今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

今週の「魔々勇々」感想、新しい異世界の勇者はか弱い女の子?エリシアちゃん可愛すぎる!!【5話】

魔々勇々
コメント (377)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1696244763/

385: 2023/10/09(月) 00:23:33.87 ID:zUE/9rzC0
えァ…
んン…

386: 2023/10/09(月) 00:24:46.24 ID:Obq5h3o30
ヒロインちゃんすこになるわこれ
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

459: 2023/10/09(月) 11:10:40.97 ID:Qovb4ivn0
ふーんえちえちじゃん

389: 2023/10/09(月) 01:04:15.79 ID:PTbuZmBL0
主人公とエリシアちゃ……さんいいゾ~この路線でいってくれ

おすすめ記事
387: 2023/10/09(月) 00:57:58.62 ID:qDazrCig0
正直この漫画かなり応援してるんだけど、世間の評判はどうなんだろ
今週はちょっとコマ割りが空回ってる感じしたけど、主人公とヒロインの良い馴れ初め回だったわ

401: 2023/10/09(月) 02:33:59.48 ID:pci+SiWt0
今週は中々良かったんでない?

388: 2023/10/09(月) 01:00:10.86 ID:tQA30ZmY0
俺も応援してるけど
無風よりはマシレベルかな 金未来効果とタツキ効果

409: 2023/10/09(月) 03:13:52.25 ID:rThGzkHk0
何でもかんでもタツキに似てると位置付けるのは良くないがこれはタツキだわ
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

414: 2023/10/09(月) 05:54:14.63 ID:kbCktfQr0
むしろ意図して主人公はタツキ風でヒロインの勇者は違う作品風て混ぜてるのではなかろうか

410: 2023/10/09(月) 03:25:02.91 ID:LvjxCNnhr
この作者が描きたい・描けるのは2者間でのヒューマンドラマなんだな
実際、ヒロインとのやり取りとか可愛らしくて良かった
そういう閉じた関係を広大な世界観が求められるファンタジーでやるか?って疑問はあるが目新しくはある。斬新な作品だと評価されるかコケるかどっちだろうな

391: 2023/10/09(月) 01:15:39.50 ID:gR+jPhU+0
エリシアも普通に紋章術使ってて主人公に説明してたけど
こんなんで主人公の世界だけ知らないなんてことあるのか……?

393: 2023/10/09(月) 01:25:34.93 ID:/suUpgW10
>>391
知らないってより存在しない感じだな

396: 2023/10/09(月) 01:37:29.47 ID:KUZioZ0n0
読んでて謎だったんだが
もしかしてこの作者って「俺のせいで逃げたってんなら訳ねえ!」を
「申し訳ねえ」の省略形みたいな意味で書いてる?
これだと造作もないみたいなわけわからん意味になるけど

408: 2023/10/09(月) 03:09:20.48 ID:+PYxjCEyd
色々とふわふわしたままだけどまあエリシアが出てきてからのやりとりを見るとなんか作者の持ち味を活かせそうな方向には寄ってきたなと感じた
惜しむらくはここまでを3話に収めてほしかったってところだ
ジャンプラの無料掲載は3話までだからこの話は何としてでもその範囲に入れた方が良かった
ヒロインでも何でもないならマママに3話も使ってる場合じゃなかった

412: 2023/10/09(月) 03:55:51.10 ID:pci+SiWt0
>>408
それなんよなワイはヒロアカとだぶらせて3話で丁度今週の展開になるんかなと勘ぐってたが
君は勇者だ
やっぱ違うかもうわー
パンネロ「私が来た」
パンネロ「列車で試験やるで」
ヒロイン登場
やもんな

437: 2023/10/09(月) 09:48:57.98 ID:bJn4G7y10
薄々思ってたけど世界観ファンタジーじゃなく近代っぽいんだな

440: 2023/10/09(月) 09:57:31.50 ID:APHDz/2Rd
赤信号に横断歩道とかある世界観なんか…剣と魔法がベースの中世世界かと思ってたから違和感半端ねぇ

398: 2023/10/09(月) 02:09:44.12 ID:dwFYdsfV0
電話ボックスに信号機そのうちウージー機関銃が出てきても不思議じゃないな

400: 2023/10/09(月) 02:29:35.53 ID:pldujzof0
>>398
そしたら東京や黒毛和牛やパチンコの登場にも期待しちゃうぜ

399: 2023/10/09(月) 02:27:45.52 ID:/K1bUaKB0
なんなら2P目に昭和デザインの車も登場してるから銃も確実にあるんだよなあ
剣と魔法のファンタジーかと思ったがそんな事は無かったぜ

