今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

おまいら「作者は自分より賢いキャラを描くことができない」→抜け道があったことが判明するwwww

漫画総合
コメント (164)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591268781/

1: 2020/06/04(木) 20:06:21.12 ID:00svrBZ70
結果から逆算すればいくらでも描写出来るぞ
物事は結果に辿り着くまでの過程が難しいんや

2: 2020/06/04(木) 20:06:32.51 ID:drwI78Z/0
たとえば?

9: 2020/06/04(木) 20:08:18.55 ID:00svrBZ70
>>2
敵の弱点が目であることにゼロから気付く←これは難しい
敵の弱点が目であることに気付かせるまでの過程を考える←これは簡単

13: 2020/06/04(木) 20:09:50.39 ID:iZdqIdRF0
>>9
その目が弱点て気付く過程を描く巧妙さがない奴多いてことなんやない?

15: 2020/06/04(木) 20:10:53.78 ID:00svrBZ70
>>13
そのは作者の技術や
ワイが言いたいのは作者より頭がいいキャラを作る事は出来るってこと

14: 2020/06/04(木) 20:09:53.81 ID:drwI78Z/0
ワイちゃん頭悪いから実際にそのやり方で使われてる作品名おしえて

17: 2020/06/04(木) 20:11:47.45 ID:lEPUh/vjp
>>14
コナン

22: 2020/06/04(木) 20:12:34.96 ID:00svrBZ70
>>17
推理モノはわかりやすいな

おすすめ記事
7: 2020/06/04(木) 20:07:59.90 ID:lp8GKpN00
東大首席合格、首席卒業のキャラを描く作者はそのキャラより頭ええんか?

5: 2020/06/04(木) 20:07:20.75 ID:9uzxZToR0
オリキャラ「俺は知能指数30000!」
はい論破

6: 2020/06/04(木) 20:07:43.07 ID:oYdqtS4G0
1作品に1人だけなら「誰にも理解できないくらい頭がいい」キャラを出すことはできる

10: 2020/06/04(木) 20:08:38.48 ID:fkZ2as9bM
夜神月「ポテチの中に携帯TV仕込むンゴ」

所詮こうなる

12: 2020/06/04(木) 20:09:46.79 ID:00svrBZ70
>>10
ライトは馬鹿にされるけどLは馬鹿にされんやろ?
Lなんてまさに結果を先に出してそこに辿り着くまでの過程を与えただけの天才キャラなのに

20: 2020/06/04(木) 20:12:25.83 ID:9hOtGNcRa
時間かけて考えた事や先人の知恵を一瞬で思いついたように書けば良いだけでは?

18: 2020/06/04(木) 20:11:50.52 ID:Xb7BpVM50
作者がひたすら調べなきゃいけない事をキャラはパッと口に出してくれるから全然違うよな

21: 2020/06/04(木) 20:12:26.04 ID:Bua//66P0
探偵タイプはいくらでも頭良く描写できるよね
作者が知ってることを思いつかせればいいんだから

31: 2020/06/04(木) 20:15:05.47 ID:dbqCee7A0
頭のいいキャラじゃなくて頭のいい漫画ちゃうか
賢い作者はそんなアホな展開あるかよとかすぐ思われないような雰囲気作りが上手い

35: 2020/06/04(木) 20:15:46.47 ID:00svrBZ70
>>31
いやスレタイのような論調もよくある

32: 2020/06/04(木) 20:15:27.09 ID:tBwAaXhV0
ちゃんと読者が思いつかなくてなるほどてならないやつは全部言われるぞ

34: 2020/06/04(木) 20:15:43.81 ID:FsO77qRH0
知識だとか、作者が1日考えてひねり出す考えを一瞬で思いつくとか
そういう面での頭の良さは描けるが、言動そのものの頭の良さは作者より良くはならない

51: 2020/06/04(木) 20:19:11.03 ID:qlPpCiSh0
>>34
これほんま思う
喧嘩稼業のセリフとか理解しながら読めんわ
馬鹿設定のキャラですら直後に理解してて直ぐ話合わせ始めるし無理やろと

