次回WJ電子版配信日は7/21(月)0時です。まとめ速報も通常通りの更新となります。
今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【疑問】「原作」がある上で「アニメ」の方が完成度高くて評判いい作品を作るのってなかなか難しいよな・・・

スポンサーリンク
アニメ総合
コメント (258)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718918267/

1: 24/06/21(金) 06:17:47 ID:zOFj
ワイ的には色々アニメで補完されたり掘り下げが増えた未来日記は原作よりアニメの方が上
no title

5: 24/06/21(金) 06:19:54 ID:DwKD
未来日記はドラマを先に見たから原作とアニメはあんましやった

9: 24/06/21(金) 06:21:48 ID:td7c
100カノ
主に主題歌

11: 24/06/21(金) 06:22:54 ID:DHPv
ゴルゴ13とかルパン3世の漫画版は見れたもんやないで

12: 24/06/21(金) 06:24:22 ID:OIdZ
>>11
ルパンはあのダークな感じなのがええんやん
アニメの1stみたいなさ

おすすめ記事
2: 24/06/21(金) 06:18:39 ID:P2vi
少女革命ウテナ

6: 24/06/21(金) 06:20:07 ID:QJ7b
>>2
ウテナはセーラームーンと同じでメディアミックス作品やないん?
同時進行みたいなもんやろ

14: 24/06/21(金) 06:29:00 ID:aryz
デスゲーム系漫画の中では完成度高いよね未来日記

28: 24/06/21(金) 06:39:59 ID:zOFj
>>14
デスゲーム兼ループ物としては意外とええ出来栄え
ループは前面に出してないけどちゃんと作品の展開のキーにはなっとったしね

15: 24/06/21(金) 06:30:31 ID:Ia7W
鬼滅とかはそうやない?
no title

16: 24/06/21(金) 06:30:42 ID:mqwJ
>>15
これやな

17: 24/06/21(金) 06:31:58 ID:Ia7W
あとは
魔女の宅急便とか
恋する小惑星とか
いろいろあるやろ

20: 24/06/21(金) 06:32:36 ID:Ia7W
ガンダムもそうか

22: 24/06/21(金) 06:34:10 ID:aryz
瀬戸の花嫁
アニメの出来が良すぎて原作者の筆が止まったとか何とか

25: 24/06/21(金) 06:37:46 ID:h5b8
ハッピーシュガーライフ

23: 24/06/21(金) 06:35:12 ID:Ia7W
メイドインアビスもそうやろ

24: 24/06/21(金) 06:37:40 ID:opIH
>>23
ナナチが漫画でちゃんと聴いた声しててすごいと思った

26: 24/06/21(金) 06:38:24 ID:Ev08
宝石の国
原作が見辛すぎるだけかもしれんが

29: 24/06/21(金) 06:41:14 ID:KdMO
ハクメイとミコチ
原作もいいけどアニメは原作越えてると思う

32: 24/06/21(金) 06:47:30 ID:opIH
>>29
姉貴来る会だいすき

30: 24/06/21(金) 06:41:29 ID:BRnl
耳をすませば
フリーレン

31: 24/06/21(金) 06:46:35 ID:GaaI
けいおん!

33: 24/06/21(金) 06:47:49 ID:8dlE
けいおん!が京アニでアニメ化されたの豪運すぎる
ちょうどバンドアニメに需要があったからってよう抜擢されたわ

27: 24/06/21(金) 06:39:15 ID:zOFj
大体の場合原作ある作品やと原作こそ至高でアニメはクソってなりがちやけど意外とアニメのがええって評価されとるの色々あるな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 鬼滅
    フリーレン
    けいおん!・・・は別もん過ぎるが
    あと漫画じゃないけどIS
    このあたりは原作超えてると言っていい

    • 原作の絵や戦闘シーンが下手だと盛りやすくなるからな

    • ISは元のラノベの人気考えたら大ヒットだったな
      ラノベ業界にしばらくはISフォロワーがはびこるほどだった
      キャラデザと戦闘作画がすごい一方でシナリオは原作のワンパターンを脱却できてなかったんだがキャラ人気で全部解決した感あった
      2期は残念

    • ダンジョン飯も良かった

      予算や時間かけていいアニメ化してくれてる例が増えていて
      ちゃんと評価も得られていて良い傾向だと思う。

      • ダンジョン飯はジョジョの奇妙な冒険と一緒で原作の良さをそのままアニメに落とし込んでお出しして知る人ぞ知る名作を世に広めた枠だからな
        原作超えたアニメの話にはあまり関係ない気がする

      • ダンジョン飯良かったけど漫画版のカットされたコマや巻末なんかにも良いところ詰まってるから原作超えとまではいかんかな

    • フリーレンは原作だと戦闘があっさりとしていて物足りない部分が多かったが故に、アニメは美麗な作画でモリモリに盛ってくれたのが良かったわ
      あとキャラのアニオリでの心理描写の追加が多かったりと細かい部分もしっかりと作っていてファンとしては大満足の出来だったよ

  2. なろうみたいな低予算アニメ以外はアニメのほうが面白いの多いだろ

    • 元々が何も考えず頭に入ればいいって感じだからでは?