403: 2023/10/09(月) 02:45:54.65 ID:KUZioZ0n0
車ないと信号も横断歩道も出せないからなあ
なんか場面のために因果関係が逆転した描き方な気がする

420: 2023/10/09(月) 08:24:26.38 ID:kOhwz97o0
マママとか必要なかったろこれ

422: 2023/10/09(月) 08:40:50.65 ID:d9gl0RUz0
マママの霊圧完全に消えてて草
魔王設定が無意味じゃなければどこかで役割はあるんだろうが
果たして再登場まで生き残れるか

426: 2023/10/09(月) 09:10:04.98 ID:9gZXRhXZ0
マママ猿空間送りはすげーわ
初回の表紙に登場させた先輩全員干したロボレーザー並みの潔さ

433: 2023/10/09(月) 09:40:01.57 ID:nehF2W5m0
1話目の雑誌表紙のマママはなんだったわけ
あのヒャッハーしてるのキャラ違いすぎるやろ

428: 2023/10/09(月) 09:17:37.63 ID:rPGRsVyxa
マママは連載会議を通すためだけのキャラだった可能性

429: 2023/10/09(月) 09:19:29.32 ID:qDazrCig0
母親なんだからヒロインじゃないのは最初から分かってただろ
そんなにマママ見たかったのかお前ら

441: 2023/10/09(月) 10:00:40.58 ID:sHFiVLn80
表紙のやつは別世界のマママだなきっと

425: 2023/10/09(月) 08:55:18.58 ID:sHFiVLn80
なんかロリババア路線から数話で唐突にきょぬーバブみ路線に変更したみたいで切り替えが急すぎる

445: 2023/10/09(月) 10:16:15.81 ID:FuPRdRhHd
やっぱり1~3話が冗長すぎたな
物語のテンポ的に3話目までを1話にまとめて今週分を3話目にしなきゃいけなかった
ここでやっとコルレオを主人公とした物語が動き始めたけど5話目は遅すぎる

444: 2023/10/09(月) 10:08:06.58 ID:N7JPlXXEd
王道作品の展開を入れる当たり良く読んでいるなという印象はあるが
やっぱり性急に感じる面もある
素質は限りなく高いのに存分に活かし切れていない
こういう作家にアドバイスをするのが編集者の役割のはずだが

419: 2023/10/09(月) 08:12:17.03 ID:nVpr4vra0
エリシアええな
アンケだすわ

392: 2023/10/09(月) 01:21:57.31 ID:q9xxzGvLd
エリシアちゃんこれだいぶ死ぬムーブじゃない?
大丈夫?
no title出典:林快彦『魔々勇々』(集英社)

469: 2023/10/09(月) 11:52:39.85 ID:n+3l8eRO0
エヴァンも主人公を殺そうとする前に勇者魔王が複数居るとズレが生じるのは事実だて言ってたけど気にする素振りも無いな
次回新しい魔王も出てくるみたいだしどうなるんだ

458: 2023/10/09(月) 11:09:23.09 ID:a/KCJbV+0
「勇者が2人になることで世界の法則が乱れ、世界に致命的なズレが生じる可能性」はどこへ行ったのかな
ちゃんとエリシアとどちらが生き残るかの闘いをしてくれるといいな

461: 2023/10/09(月) 11:19:31.33 ID:gR+jPhU+0
>>458
あの研究者が勝手に言っただけだからセーフ

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 2人の新たなラブラブな冒険が始まりそうで嬉しい

    • エリシアちゃん可愛いしおぱい大きいし年上だし最高や
      やっぱり漫画はキャラなんやなって
      ママがヒロインじゃそりゃダメだよ

      • 読んでなかったけどおぱい大きくて年上の一言で興味が湧いてきたわ
        どうもありがとう

      • キャラメイクはマジ大事だな!