42: 2020/06/04(木) 20:16:55.58 ID:7cobO7Ay0
作者の頭の良さが反映されるのはモブ市民の知能やぞ
1人秀才キャラ出すのは工夫すればできる

40: 2020/06/04(木) 20:16:40.47 ID:z1PrprIU0
医療ものとかゲームものだと専門家にアドバイスもらって作ってる人もいるね

41: 2020/06/04(木) 20:16:53.73 ID:Bua//66P0
結果から逆算しても仮定の描写が突拍子もないと説得力も何もないからね
そこが腕の見せ所だね

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 逆算したやつを描きたいなら単純に歴史物にすればいい

    • 織田信長…か
      あやつ、碌な死に方はせんじゃろうて…

      • 安国寺の恵瓊かオメェ

      • 何度繰り返しても本能寺が燃えるんじゃが!?好き

    • 魏延の反骨の相を初見で看破した丞相閣下かな?
      はいはいさす葛さす葛

      • しかし登山家の癖は見抜けなかった模様

      • 劉備が張飛を差し置いて魏延に漢中を任せたから、あそこまで活躍してくれたと思うがな。元々荊州人だし、劉備が魏延を孔明程度に扱ってたら、蜀に留まったかどうか分からん。

  2. よく槍玉に上げられるデスノの月は東大主席の知能と煽り耐性なくてポカをするのは両立するし

  3. イッチがなに言いたいのかよぅわからん

    • 「結論から逆算すればいい」という結論から逆算した結果、結局作者の頭次第になってる
      つまり、頭がないとそういう逆算すら不可という実証をしてる

      • しかし逆算してストーリー作ったらええってもんかね
        短編ならいいけどさ

      • 全てに通じる方法論なんてないからそんな話をしてもしゃーない

      • いや短編ミステリー一編においてはむしろこれしかねぇよ
        オチ決めてるギャグもまぁそうだな

      • 勝手に範囲狭めてコレしか無いって言うの凄いな

    • 昔からよく言われてることをわかりにくく言ってるだけ
      イッチが頭悪いことはしっかり伝わったと思う

    • 逆算なら簡単だから性能以上の事が出来ると勘違いしてる

  4. 大場つぐみがデスノ連載中にジャンプの質問コーナーで言ってたのは
    「自分が何時間もかけて到達した答えを作中のキャラに一瞬で閃かせることです」やと

    これに対しコナンは多くのブレーン集めてるタイプやね

    • それ、自分が数時間かけるか、みんなで考えるかでほぼ同じだろ
      一瞬で閃かせるって肝心なとこは変わってない

      • ちげーだろw
        前者は限りあるアイデアだから速度で誤魔化す
        後者は普段自分の思考の外にある考えを取り入れられる可能性がある

      • そう
        デスノとコナンや金田一の差がそれなのよね
        デスノでブレーン集めても意味なかろ

  5. 技術がないからリーボックはああなのだろうな
    結果があるのに無能

    • でもリーボックはキングダムっていう作品を回すのにちょうど良いキャラだと思う
      原作逃げ若はリーボックみたいなやつがいないせいで今後の展開に行き詰まり感あるし

      • 逃げ若は史実に忠実だから、どうしても展開が行き詰まる。
        キングダムは、既に史実から外れてる。史実はで楚は既に郢を失い、国土の西5分の2ぐらい秦に奪われてるし、李牧は半吾の戦いの後、鄴をなど、今まで秦が占領した趙の領土を全部奪い返してるが、キングダムのリーボックは全く領土奪還してないし、楚も秦に一切領土を奪われてない。

  6. つまりイッチが物書きに向いてないってことかいな?

  7. 勉強なら簡単に作者より賢いキャラ作れるけどな
    作者が1分かかる計算をキャラに1秒で解かせるとか

  8. 「賢さ」とか「頭の良さ」とかフワフワし過ぎだろ
    知識量や記憶力に関しては調べることで解決できるし、処理速度については作者が時間をかけて考えれば良いだけ。ネックになるのは思考力と想像力だな。知識があっても論理的できなきゃ話にならんし、想像力に乏しけりゃアイデアを出せない

  9. 過程が難しいとか言ってんのに二言目には過程を考える←これは簡単 アホかな?

