今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

ジョジョで一番「その能力持ってて負けるんかいw」と思ったキャラwwww

ジョジョの奇妙な冒険
コメント (100)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636198645/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ボヘミアンラプソディ
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
3部全般

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
味方も強い奴しかいないよね

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
メタリカ
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
これ
めちゃくちゃ強そうなのにあっさり死んで悲しかったわ

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
心臓を鉄にするか心臓付近の鉄分をハサミにするだけで勝てるよな
一応ドッピオの正体を探るためにすぐ殺すわけにはいかなかった場面だけど

536: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>57
心臓止まったら流石に死ぬやろ

202: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
メタリカは主人公orライバル級の汎用性高い能力よな

おすすめ記事
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
普通にザワールド

197: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ザワールドとスタープラチナ

443: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ザワールド→時止められます。時止め中に攻撃出来ます
キンクリ→時飛ばせます。時飛ばし中には血で目潰しぐらいしか出来ません

ザワールドが上位互換に思えるんやけど違うんか

490: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>443
相手の攻撃すり抜けられるし、その間の相手が行った行動は相手は覚えてない
ザ・ワールドとは全然ちゃうで

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハイウェイスターとかいう
本体が逃げ回りながら戦えばザワールドくらいなら勝てそうなスタンド

つよい(確信)
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

172: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>133
ハイウェイスターって名前なのに60kmしか出んの好き

881: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハイウェイ・スターが一番好きだわ

914: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>881
トンネルの謎部屋はなんだったんやろうな

951: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>914
何やろね
吉良親父が協力しとったんかなとかは思う

586: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
能力の凶悪さ個人的スリートップ
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

no title
no title

605: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>586
ウェザーリポートって
もしかしてパープルヘイズの上位互換なのでは

657: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>605
つーか全能力含めても屈指のやべー奴だよ
ピンポイントに風吹かしたり晴れさせたり精密性も抜群だしハイウェイ遮断とかわけわからん効果範囲も持ってるし
ただ風吹かすのも肌スパスパ切れたり血を吹き上げて一瞬で凍らすとかメチャクチャなことできるし

719: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>657
雲を固めて宇宙服にもできるし
毒蛙の雨も降らせるし
マジで出来ることが多すぎる

682: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>657
作中でも応用力は屈指やな

321: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ウェザーのスタンドって応用効きまくる上に範囲も広いとか強すぎるよな
プッチにやった奴とか実質パープルヘイズやろ

528: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
破壊力:Aの近接パワー型で回数制限付きの必殺ウイルス持ちでデザインにも恵まれてスピンオフで進化までしたパープルヘイズとかいうスタンド
なお本体には恵まれなかった模様
no title出典元:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

542: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>528
言うほど恵まれてないか?

656: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>528
ケツまくったから死なんかった有能やぞ

295: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ギアッチョってジョルノ側一対一で敵ったら勝てないよな


ジョルノ←生命産めない
ブチャラティ←凍ってジッパー開かない
フーゴ←低温でウイルス効かない
ミスタナランチャ←跳ね返される

no title

314: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>295
アバッキオなら…

328: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>295
地面にジッパーで穴あけまくれば逃げられそう

410: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>295
こいつ強すぎる
なんならボスにも勝てるんちゃう?

504: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>410
むしろ暗殺チームって割とディアボロに相性いい気がするな
プロシュートとかキンクリで対処できないやろ

882: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>504
だからこそ探っただけで殺されるんやろ

132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
その能力でよく勝てるなって感心するようなやつは?

177: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>132
ピストルズでクラフトワークに勝てたのは奇跡やろなあ

284: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クラフトワーク
破壊力、スピード共にA持ってて何故か弾丸トントンしちゃう
no title

445: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>284
基本能力がデフレ気味な五部基準でなら相当強い近距離パワーだよな
必殺レベルのラッシュ打てるのブチャとボスしかおらんやろ

699: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クラフトワークは主人公でもいけそうなポテンシャルだよな

253: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ピストルズとクラフトワークのタイマン勝負って100本やったら99本はクラフトワークが勝つよな
なんでそこでその1本引いてんだってレベル

268: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>253
頭に埋まってた弾固定し続けりゃええのに

287: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>253
物体固定とか天敵みたいなもんやからな

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
クラフトワークはむしろ味方にいてこそいきる能力やなぁと思った
六部のダイバーダウンみたいなサポート性能かなり高いし

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
普通にd4c
次元の壁超える回転とか訳分からんものがなければ圧勝だった

