今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

今週のアニメ「鬼滅の刃」柱稽古編 感想、炭治郎と時透無一郎の紙飛行機対決はじまるwww【4話】

アニメ「鬼滅の刃」鬼滅の刃
コメント (198)
スポンサーリンク

引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1716903380/

662: 2024/06/02(日) 23:36:37.48 ID:Muihw1Tu0

703: 2024/06/02(日) 23:48:18.77 ID:+GgOwMoX0
紙飛行機一斉に飛ばすシーンでなんか泣きそうになってしまった

656: 2024/06/02(日) 23:21:35.95 ID:fAznnxGGr
今週もガッツリアニオリか

658: 2024/06/02(日) 23:26:49.05 ID:c6EnKdQs0
そんなに尺調整が必要なのかな
それとも終盤にいくほど原作読者が増えると見てその対策かな

671: 2024/06/02(日) 23:39:25.03 ID:5SnWP3pL0
>>658
というよりは柱一人一人をピックアップしたいだけなんじゃないかな
こんな機会は稽古編ぐらいしかないからね

682: 2024/06/02(日) 23:43:44.56 ID:Muihw1Tu0
>>671
こそこそも1回あたり1人でやっていくみたいだな

おすすめ記事
668: 2024/06/02(日) 23:38:16.00 ID:gTYIirfr0
紙「飛行機」ってこの時代に認知されてんの?
no title

676: 2024/06/02(日) 23:41:06.13 ID:Muihw1Tu0
>>668
流石に「紙飛行機」という名称は無いが昔アニメの一休さんで紙飛行機が出たことがあるのを思い出した

655: 2024/06/02(日) 23:17:23.66 ID:PV1biQA30
江戸時代から紙飛行機はあるらしい
no title

709: 2024/06/02(日) 23:49:48.53 ID:c6EnKdQs0
明治には日本でも飛行機が登場してるよ
夏目漱石の「三四郎」にも飛行機の話が出てる

721: 2024/06/02(日) 23:52:47.68 ID:jZzbRpqi0
>>709
無知ですまんかった

679: 2024/06/02(日) 23:43:22.20 ID:LE2+e1NE0
昔は「トンビ」と呼ばれてたらしい>紙飛行機

663: 2024/06/02(日) 23:36:45.51 ID:gTYIirfr0
子供教育番組みたいだぁ

745: 2024/06/03(月) 00:00:16.23 ID:BFPbACbc0
個人的には紙飛行機のくだりは可愛くて良かったと思う
こいつら誰も死んでほしくないな(どうせ1割も生き残らないんだろうなと思いつつ)

667: 2024/06/02(日) 23:38:08.29 ID:fZVefv1P0
なんじゃこのアニオリ…

720: 2024/06/02(日) 23:52:34.30 ID:x3cNLukC0
アニオリにすると長く感じるな
2話の冨岡さんの回はあっという間に過ぎたのに

730: 2024/06/02(日) 23:55:09.04 ID:NGr3IYFT0
>>720
アニオリでは会話の内容があきらかにふわっとしてるし。

659: 2024/06/02(日) 23:33:04.04 ID:Muihw1Tu0
原作の柱稽古編は短いからな
アニオリの内容の良し悪しは別としてもアニオリ無しでやるなら
少し長めのスペシャル番組くらいにしかならないと思う
no title

680: 2024/06/02(日) 23:43:32.83 ID:IF1hCnve0
普通にアニオリにしては良い回だなと思ったの俺だけ?
稽古と称した茶番みたいな謎バトル増々よりは好きよ

657: 2024/06/02(日) 23:22:34.79 ID:6VUZ8SA00
無一郎が紙飛行機好きなのは原作設定

こんなのも公開されてたな
no title

877: 2024/06/03(月) 05:59:57.61 ID:/FtCUe/F0
そうなのか
相変わらずバトルの描写が凄くて見惚れるわ
皆んなで紙飛行機飛ばすとこもホノボしててよかった

889: 2024/06/03(月) 07:14:25.88 ID:NUgbvTy40
>>877
ちなみに時透くんとの柱稽古は原作では2ページだけ

842: 2024/06/03(月) 01:16:58.18 ID:OpAXzy1H0
アニオリだけど紙飛行機は公式設定だからな。ufoもめちゃくちゃやってるわけじゃない
知らない人間が死んでもべつになんとも思わないけど、何かしら関わりもつと愛おしくなる
ここでモブ隊士との関係性を築いてるのは後々このシーンを使うからだろう
no title

