引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1690891823/
409: 2023/08/07(月) 00:23:48.24 ID:DQ2L3NDB0
443: 2023/08/07(月) 01:34:34.00 ID:EN6aWUx8a
2人とも楽しそうで草
412: 2023/08/07(月) 00:28:15.02 ID:j+O3Hssl0
鹿紫雲くんドヤ顔で後方理解者ヅラしてるけどキミ格落ち側のキャラだろ
415: 2023/08/07(月) 00:31:39.64 ID:A8BF/MIE0
鹿紫雲は別に最強と戦えればどっちでもいいから
別に五条が勝ってもいいってスタンスなのかな
別に五条が勝ってもいいってスタンスなのかな
421: 2023/08/07(月) 00:49:23.98 ID:DDXVAkdx0
>>415
まあ戦う相手に飢えてただけだしな
まあ戦う相手に飢えてただけだしな
おすすめ記事
391: 2023/08/07(月) 00:03:16.93 ID:TcJLmP7q0
393: 2023/08/07(月) 00:10:01.41 ID:mX93yvDj0
>>391
あれはキルアの歩きみたいな読みにくい移動を勝手にイメージしてたけど分身してんのか?
どっちにしろ少し分かりにくいが
あれはキルアの歩きみたいな読みにくい移動を勝手にイメージしてたけど分身してんのか?
どっちにしろ少し分かりにくいが
442: 2023/08/07(月) 01:31:06.75 ID:G4Jfr4hua
>>393
蒼は強化した無下限じゃないの?教えて?
蒼は強化した無下限じゃないの?教えて?
444: 2023/08/07(月) 01:34:44.24 ID:hXup0W8v0
>>442
ニュートラルな無下限はアキレスと亀
蒼は負の自然数
ニュートラルな無下限はアキレスと亀
蒼は負の自然数
405: 2023/08/07(月) 00:18:31.19 ID:L+3EclRJ0
乙骨殴られてたっけ?
408: 2023/08/07(月) 00:20:58.97 ID:CUzzBDXa0
>>405
幕間の稽古とかの話だろ
幕間の稽古とかの話だろ
410: 2023/08/07(月) 00:26:34.43 ID:CUzzBDXa0
今週地味だけど、無限使う五条とか信号変わって攻めるのとか好きだ
3カウント待たずに倒すのは有言実行してほしいけど無理かな
3カウント待たずに倒すのは有言実行してほしいけど無理かな
403: 2023/08/07(月) 00:18:16.39 ID:n8OHJ49b0
392: 2023/08/07(月) 00:09:59.46 ID:K7ooRZ8j0
後3回(影の中で1回ガコンしてるのを見逃している)だろうなぁ
あの時のガコンは確か別に領域とか関係無く殴り合いの時だったしさ
やっぱ宿儺さん戦術面はしっかりしてるよな、ブボボモワ
あの時のガコンは確か別に領域とか関係無く殴り合いの時だったしさ
やっぱ宿儺さん戦術面はしっかりしてるよな、ブボボモワ
422: 2023/08/07(月) 00:53:01.31 ID:6PlYYq0op
ん?無下限にまだ適応してないのか?なら、領域を摩虎羅が破壊したのはなんだ?単に領域に適応しただけで、術式自体には適応してない?
424: 2023/08/07(月) 00:56:51.02 ID:mfFWZY6k0
>>422
適応したのは無量空所
適応したのは無量空所
423: 2023/08/07(月) 00:55:31.35 ID:hXup0W8v0
>>422
五条は領域を外側から破壊されないように、外側からの攻撃に強く内側からの攻撃に弱くしてる
魔虚羅は無量空処に適応したから無量空処受けても普通に動けて、領域の外郭を内側から破壊した
五条は領域を外側から破壊されないように、外側からの攻撃に強く内側からの攻撃に弱くしてる
魔虚羅は無量空処に適応したから無量空処受けても普通に動けて、領域の外郭を内側から破壊した
425: 2023/08/07(月) 00:58:30.72 ID:hXup0W8v0
五条の無下限呪術
ニュートラルな無下限
=アキレスと亀(永遠に追いつかない)を現実に!
蒼(ニュートラルな無下限を強化)
=負の自然数、-1のりんごを現実に!
発想→アキレスと亀に関連する無限級数の中に負の自然数があるかもしれない(アキレスと亀の発展)
赫
=蒼を反転 圧縮させた虚空を放つ大爆発
紫
=仮想の質量
無量空処
=無下限の内側にひきずりこむ
ニュートラルな無下限を応用したり発展したり、全部起こしてる事象が違う
ニュートラルな無下限
=アキレスと亀(永遠に追いつかない)を現実に!
蒼(ニュートラルな無下限を強化)
=負の自然数、-1のりんごを現実に!
発想→アキレスと亀に関連する無限級数の中に負の自然数があるかもしれない(アキレスと亀の発展)
赫
=蒼を反転 圧縮させた虚空を放つ大爆発
紫
=仮想の質量
無量空処
=無下限の内側にひきずりこむ
ニュートラルな無下限を応用したり発展したり、全部起こしてる事象が違う
426: 2023/08/07(月) 01:00:05.83 ID:6PlYYq0op
なるほどサンクス
無量空所にも4回で適応して5回目で破壊したのか
で、五条が適応を避けて順転しか使わないってのはどういうこと?
