今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプの死霊術士バトル漫画、主人公が全く活躍せずに終わりそう・・・

極東ネクロマンス
コメント (140)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1721583620/

169: 2024/07/29(月) 10:08:17.87
打ち切り漫画特有のラストバトルで兄弟喧嘩
no title出典:那波歩才『極東ネクロマンス』(集英社)

no title

170: 2024/07/29(月) 10:17:06.53
なお主人公

153: 2024/07/29(月) 01:07:31.64
完全に耀司が主人公だな
マジでこの薫とかいうサブキャラ何の為にいるの?

154: 2024/07/29(月) 01:35:41.24
シシじゃないと勝てないんじゃなかったっけ?

155: 2024/07/29(月) 02:08:06.23
主人公空気なのほんとエリエリと変わらんな

おすすめ記事
152: 2024/07/29(月) 01:05:27.51
今週は作画も持ち直したか?
マジで最終回までしっかりやってくれよ

158: 2024/07/29(月) 04:48:08.65
ハンターとか呪術あたり参考に画力とストーリーは向上してると思うんだよ
まだまだなだけで
今回は残念だったかもだけれど
no title出典:那波歩才『極東ネクロマンス』(集英社)

162: 2024/07/29(月) 07:36:20.31
打ち切り間際にやることがオッサン2人の塩バトルか

163: 2024/07/29(月) 07:44:49.69
もう完全にストパー主人公でワロタ。前作から何も学んでいないw
ストパーを口が達者とか言ってるが全然そんな風には見えないし、それで論破されるオッサンも間抜けすぎて笑えるわ

168: 2024/07/29(月) 10:06:42.39
>>163
しょうもない動機とはずかしい作戦を自分からべらべらしゃべった人が順当にツッコまれてるだけだよな
でもそれがいい

160: 2024/07/29(月) 06:18:35.20
そして俺は蝶遊会を~樹は饗宴を~のところ意味わからんのだけど蝶遊会ってなんだよ何する組織なんだよ
そんで親族経営っぽい研究所はどうなったんだ

161: 2024/07/29(月) 06:21:46.91
突っ込みどころも多いし突然詰め込み過ぎな

159: 2024/07/29(月) 05:56:39.50
親父から薫に指輪継承したのって薫の見た目が小学生くらいの頃だったけど
決闘で負けたのは薫が物心つかない乳幼児の頃の出来事?あれ?
負けてから死ぬまでかなり時間の余裕あったってこと?

167: 2024/07/29(月) 10:04:46.10
龍司が指輪を5つつけてるのは気づいてるよな?
それ!!何で!?ずっと気になってた!!

この強引すぎる解説への誘導すき
ネクロマンシィを感じる
ついでに「兄弟喧嘩」の解説も欲しかった 龍司とメランコリーは兄弟だった…?

173: 2024/07/29(月) 11:56:25.45
妻の死に対する意見の相違から武力抗争に移る理由がすっぽ抜けてないか
しかも双方が一騎討ちでの解決を望むって中世の武将か何か?

175: 2024/07/29(月) 12:14:20.41
ややこしくしたくないから一騎打ちしたって…
じゃあ蝶遊会もいらねぇし饗宴もいらねぇじゃん

176: 2024/07/29(月) 12:35:55.71
まったくメランコリーですよ

180: 2024/07/29(月) 15:11:04.59
主人公以外のイケメンキャラが強いのエモすぎ!なお画力、漫画力…

181: 2024/07/29(月) 16:16:49.22
主人公の出生・両親の過去を明らかにしながらバディが決死のラストバトルに挑む構図もエリエリと同じなんだよな
すごいねこの漫画

185: 2024/07/29(月) 16:51:16.09
主人公が蔑ろにされて他のキャラ達で盛り上がって終わってしまうような
エイリアンズエリアの時もそうだったっけか

