今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画家「アニメ化!?やったー!」→漫画家「なんだよこれ・・・」 ←何が思い浮かんだ?

アニメ総合
コメント (204)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1570400209/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:e4pcQdIW0

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iWyO1Yg/d
キングダム

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:btjHGZGY0
ネウロ

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QDs9R/Vqd
>>5
されてないけど?

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3mku8THbd
>>70
されてたぞ

田舎では放送してなかったんや

74: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QDs9R/Vqd
>>73
されてないって(迫真)

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:S88t59NAa
>>74
現実を直視しろ

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QDs9R/Vqd
>>76
されてない(´;ω;`)あんなのネウロじゃない

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3mku8THbd
>>77
「ところがどっこい‥‥‥‥夢じゃありません‥‥‥‥! 現実です‥‥‥! これが現実‥!」

おすすめ記事
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:90eakLcf0
悪の華

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:EjL72ROp0
みつどもえ
実際病んだ

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:UR6XsQUaM
>>7
いうほど悪いか?

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2YjopB1g0
>>7
みつどもえはのりお喜んでなかった?
毎日キャラソン聞いてたて言ってたし

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/47vq23b0
>>99>>105
やけに前歯を強調したキャラデザが良くなかったからなあ
千葉や丸井草次郎のキャラデザはホモに受けていたが

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1fR1XDXLa
あとがきでブチ切れてたやつおったよな
スケートのやつ

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KdHT3FVn0
>>18
カレイドスコープ?

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:d3PvweEo0
no title 出典元:濱田浩輔『はねバド!』(講談社)

97: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zZDMbdS2
>>8
出ててよかった

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rde+547C0
くまみこ

あと違う意味でココロコネクト

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XsgHXH8Wd
くまみこはもう本当にかわいそうとしか言えなかった

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TQZhU0OJ0
ネギま

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QCOEkNZqa
>>20
あれはそもそも作者が悪いから…

175: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9ylYMZXC0
>>20
アニメ見てないのに単行本の最終巻に結末を知りたい人はアニメでね!みたいな事描いてあって
今まで読んでて損したと思った
中盤までは面白かったのに

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0dFwiy9Fp
ネギまは明日菜火葬とか乾いた笑いしか出なかった

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fcaGyOoY0
これは封神演義

139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GK/N0mzIr
赤松健原作アニメと封神演義で成功例はあるのか…

138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oiSUexdF0
封神演義はリメイクされたにも関わらずやっぱりくそだったからな
何度期待させれば気が済むんや

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZMtBvCsZ0
これはスラムダンク

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XZ4JxJHV0
シティーハンターの飛行機からの狙撃

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0jWGMaRqM
エクセルサーガ

185: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZaLQ37S2M
>>54
神アニメだぞ

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Eg2Sggbn0
>>54
あれはナベシン世界全開である意味良かっただろ
少なくともエクセルの最初はあんな方針だったし

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:B466E8kp0
良い意味でならけいおんとかかな

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AqNQZdql0
鬼滅の刃
良い意味で

179: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZzFDY9bk0
>>45
漫画家「なんだよこれスゲー……

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rg3YWm33a
ワンパン2期
oneも村田もコメント出してたのは最初だけで
放送中は二人してモブの感想しか言わなくなってたな

68: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OO5p7e/20
>>66
プロデューサーがoneディスって村田怒らせたからな

142: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cKWUjK5yM
>>68
あの話まじで笑った

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QDs9R/Vqd
てかムヒョアニメ化で期待したのに
ネウロやろよ
シャフトでやれよ

86: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:54S+Cu1oa
>>82
ネウロはもうやっただろ

87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QDs9R/Vqd
>>86
。゚(・´Д`・)゚。

144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wexupscRa
BLEACHの師匠は映画第4弾でキレてたな
自分が最初やった打ち合わせと全く違う話になってたって
脚本見たらスマホ太郎のなっちーいて笑ったわ

