今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

日本アニメ「オカマは強キャラ」韓国ドラマ「オカマは強キャラ」中国古典「オカマは強キャラ」…なぜなのか?

アニメ総合
コメント (141)
スポンサーリンク
2: 2025/01/06(月) 13:44:58.88 ID:HZtaIMeVd

3: 2025/01/06(月) 13:45:34.92 ID:oAHj8hJV0
陰と陽を兼ね備えた者は強いと昔から相場が決まってる

4: 2025/01/06(月) 13:46:32.72 ID:3gxzec560
世の風潮に逆らって滾ってるんだ
精神の柱は誰よりも立派に立ってるだろ

6: 2025/01/06(月) 13:46:49.02 ID:lCibs0zpr
隠してないオカマは自分を通す強さがあるからな
隠れオカマは度々弱キャラにされる

7: 2025/01/06(月) 13:47:21.41 ID:0p4x5SfM0
なんかカリスマ性でるよね。狂気というか

おすすめ記事
9: 2025/01/06(月) 13:47:32.62 ID:HZtaIMeVd
強キャラ確定演出


信頼度高

テンション高いオカマ
普通のオカマ
糸目
大男を従えるチビ
ゲェジ入った大男
「キャハハ!あいつ殺していい?」とかいうガキ
えちえちい女

信頼度低

11: 2025/01/06(月) 13:50:00.76 ID:E9Ot9lnX0
オカマになれるくらい精神的余裕がある→強い
みたいな感じでしょうか
精神的余裕が無いのにオカマやってる例ってあんま無いような気がする

12: 2025/01/06(月) 13:50:23.70 ID:QMJGQlzQ0
イカゲーム2でもオカマが最強キャラになってて草

13: 2025/01/06(月) 13:51:07.40 ID:iMD46M5/0
男は度胸女は愛嬌
両方持ってるオカマは最強

15: 2025/01/06(月) 13:51:47.59 ID:WQFz6LGg0
ひゃだぁ~!って言いながら敵をバンバンぶったおしていくの楽しいししょうがないね

16: 2025/01/06(月) 13:51:55.87 ID:o098pp2g0
バルゴのシャカは子供の頃オカマキャラだと思ってた

19: 2025/01/06(月) 13:52:14.97 ID:Cy8dlkeu0
神話でも両性具有とか性を超越した存在を崇めてるよな

芸能界でもご意見番はオカマの人が多いし

14: 2025/01/06(月) 13:51:16.31 ID:kfy7DsEtM
中国古典のオカマキャラって誰?

22: 2025/01/06(月) 13:53:42.50 ID:IPA9SHL2M
>>14
王騎将軍やろなあ
no title出典:原泰久『キングダム』(集英社)

20: 2025/01/06(月) 13:52:46.07 ID:4sZh9uRw0
そもそも日本アニメに言うほどオカマなんてでてこない。
最初にでてきたのは北斗の拳のユダあたりじゃないのか。

79: 2025/01/06(月) 14:29:30.19 ID:AUmt8I3R0
>>20
美肌一族に小野大輔演じる最強の美容師がいる
AKB0048にも小野大輔演じる最強の振付師もいたし

26: 2025/01/06(月) 13:56:40.36 ID:4sZh9uRw0
奇面組のアレみたいに扱いづらいトランスみたいな描写が多いと思うぞ。

76: 2025/01/06(月) 14:28:11.89 ID:S6V2V/Bv0
>>26
大くんみたいに
弱いオカマって珍しかったよな

29: 2025/01/06(月) 13:59:35.36 ID:JHC1uqbA0
確かにドラゴンボールに登場するブルー将軍もレッドリボン軍最強と言われてたもんな
no title出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

118: 2025/01/06(月) 15:52:48.61 ID:4cq/7BvP0
>>29
アイツが鍛えてZ戦士になったら、ヤムチャチャオズより強くなったろうな

30: 2025/01/06(月) 13:59:50.11 ID:E9Ot9lnX0
自分の印象に残ってる強キャラのオカマといえば
コータローまかりとおるの紅バラ