      • アラフォーの育てのママがヒロインでもそれはそれは嬉しかったけどな

      • ゆるふわ魔法使い(24さい)
         魔法タイプ:パワー
        俺得過ぎて困る

    • と思うじゃん

    • 勇者が二人いたらさあ大変!って設定だから近々死ぬぞ

    • どう見ても死ぬ役なんですがそれは…

      感情移入させることに成功したなら作者の目論見通りだな
      ようやくこの漫画が始まったって感じがする

      • 死なないよ、この子は残す
        勇者の仲間が増えていくって感じだろう

      • そんなことしたら世界がズレるのは事実だとか言って
        コルレオ殺そうとして勝手に死んだエヴァンがピエロじゃん
        全部がバカバカしい

      • 死なないにしても元の世界に帰るか勇者の力を失うのは既定路線だよな
        後者になった上でその後の出番にも恵まれるかと言われると・・・

  2. なんかいろんな勇者の紋章術を受け継いでいく感じになりそうなのがな
    エリシア絶対死ぬじゃん

  3. 「金返せ、このタイトル詐欺やろう。なんだこの表紙は」
    「なっ!?」
    「表紙であれだけお母さん推しといてヒロインは24歳の女の子じゃねえか!金返せ」
    「えっ、母親がヒロインとかないだろ」

     シュッ!

    「ぐあっ!!」

    • パラサイトがンなもんに拘るなw

      • 跡形もないパロをよくわかったな
        どの場面だコレ

      • 寄生獣のコラ

      • 画像も無いのになんで分かるんだよwww


      • ミギーが正論言われて顔攻撃するやつか

      • シュッ!「ぐあっ!!」の部分でかろうじて理解できたw

      • 母親が2回攻撃で全体攻撃だかなんだか言うラノベのやつかw

      • あの全体攻撃のやつはママにも出番あったから…
        なんか説教していた覚えしかないけど

  4. >あの研究者が勝手に言っただけだからセーフ

    エヴァンが真実だって言っただけだもんな、セーフだわ

    • それに限らず、
      この漫画いらん情報が多過ぎる
      取捨選択できてない
      赤信号もそう
      今のところ意味ないなら描くな

      • そもそも赤信号があるのが普通の世界だと思ってなかったので驚いた

      • 赤信号のところはそれで女勇者の世界の文明レベルを察せられるからそこはまあ

  5. エリシアにイマイチ魅力を感じないのは自分だけか?

    • どこまで行っても記号に過ぎない養殖物だよ
      生きがいにさせろなんて言わされてる感すごくてくさすぎる

      • 出会って30分の年下の男にだぜ

      • ファンタジーの皮被ってるけどメンヘラの思考だよね

      • 生きがいにさせて欲しいはいいけど流石に1話で収めるには早すぎる感情だな
        身寄りなくなって勇者同士という繋がりがあるとはいえ

      • 一話でもいいけど過程を書けてないのがな。

    • 見た目いいから誤魔化せてるけど依存体質のメンヘラだよな

    • ただのトロフィーだから
      読者的に別にどーなってもいいわ
      来週しんでも何とも思わん

  6. 俺のせいで逃げたってんなら訳ねえ!という謎文章

    • それは単なる誤字な気がする
      ジャンプはよく見ると誤字多いぞ
      ドリトライもちょくちょくあったし、古くは何をするだあ!とかうおっとしいぞとか
      鵺も「多彩だな鵺」ってハゲが言ってたし(正解は多才)

      • 誤字じゃなくて脱字な
        申し訳ねえ!が訳ねえ!になってるんだとしたら
        例に出してるジョジョのは誤植だから更に別

      • 細かすぎわろた
        「それは誤字じゃなくて衍字なw」とか言って周りにポカンとされてそう

      • !!
        衍の中ににインコが隠れてる!

      • 誤字と脱字は割と異なると思うが

      • 何でもできること多彩って言わないのか?芸が多彩とか

      • 言葉は生き物なので絶対間違いとは言わんが辞書的には芸には「多才」を使う
        多芸多才って四字熟語もあるし
        多彩な芸ってのは芸自体がでカラフルものだろう

      • 【多芸多才】
        多くの分野で豊かな才能や技術を持っていること。
        「多芸」は、多くの技芸や技能を持っていること。
        「多才」は、才能が豊かであること。

        【多才】
        いろいろな才能をもっていること。また、そのさま。「多芸―な(の)人」

        【多彩】
        1 色の種類の多いこと。いろどりが多く美しいこと。また、そのさま。「―なネオンサイン」
        2 変化や種類が多くにぎやかなこと。また、そのさま。「―な顔ぶれ」「―な行事」