    • とんスキ何も考えずダラっと見れるから好き

    • んなこたない
      なろう系の多くが低予算で粗製濫造してるってのは同意

  3. 当たりはずれの差すごいよなワンピとかキングダムとか長いからしゃーないけどひどい出来だしアニメ

    • ワンピも昔はそんなに悪くなかった。いつからかアニオリ増えたり引き伸ばしたりが酷くなったと思う(昔から多少はあったが)。それと最近は鬼滅のヒットで勘違いしたのか、矢鱈と派手なエフェクトばかり力入れててコレジャナイ感ある

      • 派手なエフェクト頼りで鬼滅が流行ったと言うことは、大衆が派手なエフェクトを求めてると言うことでもある
        だからワンピースが派手なエフェクトに力を入れるのは何も間違ってない
        それとも鬼滅の派手なエフェクトは正しくて、ワンピースの派手なエフェクトは悪いとでも言うのか?

      • ワンピは漫画で十分迫力出せてるから変な演出されてもね

      • 青2
        世間がそれを求めてるからしゃあない

      • ワンピはアニオリが無くなったのが寂しい… アニオリで「炭治郎」も出たことあったのに!
        無料ライブ見てルフィ親分やチョッパーマンとかもやってたのに!

      • ワンピのアニメは昔からひどいぞ
        絵は手抜き、話は無理矢理30分収めてるせいで適当に引き伸ばしたり詰め込んだりでかなりテンポ悪いし
        そもそもの声優陣が「とりあえずキャラのイメージとか関係なく有名声優揃えました」感満載だし

  4. ジャンプまとめとしては、黒子のバスケは外せんだろ

  5. コナンすぎる!超えすぎて今年限界突破して来年もまた限界突破しそうな予感

    • 劇場だけな

      • 視聴率も良いから…

      • 劇場版も迷宮入りの十字路以降微妙になった印象(自分はあそこでコナン映画を観るのをやめる決心がついた)

      • まぁもうキャラどう活かすかばっかりよな劇場版コナン
        俺は今でも最高なのは時計仕掛けの摩天楼だと思ってるよ

    • 来年はマニアックなキャラがメインだからなあ
      安室が出てくるなら確実に更新するだろうけど

      • 声優変わるのだろうか

      • 古谷は降板したそうだ。
        キャラ自体は人気だし重要だし罪は無い(?)から、後任早く見つけて欲しいな。

  6. 原作が四コマ漫画のやつはほとんどこれやな
    アニメ化されてなかったら間違いなく世に出ることなく埋もれていたわ

    • 日常とか完全にアニメ(特に声優)の力で面白くなってたからな

      • 日常は別に4コマではないだろ

    • いい感じに補完入るからな
      最低限の原作の面白さは必要だけど

    • 何作も漫画を描いてる大御所的存在の漫画はあまりアニメ化されないんだよな
      むんことか師走冬子とか

      大家さんは思春期、ランドセルとリコーダー、お姉ちゃんが来たとかは5分アニメだったし

      唯一荒井チェリーが二作30分アニメされたけど

      • 萌え豚狙いのばっかアニメ化されて正統派が軽視されている
        4コマって難しいのに、最短の起承転結を繰り返してくれているのに
        こんなの絶対おかしいよ

        らいかデイズはアニメ化しろや、萌え豚の釣れるんじゃねーの

      • リコーダーとランドセルや
        逆になっただけでめちゃくちゃ違和感あるわ

      • 師走冬子はアニメにすると確実にキャラデザで燃えるだろうからなぁ

    • きらら系原作はだいたいアニメの方が良くなるイメージある

    • サザエさんは原作の方が断然面白いだろ。

  7. 原作超えないならやる意味無いけどな
    劣化版を時間拘束アリで見るとか苦行以外の何物でもない

    • 封神演義「」

      • 2回もやったのになぁ悲しいなぁ

      • ちょっと前の世代の作品今きてるから、いつか封神もアニメ化されたら嬉しいなぁ

      • もうええっちゅーねん
        何度故郷を焼く気や

      • マジレスするとufoのエフェクトと超解像度背景と1番合う作品だと思う
        コスト高キャラデザで90年台ですでにCG技術活かした美麗作画だったから当時のアニメーションの技術じゃどうやっても無理だったし

    • そもそもメディアが異なる事に意味があるので。
      わかりやすくいえば絵が動いてる事にまず意味がある。

      単純にどっちが上とか下とか決められるもんでも本来はないしな

    • 意味はあるだろ 原作超えたら原作買わなくなるんだからむしろ原作の良さをそのままお出しするかアニメの良さと原作の良さを相互互換するアニメ化が最高やで ダンジョン飯みたいに

