引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1693789396/
567: 2023/09/11(月) 00:11:51.46 ID:z9vtYWpd0
まこーらすごい主人守ってくれるじゃん
まこーら消えたとか嘘だろ…
まこーら消えたとか嘘だろ…
571: 2023/09/11(月) 00:13:18.87 ID:2n46dO3b0
まこーらに頼っても勝てない宿儺さん😭
573: 2023/09/11(月) 00:15:23.10 ID:gpWQIAfJa
まこらがスパダリに見えてきたわw
おすすめ記事
574: 2023/09/11(月) 00:16:01.77 ID:4EgCrmAH0
566: 2023/09/11(月) 00:11:36.80 ID:aIxD7qG80
黒閃からまこーらに庇ってもらう宿儺でちょっとダメだった
影法術攻略切札引出すものの宿儺倒せず五条終了かな。こいつバケモンだな
影法術攻略切札引出すものの宿儺倒せず五条終了かな。こいつバケモンだな
570: 2023/09/11(月) 00:13:05.17 ID:4EgCrmAH0
千年ぶりの緊張が走るとか書いてるしやっぱ今まで全然宿儺ピンチじゃなかったってことやんw
579: 2023/09/11(月) 00:22:23.76 ID:aIxD7qG80
千年ぶりの緊張ってことは過去にもこのレベルまで追い詰められたことあるのかな
よく考えたら宿儺の回想とか全然だしまだ死にそうにないな
よく考えたら宿儺の回想とか全然だしまだ死にそうにないな
580: 2023/09/11(月) 00:22:47.67 ID:nr0RwORR0
もうこれ絶対五条の負けじゃん
581: 2023/09/11(月) 00:24:18.28 ID:l3iw0N/y0
フラグ一級建築士日下部を信じろ!
582: 2023/09/11(月) 00:24:22.01 ID:kXP1gUTw0
五条が次の瞬間バラバラになっても文句いえねぇレベルのフラグなんだ
583: 2023/09/11(月) 00:24:31.90 ID:e9ZcBq7a0
逆に負けフラグやんけ
でも宿儺もズタボロだし確かに残りの奴らで倒せそうにはなってるな
後は羂索が動いてくるかどうかだけやな
裏梅はウロと一緒にガタガタしてろ
でも宿儺もズタボロだし確かに残りの奴らで倒せそうにはなってるな
後は羂索が動いてくるかどうかだけやな
裏梅はウロと一緒にガタガタしてろ
584: 2023/09/11(月) 00:25:21.87 ID:bAeRXE3p0
芥見曰く五条は最後まで最強でいるって言ってるし単純に敗北は無いんじゃないかな
最悪相打ちだろうね
最悪相打ちだろうね
588: 2023/09/11(月) 00:29:14.19 ID:wLFj0/fi0
五条が素直に勝ったら作品として終わっちまうからな
最低でも後遺症負って大幅弱体化してもらわないとダメ
最低でも後遺症負って大幅弱体化してもらわないとダメ
590: 2023/09/11(月) 00:32:05.51 ID:GRByCxaBa
592: 2023/09/11(月) 00:39:48.21 ID:0+At5fTz0
>>590
万の形見もまだ出てきてないやん
万の形見もまだ出てきてないやん
598: 2023/09/11(月) 00:42:11.50 ID:z9vtYWpd0
まこーらの方陣消えちゃった…
591: 2023/09/11(月) 00:37:30.07 ID:dfToh+wgr
摩虎羅わざと壊させた(震え声)みたいなこと言い出したら笑うわ
605: 2023/09/11(月) 00:47:00.04 ID:e9ZcBq7a0
五条が勝って喜びたいけど日下部が数あるフラグの中でも最上位の負けフラグ立てやがったからな…
604: 2023/09/11(月) 00:44:22.28 ID:kXP1gUTw0
宿儺が巨大化してくれればワンチャンあるか
609: 2023/09/11(月) 00:51:34.34 ID:2n46dO3b0
五条がここまで完勝するんなら万の形見のおかげで宿儺勝てたわ~とかなっても五条の格は落ちないからいいな
622: 2023/09/11(月) 01:04:53.31 ID:bBmL5XMJa
日下部が最悪のフラグ立てて休載ってありがとよ最悪の気分だぜ
565: 2023/09/11(月) 00:09:56.41 ID:bAeRXE3p0
2週間休載つれえ
しかもこっから宿儺のターンなの丸わかりだし更につれえ
しかもこっから宿儺のターンなの丸わかりだし更につれえ
623: 2023/09/11(月) 01:06:12.74 ID:4yk9Hr+z0
ちょっと自分が読み逃してたと思うんだが、黒閃で反転術式の出力を取り戻したのはなんなんだ?