無量空所にも4回で適応して5回目で破壊したのか
で、五条が適応を避けて順転しか使わないってのはどういうこと?
430: 2023/08/07(月) 01:06:10.16 ID:mfFWZY6k0
>>426
順転に適応されても反転で摩虎羅倒せばええやろの精神
順転に適応されても反転で摩虎羅倒せばええやろの精神
432: 2023/08/07(月) 01:08:17.54 ID:hXup0W8v0
>>426
五条が魔虚羅ワンパンするには火力の高い赫が紫が必要だからじゃね?
五条は無限バリアに適応されても、魔虚羅が出た瞬間赫で破壊すればいいと思ってる
術式反転の出力は最低でも順転の出力の2倍だから火力が高い
五条が魔虚羅ワンパンするには火力の高い赫が紫が必要だからじゃね?
五条は無限バリアに適応されても、魔虚羅が出た瞬間赫で破壊すればいいと思ってる
術式反転の出力は最低でも順転の出力の2倍だから火力が高い
437: 2023/08/07(月) 01:15:03.75 ID:6PlYYq0op
>>432
ああ、なるほど。
摩虎羅倒すようのあか、むらさきが適応されたらやばいもんな
ああ、なるほど。
摩虎羅倒すようのあか、むらさきが適応されたらやばいもんな
416: 2023/08/07(月) 00:37:35.33 ID:SVw3iSTTa
435: 2023/08/07(月) 01:10:26.70 ID:hXup0W8v0
つーかこれ、五条は赫で破壊すればいいと思ってるけどさ
宿儺が大量の脱兎出して視界を塞ぐ、宿儺の莫大な呪力で呪力感知も役に立たない状況
五条の後ろから魔虚羅がぐさりって、過去編のオマージュきそうなんだが???
宿儺が大量の脱兎出して視界を塞ぐ、宿儺の莫大な呪力で呪力感知も役に立たない状況
五条の後ろから魔虚羅がぐさりって、過去編のオマージュきそうなんだが???
429: 2023/08/07(月) 01:05:39.37 ID:DzYN3EtT0
ニュートラルはマコラや肩代者は攻撃として受けることはないから適応する事はできないじゃん
となると五条へは相変わらず展延か領域でしかダメージ与えられない
となると五条へは相変わらず展延か領域でしかダメージ与えられない
436: 2023/08/07(月) 01:12:44.45 ID:CUzzBDXa0
マコラが赫で破壊されるのが目に見えてるんだよね
でも不完全な形で呼び出せば一撃破壊できなくなるんだっけ?
それでも数発で壊せそうなもんだけど宿儺が邪魔するか
でも不完全な形で呼び出せば一撃破壊できなくなるんだっけ?
それでも数発で壊せそうなもんだけど宿儺が邪魔するか
440: 2023/08/07(月) 01:30:26.56 ID:hXup0W8v0
流石に魔虚羅が適応したら無下限バリア破壊できて斬撃と開が通るようになるんでしょ
じゃないと展延でちまちま殴るのと変わらんし
それか不安定な形で魔虚羅だして展延に加えて剣でも攻撃するみたいな感じにするとかか?
じゃないと展延でちまちま殴るのと変わらんし
それか不安定な形で魔虚羅だして展延に加えて剣でも攻撃するみたいな感じにするとかか?
441: 2023/08/07(月) 01:31:03.81 ID:o3zagTHt0
9回転したら法陣壊れてくれ
445: 2023/08/07(月) 01:35:28.38 ID:/xged/9Ga
五条が負けて死ぬけどマコラの適応ストレージが満杯になってしまって
以降強パンチ撃てるだけのノッポになる
って展開か?
以降強パンチ撃てるだけのノッポになる
って展開か?
427: 2023/08/07(月) 01:00:30.87 ID:BuXVN02L0
禅院甚爾にあれだけやられ、なんなら直近で封印されても、自分が強いが故に研究対策されると無敵じゃないという教訓にはならんのだな。
431: 2023/08/07(月) 01:06:25.25 ID:CUzzBDXa0
>>427
教訓になりまくったでしょ
より強くなって、最強になって、もはやまともに相手になる敵がいなくなったら1人で自分を高めていくしかない
だから対策されたら実地で新しいことを試して乗り越えるという方法で対応していってる
教訓になりまくったでしょ
より強くなって、最強になって、もはやまともに相手になる敵がいなくなったら1人で自分を高めていくしかない
だから対策されたら実地で新しいことを試して乗り越えるという方法で対応していってる
448: 2023/08/07(月) 02:25:33.13 ID:K7ooRZ8j0
しかし相変わらずマコーラ頼りの戦法だな、いや実際正しいんだけど
何でこの戦法でどや顔で俺のいない時代に生まれただけの凡ブボボ(`;ω;´)モワッ
何でこの戦法でどや顔で俺のいない時代に生まれただけの凡ブボボ(`;ω;´)モワッ
451: 2023/08/07(月) 04:40:40.19 ID:BuXVN02L0
>>448
元の体がないわけだし、そもそも宿儺の術式ってフーガと斬撃だけなの?
