今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

ジャンプ新連載「魔々勇々」1話感想【林快彦】

魔々勇々
コメント (572)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1694207961/

17: 2023/09/11(月) 00:14:59.31 ID:wQZenctc
普通に面白かったわ
綺麗にオチついてたけど2話からどうなるんだろ

28: 2023/09/11(月) 00:42:09.57 ID:MFPtKRIf
一話目はまだ様子見!ここからが見どころって感じだな

35: 2023/09/11(月) 00:53:36.35 ID:yZHYOceB
1話は良かったけど2話からどうなるかだな

おすすめ記事
18: 2023/09/11(月) 00:16:49.94 ID:sA7001+c
面白かったけどコマ割が独特すぎないか?笑
さすがに見づらかったぞ
なんか手塚漫画の雰囲気を感じたわ
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

19: 2023/09/11(月) 00:19:45.84 ID:6m27+HMK
手塚治虫みたいだったな
けど面白かった
絵もコマ割りも独特だったな
オリジナリティあって良い

24: 2023/09/11(月) 00:28:58.95 ID:d85CZNIE
才能は感じる
明らかにその辺の有象無象の新人漫画家ではない

20: 2023/09/11(月) 00:20:25.29 ID:YN5RW+Q0
チェンソーマンぽい

29: 2023/09/11(月) 00:43:38.89 ID:VQHnE4VD
マママが空気過ぎるわ エンドは倒せてないっぽいから魔王が二人でズレが生じてエンド討伐の為勇者コルレオがいざ冒険へ!って展開かな?あとコマ割り独特で擬音がまんまチェンソーマンだな

91: 2023/09/11(月) 08:30:11.80 ID:wpu3g6GY
タツキファンボのチェンソーマンジェネリックだなーって思ってたらタツキTwitterで褒めてて草

26: 2023/09/11(月) 00:37:30.36 ID:4yk9Hr+z
個人的にめっちゃ好き
他には無いセンスがあるわ、魔王と勇者なんてもう使い古されてたテーマなのにこうきたかっていう
向こう側の魔王気持ち悪くて最高だった
アンケだすわ

22: 2023/09/11(月) 00:26:57.02 ID:AhQWTS3K
ヒロインオカンなのがなぁ
no title出典:○○『』(集英社)

33: 2023/09/11(月) 00:49:39.52 ID:OBvLU034
人と魔人の違いってツノとエルフ耳だけ?
もっとヒロアカ並に面白い見た目欲しい

36: 2023/09/11(月) 00:55:11.91 ID:+AnPN7dn
最近の新連載は1話がつまんねえのばっかだったから1話は面白いのが出てきて良かった
ただ1話じゃまだ何もわからない状態だから2話以降が勝負だな

37: 2023/09/11(月) 00:59:38.52 ID:ghDGzj0l
1話よかったしストーリーに関しては練ってそうだから心配なさそう
あとは可愛い女の子ヒロインが出てくれば勝ち確だな

38: 2023/09/11(月) 01:02:40.06 ID:lgBffXe5
ヒロイン出して欲しいね
後は親友キャラも頼む

40: 2023/09/11(月) 01:09:32.61 ID:nwAH2l/A
毎度、他の世界から勇者と魔王が飛ばされてくる話だったりして
no title出典:○○『』(集英社)

43: 2023/09/11(月) 01:55:26.22 ID:ghDGzj0l
>>40
バーサスやん

44: 2023/09/11(月) 02:06:31.88 ID:if7/S/BB
面白かった。
日々忙しい中いちいちジャンプの新連載に目を通すこともなくなったけど、これには冒頭から引き込まれ最後まで読ませる魅力があったわ。それが具体的に何なのかはわからんが。

45: 2023/09/11(月) 02:09:49.81 ID:8bwwWFUQ
相変わらず女キャラの泣き顔は味があって上手いな
話もテンプレ気味だが良かったしアンケ入れとくわ

47: 2023/09/11(月) 02:12:12.77 ID:uKG6VP4T
独特なのに直球で感情を揺さぶられる演出
この漫画いいよ

48: 2023/09/11(月) 02:21:19.10 ID:vvn0WZI0
読解力がなくてよくわからなかったんだけど主人公が急に鼻血出したのはなんか攻撃受けたから?