627: 2023/09/11(月) 01:10:09.32 ID:llM+lGJM0
>>623
ゾーンに入ったってやつなのでは
ゾーンに入ったってやつなのでは
628: 2023/09/11(月) 01:10:34.68 ID:1D+3ZhaX0
>>623
ランナーズハイみたいなもんなんじゃね?
ランナーズハイみたいなもんなんじゃね?
630: 2023/09/11(月) 01:10:59.97 ID:0+At5fTz0
>>623
黒閃だすとゾーンに突入できるらしいからじゃね
なんでもありの五条でも任意でゾーン状態にはなれんらしい
黒閃だすとゾーンに突入できるらしいからじゃね
なんでもありの五条でも任意でゾーン状態にはなれんらしい
650: 2023/09/11(月) 01:36:35.17 ID:dLnJ2Pbsa
「やったか?!」
レベルのフラグで引いて休載かよw
次回残念ながらやれてませんが見え見えで悲しくなるよ
レベルのフラグで引いて休載かよw
次回残念ながらやれてませんが見え見えで悲しくなるよ
653: 2023/09/11(月) 01:43:40.42 ID:8VE3J7t2M
>>650
やれてないどころか再来週五条バラバラスタートでもおかしくない
やれてないどころか再来週五条バラバラスタートでもおかしくない
655: 2023/09/11(月) 01:45:39.43 ID:HmSTumi70
五条の勝ちだ(やったか!?)
ただここにきて完全回復なんて有り得んことしたっぽい五条を戦闘不能にできる展開ってどんなだ
万の置土産で逆転勝利はさすがに宿儺の株落ちすぎるから嫌なんだが
ただここにきて完全回復なんて有り得んことしたっぽい五条を戦闘不能にできる展開ってどんなだ
万の置土産で逆転勝利はさすがに宿儺の株落ちすぎるから嫌なんだが
660: 2023/09/11(月) 01:53:50.34 ID:jyOj+8EM0
というかまだ普通に意識ありそうなのに日下部の気が早すぎる
661: 2023/09/11(月) 01:54:55.22 ID:oPwqZDT6a
宿儺が「一人では死なん」とか言って爆発する可能性はある
662: 2023/09/11(月) 01:56:54.74 ID:D8oCYPOn0
>>661
五条が月に宿儺と瞬間移動して爆発する奴ですね
五条が月に宿儺と瞬間移動して爆発する奴ですね
668: 2023/09/11(月) 02:09:29.63 ID:Fz78Qd110
今回で勝ち切れたら、勝ちだったろうけどねえ
というか、千年前にも追い詰められてたんかーい
というか、千年前にも追い詰められてたんかーい
コメント
イケメン高身長で文武両道で最強とかムカつくから五条敗けてくんねえかな
上弦の陸の感想かな?
ブサイク大総統やな
初めての自爆したから
自分の呪力だからダメージに差が出たとか言ってたけどどういうことなん?
呪力じゃなくて仮想の質量なんじゃないの
それを呪力で作っとるんじゃろがい
呪力判定じゃなきゃ茈で宿儺倒したら呪霊化しちゃうじゃん
草
今はイケメンじゃないぞ 本当に読んでるのか?
アニメだとちゃんとイケメンになるからセーフ
目見開いて笑ってるシーンはキモいけど今週の冒頭の所とかクソかっこいいだろ
言うほど文優秀か?
むしろ落第レベルだろ
ちゃんと読んでないの丸わかりな発言で草
いや…めっちゃ優秀ですよ…
いや夏油が文武両道ってならわかるけど五条に文のイメージないぞ
少なくとも過去編の天元と星晶体の話考えると授業はまともに聞いてないだろ
性格以外完璧(作者談)やぞ
ちゃんと単行本読め
授業まともに聞いてないとか言ってる人は…ほらアレだよ
脳内に存在しない記憶が流れてるんだよ
Q 一般教養の成績などは良いんでしょうか
A 理系科目はいいんじゃないですかね・・・芥見がアレなのでアレですが・・・
Q 先生として呪術以外の勉強を教えられますか?
A ある程度できるけど、教員免許的なものは無さそう
一般科目は補助監督とか窓でまかなってます
ファンブックによると、どうみても完璧ってレベルではない
よろずの贈り物が炸裂してまた五条がピンチになりそう
マコラ継承した貫牛に五条が唐突に轢かれたら笑う
邪王炎殺黒竜波みたいに
本人に継承してパワーアップ
日下部「五条の勝ちだ」
読書『あっ・・・・』
読書が何か喋ってる
ミキシンの声だぞ、説得力あるだろ
でも五条の勝ちだって言って本当にそのまま五条が勝っちゃうパターンをやりたいのかもしれないから…
このまま普通に五条が勝っちゃうパターンなら満身創痍の宿儺をイジメるみたいな絵面になってしまうな。頂上対決の結末がそんな終わり方するのかな。五条が勝つ場合でも切り札で逆転すると見せかけてさらに五条が逆転する展開なんじゃないの
普通に最強対決自体はここで終わるんやないかな
五条は伏黒を取り返すために完全には宿儺を殺せないからそのくだりで一悶着あり得るだけで勝負自体は五条の勝ちで終わりそう
なんだろうね万の贈り物
宿儺の指だったら笑う
回復も出来る呪力も取り戻しそう
なら最初から使えよって話やが
宿儺の指のレプリカとかちょっとありそうだなって思った。
万としては自分の作った物が宿儺に取り込まれる嬉しい!になるし、宿儺がここまで取り込まなかった理由も妥協してレプリカなんて使えるかで通る。
↑の続きだけど
万の作った指レプリカの中には津美紀の意識が紛れ込んでて、宿儺が取り込んだことで恵と津美紀が会合して恵覚醒とかありそうじゃない?