  8. 銀魂は新八の突っ込みが頭に入ってこなくて読みづらかったが
    アニメの新八は上手く処理されてたように思う

    • あの主役三人はこの役柄がマッチしすぎていて、他のアニメを見ていても銀魂のキャラを連想してしまうようになってしまった

  9. 肺と幻想のグリムガル
    原作は小学生も読まない稚拙な文章
    アニメは普通

    • アニメ見て続き気になったから原作まとめ買いしたんだが、なんだこりゃ、、、って内容だった
      プロット無しで思いつくままに新巻出すって何かで見たけど、まさに行き当たりばったりで何も考えてないんだろうなって内容だった

    • スクライド

    • アニメは普通っていうかMV
      それでも原作より上って言うね

  10. 話作りも作画もカツカツな週間連載は改変でもしない限りアニメの方がクオリティ上がるんじゃないか
    作画に余裕がある漫画原作はむしろアニメが作画に追い付けなくなって劣る

  11. ヒロアカとか

    • ヒロアカ然原作のほうが上だと思うがな

      • 絵は原作にどうしても劣るんで動きや音響で良く頑張ってるわ

      • 他は2、3年かけて作ってるけど、ヒロアカは毎シーズンごとに1年ちょっとだからようやってるよね
        ボンズはちゃんと実力あるんだから、自分的には時間かけても全然良いからもっとクオリティ高いものを見たい

      • 開戦の場面は漫画の見開きの方が良かったと思った
        ワープで集結したヒーローたちの背景が青一色でシュールすぎた

      • 青3
        背景で失敗してること前にもあったんだよなぁ
        死柄木の「理解できなくていい できないから“ヒーロー”と“敵”だ」ってところ
        アニメで青空背景になって原作のおぞましい雰囲気消し飛んでた

      • 原作は何やってるのかわからないじゃん
        アニメのほうが普通に見やすいと思うが

      • 原作の躍動感とリアル感がアニメは再現できてない感じよな

      • ミリオvsオーバーホールの終盤をスライドショーにしたのはマジでガッカリした

      • 6期の1クールは止め絵が異常に多すぎたよな
        同時期に作ってたモブサイコラストシーズンに人員割いたのかね?

    • 絵に関しては堀越が突き抜けてるからあれだけど
      梅雨ちゃんの声の演技には感動したわ
      頭の中で思い描いてたもの以上に梅雨ちゃんだった

      • ジャンプの中では上位ってだけだろ
        アニメーターのほうが絵は上手いぞ

      • ジャンプの中で上位なら十分凄いだろ

    • ヒロアカはyou say run流れるだけで盛り上がるわな

    • 一般女性が案の定作画崩壊してたからゴミ⭐︎

    • ヒロアカは原作は漫画ならではの演出、アニメはアニメならではの演出で見せてくれるから優劣がつけにくい

    • キャラの作画は文句ないんだけど、ボンズ特有なのか分からないがヒロアカのアニメの背景ってなんか独特で苦手
      なんかモザイクみたい

  12. 映像業界に物語を書けるやつはいない。
    書けるなら映像業界になんているわけない。

    • 原作物しか見た事無いのかなこのお子ちゃまは。

  13. >>ゴルゴ13とかルパン3世の漫画版は見れたもんやないで
    ゴルゴは漫画も読みやすいというか漫画の方が面白い

    • 漫画ゴルゴは情勢やゴルゴ以外のキャラの情報量が多いよね
      アニメでは再現しにくいから方向性変えて単純なストーリーでゴルゴの凄さに焦点当ててる

    • ゴルゴがアニメ化してたことすら知らんかったわ

      • アニメも悪くない。昔作られたOVAはダメだったが、TVシリーズはわりと忠実だった。でも、やっぱり原作の方が面白かった。さいとうたかおが亡くなった後のゴルゴ13なら、当時のアニメの方が余裕で勝ってる。今のチーフ?は本当にセンスがない。

  14. ONE PIECEのワノ国の重要回はなかなか気合い入ってて良かったわ

    • ワンピは映画ねじまき島の冒険がキャラデザ、戦闘作画共に最高峰だと思う

    • ワンピは尾田が映画に口出しし始めたあたりからアニメにもちゃんと力入れるようになったからな
      それまでは、とりあえずアニメやってれば十分でしょ、感がキツかったからな

  15. ナデシコ
    みなみけ(1期)
    らき☆すた

    • らき☆すたは百合要素入れられて切れてる奴を見た

      • あの頃って百合が異常に嫌われてたもんな

      • BLと同じで普通の作品に百合豚が食いつくほど一般バイバイする
        ジャンプ作品で原作に無い百合描写足されたらSNSが焦げるのは想像つくでしょ

    • おっちゃんやん

    • ナデシコは漫画が原作ではない定期
      あれはデビルマンと一緒でメディアミックス的な先駆け作品

      • アニメ見てから漫画見て
        えっ!?ってなるやつ

    • ナデシコは原作のあの強烈に人を選ぶ絵柄をアニメで見事に万人受けする絵柄に変えたのがデカかったね

  16. ハヤテのごとく!はアニメ(日曜の朝やってたやつ)のがすき
    ながされて藍蘭島もアニメ派、てか連載まだ続いてんのねこの作品

  17. 原作絵が下手な漫画の実写化アニメ化は成功率が高い

    • アニメ化するってことは画以外に長所があってそれでアニメ化にこぎつけてるわけだからな
      そこでアニメ化で絵がブラッシュアップされたら跳ねるよね

    • それって原作が絵よりストーリーが面白くて売れてるってことだろ
      逆に原作の絵が上手くてアニメ化失敗するのは内容が微妙なだけ

      • ストーリーがまあまあだから、そこそこしか売れてない原作が、ストーリーはそのままでアニメの神作画で売れることもあるぞ

      • たまに元々計画してた原作の企画が消し飛んで第二第三候補の原作になる事があって、そういうのは絵も上手くないし内容も微妙なんだけど元々企画してたのがビッグタイトルだったからかスタッフに精鋭が集まっててアニメで跳ねる作品もあるんだわ

