今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【有能】「鬼滅の刃」「呪術廻戦」「サマータイムレンダ」を立ち上げた編集者、全て同じ人だったwww

呪術廻戦鬼滅の刃
コメント (91)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695542175/

1: 2023/09/24(日) 16:56:15.95 ID:/UXVIKz80

2: 2023/09/24(日) 16:56:21.88 ID:/UXVIKz80
凄すぎるやろ…

3: 2023/09/24(日) 16:56:33.43 ID:/UXVIKz80
編集者は関係ない!とか言うやつおるけど絶対関係あるやん

5: 2023/09/24(日) 16:56:52.06 ID:lHfFA4lYr
サマタイだけ格落ち感

10: 2023/09/24(日) 16:57:27.32 ID:/UXVIKz80
>>5
めちゃくちゃ絶賛されてるけど

おすすめ記事
7: 2023/09/24(日) 16:57:04.34 ID:iEs41OIc0
キバヤシ

12: 2023/09/24(日) 16:58:02.77 ID:/UXVIKz80
>>7
キバヤシって金田一少年の事件簿原作以外知らないんやが編集者としては何立ち上げたんや?

19: 2023/09/24(日) 16:59:35.76 ID:cmCwWheF0
>>12
GTO

22: 2023/09/24(日) 17:00:53.76 ID:/UXVIKz80
>>19
マガジンの神やな

8: 2023/09/24(日) 16:57:13.89 ID:HYmQ//Iur
チェンソーマンとスパイファミリーの編集も同じやろ

13: 2023/09/24(日) 16:58:05.30 ID:UkRbtyVn0
サマタイのアニメ面白かったで

16: 2023/09/24(日) 16:59:15.62 ID:SWVVQWi60
夜桜😡

14: 2023/09/24(日) 16:58:10.53 ID:3KAZMdzn0
片山は管理職行くな
現場で活躍しろ

17: 2023/09/24(日) 16:59:23.52 ID:qlieO9IP0
こういうのって短期打ち切りは書かないんかな

18: 2023/09/24(日) 16:59:30.29 ID:RIOuiUUNr
マシリトって有能言われてるけど
アラレちゃんとドラゴンボールだけやろ?
あれってどっちも鳥山明が凄かっただけ説無いんか?

26: 2023/09/24(日) 17:02:30.51 ID:/UXVIKz80
>>18
マシリトが編集長時代にワンピース、ナルト、ハンターハンター出てるから凄いわ

31: 2023/09/24(日) 17:05:13.35 ID:cmCwWheF0
>>26
でもマシリトはワンピの連載を最後まで拒否ってたんだよな
この作品は絶対売れないって


https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/190517a/2


Q.自分では「売れない」と思ったが、売れたマンガがあれば教えてください。

(原田氏)これ、よく耳にしますが、『ONE PIECE』でいいんですよね?

会場
 (爆笑)。

鳥嶋氏
 はい。『ONE PIECE』でいいです。いまを以て僕は『ONE PIECE』を3巻までしか読めません。
あの画面構成はちょっと僕には理解できないものです。

20: 2023/09/24(日) 17:00:13.03 ID:niFgANMH0
これは大出世コース間違いなし

21: 2023/09/24(日) 17:00:37.66 ID:/UXVIKz80
ちなみに浅田編集って人は
・ワンピース
・BLEACH
・アイシールド21
立ち上げとるで
no title

35: 2023/09/24(日) 17:06:56.79 ID:qqtq/AKzr
>>21
ワンピースBLEACHアイシールド
ナルトハンターハンター

この時代の人気作品ほぼこいつらやん

24: 2023/09/24(日) 17:01:41.65 ID:DM7xslOfr
進撃の巨人と五等分の花嫁の編集者も同じやろ?
マガジンでヒットしたのがどっちもこの編集者やし偶然ちゃうやろ

28: 2023/09/24(日) 17:03:48.40 ID:/UXVIKz80
矢作ってナルトとハンターハンター立ち上げた編集者もおる
この人にサム8を編集してもらうべきやったな
no title

33: 2023/09/24(日) 17:06:06.74 ID:qqtq/AKzr
>>28
ナルトの有能編集者こいつか

29: 2023/09/24(日) 17:04:20.08 ID:+R2mnbQg0
ブラクロだけ微妙やな
ほんのちょっぴり俯瞰が足らんかったんとちゃいますか

37: 2023/09/24(日) 17:08:41.87 ID:/UXVIKz80
>>29
なんだかんだ2000万部売れてるからヒットしてる

30: 2023/09/24(日) 17:04:50.10 ID:YlxN3vo60
チェンソーマンの編集は無駄に表に出たがるのにこの人は表になんで出てこないん?