933: 2024/06/03(月) 10:34:15.35 ID:4IQKjCaD0
最後は紙飛行機みんなで飛ばして和気あいあいだったけど
炭がいなくなって次の日からいつも通りの冷酷な対応だったら嫌だなww

935: 2024/06/03(月) 10:37:50.44 ID:2CcXi4Kf0
>>933
紙飛行機の出来にまでネチネチグチクチ嫌みを言われる時間が増えるw

900: 2024/06/03(月) 08:01:13.88 ID:iJvtR/3ba
紙飛行機のシーンはベタだけどよかった
高く長く飛んでいく紙飛行機はいつかは落ちて戻ってこないって今後の暗示にも思える
炭治郎だけは何度飛ばしても戻ってきたしな

740: 2024/06/02(日) 23:59:20.87 ID:F47rXHeM0
なんで、たんじろうは紙飛行機の先を潰しているんだ・・・
no title

746: 2024/06/03(月) 00:00:38.47 ID:rcHH38df0
>>740
そういうやついるよ
イカっぼくするやつとか

747: 2024/06/03(月) 00:00:47.79 ID:4PIeAed20
>>740
そういう折り方がある。
頭を重くして風に強くして腕力で早く飛ばす

683: 2024/06/02(日) 23:43:49.87 ID:PPxgNI2E0
来週はどんなアニオリぶち込んでくるかな?
前回今回で分かったが隊士達と思い出作ったり絆を深める事に重点置いてそうだ

685: 2024/06/02(日) 23:43:59.58 ID:i1k8lQBf0
アニオリ部分話が綺麗すぎてなんだかむず痒い

688: 2024/06/02(日) 23:44:55.40 ID:51xu3Uhu0
本日の原作シーン
以上
no title
no title出典元:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

704: 2024/06/02(日) 23:48:25.04 ID:HVaGgULX0
>>688
これだけならワンポイントギャグで面白いけどアニメ1話かけてやるとダレるよな

689: 2024/06/02(日) 23:45:05.25 ID:UrxwdS1y0
紙飛行機の引き伸ばしはアレだけど
そこまでのアニオリはまあまあよかったやん
そんなに違和感なかったし

737: 2024/06/02(日) 23:58:59.09 ID:c6EnKdQs0
無惨さま日常回とか入れてもええんやで

743: 2024/06/02(日) 23:59:52.38 ID:hukNhbXf0
>>737
玉壺との話は見たいなw

717: 2024/06/02(日) 23:51:55.33 ID:f3h6x02k0
今週も面白かった
良い戦闘シーンがちょろっとはさまってるだけなのにいいもん見たわって気になる
やっすいアイス大量に食うよりハーゲンダッツ一個のほうが幸福度高い理論だわ

716: 2024/06/02(日) 23:51:26.94 ID:KwUGLJ4z0
どうせ柱の大半とはもう会えないんだし最後くらい30分使わせてやれ

728: 2024/06/02(日) 23:54:12.53 ID:mifxvJCB0
つーかゼロから2ヶ月修行してこの領域に達するむい君は化物か
ブルーロックの凪より凄い

744: 2024/06/02(日) 23:59:59.85 ID:mifxvJCB0
ここでむい君のいいシーン残しとかないとむい君ファンにとって救いがなくなるから

748: 2024/06/03(月) 00:00:49.92 ID:GpIXNBC40
>>744
全く救いの無いまま終わりそうなキャラ何人もいるんですがそれは…

733: 2024/06/02(日) 23:57:22.08 ID:8tgEpyeEH
岩の出番もオリジナルください

736: 2024/06/02(日) 23:58:29.49 ID:I/Kct3a/0
>>733
既にアニメ登場済の某人物絡めた過去編が来るだろう

765: 2024/06/03(月) 00:06:47.19 ID:rcHH38df0
あの炭治郎模様のチェック柄の紙は結構高いだろ
炭治郎がいつも持ち歩いてるものか
no title

769: 2024/06/03(月) 00:09:10.35 ID:LypNDHHi0
>>765
高校の同級生にミリタリーヲタがいて私服が全部迷彩柄だったの思い出した
炭治郎は下着(褌?)まであの柄なのかな

