今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

意外と忘れてる「ドラゴンボール」の設定wwwww(画像あり)

ドラゴンボール
コメント (145)
スポンサーリンク

1: 2017/07/20(木) 23:14:49.19 ID:6KTmOcHka
悟空が一番付き合いの長いライバルキャラがヤムチャと言うこと
no title

2: 2017/07/20(木) 23:15:31.28 ID:wyNz9fWB0
ラディッツとかいう悟空の実の兄
no title

54: 2017/07/20(木) 23:24:28.64 ID:+V8Iv1pu0
>>2
これは忘れないだろ、
ピッコロと手を組んだ印象が強すぎる

4: 2017/07/20(木) 23:16:01.49 ID:o84CrV8J0
天津飯はかめはめ波を威力に関係なく無効にできる
no title

6: 2017/07/20(木) 23:16:13.71 ID:7ic96Dnma
悟空の尻尾
no title

引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1500560089/

おすすめ記事
7: 2017/07/20(木) 23:16:15.38 ID:Ksza9Rnpp
サイヤ人の尻尾はそのうち再生する
no title

13: 2017/07/20(木) 23:17:46.22 ID:+yMOdddla
人造人間16号以前
no title

14: 2017/07/20(木) 23:18:11.59 ID:gLGGut+A0
亀仙人は不老不死
no title

28: 2017/07/20(木) 23:21:13.10 ID:vi1arbU50
>>14
そんなん原作で言うてたか?

39: 2017/07/20(木) 23:22:43.64 ID:yV48JpBYa
>>28
不死鳥(食中毒で死亡)の血を飲んだとかそんなんじゃなかったっけ?

659: 2017/07/21(金) 00:14:03.46 ID:5c7lg2kOd
>>28
ありゃあウソじゃよと言ってた
no title

26: 2017/07/20(木) 23:20:31.85 ID:5mlDgBc4a
悟空が地味に免許を持っていること
no title

29: 2017/07/20(木) 23:21:17.94 ID:abF7lydV0
>>26
ピッコロもやな
no title

33: 2017/07/20(木) 23:22:15.25 ID:m8qZrZyQp
初期は割とギャグ要素が多い
no title
no title

34: 2017/07/20(木) 23:22:24.92 ID:+J4E3Uih0
瞬間移動は気を探らなきゃできない
公式が忘れてることあるやろこれ
no title

46: 2017/07/20(木) 23:23:38.08 ID:sz7+EYqLp
月に送られた兎人参家の最期
no title
no title
no title

84: 2017/07/20(木) 23:27:35.43 ID:APu41gkTa
>>46
亀仙人に殺されたんやな

62: 2017/07/20(木) 23:25:00.37 ID:+V8Iv1pu0
ベジータは大猿になっても理性がある

なお、GTでは理性がなかった模様
no title

65: 2017/07/20(木) 23:25:33.50 ID:9ZHHZMp/0
>>62
あったやんけ

86: 2017/07/20(木) 23:27:53.12 ID:+V8Iv1pu0
>>65
終盤取り戻したんだっけ

102: 2017/07/20(木) 23:29:10.78 ID:9ZHHZMp/0
>>86
ベビーの話やろ?
あれは理性ない振りしてただけやろ確か

68: 2017/07/20(木) 23:26:01.03 ID:RnSue6AAd
死にかけたらパワーアップするって絶対無かったことになってるやろ
噛ませのプロのベジータが悟空より弱いなんてあるわけない
no title

135: 2017/07/20(木) 23:31:58.16 ID:gmt7LMGw0
>>68
極限まで鍛えてるから効果が殆ど無いって漫画超で言われてたで

159: 2017/07/20(木) 23:33:56.36 ID:RnSue6AAd
>>135
はえ~そうなんや
これからも安心して噛ませに専念できるんやね

76: 2017/07/20(木) 23:26:52.41 ID:7l3zc1aQ0
舞空術は鶴仙流のオリジナル
no title

92: 2017/07/20(木) 23:28:22.60 ID:LA9jv/pB0
>>76
鶴仙人 有能

79: 2017/07/20(木) 23:27:18.85 ID:Wmi8ZatNM
太陽拳はハゲじゃなくてもできること
no title

114: 2017/07/20(木) 23:30:01.31 ID:+V8Iv1pu0
>>79
あれ気を光にしてるからね
天津飯とかクリリンとか、ハゲばっかり使ってたから
ハゲ専用のイメージがついたんやろな

