今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「Dear Anemone」感想、謎のウサギと遭遇した鉢植たち、衝撃の事実を知らされる!!【13話】

Dear Anemone
コメント (88)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1713402561/

561: 2024/05/20(月) 00:59:21.54 ID:rMjvcY38
なんだ堀越も堀越の元アシスタントもうさぎにこだわりあんのか!?
no title出典:松井琳『Dear Anemone』(集英社)

563: 2024/05/20(月) 01:01:42.54 ID:wEI2WG+y
アシの描いたであろうノーマル群衆うさぎの方が不穏さあって好きだわ

562: 2024/05/20(月) 00:59:50.82 ID:wEI2WG+y
今まで上空から探索とかしてなかったんだろうか
研究所周辺はボロボロなのにあんな栄えた街あったらすぐ分かりそうなもんなんだが

おすすめ記事
564: 2024/05/20(月) 01:07:22.20 ID:BO/TVFuM
ーー……時は大きく流れ数時間後

遡ること数時間前ーー……

いや、やると思ったけどもw
やっぱり遡ったw
no title出典:松井琳『Dear Anemone』(集英社)

565: 2024/05/20(月) 01:10:50.27 ID:BO/TVFuM
兎が10年前の爆発で人間化して
事態の把握も出来ぬ混乱の中に現れたのが善生くん

あれ?善生くんが派遣されたのって1年前だよな?

570: 2024/05/20(月) 01:41:59.83 ID:B/7wKfup
>>565
実は時間の流れがおかしくなってる布石だったら面白いな

572: 2024/05/20(月) 01:50:46.17 ID:APbH+/sP
>>565
9年間混乱のさなかにいたんだろw
人参が差し込まれてるところなんとなくヒロアカっぽいな

580: 2024/05/20(月) 09:50:55.72 ID:moFD0ds6
一羽で盛り上がってしまったね

不覚にもワラタ
no title出典:松井琳『Dear Anemone』(集英社)

566: 2024/05/20(月) 01:18:08.81 ID:g7HHMRup
町長の顔が怪しさ満載なんだが本当に善生と再会できるのか?

567: 2024/05/20(月) 01:24:16.65 ID:54h764xq
善生ボロボロで草

569: 2024/05/20(月) 01:40:28.51 ID:wmRibmAD
村長の表情は何か味があるというか
進化したウサギ達全般何かええな

585: 2024/05/20(月) 12:51:22.30 ID:7fdJbkFM
この漫画読んできて初めて先が気になったわ

571: 2024/05/20(月) 01:43:24.69 ID:TQnjFt070
義生の取ってつけたような恩人キャラの天丼もはや癖になってくる

574: 2024/05/20(月) 02:36:47.47 ID:LEhRUFTA
善生君は高校生で生物のスペシャリストに加えて
兎でもできる建築技術に服飾技能も備えてるのは無敵すぎるだろ
no title出典:松井琳『Dear Anemone』(集英社)

575: 2024/05/20(月) 02:54:49.60 ID:tO2sjtTn
>>574
彼はかっこいいですよ

576: 2024/05/20(月) 07:03:30.66 ID:BkESCVNQ
どうせあと数話で打ち切りだからアフロ助けて終わりかな

577: 2024/05/20(月) 07:40:15.86 ID:68BElg8y
研究所→ウサギの街→終
随分こじんまりとした島だったな

582: 2024/05/20(月) 10:43:37.15 ID:rMjvcY38
>>577
長期連載すれば
廃校とか寺とか教会とか炭坑とか五重塔とかあったかもな

578: 2024/05/20(月) 07:41:14.85 ID:QFi0NWtG
ガチで何で助ける枠をアフロデブにしたんだろ…
ベタに女の子とかにしろや

592: 2024/05/20(月) 17:41:35.12 ID:VhUvWTCw
>>578
人質枠を常に悪態ついてくる殺人未遂のトラックの運ちゃんにした血盟と比べればマシなんだ

583: 2024/05/20(月) 10:52:09.58 ID:LUNUIcID
何でガラパゴス島にこんな建物が!?路線はちょっと見たかったかも

584: 2024/05/20(月) 12:08:43.67 ID:WHoZPAHS
連載続いてたらエデンの檻みたいにちょっとずつ島の秘密が明かされてたんだろうなって

587: 2024/05/20(月) 14:26:13.59 ID:c2ZoScq3
アフロくん普通に生きててやっと再会できるのにラストに血だらけで歩いてるカットを描く意味ってなんだ?