786: 2024/06/03(月) 00:16:48.84 ID:eyRs175V0
小説版のエピソードもアニメ化してくれないかな
あと煉獄さんの0話とか

792: 2024/06/03(月) 00:22:13.44 ID:GpIXNBC40
>>786
分かる
佩狼や姑獲鳥、粂野匡近や八重さんをアニメで見たい

994: 2024/06/03(月) 12:49:52.19 ID:D9UurjfO0
あの目玉偵察ドローン
アニオリだけどあんな大量にいたのか
でも夜間しか偵察できないから
日中の行動はつかめないんだろうな
no title
no title

803: 2024/06/03(月) 00:29:23.75 ID:96vQi5nQ0
イクラとかタラコの粒粒は大好きだけど、あの目玉オヤジの集団はムリだ…

898: 2024/06/03(月) 07:49:52.01 ID:XvfT0eMc0
鬼滅シリーズで唯一、アニオリてんこ盛りだよな柱稽古編。壮絶な内容の無限城編の前にこういう箸休め的なのもなかなか良いではないか

929: 2024/06/03(月) 10:16:00.82 ID:pi9px5aP0
先週はともかく
今週は良いアニオリだった
いい話で柱同士の戦闘シーンも良かった

818: 2024/06/03(月) 00:39:35.98 ID:bx8aJzlEa
むいむいの幸せそうな時間見れてよかった

931: 2024/06/03(月) 10:19:20.08 ID:w3AKlI6ua
死ぬほど飛ばせる紙飛行機を作れるエピ使えてよかったな
恋と蛇の文通エピも盛るだろうな

1000: 2024/06/03(月) 13:27:05.65 ID:ZVnp2BCY0
時透くんが刀鍛冶編を経て竈門少年に打ち解けてたのがよかったね

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
管理人からのお知らせ :

正常なコメントでも、その人が書き込んだ他の違反コメントによっては一括削除されるケースについて、元々コメント欄のルールに記載していましたが、よりわかりやすいようにイラストを追加しました。(詳細はこちら)

  1. 引き伸ばしエグすぎて若干虚無った

    • 今ドラゴンボール放送したら発狂しそうやな

      • 東京MXで再放送してるで
        今魔人ブウ編の天下一武闘会が始まる所

    • 大人気な漫画なのにもったいないよなあ

    • のんきに紙飛行機飛ばしてる場合かよ…

      • このあと上弦の壱にやられるから多少はね

      • 平和な描写でほっこりした
        もうずっと柱稽古していてほしい

        彼らが肉の壁になるのかと思うと辛いからあまりモブ隊士描写を盛らないでほしいけどそれ込みでの描写なんだろうな
        回想でも流れそう

      • 戻って来るのは炭治郎の紙飛行機だけってのが暗喩的だと言われて、ああああ~……となった

      • そ、そんなわけないだろ……(震え声)

    • みんな死んじゃうからな…。ただの引き伸ばしとは重みが違うよ。

      • 宇髄さんと悲鳴さんの所のモブ隊士の一部が肉壁になって無一郎の所のモブ隊士達が無惨の繭に辿り着いて最初の餌役になる感じなんだろう。

    • 炭治郎が「もうすこし口調を優しく」みたいな理由で対決挑んでるのが違和感

      • これは確かに炭治郎が頼めば普通に善処してくれただろうしね。
        恐らく無一郎の公式設定の死ぬほど飛ぶ紙飛行機を作るのが得意という話を盛りたかったんだと思うし後々の話に使う為の紙飛行機大会なんだとは思う。

      • 無一郎は公式ファンブックにちゃんとやれば優しいと書いてあるから別に頼まなくてもちゃんとやれば優しいんじゃない

      • 交流が目的であって口実だろうからな

      • 炭治郎が頼まなくてもちゃんとやれば優しいんだよ無一郎は
        ファンブックに書いてあるよ

  2. 先週大盛り上がりだったし今週も盛り上がりそうだな

    • 漫画にない柱の新エピソード観れて嬉しい派と
      原作に無いアニオリやめて派
      どっちもいるからなあ

      • アニオリが嫌と言うよりさっさと進めてくれ感

      • ここ終わると最終決戦なんで…

      • 1クールで柱稽古から上弦三との決着までやるくらいでいいのに

      • 編分けしてる弊害といえばいいか
        上弦参の話なら無限城にもう入ってることになるから柱稽古編というのはおかしくなる。
        シーズン1とかシーズン2とかのが弊害があまりなかったんじゃないかな。

