今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【画像】漫画家さん、描き続けるうちに絵がメチャクチャ変わるwwww

漫画総合
コメント (116)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/12/13(金) 22:06:39.45
no title


no title

2: 2024/12/13(金) 22:06:52.97
えぇ…

4: 2024/12/13(金) 22:07:14.40
もう別漫画やん

3: 2024/12/13(金) 22:06:59.59
そうはならんやろ

11: 2024/12/13(金) 22:08:22.90
もはや別人やろこれ

102: 2024/12/13(金) 22:25:19.76
うまくなる方ちゃうんかい

5: 2024/12/13(金) 22:07:33.88
上手くなったわけでもないのが不思議やな

おすすめ記事
8: 2024/12/13(金) 22:07:53.65
ピッコマで読んでるわ

9: 2024/12/13(金) 22:08:01.59
みなみけかと思った

13: 2024/12/13(金) 22:08:37.41
作者がサイン会したらニート大集合した話すき

20: 2024/12/13(金) 22:10:03.59
漫画ってこれあるのが辛いところだよな
ワンピースも初期の絵柄めっちゃ好きやのに

21: 2024/12/13(金) 22:10:03.94
平本アキラじゃないのか
no title
no title

22: 2024/12/13(金) 22:10:36.75
>>21
この人めっちゃ上手くなったよな

24: 2024/12/13(金) 22:10:51.02
ワイがまだ紙で買ってる漫画

25: 2024/12/13(金) 22:10:52.48
初期だけ読んでたわ
今の絵柄ヤバいやろ

26: 2024/12/13(金) 22:10:53.29
なんで下手になってんねん

28: 2024/12/13(金) 22:11:08.86
どうなっとんねん

32: 2024/12/13(金) 22:11:35.81
ギャグ漫画だと特に絵柄変わりがちな気がする

33: 2024/12/13(金) 22:11:41.04
週刊誌のコラム漫画みたいな絵柄から変わりすぎやろ

34: 2024/12/13(金) 22:12:00.08
頭の形やばい

37: 2024/12/13(金) 22:12:28.55
これ病んでないか?

39: 2024/12/13(金) 22:12:54.73
えぇ…

42: 2024/12/13(金) 22:13:36.32
フリーザ第三形態やん

43: 2024/12/13(金) 22:13:45.12
百式改みたいな頭になってるやん

47: 2024/12/13(金) 22:14:17.73
no title出典元:澤井啓夫『ふわり!どんぱっち』(集英社)



ボーボボの人もこれになってるのビビるよな

56: 2024/12/13(金) 22:15:47.75
>>47
本当はこういうの描きたかったんやろうな

58: 2024/12/13(金) 22:16:35.01
>>56
本当はこういうの描きたくてボーボボ描いてたら狂人だろ

93: 2024/12/13(金) 22:23:29.25
>>47
ボーボボでやってないことを考えた結果こうなってそう

117: 2024/12/13(金) 22:26:58.06
澤井の絵柄が変われば変わるほど
ページをめくるとボーボボキャラのデカコマツッコミが現れてストーリー破壊されるというリスクに怯え続ける事実

17: 2024/12/13(金) 22:09:48.86
働かないふたりの絵って今こんな感じなんか
ちょっとショック受けたわ

31: 2024/12/13(金) 22:11:23.01
昔のビジネス系4コマ漫画とかこんなんやったな
ページ数少なくて普段絵の練習もせんからやろな

52: 2024/12/13(金) 22:15:09.21
長期連載してるとどんどん顔が長くなる

53: 2024/12/13(金) 22:15:22.44
大体男は癖が強くなる
女は同じテイストでブラッシュアップされてくのが多いな

54: 2024/12/13(金) 22:15:32.81
良いのか悪いのか分からん

60: 2024/12/13(金) 22:17:07.56
商業漫画家は下手でも掲載できるから成長する人おるけどえちえち漫画家って初期値が高いからあんまり成長するやつおらんよな劣化するやつおっても

