今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプ漫画家「アニメ化したらAIの素材にされたり無断転載されまくるようになるの本当に辛い」

となりのヤングジャンプ
コメント (108)
スポンサーリンク
1: 2024/06/20(木) 08:26:36.36 ID:dkhq6LTH0

2: 2024/06/20(木) 08:27:44.56 ID:gijWGovM0
誰?

3: 2024/06/20(木) 08:27:47.70 ID:zPhEj7yS0
no title

4: 2024/06/20(木) 08:28:07.51 ID:80gAHos4d
別にアニメ化しなくてもネットに画像あれば素材にするし
というかネットに無くてもスキャンして素材にするぞ

5: 2024/06/20(木) 08:28:59.69 ID:ez9k0XkY0
wikiにも項目がない人じゃん

6: 2024/06/20(木) 08:29:12.61 ID:a2Yph/yR0
アニメ化してから言え

おすすめ記事
7: 2024/06/20(木) 08:29:59.72 ID:Dz/KGZVv0
AI絵に使われるのって言うほど嫌か??

8: 2024/06/20(木) 08:30:14.07 ID:+lfRqaO3d
本当に人気のある漫画家ってAIでエロ画像とか作られても気にしないほど儲けてるし
出版社が対処してくれるから一々噛み付いたりしない

9: 2024/06/20(木) 08:30:22.97 ID:1J4v6mmH0
代表作が全3巻とかww
no title

10: 2024/06/20(木) 08:30:57.04 ID:xdECktqP0
だから何をどこで連載している誰だよ

12: 2024/06/20(木) 08:31:48.73 ID:6yVzSCIQ0
早速ツッコまれてる…
no title

14: 2024/06/20(木) 08:32:02.79 ID:dGyRAcu50
AIの素材にされるより海賊版出されたり違法アップの方が漫画家的に辛いんじゃね?

15: 2024/06/20(木) 08:32:32.05 ID:kjk9Esecr
>>14
それははっきり違法(悪い事)だからね
AIが良いか悪いかという話だから論点が全然違う

16: 2024/06/20(木) 08:32:53.55 ID:zjGSwScq0
そのままの海賊版と違ってAI絵は元絵にそっくりってことがないからパクリを証明できないし、
つまり被害がない

17: 2024/06/20(木) 08:33:16.52 ID:xy0i8/YcM
本当に誰…?

18: 2024/06/20(木) 08:33:43.05 ID:obepVEc9M
人気漫画家って鬼滅ワンピ進撃みたいなやつ書いてる人じゃないの?
たまたまアンテナに引っかかってなかっただけで実は人気なの?

19: 2024/06/20(木) 08:34:01.17 ID:mfzKdmXB0
AIで絵柄パクられて粗製乱造されたとしてなりすましとかじゃない限り実害あるの?

20: 2024/06/20(木) 08:34:07.10 ID:JWl0KKZFd
絵柄なんて無断で真似してされてなんぼの世界だったのに
テクノロジーで楽に出来るようになると怒り出すってのも筋が通ってないと思わんもんなんかな

21: 2024/06/20(木) 08:34:08.32 ID:0zIsf4If0
嫌がらせで自分のキャラタッチのLoRA作られたのは災難だったと思うけど
漫画家としてAIガーじゃなく作品作るのに心血注ぐ方が良いのでは

22: 2024/06/20(木) 08:34:47.50 ID:eYvLxd/N0
日本の憲法には条約には従えというのがあるから
世界の全ての条約に批准なんてしてたら日本はなくなっちゃうからとんでもない

23: 2024/06/20(木) 08:34:49.26 ID:Atj/29N50
本当に人気漫画家や人気イラストレーターならすでにしびたいにlora上げられてるしな

24: 2024/06/20(木) 08:35:36.05 ID:2urhsbxSd
こいつ知らんけど
アニメ化断ればいいだけでは?

25: 2024/06/20(木) 08:35:49.53 ID:pPWriXyV0
結局この人騒いでるだけで法的に動いて無いの?
判例が見たいんだけどなぁ

26: 2024/06/20(木) 08:36:21.24 ID:Dm23+Qz/0
どういう状況なの?
AI生成した絵をあたかもオリジナルの作家本人が描いたかのように誤認させるのが目的のチラシであったなら著作権的に違法なんじゃないの?