  10. 逆算して描くのはミステリーの基本だから言ってる事は間違ってない……気がする

  11. 結果から逆算すればいくらでも描写出来るぞ
    物事は結果に辿り着くまでの過程が難しいん

    その過程が上手くいかないのが今の呪術なんじゃないかと思うんすよ〜

    • 違うけど?
      いい加減、結果を描写しろよ!って怒られてるのが今の呪術

      • たしかに。
        普通に考えれば両面宿儺は負けるに決まってるんだけど、それができずに色んな言い訳つけて似たような経過を延々ループさせている。

  12. ゴルゴ13がまさにこのパターンだね
    当初はともかく
    (そして当初はゴルゴの愛銃の性能や使いどころがよくわからくて、後付け設定していったら逆にプロの狙撃の暗殺者らしくなっていったというおまけつきw)
    作者が亡くなった今でも、ファンから政治や銃の性能等に留まらず色んな意見や情報くれるので話に幅が出来てるそうな

    • ああ、なんで狙撃中でなく突撃銃を愛用してるか読者につっこまれてたな。何年も経って、「俺は一人の軍隊だからだ(狙撃の前後で近接戦闘になる事もあるから、狙撃特化より汎用性を重視する)」って理由で、突撃銃を改造しまくって、狙撃銃のスペックを出してた。後付けとはいえ、上手く理由づけしたと思う。初期のゴルゴは毎回いろんな狙撃銃を使ってた。

  13. 専門知識は任せるとかは?
    ドクストでくられに相談する的な
    時間はかかるが可能ならそこは作品の有能キャラとドイヒー作業で納得させる

  14. ライアーゲームの作者はまず必勝法を考えてからその必勝法が使えるようにゲームのルールを決めてるって言ってたな

    • ジャンケットバンクとかも、それを上手いことやってる
      「いや、ルールに穴に思い切り穴あるやん」と思ったら、「実は運営があえて穴を用意して、ギャンブラーがいかにそれを利用するかの勝負」ってパターンが多いけど、おそらく作者が考えてる時点で「いいゲーム思いついたけど、これやったらルール破綻するな。あっ、じゃあそれをゲームに盛り込もう」みたいな形で思考してると思う

  15. 作者が馬鹿を晒さなければいいだけなのでは?

  16. ゲームセンターあらしに出てきた敵でものすごい頭がいい設定のメガネキャラは
    帽子に「天才」て書いてあった
    少年マンガならこういうのでええわわかりやすいし

    • 天才マンとか?

      • 天才マンは作中で分かった風描写ばっかりで分かってた面するから上手く出来てる

      • 天才マンは未来を予見してた風に喋りだすだけでホントは分かってないぞ
        スーパースターマンに
        「じゃあ、これから起きること書いとけよ。後で見てやるからさ」とツッコまれて
        「フッ」しか書いてなかったという事実がある

    • 戸符だね
      あの回の計算ゲーム対決は作品中でも有数の面白さだった

    • 彼岸島の西山なんて、メガネかけてるだけで、「見ての通り頭のいいやつだ」だからな。明さんの思考がポルポトレベル。
      っと思ったら、どんな環境下でも大量の豚汁を作り出すマジモンの天才だった。というより魔法使い。

  17. 逆に、作者が天才を描こうとしてたんだけど
    作者も本当に天才だったので描写に見事成功しました
    なんてパターンもあるんかな

    もっとも読者(自分)の方が天才でないから
    きちんと描かれていても気づかなかったのかもしれんけど

    • 嘘食い、ディスコミュニケーション、ワートリ等の作者は作者は天才だと思う。
      進撃の巨人、金カム、ハイパーインフレーション、バス江等の作者も「構成力的に」めっちゃ頭いい。
      それとは別に、エンタメとして売れる漫画を描く能力に長けた人は沢山いるけど、それは「天才的漫画家」ではない気がする。器用ではあるけど。

  18. この手の議論は千手扉間で論破できる。

  19. 「演繹的思考」や「状況を俯瞰するがそこでもまた慢心しないような多段階の観点」を
    持てる段階に最低限の範囲・意味合いで達しているなら
    そこから更に一段上の段階のキャラを想定することはできる
    そもそもそこが出来ていない場合はラッキーヒットをそれにした場合以外だと難しいな

  20. でもイッチは漫画描けないんでしょう?