61: 2024/12/13(金) 22:17:09.01
下手になってるやん

77: 2024/12/13(金) 22:21:20.04
えぇ…

83: 2024/12/13(金) 22:21:52.07
太い線と明暗上手く使ってたの印象に残ってるわ
あと雲とか家の書き方が徐々にパターン化されていった記憶ある

103: 2024/12/13(金) 22:25:27.14
バキとかジョジョも着実に変わってるし
絵柄を固定するのって無理なんやろな
そういう意味ではそこまで変わった感じがしないワンピはすごいかも

107: 2024/12/13(金) 22:26:06.42
>>103
ワンピもまぁまぁ変わっとるやろ 長期描いてたら普通やけど

68: 2024/12/13(金) 22:19:14.09
ワンピースは正直4~50巻くらいの絵柄が好きやねワイは
no title出典元:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

120: 2024/12/13(金) 22:28:13.24
ワンピはウォーターセブン編辺りがピークやね

86: 2024/12/13(金) 22:22:21.13
ブリーチとか初期と最終巻で雰囲気全然違うな

245: 2024/12/13(金) 22:46:52.32
師匠も初期は少年漫画っぽい絵柄してたよな
no title

264: 2024/12/13(金) 22:48:49.02
>>245
ブリーチは後期の方が洗練されてて好きや
ストーリーは置いといて

277: 2024/12/13(金) 22:50:51.13
>>245
ブリーチはこのアフター時代は馬面やったけど最終的にめっちゃバランス良くなったよな

824: 2024/12/13(金) 23:50:37.14
今読み返すと昔のブリーチなんか違和感やな
no title出典元:久保帯人『BLEACH』(集英社)

849: 2024/12/13(金) 23:52:15.54
>>824
ゾンビパウダーの絵柄

98: 2024/12/13(金) 22:24:29.65
画風が変わったのとデジタル移行もデカいけど坂本眞一は画力自体エグいことなってる
no title

101: 2024/12/13(金) 22:25:14.73
>>98
元々上手かったのがエグいことになっとるよな このタッチとグロ合っとるわ

95: 2024/12/13(金) 22:24:00.84
逆に福本伸行はなんでずっと福本伸行なんや

99: 2024/12/13(金) 22:24:42.86
>>95
絵柄にこだわりある人は絵を変えないために過去の自分の漫画を模写するらしいで

108: 2024/12/13(金) 22:26:07.02
ジョジョは絵柄変わりすぎや
1~3部
4~6部
7部
8~9部
大体こんな感じで絵柄分かれてると思うけど6部と8~9部は読みにくすぎる

983: 2024/12/14(土) 00:09:36.08
ジョジョはどこの時代の絵が一番人気なんやろか
ワイは3部終盤の絵が一番好きやが

109: 2024/12/13(金) 22:26:23.25
あと冨樫はベテランなだけあってほんま安定してるよな
連載期間は安定してないけど

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. あぁ女神さまっがないのは時代を感じる
    あとは落第忍者乱太郎

  2. そらもうキン肉マンよ

    • あれは漫画家になるつもりもなかった素人高校生だから例外過ぎるw

      高校卒業記念にシャレでジャンプに応募しただけなのに…

      • ギャグセンスは初期の頃の方が好きだな
        「おおっ、あの両替ポーズは我々には真似できないシロモノだ」とか。

    • キン肉マンの場合途中で原作と作画が交代したから、ちょっと特殊すぎるような

  3. はたらかないふたりって今こんなんになっとんの!?ネタじゃなしに?!
    マジかよ……
    数冊は読んでたんだんだが、だんだん働かない2人に苛立って読むのやめたんだよなこれ

  4. でもこの漫画けっこう面白いんだよな

  5. ゾンビパウダーの頃は明らかに下手側だったのにな

    • いや、ゾンビパウダーの頃から上手かったよ
      ただ週刊連載になれてなかっただけだ

      逆に言うとブリーチ最終回まで特に上手くもなってないよ
      絵がリアル調になったから上手く見えるのかもしれないけど

      • リアル調になって自分の絵柄確立する事が上手くなったと言わないとかスゲー謎判定だな、何様なの?漫画の神様?