123: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T4BLeMpJ0
まあめだかボックスみたいな残念アニメじゃない分最近のジャンプアニメは作画に恵まれてる

124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:D+AvYR/La
めだかってOPで球磨川出たのに続きがなくなったんだっけ

127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A+0uShk8a
北斗の拳の序盤のアニオリ南斗の皆さんには原哲夫ブチギレってのワラタ
ゾンビ使うヤツとかもはや拳法関係ないもんな

129: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VPAEfpwD0
>>127
南斗炎龍拳とかいう五聖拳より強そうなやつ

162: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BxEaJhbb6
原作ぶち壊して全く違うもの作ってんのは昔の方が多いんだろうな

164: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IC9sM2Bva
>>162
昔のアニメはテンポ重要視してるから
何か積み込まないと尺が余ったらしい

166: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2DjbrNbc0
>>162
北斗の拳でいうと単行本2巻分を22話まで引き伸ばしてるしな

187: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mWzNbpfSd
昔のアニメってよくわかんない展開にしてアニメオリジナルボス出すの好きだったよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 実際どうだったか知らんけど
    ろんぐらいだぁすは頭抱えてそう

    • ガルパンと掛け持ちしたのがいけなかった。内容は良いのに放送自体がめちゃくちゃになり不憫過ぎ。

  2. ガンスリ作者「なんだよこれ…俺も仲間にいれてくれよ~(マジキチスマイル」

    • 原作者は原作読め

    • 自分で原作描いてたのになにが人気に火をつけたのか
      さっぱり理解しなかった原作者はほんと草
      萌え萌えキャラが無邪気にころしてわけわからん男勢力出てくる二期のようなものを
      リアルタイムで見たファンはどんな顔してたんだろう

  3. なんだよこれ… は「くまみこ」やろなあ
    ふーん こんなもんか… はいっぱいいそう

    • 言うてくまみこは中盤からだいぶ怪しかったけどな
      ラストのよしおばっかり言われてるけど

    • くまみこは作者の他に仙台市民にも傷を残したから業が深い

    • 最終回酷かったな
      Lの なにがなんだかわからない 顔になったわ

    • 作画崩壊とかそんな生易しいものですらなく、漫画の主題を真っ向から大否定しやがったからな
      その上で仙台人は田舎者に平気で石を投げつける凶暴な連中とかいう風評被害までばら撒いて・・・
      あれ今やってたら無関係な作者まで炎上してたんじゃねぇのか?

  4. ヘルシングTV版と惑星のさみだれ

    • 惑星のさみだれは、アニメ最悪だった。
      原作は大好きだったのに。
      なんか終了後安らかに眠ってたのに墓荒らしされて泥かけられた気分になった。

    • さみだれは酷い。絶望した
      作者も放送前はTwitterでウキウキやったのに放送後はめっちゃトーンダウンしていったな

      • チェンソーマン羨んでたな

    • ナチス出る作品なのにTVでナチスはダメとか最初からアニメ化すんなよ

      • そもそも1クール低予算だからナチ要素がちゃんと明示されるとこまで行かないでゴミみたいな原作0プし出してたからねアレ
        ほんと放映される前までの作者のはしゃぎぶりから放映後の声優以外クソ評価は草
        まあインテグラを吸血鬼化して終わるゴシック気取り0721を作者が知らなかったんだとすればそれが逆鱗だったんだろうしな(実際漫画は年代ジャンプで人間のままババァにしていたくらいだし)

      • 一応原作通りTVでやって残りをOVAで最後までって案もあったけど
        制作会社の社長がアニオリでやるって方針に決めたって話を聞いたことが

      • インテグラ吸血鬼化は流石にヒラコー激怒案件やんw

    • TV版ヘルシングは次回予告が本編だから…

    • さみだれはレジェンドやね

    • ヘルシングTV版は音楽が良かっただろ!