それ以前に無量空処食らいまくってるからなぁ…
これを私だと思って使ってねとか言ってたやん。つまりそういうことや
万の贈り物、南極一号かオリエント工業だった!?
まこーら今までありがとう……
登場量とのバランスでいったら作中もっとも活躍したキャラかも
あの消え方は終わったと思えないよんよなー
ああいう強者が消えていくにはアッサリ過ぎる
光に包まれて実は健在でしたって有りそうなパターン
生きてたのか、てなるオチだよなあ
お前らどんだけまこーら好きなんだ
チャレンジャーとか凡夫とかいらん煽りいれないで粛々と働く姿がいいよね…
姫を残して死ぬ騎士とかありえないでしょ
逆じゃね?命に変えても姫を守るのが騎士の役目なんだから死んでていいと思うけど
宿儺「いつも庇ってくれたマコラを
今回は私が庇っていたのさ!」
「結果ダメージは2倍になったがムラサキに適応もしたぞ!」
こうなってマコラリターンズする可能性
バトルはもう終わりでしょ
長すぎてだれてる
すくながマコラを庇ったからダメージ大きいんじゃないかと思ってる
完全詠唱の次は後述詠唱か、アニメ化の影響でBLEACH読み直したんかな
鰤の詠唱に比べてセンスが無さすぎる
話は鰤より面白いしトントンや
詠唱センスを鰤と比べるのは酷だわ
ロンダニー二の黒犬ってワードどうやったら浮かぶんやろな
いやただの有名な地名やん
越谷の白豚言ってるのと変わらんよ
詠唱センスが抜群なのはめちゃくちゃ同意するけど何でロンダニーニの黒犬をチョイスしたんだ…他にもいっぱい良いのあったろ
厨二において外国コンプは重要な要素だから
越谷の白豚じゃダメだけど
イベリコの黒豚ならカッコいいから
美味しそうにしてどうするんさ‥
話も鰤よりつまらん定期
>>話も鰤よりつまらん定期
ブリーチ舐めすぎだろ
演出とキャラがいいだけで最終章のストーリーほんとカスだぞ
自壊せよ 越谷の白豚はダサすぎる……
五条は死ぬかはともかく一時的な戦闘不能になるのは確実
満身創痍とはいえ何したらここからそこまでいけるんだよ
宿儺「えっ?今からでも入れる保険があるんですか!?」
・宿儺が伏黒の体捨てて本体に受肉して全回復,領域展開使えるようになってフルボッコ
・宿儺は魔虚羅に守ってもらってた間ずっと脳の回復に専念していた.脳を物理的に損傷している五条と違って感覚狂わされただけなので,時間置いたら回復して領域展開使えるようになってフルボッコ
・万から貰った何かで大逆転
・裏梅が領域展開しながら参戦,五条対抗しようとするもついに恐れていた呪力切れ
適当に考えてもいろいろ出てくるしいくらでも一転構成の余地はあるやろ
予備動作のことを「起こり」っていうのバキしか知らんのだけど一般的な用語だっけ?
剣道とか空手でも使うよ
武術では割と一般的な言葉だな
ここに書き込んでる機械使ってggってみればいいじゃん
いくらでも出てくるから
グッドゲーム?
長い❗️❗️❗️
そろそろ終わって欲しいよな。
このバトル。本当に長い。もう素直に五条の勝ちでえぇやんってなる。
ヒロアカよりマシ
10点の人が隣に居るからって30点の人が成績悪くない事にはならんのやで
どう見てもヒロアカのほうが進んでるんだけどなぁ
でもヒロアカの最終決戦って誰も話題にしてないからな
ファン以外は
まこーらいままでありがとう
マコラが宿儺の斬撃コピーみたいなのは
どこかで解説してくれんのか
単にマコラの出力上がっただけじゃない?
あの呪具正の呪力放出するだけみたいだし
いや俺の影だろ?とか思わせぶりなモノローグ出しといてそれはないだろ
飛ぶ斬撃の前に車輪回ってたし宿儺に適応したんじゃない?
