今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【画像】「トリコ」とかいう漫画の全盛期、割とガチで熱いwwww

トリコ
コメント (193)
スポンサーリンク
1: 2024/06/14(金) 22:33:12.40
おもろかったよな
no title
no title出典:島袋光年『トリコ』(集英社)

2: 2024/06/14(金) 22:33:58.88
やっぱここがベストバウトよな

3: 2024/06/14(金) 22:34:03.16
しまぶーはこっち路線でいきゃええねん
かっこいい筋肉男描くのうめぇわ

おすすめ記事
13: 2024/06/14(金) 22:35:39.76
ここまで熱い戦いをしておいてトミーを倒したのがサニーだといい事実

10: 2024/06/14(金) 22:35:03.75
この時のトミーってトリコより10個ぐらい格上だよな

168: 2024/06/14(金) 23:01:57.66
トミーロッドまでは全盛期

ワンピ超えてた

73: 2024/06/14(金) 22:46:44.10
一時期ワンピースドラゴンボールと並んでたよな

41: 2024/06/14(金) 22:41:49.73
トミーロッドの時の勢いが続いてればなあ…

409: 2024/06/14(金) 23:42:55.48
グルメ漫画としての全盛期
no title出典:島袋光年『トリコ』(集英社)

100: 2024/06/14(金) 22:50:42.07
グルメ漫画としては美味しんぼを越えた面白さやったな

53: 2024/06/14(金) 22:43:46.71
初期飯はほんま美味そうよな
no title
no title出典:島袋光年『トリコ』(集英社)

140: 2024/06/14(金) 22:57:31.04
今でもジュエルミートが一番美味そうやと思ってる

106: 2024/06/14(金) 22:51:54.70
グルメ界に入るまでは名作や

366: 2024/06/14(金) 23:34:58.04
グルメ界行くまではガチで名作やと思うわ
グルメ界入った後の喰いもんが全部不味そう&時間スキップでめっちゃ萎えたやつ多いやろ
猿王とか狼王とかあの変のキャラの作り方は外してないと思うけどな

120: 2024/06/14(金) 22:54:23.82
一番美味そうなのは節婆の親子丼や
no title出典:島袋光年『トリコ』(集英社)

127: 2024/06/14(金) 22:55:29.45
>>120
グルメタウンはどれもうまそうだよな

901: 2024/06/15(土) 01:47:10.74
にんにく鶏の親子丼食いたい

843: 2024/06/15(土) 01:13:29.84
身近にありそうなのが最強やからそういう意味で親子丼はインパクト強い

46: 2024/06/14(金) 22:43:00.45
アイスヘルとグルメカジノはワンピース超えてたわ
グルメ界はサム8以下だけど

68: 2024/06/14(金) 22:45:53.40
個人的にはグルメ界突入してからも好き
ただアナザ捕獲あたりから露骨に巻きに入ってくとこだけ嫌い

111: 2024/06/14(金) 22:52:43.84
グルメ界で美味そうな飯が出てきた記憶ないわ

93: 2024/06/14(金) 22:49:44.42
普通に面白かったのになんで一瞬で廃れたんやろ

102: 2024/06/14(金) 22:50:49.54
誰がこんなん食いたいねん
no title出典:島袋光年『トリコ』(集英社)

112: 2024/06/14(金) 22:52:56.13
>>102
これやこれ
グルメ界入ってシンプルに気持ち悪いの増えた

509: 2024/06/15(土) 00:00:48.64
グルメ界入ったら今までとの差で多少奇抜なもんになるのはしゃーないとは思うけどなんで猿の金玉とかにしちゃったんやろな

580: 2024/06/15(土) 00:12:08.85
本来グルメ界編は人間界より面白くなるはずなのに設定モリモリして全部回収しようとしてからのクソ不味そうな飯が色々狂わせた

581: 2024/06/15(土) 00:12:35.26
グルメ界からはもはや神話の世界に入ってたやろ
アナザ編からの巻き具合はスケールの大きさに読者(アンケート)や編集がついていけなかったからやないか

