今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプの名作ギャグ漫画「青春兵器ナンバーワン」をたまには語ろうぜ!!【長谷川智広】

青春兵器ナンバーワン
コメント (70)
スポンサーリンク
1: 2023/11/11(土) 00:04:46.00
アニメ化いけそうだと思ったんだけどな…
no title出典:長谷川智広『青春兵器ナンバーワン』(集英社)

18: 2023/11/11(土) 00:21:56.00
料理に目覚める回好き
オチがなんとも言えない後味

4: 2023/11/11(土) 00:08:19.00
むしろこれはそこそこ話す機会があると思う

5: 2023/11/11(土) 00:09:05.00
今こそやっと語れるんだろ
味見してくれねえかなあ…?

おすすめ記事
6: 2023/11/11(土) 00:10:07.00
ここと体育祭の僕は兵器なの?のコマがマジで名作
no title
no title出典:長谷川智広『青春兵器ナンバーワン』(集英社)

7: 2023/11/11(土) 00:10:17.00
中盤くらいにはもう英二が普通にノリノリで相棒してるのが好きだった

9: 2023/11/11(土) 00:15:56.00
画像のツッコミの切れ味は一生忘れない

11: 2023/11/11(土) 00:17:16.00
敵側の兵器連中と街中での遭遇回でモラトリアムだなあ…ってなるの好きだった

12: 2023/11/11(土) 00:17:34.00
宴だー!
学級崩壊!?

13: 2023/11/11(土) 00:17:43.00
ハチが来てからの切れ味が凄い
no title出典:長谷川智広『青春兵器ナンバーワン』(集英社)

15: 2023/11/11(土) 00:20:06.00
下着ドロだかの犯人探しでほぼこいつ確定した途端にイケメンの子がもうやめようぜ犯人探しとかくだらねーよって言い出す空気が絶妙だった

2: 2023/11/11(土) 00:05:56.00
宴だー!
no title出典:長谷川智広『青春兵器ナンバーワン』(集英社)

17: 2023/11/11(土) 00:21:42.00
サンタ回とかもう…

19: 2023/11/11(土) 00:22:22.00
結婚しちゃったから…遠くに行っちゃった…

27: 2023/11/11(土) 00:26:52.00
卒業したらお前ら兵器だぞ…?って静かなツッコミも好き

28: 2023/11/11(土) 00:33:16.00
ツーの設定と呼び名が悲しすぎる…
no title出典:長谷川智広『青春兵器ナンバーワン』(集英社)

35: 2023/11/11(土) 00:38:55.00
ペットの健康診断の回は引くほど笑った

37: 2023/11/11(土) 00:40:57.00
ここと体育祭の僕は兵器なの?のコマがマジで名作
お前…もうこれ死…
話しかけないでください!
の悲壮感も好きだよ

41: 2023/11/11(土) 00:43:09.00
エージェント一筋だった主人公がだんだん青春求める零一に感化されてくのいいんだけど
料理という趣味を教えてくれた相手が倒すべきナンバーズだった展開は本当に好き

42: 2023/11/11(土) 00:43:14.00
あんま売れてなかったのが納得いかないくらいには好きだったな青春兵器…

44: 2023/11/11(土) 00:43:58.00
ボディが崖から落ちるところで単行本買う決意したー

49: 2023/11/11(土) 00:46:07.00
個人的に爆発力凄い
お前に勝てるで腹が痛くなったわ

50: 2023/11/11(土) 00:47:32.00
!を一つも使わないでここまで表現できるんだなって

23: 2023/11/11(土) 00:23:45.00

33: 2023/11/11(土) 00:37:18.00
カブトムシはあれ通した担当も悪いしちゃんとネタ考えてないパンツマンも悪い

40: 2023/11/11(土) 00:43:02.00
>>33
ムシキングのパロディみたいなタイトルからしてずれてたな

39: 2023/11/11(土) 00:42:15.00
モリキング読み返したけど記憶よりつまんなかった…焼野原塵はまだ面白かったのに

60: 2023/11/11(土) 01:00:32.00
モリキングは制作秘話を見ると練り込み不足なのがよく分かる
1ヶ月で仕上げたネームを連載会議に出したら何か通ったって

47: 2023/11/11(土) 00:45:30.00
いろいろ作者情報が出た今見るとこれまでの人生通り地力でまあいけるだろ…で走った感じなのかな…て思う

22: 2023/11/11(土) 00:23:10.00

24: 2023/11/11(土) 00:24:33.00
逆に普段からパンツマン本人のことがわりと語られてるから…
美大卒だったりスマブラ上手かったりさい藤さんだったり話題には事欠かないからな

29: 2023/11/11(土) 00:33:59.00
漫画より漫画家のほうが面白い

51: 2023/11/11(土) 00:55:41.00
ときどき凄いクリティカルを出す平均値はそこそこのギャグ漫画
何より作者本体の方が漫画より面白いのがハードル高い

31: 2023/11/11(土) 00:36:07.00
カブトムシは論外としても青春兵器も当たり回もあるにはあったけど全体的には並だった
エッセイがやっぱ一番面白い

66: 2023/11/11(土) 01:02:48.00
作者のキャラが現在進行形で強すぎる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 日経新聞ーー!!!

    • このネタは最近よく見かけるけどどういう意味なんだ

      • 1の脳内イメージのエージ(アホ)
        日経新聞を購読しているアホというちょっと危険なネタ

      • ああギャグ漫画としては
        あまり面白くなかったみたいね

    • パワーポイントーーッ!

  2. 作者は今Youtuberを目指してるんだっけ?