50: 2023/09/11(月) 02:25:23.26 ID:8bwwWFUQ
魔王といきなり相対したからなんらかの攻撃喰らってる感じだな

63: 2023/09/11(月) 02:50:39.30 ID:n0ayKn4c
世界のズレ、同一系人物の存在は許されないでSBRの大統領思い出した

71: 2023/09/11(月) 06:08:35.61 ID:abwL9rOb
読み切りの評価だけで今回の連載は全く期待してなかったけど
明らか直近の新連載組と比べて構成やコマ割りの段階で明らかに違ったからおっ?となった
今の所否も結構あるけど個人的には化けるの期待したい

72: 2023/09/11(月) 06:10:04.23 ID:k4+aFHog
これママ魔王必要だったか?

73: 2023/09/11(月) 06:18:34.24 ID:jTryhFLV
ママに毒気なさそうなのと
別世界のやつの対比で想像が深まる

81: 2023/09/11(月) 07:10:46.97 ID:pY/avDfM
良かったわ
絵もコマ割りも非凡なものを感じた
面白かったのは1話だけ、って事にならない事を願う

54: 2023/09/11(月) 02:42:26.06 ID:n0ayKn4c
純ファンタジーものが厳しい今のジャンプでどこまでやれるかだな
初回は良かったとは思うが

コメント

  1. 終始コリロロの葛藤で話を進めてたのは良いけど
    ラスト別の勇者が心変わりしてに命と引き換えに救ってもらうのは違う気がする
    主人公ならテメエの選択で生き延びんかい

    • ワンピと同じ未熟な状態からのスタートやけど
      なんかな、ルフィと違って主人公の意志はあるけど行動にまで発展してない印象を受けた
      ひとまず絶賛も批判も置いといて様子見やな

      • いや行動として別世界の勇者を助けた行為が、それ自体は意味のない行為だったけど相手の感情を変えるものがあったという話なわけだから「行動に発展しない」は違うんじゃない

        比較するならワンピよりヒロアカの1話の方が近いと思う

      • じゃあ2話はヒロアカとおなじで能力手に入れるって感じかな

        異世界転生勇者に命助けられた時に術を手に入れてた!?
        からの
        魔王のお母さんが訓練する、の流れ

      • ヒロアカなら魔王に能力もらうかな

        魔王の母親が死にそうだけど

    • 主人公が助けたって行動で助かったよ

      • ヒロアカ1話みたいだったな

        「考えるより先に身体が動いていた」パターン

    • 別勇者は、シャンクスみたいな今後の主人公の言動に影響するような存在ではなかったよな

      「あの時救ってもらったこの命!」とか今後言われてもあんま共感できんわ
      そんくらい無味だった

      • ていうか上のコメントで主人公が別勇者をかばったこと初めて知ったわ
        見返してみれば確かにそうだが、大事なシーンにしてはチャチすぎんか?

      • 背後だから、別魔王が蘇生した事に別勇者が気付いてなくてそれをかばった・・
        とかで良かったような気がするな

      • あの辺文字多いもんね
        目滑るよほんと

      • あ、そうなの?
        ざっと読んだだけじゃ気付かなかったわ

        ざっと読めなきゃダメだろジャンプなんだし

      • この感じだと、「別勇者は助けなんかいらなかった」とかも、読み飛ばしてる人いそうだよね

      • やべーなこのツリー
        賛否あるのは置いといてもハッキリ書いてあることすらまともに読んでない奴に批判されるの気の毒すぎる

      • ハッキリと描かれてあることが読み飛ばされてるのは果たして読者だけの問題かな?

      • いやぁ正直ざっと読んでたからページめくり返して気づいたわ
        もっと大きなコマでわかりやすく書いた方が読者に伝わりやすいしインパクトも大きいと思うけどな
        あれじゃ敵の顔に焦点当たりすぎて主人公と勇者が目立ってないわ

      • 勇者が死んだ仲間っぽい連中と会話してるページは全スルーしてたんか?