    • NAZは滅ぼされるべき

    • さみだれの原作者のコメントトーンがかんぜんに「なんだよこれ…」だった

    • さみだれは作者がシリーズ構成に名前連ねててアレだからなあ···

    • さみだれはあれでもまだマシな方だったらしいのが闇

      母親を殺し屋とかアニオリを入れまくられそうなのをスタッフが止めて
      あの作品になったとかだから

  5. 原作ガン無視でむちゃくちゃにされてなぜか作者がその尻拭いをすることになって病んだ朝霧の巫女

  6. > 北斗の拳の序盤のアニオリ南斗の皆さんには原哲夫ブチギレってのワラタ
    > ゾンビ使うヤツとかもはや拳法関係ないもんな

    序盤ボスキャラのジッャカルっていうのが南斗爆殺拳っていうダイナマイトを使ってですね、、

    • なんて読むんや…
      じっ(や)かるって感じか

  7. 北斗の拳。ケンシロウの顔が酷い。途中から毎回作画崩壊レベルだった。
    なんだよあのゲジゲジ眉毛は。。

    • その時代はもう色んなもののレベルが低かったというか発展途上で手探りだらけだったから許したれ
      つーかもしリアタイで見てたならもう還暦見えてるんだから大人になれ

    • 今度リメイクするみたいだから期待

  8. ガンスリンガーガール。
    なお

  9. フジリューって所詮作画屋のイメージあるから
    アニメにキレてる印象無いな。実際は知らんが

    • 仙界伝はハチャメチャ封神演義って諦めてたっぽいけど覇穹はどうだろう

      • 新しい封神演義の書き下ろし描いてたから、そういうチャンスに恵まれたってのには感謝してるかもしれん

    • 余計なことは言わない ストレスフリー

      っつー悲しげなコメント残してたじゃねぇか

    • そもそもフジリューの封神演義自体が原典の二次創作みたいなもんだろ
      本人も単行本の後書きで「漫画版はメタ封神演義でアニメ版はメタメタ封神演義です」
      と言ってたぐらいだ

      • 原典の二次創作の安能版の二次創作だから三次創作だな

      • アニメ版はただの四次創作ってだけだよ

      • 原作「封神演義」の時点で既存の話を取りまとめて再構築したスーパー仙人大戦的な二次創作感ある
        そして翻訳版いいながら一部展開とキャラを弄り倒した安能版が三次創作
        それを下敷きに少年漫画的に再構築したフジリュー版が四次創作
        そしてそれを元にアレな感じに仕上がったアニメ版は五次創作だァ

  10. 和月は旧アニメのるろ剣は気に入らなかったってニュアンスのこと言ってるから、スレタイなのでは?

    • 貶したり褒めたりしてるから完全には当てはまらないと思う

    • 星霜編はスレタイかな?

  11. EX-ARM

    • 読者も「なんだよこれ・・・」って思ったのでセーフ

    • EX-ARM 第2期かと錯覚させる怪作テスラノート

      • テスラ実況は局所カルト的な盛り上がりだったけどあれを作者はどう見てたのかは気になるな

      • テスラノート最初二期エクスアームって言われてたけど
        一期は結構楽しく見れたな
        二期は最終的に日本以外の勢力いる??って感じになっちゃったけど

      • テスラノートはアニメ放送前にマガジンでの連載が終わったんだかWeb送りになってたから驚きはない
        声が付いた分漫画版より良かったまであるレベル

    • 目も当てられないほど酷かった作品はこれしか知らん
      アニメのせいで打ち切られたとか言われてるしほんま可哀想

    • ネトフリ独占配信とかいう害悪

    • クソアニメオタクには好評なのでセーフ

    • 3DCGと普通のアニメ絵が混在してる画面狂おしいほど好き

  12. ネウロってアニメ化してないよな?してないだろ?

