今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画家が涙の訴え「原稿料が安すぎる。今の漫画家は原稿料だけで食っていくのはほとんどの人が無理」

漫画総合
コメント (25)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635404056/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GQehLReg0

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:i0PH3RwZ0
誰かわからん

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Fgha1M5p0
>>2
映像研には手を出すなの作者だな
そこそこメジャーな漫画家なんじゃないか?
no title

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QUU9k8T+M
一ページ一万も恵まれてる気がしてきた
アプリ系のみの漫画とかもっと安そう

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GQehLReg0
>>3
5000円とかあるらしいで…

285: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A8rO0Yaf0
>>7
ワイなんか1ページ四千円やったぞ
一万もらっといて文句言うなって感じや

295: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q/wfUg+nM
>>285
アプリか?

304: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A8rO0Yaf0
>>295
なんか半商業のアンソロやな
ブッコフに大量にあるやつ

326: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q/wfUg+nM
>>304
はえー
ワイは雑誌に載ってたけど5000円やったわ
単行本にならなかったからやめた
アンケートよくないと単行本ならんのや

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9hol49kb0
連載しててもそのくらいなのかな

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xVMj3RWSM
>>5
零細出版社なら5000円とかも

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AbsjZF000
Twitterでつぶやく暇あるなら出版社と直接交渉しろよ

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Wq0rc8V/C
>>4
交渉材料作ろうとしとるんやろ

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CLgQEO5U0
自分でやれるならやればええやん

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:O5NgKg1L0
>>8
これでおしまいの話だわな
今は雑誌も漫画家も比べ物にならんくらい多いだろうからそら他より頭抜けないと稼げないの当たり前やろ

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fwTnNZBjM
>>33
雑誌はすくなくなってるやろ
アプリでは

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FruLI5510
嫌ならやめろマン増えすぎたな

372: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j0HQ+YaTr
ほんまギスギスした世の中よな
ちょっと愚痴れば嫌なら辞めろと言われる

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YMJjg39l0
今って雑誌一択だった頃と違ってアプリとかウェブとかでいくらでも連載枠増やせるけど増やした分の漫画家はちゃんと食えとるんか?

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GQehLReg0
ブラックジャックによろしくの作者も原稿料じゃ書くほど赤字になるのであげて欲しいと頼んだら無理やと講談社から文章きたと言うてたな
原稿料は漫画制作費ではないので制作費がかかろうがウチが払う金額は考慮しないとかあった

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1SW1yRZ/0
1ページ1万なら週刊誌だと40~50万もらえんのかよ

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GQehLReg0
>>22
アシ雇って制作してたらきついらしいけど自分一人で全部やってたら単行本が最低限売れてりゃ連載切られんから飯食っていけるとか聞いた
漫画の作画は背景に時間かかるだろうけどここの部分を全部写真でやっとるような人もおるね

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vxc+ulU9M
>>45
全部自分でできないんだよね実際
デジタルのおかげでだいぶ短くなったけど

126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2T9/wRbc0
そら出版社も不況だしな
ジャンプが600万部売れてた時代とは違うわ

268: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GQehLReg0
>>126
電子が絶好調のおかげで漫画は600万部時代より売れてるとあった

277: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RApfdeXPa
>>268
鬼滅ブームから何か下駄履かせたように単行本売れとるからな

328: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GQehLReg0
>>277
電子は結構強いと思う
紙だったら買ってないだろうなというのでもポチっとやってしまうことあるわ

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HHxAdwFLd
漫画家、アニメーターは不思議とめちゃくちゃ安いよな

一人でえちえち同人描いてる方が儲かるという

83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:msSoIEof0
>>38
日本は技術者が1番地位が低いんや
いるのか分からん管理職ばっか高給になる

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5oyk6vJC0
1ページ5000円とか時給換算したら死にたくなりそうやな

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zuunhFgEa
そらみんなジャンプ行きたがるわな

307: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6GsxuSE30
ジャンプいけばええだけやん

390: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tOjV3UOd0
ジャンプレベルの漫画を1週間で14Pとカラー表紙+2P描けってどう考えても常人では無理やからな

191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EpifN+ln0
これも1万円?
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

204: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zac8eiUi0
>>191
もっと高いやろ

225: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RApfdeXPa
>>191
ジャンプは1p9000円〜

288: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dgbmSWQM0
>>191
すまん
全ページこれでいいから描いてくださいお願いします

338: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qxC0TAdna
>>191
全ページこれでいいんで
毎週お願いします。

232: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UaWG+Yr80
ジャンプは新人も尾田みたいな売れっ子も本宮ひろ志みたいな大ベテランも原稿料は大して変わらんって江川達也が言ってたで

単行本の印税とアニメ化に伴う商品化の金がデカイらしい

江川達也はタルルート君のゲームがめちゃくちゃ売れて儲かったんだと

249: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GUdRP6iRH
>>232
ジャンプは別途専属契約料があるやろ

259: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:y/2FRLjc0
>>249
東洋経済の記事で元ジャンプ作家が年間50万だとゲロってた

269: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GUdRP6iRH
>>259
尾田とか冨樫は数百万じゃ効かないやろ

368: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:izPRybk/d
>>269
尾田はともかく年何話書くかも知れない奴に年間で金払うの?

386: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RApfdeXPa
>>368
よそでバリバリ書かれたら悔しいじゃん

396: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VNDG/eO7d
週刊少年ジャンプって日本の漫画の代表的雑誌が毎年何回も全然ヒットせずに消えていく打ち切り漫画を見せてくれてるんだが
いうほど漫画家って夢のある職業か?

