今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「SAKAMOTO DAYS」感想、久しぶりの赤尾晶&カナグリ登場!制御出来ない篁人格とか怖すぎるww【172話】

SAKAMOTO DAYS
コメント (77)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1719760508/

2: 2024/07/01(月) 06:02:05.83 ID:9TuaJXh+a
ブッサイクなツラで張り倒されるクマノミの扱い酷くて笑える
no title出典:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)

31: 2024/07/01(月) 14:58:01.18 ID:8OneeUyk0
リオンのビンタの威力凄すぎて草

5: 2024/07/01(月) 07:59:20.12 ID:mRrX0vRP0
赤尾そんな簡単に出てこれるならテロ行為止めろよ

6: 2024/07/01(月) 08:15:27.00 ID:aFT8tlNN0
もう脳内で刃皇会議みたいなの始めればいいのに

おすすめ記事
17: 2024/07/01(月) 12:32:14.44 ID:Nh5+NSto0
見てない部分の再現は出来ない二重人格だったか
戦闘力コピーしてるから一応ユニークスキルの範疇ではあるんだろうけど
赤尾(オッサンのモノマネ)の過去語りがどうなるか
no title出典:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)

4: 2024/07/01(月) 07:53:33.99 ID:56QyJHJv0
篁さんのこと表面的にしか知らんのになんで本物より強くなんねん

8: 2024/07/01(月) 09:17:01.52 ID:4IJKP6R60
これで仙水みたいに最強の人格が出てきたら笑うしかない

23: 2024/07/01(月) 13:07:09.74 ID:PtGlfBRl0
赤尾は嫌いではないけどスラーが「ぼくの理想の赤尾」を演じてる状態が気持ち悪い

24: 2024/07/01(月) 13:13:02.18 ID:GboSMzvfd
>>23
コピーした人格全てが
僕がイメージした理想の赤尾と篁だもんな

25: 2024/07/01(月) 13:20:31.89 ID:mRrX0vRP0
制御できないとかいいながら晶がピンチになったら都合よく赤尾が篁さん抑えて出てくるんだから無意識にスラーが赤尾人格を贔屓してるのがわかる

28: 2024/07/01(月) 13:54:39.51 ID:1jY//CgH0
よく知らない人物も知らない部分を思い込みで能力までコピーできるならもうコピー能力ではなく妄想した能力を実現する能力なんだから、他人の中身を勝手に妄想してコピーすればいくらでも人類最強になれるよな?

48: 2024/07/01(月) 18:04:28.87 ID:Ni+HiCqp0
見聞きしてない情報はアウトプットできないのか
なら今作品最高人気の篁さんの過去を知ることも出来ないんだな

49: 2024/07/01(月) 18:55:00.54 ID:qJ7wSArp0
たとえ記憶の中の篁さんを元にした人格だとしても
篁さんなら殺連の襲撃はしないはずだから
ある程度はスラーの意思が含まれているんじゃないかなぁ

50: 2024/07/01(月) 19:13:35.48 ID:RruxV2dM0
ってか今週号でそういう話をしてる
説明が雑だけど敵味方関係ない殺戮マシーン云々はスラー視点だと味方のはずの南雲を殺そうとしてるキチガイって認識になったるんだろう

54: 2024/07/01(月) 19:42:40.54 ID:iN8kJ8mA0
最早キャラ崩壊してないの京くらいしかいないのでは

55: 2024/07/01(月) 19:43:43.63 ID:+WuWBAPB0
篁はハエが近くに飛んで来たら車ごと切断するやつだったろ
近寄ってくるやつは見境なく斬るんだよ

63: 2024/07/01(月) 22:32:57.82 ID:XT9M3reK0
作者としては赤尾人格を赤尾本人と同一視してほしいんだろうけどちょっと厳しいよなあ

77: 2024/07/02(火) 05:10:33.51 ID:vqYppdl20
制御できない妄想を妄想が止めるって
冷静に見ると意味わからんな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 今すぐこっから逃げろ(過去語り開始)

  2. しょせん猿真似人格なんだからほんとキモい

    • 有月の脳内でだけ盛り上がってる感

    • マジでこれ
      いっそとんでも要素で魂がスラーの中に入ったとかの方がまだ納得いったかもしれん
      モノマネがモノマネを止めてるとかもうギャグだろ
      劇団ひとり状態

    • 結局モノマネ芸だからね。いまいちノリ切れないわ。

  3. 他のキャラが叩かれてるレスは抽出するのに南雲が叩かれてるレスは絶対抽出しないよな

  4. 自分の中のイメージなんだから例えば「篁は刀を一振りするごとにすかしっ屁をしている」って誰かに吹き込まれてそれをスラーが信じ込んだらすかしっ屁しながら襲い掛かってくる篁(スラー)が出来上がるのか
    うまくやれば弱体化は出来そう?

