今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【画像】『怪獣8号』作者さん、お気持ちを表明してしまう・・・

ジャンプ+怪獣8号
コメント (133)
スポンサーリンク
1: 2024/05/24(金) 14:50:44.32
なぜ現実とネットで性格が変わる?
他者を攻撃するときに掲げる正義とは?
no title出典:松本直也『怪獣8号』(集英社)

2: 2024/05/24(金) 14:52:25.34
何人か既に取り込んでるんやからだいたいわかってるやろこいつ

8: 2024/05/24(金) 14:55:10.68
>>2
ドラゴンボールのセルみたいに動物を食べても動物の思考がわからないように取り込んでもわからないやろ、知らんけど

5: 2024/05/24(金) 14:53:35.41
もう普通に思想つよそう
表現の自由とかすきそう

7: 2024/05/24(金) 14:54:56.57
怪獣がネットサーフィンする時代

おすすめ記事
6: 2024/05/24(金) 14:54:21.60
もうエリンギ9号のターンはええわ

9: 2024/05/24(金) 14:56:43.01
これクライマックスなんか?
神社の霊?みたいなやつとか1回出て終わりなんやろか

18: 2024/05/24(金) 15:01:24.64
>>9
戦いの途中で回想やってわかるやろ

11: 2024/05/24(金) 14:57:12.23
ネットの使い方知ってんのかこいつ

12: 2024/05/24(金) 14:57:34.15
怪獣8号って最初はメッチャおもろくなりそうな素材だらけだったよな
悉く作者自身が台無しにしたけど


・夢破れたが経験と機微により含蓄ありそうなオッサン

30超えてんのに10代のガキみたいに泣くわウジウジするわキショい

・怪獣の死骸の後始末が仕事という独自性

その仕事については何の掘り下げもなく、謎怪獣パワーでヒーローになる

・謎怪獣がバレたら実験台or処分されるというハラハラな二重生活のサスペンス

序盤であっさりバレて体制側システムに組み込まれる

25: 2024/05/24(金) 15:03:35.42
>>12
ネタ切れ起こしたかテコ入れ入ったんやろ
アニメ化もテコ入れしたおかげかも知らんし

34: 2024/05/24(金) 15:06:12.93
>>25
2話から方向性変えたからテコ入れも何もないぞ

47: 2024/05/24(金) 15:10:49.97
>>12
これ全部あった1話が一番面白かった

54: 2024/05/24(金) 15:17:12.71
>>12
1話はほんま良いな

13: 2024/05/24(金) 14:57:47.13
現実とネットだけ自分の気持ちなんよ

15: 2024/05/24(金) 14:59:27.57
9号がね…

17: 2024/05/24(金) 15:00:33.29
作者はこいつが何百年も生きてる設定忘れとるやろ

21: 2024/05/24(金) 15:02:46.46
半分は当たっている
耳が痛い

33: 2024/05/24(金) 15:06:12.66
みんなパシフィックリムが見たかったのに

39: 2024/05/24(金) 15:07:47.51
人間知りたいくせに人間社会潰すアホ

40: 2024/05/24(金) 15:07:54.66
おっさんが少年みたいに泣くのキツすぎる

42: 2024/05/24(金) 15:09:25.80
怪獣がネットサーフィンしてて草

45: 2024/05/24(金) 15:10:02.75
怪獣の後始末って映画あったよな

46: 2024/05/24(金) 15:10:47.41
やりたいことは寄生獣だったんだろうなと

48: 2024/05/24(金) 15:12:04.37
そんなことより1ページ目からエリンギの例のガードポーズまた使い回してるの草生えた

55: 2024/05/24(金) 15:17:13.68
>>48

59: 2024/05/24(金) 15:18:03.10
>>48
あれやっぱり使い回しやったんか??

60: 2024/05/24(金) 15:18:43.01
内容はともかくこんな酷い怪デザインで通ってるのはすごいと思う

70: 2024/05/24(金) 15:25:59.49
思想は強そうやけど教養が浅そう

人類への問いかけが薄っぺらすぎる

61: 2024/05/24(金) 15:19:54.81
犬とかも外の家で性格変わるやん

72: 2024/05/24(金) 15:26:17.56
怪獣になれるという唯一のオリジナリティが怪獣をベースにした武器の登場で死んだという事実

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. かと言ってめちゃくちゃ哲学的な言葉盛り込んでもおまえら難しいっピ!って読むの飛ばすやん

  2. 取り込むことで知識としては知れるけど理解はできんってことだろうと思う
    人間からすれば群れを維持するためだけに産まれる働きバチや働きアリの幸せがイマイチ解らんように

    ただ9号は十分人間らしいと思うからそこは疑問だがね
    てっきりコイツもカフカと同じ元人間だと思ってた

    • そういうのは寄生獣でミギーがやってるのよ!遥かに面白く、しかも母親の母性という身近なものを母の体をのっとった奴と、試しに子供を生んでみた奴で非常に面白いドラマにしてる。

  3. 大丈夫!
    俺はゴミにゴミと言うのは現実でも一緒だよ

  4. 現実とネットで性格が変わる奴なんているの?!