        いろんな芸がある事を多彩な芸というのは正しいし
        多彩な芸(さまざまな種類の芸)を使える人を指して多才だという事は出来る
        しかし多才な芸(多くの才能がある芸)ってどういう意味なのか
        多芸多才は「多彩な芸ができる(ので)多才だな」という意味だと思うぞ

      • 前回の大陸に続いて国語のセンセいかてメーはよー

      • 横からだが国語のセンセーとかそんなレベルじゃなくて普通に読んでて引っかかるわ

    • そこらへんは編集の仕事だからなぁ

      • 編集の仕事も含めて漫画の評価だからしゃーない

    • 意味が分かればなんだっていいんだよ

      鵺が器用で万能な奴って読者は知ってるんだから多彩でも多芸でもなんとなく言いたいことは分かる

      今回だめなのはコイツの人間性が全然見えて来ないから単に「何わけわかんねーこと言ってんだ」になっちゃってること
      このセリフ以外にも言動からキャラクター性がつかめねーんだよ

      • 前回大陸でgdgd言ってたから意味が分かっても一般的じゃなきゃダメだぞ

      • 意味はわかるけどそれはそれとしてちゃんとして欲しいわ

      • 「多彩な技を使う」って一般的に言うだろ

      • 多彩な技ってのは文字通り派手で彩りある技だぞ
        代葉からハゲの緊縛を外すのは単なる技術だし

      • 青1はなんで大陸があんなイカれた形なのか意味が分かってんの?すげえな是非教えてくれ

      • 青4
        多彩には多種多様って意味も含むって聞いたけど…
        原義では違うかもしれないが

      • 多彩な技を文字通り派手で彩りある技だと思ったこと無いわ
        個人の解釈で喋ってない?

    • 意味は分かるけど、商業作品なんだからしっかりしてくれ。

  7. なんか主人公がなぁ…

    • あらゆる新人賞の新人漫画家へのアドバイスで、
      「まず魅力的な主人公を作ろう!」って山ほど言われてるのに
      なぜ基本中の基本を守ろうとしないのか

      • それができれば苦労はない定期

      • でも努力の跡すら見えないのはなぜなんだ…

    • なんかヒロインがなぁ…
      なんか師匠がなぁ…
      なんか魔王がなぁ…

  8. エリシアちゃん可愛い
    こういうのでいいんだよ
    序盤で評価落としたけどこっからあがるかもしれん

    • そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

    • オタク受けのいい女キャラで作品人気が上がるならレッドフードは打ち切られてないぞ

      • レッフとか人造みたいなぐいぐい巨女は正直ニッチだろ
        気弱で主人公大好きでモサいけどよく見ると可愛いエリシアちゃんはガンガンオタク受け狙ってるだろうけど

      • ぐいぐい巨女より気弱でモサい女のほうがニッチなのでは?
        ボブは訝しんだ。

      • オシャレじゃない容姿、男慣れしてない反応、オレくんに肯定的で巨乳
        いかにも弱者男性向けですわ(笑)

      • それで人気でるならええやん
        朱音ちゃんみたいに派手な髪色、男社会で活躍するコミュ力、実力主義な女は俺らみたいなオタクくんには怖いんや

      • 出ないぞ(笑)

    • キャラデザは葉隠と被ってるし陽キャの向こうと違ってストーリーを引っ張る力もない
      モロに捨てられる前提のキャラなんで評価は上がらないッスね…

  9. 5話のエリシア回が反映される時を期待してる

  10. ごめんエリシア 触るぞ!のページ、右下より先に左を見てしまう

    • コマを読む順番がわからない漫画って割と致命的だよな
      読者に読ませる気がないってことだもんよ

      • コマ割り独特よね
        個人的には無駄ゴマを減らし、1ページのコマ数減らして欲しい

  11. 軍弱体化しまくってるから簡単に脱走されたってことか
    よう考えちょる

    • そもそも紋章術の無いフィジカルが絶対の世界だからそりゃ紋章術使われたらどうしようもないわな
      そうなるとどう見ても戦闘向きの体格してないマママが弱いのも頷けるわ

      • 紋章というフォーマットが共通で、紋章術がないのはさすがに筋が通らんと思うが……
        正確に言うと紋章術という呼称ではなく
        紋章から力を引き出すことはこの世界でも最初からできるはずだと思うが……
        なんか考えるだけ無駄な気がしてきた……

      • つい何年か前まで争ってた種族が突然平和になって仲良くなっている
        前勇者は超平和主義者
        紋章はあるのに紋章術がない(伝わってない)

        つまりハロハロの紋章術は強制平和催眠術だったのだ!
        オラっ!平和!平和解除!!平和っ!