      • 灰コメは原作の絵が上手くてアニメで失敗するなんて一言も書いてないぞ
        曲解は良くないよ

    • 金カムもキングダムも別に下手ちゃうやろ
      ルーキーズも
      お前の持論ウンコ

      • 上手い絵は成功しないなんて言ってねーじゃん
        曲解しすぎ

      • 曲解もクソもあるか、例一個も出してねぇお前が反論なんざしてんじゃねぇわスカタン

      • オメーも中身スカスカの逆張りしかしてねーじゃん

        カイジとかジャガーとかあるだろ

      • 金カムは3期の樺太編前半だけは原作に勝るとも劣らない。が、1期、2期、4期は明らかに劣ってる。アニメ完結したら、3期以外は作り直してほしい。

  18. 人気作ならストーリーそのままにしてアクションを豪華にすれば評価されるやろ

    • 理想論語るだけなら簡単やねw

  19. クソな原作持ってくればいいだけな簡単な話

    ヘタに面白い原作だから失敗するんよ

    • クソな原作だったらいくら絵や動き良くてもクソだろがアホ

      • けいおんっていう成功例があるんで…
        あれアニメなかったら3巻出ずに打ち切り濃厚だった作品だぞ

  20. バジリスクとヘルシングのOVAは凄い

  21. 喰霊。パラロス補正込みかもしれんが、この手のスレでは常連だったやろ

    • あれはそもそもアニメの内容はスピンオフで別物だったから

  22. 古いけど、鉄腕バーディー。
    原作は無駄に長すぎて散漫。主人公の造形もアニメの方がいい。
    最近のでは、シドニアの騎士。
    原作は、というか、この作者の絵は見づらい…
    話は面白いんだけどね。

    • バーディのアニメって作画崩壊ヤバかった記憶があるけど

      • アクション重視の崩しを一時停止して作画崩壊!作画崩壊!って中学生がイキリ散らかすようになったのは2010年代くらいからやね

      • 「作画崩壊!」って言ってる奴の9割はわざわざ一時停止して確認する異常者だからな
        動画で見て違和感無いならそれでいいのにわざわざ止めて崩壊崩壊言ってる奴はまともじゃないよ

  23. 僕の心のヤバイやつ1期
    12話で完成されてる神がかったアニメ作品
    2期は蛇足、原作すら蛇足

  24. ハガレンFAかな

  25. やっぱり鬼滅が真っ先に浮かぶ
    漫画ならではの演出がアニメを超える作品もあるけど、鬼滅は半天狗の回想以外アニメを超えた点が無いからな

    • 鬼滅ってやっぱ絵下手だよな
      アニメの遊郭編観た後原作読んでみたらちょっと引いた

      • 自演?

      • 灰だけど自演じゃないよ
        書くなら灰でまとめて書く

    • もうアニメが原作でいいんじゃね

    • 今の稽古編も無駄に長いけど?

    • 柱稽古編のアニメは正直…
      アニメが原作を明確に超えてるのは作画であって、アニオリの脚本やセリフはぶっちゃけイマイチだと思う。無限列車の前日譚も微妙だったし。
      もちろん放送時間や話数の都合があるからある程度は避けられないことなんだろうけど。ドラゴンボールの引き伸ばしとかでも散々通ってきた道だしね。

      • それはアニオリ部分がいまいちなのであって、原作がアニメより優れてることにはならんよ
        同じシーンを原作とアニメで見比べて、どちらが優れてるかって話よ

      • 滅茶苦茶で草

      • あのスタジオはアニメは綺麗だけど脚本演出はゴミで昔から有名

      • 鬼滅の良さって独特のキャラの掛け合いがウリだからそりゃあアニオリはクソでしょ

      • 鬼滅の良さはクオリティの高い作画だよ

    • アニメはキョウガイ戦周り全部原作以下だから切ったわ

      • そうじゃない人が多数だから好評なんだね。センスのズレた逆張り君w

      • 鬼滅がバズったのは那田蜘蛛山編からだからその前は不評もまあありうるのでは?

      • 善逸の台詞もキレがないし、鼓と共に部屋が移り変わるシーンも原作にあった怪異的な雰囲気出せてないしでダメダメ
        俺がこの漫画は凄いと確信したシーンが悉くショボかった
        世間は漫画なんてどうでもいいんだろな

      • 擁護しようとしたら急に臭い事言い出して萎えた
        キショいよ

    • 画がオサレだし納得はする!