187: 2024/07/29(月) 17:35:14.33
統括すると狭いコミュニティー内での兄弟喧嘩とかスケール小さ過ぎて笑う

190: 2024/07/29(月) 21:05:16.42
主人公に活躍させたれよ
活躍させられないなら主人公にしない方がいいんじゃないの
なんか可哀想になる

193: 2024/07/29(月) 23:24:06.28
主人公が活躍しないマンガとか
メランコリーだろ

194: 2024/07/30(火) 01:53:04.13
序盤でちんたら無意味な会話してるから終わる瀬戸際で今更死霊や術師の設定開示迫られてんだよな
ペース配分とか構成とか全然進歩しとらんぞ

203: 2024/07/30(火) 12:50:53.31
そういえば耀司も身内から悪人出した贖罪と仇討ちのために死霊術師続けてるって説明されたけど
片手間で小説書いてテレビ出る暇がある程度の贖罪なんだな
Bien

211: 2024/07/30(火) 15:46:21.62
まーたキャラが猫背なで肩になってる
エイリアンから成長してねーなあ

199: 2024/07/30(火) 11:07:38.83
1話だと小学校高学年くらいだけど最新話だとオムツ履いてるな
龍司との戦いのあと長い闘病生活をしていたのだろう

しかし読み返すたびに思うけどこんなおもしろそうな1話からよくここまで最速で崩せたもんだ

207: 2024/07/30(火) 13:34:49.32
別に面白くはなかったがエリエリと比べて成長は感じたってぐらいだな
エリエリの1話とか主人公の名前も一度呼んだきりで写楽の名前も出てこない
1話で完結せず2話に続くの構成になってるし内容もメン・イン・ブラックという有り様だったからな

204: 2024/07/30(火) 12:54:28.46
こんな短期間の連載でさえ設定に矛盾が出まくってしまう、それが打ち切り作家

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. このロン毛の人が主人公なんだっけ?

  2. 主人公なのに…(泣く

    • 灰2さんは優しいなぁ
      …ところで主人公の名前忘れちゃったんだけど聞いてもいい?

      • シシだっけ?

      • ウド鈴木

      • 虎杖悠仁

      • jujutsu kaisen

  3. まあ打ち切り決まって書きたいものを書ければ満足なんだろうけどさ
    こういう所で主人公を活躍させない辺りが根本的にズレててそこが打ち切られるポイントだと思うんすよね

    • 結局一事が万事ってことやね
      センスがないから打ち切りの憂き目に遭うし、打ち切りの憂き目に遭ってから居直ってやることにも結局センスが何一つ見て取れない

  4. オサレやろうとしてるんだろうけどダセェ
    もっと降りてきて
    ……これ前のやつが打ち切りになった時にも言ったわ俺!

  5. メランコリーとかラブファントムとか好みの分かれそうな要素を最初からぶっこんだのが駄目だったな

    • 俺メランコリーとか言いだした時点でああこりゃダメだわ思いましたね

      • 最初からでわろたw
        でも俺も1話でダサすぎてダメそうって思ったわ

    • 自分は割と好きだったから残念
      別にダサい台詞がある漫画なんて結構あるし

      • これは絵面もダサいからな…

  6. 別に嫌いではなかったな

    • 嫌いじゃないだとアンケ入らないんだわ

  7. 先週衝撃の真実明かす感じの引きで終わったのに全然大した話じゃなく母親もただ事故死しただけだったのなんなん?
    組織は依頼出しただけでロン毛に至っては全く関与してなかったんじゃが

  8. 編集仕事しろ

  9. バトル描写は呪術より良いわ

    • 見慣れないもの見せられて新鮮に映ってるだけでは

      • いや呪術と比べられる時点で

  10. 主人公が空気すぎるし主人公の設定が優しいおばあちゃん子っていうのがさらに味がない。少なくともジャンプで連載する漫画ではない。

    • 主人公が優しいおじい

  11. 雰囲気がいいだけって漫画だったな
    戦闘シーンも迫力ないし、技名もルビが読みづらい、主人公は全く活躍せずに写楽が活躍する
    前作から全く成長してないどころか退化してる部分もある
    作中で腐ることがー言われてたけど、これは悪い腐り方ですね