    • 存在しない(と思いたい、アニメの)記憶

    • 作者がジャンプ漫画3連続アニメ化したことを自慢してたから通用しないぞ

    • いい加減そのネタ寒いからやめなよ
      15年以上前のアニメ知ってるってもういい歳でしょ
      そんなのが未だにこのやりとり面白いと思って続けてるってもう哀れ通り越して怖いよ

      • 古いオタクは一回ウケると永遠に繰り返す傾向があるからしゃーない
        多分言われたやつもなんでおれだけ???いまさら??って思ってるよ

      • エースの敗北者ネタとかも既に十数年前なのに未だに擦ってるのがいるという恐怖

      • 今のオタクも延々と同じネタ擦るぞ

      • もう無駄だろ
        敗北者とかスラダンのメガネ君コラとかジャンルは違うがパパスネタとかそういうレベル
        自前では面白いことを言えんから他人の褌で相撲を取ろうとする

      • しっかりアニメ版ネウロ全話見届けてから言ってるヤツどれくらいいるんだろう
        俺は全話見たから言い続ける

      • >エースの敗北者ネタとかも既に十数年前なのに未だに擦ってるのがいるという恐怖
        まぁワンピは現役の作品だから多少はね
        ネウロは作者にしても2作前の作品で完全に過去の遺物だけど

    • 声優は文句なしだったんだがなぁ

  13. アニオリといえばドラゴンボールの免許会とかまだ覚えてるわ
    あと蛇の道から落ちるのとか

    アニオリの追加出来る場面なら良かったけどナメック星はどうにも出来なくて延々とシュインシュイン…
    それでもガキワイは毎週楽しみに見てたわ

    • ギニューとブルマのチェンジとか一応あったやろ

    • 悟飯がピッコロに放置された島から脱出を試みたり、セルゲームでサタンの弟子(確かピロシキみたいな名前)がセルと闘うなんてのもあったな

    • 俺も

      っつーかあんぐらいのガキの頃は原作自体読んでなかったからな
      アニメDB見てから原作読んだらそのスピード差に音速超えた気分になったわ

  14. せっかく海外で人気出たのに制作遅延で10話以降の放送日未定のゾン100
    ブラック企業勤務で疲れ果ててた主人公がゾンビ大量発生を機に
    地獄のような労働環境から解放され生気を取り戻すっていうアニメを
    作ってる人たちの労働環境がブラックだったでござるの巻

    • 制作陣がサービスエリアに行ってるんだろ

  15. ねぎま深夜に見てた頃原作とかの概念知らないキッズだったからか普通に飲み込んで普通にショック受けて取り戻す展開になるの好きだった

  16. 比較的最近なら、惑星のさみだれかな。

  17. CGヒグマさん「ちーっす!!」

    • アニメは続いてるし初期のCGの出来の悪さなんて些事だよ

    • 何やかんや他の部分で補ってたから最終章までこれたんやねぇ…

    • 俺が許さねーのはヒグマじゃねぇ

      • 作者じゃないからセーフだな

  18. 夢喰いメリーが出ないのか

    • デイドゥイ…

    • 曲は良かったから…
      なお

    • 出来そのものよりその後の監督の発言(を歪曲したまとめサイト)にショック受けたんだっけ

  19. 大人の事情で聖衣のデザイン変わった聖闘士星矢。

    • 原作のデザインだとオブジェ形にならなかったから苦肉の策だと聞いた

    • デザインの変更ってよりも途中からのぴっちりスーツ型がなんか違うって感じだったな

    • ファンアートだとヘルメット以外は
      みーんなアニメ寄りに描いてて草枯れる
      ペガサスはアニメのアーチャー風左右非対称なデザインの方が好み

    • 初期青銅はしゃーない
      あれは変えて正解だと思う

      • おもちゃに出来ないからな

        でも、スチール聖闘士はいらなかった

      • ポセイドン編以降の原作聖衣って立体商品化出来たの?