      • ヤバいな

      • ざっと読みでこの程度の情報すら入らんのなら他の漫画も読めないと思う

      • まあ主人公の最大の見せ場があんなに小さくてええんかとは思ったわ

        見せ場がないから、主人公をかっこいいとも思えんのかもな

      • 目の悪いジジイ共が大事なところ見えなかっただけでしょ
        流し読みしてても助けてるシーンぐらい気付けたわ

    • ヒロアカの1話みたいでええやん
      変なパワーアップとかまだいらん

    • その主人公の選択が、異世界勇者の捨ててしまった心を取り戻させ、結果として主人公の蘇生に繋がったって展開を理解できてなくて草

  2. ママのマママが母親以外どういうキャラなのかイマイチ掴めなかった

  3. いきなりクリーチャー…
    BLEACHの虚(最初期)が普通の生物に見えてしまうほどの化物…

    こういう設定をどう生かすかにかかってると思う。

    • かなり小さくなったなってとこワクワクしたわ

      • どこに?

      • えーしなかった?

        めっちゃ強そう!→実は弱体化した姿
        的な展開よ
        実は利き腕じゃない方で腕相撲してたシズクみたいにさ

        でも速攻で魔王やられてマジ残念
        これから魔王がやってきたとしても皆んな弱体化してるんはおもろくねえー

    • あれ別世界のマグちゃんじゃね?

  4. これってジャンルいわゆるハーフファンタジーでいいのか?

  5. 角生えた悪魔でギザ歯でワシ パワーじゃん

  6. 独自性あることをやろうとしてる姿勢は良いと思う
    個人的にストーリーはイマイチで面白かったとは思わんね

    • これ
      独自性は認める
      ってか個性の塊

      でも面白くない…

    • やっぱ面白さってストーリーなんだなって思った
      コマ割りだとかの独自性はすごいかもしれないけど、面白さには直結しないね

      • 独自性だけで売れるなら、ジョジョはもっと早く大ヒットしてたハズだもんね
        アニメ化して個性を薄めたらヒットしたろ
        原液の醤油は薄めないと飲めない

      • いやいやジョジョのストーリーはおもろいっしょ
        あれは独自性が強烈すぎて万人受けしなかっただけよ

        例えるならージョジョは寿司に生クリームを薦めてきて、新連載は生クリーム味の醤油を薦めてくる感じ?笑
        生クリーム気になるけど、醤油は普通でええんよーってね

    • 個性がちょっとくどく感じた
      読み切りよりも濫用してる感じを受ける

    • 独自性って言っても表現とかそっち方向だからなあ
      ストーリーや舞台設定、キャラクターの心情とかは既視感の塊だった
      原作つけるかいい監修つけるかすれば化けるかもしれないけど、今回の連載は正直厳しいんじゃないかな

      • そうそう
        手法は独特だけど、肝心の中身がありきたり

        技術者の見本市みたいなもん

      • マンガのテックデモか
        そんな感じあるな

  7. 一話のストーリーは主に主人公の葛藤だから、既視感があると言われようがこれでいい
    問題は主人公が自問自答するわりにあまりアクションに移れてないこと

    • なんか最近の新連載って自問自答し過ぎだよな
      そんなんだから打ち切られるんだよ
      悟空やルフィがブツブツ悩むか?

      少年マンガ読者はそんなの望んでないだろ
      少女漫画じゃないんだから

      • 時代の流れやね
        考えるより先に行動は見てて面白いが、短絡的にならずに描くことは難しい

      • 時代の流れってw
        その手の作品って現代でも打ち切られてるじゃないですかー!

      • 殴る蹴るで直情的にうおおおおする漫画はそれ以上に正直つまらんのですよ…


      • だったらジャンプ卒業しろよw
        殴る蹴るうおおおおがジャンプだろ

      • 今のジャンプで殴る蹴るうおおおおってワンピだけじゃね
        ブラクロ移籍しちゃったし

        むしろ殴る蹴るうおおおおを期待してる人がジャンプに合ってないのでは

      • 主人公は応援したくなるキャラじゃないといけないから内面描写大事だよなぁ
        ルフィみたいなカッコイイを売りにしたキャラを主人公に据えるのって結構難しいと思うよ
        大体はナルトみたいに陰りがあるキャラの方が共感されやすいし好かれやすい主人公になると思う。