27: 2024/06/20(木) 08:36:45.80 ID:k9TE8wN90
国内で規制が成功したとしても
海外大手テック企業は開発推進してるんだから
日本が置いていかれるだけだろ

29: 2024/06/20(木) 08:37:20.17 ID:7yUokxomd
>>27
アングラ化するだけだろうなぁ

30: 2024/06/20(木) 08:37:52.56 ID:sO0m64c40
なんでAIそんなに嫌うんだろ
自分の作品の価値が下がる訳でもないのに

31: 2024/06/20(木) 08:38:37.40 ID:9GlbRGWn0
他者を見下して成長するタイプの漫画家には大ダメージなのだな

33: 2024/06/20(木) 08:38:55.71 ID:oAXCpl0H0
聞いたこともないが
AIが良いか悪いかという話だから論点が全然違う
そのままの海賊版と違ってAI絵は元絵にそっくりってことがないからパクリを証明できないし、

34: 2024/06/20(木) 08:39:41.08 ID:UfOcIM7u0
AIが良いか悪いかという話だから論点が全然違う

35: 2024/06/20(木) 08:40:08.91 ID:6miozNW+0
AI絵に使われるのって言うほど嫌か??
だから何をどこで連載している誰だよ
編集含めてマネロンとかなの?

36: 2024/06/20(木) 08:41:22.53 ID:SR9z9tYP0
アニメなんか見てないで現実見ろ🖕🙄🖕

37: 2024/06/20(木) 08:41:26.50 ID:zWFpApL/0
でこの人の漫画おもしろいの?
AI絵に使われるのって言うほど嫌か??

38: 2024/06/20(木) 08:41:45.31 ID:fFgLy80t0
アニメ化するほど売れなかった漫画家の言い訳に使えるな

39: 2024/06/20(木) 08:41:52.34 ID:CBHHTKEw0
有名になっても無断学習されたくないって傲慢な考え

41: 2024/06/20(木) 08:43:00.50 ID:RIYqELPf0
そっか
で、アニメ化したの?

42: 2024/06/20(木) 08:44:03.79 ID:PC3eor9y0
でこの人の漫画おもしろいの?
アニメ化される自身があるからこういうこと言ってるんでしょ?

44: 2024/06/20(木) 08:44:25.40 ID:53+nA3u7r
このひとは昔となりのヤングジャンプで連載後にもヤンジャンの賞に出して賞金貰ってたから覚えてる
もうそこで連載できてるのに…って思ったけど賞金あげる方もあげる方だと思っ

45: 2024/06/20(木) 08:44:36.57 ID:oYw4MGQBd
周りに商業誌で描いてる人は5人居るけどAIに関しては誰も気にしてない
それに個人的にもなんでここまで騒いでるの?と思う

46: 2024/06/20(木) 08:45:09.80 ID:U/i5akyN0
そうなってから心配したほうがいいことなのでは?

47: 2024/06/20(木) 08:45:30.26 ID:oS7dfRs/0
仮にアニメ化したとしてもAIを活用してアニメ作られてたらどうするんだろう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. おれもつらい(´・ω・`; )

  2. 本当に誰・・・?

  3. 雑魚ほど反AI病になるよな

    • 自分の絵で勝手にドギツイすかとかntrえろとかやられるから怒る人はそらおるよ
      だから手品先輩みたいに自分から描くのが正解

      • 画風の話とキャラそのまま使うのは別の話だろ
        このよく知らんやつがアニメ化云々で危惧してるのは前者
        後者はAI以前の問題で二次創作全て

      • 別にそれはAIが出る前から存在してたけどそういう理由ならなんでその時には声をあげなかったの?

    • 絵描きも誰かの絵柄盗んで描いてるくせにね
      自分の絵が特別だとでも思ってんのかね

      • いかにも何者でもない奴の暴論だわ
        そもそも真似するってのは自分の画風を見つける過程であって最終的に全く同じ絵になることはない
        AIはまんまその絵をパクるから問題視されてるんだろ

    • 流れ的に高橋洋子が断ったやつの話じゃないんか?アニメ化するとかは別件で聞いたってことやろ。

  4. 原作者に文句言う権利がないとか言うつもりはないけど
    アニメ化してAIに学習されるのはアニメの作画なのでは?

  5. まあこの人の漫画が注目されて転載されたりAIで画像作られたりするかはともかく
    作家が自分の作品でされて嫌だと思ってる事自体を否定はしないわ
    それ言って叩き出したらセクシー田中さん問題みたいに原作者蔑ろにしてんのと一緒だからな

    • 全然違うよ
      セクシー田中さんは著作権利者としてさせた約束を反故にされたのが問題だけど
      AIが学習する絵柄には著作権が発生しないので問題はないんですよ

      • 横からすまんが、そこの話じゃなくね?!