      • 難しいんだろうけど柱稽古と無限城は区切らないでほしかった
        ボンバーからの勢いが削がれる

  3. 無一郎が氷点下とお日様レベルのツンデレなのが、よくわかる回だったな…

  4. このままのペースだと岩柱とかアニオリどころか駆け足になりそうと思ってたけど来週サブタイ的に風柱まで行くんだな

  5. 鳴女ちゃんのお目目がうじゃうじゃし過ぎで泣いた

    それはそれとして、夜に柱だけで鍛錬してるってアニオリシーンがつまらなさ過ぎた

    • 集合物恐怖症の人は皆キツそう
      目玉チラ見せは良いけど霞は気付かずにそのままつけられてるのか…ってなった

      • まあ原作でも風さんくらいしか気づかなかったしね

  6. 溢れ出る二次創作感
    まじでこれで保たせるのか

  7. 炭治郎教は精神に闇を抱える陰キャの心にヌルって入ってくる
    そして水属性特攻

    • 攻略済みのキャラ巡りは安心感あって良いわ
      蛇柱と風柱は最初に因縁ある割に関わり薄くてモヤる

      • 蛇は「あいつ恋柱と仲良くしすぎ(嫉妬)」で永遠に分かり合えない
        風は口が悪いだけで長男属性同士だし弟が世話になってるので
        相性は悪くないのでアニオリですぐ認め合いそう

      • 伊黒もモブには冷酷だろ

  8. 原作の雰囲気を壊さないように細心の注意を払ってるな

  9. 今年の夏コミは無一郎×炭治郎本増えそうやな

  10. 柱稽古編なんて原作だと短いけどどうするんだ?とは思ってたけどガッツリアニオリで尺稼ぎかあ…
    昔のジャンプアニメのアニオリよりは気を遣ってる感じはするけどやっぱ二次創作感あるな

  11. 三話 炭治郎全快!柱稽古大参加!
    四話 「伊黒さんの所に着くころには全快してると思います」

    全快してるのかしてないのか

    • 傷が治ったって意味の全快が三話で、体の動きも負傷前のコンディションに戻してきたって意味の全快が四話なんじゃね?

      • そういうことなのかなあ
        この台詞の前に「傷も癒えてきたみたいだし」って言ってるから治りかけみたいに思えた

  12. 原作をそのままで大成功した作品なのに
    なぜ退屈なアニオリ大量引き延ばしなんて戦略にしてるんだろう

  13. 引き延ばす必要なんか全くないのに
    無駄に引き伸ばして面白さを削っていく
    フジの移行なのか?どう言うつもりなんだろう

  14. 「太陽を克服した鬼」でも「禰豆子」でも「竈炭治郎の妹」でもなく
    「太陽を克服した禰豆子」て名称が
    鬼殺隊で個体名としてあたりまえに使われてるのが面白い

  15. 柱同士の戦いが砂煙と閃光だけになったのは露骨に手抜きで笑った

  16. いらないと言えばいらないが、これがあることにより無限城での一般隊士に目がいくようになる
    「あ、こいつ無一郎のとこで愚痴ってたやつや」とか

    • もうちょっとキャラデザに軽くで良いから分かりやすい記号が欲しい

      • 真剣持たされてた髪型に特徴ある隊士は、無惨に最初にたどりついたガンギマリ君だと思う

      • 真剣持たされたあの子は記念すべき無惨様最初の餌役だね。

      • ほぼ全員イケメンだからな
        ブサイクにしろとは言わんが目立ち過ぎない範囲で顔に特徴が欲しい

  17. どうせアニオリで引き伸ばすんなら、目玉の描写を盛り盛りにするんなら、ファンブックでしか明かされてない鳴女のロックな人生の回想をここでやってくれればいいのに

    • それは本当にそう思う。
      無限城で挟むとどうしてもテンポ悪いからアレだけど、この展開で進むんならむしろ見たい。
      なんなら鳴女が昇格するシーンも挟んで欲しかった。まじで1クール柱稽古で終わらせる気なんだろうか?で無限城来年ですとか言われたら正直萎えるんだが。