31: 2025/01/06(月) 14:00:10.90 ID:kfy7DsEtM
最初期だと剣客商売の眉墨の金ちゃんかな

34: 2025/01/06(月) 14:01:07.70 ID:9T23Q6Ss0
マツコデラックスは強そうだよな

35: 2025/01/06(月) 14:01:43.71 ID:XbczJqiY0
だからオカマとゲイは別物だと
女装していなくても不気味な色気を出してるのがオカマなんだろう?
フリーザ様みたいなやつ

37: 2025/01/06(月) 14:01:56.17 ID:4sZh9uRw0
こんなキャラが多いだろ
no title出典:史村翔、すぎむらしんいち『右向け左!』(講談社)

39: 2025/01/06(月) 14:05:01.18 ID:Gm/8CjYU0
主人公を気に入って鍛えてくれるクソ強いオカマの魅力

42: 2025/01/06(月) 14:06:48.87 ID:/+cA7oex0
ドラクエ11のおかまちゃんいいキャラしてたわ強いし

46: 2025/01/06(月) 14:09:14.80 ID:zQzkYtzid
オープンオカマしてるキャラは社会常識に逆らって我を通すだけの強靭な精神を持ってるってイメージ

55: 2025/01/06(月) 14:18:50.65 ID:QYXs77Rf0
排球拳も謎に強かったな

57: 2025/01/06(月) 14:19:47.26 ID:05YmI75A0
マカオとジョマのせい?

58: 2025/01/06(月) 14:21:01.15 ID:S6V2V/Bv0
no title出典:小山ゆう『あずみ』(小学館)

いつもの

59: 2025/01/06(月) 14:21:04.51 ID:8HuYzARH0
ゆるいキャラでガチギレすると男になるとか重い過去を隠すための仮面だとか
ギャップでメリハリ付けやすいんだろうな

60: 2025/01/06(月) 14:21:13.67 ID:YasJvlmu0
何か堂々としているよな

61: 2025/01/06(月) 14:21:43.48 ID:i27g0pmd0
時代劇でも定番だよね
no title

63: 2025/01/06(月) 14:24:13.26 ID:uqxWEBjV0
覇気だよな
人類としてマジョリティ敵に回す覚悟出来てる人には勝てる気がしない
ウィンクに覇気乗せて飛ばして来るんだもの

64: 2025/01/06(月) 14:24:16.93 ID:mUb01ojv0
オカマって大体心強い味方か敵幹部かのどっちかだよな

65: 2025/01/06(月) 14:24:17.12 ID:45fK9hRt0
普段はオネエ口調だけど本気モードのときは男口調になるやつ

68: 2025/01/06(月) 14:25:19.25 ID:CzTasA1g0
シティハンターでも普通に海坊主と互角だったしな
最強の傭兵と互角なのに何者なのか明かされてなかったな

67: 2025/01/06(月) 14:25:07.48 ID:4sZh9uRw0
ストップひばりくんとかこち亀のアレとか
日本ではギクシャクラブコメ枠だよ。

んで強キャライメージは中世日本のカブキモンが
女物の着物を羽織る習慣からだな。
no title出典:久保帯人『BLEACH』(集英社)

80: 2025/01/06(月) 14:29:34.54 ID:bbG0p8nG0
>>67
BLEACH他にキャラいるのになんでそいつ

92: 2025/01/06(月) 14:40:18.38 ID:4sZh9uRw0
>>80
剣を極めた達人が女物の着物を好むってのは
千年前からの古典なのよ。
no title出典:井上雄彦『バガボンド』(集英社)

no title

70: 2025/01/06(月) 14:26:07.27 ID:xrVGr+J30
リアルだと違う意味で強キャラ

81: 2025/01/06(月) 14:29:45.84 ID:3B/WgyjI0
90年代のオカマキャラは中国拳法の使い手率が高い

84: 2025/01/06(月) 14:32:35.97 ID:m7WQY0ej0
漫画のオカマは世を捨てて偏見されるのも当たり前と受け止める人格者みたいなポジションだしそりゃ強い