      • この作者セカイ系やりたがりそうだから現実改変能力を使った可能性はあるな……
        問題はそれが面白いかと言われるとだからなんだよで終わるところだが
        レッフーに寄せれば死ぬ

      • RE1
        全部お前が「思う」だけじゃん
        馬鹿じゃねえのかお前

      • 青4
        蓋然性から結論を導き出しているだけだが……
        紋章自体に力があるのは世界がズレるという点からだけでも導き出せるものだが……

  12. もう主人公倒してエリシアちゃんが世界を救う勇者になる話でいいんじゃない?

  13. チェンソ真似ても悲しいかな、センスが足りない

    • 別にファンじゃないけど
      やっぱりタツキってセンスあったんだなって思う

      • センスというか個性だな。
        松井優征もそうだけど、他人が真似てはいけないタイプ。

      • センスだよ
        あそこまで集客できてた独特さはセンスと言っていい
        ネウロのようにさほど売れなければニッチな個性どまり

      • でもアニメDVDはパロA Vより全然売れなかったよな

      • 漫画家はマンガ売ってナンボだろw
        ままゆゆ表紙詐欺がんばれば3テンマクくらいは売れそう

      • 松井なんてゴミぶっこむのやめて

  14. 案の定かわいい女キャラが出てるだけで喜ぶ層が持ち上げてて笑う

    • でもアンケがとれるほどのパワーは感じないんだよな
      キル子とか命令者とか見た目だけで可愛いが溢れてたし

      • どうしてもレッフーの匂いがする

      • ああーなんか分かる
        レッフー好きだったんだけど面白いかと言われれば・・・
        話の繋がりや盛り上がりに小さな?がたくさん付く感じ

      • 本質的にクソだからそこから伸びようがない

      • 読者の見たいものと作者の出したいものが離れまくってるってとこで似てるわね

      • 女の子がかわいい以外に評価できるところがないと厳しいですね…

    • いや!最初からママキャラで盛り上がっていた

      • なんの否定にもなっていないのですが……

    • そいつら同人誌は作るけどアンケは出さんよ

  15. 30分ぐらい2人で走ってたのか…

  16. またギャグ滑ったな

  17. 「ちょっとでも悪ィと思ってんなら…」

    んーなんかやっぱ主人公好きになれねぇわ

    • わかる。先週までもだけどなんでそんな偉そうなん?って思っちゃう

    • 作者=主人公だからでしょ
      新人の典型的な失敗例
      作者が説教したい事を主人公に言わせちゃう系

      • 俺も漫画家志望だけどキャラに血を通わせて生きた存在にするのって難しいよなあ。主人公を成長させる為の台詞とかはどうしても説教臭くなっちまう

      • 青1
        やっぱ言葉より行動で表したほうがいいんかもね
        文字にするとどうしても野暮ったくなっちゃうし

      • それだとカミジョーさんよく人気出たね

      • 上条さんは口も出すけど行動も伴ってるから

      • カミジョーさんはカミジョーさん自身が考えた説教だからな一応

      • 時代だろ
        暴力ヒロインも今や絶滅したし

  18. なんままゆーの更新はいつも早いんだ
    5ちゃんの書き込み数では鵺が次にくるはず

    • 新連載はいつも早いじゃん

      • そうだっけ

      • コメ数稼げるからな

      • アイギルはまとめられなくなったな

  19. マママが見たかった、じゃなくてマママこんなにも物語に絡んでこないなら表紙にすんな、って話よね
    主人公が表紙で握ってる剣も未だに出てこないし

  20. 異世界の勇者の野放しっぷりよ
    マジで1人で駅に来てたの?
    共存したのだってまだ18年しか経ってないのにこの世界平和ボケが過ぎる

    • 牢に入れたエヴァンとの扱いの差は何だろうな
      しかもエヴァンで脱走&殺人未遂の前例があるのに
      女で弱そうだから?