    • 鳴女原作じゃ全く戦わなかったけど戦ったらどのくらい強いんだろう
      最終決戦のための急造肆だし結局柱なら短期で軽くひねれるかと思ったけど
      自分一人逃げに徹されたら誰も捕まえられんよな

      • 鼓鬼を数段エグくしたような戦闘にはなるんじゃね
        本編でやってないけどベン♪で衝撃波とかなら無理なくオリ技させそうだし

  18. もう思い切って炭治郎が運転免許取りに行く回やろうぜ
    教官からハンドルを切れって言われて切っちゃう感じで

    • 完結後に死んだ奴らであの世一武道会もやろう
      無惨ワンパン出来る新キャラも出してな

      • あの世に先乗りした継国縁壱さんが待ってるからなあ

  19. どうせなら不死川のおはぎも盛ってくれ

  20. 漫画読んでる時は気にならんかったけど
    鬼殺隊の「カラスの知能を人間並みにする技術」て地味に凄くない?

    • それも凄いし、音柱のねずみをムキムキ二足歩行のねずみにする技術も派手にすごい

      • 昔から忍者物には凄いスペックの忍犬とかいるので
        動物を改造するノウハウ(忍術)があるのだろう

    • 今までのカラスはカラスの声帯ならあんな声だよなと言えなくもなかったが
      お館様のカラスはクソイケボすぎて声帯もいじったのかなと不安になる

      • でもカラスって九官鳥と同じグループの鳥だから、訓練すれば声帯模写できるよね

      • なんなら無惨様よりラスボスな風格あるわあのカラス
        こう別世界で最強最悪な吸血鬼やってそうな

      • 青2
        ヴァニラアイス(JOJO)とドラウス(吸血鬼すぐ死ぬのパパ)ならやってる

    • 珠世さんの猫も地味にすごい

    • 夢枕獏のサイコダイバーシリーズに
      空海が唐から持ち帰った四つの秘術の一つに
      犬の知能を飛躍的に上げる「飛狗」という術があるが
      同じ匂いを感じる

  21. モブ隊士との交流を深掘りしてるのはわかるけど
    名前付きのオリキャラの隊士を1人くらい登場させても良かったのでは
    話の拡がりが無さすぎてツラい

  22. ドラゴンボール思い出したわ
    あれのような薄っぺらい引き延ばしだと分かった
    柱稽古でワンクール使う必要あるんかこれ
    テンポ悪すぎて見る必要ないわ
    バトルもので不要な回ナンバーワンなのが修行シーンだからな
    つまらないうえに水増しされたら興覚めしてしまう
    人気が無駄に出たからこういうことして尺稼ぎするのがジャンプの悪いところだろ

    • Zの話なら今見たら比較にならん引き延ばしやぞ

    • DRAGON BALLは原作に追い付かないための引き伸ばしだけど、鬼滅はアニメスタッフの欲のための無意味な引き伸ばし

      • そうかな
        無一郎君が趣味の紙飛行機を一緒に飛ばす相手は今まで有一郎だけだっただろうし同世代と嬉しそうに飛ばしている描写を観るのは楽しかった

        各々意見はあるだろうけどそれは総意ではないよ

    • ドラゴンボールの引き延ばしはもっとやばいぞ。開始5,6分前回のおさらいで10分くらい歯食いしばってる描写永遠と続けたりするからなマジで。

      • 今の鬼滅と大して変わらんな

      • 前回のあらすじで5~6分ってものすごい誇張されてるからな
        実際は1分30秒程度なのに

      • ドラゴンボールの酷い回は、前半ずっと気を貯める描写で動きすら無いとかあるからな流石にあれと比較は出来ない。

      • 青1
        流石にドラゴンボールZエアプすぎるだろ
        DBZ>ワンピース>>>鬼滅たろ
        アニオリの賛否はおいといてもDBZの戦闘の引き延ばしは内容が無さすぎるよ

      • 青1
        ドラゴンボールZのアニオリを揶揄としては使えても正直比較は全くできない。
        それぐらいドラゴンボールZのアニオリはレベチで動きすらない場合もあるからな。
        とはいえ仕方ない部分もあるけど。