  21. 過程を描く巧妙さって指摘に対して作者の技術ってw
    そここそが頭の良さだろうが
    >>1が頭良くないからこんな結論出ちゃったってだけじゃん

  22. 今ならAIあるし有能キャラの描写もやりやすいやろ

    • でもAIも100%完璧ではない(そのAIを調教したりAIの作成物をチェックする人間が馬鹿ならなおさら)だから
      万一たまたま偶然AIがミスしてたことに気付けなかったときに生き恥をより無様な形で晒すことになるリスクはあるで

  23. その逆算して〜の逆算はこんな感じか?
    目が弱点でそれを攻撃されると負ける→目が弱点だと見抜く→埃が目に入っただけで異常に痛がる→目を守る為にゴーグルやらマスクやらを着けてる→ゴーグルやフルフェイスマスクを常時つけててもおかしくない様に毒ガスを使うキャラにする
    ……頭良いのか?これ…

  24. 結果にいたるまでのツジツマ合わせが1番大変でしょ
    自分では創作したこと無いんだろうなとしか思えん

  25. 結果から逆算して思考を書くから不自然な感じになって
    結果としては作者が頭悪く見えるし、キャラも不自然だし別に賢くも見えないんだぞ

    • キャラが他の選択肢を取らない、ちゃんと消去法されてないのは確かに気になる。
      宇宙戦艦ヤマトの暗黒星雲編の後編で、地球が侵略されてヤマトが脱出、敵の母星がある銀河へワープ。そこは5000億個ぐらい恒星がある銀河だった。そっから更にワープして、敵の母星に到着。
      小学生の時に見たけど、なんで敵の星がどこにあるのか当てられたのか分からんかった。敵の場所が分からなければ話が進まないから話の都合なのは分かるんだけど。数十万光年離れた場所と普通に電話してるし。今ならめっちゃ叩かれてそう。

  26. 結果から逆算して書いたのに、もっと良い方法をリスナーに突っ込まれて
    馬鹿を露呈する作者ですねw

  27. この場合の有名な例は「Aと掛けましてBと解く、その心はC」的なクイズを作る時は、AとCを先に用意して、Bをあとから考えろって奴だな

    • できんのかんなこと
      んじゃ一問

      ジャンプで頼むわ

      • ジャンプとかけて〇〇と解く、その心は?おおよそ53号でしょう

        つまりこういう事だろ

      • AがジャンプでCをしゅうかん(週刊)に決めたから習慣とか収監からBを決めていく感じでないか。

      • 青二

        その心は?
        は俺のセリフなんだよなんで自分で言うんだよ台無しだぜ謎かけが

  28. ネウロの春川とか天才設定に説得力あって凄かったな

  29. 仕事でもなんの計画でも最終目標から逆算して組み立てるのが当たり前だと思ってた
    周りもそうしてるもんだと思ってた
    ゼロからやる方が難しくない?
    イッチはそうなんだね

  30. 久しぶりに正解スレを見た
    推理モノの構築とか完全にこれだからな

  31. ジョジョ7部の二進法が酷かった
    荒木は基本的に神の視点で謎解きすぎだけどこれは特に

  32. 作れないというか描ききれないが正しい言い方になるんかな
    プロフィールに『極めて優秀な~』って書いてあっても読み手が納得するくらい優秀な働きを出来てるかどうかはまた別

  33. あのサムライ8のみんなにバカにされる岸影が柱間て天才描いたのは?
    サムライが天才すぎて理解出来なかったてはなしなんか?