      • 多少の玩具用アレンジはあったりするけど結構まともに立体化してるよ
        組み替えはいざとなったら殆どオブジェフレーム側のパーツで補ってるけど

    • 当時見てた時はアニメ版の方のクロスの方が防御力が高そうで好きだったわ。大人になって見たら原作の方が好きになったけど。

  20. 作者がアニメの出来の悪さに驚愕した作品をあげろ、という事か?
    そんなの私らにわかるわけないのでは

    • たまに苦言を呈してる作者はいるぞ
      有名なのだとHELLSINGとか

      • 惑星のさみだれの作者も愚痴をXしてたぞ

      • さみだれは実際に放送したバージョンには愚痴を言ってないけどね
        その前に決定していた別会社とスタッフには名前は濁して文句と、原作者NGで変更してもらい寿門堂が請けて直してくれたと話していた
        だから寿門堂の事は全面的に擁護してる

    • ヒャッコの作者がアニメのデキの悪さにショックを受けて連載を放り投げた・・・って言われてるな
      当事者じゃないから知らないけど「アニメ放映→マンガの連載が中止」という事実からみんながウワサしとる
      ちなヒャッコを放り投げて別のマンガを描いてた(過去形)

      あとはアニメじゃなくてドラマやけど『いいひと』の作者がドラマ1話を見て「俺がクソシナリオを書いたと思われたくないから原作者の名前を外せ!」って文句を言ったらしいな
      現にスタッフロールが1話は「原作者」だったのに、2話から「原案」に変わってる

      • いいひと。は「これ以上原作を汚されたくない」と、漫画そのものも打ち切ったな

      • へうげものも途中から原作から原案に変わってたな

    • ハガレンは作者が明確に拒否反応示して原作準拠版を新たに放映した。
      ダークファンタジー味が強すぎて、グロやレイプ描写に行き過ぎたため。

      コナンは作者がバレンタインでオリジナルストーリー作った脚本家を首にした。
      サザエさん時空だが新一幼児化半年程度を守りイベントごとは1回を守っている
      (バレンタイン、学園祭、修学旅行、などなど・・・)をほごにしたため。

      とかが有名か

      • ハガレンの作者はロゼについてのみやんわり苦言を呈したがそれ以外は1期にずっと感謝と誉め言葉しかコメントしてないよ
        グロやダークファンタジー描写に拒否感があったとか無印とFAの対立時に出来上がった妄想でソースがない
        そしてFAを放送したこととは全く関係ない
        そもそもFAの初期は原作と結構違うし…

      • そもそも旧作は原作のこれからの展開に被らないように作った7案くらいの構成案から
        作者が選んだのにダークファンタジーがどうとか言われてもね
        というかそんな事言ったソース見たことないが
        スクエニとしてはガンガンの危機を救ってもらったから原作通りに再アニメ化しただけかと

    • 日テレ版ドラえもんは藤子・F・不二雄の一声で打ち切りに

  21. 忍空良いか悪いかは置いといて

    • 大きな声では言えんけどアニメの方が好き

      • ひっそりと同意するわ

      • OP,ED両方良かった

  22. ぱにぽにだっしゅやミスター味っ子みたいにいい意味で改変された作品は漫画家はどう思うのかな

    • こだわりなければ気にしないだろう
      アニメはアニメで別って考えてる人も

    • ミスター味っ子は作者怒ったらしいけどな。確か

      • ワイは漫画の方が好き
        アニメはやりすぎや。まぁそういう時代と言えばそれまでだが

      • アニメ凄いとは思うけど作者が納得しないのも分かるから困るわw

      • 原作ではラスボスの味皇様が、アニメじゃ何故かリアクション芸人やってるしな
        後半は、美味いのインフレに疲れ果てて記憶喪失の廃人と化してたし

        少年漫画らしい王道展開と色々考えさせられる社会風刺
        終盤の味皇様の扱いは、結構意見分かれそうだなと思った

      • 作者がアニメから逆輸入ネタとかやってるのに?