67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>47
d4cは単に並行世界から自分連れてくるだけで不死身ってわけやないのがええ
ワイやったら無理

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
大統領みたいに主人公側の覚醒チートとかじゃなくて
純粋に油断とかで負けた強キャラっておったっけ

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>49
吉良吉影は相手が小学生だと思って油断してそう

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>55
吉良はその部類やな確かに
あの自分語りなきゃ勝ってたもんな

91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>55
まあそれはあったな

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
吉良は静かに暮らしたい言っとる割に手首持ち歩いたりスリル求めとるフシあるからな
負ける運命やったんやろ

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>84
我慢出来ずに人殺しして
クレDに殴られるのが嫌でバイツァダスト解除したからな

677: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
でも超限定的な能力すごいすき
使ってる奴らも大体かっこいい
リキエルとか神やろ

694: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
じゃあ何のスタンドがほしいのかと言われたら体にいい料理がつくれるやつ一択だよなあ?

712: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>694
整形してモテモテになれるやつや

718: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>694
ハーヴェストかなあ

735: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>694
ヘブンズドアー定期

745: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>694
月並みだけどクレイジーダイアモンドだわ
no title出典元:○○『』(集英社)

753: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>745
自分自身は治せないからなぁ

780: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>753
普通に修理屋さんしてるだけでボロ儲け出来そうやけどスタンド使いは惹かれ合う性質のせいで安全に暮らせないのがネックよなスタンド手に入れることは

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. マンインザミラー
     初見殺しで鏡の中に放置しておくだけで、相手は死ぬのに。
     もちろん「鏡の中に飲食物は無い」で。

    • コンビ組んで中にいる奴がスタンドでいたぶるスタイルでも強いよな

    • たしかに、頭部以外許可しないで鏡の中生首ゴロゴロだな

    • 持続力が低いんやなかったっけ。まぁ維持できなくて消えるって展開を作中で見たことないけど。

      • 本体が一般不良に一回ドツかれただけで能力即解除のサーフィスがBで
        特別な口紅無しなら30分で能力が切れてまうシンデレラがCと考えれば
        持続力D程度では消耗戦や籠城戦をするのはちょっと厳しいやろうなぁ

    • 実際問題として、ただ戦って勝てばいいシチュエーションってあんまりないからな
      相手から情報引き出さなきゃいけないとか、相手から物を奪わなきゃいけないとか、そういう目的の貯めに戦わなきゃいけないから、リスク犯さなきゃどうにもならん
      マンインザミラーのイルーゾォも、ブチャラティチームがなに目的で移籍に来たのか迅速に探らなきゃいけなかったから、即死させても時間かけてもダメだった

    • まああいつの場合ボスの招待探るためにポンペイに来た理由を尋問しなあかんかったからな

  2. ヘブンズドアーは外人には無力だからな
    中東なんて本開いてアラビア語出てきても困るやろ

  3. ストレングス無用意にコスプレ見せて近づかなければ勝ててたよな

  4. ニワカだけどキンクリって時飛ばしてる間攻撃不可能なの?
    仲間1人鉄格子で殺されてなかったか?

    • 投げる→時間飛ばす→鉄格子に重なった所で時間飛ばし解除→鉄格子が体に刺さる やろ

    • 予知でナランチャが串刺しになってる場面が見えたなら時を消し飛ばせば勝手に串刺しになる
      予知で見えなければできない
      予知で見えてしまったら例えディアボロが気が変わって串刺しをやりたくなくても串刺しになる

      • 飛ばした時間の中で串刺しにしたのではなく
        串刺しになるのを時間を飛ばして隠したが正解よな

      • それは違う
        それは3部の漫画のスタンドのやつや
        キンクリの予知はディアボロの気が変わったら串刺しにならない
        ディアボロだけが唯一、予知した未来を変えられるからだ
        予知はディアボロの意思含めて予知する直前までの運命
        予知を見たことでディアボロが意思を変えてキンクリしたら未来が変わる
        むしろ運命を変えるためのスタンドがキンクリ
        未来を変えたことで串刺しにしたんや
        ドッピオが予知した未来を変えられないのは、ドッピオが使えるのはエピタフだけでキンクリまでは使えないからってだけ
        エピタフで予知してキンクリで変えるのがディアボロの能力

    • ジョジョを楽しむためにはそういうことはあまり深く考えないほうがいい

      • 真面目な話キンクリは使う側の視点に立つと無限に混乱すると思う
        使われる側だとあー、普段の生活で時間が飛んだように感じることあるなあってわかるけど