      • 友好的な態度で女の子だったからつい……
        ということしかわからんな
        バカしかいねえよこの世界

      • エヴァンはマママへの攻撃があったから牢にぶち込まれたんやろ

  21. 敵ぶっ刺す時の、そ、のコマギャグ過ぎて笑う

  22. エヴァン以下の勇者なんていないだろってこき下ろしてたのに結局縋るの草
    情けなさ過ぎるだろ

    • エヴァン以下ってのは人間性の話だろ

      • エヴァンだって主人公以外にはちゃんとしてただろ

      • 主人公以外にちゃんとしてても訳わからん理由で自分を殺そうとしてきたやつの評価なんて地以下だろ

      • 仮にも命救ってくれた相手の人間性否定しておいてその考えを改めないまま力よこせって上から目線で頼るのはなかなかに情けなくね
        虎杖が助けてすっくんって言ってるようなもんだろ

      • 青3
        それはおかしいわ
        そもそもエヴァンが自分の意志で世界わたってこなきゃ誰の命も危機になってねーんだし

      • 虎杖も順平の時に頼ってたぞ
        ゲラゲラされて終わったけど

        そもそもエヴァンってそこまで最低かなという気もするが
        犠牲にされかけたのは自分一人で、しかも結局救ってもらってるのに

      • コルレオがエヴァンの事をどう思ってるのかいまいちわからん
        エヴァンが来た所為で滅茶苦茶になったしそもそも俺を殺そうとしやがって!って怒ってるわけでもないし、初めて自分を勇者と認めてくれたし命をかけて治療してくれたって感謝しているようにも見えないし
        その割にはエヴァンパワー使うシーンで偉そうだし

      • 「世界に勇者は一人しか居られないからお前を殺して俺がこの世界の勇者になるわ」とか言ってくるキチゲの評価が低くないわけがない

      • >仮にも命救ってくれた相手の人間性否定しておいてその考えを改めないまま力よこせって上から目線で頼るのはなかなかに情けなくね

        むしろ世界を混沌に変え続けてる人間を肯定して仲良しこよしで頑張ろうぜエヴァン!なんていってたらそれこそおかしいだろ
        あとは命を救ってくれた人間っていう評価が狂ってるから1話のエヴァン見直してこい

      • 世界に異変が起きてるのってエヴァンのせいなんだっけ?
        てっきり勇者と魔王が仲良しこよししてること自体に原因があるのかと

      • 世界の平和的にはエヴァンが残った方が助かってそう

  23. ワンピ、呪術の次にまとめられるとか、完全に愚弄枠コースやん……。

    • そうだよ
      だって鼻の付いてムカつくじゃん
      コマ割りとかテクニックに走ってこざかしいし

      カグラやツーオンに比べて「下手だけど一生懸命描いてます感」が無い

      • マジで小賢しいんだよな
        俺漫画上手いでしょ感というか・・・
        アクションシーンを誤魔化し出したあたりで見限った

  24. さっさと主人公の能力を開示してその能力でバトルしてほしいわ
    展開としては遅すぎる

    • 展開遅いメリットを考えるなら長く連載が続くということ

      • 意味不明で草。
        ちんたらやってる間に読者に見放されて死ぬぞ。ジャンプではなおさら。
        展開が遅くても読者を引き込めてればいいけど、これにはそんなパワーはないし。

      • 直近最も展開が遅かったテンマクキネマは長く連載が続きましたか?

  25. マママが可愛いから推してたけど
    マママが出なくなって、ただのバストアップ絵だらけ戦闘描写下手漫画になってしまった

    いきなり勇者二人になってるのも、この世界の住民の知能大丈夫?って感じだし

    • 知能が終わってるのは間違いない
      この世界では勇者同士が後々殺し合うことになるのは明白なのだから
      ・異世界の情報収集
      ・異世界への移動が可能なのかの検証
      ・魔王に勝てる可能性の高い強い方を生かし弱い方を殺す
      をやる以外にやれることはない
      こういうのを真面目にやるやつがいないマンガはもうダメだ

  26. これが3話なら評価してた

  27. エリシアはこれあれだろ
    残酷に死んで衝撃の展開(笑)としてネットで話題になる為の捨て駒だろ

  28. コルレオもエリシアもあと数年若返っていいな
    16と18くらいで
    18と24は流石に違和感しかない

  29. 相変わらず日本語が少し変

  30. “異世界”ってのが何なのか分からないからちっとも話に入れない
    元々ファンタジーの世界観に更に別の異世界があってしかも色んな異世界があってそこには別の勇者と魔物がいて…
    多重構造の世界観なのに説明なくどんどん進むから一ノ瀬家臭が漂う