  6. 生成AIに拒絶反応出す人のほとんどは言動が怪しい

    • 被害妄想強いというか青葉予備軍に見えて仕方ないな反AI

    • AI容認派も大概そうだが
      自覚無いの?

      • 普通の人は中庸だからな
        どちらかに過剰に偏ってる時点でヤバい人

      • 中庸は容認では・・・?

  7. アニメ化されるほどの作品を描いてから心配しろよw

    • 仮にそういう作品を作れたとしてもその後活動を初めても
      反AI的な制度が成立する前にAIに利用されるんだから
      手順としては間違いではないだろ

    • 今は発売日のposランキングが3桁のマンガでもアニメ化されるから、アニメ化って昔より価値、ブランドが下がってるがな

    • そうなってから声上げてももう遅いだろ
      声上げた瞬間秒で結果が出るような論争じゃないし
      そういうのドロ縄って言うんだよ

  8. サムネイルの絵がなんか共感性羞恥覚える
    医者×バトルイメージのオリキャラいっぱい描き殴ったの並べました感というか…
    センスが80年代というか…

    • 共感性の誤用じゃね?

      • こういうオリキャラずらずら描いたことある人特有の現象なので…

      • でも別に恥ずかしい状況ではないでしょ

  9. 結局は勝手に「俺の絵で稼ぐな」ってことよ
    金払えば文句はないはず

    • この漫画家さんの絵で誰が勝手に稼いだんですか?

      • 売れたらそうする奴が出てくる今の業界ルールを憂いてる話だろ
        自分の被害経験がどうとか関係無い
        自分が乗ってる電車を止められた事が無い奴はマナー無視の撮り鉄を批判しちゃダメなんか?

  10. この人の疫神の3話まで読んでみたら絵も上手いし面白かった!
    面白かったけど迫力伝えるのに丁寧に大ゴマで描くせいで
    3話で一つの事件が解決してないから
    展開遅すぎて打ち切られたんだろうなあ…
    ウェブ系で好きなだけ長尺で描ければ化けそう もったいねえ

  11. つくづく絵描きやpixivやめてよかったわー
    AIなんて日産数十枚生成できる化け物と
    シノギ削り合っていいねや閲覧数稼げるわけねーだろwアホかww

    てか見下しから入るって普通にアリだろ
    「このコちょろそうだし俺でもイケそう」とか

  12. アニメ化は関係無いし
    そもそも人気ある作品はAI無くてもイラスト描かれまくってるだろ

  13. 取り込むaiも迷惑だろ
    そんなにうまくないし

  14. この無法地帯がいつまで続くのか
    結局皆他人事だよな
    自分の業界浸食されて飯食えなくなるってなったら騒ぐでしょうに

    • 何?同人界隈潰せって話?あれはAIと違って違法だからな

    • 合法なのに違法だ無法だ犯罪だと騒いでいる
      知的に問題ある無法者はかなりいますね

      • だからその法律を整備しろって話だろ
        今法で規制してないなら変えろと声を上げるのもダメとでも?
        脱法ドラッグもそれで問題になったんだろ

      • まさかと思うが人とAI別になるとでも思ってんのか頭お花畑だな

    • 騒いだところで時代の流れはどうにもならんのや

    • その漫画界もプロが他の漫画のパクりばっかりやってるけどな

      • それは論点のすり替えだな
        パクリばっかりってのも数件の例があっただけでみんなそうに決まってると思い込んだお前があれもこれも似てるパクリだとガバガバパクリ認定してるだけだろ
        お前が青葉レベルなだけだ

    • 逆に今まで、機械化が進んだ一部産業にどれだけ耳を傾けましたかって話

    • ここでAIに拒否反応示した漫画家貶してるような無職にはそもそも犯される技術や権利自体無いから永遠に他人事だぞ

    • AIで飯食えなくなるのは単にその程度の働きしかしてないからだろうに

      • 中堅以下は皆食えなくなっても我慢しろとかお前自分はお前自身の仕事でどんだけの位置にいるんだ?
        それ自分自身も上司の給料上げるために自分は給料カットされても自分の能力不足だから仕方ないって言うんだよな?