「適応」がまんまその言葉の意味ってことで対象や概念が自由自在っぽいの草生える
宿儺が異物だからじゃね?
あくまでもマコラ出してるのは伏黒だし、伏黒からすれば宿儺は異物だからそれに適応したって事かと
でも宿儺が「いまは俺のまこーらだろ!!!!」って言ってたし
単に宿儺に適応しただけだぞ。魔虚羅の能力は「あらゆる事象への適応」だからな。相手の防御とか技を破るだけじゃないって事
さすがに全部解説されたらダルいからそれくらい読み取ってくれ
ダルイからといか言う理由であやふやな設定を後から継ぎ足しされるのも萎えるんだよな
これに関しては後から足してないぞ
今まで適応して(?)自分でも術式(?)使えますなんて場面も言及もなかったような…?
というか斬撃飛ばしたのがどういう理屈で何をしたのかって解説も作中では何もないから、上に描いてあんのも全部推測だし
そもそもまこーらの出番自体がそう多くないとはいえあやふやすぎるのは否めない
魔虚羅は攻撃方法も「適応」して変えられるから
マコラは攻撃方法も「適応」できるぞ
初出の時点で描写されとる
「こいつ正エネルギー効かんやん…呪力にしたろ」ってやってるもんな
日下部が五条の勝ち宣言していて草
先週絶対に切り札があるって言い切っていた秤が馬鹿みたいだしお前も否定していなかっただろ
「勝ちだ」じゃなくて「これで宿儺は切り札切るしかなくなった」って言ってくれれば、五条先生に他の対策があるか、最悪高専の勝ちフラグだった。
そもそも切り札あるかどうかなんて作者次第やんこれ
↑切り札あるとは言われとったやんけ
↑
観戦組が勝手に言ってるだけって線もまだあるから…
まだあるというか全然ある
呪術のいいところでもあり悪いところでもあるが……作中人物たちは限られた情報から推察して話すので普通に間違える・読み違えることもあるって描写が多めなんだよね
なんなら味方サイドの推測は当たる方が少ない
切り札が実際あるかないかはあまり重要じゃなくて
切り札があると自分らで言ってたのにそれを出さずに勝ちだ!って認定するのは心構えとしてどうなんってつっこまれてるんじゃないか
切り札があるのおおお!!って
ヘラってたのに何、勝ちを確信しとんのやって話だよな
『普通、切り札を切ってくるぞ』だよな
お前が数秒前、数分前に言ってたことやぞって感じよな。お前だけは勝ち宣言やめろや。虎杖とかの「五条先生の勝ちだ!」なら分かるけど。
五条には効かないけど自分たち足でまといには有効な切り札があるって事だと思ってたぜ。
切り札を考慮しても勝ちだと計算したんやろ
ここまで追い込んだ状態と援軍(足手まとい)ワラワラじゃ条件が全然違う
>五条には効かないけど自分たち足でまといには有効な切り札がある
それだと「俺たちが出て行かない事で宿儺が切り札を切れない。切り札を抑えつつ五条を当てる。これが一番いい形」って話と合わなくなるんだよね…
切り札がまさか無下限バリア通せるものとは思ってないんやろ
通せてたら最初っから出してるでしょ
だから使わないということは通せるものじゃない→五条の勝ちだ!なんじゃねって話なんだけど…
それただの慢心やんか…
そりゃ天の逆鉾とか黒縄みたいな性能なら隠すより五条に使うべきだしな
慢心と言うか論理的に考えたらそうなるだろ
この戦闘で観戦組が論理的に考えても覆される事が多かったのに何故楽観的になってしまうのか
切り札は窮地に使ってこそ
特に呪術の戦いでは最後まで何が起きるかわからんだろ
コメントしてるみんなは大富豪でジョーカーを最初に出しちゃうタイプなんだろな
バリア突破出来るなら、さっさと使って五条倒して、消耗少ない内に虎杖達を迎撃した方がいいからなぁ
バリア突破できる方法がなんの代償も消耗もないノーリスクだと思ってるのかい?
バリア突破して万全の五条を確実に一撃で倒せるなら初手で切り札切るのもわかるが、耐えられたら警戒されるんだから一枚手札がなくなるに等しいんだぞ
それじゃ切り札になんないじゃん…
大富豪のジョーカースペ3に負ける定期
使ったら死ぬくらいの代償でもないとさっさと使えやってなるけどな
まぁウキウキで凡夫煽りしちゃうくらいだからよほど舐め腐ってたのかもしれないが
スペ3に負けることもあるから本来切り札として最後に取っておくんだろアホか?
すっくんは大富豪で遊んでるんか…?