    • あくまで体験のレポを企画で描いただけやろ

  3. デジタル移行に挑戦するエッセイコミック、好き。

    • デジタル駆使して普通にすげー背景出してきた時、やっぱプロなんだなって思ったわ

    • アレで色々設定してくれた漫画家って龍とカメレオンの作者らしいね

  4. 遊園地にみんなで遊びに行ったけど途中から腹痛くなる話が好きだった

  5. 打ち切られたとはいえ週刊少年ジャンプという戦場で一年以上も生き延びたんだよな しかも毎週無休で
    これはもう奇跡・・・いや偉業です
    世界の歴史に名を残し永久にたたえられるべき偉大な足跡と呼べるでしょう

    • おはハチ

  6. ロボコより好き

  7. 実家が好き過ぎる原作者

    • そういえば料理回の監修?かなんかお母さんだったよな

      • 実家が仕事場から徒歩五分とかやからな
        仕方ない

  8. 口開けてポカーンってなってるシーン、割と特徴的な部分だと思うんだけど
    エッセイ漫画だと面白く感じるのに連載作品だと面白く感じんのよな

  9. ①(新キャラ登場回にて)『この子可愛ぇぇ…マジ可愛ぇぇぇ……』
    ②①からしばらくして、その新キャラがブッ壊れる

    これが日常茶飯事すぎる…
    酷い場合は翌週に壊れることも………w

    • ビルド&スクラップ!

    • 女キャラの壊れ方すごかったな。とくに食いしん坊のアイツとか。
      入院回めちゃすきやったわ

  10. 委員長とかいう、メインヒロインにあるまじき人気投票順位だったやつ

    • あんまり出番なかった気がするし。

    • ゴローがダントツだったから本人全く気にしていなさそう

  11. この作品のアレな部分消したのがロボ子
    アップデートには成功したなジャンプ

  12. 日経新聞ーーー!!!!

    • パワーポイントーッ

  13. ありむらかすみー!

  14. 忍者と極道の作者と龍とカメレオンの作者の対談の中で唐突に名前が挙がるあたり
    人望あるんやろなあって思った

    • 伊達先パイの時にアシやってたんだよね

  15. いつの間にかなんか食ってるだけのキャラになったエージェントがいたような…

  16. 来週載ってなかったらごめんね

    • ワンピネタがっつりやった回、アオリでそんな感じのこと書いてたね

  17. 今の連載陣なら残れてると思う
    というか今必要な作品

    • 今必要な作品なのは間違いないわ。

      • わざわざ打ち切り作家を呼ぶ意味よ

      • 合わせて60万分のデジタル移行経費を稼いで返してもらう為

  18. 3作打ち切りになっちゃったけどまた本誌に帰ってきてほしい
    3作打ち切りでバイバイジャンプは元ジャンプ作家がデマだって明言してたし

    • 3作打ち切りになる頃は、年齢的にもキツくなる頃だしなぁ

  19. OP前々前世でアニメ化してくれ

  20. 作中でも「きみがいなきゃ打ち切られた」と言われてたけど、ハチの登場から抜群に面白くなった
    無能上司を敬愛する有能部下という、ボケもツッコミも両方できる完璧な存在だった
    キャラクターを一人追加するだけでこんなにも漫画は面白くなるという好例で、漫画の教科書に載せて欲しいぐらい

    • 逆に最後はハチをうまく使いこなせなくて打ち切りになった感がある
      面白くなる例とその後ダメになる例をセットで教科書に乗せるといい

  21. 4が最終シリーズまで出てこなかったんだがなにが秘密なのかよくわからんかった

    • 4出てすぐ終わった気がする

  22. 一桁が二頭身で二桁以降が六頭身なのに一桁の方が強いというのが違和感があったわ

    • ギャグ漫画でそんなこと考えるか?

  23. 世界を護る軍人養成学校を卒業して世間知らずなんて組織はなにを教えてるんだ
    目立たずその土地に疑われず溶け込むのは最優先事項のはず

  24. 最終回はアイアンジャイアンとかなと思いつつ最終回読んだら大体想像通りだった
    作者と年齢近いせいかロックマンエグゼとか見ていたモノがかぶる

  25. ワンピース回は凄い笑ったな

  26. いえ
    そちらの彼はアザラシです

    • あったなそれw懐かしいわ

    • ここのキレまじですごい
      異常と正常が逆転する奇跡の一コマ

  27. 夏休みにゴローのエサ当番をすっぽかす

  28. 長谷川のどうもりのアバターもちゃんとパンツ被ってるの好き

  29. ツーが使いづらいキャラ過ぎて完全に持て余してたのがなあ…
    ただ貴重な一桁ナンバーの枠を奪っただけだった

  30. 絶対おにぎりよりレポート力が高い

  31. ちょいちょい太蔵と記憶が混線する
    氷属性みたいな女の子がいたのはどっちだったか

    • 佐渡アイスは太蔵だ

  32. 無職で結婚して奥さんは勤めてる

    さっさと連載勝ち取れ

  33. 剣道の話好きだった。

  34. えーいちが暴走する回は大体面白い

  35. 委員長が段々壊れていくの好き

    • 人気投票低すぎだけど本人は幸せそうだった

  36. 「「あいつら、どこに住んでんの…?(Wドン引き)」」

    これも笑った

  37. くそっ、家にいるときに記事開けばよかった…
    家には単行本があるが今は出先で読み返せないぐぬぬ

  38. 今だから言えるけど
    人気投票でエージに100票入れてました
    ゴロー人気高すぎて勝てなかったわ

    • 友人がゴローに数百票入れてた、引いた

  39. カラオケ回で替え歌歌おうとしたのをハチに防がれるのマジで笑った

  40. 今からでもグッズ出してほしい
    キャラみんな可愛いんだよ

  41. 調べたら体育祭の所凄まじかったらしいな。買って読んでみるか

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
本日の人気急上昇記事