  34. ジョジョはご存知ピラニアだとかバカみたいな発言で
    頭脳プレーを劣化させてるけど
    能力的な展開で言えば敢えて切り離すとか
    相手に優勢を与えて判断を鈍らせる(特に調子こいて襲いかかる)やり方は頭良くないと出来ないなと思う
    ただ重傷が直ぐに回復するからその辺もマンガだな

  35. 知将のセンゴクとか賢いとこわからんかった
    ジョジョのバカキャラのナランチャより頭悪そうに見える

  36. 作者より頭のいいキャラは作れるが作者が読者より頭が悪いと意味ないだけでは

  37. ???
    そういうことを含めて「作者は自分より賢いキャラを描くことができない」って言うんじゃないの?

    • イッチの例えである「敵の目が弱点である」や「推理モノのトリック」が
      「作者よりも賢いキャラ」と全くイコールに結びつかないのに
      それが当然かのように語りだしてる境界知能のような恐怖がある

  38. 何のための監修担当
    あかね噺とかヒカルの碁とかにいた。

    • ヒカルの後の神の一手とか盤面はあれはプロがみたらすげえてなるの?
      なんとなく雰囲気で納得してたけど

      • ヒカルの作中での対局は実際の棋譜を使用している

      • そうなんだ
        有名なすげー棋譜なんかな

      • 「とめはね」の書道作品は全部、実際の作品が使われてたな。オリジナルで凄い書、なんて漫画家に書けるわけないし。実際、ばらかもんの書は字が上手いのかどうかすら分からんかった。

  39. コナン見て分かるのが作者よりも頭のいいキャラなんか作れへんって事実やろ
    ミステリこそ顕著な例やんけ

    • 青山剛昌自体はごっつ頭良いんだけどな
      でもブレーンがどこまで影響してるのか,そこなんよな

      • 黒の組織のガバさ見てたら作者の頭は関係ないと思う

      • あの組織ガバってなかったらあの漫画終わるんだよ!

  40. シャーロックホームズとかその兄とか同じ理屈でものすごく頭の良いキャラを演出してる
    でもね、それは読者の物語だからという許容がなきゃ成立しない
    もっともらしい理屈を重ねてるだけだから
    現実でやったら赤っ恥をかくことに、普通の知能があればすぐに気が付くよね
    9割のもっともらしさでも重ねていけば、0.9×0.9×0.9×0.9・・・

  41. コナンはそもそもアイデア募って良いのを採用してるんじゃなかったっけ?
    結果から逆算していけば作者より頭いいキャラは作れるの例としては不適当だろ

    • ただコナンは本筋があるからね、黒の組織との対立っつー
      小旅行中で起きた殺人事件とかのトリックは募集したアイディアで十分だけど

      • 黒の組織がアホかスパイしかいない事を考えたら本筋部分は作者より頭のいいキャラは書けないに当てはまってるんちゃうか?

      • 黒の組織がアホじゃないと話が展開できないことと
        作者がアホだからそんな展開しか作れないことは同じではないぞ

      • 論点は作者より頭が良いキャラは作れないかどうかだろ?
        作者が作ってる本筋である黒の組織に作者より頭が良いキャラがいないのであれば作者より頭が良いキャラは作れてないじゃん

      • んなもんドラクエのレベル1の勇者とっとと殺さない魔王無能言ってるようなもんだ

      • 青4
        全然違うだろ
        会話の流れわかってるか?
        ①コナンはブレーン使ってるから「作者より頭が良いキャラは作れる」の例に適してない
        ②コナンは本筋である黒の組織の話はブレーンが噛んでない
        ③黒の組織関連の話に作者より頭が良いキャラ出てきてないのは「作者より頭が良いキャラは作れない」に当てはまるのでは?
        ④黒の組織がアホじゃないと話が展開できないことと作者がアホだからそんな展開しか作れないことはイコールじゃない←個人的には誰もそんな話をしてないのでこの時点で会話が噛み合ってない
        ⑤論点は作者より頭が良いキャラは作れるかどうかだろ?
        ここまでが灰〜青3までの流れだぞ