    • 鬼滅はufoの作画で売れた→鬼滅は絵が下手理論のクソなところって
      そもそもufoのアニメーターより絵が上手い漫画家なんて滅多にいないという現実を無視するとこなんよ
      漫画にはbgmも動画をつけられないからそこを持ち上げて原作をディスるのは違うし

      • ここまでトンチキな擁護は初めて見たな
        鬼滅の原作の絵が下手だと言うのはufoの作画と比べてと言う意味じゃないぞ
        古今東西の漫画と比べて下手だと言う意味だぞ
        原作はそこそこのストーリーと下手な絵だから中堅レベルの売上
        アニメはそこそこのストーリーに極上の絵、さらに声優の演技やBGMなども加わって社会現象になったと言う事だ

      • 鬼滅の強みはキャラと台詞回しやろ

  26. 原作者の嫉妬につぶされた

  27. 異世界おじさんもアニメのテンポが好きやな

    • 絵も取っつきやすいしね。あと声のイメージがすごい合ってたわ個人的に

  28. 宝石の国、少女漫画に興味ない層は見づらいんじゃないの
    フォス以外モブ月人化した辺りなんてまじで誰が誰だか分からなかった

    • 元から誰が誰かなんて判らん定期

  29. ぱにぽにだっしゅ
    プラレス三四郎
    ミスター味っ子
    忍空
    赤ずきんチャチャ
    ブラックキャット
    このあたりはアニメと原作が全然違うがアニメの方が面白い

    • プラレス三四郎は未視聴だけど、他はまぁ同意

    • そうかなあ
      三四郎はプラリンピアの話とかすげー好きだったけどね
      モデラがー集まって会場を作っていくところとか
      あと味っ子アニメは演出がうざいのと、オリジナルの姉弟がうっとうしかったので、まだ原作の方がマシって感想だな

      人によるよね

  30. Workingはアニメで化けたなぁ
    最後まで綺麗に終わったし

    • 原作は4コマだし、絵もね。

  31. クレヨンしんちゃん一択やろこんなんアンパンマンとかドラえもんとかもそうなんちゃう

    • ドラえもんを舐めすぎや。大長編ドラえもんと同作の映画でも出来が違うぞ。

  32. 原作越えとかではないけどハガレン1期は全編通しての雰囲気が最高に好みでかなりハマった

    • 拙者シャンバラを征く者大好き侍
      アニオリであの雰囲気出せる作品はこれだけ
      中村豊という国宝の宝の作画も拝めるし

      • わかりみが深い

  33. 逮捕しちゃうぞは原作7巻しかないのにアニメ化3回
    キテレツ大百科はてんとう虫コミック3巻なのにアニメは331話
    けいおんは6巻でアニメ化2回

    ほとんどアニオリでよくここまで伸ばせたな
    どれもそれなりに面白いのが凄い

    • やっぱキテレツがスゲーな

      • 21エモンもアニメ化2回されてるが、原作は結構短いよな。

  34. ガンダムって原作アニメちゃうんか?!

    • 実はユニコーンかハサウェイのことを指してるとかかな
      初代ガンダムの小説はあるけどアニメ後に出てるみたいだし違うよな

      • ガンダムはアニメの後にいろいろ出すぎて設定が常に変わりまくるやつ

    • ガンダムは原作はアニメや、ただアニメのヒットに伴い原作者が自ら当初の想定
      してた原案に近い話を小説化、30年後位に当時の作画監督がサンライズの設定考証
      交えたオリジンとしてコミック化、ってのがある、まぁ、ガンダムに関しては
      アニメのテレビ版が演出的に完成してると思うから他は蛇足と言うか超えた、
      とは言わんな。

  35. 深夜アニメが主流になる前のアニメのほとんどは原作より評判いいんじゃねぇかな

    • 単純に間口の広いアニメから入る層が今より多かったってだけで、当時から原作改悪のクソアニメは大量にあったぞ
      逆に深夜アニメは予算が少ないから選ばれる原作も微妙な所なので、アニメ用に改変されたことで原作にあったクソ要素が消える事も多い

  36. ルパン三世やな
    原作なんて誰も知らんし

  37. 赤ずきんチャチャと忍空は激しく同意
    あとはラッキーマンかなぁ

    • 赤ずきんチャチャはアニオリのマジカルプリンセスがマジで理解不能だったわ
      あれが好評だったって話は聞いた覚えがないんだけど本当に受けてた?

      • 流石に原作ファンは賛否あったけど回重ねると絶賛の声が多かったみたい
        グッズも売れたっぽい

  38. 世界名作劇場、ふしぎの海のナディア、未来少年コナン、ガンバの冒険、
    外国の小説が元のアニメだけど原作小説は自国でもあんまし有名じゃないのも多いそうだ
    よくそんなのに目をつけて1年間放映できる作品に伸ばせたもんである

  39. スレイヤーズと魔術師オーフェン
    剣と魔法の世界ラノベの双璧作品だがアニメは途中からほとんどアニオリ展開だった
    それでも複数アニメ化される程の完成度

    • スレイヤーズは原作とあわなくなった状況を
      アニメ3期の終わりで無理やり原作1部終了時にもって行ったのに
      その次に出たのが全編アニオリかつ仲間も装備も敵も展開も過去の劣化焼き直しで繰り返し
      しただけのレボリューションが最後のアニメ化となっていったい何がしたかったのか
      普通に2部やってくれ

      • 勘違いか記憶の混同してない?