  23. 無一郎と隊士たちの平穏な日々を付け足したのは
    最終章で視聴者の心を残酷にえぐるための布石か

  24. アニオリが不服な奴は観なければいいだけ
    別にお前らの為にアニメが作られてる訳じゃない

    • 不服かどうかは見ないとわからないだろ

      • こういう所の感想だけ流し見して気になった話だけ配信ででも見ればいいやろ

      • 青1
        それだと他の人の意見が多少なりとも刷り込まれるから、まっさらの状態で見て自分だけの感想を持ちたい

  25. 出せば出すほど売れるからな引き伸ばしラッシュだぞこっから上弦倒すのも当然引き伸ばしだろう無限城で3クール以上つかってもおかしくない

  26. たんじろうと無一郎が紙飛行機対決して負けて
    隊士たちが「俺たちも紙飛行機やりたいです!」って言ったとき
    無一郎が冷たい顔して「なにいってるの。君たちたちは駄目だよ」って
    言ったら最高だったんだけど

    • 実際炭治郎はともかくモブ隊士は紙飛行機飛ばす暇があったら自主練でもしてろとはなるけどな

      • 1時間かそこらのレクリエーション活動ぐらいで目くじらたてる程か息抜きは必要だと思うけど。
        正直1時間かそこら稽古してないからって劇的に実力が変わる訳でもないだろし。

      • 完全に平和なときならいいけど鬼がいつ活動を始めるか分からないから時間の余裕はないんだよな

      • だから1時間やそこらで変わらないだろと言ってるでしょ能率も今の時代ならむしろこちらのが正しい。
        後鬼の出ない日中にやってるから問題ないし

      • 無惨がいつ動き出すかって話だろ
        日中とか関係ない

      • 無一郎は一応ファンブックに課題やれば優しいと書いてあるから

  27. 先週からで心配だったけど今週の方が随分良かったね

    鉄穴森と刀の合理的なくだりとか柱と一般隊士らとの向き合いかたとか
    特に先週のフリからの少しだけ具体的に描写した柱同士の迫力ある稽古(実弥の喧嘩殺法的な立ち回りが良いね)とそこから隊士らの話に繋げているのも良かった
    先週もだったけど一般隊士を意図的に原作以上に多く映してるね
    その方が最終局面における鬼殺隊一丸となっての決死さもより一入になるね

    ただしかし残念ながら最後の紙飛行機のくだり
    義勇との早食い対決の無一郎verにしたのかもだが
    内容の突飛さも物足りないし地味に尺あって謎雰囲気で正味退屈だった
    何よりあの緩急の温度差のお笑いで締めるからいいのに…

    • 概ね同意だけど、自分は紙飛行機のくだり良かったよ
      これが炭治郎と無一郎の最後のやり取りになることを考えたら、無一郎の幸せな思い出の一つになったんだなって

      • >これが炭治郎と無一郎の最後のやり取り

        クソ重くて草
        …でも言われてみれば確かに

        上弦壱戦後の回想で仲間とわちゃわちゃしてる1コマあったけどあれ今期のどっかに差し込んでくれないかなあ
        このタイミングしかないよなあ

    • 微妙なアニオリだけど
      面白い話作れる人材がアニメーターになんかなるはずもなく
      しょうがないよ

      • アニメーターの仕事は、大きく2つに分けられます。
        「原画」を描く仕事と「動画」を描く仕事ですw

      • アニオリの話を考えるのは基本、脚本家だぞ
        原画や動画に携わってるアニメーターは全く関係ないどす

  28. あれ?一話毎にアニオリ入れて1人ずつ稽古する柱をピックアップしてくのかなって思ったけど
    蜜璃だけは玄弥と抱き合わせ?むしろタイトル的にまさかのサブ?
    扱い悪い?

  29. 来週はアニオリで蜜璃のレオタードありますよね?きっと

  30. 刀鍛冶の里編も柱稽古編も原作で好きだったのに、アニオリが酷すぎて泣ける
    アニオリで無理やり円盤一枚分増やした儲けで飲む酒は美味いか?
    話も酷いけど、絵も劣化してる
    ヤフコメで初期のキャラ(甘露寺とか顕著)画と違って違和感があるって言ってた人がいたけど、猛烈な反論に合ってて可哀想だった
    自分も立志編とかは細かい表情の変化も繊細に描いていたのに大味になったとあに◯んで書いたら全部消されてワロタ
    キャラの顔が初期は原作絵に似せてたのが、今はコラボ絵に寄せているせいだと思うが「ゼイリブ」みたいで薄気味悪いわ