たとえ話に固執しすぎて意味不明になっとるやんけ
切り札(ジョーカー)持ってても初手で使うと何らかの方法(スペ3)で凌がれるかもしれないから切り札温存する
例え話で意味不明になってるの君だけだぞ
スペ3のくだりは「相手のカードを使わせるまで切り札は簡単には切れない」って意味の例え話なのに理解できんのか…なんも分かってねーじゃん
五条はスペ3持ってない定期
宿儺は五条がスペ3持ってないこと知らんし、ここで言うスペ3は呪力ガードと反転で凌がれることも含まれると思うが
そもそも作中にスぺ3が明示されてない(というか切り札を後出しで無力化できるスぺ3ってなんだよ)
しかも切り札は「五条以外の有象無象のために温存してる」と言う理屈だし
なんも本編の説明と噛み合ってないんすよね
切り札が五条の通常の防御で防がれる程度なら今更出してもしょうがないし
無下限貫通するウルトラCならアギトマコラが生きてて有利なうちに出して仕留めろやって話になる
というか切り札があるとして、それを散々足手まといと協調されてる観戦組のために温存してるって理屈がだいぶ無茶なんだよな
スペードの3なんてのはゲームのルールであって、実際に作中の宿儺の現状を考えると温存する意味が無さ過ぎる
こっからメロンパン絡みで本当に温存しなきゃいけない理由が開示されるなら納得できるんだが
いや切り札が何かまだわからんのだから五条のスペ3が何に当たるかなんて明示されるわけないだろ。
今更五条に出してもって言うけどこれだけ消耗した五条じゃ防げないかもしれない。
「五条以外の有象無象のために温存してる」ってのは「五条にはその切り札は使えない」という事にはならない。「五条に使いたいけど有象無象が来るから取っておいてる」可能性がある。
もっと早く使えって言うけど奥の手が相応の代償を伴うから最後まで使えないことだって十分考えられる以上勝ち宣言はまだ早い。
青19
大富豪のくだりしか読んでないんか?
大元は「五条の勝ち宣言してるけど切り札あるって自分で言ってただろ」→「五条には通らないから雑魚用に温存してんじゃね」って所から議論が始まってんだぞ
スぺ3とか言ってるのが的外れすぎってだけ話なんだよな
大本の話となんも噛み合ってない
スペ3言い出したのはコメ11で
それに合わせて切る手札の重要性って意味で話しただけなのにスペ3に固執して意味不明なこと言ってるはお前やん
日下部は五条の勝ちを確信してます。先週切り札がどうとか言ってたのに何で?ってのがこのツリーの話でさ
そこから、観戦組のための切り札を温存してるって認識なんだし五条に通じる切り札を想定してないんだろう、五条に通じるなら五条に切るやろうし、って言ってる訳
そしてそれって「日下部の視点でのロジックはどう通ってるのか」って話だから、実際に宿儺が切り札を温存してるのか、どうして温存してるのか、手順があーだジョーカーがこーだなんてのは全然関係ないし、何なら作中でそんな説明は微塵もない、ただの突飛な妄想なんだよね
もっとホンシツを見ようよナルホド君
コメ6だけど何気なく大富豪を例に持ち出したら激論になってて草
ごめんな、もうみんな仲良くババ抜きでもしよや
↑ババがどーだのジジ抜きがどーだの話すだけだから一緒だぞ
すっくんは伏黒の記憶あるから大富豪もいけるで
ここでのジョーカーは五条のバリアを通せる攻撃
スペ3はそれにカウンターできる観戦組の存在(実際にあるかは問わない)
勝ったな風呂入ってくる
切り札あってもどうにもならんくらいの致命傷だと判断したんだろ
展開的に抱え落ちはあり得ないだろうけど、それは読者だから思うだけで
切り札が何かすらわからないのに??
ただの希望的観測じゃん
トドメ刺されてない以上読者じゃなくても道連れの一発ぐらいは警戒するだろ
ここから切り返せるくらいなら最初から温存すらいらんだろ
それでさっさと五条倒して元気いっぱいの自分の実力で残りの雑魚片づければいいだけ
いろんな可能性を想定するのは大事だけど想定を広げ過ぎても無意味なんだよ
過ぎたるは猶及ばざるが如しってことだ
その奥の手がかなりの代償で回復に暫くかかるとしたらそんな軽々しく使えないよね
ゴンさんしかり九尾化しかりセル自爆しかり軽々しく使えない切り札なんてバトル漫画でよくある事やろ
ここでトドメ刺す前に勝ち確と断定する意味こそ教えて欲しいもんだ
そんな代償があるもん瀕死の状態じゃ使えんだろ
そもそもが勝利条件の認識の違いってだけ
切り札使わざるを得なくなった時点で勝ちってことでしょ
急に宿儺が切り札使ったらその時点で勝ちとか言い出した…
その切り札で五条が死んでも勝ち扱いなんかよ
瀕死の状態じゃ使えないだろうってのもただの甘い推測でしかないやん
呪術の戦いなんて最後まで何が起きるかわからん以上勝ちと断定するのは早計だろ
最悪道連れの一撃なら宿儺死ぬし
五条も最後の悪あがき警戒してないなんて間抜け描写ないだろうし、現状では摩虎羅なしで無下限突破できない以上宿儺の勝ちの目ないよね
そも否定してなけりゃ全面肯定なのか?
