今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【動画】最新のAIアニメ、実写版ハリーポッターを自然にアニメ化する事に成功!アニメーターがいらない時代へwww

アニメ総合
コメント (91)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1688544262/

1: 2023/07/05(水) 17:04:22.37 ID:5SRoBLcFd
Stable Diffusionを活用し実写のハリーポッターをアニメ風に変換している事例

no title

3: 2023/07/05(水) 17:04:59.87 ID:L6rH60X9p
かわいい

4: 2023/07/05(水) 17:05:52.01 ID:lt7ZkiNq0

5: 2023/07/05(水) 17:06:34.47 ID:ARMpB7zc0
ハーマイオニーかわよ

おすすめ記事
2: 2023/07/06(木) 09:35:06.85 ID:fMBl5udTa
もう、アニメーターいらないじゃん⋯

5: 2023/07/06(木) 09:37:20.09 ID:Wd0oaUJrd
俳優もいらんようになる
実写化し放題やな

3: 2023/07/06(木) 09:36:39.30 ID:H4UI/gh90
かわいい

9: 2023/07/06(木) 09:39:25.11 ID:wlDnuAFV0
実際これちょっと手直ししたらいけそう

12: 2023/07/06(木) 09:41:14.55 ID:3iI0hkIsr
ええな
著作権切れた名画とかにやってみてほしい

8: 2023/07/06(木) 09:38:54.01 ID:1OiE+gKM0
こういうのじゃない

13: 2023/07/06(木) 09:41:20.30 ID:FLfSaGqR0
なんで全員目つぶってんの

14: 2023/07/06(木) 09:42:02.30 ID:jOlRvJTqx
日本でやったらジャニーズのドラマ化してからアニメ化するんか

18: 2023/07/06(木) 09:44:44.09 ID:obdpbvqwd
アクションとかでやれよ
無駄に動いてるだけでこの程度止め絵でいいだろ

24: 2023/07/06(木) 09:46:55.11 ID:O1y3gZgN0
全部AIじゃなくて使えるところで使っていけばアニメのレベル底上げ出来るな
あくまで作画だけやけど

7: 2023/07/05(水) 17:09:15.63 ID:HgHl1ypH0
絵画やん

8: 2023/07/05(水) 17:10:57.26 ID:VmDwh8Pk0
光に包まれた時のAIの解釈草

10: 2023/07/05(水) 17:11:15.15 ID:EJIv3AEL0
髭の先生爆発の時一瞬美少女になってて草

11: 2023/07/05(水) 17:11:47.20 ID:8t1aARHa0
ハーマイオニー、ルイズやん

12: 2023/07/05(水) 17:12:15.37 ID:c4D4HbX80
ロンが拗ねるとこかわヨ

15: 2023/07/05(水) 17:12:59.96 ID:3R4QSLxdd
そもそも声がかわいいな

17: 2023/07/05(水) 17:14:12.56 ID:3R4QSLxd0
本物より可愛くてやべーじゃん

18: 2023/07/05(水) 17:15:06.36 ID:MESome4Gd
杖刺さってて草

19: 2023/07/05(水) 17:15:21.28 ID:9yQmvFiH0
一瞬だけクソブスになってて草

20: 2023/07/05(水) 17:16:50.23 ID:5drbDzQJ0
no title

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ジャンプ速報とは?
    って思ったけどマッシュル繋がりか

    • いやこれはアニメ総合のほうだろ
      やばいぞアニメーター

      • これロトスコープの手間が少しだけ減るだけじゃない?
        ロトスコープを完全フル活用したアニメなんて「悪の華」くらい

        アニメーターは視聴者を”騙す”のが仕事であって、実写にそって描く仕事じゃないよ

      • 悪いがエスパニョールは不勉強でね…

      • ぶっちゃけこうやって遊んでる分にはいいけど商業利用は厳しいのが問題なんだよな
        EU規制に日本も習う予定で、AIは学習こそ問題ないけど生成物に関しては起訴リスクしかない
        まともな大手は起訴を恐れてAIの使用を控えると思うし、この動画もそもそも元の映像ありき、チラつきは酷いし修正は必須、それに全編このクオリティ、絵柄で統一出来るのか?という問題も出て来る

        極一部の短編animationで使われる位に落ち着くだろうけど、それも起訴リスクを孕んだ危険な物
        アニメーターが不要になるというのは正直言って無い

      • 先のことはわからねぇ……
        ギアセカンド!!