        二期がNEXTで一部終了まで
        三期がTRYで完全オリジナルだろ?

        レボリューションは一期とNEXTの間で飛ばしたエピソードやってた訳だから焼き直しでもなんでもないが?

  40. 鬼滅は典型。キテレツも原作は3巻しかないんだっけ?

  41. 旧うる星やつらは時折原作と全く違う展開になる話があった
    ミスコンとかあたるの学級委員長引退とか
    アニメ版も面白いけどわざわざ変える必要あったかな

    • これで思いつくのが『ビューティフルドリーマー』だな。
      話は間違いなく傑作なんだが、原作ファンや作者から文句が来るのも頷ける。

  42. ポケモンってこれに入るかね?
    そもそも原作ゲームもアニメもコミカライズも、根本の設定が同じ別物って感じがするから比較するのがナンセンスかもしれない。けどアニメがなくてげだけだったら今日のワールドワイドな展開は絶対になかったと思う。当時のポケモンブームは一時期の鬼滅ブームすら及ばんレベルだっと思うし。

    • ミュウツーは昔なのに70億稼いでるね
      最近は通常アニメや映画は寂しい感じなんで立て直しが必要とテコ入れしたがあんまりやし

      • そのミュウツーが頂点で後はミュウツーの記録をこえられなかったのが残念だったな
        映画自体がもう3年くらいやってないし今後はどうするんだろな

      • あの時代に70億はすごいな。情報社会じゃないのもそうだが、当時は大人がアニメ見るようのが普通な時代じゃないから大人の客が今ほど見込めなかったろうし、そういう時代だから親が付き添いで行くにしても同じ映画をリピートしようなんて家庭は少数派だろうし。

      • 98年に72億は中々凄い! ファミリーと当時のキッズにウケてたのが分かる

      • ミュウツーは作画も脚本もアニメ界の最高峰だったな〜
        フシギバナやリザードンの戦闘シーンは死ぬほどかっこいいし
        ピカチュウ同士のビンタ合戦は涙出てくる

  43. 最近のアニメは30分の原作宣伝CMだと思ってる

  44. 長期連載漫画のアニメが原作に追いついてアニオリする場合の展開の無茶苦茶さもどうにかして欲しい

    北斗の拳のシンの配下の南斗軍団
    大砲を撃つだけの人間砲弾、爆弾を投げる爆殺拳、音を聞いたら二つに裂ける暗唱拳、指から炎を出す竜神拳 どこが南斗聖拳なの

    聖闘士星矢のオリジナル聖闘士
    ドクラテス、炎熱、クリスタル、スパルタンみたいに守護星座の無い奴
    蓮座、蜘蛛座みたいに現実には無い守護星座を持つ奴
    孔雀座みたいに現実に守護星座がある奴
    鋼鉄聖闘士に現実にある巨嘴鳥星座、子狐星座、旗魚星座を使用してるし統一性まるでなし
    鋼鉄はオリジナルにしてゲスト聖闘士は原作者から使用しない星座を聞いて現実にある星座を使うべきだろ

    • 艪座+艫座+竜骨座+帆座でジョイント能力とか出せば受けたと思うのにやらなかったな。彫刻室座の聖衣がどんな形状になるのか気になる。やっぱり88星座全部見たかったな。

  45. 力入りすぎてる宿儺対魔虎羅も考えもんやね

    • あれ入ってんのか?納期間に合わず出してるようなもん

      • 渾身の力を込めたよ!ってパートが時間ギリギリで10も20も上がってきた結果
        整合性が取れなくなったんよな

    • あいつらって元々あんなスケールの奴らやん
      虎杖がやってるとかならわかるが

  46. コナンはどっちの完成度が高いと言うべきかな?
    今やアニメが本体と言ってもいい状態だし、ここまでの作品になったのはアニメがあったからこそ
    けどアニオリはシンクに貯めたあんこで溺死させるとか、ネットでは話題になるかもしれないけど内容無茶苦茶なつまらん回多いと思う(最近の話でなく初期の頃からそういうのある)

    • コナンはアニメ強いね!ドラえもんやクレしんより視聴率良いし映画の興行収入も高い!たまにちびまる子ちゃんより視聴率良いし!完全に国民的アニメ化してる

    • コナンってクソ作画でも問題ない作風だからすごい

    • アニオリは出来の良いやつだけ評価すればええんやで(^_^)
      クソエピソードもよくあるけどアニメコナンのスタッフはよう頑張ってる
      十に一個いいのあれば十分よ