588: 2024/05/20(月) 14:29:06.79 ID:Tq3N5tgw
もしかしたら野生のダーウィンに襲われたとか?

593: 2024/05/20(月) 17:42:38.99 ID:VhUvWTCw
いきなり歓迎して人参を饗す感じは魔女守の最初の村を思い出してフフッっとなった
no title出典:坂野旭『魔女の守人』(集英社)

594: 2024/05/20(月) 17:51:16.15 ID:ZijuUXpU
>>593
そこのあんた糞漫画愛好家か!?

581: 2024/05/20(月) 10:42:42.13 ID:g7HHMRup
鉢植たちを町に連れてきたロップって奴だけ何で見た目ウサギのままなんだ?他の奴らはみんな人間の体になってるのに

595: 2024/05/20(月) 19:21:56.05 ID:0/ikoMsc
ちゃんとよく見たらうさぎってなんか目こわいなって感じで描いてるのはいいわ。
ほんと画力はいいわ。

596: 2024/05/20(月) 20:46:29.45 ID:pXFFHX/s
うさぎのデザインと不気味な言動は好きだな
そこしか褒めようと思えないけど

599: 2024/05/20(月) 21:20:00.19 ID:R9/y/4hK
関西弁合流してから良くなったよな
いくらなんでも序盤の雰囲気悪すぎた
緊迫感出すつもりだったんだろうけど単純に漫画としてつまらなくなってた

603: 2024/05/20(月) 23:15:17.24 ID:BO/TVFuM
>>599
単純に会話しなかったもんなあいつら

590: 2024/05/20(月) 15:04:17.63 ID:rMcR+Sgw
この流れでいいんだよなぁ・・・編集から提案あったのかな?

600: 2024/05/20(月) 21:27:58.51 ID:VhUvWTCw
極限の環境下かつ四面楚歌でも救命活動を遂行する主人公の特異性を強調したかったんだと思う
でも実際のところ旧友を助けたい主人公より
出会って何時間程度の仕事仲間…それも顔も知らん友人の救出に手助けしてくれる関西弁の方が圧倒的にいい奴だよね

601: 2024/05/20(月) 21:54:06.78 ID:ASN303Ib
最初から主人公関西弁クラゲの3人組でよかったと思うけど確かにこのメンバーだとあまり緊迫感が出ないかもしれん
というかシリアス路線向いてないんじゃないかと思う

573: 2024/05/20(月) 01:54:06.56 ID:wmRibmAD
言語が無いと思考整理出来ないのはある
ウサギだから野草食ってりゃ餓死はしないだろうし
とはいえ謎ばかりだから来週解説あるか?

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ピーターラビット急に出て来てビックリ!そして画力高すぎ!

    • ウサギたちの物語で描き直した方がいいと思うわ
      それぞれ個性あるし

  2. おっと失礼一羽で盛り上がってしまったね

    これちゃんとしてて良かったが人間ベースの知識で自分らはうさぎの数え方で良いんかね

    • もし自分が兎になったらそう言うだろ?

      • この数え方って食肉としての話だから、人間の知恵を持つ兎なら流石に言わんわ

      • 知識を教えたのはアフロ…つまりそういう事だろ!
        まあ実際は作者にそこまでの知識がないor考えが巡ってないのどちらかだろうけど

      • 自分のことを食える肉として扱わないだろ

    • あんな街を作って人間社会の模倣をしてるんだから逆に一人呼びじゃないと違和感あるなと思った

      • あるいは一兎二兎とかね

    • ヨホホホホ
      ラビットジョーク!

      • ハイもう打ち切っちゃいました!