      • そう思ってこの作者も主人公に悩ませたんだろうな

        お前も作者もズレてるわ
        ただ悩ませりゃいーってもんじゃねーよ

      • ↑じゃあもうお前が理想の主人公描けよ

      • 呪術もゴリラかいせん言われてたしチェンソーも殴る蹴るうおぉおやん

      • 呪術は葛藤に次ぐ葛藤だし、チェンソーはそこら辺の殴る蹴るを皮肉って殴る蹴るしてるでしょ

    • 1話で葛藤みせられても、まだ主人公のこと何も知らないからどうでもいいーって思っちゃう

      しっかり読んで色々考える人は好きかもしれないけど、おれはジャンプラにこの1話が載ってたら2話は見ないなー

      本誌にあるから見るかーって感じ

      • 悩むにしても受験とか部活の成績とか身近な話題というか共感しやすいものならねえ
        世界設定がトンデモなうえに
        主人公の悩みの内容もトンデモだと
        ハードルが二重になる

      • この世界の勇者は20までに死ぬ、とかならまだわかるのになあ
        ナイーブなやつだなとしか思わんわ
        俺がコイツならまず勇者の力の訓練くらいは言われずとも積むね
        100代続いて前の世代まで戦ってたのに何も知らんとか確実に歴史改変されてるだろこの世界

      • 青2
        訓練に参加したい、って言ってロリババアに怒られてたやん
        『言われずとも訓練するね(キリッ』とか言う前にもうちょっと読んでもろて

      • いや読んでわかったうえで言ってるわ
        軍隊に入らずともやってるって意味だよ

      • 現代でも「代々続く刀職人や暗殺武道の後継者」っているもんね
        そいつらが平和な世の中に悩んでるかって話よ

      • 青2はさぞ優秀な人物なんやろなあ

  8. 1話時点ではまだ目標もなにもわからないから2,3話くらいまでは様子見

    • だよな?
      1話の時点では面白いも何もなかったから2話以降次第だと思う。

      • ワンピの1話みたいにショートスパンで起承転結はっきりしてる作りじゃないしね
        「1話」のオチはまだ書かれてないんだから判断保留はやむなし

    • 様子見って「一話はつまらなかったから二話以降に期待」の柔らかい言い方だよな

      • そうでもない

      • 大抵の作品は3話くらいまで基本様子見じゃね?
        舞台とキャラを説明して話が動き出すまで結論は出せないし

      • 「面白かったけどまだ本筋がどんな流れになるかわかる段階ではないから今後の流れに期待」的な意味の人も普通にいるかと

      • 「面白かったから(けど)二話以降も様子見」なんて言うやつおらんだろ

      • 地球の子一話で面白かったと思ったらあのざまだったからもう怖くて一話で判断なんかできねえよ

      • 鵺の一話読んだとき最初に浮かんだ感想は「国語の勉強しろ」だったしなあ
        二話で深夜に大笑いしちゃったけど

    • 様子見が1番ダサい
      1話の評価も言えないなんて…

      • 早く言いなよ

      • 早く言いなよ?
        え、様子見なんてダサいぞ!お前!
        何回言わせるんだよぉ…

      • それは1話の感想じゃなくて様子見した奴への感想、頭悪いんか?

      • 悪い!
        だが性格が悪いよりずっといい!!

      • つまり1話の感想言わない灰は相当頭悪いってことやね!

      • 誰の頭が悪いとかにこだわるのは、そうとう性格が悪いぞ!

      • 様子見してるのは1話の評価じゃなくて作品の評価じゃないか

    • 様子見せざるをえないね

      でも、2話を読みたくなるような1話じゃなかったなー

      • これ
        別に次回以降載ってなくてもまあいいかレベル

        うおー!まだストーリーは動いてないけどこの作者の漫画が読みてーぜー!とはならなかった

      • アニメでは「1話切り」って言う人がいる

    • 某残飯漫画も1話の引きはよかったからな

      • 残飯の引きで思い出したけど
        最近ラストページにタイトル載せるのよく見るなぁ
        ストーリーや設定の既出感とかよく言われるけど(このマンガに限らず)
        こっちの方が気になる

      • この作者の描いた読み切り3つともタイトルでっかく載せて終わってるからただの作者の癖だと思うよ

      • まぁタイトルやサブタイトルを最初に置かなきゃいけない決まりはないからそれはいいんだけど、こういうのはここぞの盛り上がるエピソードでやるから効果があるんじゃないかね
        ヒロアカのオリジン回みたいなの