138: 2024/06/14(金) 22:57:14.07
グルメ界編序盤のインフレ具合がむしろ一番ワクワクしたわ
捕獲レベル数百の敵を軽々と蹴散らして逆に馬と猿に軽々と蹴散らかされるとこが

158: 2024/06/14(金) 23:00:47.63
グルメ界の人の立ち入れない自然界みたいな設定は結構好きだった
ブルーグリルとかいうつまらん話で終わらせたのがもったいないくらい

132: 2024/06/14(金) 22:56:23.61
細かいとこは勢いで押し通す感じはええよな

229: 2024/06/14(金) 23:12:45.93
話が進むに連れ強さに説得力ある食材出さんとあかんから不味そうになるの致命的で草

476: 2024/06/14(金) 23:54:38.25
アカシアとネオどういう関係だっけ?

485: 2024/06/14(金) 23:56:33.78
>>476
アカシアの中のグルメ細胞の悪魔がネオや
トリコでいう赤鬼青鬼ポジション

649: 2024/06/15(土) 00:25:53.89
結局グルメ細胞の設定が最後までわからんかった
こいつら細胞の悪魔なのになんで世界最強の生物扱いされてたんや

520: 2024/06/15(土) 00:03:02.03
グルメ細胞は生まれ持った人と後天的に注入(拒絶反応で死ぬこともある)の2種類やなかったっけ

694: 2024/06/15(土) 00:34:03.19
グルメ細胞の悪魔がなんなのか覚えないわ

175: 2024/06/14(金) 23:03:27.06
アニメ版だけにいた知らない女キャラなんやったんや
no title

125: 2024/06/14(金) 22:55:00.17
トリコをハイクオリティでアニメ化して欲しかったな

128: 2024/06/14(金) 22:55:29.75
トリコは再アニメ化しろ

395: 2024/06/14(金) 23:39:41.54
トリコって3年もアニメやってたんやな
作画はアレやったけどそんな長い時間アニメやってくれたのは恵まれてるな

416: 2024/06/14(金) 23:43:33.98
アニメアニオリ要素なくしてリメイクしてほしい
リメイクラッシュの今なら行けるやろ

154: 2024/06/14(金) 23:00:17.64
ゴゴゴゴゴ…
no title

159: 2024/06/14(金) 23:00:48.00
>>154
これホンマ悲しい
緊迫感も糞もないわ

163: 2024/06/14(金) 23:01:24.01
>>154
ここは日和らんとちゃんとしてほしかったなあ
朝やからしゃーないけど

270: 2024/06/14(金) 23:19:03.62
アニメは流血描写規制したのがあかんわ
血生臭さがなくなってもうた

171: 2024/06/14(金) 23:02:29.22
グルメ界編を深夜枠で再アニメ化したら見ちゃうかもしれん

174: 2024/06/14(金) 23:03:11.77
再アニメ化されたら普通に見ると思う盛り上がりそう

272: 2024/06/14(金) 23:19:41.63
アニメトリコはedも意外と良いよな

937: 2024/06/15(土) 02:39:36.77
トリコみたいな泥臭いがかっこよさもある王道マンガ今のジャンプにきてほしいわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今から見ると何でもないけど当時は異常なレベルのゴリ押しだったな

    • ゴリ押ししてたのはアニメで、原作はそうでもなかったぞ

      • アニメに変なものネジ込まずやれば人気出たかもしれんのになグルメスパイザー

      • 青1
        ゴリ押しの権化なのに実物を勢いよくゴリ押すと容易く破損するグルメスパイザーとかいう呪物。菓子すらまともに砕けないプラスチックの無駄遣い

    • ごり押しに反して原作が全然追いついてこなかった残念なパターンね

      • つまりアンデラの先輩ってこと…?
        アンデラと違ってそれなりに結果は伴ってるけども

      • 累計2000万部だから今の3看板以外の全員圧倒できるくらいには売れ取るからな
        ただあまりにも宣伝過剰だった

      • ググったら3000万部って出てきたぞ?