78: 2023/09/24(日) 17:21:40.42 ID:GgOJ703H0
>>30
表に出て何か問題あるんか?

34: 2023/09/24(日) 17:06:53.68 ID:iONmc4Qz0
なおドロンドロロン

44: 2023/09/24(日) 17:10:06.61 ID:NpYqj3Ci0
呪術の主人公をなぜ空気にさせてるか編集者にきいてみたいもんだよな
呪術の看板の顔だぞ

51: 2023/09/24(日) 17:11:29.05 ID:rN55mJlLa
ちな鳥嶋さん
no title
no title

59: 2023/09/24(日) 17:16:03.81 ID:/UXVIKz80
>>51
こう見ると凄えな
なんで集英社の取締役になれなかったんやろ

57: 2023/09/24(日) 17:14:24.08 ID:wHAIVGTfr
>>51
マシリトがワンピースの功績に入れられてるのは違和感あるわ
マシリト以外全員ワンピース連載させるの賛成やったのにマシリトが意地でも反対して
編集者と副編集長にこのままだと漫画家(尾田)も編集者が腐るって押し切られてしぶしぶ連載したのがワンピースやのに
未だにマシリトってワンピースの悪口言ってるからな

70: 2023/09/24(日) 17:19:09.53 ID:2bBGk7vC0
こいつか?
no title
no title

72: 2023/09/24(日) 17:19:26.82 ID:/UXVIKz80
>>70
せやこの人や

9: 2023/09/24(日) 16:57:17.54 ID:PYxbKXdL0
へーすごい

11: 2023/09/24(日) 16:57:44.61 ID:dtoODzIga
なんでサムライ8も立ち上げんかったんや?

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 矢作は幕張で散々弄られてたからバクマンで優秀面してて笑いそうになった

    • あのなんか作者が悲痛な顔して人をいじるのオモシロイと思ってるやついるのかな

    • ナルトのエピ聞くかぎり果てしなく有能やん

    • 弄られる編集=有能ってことだと思う
      本当に嫌いなら作中に出すのも嫌なはず

      • 焼きたてジャぱんの編集は自分をモデルにしたイケメンショタを描かせて作者にクッソ恨まれて性転換させられてたし、作者が嫌がってても登場するケースもあるんだ

      • 嫌いやけど有能な人間は存在しないんか
        甘ったれの極致みたいな奴やな

    • 本人がモデル(誹謗中傷)になったキャラクター

    • それ瓶子じゃないのか
      遊戯王立ち上げて編集長時代に鬼滅連載にGO出したから集英社でバリバリの出世街道行ってる

  2. どうでもいいけど
    鳥嶋和彦と島本和彦って字面だけだと間違えそうだよね

  3. ブラクロを微妙呼ばわりは頭おかしいだろ

    • ブラクロ微妙ならアイシールドも微妙、ってくらいのポジなんやがね

    • 前はハングリージョーカーとかいう擁護不能の駄作を描いてた作者をヒットに導いたんだから偉業の一つだわな

  4. 担当してる女作家に手を出しても有能なら編集長になれるからな

    • かずはじめのことかな
      まあ品行方正な無能よりは雑誌を面白くして売上UPできる奴が重用されるべきだとは思うけどな
      ガチ犯罪者はコンプラ的に無理だけどね

  5. この片山編集の担当漫画でこのブログでボロクソ叩かれてるの何だったっけと気になってググってみた
    たぶんドロンドロロンで合ってるはず

    • なんつーか編集との二人三脚で防御力は高まったけど
      連載の中で作者の地力がひたすら足りず下降していった…という悲しい結末を迎えたな
      あばぁ!!