86: 2025/01/06(月) 14:33:59.77 ID:BdTpEBd2d
別にホモとか女装してるとかじゃなくて
見た目も性自認も男で恋愛対象も女だけど
オネエっぽいファッションと口調の奴が強いんだわ
フリーザ様みたいな

87: 2025/01/06(月) 14:34:50.86 ID:vbxy+Dih0
弱いオカマだと物語としてつまらんだろ
現実世界で弱い存在がフィクションだと強いほど物語として映えるわけで
DBでもガチムチマッチョはかませでチビほど強かったりするだろ?

134: 2025/01/06(月) 17:42:17.39 ID:t884Qq/00
こういうオカマキャラにありがちなキレたりシリアスなシーンになると
途端にドス効かせた声で男に戻るの嫌い

151: 2025/01/07(火) 06:23:57.43 ID:hy2EbT8U0
金玉をとるという代償を払ってるから強いって理屈すき

153: 2025/01/07(火) 15:47:26.92 ID:QotqQesF0
逸脱こそが強さの根源になる
バトル漫画で盲目のキャラがつえーのとかそれ

155: 2025/01/07(火) 18:37:12.61 ID:WJ0KGrV30
性欲も強いからな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ドラァグクイーンとか見た目強そうだけど欧米にはそういうイメージないのか?

    • 誰か先頭に立って民衆を率いようとした奴はいるか?
      何もしていない奴に価値なんて無いでっていうのが欧米の価値観やね

      日本人の言うオカマ最強説は欧米では魔法の使える黒人が一番近いと思う
      よく知らないから凄い事できそう(してほしい)という願望を乗せやすい
      要するに大半の奴は『オカマ』と一くくりにして
      一人の人間として見ていないし見ようともしない便利な道具扱い

      • 欧米ならノックスの十戒に出てくるほどテンプレの超常的な能力を持った中国人(東洋人)だろ
        忍者然りカラテ然り

    • そいつらそろってナジャグランディーバみたいなバケモノしかいないからな

  2. 扱いが悪いとリアルオカマがうるさいから

    • コータローでオカマらがエイズ検査してる
      てネタが
      性転換交渉に変えられてたな

  3. クレヨンしんちゃんの映画の影響が強いかも。向こうじゃ相当人気あるコンテンツだし

    • マカオとジョマとかタマタマのオカマ三兄弟とか良いキャラ多かったよな
      見れなくなって寂しいぜ

      • ハイグレ魔王は?

      • ごめん書き忘れてた
        ヘンダーランドが印象強かったからまずマカオとジョマが脳裏過ったもんで

    • 『Gガンダム』の東方不敗の元ネタである
      武林最強の拳法家・東方不敗が出てくる『秘曲 笑傲江湖』は今から半世紀以上前の作品だけどね

  4. 嫌いじゃないわ

    • あたしの方がおっ〇い大きいわ

      あたしの方がおっ〇い大きいわ

      • 余りの鬼気迫る演技に撮影スタッフが笑いをこらえるのに必死だったらしい

  5. > 途端にドス効かせた声で男に戻るの嫌い
    オカマキャラで出す1番の理由これだろ
    定番過ぎて陳腐化しやすいだけで

    • 普段はウフ♡とか言ってるやつに
      たまに男らしい部分があるから良いのよね、わかるわ

      • その場合の漢字は男じゃなくて漢が適切では?