  12. 女作者か?なんかそんな感じする 女可愛くないし

    • 普通に男作者
      むしろ女作者が描く女キャラは味があって可愛のが多い印象
      それに好きな漫画で真っ先に愛と誠やあしたのジョーを上げる奴やで
      十中八九、男やな

      • 逆にわざとらしくないか?
        男作者と思わせたがってるラインナップ

      • 普通に男だと思うわ自分も
        線が汚いし服がダサすぎるし

      • 青1
        なんでそんな女作者ってことにしたいんだ
        さすがにちょっとキショい

      • 人の好きなものにとやかく言いたくないけど流石にセンスが古すぎるな
        少年漫画描くの絶対向いてない

      • 青1
        さすがに無理矢理すぎるだろw
        ロボ子の作者(男)と二人で宅飲みとかもしてたから男性作者だろ

        自分が気に食わない漫画を意地でも女性作者に当てはめようとする奴いるよな

      • まぁ男のバディに拘ってるのがそうさせるんかもね
        男としか思えんが

  13. ほんと写楽を活躍させることしか考えとらんな
    ぶっ倒れるまで訓練した後の超回復とか主人公がパワーアップして写楽とツーマンセル組むフラグだろ普通

  14. 打ち切り決まったからってキャラの服、楽にかけるモノにしすぎだろ

  15. 俺は嫌いじゃないよ
    でも心の写楽さえ抑えられれば戦える作者だと思うんだが
    写楽のためにマンガ描いてそうだから無理かな

    • 言うほど写楽以外は良かったか?

      • クソおもんないのは前提だけどさいくる村上みたいな漫画ですら無いものと比べると流石にマシだったよ
        一応漫画として成立してたし

      • >さいくる村上みたいな漫画ですら無いもの
        こういう嫌なオタク特有の、どれだけオーバーに貶せるか大喜利きら~い

      • 漂う死の香りって煽りは良かっただろ!

      • 仕事仕事って仕事かよ、は大好きだが

      • エリエリの後半は割と好きだった

      • その辺はこの作者の漫画に限った話じゃないけど
        昨今の電子書籍で買われて読まれることが当たり前となった前提では、ぶっちゃけ読者は読みたい目的の作品しか空きあkに読まなくなってる傾向があるから一度読む対象からリストラされた新連載が後からちょっと良くなって往生際悪く残ってる信者だけが褒めたところで手遅れで一度見捨てた読者が返ってくることは基本ほぼないんよ真面目に

  16. なんかエリエリのマイナーチェンジみたいな漫画だったな
    前作の反省点が全然活かされてないけど

    • SFは高尚すぎた
      やはり妖怪退治だ!

      前回の反省

      • そこじゃねえwwwの見本みたいな反省の仕方だな

    • まるで改善する気ゼロだよね

  17. ホリーだって2作連続で打ち切られてからヒロアカを生み出したんだからまだ諦めるには早いぞ

    • ホリーはバジルはどうしょうもない痰壷だったが動物園には光るもの感じたぞ
      エリエリロマンスには皆無

    • 動物園でちゃんと爪痕残してたんだぞ

    • 堀越は動物園が十分光ってたからこそバジルでかなり落胆してた人が多かったんだぞ
      ナバは写楽で落胆させて写楽2号機で更に落胆させただけや

      • ハーブじゃねぇ、バルジだった

  18. 応援してたのでさすがにメランコリーですよ
    おしゃれ感を強みにしたかったのかもしれないけど、すべってるのがつらい
    エリエリからほとんど進歩してないのはさすがにちょっとなあ…