      • いやもう結構分かるで
        EU規制が入ればそれに倣うしかない

        そうなると海外展開が当たり前のアニメは起訴リスクの塊なんぞまともに使えんのや
        これから漫画、アニメ、ゲームが日本に閉じこもってAI近親相姦繰り返しますとか宣言するならもしかしたら不要になるかもしれんがそんな未来は来んしな

        結局メインストリームにはなれんのよ

      • 新技術でどーせだめとか言ってる人って大抵後であほみるよな

      • これで苦労するアニメーターも新人が育たなくて嘆く熟練アニメーターもいなくなるんだな。
        よかったよかった。
        その代わり職も無くなるから、アニメーターは大人しく介護職でもやってろww

      • RE7>
        それはまずいな
        技術継承は引き継いでいかなければ

  2. ハーマイオニーかわよ

  3. 来たな……

    急げ!急いで準備を整えろ!力のねぇやつは逃げ出しな!

  4. これ動画をAIでこういう風に加工してるだけで
    元の動画無しでできるわけじゃないだろ

    • そうだよ
      だから実写化したものをアニメっぽくできるだけ
      一応、棒人形的なのでモーションデータを作ってそれをアニメみたいに動かすこともできるみただけど、労力にあってないと思う

      • 労力は技術の進歩待ちだと思うよ
        3DCGだって割に合わない時代からコツコツと積み重ねて今に至るわけだから
        表に出てきてまだ1年足らずの技術だから今これだけ出来てるのが凄いわ

      • 確かに労力についてはこれからの改善待ちだな
        指がかけないとかも解決に向かってるみたいだしどこまで進化するのか

      • 俺が知る限り三ヶ月くらい前からずーっとこういうimg2imgで実写をトレースした動画作ってキャッキャしてるけど、いつになったら手の出力失敗しなくなんの?ガビガビ輪郭線とか時々顔別人になるのとか、進歩のスピード露骨に落ちてるぞ?

      • 演技なんて決まったパターン多いしモーションモデルがあれば大概出来る気も
        カメラワークは自由自在で、たりない部分は自分で演技して読み込ませれるとかも出来るだろうし

        100%完璧に変換できなくても負担が減るだけで有用

    • それはそう
      ロトスコープの劣化版みたいなもんだから

    • 元動画がお金かけてライティングもカメラもCGもプロが作って
      顔の整った役者がやってるのを、テイスト変換してる状態だからなぁ
      十分すごい技術ではあるけど、元動画の制作費・・・

      デブのおっさんがTシャツ短パンを着て
      コントみたいな簡易セットで蛍光灯の下で演技した動画を
      美少女アニメに変換するくらいやってほしい

  5. アニメ業界終わったな

  6. 元のツイッタラーが結構ヤバそうなヤツやなw

  7. これって何が凄いの?

    • 丸投げしてるとこだよ

  8. 既存のアニメをAIでアニメ化してほしい

    • あんまり意味なくねとおもったけどクソ作画のアニメがワンチャンきれいになる……か?

      • 絵だけが綺麗になってもにぁ…

  9. 元の映像ありきやろ

  10. みんな可愛い顔しとんなぁ
    抜ける

    • ハーマイオニー可愛すぎる
      リアルより良い

  11. アニメ作る手助けにはなるだろうけど
    アニメーターいらないとはならんだろ

    • それはそう
      そのための作画監督とかもいるわけだから

  12. ただ高速で画像加工しとるだけヤンケ

  13. ロンイケメンすぎて草

  14. そのうち、キャラのイメージ画数枚とコンテと脚本が有れば全て補完してくれそうだな
    そうしたら国外への外注も不必要になるのか
    まあそれで仕事が増えるわけじゃないけどさ

  15. そのうち、キャラのイメージ画数枚とコンテと脚本が有れば全て補完してくれそうだな
    そうしたら国外への外注も不必要になるのか
    まあそれで仕事が増えるわけじゃないけどさ