      • 作者さんがどう考えたかはともかくとして、原作通りのアニメ化なら話題にならなかっただろうなぁとは思う。

  23. リベンジャーズやゴールデンカムイみたいに、作画自体は微妙な出来でもそこそこ売れて人気拡大に貢献してくれるなら有り難いな

    • 東リベはアニメよりも実写の影響がデカい
      ゴールデンカムイは作画はアレだったが、声優陣が素晴らしかった

  24. テラフォーマーズ

  25. 聖闘士星矢の北欧編は良かったろ

    • あれを原作に車田正美に描いて欲しかったよ。
      あっ、今からだったらいいです。

    • あれは失敗を繰り返したうえで反省してようやく出来上がったものだから

  26. アニメが史上最悪レベルの出来になって、原作も打ち切られたエクスアーム

  27. 映画だけどオマツリ男爵

  28. タツキは結局最後まで実況したの?

    • 途中で寝たりした
      まぁタツキは仕方ないけど最悪なのは林編集
      リアタイと見せかけて予約投稿してたのがバレたのは最悪

      • 忙しいだろうからリアタイ出来ないのはしゃーないにしてもね

  29. 本スレで荒れるなよ…ネウロがアニメ化されてないだの何だのって
    このスレはそういうのをあぶり出すのが目的なのが透けて見えるのに…

    • あれを荒れてると見るのか? お約束の返しとしか見えんかったが

    • 繊細くんやね

    • 皆わかっていてノリノリで書いているのにw
      空気読めないのか・・・

    • ネウロって何?勢の目には灰のように見えるってことじゃね

  30. 夜桜四重奏が最初のアニメ化の時、なんかイメージと違うってなって
    再アニメ化する時に作者が知り合いの凄腕アニメーターに任せて、主題歌も好きなアーティストを指名したんだっけ

  31. 進撃の巨人とかアニメが原作でいいとまで言い出してたな

    • 日本語書け

  32. 惑星のさみだれだろ
    個人的には好きだけど実際そんなに人気も無かったのに
    誰も得しないアニメ化はなぜ?って感じだった
    一応最後まで見た自分を褒めたい

    • 漫画好きな奴にとってさみだれ知らない奴なんていないぐらいに人気だったけどな
      ジャンプしか読んでない素人にとっては知らなかっただろうけど

      • ジャンプしか読んでいない訳ではないけど知らないよ
        主語がでかすぎる

  33. ワンパンは1期が凄過ぎて同じクオリティの2期は無理だろうなと思ってたわ
    作者としては如何ともし難いだろうな・・・

    • 2期はサイタマの喋り方が変わって無理だった。妙に棒読み風で演技指導か声優のキャラへの捉え方の変化か知らんが

  34. 真面目な話だと瀬戸の花嫁じゃね?
    アニメが確実に満場一致で原作超えてるから原作者としては最も欲しくない評価を受けてるだろ

    • そうか?
      俺はアニメより原作の方が好きだけど
      っていうか多分元々原作者の作風好きだしアニメは合わんかったな

  35. 永遠の0
    原作の冗長な部分削ぎ落としたのと岡田くんの絵力に委ねたの潔かったわ
    小説よりずっと良い

    • お題も読めないその読解力が問題なんだと思うぞ

  36. 蒼天航路
    最初から誰も期待してなかったけど

    • OPもEDも演出も声優(大物多いけど配役センスが)も悪い上におまけに官途の戦いの途中で唐突に終わるアニメ版なんてなかった

  37. 異世界食堂

    • すまん食堂じゃなくて居酒屋の方だわ

      • みんな区別つかないからセーフ

      • 食堂は諏訪部
        居酒屋は杉田

    • 食堂は居酒屋が嫉妬して鬱になるくらいの出来の良さw

      • そもそも居酒屋は半分が実写パートだったし‥‥

      • 半分実写って聞くと悪夢のようだったギャルと恐竜思い出しちゃう


      • ギャルと恐竜、ほんまなんでああなっちゃったんだろうな…

      • 食堂は円盤の売り上げも良かったんだっけ。チースレに出演したのもそれが理由とか言われてたよな

    • 居酒屋のぶは原作好きだったから見たらなんだこれ…って感じだったな
      カレー頼んだら上にチョコケーキ乗ってたみたいにクソ作品に仕上がっててさ

  38. 悪の華ってなんで顔面不細工にされたん?