    みんな耀司さんを写楽って呼んでるのはちょっと笑う

    • 写楽って歴史的に有名な同名の浮世絵師がいるからすぐ変換できて文字として入力するの楽だしね

  19. この作者はヤンジャンとか行ったほうが成功する気がする

    • ム リ

      • 無理じゃ無い 
        今のヤンジャンはゴミ箱 
        さいくるでも7巻は余裕

      • ヤンジャンは大して面白くない看板が休みをとって当たり前、それ以外は全く何やってるかわからん作品ばかり、ジャンケットとバツハレぐらいじゃない作品としてまともなの、死臭が酷い、ヘドロかっての、金払って読む雑誌じゃない。

  20. 別にいいじゃん
    世界一売れてる漫画も主人公が活躍しないんだから
    こっちを批判するんならお前らもっとあっちも批判しろ

    • あっち読む気すら起きない
      早く終ればいいのに

    • 批判してるが?

    • 主人公に限れば脳死でカートゥーンの真似事擦ってるよりは写楽にんほってる方がマシではある

  21. もう成長系主人公描くのやめた方がええやろ

  22. ダメだこりゃ
    結局この作者は写楽を抑えきれないと次に進めねーわ
    もしくはもう写楽を主人公にしとけ

  23. なんで前作と全く同じことしてんだろ?バカなのか?
    こういう主人公描きたいなら最初から余計なクソガキ出すなよ

    • クソガキもグリングリーン並みのスロースターターだからな

  24. 呪術で言えば虎杖は映画を見れるようになった!
    てとこで五条がケンジャク倒して終わり
    みたいなもんだな

  25. ロン毛じゃない方主人公(笑)すぎて可哀想
    前作の写楽(本物)じゃない方もこんなような扱いだったの?

    • あいつはなんか腕伸びただけで終わったような気がする

    • あいつよりは何となくマシな気もするけどあいつには仕事仕事って仕事かよの名言があるからな

  26. 結局ダブル主人公なんて扱いきれないんだからやめときゃいいのに
    元気ハツラツにただ殴るだけの空手ボーイ(見知らぬおっさんを助けるのには躊躇する)なんて
    もとから主人公の器じゃねーんだよ

    • 一応主人公像としてはテンプレ押さえてるから、あとはストーリーでどう魅力的に見せていくかなんよ
      なのにこの作者は主人公を「少年ジャンプで連載するためだけに用意された主人公」にして
      本当に自分が描きたいキャラをメインにしちゃうのが致命的にあかん

      「売れる漫画はサブキャラも魅力的」というのはあくまでサイドストーリーで活躍した場合であって
      売れた漫画でさえ続編で前作主人公が現主人公の出番を食っちゃうような展開はクソ扱いされるのに

  27. なんで作者は素人のガキを一から育てる漫画を描きたいんや
    向いてないと思うんだが

    • 別に大人の主人公で始めても悪い事はないのにな

      • 写楽主人公…近い設定ならサカモトか?
        おとな強キャラで師匠ポジ…

        サカデイのレベルでマンガ描けるとは思わないが

      • 作者の中じゃ両作品とも写楽が主人公なんだろう
        実際エリエリは最終巻が写楽一人な辺り写楽を主人公として描いてるんじゃね、タツミだっけ?が相棒役で

    • だって素人を導きつつ後ろでやれやれしてる師匠キャラ描きたいんだもん!!