87: 2017/07/20(木) 23:27:57.14 ID:abF7lydV0
大猿 10倍
界王拳 2倍
SS 50倍
なのは覚えてるけどそれ以上はどんなもんやったっけ
no title

145: 2017/07/20(木) 23:32:52.92 ID:rPewYZQhd
>>87
その理屈だと界王拳と界王拳2倍の違いが無いやんけ

106: 2017/07/20(木) 23:29:30.74 ID:0q++Zkpp0
>>87
ss2 100倍
ss3 400倍
ちゃうか

90: 2017/07/20(木) 23:28:06.56 ID:sA22aTUka
犬の国王
no title

103: 2017/07/20(木) 23:29:17.46 ID:7l3zc1aQ0
>>90
ブルマが前にドラゴンボールを集めた人は王様になったって言ってたから犬が集めたんやろか

95: 2017/07/20(木) 23:28:34.69 ID:ZYvnxnCD0
サイヤ人は老化が遅い

97: 2017/07/20(木) 23:28:37.64 ID:GCR3lvD9x
悟空は足からかめはめ波を出せる
no title

110: 2017/07/20(木) 23:29:50.16 ID:E2ODvFT80
クリリンには鼻がないので何も匂わない
no title

127: 2017/07/20(木) 23:31:00.41 ID:X0ACMj5Ka
>>110
でもハナクソはとばせる
no title

120: 2017/07/20(木) 23:30:18.79 ID:pBADhozj0
仙豆を食べるとすごくお腹がいっぱいになる

425: 2017/07/20(木) 23:54:16.69 ID:7O9jmIeIa
>>120
これ

167: 2017/07/20(木) 23:34:42.40 ID:TAxrtLbYa
クリリンが最初は性格悪いキャラだったこと

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 悟空は注射が嫌い

    • それはアニオリ

  2. デンデは常に外語を喋って地球で頑張っている。

  3. 瞬間移動は気を探らなきゃできない ×
    瞬間移動は移動先を特定するために気が必要 〇

    セルやブウの攻撃をノーモーションの瞬間移動で避けてるし
    目視できる範囲程度なら気を探る必要はない

    • それも描写上は曖昧だよね。
      そうやって実際は戦闘中に高速ダッシュ的にも使ってるけど、覚えたばかりの悟空は皆に「思い浮かべた場所に移動するんじゃなくて気を探ってそこに移動する技」と確かに説明してる。
      悟空が理屈を全部把握してないって可能性も有り得るけど。

      • みんなに説明したのは遠距離を正確に飛ぶ実用的な使い方ってだけだろ
        適当な場所や相手の攻撃を避けるための使用なんて本来は想定してないだろうし

      • >>2017年7月22日 18:47:18
        戦闘マニアの悟空が知っててそれを省くかなぁ?
        戦士メンバー相手なら超速移動の方でも有効性を披露するのが手っ取り早いし。

      • 単に地球に帰ってくる道中の土産話として自分が新しく覚えた技を自慢しただけなんだから戦闘時にどう使うかまで詳しく説明する必要がないだろ

    • 映画だけどメタルクウラの時点ですでに訳分からん使い方してたからセーフ

  4. クリリンって他でちゃんと修行してたのに弱かったんだよな
    亀仙人有能すぎないか、ラストだとクリリンが地球人最強になってたし

  5. クリリンの鼻くそは作者がミスを認めてんだから許してやれよ

    • まあ当時はギャグ漫画で初めてハードスケジュールを嫌々やってたからね
      本人もインタビューや一言コメントでも何言ったか覚えてない事多いし

  6. 死因が老衰だと
    たとえ1回目でも、ドラゴンボールで生き返らない

    • 自然死はあかんて言われてたな
      死ぬ前に不老不死にすりゃいいだけだけど

      • 自然死の線引きが難しいよな
        ナメック星の長老とか老衰なのにフリーザのストレスで寿命が縮んだからってドラゴンボールで生き返ったし

    • 老衰に限らず自然死は蘇生不可

      • 老衰以外の自然死って?

      • 病死とかでしょ

      • 病気を治してくれって神龍に頼むのは?