    • 確か監督がロトスコープを試したかったとかそんな感じじゃなかったっけ?

      • 作者は絶賛してたとか言うハナガサイタヨ

      • 原作者は原作通りアニメ化しなくていい派だったので普通に誉めてた

      • 作者がこれアニメにしても面白くないですよって言ってるので
        なんとかアニメ化したいのでこういう方法はどうですかとロトスコープを提案しただったかなと
        その前に漂流ネットカフェがドラマ化されてたから実写寄りにしたら了承してくれると思ったんじゃないかな?

  39. トライガンの最初のアニメも結構原作と違ってるよな
    作者がどう思ってるかは知らんけど

    • アニメのオリキャラを原作に逆輸入するくらいだから気に入ってたと思う

    • トライガンって原作漫画だっけ?と思ったけどスクライドとごっちゃになってたわ

    • あれ放送中か放送前に掲載誌が廃刊になって、続きをどこかでやろうにもアニメ先行になると都合が悪いしという複雑な事情があるからなあ
      アニメになったおかげで続きの受け入れ先が見つかった可能性もあるし

  40. 烈火の炎
    どうやったら裏武闘をあそこまで
    糞オリだらけにできるの

    • 作画もきもかったしな
      お陰でパチンコ、パチスロの烈火の炎のアニメパートの出来の良いこと良いことw

  41. 赤松といえばラブひなのアニメ絵表紙のムック本買ったら、原作とアニメの比較で、アニメのむつみが没個性だのみつねが原作の母性に遠く及ばないだのボロクソに言ってたわ
    アニメ貶すならアニメ絵の表紙にしないでくれよ
    原作絵の表紙なら買わなかったのに

  42. ココロコネクトはアニメのでき自体は悪くないんだが場外乱闘が最低レベルだったな
    ある程度、まとめサイトによって誇張された部分もあるらしいがそれでも悪趣味と言わざるをえない

  43. ここまでに赤ずきんチャチャの話がない・・・。

    • 一応原作もアニメから逆輸入したりあったから……

    • ぶっちゃけアニメの方が面白かった

    • アニメの出来良かったけどな
      でもまぁ確かにマジカルプリンセスは笑ったわ

  44. さみだれは放送中に気持ち呟いてたな
    泥人形を全く脅威に感じない動きの少ない作画…

  45. 作者「なんだよこれ・・・」
    はあんまり見ないけど
    自称ファン「なんだよこれ・・・」
    はよく見る

  46. 瀬戸の花嫁は原作より面白いアニメを作ってしまって作者が連載を辞めたと言われていた。

    • それデマな

  47. アワーズのアニメはだいたいアカン

  48. 昔のアニメの方が酷いよな
    監督も原画屋も自分の色出したがって
    原作無視が多すぎた
    キャラデザ無視で自分の絵柄で原画描く奴も多くて笑うw

    • それはそれで面白かったのもあったからええやん

    • 絵柄でその回の作画監督が簡単にわかる作品があったりね…

    • 昔は同じにやるって発想自体がなかったもの
      そもそも鉄腕アトムが漫画版とは違ったし

      • 漫画版も違うバージョンいくつも描くよね手塚治虫

      • 全集が実家にあるけど、リボンの騎士も少女クラブ版と無印版があるし、ジャングル大帝もジャングル大帝とレオちゃんの二種類あるな

    • 実写はそれに輪をかけて酷かった
      貧相な桃太郎が不良達をペチペチ叩くだけの男塾とか見るに耐えなかった
      あんな改変されるぐらいなら照英の富樫のアクションの方が見たかったよ