日下部は「全てを出し切るわけにはいかない宿儺」程度にとどめてたぞ
それで、そのまま致命的な損耗を与えたいまの状況を五条の勝ちと称したんだろ
もし本当に余力(切り札)があって最悪五条がやられても、残力ゼロの宿儺を処理すればいいっていう判断なんじゃないか?
メタ的に見たらめっちゃ負けフラグみたいなセリフでしかないがw
あくまで五条後のバトルにおける切り札であって五条の無下限が生きてるなら切り札なんて考えられんだろ
展延で殴るしかないんだからしょうがない
こっからまこらが渾で何かに継承されない限りは
イヤ何もおかしくないだろ…
全力の五条で宿儺倒して切り札は抱え落ちさせようって狙いなんだから
もうめんどくさいからこのまま五条の勝ちでいいよ
コミックで読めば面白いのかもだけど、週刊で追っかけていたらほんとにダレたなー。
倒した爽快感もない。
今週で五条負けフラグ全開にしてしまったから、宿儺かメロンパンが次の話以降なにかしてくるんだろうし。
五条ピンチが1週で終わるのか、2カ月かかるのかが気になる。
毎週同じようなひきでずっと続けてるから、コミックで見ても同じ感想になりそうな気はするよ
摩虎羅って何でまこーらって呼ばれてんの?
いつの間にかひらがなでとぼけた感じの読みが広く定着してる
Vファンが呼び始めたんじゃないか?
ただのコピペだろ
実際兎田ぺこらの配信見てるとは思えん
元ネタが有名になってどこの層も言ってる
本スレもバレスレもJ民もなんならTwitterでトレンドに入ってた
ぺ〇らってvがいてぺ〇ーらって言ったり言われたりしてるからそこからかな
そんな人がいたのね
ありがとう
まこーらはぺこーらのネタなのは分かるけど、すっくんとかすくにゃんってのは何が元ネタなん?
すくにゃんもすっくんも割と愛称(?)としてはポピュラーだと思うけど
すっくんは時期的にバキ道で野見宿禰が彼女にそう呼ばれてたのが元ネタかな
すっくん・けっくんはバキ道の宿禰と蹴速のアダ名から。
ようは両方マイナーなネットスラングか
内輪ノリって感じでキツい
なんでも茶化す作品のノリには合ってるからしゃーない
キモイVチューバーファンの発言が元ネタのはず
まこーら今までありがとう!
五条VS宿儺じゃなくて
五条VS摩虎羅のだったなw
宿儺に緊張走ったのは笑った
紫発動の攻防面白いわ
無敗無敵と思ってたけど、過去にも緊張のバトルしてたんやね。
そもそも千年前に封印されてるし、普通に負けたんじゃないかな?まぁサシではないかもだけど
封印は羂索に頼んでしてもらったんじゃなかったか?
凡夫とバカにした割にはしっかりと領域は効いてるし、ぐるっと回って飛んできた赫は当てられるし、黒閃でバフかかった瞬間緊張するし、必死になって紫の発動は止めようとするし
別に1000年前もバトルで緊張したとは言ってないぞ
羂索が胡散臭いから内心呪物化頼むときドキドキだったとかかもしれん
今週おもろかったから満足やわ
残存した蒼と赫で紫はいい戦い方だったな
これはお見事と思ったわ。
バトルが前半は領域戦、後半は摩虎羅攻略で分かれてて
決着は開幕に出た呪詞ラッシュ
いい構成だな
伏黒vsレジィも良かった
レシートマンが床ぶちぬいてから水中で首絞められるまでボーっとしてるやつ?
勝ちを確信した状況からいきなり水の中なら隙が出来るの当たり前じゃね?
レジ「潰れちまえよぉ!」→領域解かれる→一軒家で床ぶち抜く→下の階にあったプールに落ちる→伏黒が背後から首締める
ここまでやってようやくレジィが「!?何が起きたまた影の中か?いや本物の水だ!」だぞ?
油断してるだけなら影の中かプールくらいは判別つくだろ
達人現るw
青二の人かっけー
予想だにしないことがあって急に息ができない状況になっても取り乱さずに冷静に状況を把握できる猛者なんだね
影に入ったらどうなるかわからんからレジィは影に入る選択肢無くしてたろ
つまり影が水っぽい可能性も捨てきれてないわけで
???
君たちって領域解かれて床崩落してプールに落ちるまでの過程をなんだと思ってんの?