  3. カラオケと焼肉で頑張ってくれ
    描き込みゆるくした方がこっちも読みやすい

  4. まあ打ち切り確定はしたんだろうけど今週見ると惜しいと思う作品だったよ
    序盤のキャラ区別のつかなさといい加減な世界観と主人公の救出対象のアフロを無くせばまだ続いていたとは思う

    • 赤点とってるテストを惜しいとかいうようなもんだろそれ

    • 今後に活かすべき良いところもあったがストーリー全般駄目すぎるから惜しくはないだろ

    • 結局1話で読者をつかんで2話でバトンをつながない限りジャンプでの成功は無いからな
      そのあと失速したら惜しいでいいかもしれんが最初でしくじるのは難しいの域を出ない

    • 実践に勝る訓練はないからまぁ
      作者の長所短所をきっちり分析して次の連載に活かして欲しい
      一見絵が強い様で実際は絵よりキャラのやり取りがなかなかイケるって分かったのは大きい

  5. 誰もが予想しただろうけど、案の定の「遡ること数時間前」

    • さすがに大きくは遡らなかったな

      • 最終回冒頭に「そして数年後」が来るまでがセオリー

  6. 人間描くのはクッソ下手くそだけどケモは上手いな
    変なとこばっか師匠に似て…

    • 人間の描き分け出来ないのにウサギは個性ちゃんとあるのほんと草

      • これ皮肉でもなんでもない誰が見てもわかる事実だからな

      • 本当は人間描くの嫌いなんだろうな

      • 獣オンリーで描いたほうが絶対読みやすく面白いわ

      • 上手く舵を取れればケモナーホイホイの作家になれる可能性を見出した

      • マダムとレディー素敵

      • ウサギのマダムとレディってまんまアンダーテール

    • ズートピアBEASTARSという金脈があるんだからその路線で行けば良かったのにな

  7. 結局遡るんかい!

  8. >長期連載すれば
    >廃校とか寺とか教会とか炭坑とか五重塔とかあったかもな
    48日後の日本本土編もあったかもな

    • そうなると序盤にガッツリエロNTR必要だから少年誌では最初から無理だったかも

    • 読者のおかげでどんどん広くなった彼岸島と違って沖縄の無人島くらいの紹介しかできませんでしたね

  9. ヨシオくんたった1年でこんなに栄えさせたんかいwすげぇな

    • 知識と技術はまあともかく、資材とかどっから調達したんだろ

    • 建築、服飾、インテリア、素材加工
      全てに通じている万能の天才だ

  10. 数時間後の直後に数時間前は笑った

    • まだジャンプで読んでるから耐えられたけど、単行本だとさらに威力上がってそう

  11. 漫画変わった?

  12. 相変わらず主人公とクラゲちゃんの区別がつかねえ
    主人公は悟空とか遊戯くらい特徴的な見た目にしとけよ

    • 一コマしか登場しないウサギは個性的な見た目してるのに…

  13. >兎が10年前の爆発で人間化して

    >あれ?善生くんが派遣されたのって1年前だよな?

    だよなw
    時系列どうなってたっけと思って1話読み返そうと思ったわ。面倒だからやめたけど

    • 爆発より前に大量の野生の兎もいたんだな
      ホントにガラパゴスか?

  14. 建物の上の方ににツタが生えてるから、間違いなくここ1年とかそういうレベルじゃないし
    最初からあったのを修復したとかそういうのじゃね?
    何でそんな目立つ場所を誰も調べなかったんだって?
    しらそん

  15. せっかくのガラパゴス諸島の特徴を消していくスタイル
    ホントガラパゴス諸島でやる意味のない話だな

    •  そこはガラパゴス諸島原産のでいいじゃんとは思った
       ベタなところで言うとトカゲとかヘビの爬虫類系
       多分アリスイメージなんだろうが、結局描きたいもの先行なんだなって