    • 一度流行ってしまえばこんなもんよ
      絵も話も多少雑にしたところで、よっぽどのオタクでもない限り気付かないもんよ

    • 作品ファンなのに少しでも不満挙げようものなら即安置認定→人格否定とか近年よくある光景だからなぁ

      • 全肯定しか許さないとかもはや宗教だな
        だから信者呼ばわりされる訳だが

      • 今日は前回いた痛々しい奴の巡回()がないから会話になってて良い

  31. これ無限城はマジで悲惨なことになるな
    この紙飛行機とか絶対走馬灯として流すやろ

  32. 今更だけど、鳴女ってこの時点で既に上弦肆になってるんだな

  33. 無一郎の最期を思うと刀鍛治との関係掘り下げたのがえぐい
    刀絶対に離さなかったんだよな……

  34. 開始5分でBSにチャンネル変えたわ
    漫画で1番さっさと終わらせないといけないことをアニメでずっとやってる感じ

  35. 風と蛇の仲間でありライバル感
    嫌いな奴も義勇

  36. 次回レオタード竈門隊士登場

  37. 俺は原作至上主義だからアニメは見てないけど柱稽古というか禰豆子が人間になって以降はほぼダイジェストみたいな感じで畳んできたからここはアニオリで補完するしかねーわな

  38. 原作へのリスペクトを感じるいいアニオリだった
    ドラマ制作界隈は何故それができないのか

  39. 話を端折りまくる作者とアニオリのセンスが無いufotableの悪魔合体のようなシリーズだな

  40. 実弥ってあんな「見てろよ竈門炭治郎」みたいな引きずる性格だったっけ?
    実弥と炭治郎って柱合会議の頭突き事件の時くらいしか面識なかったはずでは?

    • あんな頭突きをされたら引きずるのはしょうがないと思う

      • その件も含めて産屋敷が禰豆子を認めたから、それで納得して引きずらない性格だと思ってた

      • 原作でも引きずっているから特に違和感なかった

    • まあ原作でも稽古開始の時に久しさだけどピキピキしながらの会話だったし意識はあると思う
      ただその台詞がどうにも平凡な安っぽい感じがアニオリの台詞だなあとも思う

    • まあ鬼殺隊の歴史でも撃破したことない上弦戦に全部参加して生き残って功績たててるし
      会議で殺そうとしてた禰豆子が太陽克服して重要人物になってるので
      意識するなと言うのも酷では

    • それもだけど「あの野郎生きてやがったのか」みたいな事言ってたのが気になった
      会議で炭次郎の話出てたやん

      • アニメーターにそんな整合性求めるんは酷やで

      • 細かいことだけどアニメーターじゃなく脚本家や演出家やコンテマンの領分だろ
        アニメーターは絵を描く人の事だぞ

      • 「しぶとく生き残ってんな」だったと思うのでニュアンスが違うと思う

  41. アニオリで超強い鬼とか出さないからな
    味方の傷や欠損が誤魔化せないから

  42. アニオリ自体は別にあってもいいんだが、ufoのアニオリはマジでつまらん
    さすがに2期1話のアニオリよりは多少マシだが

  43. プロフィールにあった紙飛行機っていうか設定をさりげなく拾って広げようとしてたのは素晴らしいと思ったけど
    広げ方がやっぱufoだなあという感想

    5分くらいだったのかな?率直につまらなかった…

  44. ティーン以上の男が紙飛行機俺もやりますって無邪気にきゃっきゃっうふふしてんの少しキモイ
    東リベのパジャマファンアートを見たときのような気持ちになる
    炭次郎と無一郎が二人で飛行機飛ばしてるなら変わってる二人だからなんとも思わんが

    • そういう偏見の方がキモいよ

      • 良く女性多めのアニメ見てこんな女子高生いない
        男の妄想キモい言うてるのと同じや。

        そしてそれ全部真面目に受け止めて女多いのはキモオタしか好まん。かわいい女の子キャラは男に媚びてるしだけ。
        男が多く出るのが硬派な少年漫画。女はなんか描くのは少年漫画家としてダメ。

        そう思い込んである特定サイトの意見取り入れて持ち込みしたら「逆に女性キャラいないのって変じゃね? このバトル漫画の内容で」
        「ていうか絵柄……なんか全員年齢バラバラなのに幼いと言うか……まあ剥いていない男の子に見えるし、行動も特にこの師匠キャラ幼いというか……」