      • 心臓病で死んだ悟空をドラゴンボールで生き返らせてないから、
        病死は自然死になるんだろうね
        病気を治してくれ、は叶いそうだけど、悟空の心臓病は急性だったから
        ドラゴンボール集める時間がなかったのかな

      • 心臓病の悟空を生き返らせてないのは地球のじゃ2度目は無理だからじゃないっけ?
        セル自爆の後もどうやったら生き返らせれるかみたいなの考えて結局悟空は生きかえらさなくてもいいってことにしたけど

  7. やろうと思えばピッコロさんもタマゴを産める

    • ピッコロの設定だけでもいくつか出て来そうだな
      巨大化とか

    • タマゴを産めるのは龍族、ピッコロは戦闘タイプ

      • ピッコロ大魔王って戦闘タイプじゃなかったのか・・・

      • 龍族はドラゴンボールを生成・管理できる血統であって産卵は関係なかったような。
        いずれにせよ、戦闘タイプのネイルと融合した神コロ様以降は戦闘タイプに定着したんだろうなぁ。

      • >>ピッコロ大魔王って戦闘タイプじゃなかったのか・・・

        なるほど、だから戦闘力が300ちょっとしかなかったのか……

      • 戦士タイプの二代目も生まれてから修行し続けて、悟空に負けてから5年間更に猛修行し続けて
        それで通常408 フルパワー必殺技放出時で1330なんだけどね
        最長老の話では親父の方でさえ、普通に成長してればサイヤ人(エリートが大猿で40000・下級戦士が大猿で12000)に負けない強さだったはずなんだが
        悟空も本来数年で地球全滅させられるはずが、孫悟飯・亀仙人・カリン様に師事してようやくレッドリボンを壊滅できる強さ
        地球全体に住人が弱くなる呪いでもかかってるんじゃないかね

      • そもそも竜族なのか魔族なのかw
        魔族に殺された人間の魂は永遠にさまよう(成仏できない)とかいう設定もあったよな
        ピッコロがいい人になったからその設定消えたけど

      • いつも思うのだが300年前に先代ピッコロに殺された連中の魂はいま、どうしてるんだろう

      • 悟空がアタマを打たなかったら、
        もうちょっと幼少期は強かったという可能性はないか?

  8. 今の世界ではセルを産み出したコンピュータと一部の監視メカは健在

    • セルのコンピューターは破壊されたはずだが?

      • そうだっけ?
        それなら間違いだ、すまぬ

    • 神コロとセルが初めて会ったあとに、クリリンと未来トランクスが地下研究所を見つけて破壊したが、超で世界線変わったのか?超見てないからそこら辺わからないや。

  9. 元気玉は悪の心を持ってる相手にしか通用しない。善人だったら跳ね返すころができる

  10. 少年悟空は尻尾を高速回転させてヘリコプターみたいに飛べた。

    ……舞空術が出てきて、実質意味なし設定になったけどね。
    キャベくんに尻尾があったら力の大会で役に立つ設定になったかもしれん。

  11. ピッコロと悟飯は4歳差

    • 僕のパパ(親づらしてる緑は)4歳!なわけか

      • 別に親面なんてしていないと思うが。

      • まぁネタで言っただけなんだけど
        超ではパンを実の孫みたいに面倒見るピッコロさんが見れるで

  12. GTでベジータが大猿になって理性がなくなったっていうのは、超サイヤ人4変身のためにスーパーブルーツ波浴びたときの話だな。個人的な解釈として超サイヤ人に変身できるだけの力があって大猿になったら、そう簡単には理性を保てなくなると考えてた。

    • アレ地味に普通の大猿→理性を取り戻して自分から黄金の大猿に変身してる描写が好き

    • 理性なくなった振りして暴れただけだぞ

    • あれは尻尾がないのに高出力のブルーツ波で無理やり変身したからじゃね?作中では説明されていなかったっけ?

  13. ピッコロの偽名、マジュニア

  14. 如意棒とか

    • カリン塔から伸ばした如意棒が刺さってるおかげで神殿へ飛行機械で行けるけど、刺さってなければ神殿は異空間に隠れてしまうため舞空術でも到達できない
      なので如意棒はカリン塔に突き刺さったまま

      という設定とかな

  15. ピッコロはナッパに倒される時もタマゴを残しておけば神も死ななかったのにな。

    • 感動シーン、台無しやな

    • 先代ピッコロは龍族で二代目は戦士タイプらしい
      戦士タイプは卵を産めないんでないかい

      • そういえば神様と同一人物なのはピッコロ大魔王でマジュニアじゃないよな言われてみると

  16. 界王拳2倍が戦闘力2倍になるなら界王拳1倍は戦闘力1倍

    • 日本語の一倍は元々2倍の意味で二倍は3倍に相当するとマジレスしてみる

      • 界王拳=(元の戦闘力に+)1倍
        二倍=(元の戦闘力に+)二倍
        これで理解できたか?