    • 俺ネットだと調子いいイケイケボーイだけど現実じゃ友達一人いないシャイボーイやで

      • 本当にイケイケになれてるか……?

      • という自己暗示

      • 友達いないのはマジやぞ

    • 単に受け手がそう思ってるだけだろう
      表情や言葉の抑揚だったり声の大きさみたいな感情が分かる要素の無い文字のみだと齟齬が出やすい
      暴言を吐く奴は現実でもそういう言動だと思うが面と向かって言うかは別で、ネットみたいに面と向かわず済むところだから言うって感じなんじゃねーの知らんけど

    • 厳密には相手の顔が見えてないと言葉が激しくなるタイプってやつだろ
      ネットが無い時代から投書や手紙だとめちゃくちゃ言うタイプの人間は存在したんだし

    • いるわけねーだろボケ!

    • まあハンドル握ると性格変わる人もいるしいるんじゃない
      大半は文字という単一の情報しかないから齟齬が生じてるだけかと

    • ネットの匿名性を利用した誹謗中傷のことを言いたいんだろうけどそれって別に性格が変わるとかではないよな
      会社とプライベートでの振る舞いが違うように単に使い分けてるだけでしょっていう

      この作者て本当に浅い考えしかできないんだな

    • 実際漫画やゲーム関係で明らかに見下されてたり男キャラ褒めるだけで腐女子だろ黙ってろ言われたりするから女の人はオッサン演じてコメントした方が会話に馴染みやすいやろなって思った場面は何度か見た

      • わかる?
        ここではやらないけどゲームじゃないけど、保守サイトとかだと男を演じてるよ、男多いもんね?女いんのか?と思われたらと思って
        私は仲が良い人には呪術の女連中と変わらんからいいけど、じゃない人はやり難いだろうね、ただ好きな物とかやってることが同じなだけなのに
        そういうやつは学生時代、女子と話した事ないだろうと思ってる
        女に優しいコメする人って大抵は既婚者だと思ってるわ

      • 保守サイトww

    • リアル女の前ではァ…ハイ、ですねみたいなやつらが
      ネットでは女クソクソ、男が女殴って男女平等パンチみたいなこといってるやつらばっかじゃんw

  5. 怪獣の正体はレスバトラーだったオチか

  6. どこが作者???

  7. 原作しらんけど全然怪獣感ないんだけど
    サイズ的にも怪人レベルで怪獣ってタイトル詐欺ってない?

    • 怪獣=恐竜型で巨大というのはキミの固定観念だ

      • 普通は怪獣は巨大なものだよ?小さい人間型は異星人、宇宙人、外星人ですよー知ったか

    • 詐欺というならそんな概念を根付かせたキミの周り環境にも罪がある

    • ジガがこけたからな
      他山の石ってやつだ

    • 2足歩行して言葉を話すからな
      怪人と呼んだ方が自然

    • 日本人の感性なら「怪獣」ではなく「怪人」だよね

      • 主語がでけえのよ

    • 知りもしないものにケチ付けるのはさすがにお前がキチガイとしか

      • (アニメ見てるだけで)原作しらんけど全然怪獣感ないんだけど
        サイズ的にも怪人レベルで怪獣ってタイトル詐欺ってない?
        ここまで書かないと理解できない馬鹿もいるんだな

      • キチガイって言われても傷付いた模様w

      • 馬鹿って言われて傷付いた模様w

      • 言い返せないから反芻することしかできない模様w

      • 反芻の意味調べてこいw

      • 牛「私を呼んだか…?」

      • 話をそらしてるけど、まあ「ここまで書かないと理解できない馬鹿」だよね。クズでもある

      • もうお前は黙れ

    • これXとかで時々言われてるけどハガレンに「こんなの錬金術じゃない」って難癖つけるようなもんやろ
      怪8のダメなところはそこじゃないわ

      • そりゃそうだけど、やっぱ怪獣ではないよなぁ

  8. まだまだ続くよ9号は!!