    • 虚構の中に虚構を作るとか言語も風土も違う世界を複数出すとかはちゃんと情報を整理できる人にしか描けないのよ
      残念ながらこの作者は…

    • 読者が異世界転生モノのなろう系履修を前提としてる気がするわ
      誰だったか忘れたが作者が作品にエルフを出そうとしたら編集から「一般の読者はエルフが何なのか知りませんよ」って言われたエピソード思い出した
      ぶっちゃけ商業作品として失格だと思うぜコレ

  31. 弱々しい奴が怪力ってありがち過ぎて
    どう料理するか見物やな
    フリーレンでもやってる最中やしな

  32. 主人公がエヴァンに対してここまで低評価なのがなぁ…
    殺す宣言されたけど特に実害は無かったし、なんの努力もしてない主人公を勇者と認めて蘇生して力もくれたし悲しき過去も話したのに…
    ある意味リアルなのかもしれないが漫画の主人公なんだから好感度のためにもエヴァンの事情を慮り仕方なかったと許すぐらいの度量は欲しいなぁ…

    • 実際に殺されそうになったのに実害なかったからセーフになるわけないやん
      しかもマママまで攻撃してるし

      • セーフと思ってないなら怒りや葛藤があって欲しい
        何の起伏もなく受け入れてるから今時点では作劇上の便利な道具の名前だよエヴァン

      • エヴァンとは1話のラストで和解してたろ
        和解してないならあのシーンはなんだったんだ

      • 和解した上でこんなに扱いが軽いの?!

      • エヴァン視点お前のお陰で自分を見直す事ができた仲間にも顔向けできなくなるところだったすまん俺が間違ってたぐらいの大きな感情をもつけどコルレオ視点カスだけど勇者と認めてくれた人の中のただの一人くらいでしかないよ
        間違ってもあれは和解ではない

      • 自分の命を救ってくれたエヴァンをカス扱いはさすがにしないだろ

      • いやカスだしコルレオもカス扱いしてるから「ちょっとでも悪いと思ってんなら」っていう罪滅ぼし的な言い回ししてるんだが
        怒りや葛藤があって欲しいというがこの言葉の中に少し含まれてるでしょ

      • 殺人未遂の相手とはいえ命の恩人をカス扱いする奴が主人公の漫画は見たくないわ

      • 命を奪ってその場の自己満一つでコロコロ変わる何も覚悟決まってなかったやつのメガザルになんでそこまでお前ら感謝させたがるんだよ
        それこそ記号的なコミックキャラでしかないだろ

      • 「守るのが勇者」を目標にしてるのに人が身近で死んでて何とも思わない勇者が主人公な漫画を読みたくないだけだよ

      • コルレオはエヴァンを敵としか思ってないだろ

      • 咄嗟に突き飛ばして守ったのに?

      • 人が人を助ける時には論理的思考は飛ぶもんだぞ
        蔵馬もそう言ってた

      • カスでも知ってる人が死んだらなんか思うところあるだろって言ってるだけなので別にカスと思うのは間違ってるとは思ってないから無理しないで

    • コルレオが行動に移して心変わりしたエヴァンの行動を実害はなかったと捉えるの頭エヴァンかよ
      殺人未遂
      世界転移による歪みの原因
      自分でちょっとだけケツ拭いただけでこいつカスだぞ

      • 自分が原因で瀕死の重傷を負わせてしまったから自分の命を賭して治療したことをあいつがそもそも悪いんだから死なれようが何のありがたみも感じないぜ!っていう勇者は個人的に嫌だな

      • もっと複雑な心境があっても全然いいのに
        そもそも論でアイツはクソだから思うところなしはさすがに浅すぎる

      • いやありがたみはマジでいらんだろ
        自分を殺そうとした人間が命使って復活させてくれてなんていい人なんだと涙をながすのか?
        エヴァンあの時救ってくれて助かったぜまた俺を助けてくれ紋章術発動!とか言われたら馬鹿すぎて笑っちゃうわ

      • ありがたみというか
        自分の命と引き換えに死んだ人間に対してふつうは何か思うところあるだろ

      • なさすぎて草生えるわ
        虎杖が宿儺に両手回復させてくれてありがとうって感謝すると思うんか

      • 青1だけど青3へ
        青4みたいなとこを言いたかった

      • まあ別にどう思おうが良いけど見てる側としては主人公に好感持てないなーと思う
        あと勇者とは何かみたいな話で長々悩んでた割に初めて会った実物のこと全然考えないの不自然じゃない?