天元っぽい身仏で代替はしてるものの指も足りてないわけだし、
むしろ指全部揃わなければ不完全なのでは?
元の体がないわけだし、そもそも宿儺の術式ってフーガと斬撃だけなの?
天元っぽい身仏で代替はしてるものの指も足りてないわけだし、
むしろ指全部揃わなければ不完全なのでは?
414: 2023/08/07(月) 00:31:38.22 ID:6m4Uqx0E0
法陣の適応が非アクティブの時は黒くなるっていかにもゲームっぽくて草
411: 2023/08/07(月) 00:26:53.27 ID:T4sbauUM0
久しぶりのナナミン
回想だけでも見れて嬉しい
回想だけでも見れて嬉しい
コメント
少数派かもしれんがニッのとこで初めて五条好きになったわ
愛嬌が生まれた
顔面崩壊してるがな
分かる。
クソガキ感良いよね。
このコマ好き
スラダンのオマージュ?
桜木とりょーちんのやつやな
やっぱ思い出すよな
割とええ顔やったと思う
ガッシュのナオミちゃんを思い出した
ニイッ
ニカッ
まじか。昔のイケメン五条さんなら良かったと思ったんだが。目隠ししてるときのふざけた五条ぽくて好きではあるが
ドラクエの世界に五条がいなくてよかったな…
特にメタル系は
コピペ分身
ハンターハンターのキルアを思い出した
完全にキルアの肢曲だな
とはいえ全然緩急つけて残像残してる感ないから、ただ分身してるだけの様に見える
こういうとこやっぱり下手くそだよなぁこの作者
ハンタの肢曲は船の時はキルアは足元の靴のとこ白く塗りつぶしてて動いてるようにしてる。GI編ではキャラの間隔をどんどん離れかしたりして、7人分書いて動いてるように見せてるからな。手足も交互に前後に出してるから歩いてるのがわかりやすい。
五条のは等間隔で全部同じポーズだからな。作者このヒソカがやりそうなポーズ好きだよな
(顔面は崩壊してるが)身体のデッサンはしっかりしてるけどコマ間の分かりやすさや躍動感ある動きは不得手みたいだな。投射呪法もあれぞパラパラ漫画なのにイマイチ絵では伝え切れてなかった
その画力で何故頑なにステゴロを続けるのかと言うと、説得力や整合性ある能力バトルは更に描けないからなんですよね…
キルアのあれは、動きに緩急つけて捉えづらくしてるのを、連続性のある分身っぽい絵で表現してる感じだったと思うけど、五条のこれはふつうに分身してるように見えるよな
分身の逆方向から本体が殴るのは緩急どうこうじゃ説明つかんし
↑
いや、ゴンがキルアが何人にも見えたって言ってるじゃん
漫画的な表現で分身っぽい絵じゃなくて、実際にその作中キャラにそう見えてるってことだよ
そうだっけ。まあどのみち五条のとは違うように思うな
ゴンがキルアがネテロに使った暗殺術みて同時にいるように見えたと肢脚褒めただけ(同時にいるように見えた)と言っただけで実際は動いてるように見えるように足元の靴あたりを白くしてるだけだからね。
そもそもネテロが暗歩について話してるし(音も立てずにあるく技)それに対してこの歳でとか言ってるぐらいなのにようその文を知ってて間違えたな
オマージュかもしれんが、基本的には数学に出てくる等直線運動のイメージだったな。無機質な感じの横移動表現。
強い能力適応には回数が必要なんか
意外に使えんな
複雑な術式は流石にポンポン適応できないが
空処や無下限を無効にできるんだからお釣りが来る性能
相手の行動制限や択潰し等、牽制にもなってるし。
宿儺はタフネスと反転術式を持ってるから何とか凌いでるけどこれも所詮は苦肉の策やろ。
行動制限や択潰し云々って格ゲーかじってるのか知らんけど、五条側もトドメをさせる機会がきたら迷わず赭や紫を使うやろうしマコラが適応しきる前に致命の一撃入れられたら終いや。
何より適応できたとしてもそこから五条にトドメをさせるだけの余力が残ってるのかすらも分からん。
宿儺が勝つためにはこれしかないとはいえ複雑な術式には回数が必要なのは効率が悪いやろ。
六眼ないとまともに運用出来ない術式を数回で解析して適応出来るのは大分狂ってる
まぁ流石に1回じゃ倒せないというか強すぎだからね。しゃーない
宿儺の見えない斬撃は一発で適応したから五条の無下限が異常
今回で本当に一度六眼&無下限やったのか怪しくなったな。
五条先生が先代より強すぎるだけなんじゃない?
先代が乙骨くんくらいだった可能性もあるし。
やっぱ天与呪縛にブッコロされかけてからの伸びが明暗を分けたんだろうな
そういや獄門疆のときも、五条を封印するのに情報量だかが多すぎて処理に時間がかかるみたいなことやってたな
あれは獄門筐の仕様で脳内時間1分必要ってだけで五条が特別って訳じゃないと思うぞ
青1だけど入れた後の話か
今週はまぁナナミンもでたし戦闘も迫力あって面白い
分かる
次の展開が予想できなくておもろい
虎杖がナナミンの話をしてる時に目元を帽子の縁で隠す猪野パイセンが辛そうだった
それ
あの一コマでもお辛い…
無量空所でダメージ負った部分反転で治さないのか?