    • 既に無差別殺戮マシーンとして出来上がってるから無理
      せいぜい「絶対篁倒せるマン」の人格作れば表に出さないようにはできるかもしれんが

  5. 人格コピーだと坂本たちを見逃した説明はつかないが僕の考える〇〇さんの具現化と考えるとかなり気持ち悪いな

  6. 「彼らは僕の記憶が生み出した人格で本物ではない」 ニチャア…(΄◞ิ౪◟ิ‵)
    キモいですよスラー様

  7. ボケジジイ退場してなお脅威を与えてて草
    注射が怖いや蛇が苦手とかしょうもないこと吹き込めば弱体化可能?
    ラスボス弱体化流行ってるし

  8. 一見ギャグみたいな戦闘を高い画力で魅せてくれるのが良かったのにずーーっとおもんないシリアスが続いて流石にしんどい。
    鹿やアパートや楽(リモート)と戦ってた頃の坂本はもう見れないんか…?

  9. 熊埜御が「楽やハルマがいなくても」って言ってるし二人4んだの確定でいいんかね
    そういや鹿島はどこ行ったんだ
    坂本側にもX側にもいないけど

    • ようやく楽死んでくれたか
      篁さんが死んだのは痛かったが

    • ハルマは真っ二つだから絶対死んでるよな…

    • 楽は鹿が連れてった可能性もあるけどね
      その鹿がどこにいるかわからんけど

  10. このままだとスラー陣営は、あのジジイによって
    内側から壊滅してしまうだろうな…

    そして有月の多重人格システムがペルソナ5の認知システムとほぼ同じだったら、本当に最悪。
    有月本人を肉体的に殺さない限り、この虐殺は終わらないから。

    • 一番スラー一派を殺しているジジイ

      • 後何人残ってるんだろう

      • 無惨様みたい

  11. あれ?サカデイ結構不評?

    • 俺は今の展開好きだけど不評の流れみたいね
      また魅力的な新キャラ出して流れ変わってくれると良いが

    • 通説の8週前がどの辺か覚えてないけど
      美術館編はシン覚醒以降なんか微妙だと思う

    • 今後の展開が悪い意味で予測つかない

    • 篁さんは人気だったけどスラーは不人気だからね

  12. >>2
    ギャグマンガ日和で聖徳太子や松尾芭蕉が
    ビンタを貰う瞬間に見えたw

    やっぱ現実含めて世界共通なんだな…
    老若男女かつ美醜問わず顔に一撃食らうと、ブッサイクな顔になるのが

    • 『マサルさん』や『ジャガー』でよく見た絵面

  13. まとめ短いな…

    • 批判しかないからな

  14. マガジンで最近始まったテニス漫画、鈴木先生のアシスタントだったとか。(巻末コメントより)

    • ふと思ったがジャンプの鈴木って央と信也で3人いるんだな

      • そりゃ佐藤と鈴木が日本人で一番多い名字なんだから

  15. よく覚えてないけどクマノミって楽に執着してなかったけ
    楽がいなくてもって言ってたりあれ?って感じだったな
    てか楽あれでマジで死んだのか…

    • 普段よりテンション高いから空元気だと思ったぞ

    • スラーファミリー全体が好きなんだろうな

    • 弱い女みたいに振舞った上にビンタでぶっ飛ばされてるし
      ショック受けてるだろうな、というかキャラとして役割終えて捨てられてた感

      • キモイメンヘラ女みたいになってたな

  16. クマミノさんキャロライナ・リーパーのことも思い出してあげてください

  17. 楽が死んでるわけないだろ
    死んでて欲しい奴は死なない作品だからぜってー生きてるわ

    • 俺は楽の生存に花京院の魂を賭ける!
      シンあたりがお前生きてたのか…!みたいな驚き方してくれるのに100ガバス

      • 俺も楽の生存に豹の命かけるわ

  18. 鹿さんとアパートが組んで新たな第4勢力を誕生させよう シカさんの技術でネオデパートに生まれ変わる

    • 全国チェーンのデパートか

  19. 晶ちゃんとお風呂入って洗いっこしたい

    • カナグリは風呂もトイレも撮影してる

      • ただの変態じゃねーか

    • ワイも…
      特に股間を丁寧に洗って欲しいぜ

  20. ビンタのカットなんか見た覚えあるなと思ったらロッカールームだったわ

  21. 楽も死んだのか!?