    • クレしん映画のオカマキャラがまさにそうやね
      大御所使ってるから余計にギャップがあって良い

    • かかってこいや

  6. 京楽は別に剣の求道者でも
    女物を好んで使うわけでもないけどな

  7. ギャップがある方がキャラクターとしてインパクトがあるからでは?
    オカマでナヨナヨしてて弱かったらそのままでしょ
    盲目だけど強い、ジジババだけど強い、みたいなカテゴリの一種かと

    • 挙がってないけど道化師キャラも同じでギャップ演出の属性に使われてるだけだよな

  8. 昔みたいにオカマキャラが暴れまくる漫画やアニメが見たいぜ
    ポリコレなんかクソ喰らえだ

  9. 美意識高いからな
    だから体鍛える
    鍛えてるから強い

    中年太りのビール腹のオカマなんか見たことねぇな

    • オカマバーのママ(?)なんかはブヨブヨじゃねぇか

      • そういや鬼灯の冷徹に出てきたオカマババァは豚だったな

  10. はるな愛とか取ったらしいけど睾丸取ったらなんか変化あんの?
    いや俺は取らないですけどやめてくださいよちょっと気になっただけですよ

    • 本来あるべき男性ホルモンがなくなるから精神的に不安定になる
      だからオカマ界隈では自殺率が高い

      • マジかよ……

      • せやで、本来ないものをホルモン剤で増やす影響で
        メンタルガッタガタになるから、オカマは精神強くてナンボなのよ
        強いからこそオカマとして生きていけるまである

      • スゲェなぁ
        しかしオカマとして生きていきたいってのはあるかもしれんけど玉と共に生きてったらいいやないか
        なんで生まれた時から一緒だった玉を手術してまで取る必要があるんよ

      • トランスジェンダーにとっては、自分は女なのに股間にブツがある方が苦痛なんじゃない?

    • 薄毛に悩む芸人が高須院長に尋ねたら「玉取ればフッサフサですよw」言うてたから髪は生えるんちゃうか

    • 渚君、取るならタイかモロッコがいいらしいよ

      • だから取らないって言ってるでしょカルマくん!

    • めちゃイケで無チン乗車で逮捕されてたのは笑った

      • 唐突な爆問田中への風評被害

  11. オカマ・・・っていうかオネエ口調だけど大したことないキャラも結構見るけどな。テニプリの松平親彦とか

  12. 所詮この世は男と女
    でもオカマは男で女
    だから最強!

    • おはボンちゃん

  13. 現実世界でもオカマは強キャラやからなあ。
    特に切除済みのオカマはもう失うものが無い

  14. 少将はオカマとは違くないか?

  15. ゲイとオカマは違うんか?

    • ゲイ 男に制欲抱く男全般
      オカマ 女っぽい口調。服装は女装とは限らず見た目だけなら男らしくかっこいいやつの場合も。

      こんなイメージ

    • その辺はかなりごちゃごちゃしてるから簡単には説明できないらしい。
      まぁざっくり言うなら、ゲイは『男を愛する男』 オカマは『性格や見た目が女っぽい男』って感じかな

      • つまりネコってことかね

    • ゲイは精神は男だけど男が恋愛対象
      オカマは精神は女
      というイメージ

      • ホモは?

      • ゲイと一緒
        但し、侮蔑的なニュアンスでよく使われるイメージ

      • 漫画やアニメのオカマはバイのイメージ

        オカマ「私はね女を泣かす男が嫌いなのよ」
        ヒロイン「…!!」ドキ
        みたいなの何回か見た

      • ホモは本来ホモセクシャル(同性愛)
        本当ならゲイもレズもホモの一種。
        日本ではゲイと同一視されてるけど。

    • 強いオカマはこの違いを熱く語れる人物であってもらいたい
      ファッションじゃなくガチであるべきというか

    • ゲイはバンコランみたいに美男子
      ホモはプリプリプリズナーみたいなブサイク

      漫画ではこうだよ

  16. まぁ現実には、女の文化にも詳しい男は超有能しか見た事ないし
    おまホンマ何でも知ってんな!つう

    • ファッション業界なんかそうだよな
      デザイナーもモデルもゲイばっか

      • 男でオシャレな奴はゲイ疑っていいよ

  17. 偏見だけどそれまでの偽りの自分に別れを告げ
    新しい自分として再出発って常人の2倍の覚悟はありそう
    ボンクレーの生きや様背中で見せるのがカッコ良くて好き