      • アニメにもっと力入れてコロナブーストもあれば
        その倍以上は売れてただろうし大差ないな

      • コロナ禍になるまで連載しろと言うのか

      • 今のヒロアカ未満を圧倒したところでなんの見栄にもなりゃせんわ恥ずかしい
        それこそ国内のヒロアカでいいから並ぶくらいにはなっとけよって感じのごり押しだったから玩具にされる

      • コロナ前のヒロアカも3000万部くらいじゃなかったか?

      • コロナ禍あたりになると絵柄が古すぎて無理やろ
        当時ですらギリギリのラインだったのに

      • 青7
        コロナ前だとこんな感じっぽい
        ヒロアカ…26巻2600万部(2020年3月)
        トリコ…43巻2500万部(2020年11月頃?)

      • ↑トリコ完結時は青2の言う通りに2000万部だったぞ
        末期の売り上げ酷かったから30巻あたりからずっと2000万部だったけど、完結後に500〜1000万部は伸びたっぽい

      • 国内に限ってもヒロアカとはだいぶ差があるな

      • ヒロアカは完結後なら国内でも8000万部は行くだろうしトリコとは比較にならんよ

      • 青8
        鬼滅がコロナ禍で大ヒットしたのに草
        もしかして鬼滅の絵は新しいとでも思ってます?

      • 比較にならんってことならコロナ禍の影響がでかすぎるから
        コロナ前の作品の売上と比べるのが間違いでしかないんだけどな

      • コロナコロナ嘆いてるヒロアン無様すぎるだろ
        時勢の影響は人気になった要因にはなるがその人気が偽物ってことにはならねぇんだわ

      • 偽物ですね

      • 青16
        ぶ…無様
        今の人気が全てなんだ…だから…すまない

      • ええぇしょっちゅう鬼滅と呪術の人気は
        コロナブースト頼りの偽物だ言うてるのに

      • そんなもんお前しか言ってないんだ
        悔しいだろうが仕方ないんだ

  2. 人間界と呼ばれてる初期の舞台でも常人ではとても立ち入れない区域が多数あったはず
    そのうえ外側に数十倍の広さのグルメ界が有り、捕獲レベル度1000を超える怪物が多数
    よく人類が生き残れたわな

    • 人間食べてもおいしくないからな、ガチでまずいとビリオンバードみたいに絶滅してたからちょうどいい塩梅で不味かったんだろう

      • 勘違いしてるようだがビリオンバードは襲われるのが産卵のスイッチだったから絶滅しただけで
        人間はガチで不味くても絶滅はしねぇ……w

      • 人間は年中繁殖期って珍しい動物だからな

  3. アニメでゴミのごり押しが非道かった

  4. 全盛期があるのに熱くないバトル漫画なんてあるの

  5. 完結してから単行本で読んだがグルメ界もいうほど悪くはなかった
    ただ連載で読んでた場合、展開についていけずに分けわからんくなって読むの断念したと思う。

    • シカまではまだ読めたなって言おうとしたけどよく思い返してみたらシカも結構クソだったわ

      • 鹿?

      • 青1
        鹿王スカイディアのことじゃない?
        あいつの能力とか読んだはずやのに全然思い出せんから説明できんけど

      • 鹿じゃなくて馬やろ。
        鹿王のスカイディアなんてほぼ描写ないぞ。

      • 青3
        ワイも予想でしかないけど、アカシアと八王が戦ってるときに、一応はアカシアが鹿の裏のチャンネルに入ってもうた描写があったやろ
        正直あそこら辺はわけわからんくて、かなりうろ覚えやし、確かほぼ鹿の描写なかったと思うけど

      • 多分赤は馬王を言いたかったんだろな
        トリコが鼻息で瞬殺されたやつ

      • スカイディア最大の功績は、グルメ界のデビル大蛇はマジで強いってことを証明した点だと思う。過去編でアカシアが軽く触れてはいたけど

      • 馬だったわ
        恥ずかち

  6. ゴッドは本当になんとかならんかったんかな、普通にカエルやったのはがっかりした

  7. 終盤はアホが難しい話作ろうとしたらああなるんやろうなって感じだったな

  8. あぁ、元祖ヒロアカ枠ね

    • トリコとヒロアカって普通に掲載時期被ってないか?