414: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ooaEABrX0
>>396
宝くじ当てたら鬼滅になれるんだぞ

370: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IECavmYA0
多分問題はアシ代の部分やろな
自己負担になったらそらキツいで

365: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0EL4AmWr0
アシいらないような漫画をデジタルで書けばなんとかなるんちゃう
週刊は無理やな

重版出来はアレどの程度リアルなんやろ

263: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TV+GQgGsa
漫画家の儲けなんて原稿料でアシ代+最低限度の生活
単行本売れたらその分は純粋な儲けって感じちゃうんか

629: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:b/TGDV1fa
真島ヒロくんは優しそう BBQや鍋パやってそう

658: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Xxf3lSQM0
>>629
アシスタント用のゲーム買って一緒に遊ぶことを強要されるんやぞ

666: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:b/TGDV1fa
>>658
楽しそう

688: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eGUJhgY3d
>>666
本人が休みたいからって3週分描かされたりするぞ

706: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ULlwARM30
>>688
なお休まん模様

96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jcuwXheGr
最近の漫画家はSNS営業は当たり前、ゲーム実況までやらなならんのは大変そう

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PfzEH2p5p
その辺含めて漫画家やろ
安定望むなら他の職を選べばいいわけやし

649: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bzT1cOZJ0
SNSの発展でその気になれば自分の身一つで稼げるからな

166: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ESYzpS9ca
声優とかもそうだけど、人気の職業はどうしても職人の立場が弱くなる
タダでもいいから使ってくれって人がいるからな

273: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pEo9r2lG0
替えが効くから単価安いんやろ
単価上げたければ発注元が手放したくないと思うほどに実力つけるしかないわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 最近の日本人が本買わないからだろ

  2. 単行本自体は過去最高に売れているから
    集英社や講談社など最近ヒット作が多いところは可能かもしれん
    他は多分予算的に無理

  3. ストライキしな

    • 漫画家の場合はただの契約不履行じゃね

    • 干されて終わりや

  4. 昔と違って漫画家の競争力が高いから難しい問題だな

  5. 自分で全部出来る、っつーなら全部やれば丸儲けだから原稿料倍どころの騒ぎじゃないのに何でやらないんだ?
    あと、どんだけ電子版売り上げが伸びても原稿料が上がらないのは、それだけ漫画家って職業の人間が山ほど居るから需要に対して供給過多な訳よ
    しかもウェブコミとか素人同然のやつとかクオリティ低くても普通に掲載してるし、なろうみたく話なんて無くても可愛い女の子描いてりゃある程度売れる時代なんだから尚更上がりゃしねーよ

  6. 隗より始めよ

    • 「ぜんぶ自分で出来る」「出版社なんてなくてもヒット作は出せる」のに
      誰もやろうとしないのは「なんでなんですかねって話」だよな笑

  7. 漫画家になりたいやつがいくらでもいて余ってるからなあ
    もう漫画家は趣味だよ

    • 何なら最近はアプリの乱立で商業漫画家の枠が激増したからな

  8. 労働組合みたいなの作って、漫画家同士で連携して戦わないと
    無理そう

  9. LOとかもう作家いなくてやばいらしいしな
    みんな個人で電子書籍売ってる

  10. アニメーターと一緒で苦労知らずの坊ちゃん嬢ちゃんのお仕事でしょ
    実家が地主とか太い子ばかり
    嫌なら実家帰れば

    • 苦労知らずの坊ちゃんがバイトしながら動画や原画描いたらするのかね

  11. エロ漫画や同人のように売り上げそのまま渡してたら速攻卒業されて仕事しなくなるぞ
    鬼滅の作者のように売れたらその作品だけで終わりだったり
    生かさず殺さずが一番作品生み出すんじゃね?
    特に漫画家なんて社会不適合者が多いらしいしギリギリまで絞っても他の業界に逃げないっぽいし

    • 全然違うだろw
      漫画家は印税ビジネスなんだから、単行本出してなんぼでしょ

  12. 昔の漫画家も原稿料では食えてないでしょ・・・
    単行本出して初めて利益出すビジネスモデルだろ
    作業所の家賃、アシ代、画材代とかでさ
    今は基本デジタル作画で画材代ない分、コスト抑えれてると思うんだけどね

  13. 週刊少年ジャンプまで行けば違うだろうけど
    コミックビームぐらいだと基本的に雑誌の赤字を単行本で埋める形で成り立ってるわけで
    原稿料上げたらその分を印税削って埋めるしかないだろうね

  14. 昔の漫画家は複数連載だろ

  15. 印税で食う商売だろ、原稿料は備品代の足しだと思うしかない。

  16. 食えやんならバイトせーや
    今の時代だれしも残業漬けorダブルワークで毎日10時間以上週6~7で働いとる
    それで年収400がいいとこなんだから甘えすぎにも程があるよな 現実見ろって

    • お前の基準を他人に押し付けるな

  17. まぁ出版社通さないのもありだと思うよ
    BJによろしくの作家なんかそれでウハウハらしいし

    …つか知らねーよ。こちとら毎日コツコツコツコツバズる可能性のない仕事コツコツコツコツやってんのに

  18. 出版業界全体は不況だけど一ツ橋グループは過去最高収益出してる位には売れてるよ
    音羽グループも大きく伸びてはいないけどそこそこ売上てた筈
    秋田書房はちょっとよくわかんねっス
    130億前後の売上あるけど刃牙とレディコミでそこまでイケルもんなのかな?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
本日の人気急上昇記事