  18. アジア以外だとオカマというかゲイキャラは弱い印象

    • 昔の洋画やアニメ見てるとオカマっぽい男ってジョッグスに蹴られてる印象あるよな

      • アニメで弱弱しいナヨナヨした男が出ると
        外人はすぐに「アイツはゲイだ」とゲイ認定する
        シンジとかが特に顕著だった
        外国で握手する際にしっかり痛いくらいガッシリ握らないとダメ
        ふわっと握るとゲイだと思われる
        だから政治家が要人と握手する際をよく見るととグイン!って握手した手が動いてる

  19. これがハイブリッドだ。

  20. でも魔男の氷サメには全然魅力無かったよな

    • 失敗魚雷ガール

  21. 女子競技に心が女だからって無双するのはおかしいと思うの
    心が女でも肉体が男なら心は女でも男子競技に出ろや

    心は女だけどレズビアンで彼女は女、でも女子競技に男の肉体で無双とかふざけてんのか!

    • 心は女だけどレズビアンだから女子シャワー室に侵入してレ〇プするね

      現実であった事件だから恐ろしい

      • ジムの女子更衣室内で、自称トランス(ムキムキの男)がマッパで
        股間のものが空に向かう勢いで立たせていた!!
        女性たちが騒いだが、ジムは男側を擁護して女性たちを出入り禁止にした
        無事ジムの売り上げは大惨事になった

        って事件もあったしねえ…😭
        アメリカおかしいよマジで

      • ただの犯罪だよな

    • 性別は男と女の2つだけっていう当たり前のことを言わないといけないアの国はおかしいな

  22. 公家キャラはおかまキャラとは違うだろ

    • まぁでもあったみたいよ
      公家は武家と直接交渉NGだったから公家→寺社←武家だったそうだ
      仲介役だったわけだな
      んで仏門となると

  23. おすぎとピーコは入るのかね

  24. キャンタマを捨てる覚悟がある人間が弱いわけがないわな
    俺絶対嫌だもん

    • 銀魂の星海坊主とかいう戦闘中にセルフ去勢をやったのがいたけど、あれ無理やろって思った

    • シグルイの師範とか、読んでるこっちも痛かったわ

  25. 中国最強オカマキャラといえば東方不敗だろうけどいうほど古典か?

    • 師匠オカマだったの!?
      嘘だぁ

      • アジアをマスターする方じゃねーから!

    • Gガンダム?
      オカマ要素あったか?

      • 金庸の武俠小説、笑傲江湖(字違うかも)の話
        多分マスターアジアの元ネタと思われる東方不敗って魔人がいてめちゃくちゃ強い
        その理由が笑傲江湖って秘伝書なんだが、その拳を修めるには男根を落とす必要があって、結果としておかまだったって内容
        ちなみにヒロインがめちゃくちゃツンデレで可愛い

      • へー
        マスターアジアに元ネタあったんだ、知らんかった
        すまんね

  26. 日本で言うなら織田信長をはじめ大名がほとんどカマみないなもんやんしゃーないやろ

    • 衆道はセレブの嗜みです〜

      • でもセレブの嗜みってことは逆説的に公においては別にホモでなければならない事情や要請と言ったものそれ自体はなかったってことの証明だとも思う

      • 子供ができないから、後継者問題にならないんだよ
        女に手を出すと、その後が大変になるから

    • 足利尊氏もそうだしな

      • 両者に共通するのは(尊氏は美童を集めて)ケツ穴でつながった強固な私兵を有していたこと
        初期の信長が少数ながら勝ちぬいていけたのはこのため

      • ……聞かなかったことに

  27. 最近は自制自粛で名オカマキャラ自体が出てないから話がリアルよりになってんな

  28. 乙男って漫画あったな昔
    男っぽいヒロインの生徒会長に惚れたんだっけか

  29. 男がオカマで逆の女バージョンでもオカマっていうの

    • それはオナベっていう

      • あんがとうオナベっち

      • そういえば男装女子のことをオナベとはほぼ言われんな
        漫画アニメで出てくるガチなオナベっては銀魂位しか知らない

      • 男装女子が装着する胸を平にするシャツの呼称に「ナベシャツ」ってのが使われることが、まだたまにある

      • そんなシャツあるんだ
        男装女子が胸を隠すのってサラシのイメージが強いわ

    • オナベで強キャラてだれだろう
      オスカル?
      仁将?