  5. 重ちーも漆黒の意志があれば吉良が100円玉ちらつかせた瞬間けーどー脈かっきって勝ってたよな

  6. ジャンピン・ジャック・フラッシュ

  7. グリーン・デイとクリームが思い浮かんだが誰も挙げてなかった

  8. 536: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
    >>57
    心臓止まったら流石に死ぬやろ

    おっと会話が成り立たないアホがひとり登場〜〜〜〜

  9. というか、誰もジョジョとは言ってないのに、自然とスタンドスレになるのは草
    おれはバイツァダストをあげるわ

    • ジョジョってめっちゃ書いてあったわ
      恥ずかしい、消えるわ

      • ”恥”の感覚 それは9にとって人生で初めての”熱さ”だった
        その気持ちに出会うことを9はジャンまと生活の中でずっとずっと待っていたのだ

  10. サーレーの敗因はミスタも用心深いと感じるほどの慎重な性格
    ミスタの銃撃に対応出来る距離を保ちつつ止めを刺すために弾丸を使った結果逆手に取られ
    被弾上等で接近して直接叩く大雑把な方法が正解だったという
    その慎重さが仇になった皮肉な結果

  11. 最後のレスにめちゃくちゃ同意したええオチや
    惹かれ合うとか言う共通クソデメリットがね

  12. トンネルの謎部屋はハイウェイ・スターの能力の一部って確か単行本に書いてあった気がする。

  13. ホワイト・アルバムは装甲の耐久力がどんどん弱体化していったからな
    初めはGEのパワーも弾丸も余裕で防いでたのに途中からボルトが簡単に突き刺さり
    6発の弾丸を弾いた空気穴の蓋がのけぞった程度で彫刻が本体まで貫通するし

  14. ヘブンズドアーは康一をイタリア語が話せるようにした
    ホワイトスネイクは蛙を自爆させられた
    どの程度まで命令を書き込んだ相手に能力を付与できるんだろう

    「スタンドが見える、スタンドを殴れる、スタンド攻撃は効かない、肉体は鋼より硬く怪我してもすぐ治る、豹より速く走れ、熊より腕力が強い」「岸部露伴と仲間達には絶対忠誠」
    一般人にこう書き込んで配下にすればどんなスタンド使いも倒せるんじゃないかい

    • 人間の限界はこえれないだろうから石仮面の吸血鬼くらいの潜在パワー引き出せる程度だろうね

    • 命令は命令にすぎないのだから
      スタンドが見える様になったり攻撃が効かなくなったりするわけないだろ
      イタリア語もヘブンズドアーでしゃべれるようになったとは明言されていない
      「必死に勉強する」って命令を書き込まれただけかもしれないし
      辞書を丸写ししたのかもしれない

      • 辞書を丸写し…イタリア語の辞書を片手に康一くんに延々と言葉を書き込んでいる露伴先生を想像してちょっとワラタw

  15. バイツァ・ダスト
    ホンマにこれに勝てたのは奇跡だわ
    そもそもなんで爆弾能力が進化して過去に戻る能力になるんだよ

    • 音が進化して重力になるよりまし
      つまり愛=重力

      • 音が進化して重力になったんじゃない
        「ズシーン」という重さを表現する効果音を実際の効果に変えたのがアクト3
        貼り付けた効果音が実際の効果を発揮するのはアクト2の時点で既に可能になってる
        アクト3はその範囲が重力にまで広がっただけ
        能力の有効範囲が増えただけ

    • 「犯罪を隠すために都合の悪い物は全部吹っ飛ばして消したい」が能力の源泉だから、爆発の対象が殺した死体から殺した事実にスライドしただけ。

    • スタンドの進化形が時間に関する能力なだけじゃないか?
      元々矢の設定が人の眠っている潜在能力を引き出す物だし
      時間操作が人の進化の完成形って事なんじゃ無い?
      波紋も極めると未来予知出来るし(トンペティ)

      • 時間どころか運命や異次元に干渉したりしてるやつがいるでしょ…
        細かいことは考えても無駄だと思うよ。荒木先生は絶対そこまで考えてないし。

  16. ダービー兄弟のスタンドで対戦相手が勝手に家族友人の魂を賭けても家族友人は死ぬというのは無敵でないかい
    家族はともかく友人の定義なんて曖昧だし、強敵がいたらソイツを友人と思ってる弱者を騙して勝負に引きずり込み強敵の魂を賭けさせれば楽勝