      • 努力しろ
        無能は淘汰されるのが市場経済だ
        以上である

  15. 売れてから発言しろよ。それか宿儺倒せ。

    • 売れてから言ってもそれもうハイエナに食い荒らされた後じゃん
      家が燃えてから火災保険に入るバカはいない

  16. LoRA素材にされて二次創作のネタにされることの何を危惧してんだろうか。
    漫画、アニメの売り上げに影響しないだろうに。
    それとも自分が生み出した作品が汚されるって感じんのかね?
    少なくともアニメ化までされてからボヤくような内容じゃないの。

    • それを決めるのは作品の作者だけだ
      お前が作者にとっての作品の思い入れの価値を勝手に決めるな

  17. AI学習を論点にするならweb媒体に掲載された時点で漫画も同じだと思うんだけど
    なんでアニメ化したらって前提だけなんだろう?

  18. この手のやつ知らないパターンが多すぎる
    大物はいちいち反応しないか

  19. 内容どうこう別としてアニメ化してないのにアニメ化後の心配してるの草

  20. 新しい漫画が連載できない理由に生成AI使ってない?

  21. アニメ化こわい

  22. 絵描いてればわかるがちゃんとした人間にパクられるのすら嫌だからAIだから嫌って言うよりパクられるのが嫌って感じだね
    パクられなければ有名人でもない癖に文句言うな
    パクられたら技術を独り占めするな、名誉だと思え
    って思想が危ない
    誰でも気軽にパクれる技術を得た事で今まで自称日本人がバカにしてきた外国人みたいな言い訳をするようになった

    • むしろ純日本人(昭和)はパクり上等!の精神だったんだけどなw

      • パクリなんて大昔から世界中でやり続けたこと
        それをイラストだけ例外にしろってのは無理なんだよね

      • 日本は平成で淘汰したけど令和時代にまだやってる自称文化強国とやらがあってな

    • 最後の一文が意味不明なんで解説して

      • ナショナリズムオ○ニー気持ちいいぃ!!!

      • 大陸や半島に向けたヘイトスピーチだろ

      • テコンダーVとかワピースの事だろ
        最近だと鬼殺の剣だっけ?

    • じゃあ何もパクらずに描いてみろよ
      今まで見たことあるやつは全部使うなよ

      • 何も見ずに描いてもどうせ過去から似た設定のもん探し出してきてパクリ認定するんだろお前?
        流行った漫画やアニメには毎度必ずそういう事するアソチが湧くし

      • なにも見ずにって赤ん坊のころから世界と断絶でもしない限り不可能だぞ

    • あらゆるコンテンツは模倣から発展してるからな

  23. いい加減AI技術を取り込んで効率化はかれよな。 下書きみたいなのをAIで生成して手直しすればいいだろ。
    なんか駆け出しのユーチューバーが税金の処理大変そうだわぁって夢見てる感じで痛いなw

  24. 実際にやられて文句言うなら分かるけど今の所その心配はいらないだろ
    なんか勘違いブスの被害妄想みたい

    • ブスの性的被害は直接は見てないが本人から聞いたことはある
      自分を本当はブスじゃないと言いたいわけでもなさそうだったし
      基本的に真実だったと思っている

    • 反AIって勘違いブスみたいだよなーと思って「”反AI” “勘違いブス”」で完全一致検索かけたらこのページひっかかった
      スレの人はまだ漫画家だけど、ネットには醜い絵とか骨折絵とかノートの落書きしかあげてないのに「AIガー」って騒ぐやつうじゃうじゃいてマジでわろてまう
      お前の絵ならむしろAIにとって攻撃になるからええやんと思ったわ

  25. 最近釣りタイトルばっかだしこのサイトも終わったな

  26. この人まだこんなことやってるのか。たいして名前が売れてるわけでもないのになんで生成AIで嫌がらせを受けたのかとか一切考えてないんだろうな
    そんなにAIに食われるのが嫌ならファンコミニティ作ってファン向けにだけ商売してろよ

  27. ケンガンの作者はAIで背景の下書き作ったり
    海外違法翻訳の方が正確だからそいつら雇ったりと柔軟にやってるのに

  28. 端にも棒にもかからん作家志望ニートが
    「書籍化して大ヒットしたらパチに魂売り渡さなきゃいけないの辛い」って言ってるのと同じ
    まずアニメ化してから言え

  29. この人のファンでもなんでもないし実際売れてない人がこんなこと言わんでもと思うけど、絵描けないやつには描く方の気持ちなんてわからんし描けないコンプもすごいからAI無理ですって言ってる方をあたおか扱いするんやろな
    いかにもチー牛って感じ
    無名でもなんでも勝手にパクモデルつくられたら嫌な人は絶対おるしそれを嫌っていうことは別に悪くない

    • 嫌がるだけで済ませていたら反AIはここまで嫌われてないよ

    • そうやって物事を矮小化するから反○○は嫌われるんだよ
      君素質あるね!(oゝД・)b

  30. 誰?誰なの!?
    怖いよお!!