やっても2回目だし領域展開できるようになれば勝てるんだし
自覚できないダメージだから簡単には治せないんだろう
展開的に相打ちでつぶれた手が復活しても盛り上がらないし
オート回復の鹿さん使えないの草
ミゲルの株がまた上がったな
さすがにあの時の五条と今じゃ本気度が違うだろ
乙骨たちが一年の時に会ってるから
そこまで昔じゃないかな
今か昔か、じゃなくて相手に対する力の入れ具合のことやろ。
さすがにミゲルと宿儺に対して同じ全力とは思えん。
いや、少なくともミゲル戦と乙骨達の稽古ならミゲル戦の方が本気だろ
乙骨達が吐くレベルの打撃でボコボコにされたのに「今のはやばかった」で済んでるのやっぱりおかしいよあいつ
ミゲル戦の五条の状態
・生徒の乙骨たち相手と違い敵のミゲル相手に手加減する理由がない
・早く京都に行きたくて急いでる上にぶちぎれ状態(作中セリフあり)
・五条は特に消耗も無く万全
・不意打ちとかでなく正面から堂々と
五条が本気じゃなかったとは全く思えないな
最近劇場版見たけど、マジでミゲルに手加減してやる理由ないからな。時間稼ぎが目的とは言え殴られまくってたし、耐久値高すぎだけど。
ミゲルと宿儺を同じレベルで戦ってるわけねぇだろwww
なんでミゲルが宿儺と同レベルの固さなんだよ、おかしいだろ
なんかミゲルすげーってのを曲げたくないから無理やり持ち上げてる様にしか思えんわ
映画は凄かったけど今やってる最終戦の五条の打撃にミゲルが耐えられるわけねぇだろw
あの時は手加減せざるを得ない状況だよ
タイマン勝負ではなく周囲に普通の術師が沢山いたし、今回は実質廃墟だけどあの時は街を無駄に壊したら一般人の生活に影響が出た
宿儺に対してじゃなく乙骨と秤に対するのと比較してるんだろ
今回訓練かなんかで殴られて吐いた2人に対してミゲルはガチ戦闘で割と耐えてたからな
そもそも灰コメは宿儺との比較の話なんかしてないし
過去に乙骨や秤が吐いたほどの五条の打撃を、手加減する理由もない中受け続けミゲルが吐くこともすごい流血することも無く長い間耐えれるという事実があり、作者からも直々に「強い」「ミゲルがMVP」とされてる。
だから株が上がるのはしょうがないだろう。
誰も言ってないことで勝手に「宿儺戦とちがうー!」とかブー垂れられても困る
五条が0のあと劇的に強くなったとかの説明でもない限り、いまんとこ現代人類の2位はミゲルに思える程度には強い
2023/08/07(月) 12:35:52
手加減してるかどうかで言ったら「赤」使って高層ビル破壊しまくって「五条さんキレてる!」って言われてるからミゲル戦も加減はしてないと思うぞ。
それに打撃に関してもガチ殴りだろう。ドラゴンボールじゃないんだから五条ですら本気で殴っても拳の爆風で町がぶっ飛ぶとかそんな規模じゃないしw
あの局面で手加減してたらそら夏油に罵られるわ
そこまで生徒たちがピンチなのに格下の呪詛師相手だからって手加減舐めプして「まぁあれは本気ではなかったからw」とか予防線張るような五条が見たいか?
ミゲルの時は本気の打撃だろうけど黒縄で術式乱されてたんじゃないの
って思ったけど直接黒縄当てないと術式乱せないんだっけ?
どの位かは不明だがちゃんと作者公認で強い判定貰ってるしなミゲル
赤使ってると言う人がいるけどマジなら術式使ってるから本気やん。パンダと花巻だかの先輩送ったのすら死にかけたパイセンいてキレた乙骨ならみたいなことを夏油が誰かが言ってたけど生命使ってうずまきに
ミゲルは黒縄で術式無効化してて蒼のカウンターパンチ喰らってなさそうだから単純比較できないんじゃない?
映画みるに吸い込む反応の中心に黒縄を当てないと無効化は無理そう
しかしなげーな
そら半分(それ以上)は観戦者側の解説だからなw
戦闘だけ見たらそこまで長々やってない
あと1話で五条vs宿儺戦&味方キャラのなんG実況がまるまる1巻収まるレベルやからな
場面が切り替わるならともかく1巻ずっと五条と宿儺がバトってる
ハンターでもヒソカ対クロロ一巻に収めてたのにカルピス薄めすぎだろ…
クロロvsヒソカもハンターの戦闘の中では説明長すぎてつまらない印象だけど、呪術の戦闘に比べるとずっと面白く感じるな
クロロは色んな技でコンボしてくるから読んでて楽しいんじゃね?
五条と宿儺は領域展開!領域展開!領域展開!凡夫!ボン!
ゴリラするだけだし
なげーけど、これ終わったからって他に楽しみもねーんだよな
言うてまだ1巻分とかそこらだし。
待ちに待った最強vs最強の戦いなんだからこれくらいの長さでも全然良いと思う
これの次に長いのって乙骨vs仙台四天王、次が真希vs呪霊直哉かな?