      • 日本語でOK

        元々戦闘力が2倍になるって原作じゃ無かったしな。

      • 日本語には人一倍頑張る。
        みたいに1倍を×2として言うことがあるから界王拳もそうじゃない?という話でしょ

      • でもそうすると2倍でベジータを圧倒してしまう戦闘力になるという

    • 単なる界王拳は1.5倍じゃないの?
      悟空が界王拳使う前の、素の戦闘力で8000という数字をベジータが言っている。
      悟飯に襲い掛かったナッパに界王拳使った時は、1.5倍の12000くらい。
      2倍界王拳で16000となり、18000のベジータに迫りベジータあせる。
      3倍界王拳で24000となり、ベジータを上回るが、おそらく気のコントロールを無意識に身につけたギャリック砲で、互角の打ち合いとなる。
      4倍界王拳で32000となり、ギャリック砲を打ち返す。
      多分そんな感じ

  17. トランクスの恋人になってるマイはブルマより年上

    • ブラック編の未来マイは、神と神編での自称である41歳を信用しても58歳(しかも、おそらく5歳以上はサバを読んでる)

    • 未来のマイはピラフとシュウと一緒にドラゴンボールで若返ってる
      たしか未来トランクスと同じ歳

      • アニメって無駄に冗長なくせにそういう描写省くから
        漫画出るまでイミフだった
        むしろページ限られる漫画にさせるという鬼畜

  18. 筋斗雲を破壊したにもかかわらず異常に影の薄いシルバー大佐
    レッドリボン軍主要人物で唯一の獣人イエロー大佐
    バイオレットとかはかわいいから印象に残してる人多いかもしれないけどこの二人は・・・

    ウーロンには兄弟がいること

    魔人ブウのなかには言葉もわかる寄生虫がいる

    映画からアニメにメインで出張したガーリックジュニア

    亀仙人の移動用ペットのガメラ

  19. ウーロンが変身使えること

  20. ウーロンは詐欺師
    ヤムチャとランチは強盗
    牛魔王は教科書に載るほどの大量殺人犯
    天津飯は名だたる殺し屋である桃白白の身内
    よくみんな普通に社会生活できるなあ

  21. ランチさんってどこ行ったんだ…?

    • なんか二重人格がどうのこうのとクレームがきただか鳥山明が自粛しただか
      そんなことを2ちゃんで見た。

  22. 悟空と仲間達がサタンがセルを倒すのに割り込んだ邪魔者として、世界中に放映されてしまった事

  23. 老人の孫悟飯は標準語なのに悟空は訛っている
    悟空もチチも訛ってるのに少年の悟飯は標準語

    • ジャコだと悟空を拾った時の孫悟飯は訛ってる

  24. 初期はギャグ要素が多いんじゃなくて初期はギャグマンガ枠で連載されてたんだが

  25. ドラゴンボールとドクタースランプが同じ世界の話だと言う事
    亀仙人そっくりの破壊の神は何をやっとるんだ

  26. 気功砲がかめはめ波とは比べ物にならない威力という事
    ちなみにかめはめ波はMAXで月を破壊、気功砲はわずかに手を抜いた力で舞台の破壊

    • 実際悟空がMAX気功砲パなせば大抵の敵は消し飛ばせるポテンシャルはありそうだよな
      それこそどうせドラゴンボールで生き返れるのに

  27. ナメック星人が食事をしない設定がアニメでショッチュウ忘れられる

    • いくら食べないっつっても目の前に大量のご馳走が並べられたら食べたくならないわけがないだろう

    • 食べる必要はないだけで食べないとは言ってないし
      俺らだって人生に役に立つでもない娯楽に興じるんだし

    • アニメだと幼少期に魚食ってるし原作でも仙豆食ってる

    • アニメでは、ナメック星でそこら中に生えてたキー坊みたいな形の樹(アジッサの木だっけ)と水があれば充分みたいな話があったような。

      • ナメック星で育てられてたのは緑化活動的なやつじゃなかったっけ?