  42. コナンの密室トリックって実際に作者やコナンの声優が出来るのを試しているらしいね
    痕跡が残りまくるから実践向けではないみたいだが

  43. 敵の弱点に気づかせる過程を考える、これは簡単
    ってあるけどこれを違和感なく話作るのが下手な人もいるのよね
    作者は分かってるせいで別の可能性除いた決めつけで推理したり、気づかせる過程を事前に練ってなかったけど話の展開は進めたいってので謎理論でゴリ押しパターンもある

  44. 馬鹿でも現実のエピソード使うなり他の頭がいい作者をパクったりすれば賢いキャラ描けるぞ
    ただ認めてもらえないだけや

  45. 呪術の作戦会議は酷いに尽きる
    敵味方含めて全員バカしかいない

  46. というかそもそもまず前提条件として
    その程度すらできないゴミまみれなのが例えばジャンプの補正切れ即打ち切りドベループ行きの掃き溜めなのでは?

    • そもそも頭良くないと漫画なんて描けない
      ジャンプで連載勝ち取っただけでも激しい競争を勝ち抜いてきた上澄みの上澄みなのよ

      • そう思うとそんな人たちに無産の中でも劣等な一部ネット民が「才能ないよw」とか言ってるの醜悪すぎるな

      • 青1
        それは別にいいだろ
        俺も創作している側の人間だが作品を公開した時点で誰に何を言われても仕方ないと思っているし
        それが鑑賞した人間の自由だよ
        エスパー魔美の親父が言った他人にとやかく言われたくないのなら誰にも見せるなは正論

      • ダメとは言ってないぞ? ただその光景が醜悪だなぁ…って感想だよ
        「他人にとやかく言われたくないのなら誰にも見せるな」だろ?

  47. つーか天才ならなんかすげえもん発明させといたらいいだろ!

  48. 鋼の錬金術師のホーエンハイムは日蝕で地球に落ちる影の計算もできる天才キャラだし、計画も完璧

    ホムンクルスより上

  49. 尚賢くても嘘喰い削除のようになってしまう模様

  50. ……結局、作者より頭良いこと無くね?

    • いやあるある
      どう描くかよ

      • 作者の知識以上のことは描けない事のなんの反論にもなってないやん
        一切の説明を放棄して事象の事だけ語りだすのを「知識以上」扱いしてるんのか?

      • ん?

        いやだから作者の脳みそが一個あるやろ
        そこにもう二、三個プラスできたらそれはもう作者の頭脳以上じゃない?

    • 頭のよさの定義の話になってくるからな
      ジョジョのジョセフみたいに「相手が言おうとしてる台詞を、先出しで完璧に読める」みたいなキャラは、キャラとしては賢そうに見えるけど、作者としては簡単に描けるし

    • ゴルゴ13の場合、十数か国語を完璧に話せる。風速、湿度、気温を瞬時に計算し、相手の動きと相対速度を計算に入れて狙撃できる。地図などは一目見たら覚えて、廃棄する。手術ロボットで自分を手術できる。医学、薬学などにも精通。正体不明の標的の依頼でも身元を暴いて倒す。仕事で誰かに師事して習う時は、短期間で師匠を超える。頭良さそうな事を言わなくても頭いい事が伝わる。

  51. このイッチが頭いいこと言えなかった時点で逆算でも無理なのでは?

  52. キャラ「円周率、1万桁暗記してるぜ。3・1415~」
    作者 「ほい、パソコンで調べてコピペっと」
    こんな風にできるから、いくらでも作者より賢いキャラは作れると思う

  53. こういうの描きたい!っていう結果を先に決めて、その結果に繋げるために無理矢理な展開してキャラ崩壊してるとかよくあるから、結局作者がかしこくきちんと練ることができないと「なんだこれ」って思われてしまうんだよなぁ

  54. 作者より頭の良いキャラが描けない、なら
    作者より変態のキャラも描けない、でよろしいかな?