  17. ジョジョは金が有れば政治さえ思い通りに操れる世界観らしい
    ミラグロマンを両津勘吉かパタリロか美神玲子が手に入れれば入手した金を運用してあっさり世界の支配者になりそう
    パッショーネは金の力でイタリアの政治経済警察全てを乗っ取っていた、スタンドで直接攻撃するだけが使用方法ではない筈

  18. 運命の輪、力
    乗り物に憑依して強化する能力。憑依できる乗り物は固定なんだろうか。どんな乗り物にも憑依できるなら戦艦や戦闘ヘリを乗っ取れば無敵な気がする

  19. 悪魔は人形に憑依する能力、人形が手にした物質はスタンドを傷つけられる
    憑依した人形が倒されそうになったら離脱して次の人形に憑依するとかできなかったんだろうか

  20. >>295
    PS2版だったらフーゴで速攻が可能だったぞ…

    ギアッチョを掴む⇒ウィルスがたっぷり詰まった拳で思いっきり顔面を殴る
    (顔の氷を粉々に砕くレベルの勢いで)

    コレだけでありえないほどの大ダメージだったんだが

  21. たいていの能力が
    先手とれりゃ勝てる

    theワールドにしたって、舐めプしてヌケサク使って遊ばず
    一人消すだけでも、勝ち確だったりして

  22. バッドカンパニーに勝てた仗助がハーベストに勝てる奴は考えられないと言ったのが違和感
    数はバッドカンパニーの方が少なそうだが銃器で武装してる方が強いと思うんだが

  23. クラフトワークは弾丸を空間に固定してるなら押し出されることはなかったけど骨に固定してたから骨ごと押し込まれたんやろ

  24. ジョジョスレならカーズも入れていいはず
    何万年も生きてる経験と古代人の中ですら天才と言われる頭脳が有るのにジョセフに出し抜かれるのは納得いかないような
    まあ偶然の要素も大きかったけど

  25. ディオ

  26. デス13
    花京院の約束なんて無視して、花京院の傷と記憶消してから次の夜に仕留めれば良くね

  27. ジョジョはその場の勢いとノリそしてライブ感で書いてるマンガだから細かいことはいーんだよw

  28. 普通に大半の奴が初見殺し可能じゃね?

  29. リンゴォのマンダムは誰かと組むとマジでえげつないと思う
    だからこそ本体をタイマンにこだわる狂人にしたんだろうけど

  30. DIOにウェザーリポートが発見したら太陽が隠れる気象を再現できるのでわりと無敵だった

  31. ドロミテのブルーハワイだろ。

  32. たまには負けるときもあるなのだ

  33. ハイプリエステス
    概念系の能力とスタプラの拳以外に負ける気がしない
    概念系多いけど

  34. メタリカはそんなに体内には鉄分ねぇだろって。

  35. DIOやろ
    全スタンド共通の弱点である不意討ちに対し
    かなりの耐性を得る不死身の肉体を持ってて負けたとか
    もうスパ2Xで豪鬼使ってザンギに負けたくらいアレ

  36. スタンド使いは引かれ合うっていう設定は自分の身の危険と直結するとは限らない
    出会うのが友人となり得る相手かもしれないし

  37. 肝心な時にやらかしたり知能が足りないやつ程強力な能力持っている感は有る
    メタ的には退場させないとラスボス普通に倒せちゃったりするからだろうけど

  38. アンダー・ワールドとか結構えぐいけどどうですか

  39. >>ワールドが上位互換に思えるんやけど違うんか

    ワールドとキンクリ単体ならそうやけど、キンクリはエピタフによる未来予知がついてるのが強い
    ワールドは時間を止めた後に何が起きるかわからないから、ディオは承太郎に時を止め返されて負けた
    だがキンクリはこの後何が起きるか予知した上で自分にとって都合の悪い未来だけを飛ばせるから強い

    スタンドだけの評価ならキンクリはワールドの上位互換
    実際に戦えば本体性能の差でディオが勝つかもしれんが

  40. 入れ歯ワイ、億泰が辛いスパゲティ食って虫歯が吹っ飛んで永久歯が生えてきたシーンで
    ショーウィンドウのトランペットを見る黒人小僧みたいになってしまう

  41. 今更だけどクラフトワーク戦ってトラックの上で弾丸固定してたけど物理法則無視してね?

  42. 欲しいスタンドはエニグマかハーヴェストあたりだったが
    歳とると身体に良い料理一択だわ

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【速報】広末涼子容疑者、処方薬の「不適切使用」の可能性
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
本日の人気急上昇記事