  9. なんでこんな漫画が1000万部売れてるのか謎すぎる

    • ブラクロだっていってるし

      • それはブラクロに失礼

      • なら灰にも言え

      • どっちにしても
        所詮面白くないと思ってる人間からしたら謎でしかない
        そんなのワンピースやスパイファミリーですら起こり得ること

  10. ハァ…ハァ…あいつ俺たちのこと馬鹿にしやがった…

    • 現実世界の本人の実力不足が原因で
      「漫画家」になれず仕舞いの永遠の敗北者が“アソチ”じゃァ
      どこに間違いがある……!!

      • おれはpixivでランキング入ったこともあるけど
        描きたい絵とウケる絵とがズレまくってた
        興味もないキャラやツマランポンチネタ絵ばかり描いてて馬鹿らしくなって垢消したんだっけ
        オマエラ見る目ないね

  11. ジャンまと民ってネットにしか存在しない妖精じゃないの

    • なんかの受け売りで
      「純粋に善を楽しみ、無垢に悪を楽しむ」のが妖精だと思ってる
      面白ければ善悪や道徳なぞどうでもいいのよ

    • 妖怪の間違い

      • むしろなんでわざわざ妖怪に変える必要あるんや?
        お前みたいな能無しの個人的解釈だと妖精だとかわいげあるけど妖怪だとかわいげがないからもっとひどいものだということに印象操作したいから?

      • めっちゃ反応草

      • きっと早口

      • それは妖怪にも妖精にも失礼すぎるわ
        俺らなんぞ汚物だ汚物

  12. ウケる・金のために好きでもないもん描かされてカワイソーに
    たぶんこの人8号終わったら二度とマンガ描かなくなるよ

  13. 相変わらずネット民は性根が悪い
    こんなことしても遥か下なのに

    • あんたはヤフコメ爺構文みたいなダブスタかましてんな

      • 気に食わなかったか


      • そらバカが悟ったセリフ放いてりゃ気に食わんだろ

      • めんどくさいやつ

      • 逆ギレするやつはそんなもの

    • 人間に善だの悪だのはなく染まりやすいだけだと思うよ
      インフルエンサーや有名人の扇動で、一般人の性根を腐らせるには十分過ぎた
      つまりはSNSは人類には早すぎたってわけ

    • お前もネット民なんだが

  14. せめてエリンギだよね

  15. リアルで本性曝け出し合ったら刑務所パンクするレベルで治安悪化するで

    • そうならないのが理性だし教育だし社会
      曝け出すのもある意味才能というか異常なことで簡単じゃない

      • カスハラが話題になる程度にカスは大量にいるから割りと簡単では?

      • その話題って法が変わるくらい規模がデカいの?
        そううじゃないなら不倫で喚くのと同じだよ

  16. そんなことよりアニメがクソ作画だった9号可哀想

    • 切り抜きしか見てないが原作より弱々しくなってたな
      キコルも原作より顔長いし後期のBLEACHかよと思ったわw

      • こんな原作じゃスタッフもやる気でないんだろ
        テキトーにすませとけ感がでてる

      • どんどん話がひどくなっていく漫画だから
        2クール目を作らず済むよう適当に作ってるのかもね

      • アニメは、終盤の絵柄に合わせただけだと思うけど

        あと漫画はひとりで作ってるからコマごとに顔の目鼻の位置が違っていても問題ないけど
        大勢の人間が関わるアニメは設計図を用意しないとだめなのよね
        なので原作のいろんなコマから表情集を作って中間をとろうとするとああなるんだと思うよ

      • エリンギというより
        1本分のえのきだったな

  17. 何か半分くらい思春期の疑問みたいで可愛いな

  18. 満を持してのアニメもそこそこで終わりそうだし
    怪獣でこれじゃあ+もいよいよ何もなくなってきたな

  19. ネットでガス抜きしてるから現実で我慢できるって人もいると思う

  20. 1番知りたいのはなんでこの漫画が売れてるのかだわ

  21. 雷雷雷の方がよっぽどジャンプっぽい悲しさ

    • あっちはあっちで中身空っぽで酷いわ
      正直、ネタになる分怪獣8号のほうが遥かにマシだわ

      • 絵は好き なんかリョナ好き出てる

      • 頭空っぽの勢いだけなのはある意味ジャンプっぽい

      • 今ジャンプにはリョナが足りないからな

    • よりにもよってそんなクソ漫画引き合いに出すなw

    • でもあっちもっと面白くないしねえ
      結局何やってんのっていう

      • 女の子はかわいいから怪獣とかバトルとかどうでもいいからエロ描写増やすべきだわ

  22. 怪獣になれることを隠しながら解体作業続けてそれでなんらかの弱点に気付いて、怪獣になって戦うのと人間側として怪獣に立ち向かうのの両方からサスペンスチックに迫っていく話がよかったな
    序盤でおもろい設定尽く潰してエリンギばっかやってるの意味わからん
    意味わからんけどそのへんの漫画より売れてるのも意味わからんタダ見できるのにわざわざ買ってる層がけっこうおるんが