        突っぱねられてはないけどそんな感じだった友人の話を思い出したよ。

      • 偏見てほんと糞
        女が胸のサイズ気にしてる描写キモイとか抜かす偏見野郎とかほんとキモイよね

  45. >>842
    このズボンのラインって影なのか?これだと存在しそうだけど

  46. 隊士皆で紙飛行機飛ばしてる所、「そらのおとしもの」のアレなED思い出しちゃって笑ってしまった。

  47. とはいえ次週は、結構話が動く感じかなサブタイも玄弥の話みたいだし最後はひめじまさんの修行場に辿り着くとこで引きとかな感じと予想してる。
    (甘露寺蜜璃の修行は、ムキムキ男のレオタードとか絵面流石にキツイだろ。)

  48. 今さらだけどどこのスレでも見かけなかったから
    風と蛇のいた境内みたいのな場所、原作の扉絵で風が野良犬に餌やってた場所?

  49. 無一郎は隊士にもちゃんとやれば優しいとファンブックに書いてある。モブに冷酷なのは伊黒実弥もだし

  50. 正直アニオリつまらんな……
    無限列車編の前日譚もなんかイマイチだったし、ufotableは作画すごいけどストーリー作るのは苦手なんじゃ?無一郎の紙飛行機得意設定を拾うあたり、キャラ要素は理解してるんだと思うけど。
    身も蓋もないこと言うと、ただでさえ短い柱稽古を一つの編として1クールにするのが無茶だったようにも思う。年初の映画を里編なくして全て柱稽古に割り当てれば無理なくできた気もする。

  51. そもそも柱稽古編って名打つほどの話じゃないしなあ。無限城前の箸休めをこんな尺とってやるんだあって感じ

  52. アニオリで時間稼ぎするのやめろ原作のイメージくずれる

  53. 柱稽古編のアニオリまあまあ好きだけど
    「夏に無限城前編を劇場でやります!直前GWテレビスペシャルで柱稽古編2時間やります」
    これでもよかった

  54. アニオリは良いんだけど、当然制作陣は原作を全部知っててやってるんだよな?
    よりによって時透にこの内容のアニオリ…鬼畜の所業だな。

  55. 柱稽古編3話 感想(原作未読です)
    訓練ラストのアニメオリジナルっぽい(?)宇隨さんVS炭治郎&モブ隊士達は、この後バトル面での活躍が少なそう…下手したらない可能性もある宇隨さんが楽しそうに嬉しそうに戦う姿が見られたのが嬉しかった!
    っていうか片目・片手になっても強すぎて笑います 笑

    柱稽古編4話 感想(原作未読です)
    前回の宇隨さんとの訓練と比べて、炭治郎の特訓シーンが妙にあっさりしてたのが少し気になりましたが、時透くん好きとしては記憶を取り戻した後の時透くんを見れただけで嬉しかった!
    予想はしてましたが炭治郎と他の人達との扱いの差が…笑

    3~4話を見てみて恐らくですがアニメ柱稽古編は、修行よりも炭治郎とモブ隊士や炭治郎と柱の関係性を描くのを重視している…と言いますか、炭治郎が隊士達や柱に認められていく過程を描きたいのかなと思いました
    この感じだと柱1人1人に1話分使ってくれそうなので楽しみです
    風柱や蛇柱が夜な夜なやっている“本当の柱稽古”のおかげでバトルがない編?でも熱くなれるのも良いオリジナルだと思いました
    今回は時透くんが参戦していたので、次回は甘露寺さん、その次は伊黒さんが来て「今日、炭治郎(くん)が来た(よ)」って毎回報告するのかな?もしそうなら皆、炭治郎のこと気にしすぎでしょ!ってニヤニヤしながら楽しみにしています 笑

    長文失礼いたしました

  56. 無一郎は一応モブにも長生きして欲しいっていってるし冷たいだけではないと思うよ。他の鬼殺隊員に冷たいのは無一郎だけではないし

  57. 鉄穴森やお館様には感謝の気持ちがあるみたいだし無一郎にも優しいとこはあるんじゃないかな

  58. 黒死牟戦で仲間の為に頑張った無一郎なんかみると優しくなったと思うけどな

  59. 急に無一郎擁護コメ増えたけど同じ人?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事