    • 元祖で現役のヒロアカってどういうこった

    • トリコってブリーチやハンターハンターより人気だった時ってあったっけ

      • ハンターはともかく鰤より押しのけて三看板だった頃あるやろ

      • 準看板だったやん。BLEACHも面白いけど、途中から面白さ落ちてたし、似たようなもん

    • トリコの方が先に連載してたぞ
      またヒロアカアソチが頭狂ってんのか?

      • これアソチなん?
        元祖ヒロアカ枠って悪口なんか?

      • ここではひたすらトリコが腐されてるんだから「元祖ヒロアカ枠」呼ばわりは悪口になるんじゃね?
        赤米の「トリコの方が先に連載してたぞ」って言い分はズレてると思うけど
        ヒロアカ枠の元祖扱いなんだからそりゃトリコが先に連載してて当然だし

      • トリコの方が先に連載してるから、ヒロアカがトリコ枠ならわかる
        トリコを後から連載されたヒロアカ枠にしてるからおかしいのよ

      • ヒロアカ枠の元となる祖
        ヒロアカ枠の元祖

      • 略して
        元祖ヒロアカ枠

      • そもそもヒロアカ枠って何やねん

      • ワンピナルト以上の扱いにはしたく無いけどそれに続く弟分みたいな扱い
        本来はブリーチだけどそれと同等以上にしたい
        集客力がありコンテンツとしては格上だったハンタ・デスノ・Dグレ・テニプリあたりは意地でも雑誌の顔にしたくないんだなと子供ながらに感じてた

        ヒロアカは望まれたまま結果出してるので例えとして半分当たってて半分違う
        売れてはいるけど先走り過ぎな怪獣8号のマーケティング展開みたいな違和感

  9. グルメスパイサーが一部で流行ってたのは知ってる

  10. 主人公と仲間たちがグルメ界で無双できるぐらい強くなっても最後までセツ婆や会長達、協会幹部の方が強かったという稀有なバトル漫画

  11. 設定によれば、人間界は現実世界の二倍、惑星の直径は最低でも22万キロで地球の18倍以上
    作中に出てきた世界全体図を見る限りそこまで広いようには見えんかったが

  12. グルメカジノも結構良かった
    シビアな世界観が出てたし、ライブベアラーも良いキャラしてた

  13. 骨なしサンマが一番心惹かれた

  14. 今連載始まったら速攻で看板クラスよな

    • どうだろ
      男臭すぎて腐女子が食いつかなさそうなのがな

      • 腐女子が食いつく以前の漫画ばっかやん

      • 準看板クラスにはなると思うけど、呪術やヒロアカには及ばなさそう
        それらが終わればワンチャン

      • ルフィの横に並んでたから
        呪術やヒロアカと同じかそれ以上だろ

      • 準看板がせいぜいだよなあ
        看板は無理だわ
        まあ今の3看板以外なら蹴散らすくらいは余裕だが

      • でもそれってコロナと鬼滅ブームのおかげだろ?

    • 昔当たったもんが今もなんて幻想

    • 今なら~っていうのが一番ダサい言い訳

    • キャラデザや世界観のもっさり具合がなんとも
      2000年代に流行った作品ってデザイン性が高いから今でもメディアミックスで擦られるけど
      トリコはその辺が微妙に感じる
      ボーボボとかムヒョロジとかは今見てもいいなあって思う

    • 今じゃあの変なグラサンのおっさんだすギャグのテイストが受けるかわからんなぁ

  15. アニメのクオリティが高かったらもっと売れてただろうな

  16. ビックリアップルの回が一番面白かっただろ。

  17. ヒロインがね…

    • 小松良いと思うがなぁ
      グルメ界から鼻が整形されたところ以外は

      • 小松をヒロインにしたのが間違いだと思うわ
        初期みたいにちゃんと料理人として相棒として描いてほしかった

      • そこはずっと描けてたやろがい!