    • 怪獣の生態のバリエーションが思いつかなかったんじゃない?
      室町時代から怪獣と戦っていて専門の学校まであるわりに
      入隊試験のときに受験者は基本的な弱点すら知らないことになってたし
      あんなチグハグな設定にしちゃうくらいだからあの時点で引き出し尽きてた気がする

    • 入隊試験でやってた、解体業者の経験を活かして「俺は俺の武器で戦う」みたいなの好きだったな。
      倒された怪獣を解体して特徴をつかんだり、余獣産む器官を見つけたりして、倒したからってそれで終わりじゃ無いと気付く所とか。

  23. 憎き怪獣を倒せる力を手に入れたのに
    その力と向き合わず好きな女を追いかけ続けるとは思わんかったわw

  24. 現実とネットで性格変わるのなんて他人に聞かなくてもわかるだろ

  25. 1話以降を色んな作者に好きなように描かせたら進撃レベルのヒット作出そう
    そんくらい素材は最高だった。

  26. ジャンプラの愚弄枠で楽しみな漫画です

  27. 金の卵を産む鶏をフライドチキンにてしまった漫画

  28. ネットで性格が変わる!とか言い出しちゃうのが恥ずかしいわな
    リアル対面でもコロコロ切り替わってるのを理解できてないのだなぁ…
    そんなの幼稚園児くらいの道徳観でも理解できてるやん

  29. 現実で充実してる奴はネットと現在とでなんかわけんよ

  30. 作者の実力を大きく超えてバズってしまったからしゃーない
    作者が可哀想や

  31. 犬夜叉の奈落と同じなんだよなぁ
    結局追い詰めてもまた逃げ出すのわかってるからおもしろみがない
    それ防ぐために魅力的な中ボス出さなきゃ続かないんだけどそれを出せない
    隊員たちが戦った怪獣覚えてる人がどんだけいるのかって話

  32. まぁネット上でのバッシングに耳防いでいられねぇんだろうな
    雑魚い

  33. 所詮はパシフィックリムの設定をパクっただけの三流漫画よ

  34. 東京喰種の下位互換

  35. 面白い怪獣漫画なら雷雷雷や大怪獣ゲァーチマや怪獣自衛隊とかある

  36. 仮面を被れば人はなぜ変わるのかとか言い方あっただろ

  37. 初期に注目浴びすぎた分その後の批判の声は必要以上にでかかったと思うけど
    徹底して逆張りを続けたのは作者自身だろうからあんまり同情できない

    • 逆張りなんかしてないぞ
      順張りのつもりで芯くってないだけ

      • 「きもいキノコやめろや」って大多数の読者の声が届いてない筈ないのにキノコに拘ってるのは逆張りにしか見えんのだけど

  38. 週1連載ちゃんとやれてたらライブ感で誤魔化せてたと思う

  39. まーじで9号の魅力がなさ過ぎる。こんなのがラスボスなん

  40. 確かにウルトラマン的なスーパーマン的な正体を隠したままのほうが良かったよな
    自分の妹みたいに可愛がってた女の子に上下逆転されてペコペコしてその部下にもペコペコしてたら見てる方はずっとストレスが溜まり続けるだけだろ

  41. 第一話とかいう完成された話

  42. タイトルに魅かれて読んだけどこういう話なら、ヒロインを主人公にしてあのおっさんはGS美神の横島みたいな、最初は完全戦力外のにぎやかしだけど後半強くなるポジにするのが面白かったかも

  43. 「ウルトラマン」形式にしたら、取り付いた怪獣が死ぬか星に帰るまで、永遠に続けられたろうに

  44. この展開とエリンギのポーズ何回使いまわすのかこっちが聞きたいんよ

  45. 俺は充分、ストーリーは及第点だと思うし、面白いと思うけどな
    禄に漫画もかけない、せいぜい漫画とアニメしか知識がない糞オタクが何を批判しようと気にせず、作者はしっかりと最後まで書き上げてほしいと願うわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事