レジィが認識できないほどの速さで全部やりましたとか言い出すならもう何も言わんけどさ
逆にお前は何だと思ってるんだよ
漫画的に見てレジィが優勢で勝負決まるか!?って思った「次のコマ」が水の中だったんだぞ?
一瞬のコマの切り替わりのスピード感に対してボーッとしてるって解釈してる方がイカれてるだろ
まあ達人、猛者と呼べる人みたいだしお前なら切り抜かれたんだろうな笑
チャーハンの準備してて次のコマで完成してたら
そいつは超スピードでチャーハン作ったって事なん?
たとえ意味わかんなくて草
作中人物目線でも時間飛んでる風な描写だから言われてんのにそこ理解してないんか?
料理漫画で例えるなら調理時間飛ばすのはよくあるけど審査員が「いつこの料理を!?」って言ってたらおかしいだろ
ここから切り札で何やっても宿儺の方が弱いのは確定なのよ、それより鹿紫雲って宿儺じゃなくて最強との闘い望んでるワケだから次に五条に挑むんじゃない?
弱ったゴジョセン狙うとか姑息すぎる
宿儺以外とは別にやりたがらない感じだけどな
バトル自体は秤戦で満足してそうだし
羂索とやろうとしてたぞ
とにかく強けりゃ誰でもいいんだよ
最強が宿儺って言われたから宿儺にこだわってるだけで
実際にもっと強いやつがいたらそっちに興味移るだろ
黒閃って2回出してたっけ? スっくん気絶させたの時のは覚えてるけどあと一回は?
アギト殴ったときのやつじゃない?
先週冒頭に殴った時エフェクト出てるね
あー 見返したら確かに殴った時にそれっぽいエフェクト出てるな・・・
こんなん気づかんわ・・・ サンクス
釣り合ってないアギト相手に出しても一撃で倒せない程度の威力の黒閃って…
今週も黒閃バフありきの戦いしてるしなんかご都合感じる
今までもそれなりのレベルの相手には黒閃一撃KOなんてなかったぞ?
あくまでも通常より強い一撃ってだけだからな
最強の五条のパンチの2.5乗やぞ?
五条の呪量を100としたらその1000倍のパンチやぞ
釣り合ってないアギトくらい倒せんとほんとにただのちょっと強いパンチ扱いにしかなってないな
↑2.5乗を甘くみすぎやろ
↑↑呪量100とか言う意味わからん単位持ち出した上に何をどう計算したら1000倍になるのかも謎で草
呪力量のいい間違えやすまんな
100の2.5乗は100000って計算したら出てきたけど違うんか?
呪いの王が黒閃パンチで一発KOしてるんですがそれは…
1mの2.5乗は1だが
100cmを2.5乗したら100000
そこ担当につっこまれたから呪力量は2からってなってるよ
黒閃は呪力じゃなくて威力の2.5乗だから呪力量が2だろうが関係ないけどな
威力は込める呪力に左右されるだろうに関係ないわけないやん
作者が呪力と乗数の話してんねんで?
そのへんは1の呪力で殴った場合、2の呪力で殴った場合の威力が明示されてないから作者にしかわからんぞ
例えば1の呪力でもパンチの威力100キロとかなら黒閃で100000キロになるし、逆に2の呪力でパンチ力10キロとかもある。ほんとに作者の匙加減次第やこんなもん
パンチに乗せれる呪力は虎杖とそこまで違いはないんじゃないの。
だから1の呪力なんかないってば
作者が「1の2乗は1」って担当に突っ込まれて呪力2からにしてんだから
呪力1なら威力増えないってこと
つまり呪力威力程度に考えてると見れる。少なくとも無関係ではない。
そこそんなに突っかかるとこちゃうよ
その例え話ってどっかに書いてあったんか?
なんか勘違い起きてそうだけど、そもそも11:28:56が言ってるのは初期黒閃の説明は威力が2.5乗なんだから呪力が2からとか言う付け足しいらんかったよねって話じゃないの?
だからその「威力」が何を指してるのかわからんってことよ
威力を「込められた呪力の多寡」と定義しても別に言葉の意味からは外れない
そもそも威力って別に物理的なエネルギーを指す言葉ではないのよ
単に脅すだけとかでも「威力」になる
??????
この場合の威力はどう考えても物理エネルギーだろ、明らかに攻撃力の話してるしそもそも呪力単体で見ても物理エネルギーやぞ?
初期に空き缶に呪力ぶつけて弾き飛ばしたり、最近でも「呪力は新しいクリーンエネルギーだ!」とかやってたやん。
今週の3ページ目と5ページ目でも黒閃出してるけど?