  28. フリーザが第四の姿の時は少年言葉だというのもアニメではよく忘れられる

    • 気分で変えてるだけだろ
      キレたらどの形態でも荒っぽい喋り方になる

    • ああ今のアニメの違和感はそれか
      ゲームもそうなんかな?
      まあ声優さんが無理だろうな
      今の声貫禄ありまくりだし

  29. ジャンプ漫画における、ギャグ路線から本格バトル路線へ切り替わる漫画のパイオニアですね

    • キン肉マンとどっちが先かな

    • キン肉マンだな
      ドラゴンボールはキャラは西遊記、玉を集めるのは里見八犬伝から、キン肉マンは初期はウルトラマンのパロディ漫画っていう独自のものをどっちも持たないスタートなのにすごいもんだよな

      • 北斗の拳も、もともとは・・・・・・

  30. クリリンは初登場の時
    サーベルタイガーをヒジウチで倒し、鮫より早く泳ぎ、オリンピックに出られるほど足が速く、ランチに機関銃で撃たれても怪我で済むほど頑丈だったという事実

    • そんなクリリンが兄弟子からは雑魚扱いだったという事実

  31. 連載開始→天下一武闘会→ピッコロ→サイヤ人
    と、段階を踏んでアラレちゃんテイストがどんどん抜けていった感じ。
    決め手になったのはクリリンの最初の死からかね。

  32. サイヤ人の故郷の設定がアニメに出るたびに変わる
    ※惑星ベジータに野蛮なサイヤ人と文明的なツフル人がいてサイヤ人がツフル人を滅ぼして文明を奪い、宇宙海賊を始める。惑星ベジータの神がサイヤ人の悪行を止めるため巨大隕石を呼び寄せサイヤ人を滅ぼした(Zでの北の界王の話)
     その後、別の惑星で誕生したサイヤ人が故郷を失って放浪して惑星プラントにたどり着いただの、奴隷扱いに耐えられず止む負えず反乱を起こしただの、元の惑星の名は惑星サダーラだの、次から次へと新設定
     なんでそこまでサイヤ人の故郷にこだわるのやら。ツフル人なんて原作にまったくでてこないのに

  33. 天津飯のは言うても戦闘力100程度で弱いのは効かんのだろう
    後期DBのかめはめ波なら余裕で効くはず

    • 同じかめはめ波でも戦闘力が違いすぎて別の何かだわな
      普通の懐中電灯とレーザーぐらい別物そう

  34. 魔族に殺された者はあの世にいけないそうだが魔界の連中に殺されてもそうなのかね
    ブウ編にでてきた魔族に殺された奴らがいないからこの設定が魔界でも通用するかどうか不明

  35. 鳥山明は鳥山明がドラゴンボール描いたってことをもうすぐ忘れると思う

    • 鳥山明「日曜朝にやってるこのアニメおもんないな〜」

      もう痴呆やんけそんなん

  36. ナメック星のドラゴンボールは願い一つにつき一人しか生き返らせることが出来ない

    • あっさりパワーアップさせちゃったしね

      • GT設定であれだけどさ、ナメック星のドラゴンボールから悪神龍出てきたらナメック星壊滅待った無しだな

      • そんなこと言ったら超ドラゴンボールから出現したら宇宙消滅確定じゃん

    • ナメック星のはフリーザ一味に虐殺された教訓からやぞ

      • もともとナメック星人じたい数が少ないし
        争いごともない温和な一族だから一度に大量死が出ることを想定していなかったんだろうと思うが
        一度滅びかけた災害は天災として受け入れていたのかもな

  37. 穏やかな心をもちながら激しい怒りによって目覚めたスーパーサイヤ人

    ゴテンクスは何でスーパーサイヤ人になれるようになったんだろう

    • 例えば悟飯が真にスーパーサイヤ人化したのは16号が殺されたから
      ゴテンクス、というか悟天のきっかけが母親を殺された事ならそこから超3になったのは自然な流れ
      超1ならなんかよく分からんけど組手中になったよ(アニメ)

    • 超サイヤ人になれるようになったあとで子作りすれば子供は超サイヤ人になりやすくなる説
      超サイヤ人に一度なったら遺伝子がなり方を記憶してる状態で引き継ぐとかそんな感じの

  38. 舞空術は初代ピッコロが「ほう舞空術を使えるのか」とか言ってたし、ピッコロ自身も使ってた
    つまり鶴仙流舞空術はピッコロのを真似た結果生まれたものなんじゃないか?