      • あばぁ!なつかしいw

    • その作者の前作ゴーレムハーツも担当してたんだよな

      • 読み切りは良かったのになといういつものやつ

    • 大須賀って最初からこの編集だったはず

    • 同じ作者だけどゴーレムハーツもボロクソだった
      連載順が鬼滅ゴレハ呪術で挟まれてるから悲惨さが目立つ

    • ドロンは確かに打ち切られたが不快感は少なかった
      この人が担当してなきゃ、さらに短い打ち切りになってたんじゃ、知らんけど

    • スポーツでもよくあることだが、一流指導者が全ての作家を一流に出来るわけじゃない
      作家の気質や作風が編集と合わなければ育てきれないこともある

    • 叩かれてないけどアイスヘッドギルも死にそう

  6. 面白くない漫画を有名にする無能

    • そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

    • それ逆に有能なんじゃないか?

    • 一番欲しい人材やんけ!

  7. やっぱジャンプアニメって凄いや!!アニメ好きの方ならジャンプアニメを見なきゃ損!
    これからもジャンプの編集やら頑張ってほしい

  8. チェンソーとスパイファミリーは露骨な売れ専って感じだからやっぱ編集の色が出てるんかね?

    • まあ林編集は作家の色と読者の需要のバランス感覚が優れてるんだと思うよ

      • なおスパイの作者は作品に思い入れがない模様

      • そら、ファンタジー書きたいのにゴルフ漫画書かされてた奴と一緒よ
        読み切りで期待されて20年ぐらいで出した読み切りや連載と方向性が違い過ぎる

      • 作者の描きたい漫画と売れる漫画はまったく違うの良い例

      • 思い入れがないやつの方が上手くかけるんじゃね
        鳥山とか芥見とか、冨樫もなさそう

      • 描きたいもの描かせないのが編集の仕事ってマシリトも断言しとる

      • スパイファミリーって作者の色が求められてないみたいな漫画だしなぁ

      • 青4
        芥見先生って呪術廻戦に思い入れないの?
        逆に尾田先生と堀越先生は自分の作品への思い入れが物凄く強そう

      • 呪術0が好評で本誌連載決まった時、思い付いた展開とか全部(全部かはうろ覚え)呪術廻戦に詰め込むって言ってたし無いって事は無さそう
        面白さ優先で人の心がないドライなだけで

  9. 他の担当に引き継ぐ前に吾峠先生と最後までの展開ほぼほぼ固めたんやろ?
    ガチ有能だよな

    • 最終回だけ独創やろあれ

    • 展開ほぼほぼ固めた結果が、無限城編~最終回って有能どころか無能じゃん

    • 片山本人は
      「13話で担当を離れました。
      吾峠先生からは柱が出てくるところの展開までは聞いてましたー」と言っとるな。

    • ファンブックのあとがきでそこら辺書いてあった気がする
      本棚まで行くのめんどいから誰か確認して

      • ちゃんと本棚にファンブック置いてあったよ

  10. 野球で例えるなら
    野村克也の自身の順位の低迷と引き換えにした遺産でタイミングよく優勝した星野仙一って感じがするんだよなこの人

  11. 言うてマシリトがワンピ反対だったのは2話目でガイモンさん出すとかそういうネームだったからだし、そう言う意味では描き直させたのは有能
    でも未だにワンピースは受付られないらしいけど

    • ルフィの瞳が光の無い小さな黒丸だったことに最後まで反対したのもマシリト
      当時はるろ剣とか封神演義みたいなハイライトが強くてでかい瞳が主流の時代だったから、そこに逆行するようなギャンブルを避けようとしたマシリトの考えも理解出来なくないけど

    • 結果20年越しの少年漫画になってるから物語が纏まってないっていうマシリトの危惧自体は当たってんのよね、まあ昭和の価値観と新時代の齟齬かな

  12. 今の編集部だと片山さん以外にアクタ、ウィッチ、アオハコ、あかねの村越編集とマッシュル、鵺、キルアオの浅井編集がすごいな

    • 村越さんはそれだけ見ると微妙に見えてしまう

      • アクタは本当は舞台やアニメやってたから
        なお現実

  13. 林はまだ若い頃に担当した青エクがアニメ化でいきなりミリオンヒットして
    その後もちょくちょくヒット出してきたから
    思い入れ強そうなチェンソーのアニメはかなり厳しく監修してそうだったが
    なんでああなったんだろうな

    • これは予想だけど打ち合わせてみたらなんかクリエイター感が強そうな人たちだったから
      細かいことは口出しせずに任せてみたほうが活きるかもって雰囲気になったんじゃない?

      • 青エクはアニオリ展開に作者もアイデア出してた(はず)だったけどチェンソーは作者がスタッフに任せてたからそこの違いとか?