まあ他の作品なら一つのバトルで何巻もやるケースあるから1巻分だけならそこまで長くはないけど、呪術廻戦という作品においては1巻分は話進まんと感じても不思議ではない
虎杖と真人の戦いが直前の釘崎と、途中から東堂が加わって1巻ちょっとのボリュームやからな
このバトルが呪術のベストバウトっていう人おるんかね
まぁそりゃあこんなの「やってらんねー」なるわな
最初の漏瑚対五条の時にあった五条のパンチの伏線?が回収されたな
そういえば火山も速いだけじゃねぇ!って言ってたわ
よく覚えてたな
まさかキルアの肢曲が出るとは思わなんだ
別にパクマージュは良いんだが、せめて残像に見えるように描いてほしい
これじゃただの分身だよ
俺にはハンターと呪術どっちの描写も分身にも残像にも見えるんだけど、本家とパクリの描写どこが具体的に違うの?
序盤の試験の飛行機のやつならまだわかるけど、ボマー戦のサブだかに使った肢脚は冨樫のはマジでわかりやすい
2023/08/07(月) 11:04:37
見返してみればわかるが、キルアのはちゃんと薄くから濃くなってるしちゃんと歩術として歩いてる様に描いてる
五条のはコピペでキャラが複数いる様にしか見えんし、歩いてるんじゃなくてなんか変なポーズとって横にスライドしてるだけ
ハンタは足元変えたり見えなくして
あくまで分身じゃなくて残像ですよって見えるようにしてる
ハンターがどうっていうか単純にこれが残像に見えん
てかなにそのポーズw
>>RE2
あれ良いよな、肢曲から一気に打撃に転じてるのが上手い
げげ先生は漫画界のオレンジレンジ
ハンターもパクりだろ
勝手に起源扱いすんな
アソチのただの難癖に相手してあげなさんな
次がどうなるのか楽しみ
五条の「イッ」なんかちょっと虎杖みたいだなって思ってたけど
これあれか。スラダンにあったやつだったっけ?
スラダンの宮城と花道のやり取りかな
三井の”やるしかねえ……!!”歯も入れたし
だな
あれは作者が手鏡を見ながら描いたというコミックス限定の
一コマ漫画が元ネタだ。
こっちの作者である単眼猫も手鏡を使ったのかな…?
観戦勢そろそろ本気でうざくなってきた
どうせ大半は活躍の機会なんて与えられないんだから黙ってろと言いたくなる
怪獣のオペレーターに似たものを感じる
おめー日下部さんに言ってんのかソレ
でもそうなるとひたすらナレーションだけだから
それはそれでやいやい言われそう…難しいな…
説明してても分からないんだから正味いらないのにな
結界出したりしまったりのくだりとか適応のくだり説明なかったらマジで何やってるか分からなさそうだけど本当に解説いらないと思う?
解説自体もわからんって言ってるんだろ
説明が何言ってるかわからない部分もそこそこあるけど、解説不要だって断じるほどに全部意味不明ではないと思うけどな…
ぶっちゃけ説明というか「四角括弧で括って何でも言ったもん勝ち」になっとるのがな。無理難題の縛り並に整合性ガバ。別に週刊連載のダークファンタジー漫画だし何もかも理路整然としろだなんて言わんが最低限、作中世界観で提示されてきた法則に準拠した(延長線上の)一貫性、説得力や妥当性は保っててほしいもんよ
真面目に読んで理解しようとするのがバカらしくなる。惰性で読むけど
無理難題の縛りっていうほどガバか?
本当の目的の達成難易度をあえてあげることって、結構文字通りの縛りじゃね?
あえてガバ要素あげるなら、そもそも縛りでどこまで補助できるのかあいまいな点だと思うが…
解説とか萎えるよな
ハンターの天空闘技場じゃあるまいし
まあ解説ないと黙々と殴り合いやるだけで面白く出来ないんだろうけど
情けない主人公たちだわ
不快だから画面に写んなよ弱者
怖
日下部の発言が解説は今回で終わりって作者からのアンサーだけど伝わんなかったかぁ
お前の勝手な予想なんかそりゃ伝わるわけない
先週までは居ても邪魔なのは分かるけど
両者領域使えなくなったんだから乙骨真希くらいは参加するか待機しろよ…とは思ったな
裏梅か羂索出てきて領域されたらどうするつもりなんやこいつら
乙骨は100歩譲っても真希は斬撃でズタズタにされて仕舞いでは?
マキ先輩は…いてもなぁ…
タイムリミットで勝負決まる王道パターンやね
あと3回って俺は意味がわからなかった。
誰かバカにでもわかるように解説してほしい。
何がわからんか次第で回答変わるぞ
なんで3回って導き出せたのか?って意味なら、「無量空処」の回数を元に計算+六眼で見てるから…?って推察(妄想)しか言えないしw
無下限みいたいな高度な技は、適応に複数回必要ってことじゃない?