    つまり、

  55. 松井優征先生は計算して展開決めながら描いてるから安定して面白いし話も綺麗に畳めるからガチで頭良いと思う
    正直その分ライブ感が無くて後の展開わかりやすいけど表現の魅せ方が独特で魅了される

  56. 回遊総則の見開きページ見た時絶対この設定活かしきれないと思ったわ
    ルール追加とか何でもあり過ぎるしでもGMの匙加減で追加するかどうか判断されるしそもそもGM誰だよって話だし

  57. これやろうとすると周りのキャラがとんでもなく馬鹿になるんだよな
    常人が考えそうな事を誰も気づかないで読者に突っ込まれる
    コナンも犯人が知らぬ存ぜぬを通せば証明できない事件割とあるし、何なら証拠捏造しとるからな

  58. 天才データキャラがデータかなぐり捨ててゴリラムーブするの好き

  59. コナンの名前出されるとどうしてもSHINE=死ねを思い出してしまう

  60. コナンは実際に現実で再現出来るトリックもあるし
    青山先生も頭は悪くないと思うよ
    逆に金田一とかだいぶ無理矢理なトリックの探偵ものとか
    あるし

  61. 物語何だから多少の粗があって当たり前何だよ

  62. デスノの最終版が賢いキャラ描写で失敗していた事を思い出す
    決まった結末までのストーリーをライトとニアの先読み合戦で描写して、ライトが最終的に読み違えたけど、読む方からしたら実に面倒くさかった

  63. Lが頭良いと思える描写なんてテイラー囮に地域絞ったとこくらいだろ。それ以降はずっと謎にライト疑い続けてただけ

    ライト側の描写なんてポテチinTVやら、何故かライトの声を思い出せないレイベンパーやらガバガバ
    最後のニアvsライトは言わずもがなだし、デスノこそ作者より頭良いキャラ書けないの典型例だろ

  64. サガフロのIQ1300博士「あいつ強いからあいつのコピー作りゃええんやな!」

  65. 結果から逆算してトリックや話を作るのはミステリーの書き方の基本だよね

  66. アイシールドのヒル魔は頭のいいキャラとして上手く描けてた気がする
    スポーツ物は結果から逆算して描きやすいジャンルだな

  67. まず作者より頭の良いキャラは作れない←これが間違ってる

    なぜならこれを言ってるやつは100%アホやから

  68. 主人公にしなければ描ける
    実際に自分より賢い人間と会話をすればいい

  69. >敵の弱点が目であることに気付かせるまでの過程を考える←これは簡単
    >その目が弱点て気付く過程を描く巧妙さがない奴多いてことなんやない?
    >そのは作者の技術や ワイが言いたいのは作者より頭がいいキャラを作る事は出来るってこと
    このやり取りだけで>>1がバカだって分かるよね
    「過程を描く巧妙さ」が「作者の技術」とか言ってるけど、それこそが「作者の頭の良さ」でしょ
    キャラの頭の良さは過程の出来で描写されると言うなら、それはやはり作者の頭の良さに直結する

  70. 普通マンガ書く人って本いっぱい読んだり歴史勉強してみたりするだろ
    本の中で語られてる事や歴史上の人物の言動の中でも賢い方のものだと
    作者は「これを知識としては仕入れる事が出来るけれども この人達が
    どうしてこういう事に気付けたかとかどうしてこういうアイデアを生み出せたかとかは
    どうしても解らない」とは思うけど
    作中人物にそれを引用した賢い言動をさせてそれをまるで作中人物自身が思い付いた様に
    描く事は出来る その時点でその作中人物は作者より賢く描かれてると言えるんじゃないの?

    • なんてわかりにくい文章なんだ
      もっと本読んだほうが良いよ

      • この程度でわかりにくいとか不勉強過ぎるし そもそも頭使う気まるで無いでしょ 
        とりあえず貶してイキりたいだけっての透けて見えてるよ

  71. SFとかで凄い発明をする科学者を描くとそのキャラは作者より頭いい事にならない?
    トチローはアルカディア号作って動かせて例えばそのエンジンの原理とかの細部も全部説明出来るけど
    松本零士はエンジンの原理の細部とかは無論解ってないしそもそもアルカディア号作る事は絶対無理だし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事