    • 昔は総作画監督制が無かったからね。それにアニメーターの数が今と違うから少人数で早いスパンで作られてたし。アナログだから今みたいに動画を海外に電送出来ないし色塗りはデジタルじゃないからセルに塗った色が乾く時間やらフィルムの現像 完成したテープの全国の放送局への発送(今程直ぐに届かない)もあるし。だから絵柄を完全に合わせる悠長な事してたら放送落とす事になるのよ。今程アニメって市民権ないから放送落とすと簡単に会社潰れちゃうから

  49. >>49
    >シティーハンターの飛行機からの狙撃
    当時のアニメ誌で読んだが原作者のアニメへの関わり方の記事でシティーハンターが例に出されていて
    原作者は脚本のチェックはするけど修正してもらおうにもその時点でスケジュール的に無理というのがほとんどでほぼ関われないみたいな感じだったな

  50. とある定期。バトルアニメなのに驚くほど動かん。ドラゴンボールですらできてることができてないJCスタッフがヤバすぎ。

    • ドラゴンボールですらって

    • DB超が始まり復活のfまでのTV版とつけようね
      ザマスからやっと本来のDBアニメになった

  51. >赤松健原作アニメと封神演義で成功例はあるのか…
    赤松監修の単行本についてるDVDは出来良かった
    それ以前に関しては作者がキレてもしょうがない出来だった
    2期の酷さは1期の方がまだマシに感じるレベルだったのが酷い

  52. どれがとかではなくこの手の話大好きだから
    何がどうダメだったのか書いてくれるとうれしい
    例えば「原作と全く違って酷かった」とか
    原作では生きてるキャラが4ぬとか作画崩壊とか

  53. ぼくらのは上がってないんか 鬼頭の作風なんだからそりゃ胸糞漫画だろうに監督が中途半端なヒューマニズムや感傷で、自己投影したオリキャラの大人を出して説教したり設定とキャラの生き死まで変えて「原作が嫌い 悪意を持った改変をする 原作の魅力はアニメでは表現しない 原作読者は見るな」とか言い出してどうかしてたわ 何で仕事受けたのかわからん。
    最近の作品のIFで例えるなら、メイドインアビスの監督が「原作嫌いなんでグロやりません」とか言うようなもん。

    • 発言とかいろいろ酷かったけど、そもそも原作が完結していなかったから原作通りの結末はそもそも無理だったんだよね。
      それさっ引いても酷いけど。

  54. ほんとにあった霊媒先生を見た松本ひで吉は動かないとぼやいていたな
    DLEのフラッシュムービー全盛期には原作者の悲しみの声続出だった

  55. トリコだな
    謎アナウンサーにプラゴミと作画が最悪
    全然似てないし下手くそ

    • クラッシュ!クラッシュ!

      • 当時まったく要らなかった
        グルメスパイザー今ちょっと使ってみたいわw

  56. ぬらまご
    ハネバド
    極黒ブリュン

  57. 今期だと青のオーケストラがクソ過ぎたな
    原作あんないいのに

  58. ベルセルクなんで出てないの

  59. ワートリかな
    2~3期で許されてる感あるけど、1期は作者見てないか別世界線にしてそう
    最後の完全アニオリはともかく、描かなくてもいい様な幕間の自転車シーンで整合性とれてないからなあ

  60. 描いた人「なんだこれ」
    出版社「なんだこれ」
    アニメ化した人「なんだこれ」
    アニメ視聴者「なんだこれ」
    PTA「なんだこれ」

    ボボボーボ・ボーボボ

    誰も、何も、わからない

  61. 稲中卓球部のアニメは原作者が漫画の中で『アニメ見た?』『最悪だなありゃ』と本音をキャラに喋らせてた。

  62. ハーメルンのバイオリン弾きは結局原作者はどう思っていたんだろう。
    トロンとコルがくっついたのはアニメからの逆輸入っぽいから完全否定もしていない……のか?

  63. 悪の華はキャラデザ変更が酷かったんだっけ
    そういや元の絵知らんな…と思って検索したら酷くて草

  64. 美少年だったのに性転換させられたセイントセイヤの瞬

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
本日の人気急上昇記事