    • 地球の子の時もそうだったけど、
      第一話でエピソード0やるのやめろ

      ワンピみたいに冒険スタートさせる所まで行くならまだしも

  9. 妙なコマ割りの癖に読みやすい、随所に工夫が施されてて素直に関心したわ
    話も面白かったし期待してる

  10. オカン表紙であんなにイキっといて本編めっちゃ大人しいやん

  11. あくまで勇者の話なのかな
    魔王フォーカスした方が面白そうなのに空気だ

  12. オカンがヒロインなのか?
    それはちょっと色々とまずいのでは

    • 何がまずい?
      言ってみろ

    • 作者が高齢だから分からないのかもしれないが、
      (38)って子供にとっては遠すぎて理解できない年齢だろ
      言わばファンタジーの存在
      (ジャンプの過去作だと師匠ポジがこれくらいの年齢だった)

      そんなキャラをメインに据えるなんて正気か?!

      • 養子とはいえ20歳になる前に息子いるのもなんだかなぁって思うし
        20歳で息子ができてその子が18になったなら38は当たり前というか
        不自然にならない範囲で最大限若くした結果でしょ
        そもそもメインヒロインだなんて書かれてないし、このままずっとオカンとして
        息子の成長や恋愛を見守っていく存在かもしれん
        このママにドキドキするのは同年代のオッサンだけでいいんだ

      • オカン(380)だった方がまだよかった

    • 長命種で見た目通りのロリ判定ならそれはそれでまずい

  13. 第一話診断士だけど、これは面白い。大ヒットするね。

  14. へのへのもへじの読み切りの人だっけ?
    あれクソ好きだから応援するわ。

  15. なんかいいこと言おうとしてるのはわかるんだけど微妙に読みづらい
    勇者になりたい言われても勇者がどんなもんか描写されてなかったし1話で主人公の行動が弱くて主人公にいまいち共感できなかった
    あとお母さんにババア、はちょっと……

    • 勇者がどんなもんかはちゃんと描写されてたぞ
      ご先祖様の彫像のシーン読み返せ

      • 彫刻で描写は草
        それワンピ冒頭のロジャーのシーンで海賊描写してあると言ってるようなもんじゃん

      • 青1
        少なくとも「勇者がどんなもんか」の回答にはなってるだろ
        君の主観的判断なんか知らん

      • 彫刻シーンでちゃんと描いたって馬鹿なのかな?
        薄っぺらいって話をしてるんでしょ
        ドラクエの世界観に令和キッズ送り込んだ漫画読まされても意味分からんが

      • 時代が変わって勇敢に戦う勇者が必要なくなってきたことがわかれば十分だろ

        過去の勇者をしっかり描いても何も厚くならないわ
        センスない

      • 青3
        描写があるかないかの話だぞ
        薄っぺらいとか描写の厚みは関係ない
        論点すり替えるの下手すぎ、なんでもいいからだれかを罵倒したい欲漏れまくってますよ

      • 青4
        なればこそ、主人公が目指したい勇者とは……?
        まあ2話以降で描かれていくんだろうが

      • 青6
        主人公が目指したい勇者は何かもちゃんとセリフで丁寧に描いてありますよ~

      • セリフで書いてるだけで面白くなるなら打ち切りなんて無いだろうな

      • 仮にセリフ以外の描写が用意されていようが否定するやつはどこまでも否定するんだよなあ

      • セリフで書いてあるって、まったく具体的じゃなくねー?

      • 青10
        言ってる意味がわからない
        具体的かどうかはセリフの内容に左右されるだろ

      • 〉ドラクエの世界観に令和キッズ送り込んだ漫画読まされても意味分からんが

        ほんこれ
        そもそも令和キッズはドラクエ知らんだろ
        「勇者(説明不用だよね?)」って言われても分からん
        勇者ってなんやねん。手抜き過ぎ!

      • サム8も具体的なセリフ満載だったんだけどなぁ…
        何故打ち切られたんだ?あんなに具体的なセリフが画面いっぱいにあったのに

      • 青13
        はいサム8エアプ
        あそこまで曖昧なセリフで全部お茶濁すような漫画他にないから

    • どうせならうっせーババア!黙れクソ息子!くらいのドタバタが見たかった
      そういう掘り下げもなく異世界モンスターが出てきてあーやってんなーって感じ

      • ジャンプならそっち系だよな
        サンデーかよって思ったわ

    • ブレブレだよね
      勇者やめたい、わかんねぇ、なりたい
      読む側が一番わかんねぇって

      • 勇者やりたくても平和だからすることないしって感じじゃないの?

