンソみたいなのになると高確率でアウト

  59. ゴールデンカムイの杉本
    からくりサーカスの鳴海
    ベルセルクのガッツ
    みたいな主人公好き

  60. ラブコメで鈍感系とか読んでてイラっとする
    主人公もヒロインもモブも
    引き延ばしてるように見えてしまうのかな

    • エロ漫画のスピード感になれるとラブコメは展開遅すぎて読めなくなる

  61. 最強主人公は名わき役や惹かれる悪役がいないとギャグっぽくなる

  62. デスノートの夜神月やん

  63. 今は大人を主人公にしないから完璧超人を主人公にしづらいんじゃないか、子供だとなんかムカつくし

  64. やっぱりゴルゴがNO1

  65. 漫画じゃないがラインハルトやスネークもそうだな
    強いけど敵も滅茶苦茶強いからシナリオも面白くなる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事