      • 上手くなってはいるんだけど
        絨毯一護とか、骨しかないくらい細い足とか終盤でもたまに稚拙なのが混ざるのよね

      • 青1
        絵を習った事がある人なら、リアル調に描く方が楽って知ってる
        デフォルメの方が難しい

    • キャラクターデザインの良さはゾンビパウダー時代からあった気がする

    • ゾンビパウダーだって下手側ではないだろ

  6. ファイヤーエンブレムの奴とかすげー画力アガッタヨナ

  7. 長期連載漫画の大半が該当するでは無いか
    こち亀の両さんなんて1巻と中盤以降は別人だぞ

    • 120巻頃から急に下手になるんだよな
      なんかあったのか

      • 老化

      • 太く濃い線が描けなくなっていった印象
        終盤の絵って枯れ木の枝みたいなイメージ

      • 個人的には50~60あたりの絵柄が一番すき
        70巻こえるあたりから、背景が簡略化されていって、各回のネタやオチも大雑把になった

  8. 初期のわんぱく少年感のある夜一好きだわ

  9. 弐瓶勉の変化はすごいぞ 内容は面白いし

  10. 柴田亜美の南国少年パプワ君なんて初期は4コマギャグそのまんまの絵だったのに中盤以降は立派な少年バトル漫画風キャラになってたわ

  11. 上達してピークを迎えた後にどんどん下手になる

  12. 後頭部エイリアンやん

  13. 話が面白けりゃ別にいいが、だいたい一緒に劣化するという

  14. 圧倒的に違うのは

     キン肉マン

    だろ

    • また面倒くさい作者かそのファンに絡まれてもやっかいだからもう話題にしたくないんや
      すまんな

      • 絵の方は良い人だから、絵だけの話なら問題ないだろ

      • シュババババしてくる原作者ェ…

  15. 坂本は無名の頃からでも絵が上手かったから、画力がーは意味がわからない。描かずにデジタルで誤魔化してる可能性もあるし、そこは実際に描いているのを見てないからね。ただもともとのデッサン力はあった。

  16. 10年もの休載から復帰したのに、全く違和感がない『冒険王ビィト』の凄まじさよ

  17. アンデラずっと安定しとるよな

  18. るろ剣が終盤に急に下手になっててビビった
    正確には「線を減らした」んだが
    減らし過ぎてデッサンくるってて読みにくくなってたわ
    デフォルメって画力無いと凄く変な絵になるよな

    • 全盛期はメリハリの効いた絵が綺麗でかっこよかったのに
      今は折り紙みたいになってるよな

      • 少女漫画みたいな繊細な絵がカッコよかったのにね

  19. ロザバンもすげー絵柄変わったよな

    • まるっこい美少女絵から血なまぐさいリアル絵に変わって
      後半なんか違う漫画だもんな

      • 最初はラブコメディだが後半は純然たるバトル漫画だもんな
        アニメがパンチララブコメディだったからアニメから入った新規が戸惑って作者に文句言って作者が困ったりもしてた

  20. 孔雀王の荻野誠も定期的に絵柄が変わっていたな
    本当に同じ作者か?作画だけアシに変わっていない?と疑うレベルで。
    絵的には無印の頃が一番か
    ちと北斗の拳っぽく濃い顔立ちだけどな

  21. チェンソのこと言ってる…?

    • 今の絵ひどいねえ〜〜!
      アサ好きだから読んでるけどブッサコミュ抜けるわな顔のオンパレード
      2部の最初はミステリアスな女の子だったのにどうしてこうなった

      • アニメ化で始めた2部だけどアニメ2期は望み薄だしやる気も湧かないよな
        そんなことより読み切り描きたいとか考えてそうだし

      • ルックバックで味締めちゃった?