  31. いや、ベルヌ云々はともかく
    日本ではそれに関する法律がないので現状完全に合法なんだけど

  32. 反AI界隈の泡沫漫画家界隈のデジタルタトゥー界隈で
    ちょっとだけ有名になれてよかったじゃん

  33. いまんとこいかにもなやつばっかりだし
    塗りの感じからして韓国とかのほうが被害でかいんじゃなかろうか

  34. この人前もAIイヤイヤって喚いてたよな
    本当に申し訳ないんだけれど俺の中では代表作のタイトルより「いつもAIに文句言ってる人」の印象でインプットされてるわ

  35. この作者知らなかったけどキャラクターの造形をみても取らぬ狸の皮算用では無さそうだけどな
    今、連載している作品がアニメ化されるか読んでないんで知らんが漫画家続けていたら余裕で
    アニメ化ぐらいするとワイの審美眼が言ってるわ自惚れではないだろう

    • 数年前に打ち切りになってそれっきりだぞ節穴

      • 続けていたらの文字も読めんのか白痴

      • ここドングリ

      • どんぐりころころ ドンブリコ お池にはまって さあ大変 てか?
        文盲がはまっとるな

  36. AIの心配する前にてめぇの連載の心配しろよ
    それとも連載取れないのも全部AIのせいってか?

  37. ちなみにこの作者さんは漫画で使うフリー素材たくさん作ってクリスタで売ってるよ

    • 小遣いをあげるのは構わないが、財布から勝手に金抜かれるのはイヤ

      それだけよ

  38. 俺も自分の絵を学習されるのつれえわー
    アニメ化したらどうしよう、今から心配だわー

  39. AIどうこうは知らんがとりあえず漫画に集中したら?

  40. アニメ化決定してる作家ではないんですね…

  41. 作者が言ってる問題と、揶揄してる奴等が言う「こいつに言う資格はあるのか」問題はまた別種の問題なんやが
    何故違う問題をごちゃごちゃにするのか

  42. お前もさんざん他の漫画家の絵柄を真似たりして学習してただろうにAIに学習されるの嫌とか意味不明

  43. AIの話になると学習に使われるのって言うほど嫌か?って言う人が必ずいるけど
    個々で色々な感じ方があって当たり前と考えられないのは視野が狭すぎてやばいよ

    • 言うほど嫌か?
      だけだとそうだけど
      言うほど嫌か?お前もやってるのに?
      までがセットだぞ
      個々の感じ方の話じゃねえんだ

    • その話題はそのまま二次創作の是非にも繋がり
      とくに自称手描き二次創作絵師が生成AIを否定する場合は
      生成AIはNGで手描き二次創作はOKというダブスタ主張して突っ込まれる

  44. そこまでダブスタか?
    オナホールで童貞卒業できるか?

  45. AI学習に使われたとしても、それで商売するのはアウトだからええやろ

  46. 自分の絵じゃないものをAIに学習させてLoRAを生成するのは違法定期

  47. こういう誰だよてめーってやつほど自意識過剰で被害に合うと思い込んでるのが滑稽ww

    • そういや昔、高校の時に高校デビューの今日からヤンキー君が誰かに絡まれるだとか、先輩にパー券回されたらヤバいとかいつも言ってたな。実際は誰にも相手にされてなかったけど
      小物ほど喚いているけど、周りは眼中にないもんだよな

  48. マジで誰ですかw
    せめてアニメ化決定してからのたまってくださいwくしょw
    うんちっちふぁいあw

  49. アニメ化してAI絵にされたの?
    実害が出たなら可哀想だけど、そんなに有名な人なのかな。

  50. 絵は上手いけど読みにくいオナニー系の漫画だったなコレ

  51. 絵で食ってる人が自動化嫌がるのは普通じゃね
    漫画家アニメーターあたりは一斉に三年くらいストライキとかやった方がいいし、国も企業も雇用のこと考えてAI開発するべきだったのは本当にそうだわ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事