      • オスカルは「男装の麗人」っていうまた別のジャンルだから違う
        分かりやすく言うとリボンの騎士とかその手のタイプ

      • ウテナさんかな

      • 柳生九兵衛とか?

  30. 本スレでも似たような話が出てるけど、男女どちらでもあるorどちらでもない存在だから強いって理論かと思う
    男として生得的に持っている社会的な強さを捨てる代わりに、女が持つ魔術的な強さを得るとかさ
    こういうの、文化人類学とか民俗学的に真面目に考察すれば面白いんだろうね

    • そもそも文化人類学的に言うと、普通じゃない霊的な力を得るためには何か(主に自身の肉体の一部)を欠損していなければならないって考察は柳田邦夫とかもしてるしね

      • 神に一つ目が多い理由とかかね

  31. アニメだと演出で十本刀のオカモも強キャラだった気がする

  32. いつの世も男物は地味だからね
    派手な色彩や柄の服着ようと思ったら女物になるのよ

    • 結婚式などで女性が花嫁より華美にしてはいけないが
      華やかな格好してこなきゃいけないのはそういう理由
      男だけだとむさくるしくなるし彩りもないひどいことになるから

  33. エルメェス兄貴ィも戦績たいしたことないがスタンドステータスAばっかのレッチリクラスの強スタンドだからな
    頭にシール貼れば勝ちだし

    • 彼女は普通に女性なんです・・・

  34. メドローアみたいなもんやろ

  35. うお座ワイ、トラウマがよみがえる

  36. オカマよりホモォのほうが強そう カヲルくんとかエアマスターの長戸とか

    • 漏れなくエイズ持ってるから毒属性あるし

      • ペルソナ4の完二の影が毒になる技を持っているのってそういう…

  37. 強くなるために金玉取って子孫は残せないという代償を払う

    覚悟があるからな。

  38. 小さいころから迫害されてるから鍛えられてる

    • 小さい頃からオカマなん?
      大人になってから目覚めるんやないの?

  39. 道化師が強キャラなのと似たような感じやろか

    • 道化師(ジョーカー)的なイメージもあるんだろうけど
      オカマちゃんって、現実で言えばオカマバーとかあの辺の界隈のイメージになると思うので
      わりと強気にズケズケと来るのがステレオタイプになるんじゃないかと思う
      で言えば「オバタリアンは強キャラ」に近い要素も強いんじゃないかな
      ちょっと手に負えんわっていうイメージ

  40. デッドマンズワンダーランドのオカマは別に大して強くなかった

  41. かなり強いけど最強ではないし、主人公はおろか主要キャラでもないイメージ
    話にドギツイ色を添える効果は抜群

    • 平均成人男子のプリズナーもS級最下位でアマイより弱そうだもんな
      でもライデンよりは強そう

  42. キャラ性で言えば肝が据わってるってのと
    「困惑する主人公組にゴリゴリとすり寄ってくる無敵キャラ」みたいな演出が古来から多いので
    創作側にも強キャラって言う刷り込みがされたと考えられる

  43. 美輪明宏や美川憲一やマツコやミッツやナジャだって強そうやん

  44. キルアオのバーのママさんもオカマキャラで作中では強キャラかな

  45. タイソン王子は弱そう

    サイマジョ犯のベレレインテは強キャラ感ある

  46. 男の強さと女の優しさを兼ね備え、世間の目に抗う精神の強さも持ち合わせてないと
    オカマなんてやってられないという理論で強いオカマキャラはガチで強い
    ボクには戦いなんて無理てすぅ~みたいに男らしさから逃げてオカマやってるキャラは弱い