      • 小松をヒロインとかいうノリがまじでくそキモい

      • 青米3
        それ
        どうせ野獣先輩だかなんだかの影響受けてなんでもホモにすりゃ面白いとか思ってる風潮マジキモい
        本気でホモでもゲイでもないくせに

  18. 虹の実の果汁一滴で25mプールにいっぱいの水がジュースに変わるとか
    冷静に考えたら一口で鼻血吹き出して死にそうだけど
    そんな感じのはったりが面白かったな

  19. シンプルな設定がよく出来てた漫画だったな
    美味いもの食うほどに強くなる。そんで美味い猛獣ほど強い。とか。
    たくさん美味いもん食ってきたであろう爺婆が相応に強いところとか。
    人間界よりグルメ界の生物の方が美味いから、わざわざ人間界の生物をグルメ界の生物は襲いに来ない。とか。

    馬鹿っぽくも整合性のある設定がすごく良いんだ。全体を通して「美味いものを食べるために戦う」でしかないんだけど、それが何よりも人間の欲求としてわかりやすく、説得力として活きてたと思う。

    “グルメ冒険漫画”っていう一つのジャンルを確立できるくらいにはよく出来てたんじゃないか。もはやしまぶーでも誰でもいいからまたこの手の話作ってくれないかなぁ

    • 殺したものは全部食うし、食わないものは殺さない
      全ての食材に感謝をこめる(食没)
      といったモンスターとの戦いが殺伐しない倫理的なバランス作りも上手い、つーか神がかってたな
      トリコは間違いなく少年漫画としての作りが上手かった

    • それに対してビルキンの人達は何のために戦ってんだか…

      • 自分の漫画の良さを全部投げ捨ててたよなあれ
        トリコで存分に発揮した男臭くド派手で細えことはいいんだよで進む物語は痛快だったなぁ
        あとビルドキングの駄目な所は作者の画力で美少女キャラを押し出そうとした事だな

    • 作家としてしまぶーが好きだけどトリコは見事なまでに設定の魅力と作家性が噛み合っててこれと同等以上のモノを出すには一体どうすればいいんだ?感がある
      以降もヤバイとか描けるんだしポテンシャルは感じるんだけども

    • 新しい食材登場時のワクワク感好き

  20. 成功したアンデラ

  21. Jスターズだとナルト押し退けてルフィ悟空と並んで初期内定キャラだったのに
    Jフォースだと参戦すらなかったというね
    ジャンプ側からしてもトリコのゴリ押しは黒歴史だったのだろう

  22. 爺婆が強い漫画大好き
    セツ婆好きだわ

  23. 面白いけど魅力的な女を描けないのが残念だよな
    フェロモンの説明でなんて魅力的なんだというセリフが
    あったけど1ミリも魅力的じゃなくて笑えた

    • 結局ヒロアカやブリーチになれなかったのはそこだよな

      いやヒロアカやブリーチは歴代看板の中で特に女性キャラ魅力ある方だから仕方がないけど

      • 表紙の並びだとその2つと同じ扱いだろ

      • さらっと鰤をヒロアカ様と同列に扱ってるのはBLEACHファンからしても好感が持てない

      • ファンになりすましのアソチキモい

      • NARUTOだってそこまで女キャラは魅力的ってわけでもなかったから関係ないやろ

      • 最近青2みたいなヒロアカの信者を装ってBLEACHとか他の作品を貶しめるコメ増えてきたの草
        情けなさすぎるやろw

      • ヒロアカアソチはろくな奴がおらんな

      • 1億部超えてから露骨に他サゲの
        コメントが目立つよなヒロアカファン
        ちょっと最近目に余るよ

      • 青2みたいなのがヒロアカファンのコメントだと思える単純な脳みそが羨ましい

      • そもそも青2はBLEACHファンを名乗ってる件について

      • あお
        何の擁護にもなってねーよ

      • 青10への訂正
        青9は何の擁護にもなってねーよ
        成りすますならもっと上手くやれよ

      • 7だけどあぁコレ様付けしてんのか
        じゃあ違うな

      • あ、でも目に余るのはそう思うから
        それは訂正しない

      • こうやって引っかかる奴がいるから対立煽りはなくならないわけだ

      • 釣れるし分かってて乗っかりもするし
        だからやめられないとまらない

  24. 半分打ち切り半分円満みたいな感じだったのかな?最後はやたら巻いてたし。グルメ界編は食べ物が不味そう以前に、アカシアのフルコースであるニュース、アトム、アースがダイジェストで終わったのが気になった。アナザとセンターもストーリー上は重要だけど、食材というよりは冒険のアイテム扱いだったし。
    グルメ界編もユダの1ミリエピソードとか光るものはあるのに惜しい