      • 勇者なのに勇者らしい事を一切していないハリボテな自分が嫌だった
        これ位は普通にわかるだろ、赤に同意出来る奴はあんまりいないと思う

      • 〉勇者なのに勇者らしい事を一切していないハリボテな自分が嫌だった


        いやこれが分からん
        「代々暗殺者の家系に生まれたけど、平和な現代でこんな技術は役に立たねえ…」って悩みならまだ分かるが

      • そういう設定の上で主人公の主義主張がコロコロ変わりすぎなんだよ
        やめてぇと言った後に憧れて、憧れてるくせして周りが必要ないと言うから訓練すらしない
        地に足つかなさすぎて全く共感できない

      • 勇者であるからには過去の偉大な勇者の様になりたいんだが時代がそれを許してくれない、平和すぎて何も成し遂げられない名ばかりの勇者という立場を嫌悪してて勇者の在り方について悩んでたってだけだろ?
        何がそんなに難しいのかがわからない、全部台詞で説明してんじゃん

      • 自分のアイデンティティを平和より優先してるサイコパスだから意味が分からんのやろ
        主人公の考えが脳みそで理解できないんじゃなくて、感情で理解できない

        平和にするのが勇者であって、コイツは勇者になりたいがために平和を拒んでんだもん

      • 青6
        >コイツは勇者になりたいがために平和を拒んでんだもん
        何を読んだらこうなるんだ、お前らの読解力が心配だよ
        とりあえず43ページを見返して来い

      • 被害者無しに勇者なんて存在しないだろ…
        セリフ厨は表面上のことしか考えられないのかな?読解力云々言うならもう少し頭使って読んだら?

      • だからどうしようもなくて悩んでたんだろ
        サイコパス認定は流石にぶっ飛ばし過ぎ

      • >自分のアイデンティティを平和より優先してるサイコパスだから
        とりあえずこんな描写は一切ない、ケチつけたくて盛ったならともかく本気でそう思ってるなら根本から読み間違えてる

      • だからその悩みが共感できないって最初から書いてんだろうが

        初っ端から葛藤そのものが矛盾してんだよ
        勇者が必要とされてないのに勇者として必要とされたい
        戦争と平和がコイツの望みの中に共存してるのが最悪なんだよ
        コイツの敵と戦って人を守りたいって街のお巡りさんレベルの話じゃないからな?

      • 必要とされたいというか存在意義を見出したいって感じじゃないか?
        自分が勇者としてちやほやされる世界にしたいとかそういうノリは全く感じなかったが

      • 青6に同意

        言葉では平和を望むとか言ってるけど、心理描写は全くの逆だと思う
        自分の活躍の場を望んでるしさ

        サイコパスかどうかはわからないけど笑笑

      • 勇者として必要とされるためには結果として大量の死者が出る事件有りきだからなぁ

      • サイコパスっていうより、

        超ーーーーわがままなガキ

      • 多分こういう批判してるやつらっていい年したおっさんなんだろうけど
        少年誌の主人公に大人と同じメンタルで物事考えろなんて要求するとかアホすぎるわ
        ルフィが1話で自分の顔にナイフを刺したのを「ガイジw」とか言ってそう


      • こーゆーズレた擁護してるオッサンって読解力ないのか?

        子供ルフィのガキっぽい行動はオッサンでも共感できる
        この主人公は理解不能
        それだけの話だ

      • 理解不能とか言ってるのがこっちからしたら理解不能なんだよなあ

    • 確かにシャンクスやオールマイトのような読者が憧れる勇者はいなかったね
      だから、目指すべきものがよくわからんかったわ

      結局、主人公は「人助けがしたい」とかではなく、「勇者になりたい」が主な動機だし
      勇者たるもの強くあって人を助け、尊敬されるものだっていう利己的なものだったから、いまいち主人公を好きにならんのよね

      • 「勇者でありたい」だから、それを阻む環境を嘆いていたし、別勇者に会った時のいかにもな勇者っぷりに興奮したんよね

        だから別勇者が命を捧げる時、こんなガキに?って思っちゃったや笑

      • 〉シャンクスやオールマイトのような読者が憧れる勇者はいなかったね

        あーこれだわ
        仮にシャンクスやオールマイトのいないワンピやヒロアカを想像したら分かる
        ルフィが「海賊王になる!」とか言っても「え?海賊ってあの海賊!?」ってなって感情移入できん
        「(憧れのシャンクスみたいな)海賊になる!」だからしっくりくるんだ