    • ウサギじゃなくて鼻行類とかにすりゃいいのにね
      元ネタの島も南太平洋の架空の島だし

      • 鼻行類は著作権まだ切れてなくてダメなのかも
        フシギハナアルキの群れとか見てみたいけどね

      • そんなダチョウの雑学をそのまま漫画にしたアレじゃないんだから…

  16. ウサギのキャラの方が描き分け出来てて草

    • そのとおりすぎて笑う

  17. 「すごい」と「面白い」は違うんだなって
    週刊連載でこの画力はすごいけど、全く面白くない。

    キャラデザもダメだし話もダメだ
    特に話は、練習してどうにかなるレベルではない。

    • 描き込みはがんばってるけど
      マンガ絵としては下手くそよね
      鳥山の引き算を見習わないと

  18. ウサギは常に発情期だからヨシオの尻は…

  19. 打ち切り決まってから面白くなるの何なの?
    最初からやれよ

    • 打ち切り決まって設定大放出する期間は展開がガンガン進むから楽しくなるわね
      だから短期打ち切り漫画はクセになるのよ

  20. 救出対象がなんでアフロデブなんだって今週改めて思ってしまった

    • カッコいいと言われて男を想像して会ったら女やん!でも成立しちゃうもんなぁ
      フェミがうるさそうだけど

  21. ヨシオって苗字だったのか…
    下の名前だと思ってた

  22. ウサギのデザインにフェチズムを感じる
    作者はウサギフェチか?

    • ケモノフェチは間違いない
      人キャラより書き込みが明らかにこなれてる

  23. 化け物が出てくるよりも、兎が二足歩行でパーティーしてる方がよっぽど得体の知れなさがあるな
    この路線をもっと早くやっていれば生き残れたかも

  24. 漂う死の香り

  25. ラスボスは突然変異したヨシオ君か?

  26. クラゲちゃんせっかく仲間になったのに、能力が全く活かされてないやん・・

  27. Xのアネモネ関連の記事を作者は何故消したのか
    ファンが可愛そう

  28. 巻末のコメントからもう最終回は入稿したっぽい感じがする

    • なんか打ち上げっぽい雰囲気だよね

      • 宴だぁ!

  29. で、結局のところアネモネちゃんもスーツ着たの?なんで見せてくれないのかな

  30. ヒロアカの作者は3作目でヒットしたしな
    この人もそのうちヒットするでしょ

    • 一作目で内野安打は出てるんだけどなあオーマガ

  31. 関西弁の奴がホントにありきたりのツッコミ説明マンだよなぁ

  32. 偉そうに上から目線で話しているが、言ってることは
    巨大な猿に踏まれる寸前まで気付きも逃げもせずに
    震えていただけという危険察知能力0のポンコツ兎ですと

  33. 研究所でグダグダやってたのがなぁ
    まあそれでも打ち切られてる気はするが

  34. 突然のガラパゴスのちゃんとした説明はなにがあったんだ…

  35. 遡るなら時を飛ばす必要なかったろ
    打ち切りでも担当は最後まで面倒見てやれよ
    話の作り方を教えてやってくれ

    • 前回のあれは1ページ余ったとかなのかね
      キャラ同士で会話するシーンを入れればよかったように思うけど

      • ウサギが駆け寄った後「もし…そこのお方」とか喋ってクラゲとすっぽんぽんの変顔で〆とかでいいわな

    • どうしても強烈な引き(効果があるかは知らん)が欲しかったんちゃう?

  36. 兎町長がこの漫画で一番いいデザインしてる兎なのにちゃんとイケメンだし
    アネモネと主人公の見た目魅力ゼロコンビは町長を見習え
    つーか動物書くのが好きで得意ならパートナー兎にすればよかったのに

    • リアル兎を主役にしたギャグはイケそうだけど
      ギャグも簡単じゃないしな

  37. 先週打ち切りっぽい感じだったのに今週はさらに話が広がりそうな感じだが大丈夫か?
    実はまだまだ続くのか?

    • いやもう絶対無理でしょ
      ギャグみたいな掛け合い増えたし、打ち切り決まってからの何がウケるか探る段階に入ってるのかなと思う

  38. なぜ野生のうさぎが人間の建造物を立て直す必要が?ただの奴隷じゃん
    アネモネさん今週喋らないしやる気ないね

  39. 次回は回想デブがとうとう現実に現れてただのデブになるのか

  40. 巻末の数ヶ月ぶりに焼肉とカラオケ行きましたが涙を誘う
    打ち切り決まったんやろなぁ……

    • 決まったんじゃなくて最終話脱稿したんだろ時間が出来たって事なんだから

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
本日の人気急上昇記事