    • 猶予を貰ってからの打ち切りは間違いない
      ただ集大成となる最後のフルコース結婚披露宴での着地が会心の出来だったから評価を高めてる間はあるわ
      やっぱり終わりが良いと印象が良くなるから

  25. グルメ界行ってから残念だったな
    四獣まではよかったよ

    • 裏のチャンネル言い出した辺りで訳がわからなくなった印象
      その前の
      最強の猿と一緒に超難しいダンスを踊って良い飯を貰おうの流れは面白かった
      最強の獣を相手に暴力で解決しないというところがね

  26. 四獣の捕獲レベルが300台というのが納得いかない。仮にも過去は一龍と次郎が出張らなきゃいけなかった強敵で、八王クラスではないだろうけどその同種族と何回も戦って生き残ってるほどのやつがグルメ界では最下級レベルでイアイアイより弱いというのは?あの時測った捕獲レベルは難易度とかじゃなくて純粋な強さのはずだし。
    イアイアイは猿舞で一時的なブーストかかってたとか、500年のノッキングから目覚めたばかりだから本来の強さとは程遠かったとか、そういう設定であってほしい。長期連載による弊害と言えばそれまでだろうけど。

  27. 時折挟まれる人情エピソード好きだった
    クリスマス回とか、ニワトラ回とか、ユダの過去とか

  28. トリコVSスタージュンは激アツだっただろ

  29. 当時異常に押されてたのは間違いないんだが、個人的には「トリコがワンピやNARUTOに並ぶ作品」ってよりも、「(作者の実績があるとはいえ)新連載に席を奪われるほどに凋落したBLEACH」って印象だったな……

    • 自分はワンピース派閥があるんだろうなとしか思ってなかった
      読切の時尾田先生がめっちゃ高評価してたのやたら覚えてるし
      島袋先生が尾田先生と仲良いから編集部から推されてるんだろうなって
      あるいは当時のやたら尖ってた久保先生が編集部から冷遇されてたか

      • 派閥のことは正直分からんけど
        ジャンプリアタイ勢だがあの時のBLEACHよりトリコの方が勢いはあったのは否定できんと思うよ
        BLEACHは死神代行消失編から勢いが一気に落ち込んだし
        その穴にトリコはちょうど良かったんだろう

      • 消失編の失速ぶりはえぐいなと思ったけど、ブリーチはそもそもジャンプの看板張らない方がオサレな気もする

  30. グルメ界編の食材はまずそうってよく聞くけど
    人間界の食材は比較的なじみのある現実的な食材がメインでグルメ界の食材は読者側からみても未知の食材メインだったから仕方ないと思う
    なじみがある食材の方がそりゃ美味しそうに見える

  31. グルメ界は終盤二狼戦以降は好き

  32. トリコがグルメ界に初挑戦でボコボコにされて
    酒を絶って少しだけ本気出した次郎に救われるシーンめっちゃ好き

  33. 映画館数180で売り上げ2億はジャンプアニメ全体では伝説的だろうな
    当時の推しっぷりだと300館やってもおかしくなかったけどそこはちゃんとストップできる人いてよかった