渋谷で宿儺の斬撃はシンプルだから、一回で適応されてたし。
あと3回適応したら、五条の不可侵は攻略されて攻撃が通るようになるんだと思う。
どこから3って数字が出てきたのか謎だったけど、みんなもよくわかってないのはわかった。
ノリでよかったんだな。
作者もノリで設定変えてそうだから、その辺は感じるんや。
ノリで設定変えてそう、と思ったことはないな
文系っぽい設定の仕方だな~っとは思うがw
むしろ後出しで本当はあと4回だぞ、とか出てきてもおかしくないからな
よかった、3回?となったのは俺だけじゃなかったw
斬撃などの切るだけの術式なら斬ることに対して一回の適応ですむけど
無下限などの複雑な術式も4つの術式からなってるとしたら
適応できるのが一回につき一個の術式としてあと3回対応しないと完璧には防げない?
無量空処が5回かかるのもそういうことなんかなって勝手におもった
言っても宿儺の斬撃も
1回目:見切れるようになった、2回目:領域でも死なないくらいの耐性が付いた
って複数回適応してるからな
無下限に完全に適応するならそれくらい必要ってだけでしょ
誰もわからんし3回が正しいのかもわからん
楽しそうだな鹿紫雲
五条リザードマン化ヤバいな
マコラさん、同じ技は二度通用しないって性能かと思ったら適応まで数回攻撃受けなきゃいけないんかい
なんかガッカリだよ
いうて良いバランスだろ
適応したら強いのには変わらないんだし
むしろそこまでのぶっ壊れチートじゃなくて良かったわ
無下限みたいな複雑な術式に適応するのに時間がかかるという設定はアリ
じゃないとマコラ廻戦になっちまう
最初の説明とガッツリ矛盾してるからな。完全な後付け。まあ初期設定通りだともう五条負けだからしゃあないとは思うけど。
ちな矛盾ってなんのことだ?
初登場時、マコラの唯一の攻略法は初見の技で一撃で葬ることって説明されてた。
一撃?
初見の技で「適応前」に屠る、な
矛盾だなんだ騒ぐならせめて確認くらいしろよ
スクナの斬撃も適応済みなのにボロボロにはされたからな
はい読み直し
五条の無下限が特別回数がかかるっぽいし普通は1回で適応するんだろ
先週伏黒で終わったから今週冒頭で伏黒の独白ちょっとあるかなと思ったらどーでも良い話から始まった…
「待ってたよ。この瞬間を無下限呪術に適応するのをね」
メロンパン
まこーらは式神やから取り込めへんやろ
と思うじゃん?
敵「うおおおおおおお!!」
味方「うおおおおおおお!!」
て「うおおおおおおお!!」
み「うおおおおおおお!!」
「「うおおおおおおお!!」」
の悲劇が再来する…?
そもそも取り込めたとしてどうなるというのか
宿儺が運用するより羂索のポケモンになってくれたほうが楽やん
なんだかんだ先の展開がどうなるのか分からなくて読むのが止まらん
戦ってる本人たちも含め、未知の領域だから
メタ的にもどう決着着くかわからん。
最近、休載ないから毎週楽しみ。
まあ合併号で2週待つけど
休載ないって言っても1ヶ月に1回ペースで必ず休んでるぞ
読むのは止まるだろ・・・
揚げ足取りならもっと面白くしてくれ
無量空処w無量空処w
どうあがいても1回1話分しか読めないよな
宿儺が領域展開出来ず、五条が生きてて、マコラは適応前に壊されるの警戒して引っ込めてる
この状況でも観戦してるってことはマジで五条が死ぬの待ってるのかな
先週も宿儺が領域展開失敗した時驚きながら見てただけだし…
いうてこの状況でもどうにか参入できそうな観戦組おらんやろ
おっても邪魔になる
いいんだよ忘れて、ってギャグでも言わせるなよそういうこと
今の恵の状態ギャグに使う俺人の心無さすぎって悦に入ってんのかしらんけど
強い奴と早く戦いたくてウズウズしてるんじゃね
かしもは別に伏黒に思い入れないからよくね
他のキャラが言ってたら嫌だけど
宿儺のオキニってだけでほぼ知らん奴やしな
いいから早よ代われや~からの発言だろうし
ツリー見たら誤解させたみたいだけどカシモのキャラへの違和感はないよ
恵の今の境遇をギャグにする作者の話
逆に恵のことが気になっている読者へのフォローだと思うが
まあ姉をヤンデレ女の憑依先にして伏黒とほぼ絡ませることすらなく使い捨てたので今更っちゃ今更
キャラ的に違和感なかったけどな
それに実際、気遣って戦ってたら絶対勝てんやろあんなん
鹿紫雲に倫理求めてるお前がバカ笑
強いやつと戦いたいで転生してるようなやつにそれは無理やろ。平安あたりから来てるやろうし、人の生死が身近な時代だしな
かしもは一応泰平の世たる江戸時代出身だけどな笑
殴り合いに意味を感じないので全くアガらない
多分やりたいのは殴って蹴って隙作って赫なりぶちこむことなんだろうけど、全部いきあたりばったりで適当に信号機投げたりしてるから無意味に感じるんだよな
そこはハンタから学ばなかったのか
殺したいのか遊びたいのかわけわからんよな
最初にじゃれ合ってから殺し合うって流れならまだいいけど
なんで殺し合ってる途中で急にまたじゃれ合いにもどるのか
意味しかなくない?