    • 俺もそう思ってた。舞空術って命名して飛んでたのはピッコロで、それを鶴仙人が見聞きしてパクったんだろ。そして仲の悪かった亀仙人には教えなかったから鶴仙人オリジナルみたいな勘違いをした。

      • というか亀仙人は鶴仙人が先に飛べるようになったから意固地になって飛ばなかったんだと思ってる
        気のコントロールさえ出来れば飛べる世界なんだから亀仙人が飛べない訳無いんだよ。飛ばないんだよあの人は

    • アニメでは鶴仙人が悪人になったのもピッコロ大魔王の影響ってことになってた

    • >>亀仙人は鶴仙人が先に飛べるようになったから意固地になって飛ばなかったんだと思ってる

      それはありえない。人造人間編でクリリンがカメハウスから飛び立つときに追いかけることもできずに自分の無力さを痛感してた。自分のプライドを優先してまで弟子をみすみす行かせるようなクズじゃない。だから飛ばないんじゃなく飛べない。

      • ビーデルでも10日で飛べるようになる世界だから練習すればすぐに飛べるようになるって意味でいつでも飛べるのに飛ばないって意味じゃないだろ

      • >>ビーデルでも10日で飛べるようになる世界だから練習すればすぐに飛べるようになるって意味でいつでも飛べるのに飛ばないって意味じゃないだろ

        だからそういってんだろ

  39. 結局アックマンのアクマイト光線が1番強い

    • 兎人参化の人参変化も似たようなもんだし

      • 宇宙一強い人参になりそう

  40. 天津飯にかめはめ波が効かないってよく言われるけど、本人が作中で「次元が違う」「次元が違いすぎる」って何度も話してるから普通に効くと考えるのが妥当だろ。

  41. かめはめ波(おそらく気功波全般)は50年修行しないとつかえない

    • その説明の後で悟空がかめはめ波出してたでしょ

  42. アニメだと蛇の道の下の地獄が閻魔大王の引き出しに繋がっているから、道通るより早く現世に戻れていた設定

    • 「百万キロ、そんなのたどりついた奴いるのか?」
      あんた少年時に2~3時間で月まで往復72万キロを行って帰ってきたでしょうが

      • 感心した
        確かにそうだわ

      • あほか、あれは如意棒が頑張っただけで悟空は走ったわけじゃないだろ

  43. 仙豆はほんまいつからエリクサーみたいな扱いになったんや
    ものすごいお腹いっぱいになるだけの豆だったのに
    しかも初期は溢れるほど詰め込まれた瓶がいくつもあったのに、後期になればなるほど数粒ぐらいしかくれないカリン様

    • 悟空がピッコロ大魔王に負けた直後
      何故か2戦目では仙豆がなくて薬草を使ってる
      ヤジロベーがあの短期間で食い尽くしたのかも

  44. ヤジロベーがドラゴンボールに穴をあけてヒモを通していたこと

  45. 悟空の尻尾は、神様が生えなくなるようにした。

  46. 四身の拳、心を読む、
    便利な能力なのにZ編以降使われていない

    • 四身の拳→超で使用

      心を読む→ヒーローズでハーツがやってる

  47. 神様の神殿はロケットや飛行機では行けない
    精神と時の部屋の定員は2人

  48. ヤムチャって別にライバルって扱いじゃなかったと思う
    腹が減ってなかったら瞬殺されてた

    • 腹ペコのゴクウならなんとか勝てる、という程度だから
      ポジションはやっぱサゴジョウだよな

  49. 純粋なサイヤ人は頭髪が生後から不気味に変化したりはしない

    ナッパ…

    • ベジータの幼少期には髪があったから…(震え声)

  50. ホイポイカプセルの存在

    • 超ブロリーでも出てきたよ

  51. 序盤の巻より中〜終盤の話が有名だから仕方ないね

  52. アニオリだったか忘れたが、桃白白が乗った黒い筋斗雲

  53. 天下一武道会の予選にドラクエの敵がいた
    ターボ君がドラゴンレーダーの作り方習得

  54. ベジータとナッパが地球へ向かう時点では地球人とのハーフが
    「スーパーサイヤ人」ということになっていた

    しかも最初に放送されたアニメでの初期ベジータは赤髪で緑鎧と言うイロモノ設定だった
    地球に来るころには現在のカラーに修正されていたが、あのままやっていたら
    ベジータ「だいたいサイヤ人は全員黒髪のはずだ」で困ってしまう

    アニメではクリリンの胴着が途中から赤になり、そのまま定着したが
    原作では終始初期の黄色(山吹色)設定
    グルド「あの山吹色のヤツを...」

  55. フリーザが生身でも宇宙で生きられること
    この設定をもう少し上手く活かせなかったかな

    • 復活のF編でその設定使ってたよね

  56. ベジータのM字ハゲの設定は
    大文字じゃなく小文字のmだということ

  57. ツフル星の重力は地球の10倍 

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
本日の人気急上昇記事