  14. 片山、林はよく聞くしすげ〜な〜って思う

  15. 今の芥見は編集のコントロール受け付けてなさそうだもんな

    • それな

    • まったくだ

    • 長らく片山さんが担当についてたけど、ちょっと前に離れたんだっけ?

      • 優秀な編集はアラフォー位でジャンプ編集部から出て他誌の編集長やる
        その中でも優秀なやつがジャンプ編集長として戻ってくる
        片山は確実に出世コースだな

  16. 単眼猫に女の子の足が太いと指摘しただけでも有能

    • 太くなアルよ

    • それ片山さんの前任の人

    • それ片山じゃなく山中じゃなかった?

  17. サマータイムレンダは突っ込み所もあるけど鍵人の人がこれを描いたのかと思うとなんか許せてしまう

    • 鍵人すきなんすよおれも

  18. 昭和・平成・令和の三大少年漫画

    昭和 ドラえもん・北斗・DB

    平成 ワンピ・NARUTO・コナン

    令和 鬼滅・呪術・スパイ

    編集は片山と林の爪垢を煎じて飲め

    • 鬼滅は2016年連載開始だがいつの間に令和連載開始になってんだ

      • 鬼滅は令和に始まったアニメがメインだから、ファンは漫画原作という事は知っててもいつ始まったかまでは興味が無いのでしょう

  19. 鬼滅のキャラの背景がしっかりしてるのは編集者さんの功績か
    週刊連載だからいくら天才肌の作者だろうとガバるときはガバるだろうしそういうときに支えてくれる編集ってほんと大事なポジやな~

    • できればキャラの背景だけでなく、世界観の背景もしっかり管理してほしかったけど、そこまで編集に求めるのは酷かな

    • 鬼滅は連載3ヶ月で片山がたくあんとバツ立ち上げの為に担当離れてるからな。

  20. 片山編集で特徴的なのは
    ヒットしたブラクロ、鬼滅、呪術、サマタイの全てが引き継ぎで担当した作家だった事なんだよな。
    チェンソーにおける林編集みたいに投稿作から担当になって二人三脚で成功しました!みたいなケースが恐らく1つも?ない。

  21. 林編集はこの音とまれのコミックスの巻末で有能エピソード何度も出てくるからほんとすごい人なんだなと思ってた

  22. 吉六会って優秀やねんな。。。

  23. ドラゴンボールが成功したおかげでワンピースが産まれた時点で、、、

  24. 林士平さんこの前NHKの対談で出てたけどスーパーマラドーナの田中に似てた

  25. ワンピは会議で意見が半々じゃなかった?
    半々のものが売れやすいとも言ってた気がする

  26. ずっと同じ人が担当する仕組みは難しいのかな?
    最初は面白かったのに担当が交代したら急につまらなくなって打ち切りで終わると辛い

    • ロボコとアンデラがまさにそうよね

  27. 編集ガチャとかいうけど多分付きたい人決めてるの編集側だからガチャでもないよな
    相性はあるから結局運やけどさ

  28. ガチャでしょ
    新人のポテンシャルを嗅ぎ取るだけなら無能でも務まるからね

    • 無能にそんな事できる訳ないやろ
      お前が他人のポテンシャルかぎ取れるんか?
      同級生や周りの人間や陽キャ相手にやってみろよw

      • 赤2はお前さん宛
        新人エンジニア採用でコーディングテスト結果を検分するようなもん
        技能やセンスと人間力はまったく無関係だかんな?

    • は?持ち込み原稿、応募作原稿の出来栄え見りゃ完成度が高い方向の上玉ポテンシャルはどんなアホマヌケでも一目瞭然で嗅ぎつけてヨダレ垂らしてホールドするわ
      眞藤や踊場の担当に誰がついていたかご存じない?

  29. なんでマンとかいう愛称ほんますこw

  30. サムハチは誰が立ち上げたん?
    失敗作は自己申告しないんかね

    • 担当は田口だけど編集長の中野が絶賛しててトップダウン式に押し付けられた感があるから、サム八は田口は被害者じゃねえの?

  31. カタヤンってあだ名でアホなことやってるコーナーあるけど有能キャラだったのね
    そのうち編集長になるのかな

  32. サマータイムレンダはループものの中ではずば抜けて面白い。
    むしろループものの完成形とも言えるわ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
本日の人気急上昇記事