だから威力=呪力でいいじゃんって話だろ
威力が2・5乗なんだから呪力2からとか関係ないとかいう謎理論に対する反論や
「威力」って文言にこだわると余計意味わかんなくなるぞ?って
単純に込められた呪力で威力が決まるって思ってるから1じゃ威力は増えないよって呪力は2以上って芥見自身が言ってるってわからんかな
物理エネルギーだけじゃ呪霊祓えないんだから威力イコール物理エネルギーとは言えないだろ
なぜか2回目以降の黒閃には反応しない解説役の人たち
カラスカメラに写ってなかった?そうですか
ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!
次回の宿儺はコレだな
身体喰って指1本ぶん補ってるからすでに完全体なんよ
流石にもうマコラはもう退場だよな? いい加減マコラが五条斬って次週に続くって流れうんざりやぞ
まこちゃんはまだまだ終わらないまこよ〜!?
まだまだ続くぜ!
消えてない気がする
光に包まれて実は健在パターン
後ろから五条を、、、、
宿儺の領域やフーガでさえ傷一つなかった法陣がぶっ壊れてたからな
茈の威力ヤベーってのと同時にマコラ終了のお知らせ描写と見ていいんじゃね
ただしあくまで終わったのはマコラであってマコラの力を渾で引き継いだもっとやべーやつが出てきてもおかしくない
アギト出してきたのがその伏線的な意味も兼ねてるんじゃないかと思ってる
マコラの次が出てくるんではないかな。歴史上誰も知らなかった最強の式神が控えているとしたら宿儺の余裕も解るが。しかし宿儺が強い訳ではないのがね。
面白いわ
紫までの攻防がヤバすぎる
次が気になってムズムズする
なお休載
悲しい…
でも作者が少しでも休められるならOKです!
読者の鑑
休むなら休んで読者を唸らせる(納得させられる)展開持ってこいよ〜?
もう持ってきてる
これからも持ってくるだろうから大丈夫
スケジュール詰めて雑な展開されるよりはね
身体ぶっ壊れて下手すりゃ漫画自体が描けなくなるとか洒落にならんしな
こんな面白い漫画描いてくれるんだから大事にしなきゃ
ただし休み過ぎて描かなくなるのはNG
先週時点で紫打つのわかってたのにここまでおもろい話作れるセンスはやっぱ人気漫画の作者なだけはあるよな、ちゃんとやれば何も言われないのに
ちゃんとやってもやってないことにしてガイジが粘着してくるんだよなぁ
芥見はずっとちゃんとやってるから人気漫画なんでしょ
まあ面白いとは思うけど「ずっとちゃんとやってる」は明らかに違うでしょ?
設定も描写もちゃんとしてないのがちょいちょいあるよ。2.5乗とかノリで設定したせいで後で言い訳してそれでもよく分からないって状態だし
いや別にちゃんとしてなくてもいいと思うのよ、少年漫画なんて勢いで進めばいいんだから
少年漫画なんて勢いで進めばいいんだから漫画家がノリで強そうな2・5乗って設定作ったところでちゃんとしてないことにはならんだろ
漫画家の「ちゃんとする」は面白い漫画を描くことだよ
休載が多いことを指して言ってんのならまだ分かるけど普通に許容範囲だしな
富樫くらい休みだしたら俺もちゃんとしろやって言うわ
数少ないいい読者だ!
謎の術で1000年前の自前ボディ出して
一時的に最強になるんでしょ
万の形見が自前ボディなんじゃね
私だと思って使ってね!つまり私とアナタは一心同体!みたいな
五条が最強で文句なしの戦いっぷりだった
後はどう上手く退場させるかだな
なんか急に黒閃出して反転術式の出力アップとか言われても
黒閃だしたら呼吸をするように呪力が自然に巡る、とか言ってた気がするから反転の出力アップもわからんではないだろ
ゾーンに入るって説明があったんだしそこはすんなりと変換できるでしょ
赤コメはマニュアル人間で指示待ち人間なのが伺えるね
存在しない記憶を洗脳能力とか考察してた馬鹿がマウント取ってんの草
存在しない記憶を洗脳能力とか考察してた馬鹿がどこにおるんや?
青3には俺とは違うものが見えてるみたいだ
そもそも結果的に違ってたとしても考察としては面白いやろ
正解不正解でしかモノを語れないバカには理解できんだろうが
別に飲み込めなかった人は飲み込めなかったでいいだろ?
なんで攻撃的になるのか
>別に飲み込めなかった人は飲み込めなかったでいいだろ?
>なんで攻撃的になるのか
これはホントにそう
逆に言えば、飲み込めた人は飲み込めたでいいってこと
だから灰の称賛にケチつけるような感想を赤がツリーぶらさげて言うのおかしいよな
虎杖→伏黒→五条
宿儺はこんな“ヤドカリ再生法”をやるわけじゃないよな?
もしやったら、今までよりももっと酷い超小物化まっしぐらだぞ。
既に超小物なのでこっから何しようと変わらん
魔神ブゥかな?
2ヶ月の無駄なバトルだったな
わざわざ一ヶ月の猶予与えた意味もないし