    ちなみに仮面ライダーでも泉京水とかシャルモンのおっさんとかオカマキャラはくっそ強い

  47. 強いキャラ+属性で考えて作るから主人公と被らないステレオタイプとして出てくるだけやろ
    弱いやつは出番も少ないし話に絡ませる理由もないからな

  48. 多分、鳥山明はヤムチャがイケメンだからヤムチャのことが嫌いだったんだ。だから、ブルマと仲悪くして出番も少なくするし、天津飯に足を折らせるし、サイバイマンに爆死される。
    同じように、尾田もイケメンのサンジが大嫌いなんだ。だから、オカマに付きまとわせるという尾田的にとことんまでひどい目に遭わせる。で、オカマだけど最強!とかのまえにあくまでもオカマは侮蔑の対象で性欲や恋愛からは隔離された醜い存在なんだ。だからこそオカマが付きまとうというのは、何よりの刑罰だし嫌がらせだから、尾田はサンジをイジメぬいて愉悦を感じてスカッとしている。この点においては尾田はトコトンまで性根の腐った野郎なんだ。これを逆に考えると、男と女しか性別を認めないからこそオカマを侮辱できるわけで、つまりは、エロ漫画で性欲の対象になれている男の娘や美少年を、尾田は認められない、描けないのではないかと仮定できる。もっともどっちも描けている漫画家として、魔夜峰央がいるわけだが、魔夜峰央はオカマをもっとぶっ飛んだクリーチャーと表現しているから、イジメの道具には使ってない、とおもう。

  49. 攻撃力の高いメンヘラ感強いからやろ。

  50. オカマキャラが弱キャラだったら存在意義ないからやろ

    • ぷりぷりプリズナーか
      レベル鬼の深海王に完敗する雑魚

  51. 社会的にふつう嫌われる性癖を隠さずまる出しにしている時点で精神的に頑強。
    おそらくは苦悩して、自分自身を見つめて、自分と充分対話して「うん、さらけ出して生きる。これが私だ」と決意した結果なのだからな。弱い筈が無いのだ。

    • 自己レス。同じ「社会的にふつう嫌われる性癖」を晒すにしても、
      炉のものは強者感がないのは何故であろうか・・・その性癖が弱者に対する脅威になっているか否かの違いではないかと想像。

      • ロ〇〇ンはリアルで実行したら普通にド腐れ外道な犯罪になりやすいしな、二次元で留めておいてギリギリだし
        オカマは基本気持ち悪いって言われやすいだけで別に悪い事やっているわけじゃないし

  52. キャラが立ちやすいからってのが一番の理由じゃね

  53. 「ドリームシップ エピソード1/2」の吹替版はシャアとアムロとカミーユがオカマ主人公トリオを演じている
    ある意味強い

  54. 敢えて言うならば「オカマという普通の者からは嫌われやすい生き方を貫くことができる強さを持っているから」じゃねえの?
    実力という意味でも精神的にという意味でも
    ネカマみたいにこそこそとおネエ言葉使ってるだけの雑魚じゃなくて、こういう創作物に出てくるオカマは自分が「常識で考えたらキチガイ」であることを自分らしさとして堂々とさらけ出すだけの強さがあるからな

  55. 創作のオカマは敵対者に対してゴールデンクラッシュで強制的に仲間に引き込んでくる感ある

  56. マクフロもタイバニも強そうなカマキャラいるな

  57. 強いからオカマを貫けるタイプと
    オカマゆえに開き直るしかない逆切れタイプがいる
    後者は必ずしも能力が高いわけではない

  58. ワイリアルでこのタイプだわ
    時間を取られたり白い目で見られるのはよくないのでバレないように普通に女装したりはせず見られる事のないパンツだけ女物だし言葉遣いも自分一人の時だけ女性言葉
    英雄色を好むとかと同じでよりよい自分を求めると自然と女性の格好とか言葉遣いになるんだろうな

  59. 美少女やイケメンはビジュアルだけで存在が許されるがオカマはその点マイナスなので強い、有能、面白いなどの要素がないとただの気持ち悪い人になってしまうのでフィクションに登場させる意味がない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【速報】デヴィ夫人、書類送検
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
本日の人気急上昇記事