  22. タカムラさん無くしてから不調だなサカモト

    • 俺は人気キャラでもしっかり殺してくれるの好きだけど最近はそうじゃないみたいだな
      まぁサカモトvs京やクマノミvs豹の時といい面白い対決からの決着がすっきりしないのが多いかもしれん

      • 正直納得いく倒し方じゃないからなぁ

      • 人気は人気でも味のあるキャラが感動や悲劇を伴って死ぬとかじゃないからね
        正面からガチバトルのベストバウトって感じでもないし

    • 唯一盛り上がる存在だったからね

  23. 篁さんを鹿さんの技術でメタル篁さんとして復活させてくれ

  24. 妄想と多重人格は全然違うと思うけどなぁ
    記憶を元に心の中にその人の人格が出来てしまう。
    周りからしたらキモいの一言で済ませるけど、
    別人格が出来るって心の防衛反応って意味でもあるから
    篁を制御できないあたりとか、如実にスラーがそれに苦しんでるだろうなって思って感情移入して前よりスラー好きになったわ。

    • 仙水みたく自分の中で多重なら分かるんだけどな
      他人を取り込むってのがねぇ

  25. スラー一派もクマノミもスラーもキャラの魅力落ちたしオーダー側の魅力も減ったしアニメ化前なのに辛いなぁ
    俺はかっこいいアクションが見れれば良いけど

  26. 人気キャラ雑に退場させてこんなストーリーじゃだめでしょ
    編集もそこら辺キープ出来なかったか謎なんだけど

  27. サカモト側もせっかく面白そうな展開もってきたのに敵のターンはもういらないんだわ
    サイレンとかヒロアカとかそれでダレたし

  28. クマノミあんな扱いされるぐらいなら美術館で普通に退場させるべきだったと思うわ
    楽とハルマがいなくても…とか言うようなキャラじゃなかっただろうに、多分二人死んでメンタル逝っちゃってる状態なんだろうけど

    • 同じ日に目の前で死んだキャロ しかも最後の言葉が「気をつけろクマノミ・・・」とか気遣ってくれたのに忘れられてるしヒドイよね(・(ェ)・)ノミ

  29. バトルシーンは面白いのにストーリー構成が下手って感じ

    • 戦闘シーン以外は何も考える余裕がないのかも

    • ちょっと前まで得意な部分に全力注いでて潔いとか称賛されてたのになあ

    • 最初からそうだったやん…何を今更

      • 人気キャラ殺してストーリーに注目させてしまったからな
        これまでは被害規模を感じさせないゆるいモブとか半分ギャグ時空でアクションに集中させる作りだったのに

  30. ラクて雑魚のくせに偉そうで弱いからちゃんと消えてて嬉しい
    人格コピースラ要らない存在だったんだな
    クマノミもビンタで死んでくれないかな
    カナグリは良いキャラ

  31. 精神世界だがリオンなら殺意抑えて篁倒せてたって事か
    ミラーリングで晶の事知ってた理由は篁が出来た理由には繋がらないように思ってガバいな

  32. ビンタで死ぬってかなりマヌケだけど、タイ編以後のクマノミは殺しのプロっていうよりうるさいメンヘラみたいな感じだったからそのまま退場で良いや

  33. 爺さんはちゃんと意識あったし南雲になにか言ってたし
    そのへんがカギなんだろうな

  34. スラーの多重人格設定絶対いらんかっただろ。
    なんかこいつのキャラがストーリーのガバガバ感強調してる気がする

  35. 思考を相手にアウトプットできる超能力者(シン)がいるんだからスラーは脳波読み取ってインプットできる能力者ってことでよかったよなぁ

  36. 楽の死亡が話題になってて草

  37. ミステリアスなラスボスっぽい頃のスラーは好きだったよ
    いまのモノマネ精神異常者は寒いからさっさと退場してほしい

  38. 最強ジャンプのサカモトホリデイズってどう?
    期待できそ?

  39. 篁が殺意にのみ反応するってのそのまま受け取ってる人いるんだ
    ミスリードからのボケてると思ってんだろの布石だろ

    リオンのキャラ自体は悪くないのにモノマネおじさんとシナリオのせいで人気なさそう
    人格生成も実はミスリードで魂ごと吸収+能力コピーみたいな超能力でしたって方がスラー南雲のキモさ薄れるしいいと思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事