      • RE5
        宿儺は明確に敵だし虎杖が嫌ってるから感謝するわけないじゃん
        コルレオは上と同じく拉致エヴァンのこと嫌ってるの?それならわかるよ
        コルレオがどう思ってるかわかんねーんだよ

      • RE5
        それで宿儺が死んだらお人好しの虎杖なら思うかもしれない
        まあ「なんでそんなことを?」と悩むくらいはするだろ

      • 青5
        自分の快不快が行動原理の宿儺と事情があったエヴァンとじゃまったく印象違うだろ

      • エヴァンの事情ってコルレオには何の関係もないヤンケ


      • コルレオ「いやお前の世界終わってるとか、仲間殺したとか俺に関係ないんですけど???」

        こんなこと言う主人公嫌だな…

      • ↑なろう主人公だったら言ってるな

      • ↑ジャンプの主人公で見たくないわ
        ジャンプラならまあ…って感じ

      • それこそデンジがいいそう

      • とっさに命を賭して助けてしまうけど
        お前の事情なんか知ったこっちゃないよと

        なんだかアンバランスな精神性だな
        流石にそんなこと思ってないだろうけど

      • デンジくらいバックボーンが悲惨ならまだしも箱入り息子が言ってたら不快も不快

      • アンバランスでもねえだろ
        クズ野郎だとしても死にかけだったので(勘違い)咄嗟に身体が動いてしまったってだけ

    • エヴァンの立場を慮るなりその上で反発するなり
      自分もそうなったかもとか逆に自分はそうはならないとか
      セリフで葛藤しろとは言わないけどもう少し何かほしいな・・・

      浅くさらってすでに過去になっている印象

      • 2話の勇者とは何か?はエヴァン関連で問答しつつ少年にお礼を言われてふっ切れる感じにしてくれたらここまで引っかからないのに…

      • この主人公は徹頭徹尾自分のことでしか悩んでないから
        他人を慮るとかできないタイプなんだろう

      • コルレオ自身が自己中のカスってのは解釈一致

    • ここだけ無駄に割り切りがいいのが辻褄合ってない感を強くしてると思う
      魔王に遭遇したあとに勇者の実感だけでいまだに悩むやつが
      あんなあっさり過去のものにするとは思えんのだわ

  33. あの… 何? 聞いてもらっていい? …ああ いいよ
    ここ読み順が分かりにくい

  34. エリシアは7話の最後の方で死にそう。間違いない。

  35. エヴァンに力もらうんじゃなくて勇者としての力が覚醒したとかで良かったのにな

  36. 可愛い女の子は好きだけど
    可愛い女の子が即落ちするのは嫌い

  37. サクラちゃんじゃん
    もしくは綱手

  38. 友人も努力した過去も魅力もない無個性コルレオが
    辛い背景を想像させる自己中という個性あるエヴァンに
    感謝も悼みもしないどころかあの口振りなのイラつくわ
    マママを攻撃したから仕方ない反応ではあるけど読んでていい感情が湧く反応でもない
    コルレオに好感持てるシーンが一切ない

    • マママ攻撃したっけ?

      • 出会い頭に「こいつ魔王やんけ殺したろ」って攻撃してただろ
        しかも殺意もって
        エヴァン擁護してるやつはちゃんと嫁

      • 出会った瞬間に『魔王…!』とか言って切りつけてきた

      • あのとき主人公無反応だっただろ
        その後の牢屋での会話でも特に怒っている様子はない

      • あったなぁ
        異世界人だしあれは仕方ないと思うけど

      • 1話の勢いでおもしれーって読んでたけどよく見ればそのシーンでコルレオは勇者に憧れとかワクワクみたいな感情だったんだよね
        目の前で母親当然のマママが斬られそうだったのに

      • でも犬に攻撃されたらブチギレ
        主人公さえ舞台装置だから感情がグチャグチャなのかね

      • エヴァンの攻撃は未遂だったけど犬はマママの腕ちぎっとるんやで

  39. 冒頭から日が暮れてて草

  40. 結局二人きりのシチュエーションを描きたかったってだけなのがまるわかりなんだよ
    そういうのが先走って整合性の取れないシーンばかりが増えていくのがクソ漫画あるある

  41. エリシアの胸にダイブしてるコマの効果音が「オッシャア」なのはギャグなんですか?

    • マジやん
      本当この作者のギャグ独り善がりな上に寒いな