  16. 課題が腐るほどある
    AIイラストが話題になってもうすぐ1年経つが、問題点が何も解消されてないのを見ると実用までどんだけ時間を要することか

    • いやそもそも著作権的にアカンってなっただけだがw

      • デッサンの関係とかパース問題まだ何も解決してないよ
        しかも描いてない人間が見てもわからない狂い方だから、結局絵に携わってる人間じゃないとうまく調整出来ん

    • 参考資料をさっと吐き出せるのはわりと便利
      まぁまだその程度でしか使えんけど

  17. いつからアニメーターは実写をアニメにするのが仕事になったんだ?
    AIでこういう事が出来るからって、アニメーターの仕事がなくなるわけではないだろ

    • かっこいい

    • 新技術ってのはどこまでも応用される
      もう間も無くだな

    • たまたまソースがわかりやすい動画ってだけで
      別に実写でなくても普通に生成できるぞ?

      • SNSとかで色々なAIアニメーションを見てきたが、どれも不自然過ぎるから手直し必須だらけ

  18. 権利侵害しすぎてわろた

  19. スパイダーバースはCGにしたあと手書きで再度描き直したらしいからCGのサンプルできればコストカット出来るかも
    日本のチープなCGアニメもマシになりそう

    • ufoが結構使う手法だよな
      CGでモデル作成してから人の手で書き直す、書き加えるって手法
      現状はかなりコストが高いって言ってた気がするけど

      • それだけ人手や工程の手間が掛かるからな

    • 逆にコストかかるんだわそれ

      3Dで作る→その上から作画する→モデリングをトレスした違和感がないように調整する→デジタルに取り込んで再度調整
      工程が増えるのでスタッフも必要、時間も金もかかる

  20. …絵画の修復とかAIにやらせたらどうや?

  21. はちまみたいな見出し付けるんだね

  22. つまりこれからは誰でもスマホで動画撮ればそれをアニメにできるようになるって事やろ
    アイディアはあるけど絵描けない、顔出しもしたくない個人にとっては革命的になるんちゃう

  23. AIは現状中韓の画風でしか再現できないのがね…
    まぁプログラム組んでるのがそっちだからしゃーないんやけど
    顔のバリエーションが本当に乏しい

  24. ロボ系はCGだろうと作画コストやべえらしいからAIで救済されるんかしら

  25. 記事の内容と直接関係ないけど、ロンとハーマイオニーってなんでくっついたのか分からないよな

    • 童貞には分からんヤツwwww
      …なんでやろなぁ?

    • 女史も後悔しとる言うとるし
      まぁハーがダメンズ好きだったんやろ
      最終巻でなんでもう少し活躍させてやらんかったんやろな
      ロンの役者すら「ロンはハーと離婚してボロアパートで孤独に暮らしてるよ」言うてたし

      これが世界で1番売れた小説の主人公の相棒の姿か…?

  26. AI全般に言えるけど、無から有を、0から1を作るのは無理だよ
    既にある物を真似て作り出すことはできる、例えば既にある数多のストーリー全てを学習してそこから色々拾ってきて1つの物語を作ったり、数多のキャラクター絵を学習していろんなパーツを集めてキャラクターを作ったり
    けど、そのどれも人間が既に作ったものを学んで真似てるだけ
    AIが作ってもどこかで見たことある物語だな、
    キャラクターデザインだなで終わる
    結局、今のAIは人の感情に訴える生きた表現やライブ感は無理で機械的なんよ
    そこは人が描くというアニメーターにあってAIには無いとこだと思う
    そこを感じることを人間が止めだしたらアニメーターの仕事は無くなって、いつの間にか淡々と作り出される凹凸の無い創作物が溢れかえると思う

    • よく長文でこんなアホなこと言えるなw

      • 長文を見つけたらそれ言いたいんだろうなってコメントやなw
        あらゆるコメント欄で長文見つけたら脳死で言ってそう

      • よく短文でここまでアホなこと言えるなw

      • 最初の一行でゼロイチとか言ってる時点で的外れのアホって分かるからね
        確かに脳死でレスしたかもしれんわw

      • 内容は普通のコメだと思う
        長文見つけたから読まずに煽りたかったのかもだけど
        少なくともアホではないな
        強制ではないし読むの面倒でスルーするくらいで、特に可も不可もない一般的な意見かと