    • 変なアニオリは大抵浦沢脚本なんだが、最近は「これはこれで」と楽しめるようになってきた。

  47. 忘却バッテリーはアニメ制作陣に愛されてるのわかるし
    原作者も協力してて自分の中では今期一番で何度も見返してる

    • アニオリが意外といいよな
      まぁでも単行本のおまけページだけは頑なにスルーしててそれが少し寂しいが

      • 1クールで氷河までやるって本編だけでもギッチギチだししゃーない

  48. いまやってる忘却バッテリーのアニメはとてもいい
    原作漫画ももちろんいいけど

    • もっと評価されてほしいな

    • せやね

    • 忘却の監督はアニメ史に刻まれる人材だと思う
      ギャグのテンポとアニオリとメインの野球作画全てがクオリティー高いって異常
      個人的に1番好きなのは気候に合わせて微細に変化する色彩設計 

      あと宮野真守がアドリブで「よろチクビーム」を入れようとしたら「パイ毛の方を先に浸透させたいからよろチクビームはカットで」って言われたエピソードすこ

      • 「忘却の監督」だけ見ると、帝徳の監督が脳裏に浮かんでしまう。

      • お、ここにも忘却ファン集まってきたか?
        記事にしてもらえたら最高やな

  49. メジャーのアニメはすごい良かったんだけど、やっぱりNHKだから規制が多いのか、原作の色んな表現が変更されたり場合によっては展開自体が変わってたのは残念だった。

  50. 愛なき二次創作は駄作の元

  51. 瀬戸の花嫁
    喰霊〜零〜
    けいおん!
    らき☆すた
    鬼滅の刃

    この辺は
    明確に原作超えしてるな

    • きららのアニメ化なんぞ、原作がそもそもね

      • なにがそもそもなのかわからんが
        『Dear Anemone』や『タイムパラドクスゴーストライター』が
        『ゆるキャン』あたりと比べて漫画としてのクオリティが高いってこと?

      • なにをお前はジャンプの打ち切り漫画の名前を出してきてんだ…
        数撃ちゃ当たるのジャンプの打ち切り漫画なんぞ

        俺はアニメあんま見ないけどアニメ化されて人気沸騰!的な漫画には目を通すようにしてんだけど
        けいおん!だのボッチザロックだのは原作漫画読んで これが? ってなったのよ
        読めたもんじゃねぇ〜

      • それはジャンプのテンプレな漫画しか読めないってだけでは?

      • ぬかしよる
        俺がどんだけ正統派4コマ漫画の単行本買ってる思ってんだ
        重野なおきの歴史もんやむんこのは……まぁむんこはハズレ結構あっからハズレは買ってねぇけど当たりはほとんど買っとる

      • けいおん!は京アニ補正が加わったアニメは別物って言われてたな
        ゆる△キャンやがっこうぐらしはアニメならではの演出が活きたから評価されてるのでは?
        がっこうぐらしの原作は話は面白いのだけどアニメほどの感動はなかったな

      • ぼざろはアニメ1話切りして原作未読だけどSONYのアニプレ枠なんで同枠内の鬼滅やスパイファミリーを大絶賛する層でなければ良さが分からないんじゃないかな

      • 青6
        1話切りならそりゃわからん、メイン1人いないし
        ぼざろは5話辺りで跳ねたからそこまで見て評価するなら分かるけど

      • 青3 ジャンプ漫画は原作が全て(全ては言い過ぎだが)! 「ジャンプという本誌に載ってるし尚更」

  52. 未来日記は原作では匂わせすらなかったのレ〇プをねじ込んだマジモンの原作レ〇プじゃん

  53. ハイキューは白鳥沢戦までは原作超えてる感じがした。けどTO THE TOPで一気に原作の劣化版になったように見える。

  54. デビルマンはどっちが原作とは言えない作品だからこの手の話題ては平和に語れそう。方向性は違うけどどっちも面白かったし

    • ただただ実写化が超やらかしてた印象

      • あれは触れてはいけない(戒め)

  55. 古いけど、プラネテスはアニメが原作超えたと思う。

    • 漫画が良いや、アニメも良いけど
      漫画は暗すぎて内省的とは思うが

    • これは全く別物だから何とも言えない。ルパンの原作とアニメを比較するようなもの。アニメも好きだけど、田部のキャラは原作の方が圧倒的に好き。
      ヴィンランド・サガは内容を忠実に再現してるし、原作と同等以上だと思う。

  56. エルフェンリートが挙がってない…
    るろうに剣心の追憶編と星霜編も原作とは違う良さがあった

    • 声の付いた斗貴子さんが愛らしかったのでるろ剣作者の武装錬金も追加で

      • 正直、るろ剣より武装錬金の方が話は面白いと思う。アニメの動きも音楽も良かった。和月のキャラの中でパピヨンが一番好き。次点で宇水さん。

  57. 原作原理主義の俺が唯一アニメはアニメで面白いと思えたのはギャグ漫画日和ぐらい

    • 声優の力を知った

    • 日和も3期で妹子の声優女に変えて炎上したよな
      4期まだかな〜

    • アレ台本無しで漫画読みながらアテレコしてたとか言う話聞いたことあるわ。

  58. TV版は毒が抜け過ぎて面白みが欠けたけど、OVA版のブラックジャックは良かった
    特にカルテ1はシリーズ最初にブラックジャックが患者を救えないという話をもってくるなんて凄いセンスだと思う

    • カルテ1ってキマイラだっけ?