むしろ序盤の様子見より大事じゃん
むしろ負の意味しかないぞ
無駄な駆け引きすると今回みたいに適応されるんだから
まじ?
互いにイニシアチブとるためにやってるんじゃないの?
宿儺の勝利条件は耐え凌いで3回回転後適応すること、五条は適応される前に削り切ること
五条が削り切る?ステゴロがあんまり効いてるようにまえんのだが
そこで黒閃ですよ
五条の黒閃見てみてえなあ
多分アクションの引き出しがあんまないから術式バンバン使わんのやと思う
お互いダメージ入ってる感ないしな
ドラゴンボールのグミ打ちとオリャオリャボゴンの殴り合いをずっと見させられてる感はあるわな。あれは様式美な感じで飽きんけどさ
ずっと殴り合いでも絵と構図が良いから飽きないんだろうな
というか単純に局面変わるテンポが良いのか
普通にドラゴンボールも飽きるわ
なんだ、懐古厨か
9月になれば新展開よ
五条さんこんなにも最強相手に必死にがんばってるのに、テレビ観戦組に伏黒を助ける気あるのかとまで言われてかわいそう。
というか五条たちは伏黒を救う気持ちはあったんだな。
主人公くん、もっと必死に伏黒を助けてほしいってお願いしてほしいな。淡々としすぎ。ほんとに助けてほしいと思っているのかと思ってしまう。
この状況でもまだ五条は伏黒を救うための戦い方をしていたであろうという信頼感だろ
本気で五条が負けると思ってるなら伏黒のことなんか忘れて最低限勝ってくれってなるわけで
今はその狭間だから伏黒助けるために戦えとも言えないわけだよ
それで五条が負けたら元も子もないから
いや、だから、自分たちはただのんきにテレビ観戦しているだけなのに、宿儺という最強に挑む五条にさらに伏黒の救助まで求めるんだなーって。
普通に倒すよりもかなりハードル高くなることだと思うから、「伏黒のことはいいから全力で宿儺を倒してくれ!」とテレビ観戦組は思っていると思っていたんだ。
テレビ観戦組は宿儺を倒そうと動いているわけでも、伏黒を救おうと動いているわけでも今のところないから。テレビを見てのんきに俺たちみたいに解説とかしているから。
ただテレビ観戦だけしている人にあーだこーだ言われるのは五条さんかわいそうだなーって。
タイマン前に虎杖とか乙骨が言うてたろ 伏黒を助ける案はいくつかあるけど、
どちらにせよ瀕死になるまでブチのめしてからの話だって
切迫した強者同士の殺し合いで瀕死で留めるのがリスクもハードルもバリ高くね?五条と言えど勝てるかすら危うい宿儺相手にそこまで求めんの?って話なんだけどな
極論、反転の隙すら与えない脳ガチ狙いでいったほうが勝率自体は高くなるだろうが、それやると恵は先ず助からんからな
ただ勝利だけを目的とするならくじ引きかなんかで死に役を決めておいて、
巻き添え前提で一緒に戦う、あるいはそいつらを先に戦わせて少しでも削ってから
五条に引き継ぐ、とかすれば勝率はいくらか上がるだろうけどね?
五条が可哀想とかねーわw
伏黒救出も含めて五条に任せる以外に手立てがないから外から戦いを見守るしかない
それは当然五条も承知の上だしそんなんでナーバスになるほど神経質なキャラじゃねーだろ
五条がナーバスとか面白いことを(笑)
誰も五条が悲観して戦っているなんて思ってないよ。本人ウキウキだし。
読者目線でこき使われてばっかりでかわいそうっていうネタだ。
そのことを青5さん以外はわかった上でやりとりしてるんだよー?
読者目線だろうが可哀想なんて言葉でてこねーよ気持ち悪いw
他のコメントは単にその部分スルーしてるだけだろ
決着ついたら教えてくれみたいな状態になってる
これまで作中に無かった新しい理屈、新しい設定をずらずら並べられるの、程度の違いこそあれ一ノ瀬の亜種みたいな味するわ
逆じゃない?
今まであった設定を使ってバトルを書こうとしてるから説明過多になってるように感じるけどな
今まであった設定と異なる挙動をする理由付けのために説明過多になってる、だな
とにかく説明役と驚き役をやらされる日下部と乙骨が過労死しちゃうよ
じゃあやっぱ解説役必要なんじゃん
このツリーに解説役が必要ないとか言う話があるか・・・?
新しい設定なんてほとんど出てないだろメクラ
領域や術式の根幹設定、その他個別の能力の設定がこの一戦の間でドバドバと更新されてるんじゃが・・・
こうやって中身スカスカな暴言吐くしか出来ないから信者って頭悪いんだなぁと感じるよ
うん、既存設定の補足説明であって新しい設定ではないよね?やっぱりバカじゃん笑
その言葉遊びなんか意味ある?
なんというか、とにかく悪口言いたいだけで理屈はないんだろうな
言葉遊びじゃなくて単なる事実だろ
口が悪いのはいけないが
説明しなきゃいけない能力だからこういう形で解説役作るのもねえ
長いわ
逆でも良かったのかもね。
ケンジャクに観戦と解説任せて、味方側が身を潜めてるみたいな。
そしたら出てくる人数減る分、少しはコンパクトになったかも。
ケンジャクとはクリスマスイブだかそっちで五条はやり合う予定だったっけ?