      • RE3
        次からは脳死は止めようね!めっちゃダサいぞ♪

      • 文化的教養がないと何でゼロイチ発言がアホかも分からんかぁ
        だいぶキツいなw

      • もうそこまで煽るなら具体的に指摘しろよ…

    • まぁ長々と書きすぎやが言わんとすることはわかる
      ちょっと話変わるけどここでヒカ碁の記事たまに立つやろ
      そしたら絶対「棋士なんてAIに勝てない雑魚w」とか何が楽しいのかわからん煽りするやつ出るんだけど

      人と人の戦いだから見てる側は熱狂するしその結果に感動するのよね
      超高性能AI同士でどんな名勝負しようが。AIに神の一手は打てません

  27. アニメーターがAIを活用しだすだけだと思うよ
    AIって結局は1つのツールだから

    むしろアニメーターがAIを利用できるようになったら、今まで物凄く時間をかけてた大まかなガワをAIですませて、あとは人の絵の技術で修正や後付を加えれて効率化できる
    AIじゃ出せない部分は人の手を加え、技術の少ない人でもAI補助付きでアニメーションに携われるから、これが進めばむしろアニメーターを増やせれるし労力と待遇の不釣り合い問題も解消できるから逆にこれをうまく使おう利用してやろうという方向性に進めばいいんじゃないかな?

    • AIでの画像補完とかデザインで普通に使われ出してるしな
      ツールでしかない

  28. 元の動画ありきなのにアニメーターいらなくなるわけないだろ

  29. 人間なめすぎ
    人間はどんな状況でも図太く抜け道探して利用できそうなとこを見つけて自分のために使うから
    良い意味でも悪い意味でもね

    • 電球発明後の蝋燭業界みたいになるのねw

      • いうほど電球か? これが

      • 玩具にはなるけど電球ほど画期的でも簡単でもないしな。アニメにおける3DCGみたいなもんだろ

  30. 高速で顔が変わりすぎて気持ち悪いのワイだけか?

    • そりゃキモいけどそんなの技術改善でそのうち自然になるだろうって

  31. パトレイバーの後藤隊長の名言思い出すなぁ
    「資本家の夢って?」

  32. 少し手直しすればってこれ直すの逆に大変じゃないか?
    アニメーターの補助に使うならここまで仕上げた絵にしなくてもよさそう
    これだけでアニメとして使うにはもう少し発展が必要って感じやね

    • 手直しするための技術が開発されるだろうな

      • 中々大変そう

  33. このキャラで全て作り直して欲しい

  34. もっとキレイに描写されるようになればアニメーターとか削減できるかもな
    アクションとかアニメ的なカット割りやパースは厳しいけど、会話劇部分なら安い俳優の演技をAIでアニメに起こせば予算や時間の削減が出来そう

  35. 「なんで全員目つぶってんの」とかいう動画を観れば出てこない糞コメ掲載するなよ。

  36. 実写だと気にならない背景のざわざわとした動きが凄く目に付く
    実写を見る時とアニメを見る時で脳内の処理が違うのか

    • アニメは強調とかあえて線を減らして視線誘導したりするけど、これはそこらがノータッチ。
      だから見せたい部分より背景の情報量が上回って、そっちに目が吸われる。
      中抜きもしてないからただの滑らかな映像にしかなってない。誇大なスレタイだと思うよ

  37. アニメーターがAIオペレーターに転向すれば最強じゃん

    • そんなことできないから、ギャーギャー騒いでるんじゃね?w
      俺もアニメ業界にいるが、C言語読み書きできるから呪術師になるわw
      絵が描けたうえでAI生成できるのが最適解だと思うからなw

  38. ハーマイオニーが天使すぎるやろ

  39. いいね

  40. 口がほっぺたにあるみたいなおかしな表現にならないのがいいな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
本日の人気急上昇記事