      • なるほどな
        的を射た意見だな

      • 結局これも勇者魔王というフォーマットありきで話作ってるからその目指すべき勇者像すら既存のイメージ任せになっちゃってるってことか

      • 「(ドラクエのような)勇者に俺はなる!」だからな

        ドラクエやってなきゃわけわからん

  16. とりあえず様子見

  17. 車や高層建築が描かれてる割に他の部分が前時代的で文明レベルが分からん
    なので日常生活や長距離移動がどのぐらいの難易度か不明
    次回に描かれてなかった目的提示されたところでピンと来る自信がない

  18. 面白かったけど2話からどんな展開になるのか読めなくて楽しみ

  19. 表紙は写真撮影でファンにポーズ頼まれたのかな?

    • ブリーチ一話の表紙並に黒歴史になってそうなイキリポーズ

      • 1話の表紙っつーと本編の見開きかと思ったけど、連載開始号の表紙で斬魄刀舐めてるやつかw
        チャンイチそんなんしそうなキャラじゃないし何だったんだろうなアレ
        キャラが固まってなかったのか編集の指示か…

  20. くっさい界隈が絶賛し始めたし面倒な生き残りしそうだね
    おめでとう、林先生!

  21. ただの良く出来た読み切りでしかなかったから来週に期待

  22. 異世界からどんどん魔王と勇者がやってくる
     主人公勇者→強化
     マママ魔王→闇化
    最終的に対決、とかありそう

  23. 一言で言うと頭でっかちな作品って印象
    感情よりも理屈が先に来るって言うか

  24. あんまりまともに読む気しなかった

  25. 現時点では才能を持て余したクスブリが平和な社会にブー垂れてたとこに危機が来て解決!評価!
    って感じで受け身だし特に魅力もないから主人公の良いところをもっと見せてほしいな

    • 一話ってとりあえず主人公の魅力を伝えるべきであって、
      世界観や設定って二話以降にしないと打ち切りだと思うんだよね

    • 才能持て余してるか?

      勇者って肩書きにすがって、強くなろうともしないクソ口だけ野郎だろ、こんガキは
      なにが勇者になった日だってんだ!たまたまラッキーで誰かの命を奪ってまで生きる存在かよ!こいつは!

      • 赤2の者ですが、主人公くん軍に入ろうとしてますた
        強くなりたかったんですね

        間違えてますた

      • 落差で草

  26. 面白かったけど読み切りみたいにまとまっててここからどうなるのか検討つかんな
    とりあえず読み続けようという気にはさせられまくったから次回を楽しみに待つ

  27. 登場人物がほとんどみんな名前間違えるせいで主人公の名前覚えられなかったな
    正当な読者の皆さんは覚えられましたか?

  28. 巻末に少年が楽しめる漫画描きたいって書いてたが少年向けってより中高生位の青年向けに思えた

    • ドラクエを知ってる中高年向けに見えたな俺は

      勇者とか魔王とかなんやねん
      FPSやあつ森やってる令和キッズに通じるんかこれ

    • なろうとかだと勇者とか魔王とかの知識は前提だったりするのが多いし、あれらが若い人にも受けてるなら大丈夫だとは思うけどな
      そもそもなろうは令和キッズに受けてないと言われたら分らん

      ところで令和キッズて何歳までだ?
      令和生れでないことは分かるが

      • そもそもなろうは令和キッズに受けてない

        あれはドラクエで育った中高年向けの時代劇

  29. いやーここ数年の新連載でダントツ1番だわ
    話の深みが違うもん
    コマ割りも独特だし、魔王のデザインもよかった

  30. 1話目から背景殆ど無いのは気になった

    • それは別に

      新人が一番苦労するのって背景なんだよね
      アシスタントそんなに雇えないし指示もできない
      だから背景がショボいのはしゃーない
      特に週刊連載は

      • 1話目やぞ
        2話目以降がショボいなら週刊連載の言い訳もええけど

      • 3話は描き溜めって話もあるし判断するなら4・5話だな