    • WOWOWでやってたやつか。あれは良かった。

  59. アニメはまだ思いつくだけマシ
    実写化なんて・・・

    • 孤独のグルメがあるよ!

      • 最初はミスキャストだと思ったけど、まさかSeason10を越える人気になるとはなぁ……

    • 釣りバカ日誌とかごくせんなんて漫画を知らない人すらいそう

      • ショムニも原作は読んだ事ないな。表紙だけ見たけど、絵がなんか凄かった。

    • 蘭と灰原用にコナンと新一が別々に存在すればいいの元ネタになったと思われるJIN-仁-を忘れてやいませんかね
      それとサトラレは原作だけでなくドラマも映画もお勧め

      • JINは原作を超えたとは思わない。同じぐらい良い。「勝るとも劣らない」なら、のだめやデスノートの最初の映画も。

    • 進撃映画化はそこそこ売れたからセーフ

    • のだめを忘れてないかい?
      数少ない成功枠かつアニメ版よりドラマ版のが好きな稀有な作品なんだが

    • ドラマ化の最高傑作は重版出来だと思ってる

  60. 話は面白いけど作画レベルイマイチって原作なら割とアニメの方が評判いい作品はちらほらある
    逆に作画レベルが高い原作だと相当デキが良くてもなかなかアニメの方が上とは認められない

    • 京都アニメーションみたいな怪物だけだな
      小説だがヴァイオレットエヴァーガーデンとかは挿絵の一枚絵クオリティに勝ってる鬼作画だしストーリーも分かりやすく大胆な改変して劇場版なんかほぼアニオリだし

    • ダンダダンとか、アニメで原作の絵を再現するだけでも大変そう。乙嫁語りもアニメより実写向きだと思う。

  61. ソウルイーターは完全にアニメのほうがいい
    というか漫画の方見たら設定や構成がぐっちゃぐちゃで、アニメのほうはよくここまでまとめ上げたなって感じだった

    アニメ面白くて漫画も読もうと思って単行本読んだ時びっくりしたもん

    • マカの声優が糞無理ソウルイーターのアニメ

  62. これは斉木楠雄のΨ難
    面白い原作が5分アニメのテンポと声優の演技でより面白くなってた

  63. AKIRA

    • 超えてはないだろ。原作に見劣りしないぐらい頑張って食らいついたって感じ。攻殻機動隊はシリーズにもよるが、原作よりアニメの方が勝率高いと思う。

  64. モブサイコ100

    • 原作愛半端ないよね

  65. ハイキュー
    スポーツものやバトルものは作画がいいと映える
    あと個人的に原作の絵が苦手だったからアニメでマイルドになって見やすい

  66. 完成度っていうか、面白かったから原作読んでみようと思ったものの絵が下手くそすぎて読む気失せたのは割とあるな

  67. 鬼滅は原作のほうが好き。

    • アニメより原作が好きな理由が知りたい

    • 奇特な方やわ
      どのへんがですか?揶揄じゃなく本当に知りたい

      • 横からで灰じゃないけど、俺も原作のが好みということで…

        画で言えば表情の付け方が(一枚絵でいい漫画と動画の違いがあるので仕方がないが)やはり原作の方がより真に迫ってるとは思う。繊細な線の雰囲気はどうしてもアニメだと難しいしね。
        それと文字表現の巧みさがやはり吾峠先生の魅力の一つだと思うので、それが100パーセント発揮されてるのは文字と画の複合媒体である漫画原作ならではじゃないかな、と

        ま、言っても好みの差でしかないし、アニメも大好きだが

  68. 未来日記のアニメの監督は空鍋の監督だっけか
    作品とアニメスタッフの方向性がマッチしてるのならそうなる可能性は高いと思う

  69. JOJOは? 原作愛に溢れてる。

  70. アンダーニンジャは時系列をシャッフルしてて、原作より楽しめた。
    かぐや様はアニオリの演出が面白かったし、推しの子はアニメの方が良い。
    天国大魔境は原作の方がいい所もあるが、アニメの方が泣ける。特に第8話の演出がやばい。
    呪術もアニメの方がいい気がする。

  71. 爆走兄弟レッツ&ゴー!!一択でしょ

  72. ありゃ出てないとは。
    攻殻機動隊だな。
    もちろん士郎正宗版が駄目とは言わないが、アニメ化されなかったらオタ向けの本屋の片隅に置かれる漫画だったろう。
    漫画ベースにやったブラックマジックやアップルシードのアニメは全然だったしな・・・。

  73. やっぱこれだよね
    ただ甲殻は今原作寄りのアニメ化進んでるらしいからそこで答えが出る

  74. ギャラクシーエンジェル、ミルキィホームズとかいう原作より人気な原作レイプアニメ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報