      • それは分かるがだからこそ師匠をメインに据えろって話よ

  28. 良いコメント抽出してるはずなのにボコボコで草
    まぁ仕方ないけど

  29. ヨウジもちょいやる気ないダウナーだったのに活気溢れて解説もしてくれるもんだね、兄貴に会えたら嬉しいもんだ

  30. エリエリで見たんだがこれが蒸気暴威か

  31. とりあえず一回写楽を除念してからこい

  32. 死霊術とはなにか、がずっとふわっとしたまま主人公はただ殴るだけ、シシは後ろで薔薇持ってるだけ
    レギュレーションが全くわからん
    シャーマンキングはその点めちゃくちゃ優れていて
    憑依合体で霊のスキルを使えるという、シャーマンの存在を完全に読者に印象付けている

  33. 前作より打ち切り早そうなの地味にやばくないか

  34. 1巻の表紙が主人公なんだから活躍しない訳ないだろう(震え声)

    • 1巻表紙もカオルじゃなくてカオルのお面被ったヨウジだったんやろ

  35. 精神の動きみたいなのをテーマに据えてたけど
    漫画的な答えの見え透いたくだらない自問自答に終始してて完全に失敗してたな
    ノータイムで飛ばしていい問答に無駄に時間かけてその答えも陳腐というなにもいいところがない描写だった

  36. 絵もストーリーもセリフ回しも全て勉強し直してから来て欲しい

    • それ^_^ワンちゃんダイブ

      • ヒロアカの堀越先生も二度の打ち切りからのヒロアカ大ヒットだから前例無い訳じゃない

      • ヒロアカの原型は実は逢魔時描く前の読み切りだったからねぇ
        逢魔時描いてバルジ描いて、そしてやっと描けることになった堀越の最初から書きたかったものがヒロアカだったわけで
        参考にできる作家じゃないな
        3作目で当てたってなら斉木の麻生のがマシだろ

      • 上で言ってる人たちがいるけど堀越の動物園は読者の心に正しく爪痕を残した作品なんだわ
        写楽が前面に出すぎしか心に残せてない作者と比べても意味ないんだ

      • やっぱバクマンのミウラみたいな無能担当がバジル描かせたんかな?

      • バジルから復活して本当に良かった

      • バジル…名前覚えてやれ

      • バジルは読んだはずなのに内容一切覚えてないからもうバジルでいいと思うの
        動物園は割と好んでて打ち切り残念だったけどバルジ読まされた時は …あ、堀越終わったな…… って思ったもんだ
        そっからのヒロアカだから感慨深いよね

      • 処女作である程度爪痕残すのは大事よ

  37. 打ち切り残当漫画

    • 残念だが当然?
      残念か?

      • 残当は「残念でもないし当然」の場合もある

  38. こう言うのやるならせめて主人公には全然素人だけどなぜか誰も扱えなかった神クラスの死霊扱えます
    とかつけないとな
    リカちゃんいる乙骨みたいな

  39. チタリが瞬間最大風速だったね

    • あのマネキン「ん」と「腹減った」しか言わんしな

    • 今はチタリが出てるか確認するだけの作業になってる
      先週の巨大化は素晴らしかった

    • 言うてその最大瞬間風速対象の持ち主がんほり側っぽいと予告カット時点で予測出来てそこで連載開始前から最大瞬間風速終わってたと見切ってたクソ漫画ソムリエも多かったけどな

  40. 作中である程度活躍してても主人公に魅力が無いはそれなりにあることだと思うけど魅力以前にまず活躍の場が無い主人公とは…

  41. 主人公のバディで強くて頼りになる先輩ってキャラが好きなんだろうか?

    • うん、好きで好きでたまらないんだ

  42. ジャンプラで作者の好きに描かせれば多少は刺さる人がいそう…

    • 確かに一回自由に長編書ききってもらうのがいいのかもね
      ジャンプラならマイペースにやれるし

  43. エイリアンは最初の数話だけ期待してたけど今回はなあ
    前回の悪かった点が何一つ変わってない

  44. メランコリー

    • センチメンタルでもある

  45. 全体的に地味で主人公より師匠を活躍させたがるのがね

  46. もう今回は無理としてナウでヤング(自称)な作者の今後の成長に期待しよう

  47. 形無キ愛ノ形(ラブファントム)護の相

    いやーきついっす

    • ほんとセンスなさすぎてびびる

  48. うおお、俺はシンじゃないと倒せない気がしたがそんな事なかったぜ

    • シシだぞ
      二度と間違えるな

      • まじでネタなのか訂正なのかどっちか分からんくらいには印象がねえ

  49. 自分の失敗を認めたくないにしても、主人公の母親を生き返らせても好かれることはないと分かっているがそれでも生き返らせたいの方が良かったんじゃねえの?
    どうでもいいやつ同士の兄弟喧嘩、しかも理由は兄が弟に嫌がらせしたいからとか誰が見たいんだよ