  34. まぁ最後の2話は良かったから良かったじゃねぇか
    終わり良ければ全て良し
    ヨッシー
    デッテイウ

  35. 四獣の評価高いみたいけど、王食晩餐だけは正直納得いかない

  36. >初期飯はほんま美味そうよな

    いや、バキの劣化コピーすぎて…

    • まあトリコが分別のあるオーガなのは隠そうともしなかったからね

      • オーガに分別があったら普通に良い奴だからか
        トリコは普通に礼儀作法が出来る良い奴になってたな

        ダイナミックなキャラしてるだけで
        テーブルマナーとか礼儀作法とか現実のそこらの人より完璧だしな

  37. じいさんのたまごの話ほんと好き

  38. グルメ界で最初に出てきた食べ物がハム貝?だったの衝撃だった

  39. GODとかいうどう描いても不満がでるであろうものを開き直って蛙の肉にしたのは逆にすごいと思うわ
    普通もっと抽象的というか概念系にいっちゃうと思う

  40. あんまり共感得られないかもしれないけど
    ライブベアラー戦が一番好きだった

    • あれはしまぶーにしてはめっちゃ脳使って描いてて独特なバトルやったな
      俺も好きよ

    • そこをピークに上げる人も多いから決して珍しくないで
      木多康昭にカイジみたいなのを書いてみなよと言われてアレが出力されたらしいな

      • 木多ァァァァァァ

      • それカズキングだろ

      • カズキングとしまぶーの両方に言って互いに書かれたのがアレだったはず

  41. 生涯たった1本しか生えない牙でこの世の王になった竜王の必殺技がレーザーというずらし

  42. ベジタブルスカイ好きだったなぁ
    フライドポテトが湧き出る泉とか生なのにおでんの出汁が染み込んだような旨味のある大根とか
    わけわからないけど良いよな

  43. グルメ界以降はインフレで四天王のビジュ変更もあいまってクソザコに見えちゃったのもマイナス
    ていうかココやゼブラのキャラも若干崩壊してた気がするわ

  44. 正直朝アニメでなく作画良くてもヒットできたかと言われたら微妙な気もする
    名前に大体グルメって付くから厨二的なかっこよさがないのがな

  45. 宇宙編とかやって欲しいな〜とは思う

  46. ハンターと刃牙を足して4くらいで割った漫画

  47. 「ここがグルメタウンですかーー!!!」
    小松って料理人やってる割に世界一有名で巨大な繁華街に一度も行ったこと無かったのなんでだろ?忙しかったんか?

    • 料理人は忙しい
      基本店

      • 本来店から出ない立場だよね

        料理人の修業にもなってるとはいえ、トリコの冒険に付き合いすぎだろ 
        弟子だか同僚から「また休むのー」と嫌がれてたし

        センチュリースープ食えた人は超レア。まず販売されない
        予約客はキレてもいいと思う

  48. 薬膳餅だけはアニオリいい仕事したよ
    すげー説得力あった

  49. 普通に三虎がラスボスで良かった

  50. 読み返すたびに「おいで三虎 一緒に食べよ」の所で泣いてまうわ

  51. ポン!クラッシュ!クラッシュ!パッパッパ!

  52. 旨そう要素は前半部分だが
    バトル物としてはラスボスとラスボス級がやり合うのは嫌いじゃない
    具体的にはジローとかドンがやられる40巻

  53. 当時は食べたことなかったけど、ワニ肉の美味さを知った今だとガララワニがめっちゃ美味そうに見える

  54. トリコvsトミーロッドはジャンプバトル漫画史上トップ10に入れるくらい熱かった

  55. なんのかんの言っても八王勢揃いのところは興奮したし、爺3人格好良いし、ラストの家族の食卓は泣けるしで面白かった

  56. グルメ界行くまではマジで面白かったな
    深夜枠で流血バンバンさせてアニメ化すべきだった

  57. 同じ飯漫画でソーマが連載されたのは痛かったな

  58. これにくらべてビルキンはなにがあかんかったのか・・・

    主人公かな

  59. 子供心にはポップコーンがワクワクさせられた

  60. 10000連釘パンチとかになって一話丸々そのダメージ描写になるのを夢見てました
    当てが外れたぜ

  61. グルメ界も嫌いじゃないけどバトル漫画よりになりすぎたのと駆け足だったのはもったいない
    グルメ界の方が美味しいもん多いはずなのに、過酷な状況やそれに適応した化け物ばっかりピックアップされてた感ある

  62. 見てたけど忘れた

  63. >>154のシーンって漫画だとさばかれて骨にされた姿を陰で表現してたのに
    なんで地面がこの形で削れてると判断したんだろうな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事