宿儺戦は勝てなさそうな感じするけどどうなんだろうか。
今の宿儺戦がクリスマスイブやで
最後の戦いくらい自分の引き出しで描いてくれや
肢曲とかスラダンの変顔とかいちいちノイズなんだよ
何の必然性もない部分で他人のネタを使うのなんなんだろう
今週のはマジで唐突かつ意味わかんなすぎて正気を疑ったわ
まぁ芥見だからな…としか言えない…
そういうのがモチベになるんだろうな
いちいち茶化さないと書けない人なんだろう
茶化す…なのか?
加茂に命を燃やせって言わせたりDX日輪刀出してきたあたりはさすがにちょっと茶化してるように感じてしまった
日輪刀はまだギャグパートとしては許せる、命を燃やせは加茂くんが必死こいて戦ってるのにあれ入れたせいで茶化してると言われても仕方ない
今回の話ちゃうんかいw
積み重ねあっての今やぞ(適当)
宿儺戦が気に食わんから思いつきのイチャモンってんじゃあなく以前から細かい部分まで読み込んでる正当なる読者様やん
おかしいも何もそういう作風だから
ワンピースと違うとか当たり前だろ何言ってんだ…
あと自分の画力で描いてるのをトレースとは言わないからな
というか2つもとは言うけど何ヶ月もやってないぶん頻度的には圧倒的にギャグ漫画より少ないからな
ここまで読んどいて違和感持つんならも
う読まない方がいいと思う
レス先間違えた
地味に刃牙の回転蹴りも出てる
言ってもハンタもスラダンもパクってる側じゃん
パクリパクられなんて世の常なのにね
呪術信の十八番出ました
ファンじゃないなら何でこんなところ来てるんだ…
好きで読んでるけど全肯定するほど頭空っぽじゃないからね
呪術信なんて言葉使う時点で好きで読んでる説得力が無ぇな
好きで読んでるから作者が自分の引き出しじゃないものを突っ込んでくるのが「ノイズ」だって言ってるんだけど
ここまで読んでおいて今更過ぎる
もうそういう作風として受け入れようや
頻度は大事やろ。ワイは気にせんけど、多すぎるのも確かじゃない?
信者って言う意味なら別に間違ってないやろ。こっちは盲目的な要素が入ってるし。パクリすぎは反感かわれる要素でしかないやん。ギャグ漫画ならまだしも。
パクリパクられが世の中が
主題だからな。そういう作風とワイは思ってるからええけど、頻度は大事だし、あまり人の作品を真似しまくるのは本来は良くはない。
まぁ頻度は大事だけど最近の呪術ってオマージュとかまったくやってなかっただろ
そもそもやるなよ
最近やってないから今いっぱいやっても平均してセーフとかそんなクソみたいな理屈
いやオマージュ自体は別に表現としてありだろ
呪術だけはオマージュするなってのは理不尽過ぎる
呪術だけ禁ずるとか言ってねえだろ誰も
すぐ被害者面する
個人的には頻度とオマージュの仕方によるかな…
呪術はここで入れる必要ある?ってところ結構あるなとは思う
信者さん「ホカダッテー」
他がやっていいから呪術もやっていいと勘違いしてるのか知らんけど他の漫画よりパクリ多いんだから言われて当たり前だろ?頭おかしいの?
他の漫画よりパクリが多いって何かソースあんのか
まぁ、あっても安置スレにあるような難癖ばかりだろうけど
そんなに気に入らないんなら自分で勝手に完全オリジナル作品()でも探して読んでればいいのに
わざわざ嫌いな漫画読んで何がしたいんだホント
青6 むしろ自分の引き出しに好きな場面や設定をどんどん詰め込むのが芥見の
スタイルだろ それが作者の原動力だし持ち味なんだから今更なにをとしか思わん
そういうツッコミは0のうずまきの時点で言うてくれ
開き直り…笑
パクリ連呼してるのなんてアソチだけだろ。
他の作品より呪術の方が多くパクってる!なんてしょーもない嘘つくんだから
>パクリパクられなんて世の常なのにね
正論で草
うずまきの時点でさんざん言われてからの今なんですよね…
好きだけどパクリが多いと言ってるだけなのに。返ってくる言葉が
オマージュは呪術だけダメなのか?とかそこまでパクリは多いという証拠があります?とか嫌いなら読まなければいいのになのは本当に草。みんな頻度って言ってるのに頑なに理解できないのは呪術信者と言われてもしゃーないやろ。返答もキッズよりだし、キッズすぎて元ネタ知らんから多くないと言ってる説があるぐらいやな。
今週分だけで2個のパクリがあるのに他のジャンプ漫画で見たことすらないんだが・・ソースありますか?とか脳死してるんかね。
呪術がどうこうってより、オマージュっていう手法への潔癖感がただ気になるな
呪術に限っても、一線超えてアウトになりかけたのってうずまきぐらいだと思ってる
アレだけは伊藤潤二先生の懐のでかさでなんとか許してくださったものだしな