  50. バディの方に入れ込むのエリエリから改善されてないどころか悪化しとるな
    自分がいちばん描きたい奴を主人公にしろや

    • それだと編成会議に残れない
      そもそも雑魚主役が雑魚ムーブしてる裏で強者ムーブ風にニチャってるポジション自体が好き
      どちらかあるいは両方なんやろ

  51. 途中までは良かったと思うんだけどな。

    • 悪くはなかったし主人公を立てようとしてた、おそらく打ち切りくらってやりたいことやりだした感がある。たとえ作品の未来が決まっててもエゴ出して作品壊すのはプロじゃない。

    • 最初から良くなかったからアンケートか取れないんだぞ
      アネモネのおかげでさいくるにその称号を取られたが8話で実質ドベは最速ペース

  52. 次の改編期はいつ?

    • 9月の頭40号くらいから新連載がくると思われる

  53. メランコリーだの次の週末行こうかだの、ああいうスカした態度は絶対的な強者にしか許されないんだよ
    お前が余裕ぶっこいてたせいで教え子は攫われるわ後輩のJKは瀕死の重傷だわボロッカスじゃねえかよこのロン毛

  54. 結果出せてないくせに開き直るとか印象悪いんだが

  55. ええ加減編集は序盤のんびり展開させるのやめたら良いのに
    ちんたらやってる作品全部打ち切られてるじゃん
    バトルやるなら最初からある程度強くするか、時間すっ飛ばして引き上げればいいのに
    主人公の成長なんか過去回想でいいんだよ
    ハガレンも進撃もワンピもそう
    呪術ですら呪胎戴天なきゃ死んでただろうし展開で魅せられないなら成長物語がやめておいたほうが無難

    • なまじ昨今の成功体験の最たる事例として、序盤で修行展開があった鬼滅がたまたま偶然運よく例外的に出来が良くて望外に上手く行ったから、そのテンプレがすべて上手く行くように勝手に勘違いして思い込んでる感はある
      ぶっちゃけジャンプ新連載で即打ち切られる程度の雑魚どもが使いこなせるほど容易いテンプレじゃないと思う、序盤修業・覚醒とか試合もせずにメンバー集めとかは

  56. 新人はみんな1ど増田こうじ先生に頭下げて設定を2つばかし足してもらうようにしたらいいのに

  57. 知らねえおっさん2人の戦いが最終決戦ってマジ?

  58. おっさんと胸のでかくなる霊はかなりいいんだけどな
    無理にジャンプ持ってこいって若い主人公入れてないか?

  59. 前作も主人公がオマケ状態だったし悪癖と言って良いんじゃなかろうか

  60. 同時攻撃か

    とか言ってほぼ同じ方向から攻撃してるから後ろに避ければぜんぜん同時にならない攻撃酷すぎる
    挟み込んだりしてくれ
    やっぱりバトルに興味なさすぎだろ

  61. 主人公が死んで写楽にネクロマンシィするってのはどうかな

  62. 盾舜六花みたいな精霊使いのJKが出てくるとこまではワンちゃん面白い漫画なのかなって思った
    そこを超えたあたりから急に作画というか構図というか・・・何故だ

    • そのあたりが打ち切り宣告直前の最後のあがきだからだろ
      もうデッドライン越えたからテコ入れする気力もなくなった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
本日の人気急上昇記事