      • そら連載より読み切りのが評価高いし味占めるわ

  22. 1~3巻くらいまではまだ描き慣れてない
    4~9巻あたりが流行を取り入れつつ力を入れて描いてる
    10巻を越えたあたりから楽をし始めたり癖の強い絵柄を前面に出してくる
    こんな印象

  23. 魔方陣グルグルの作者はど巻を読んでも前巻と比べてなんか絵が変わったなってイメージ。
    あとは王ドロボウJINGの作者もよく変わってたなー。

  24. 鉄鍋のジャンも無印、R、2ndと絵がかなり変わったな
    無印の絵が好きだったから残念

  25. 働かないふたりの31巻の表紙のメガネ女、これ後頭部が百式改になってるだろ

  26. スレタイトルを見て、ドルヒラが真っ先に浮かんだ

  27. こういうの編集者が先生絵が変ですよとか言わないのか

  28. ジョジョは当時良く見た劇画調から抜け出して荒木ワールドが出てきた3〜5部が好きやなぁ
    当時3部承太郎よりカッコいい主人公が思いつかんレベルでカッコ良すぎた
    7部は芸術だから殿堂入りで

  29. 平本アキラはアゴの後期でかなり綺麗になって次の監獄で開花した感じ

  30. 連載だと惰性になってくるから絵が変わってくるのはしょうがない

  31. ドルヒラの人はあの打ち切りまでの短い期間に何があったんだってくらい絵柄変わったよな
    もしかして途中で別人に変わったのか…?

  32. 烈火の炎スレかと思って開いたら全然そんなことなかった
    さすがにもう古すぎるんやろか

  33. 上にも出てるけどやっぱワンピースはウォーターセブン〜新世界入る手前が1番好み

    • 特にウォーターセブンあたりやな
      等身異常人間もまだそこまで目立ってないし、背景の書き込みもちょうどええ感じ

      • なんかスリラーバークから急に線が太くなる印象

  34. 刷ったもんだってモーニング作品も連載再開から絵柄変わったというか正直劣化したが体調悪いんかなと思う

    • 産休期間明けやぞ
      産休の描けなかった間の画力リハビリ期間や
      まあ俺はあまり気にならんかったけど

    • 話が劣化してないならいいや……
      出産した女性漫画家の中には、作中でやたら赤ちゃんネタや育児話ばかり始める人もいるから

      • おおきくふりかぶっての作者さんも育児の方が楽しいみたいで漫画は大惨事になってたな

  35. ニートであることに罪悪感は感じなくてもせめて養ってくれてる家族にもっと感謝してほしい
    あと妹のために兄貴もニートしてあげてるくさいけど本当に妹のためを思うならせめてお前は働け

  36. >>本当はこういうの描きたくてボーボボ描いてたら狂人だろ

  37. 平本アキラはビビるくらい変わったよな
    ワンピは悪い方向に変わった

  38. 黒子の作者はめちゃくちゃ上手くなったけど
    そこからまた絵柄変わってエクストラゲームからなんか全体的に濃ゆくなったんだよな

  39. やぶうち優という時代の流行りに合わせて絵柄をアプデし続けるベテラン少女漫画家

  40. 省力化だ。
    コピー乱発よりましか?

  41. ワンピースは加齢もあるし仕方ないんだけど
    エニエスロビーの頃の絵でニカ見たかったとかは思っちゃうよなー

    • ワンピースの初期絵大好きだし
      それと同じくらいナルトの初期絵が好きなんだよ
      ザブザの頃の絵が。何故かヒロインがどんどんブスになって背景白くなってく度に評価上がって複雑だった

  42. ここで挙がっている漫画とは比べ物にならないくらい振れ幅は小さいんだけど
    はじめの一歩はなんで80巻当たりから筋肉の瑞々しさが失われていったのかね

  43. 孔雀王だと、別人レベルで変わりすぎ
    普通の髪型から
    なるほど君もびっくりのトゲトゲの髪になったわけだが

    それが問題にならんくらい、設定の矛盾が許容できないほど限度超えてるレベルだった

  44. 南国アイスだと連載中徐々に絵柄が変わっていったけど
    知らん間に受け入れてたわ
    しかも、作者本人がそれをネタにしてた

  45. 逆に青山剛晶はyaiba終盤あたりから全く変わってないよな
    あの安定感は凄い

  46. 刃牙

  47. 変化後バケモンじゃねぇか
    眼球が上顎から口の中に飛び出てそう

  48. ジョジョは意図的に変えてたって話してたよな確か
    1〜2部はマッチョイズムが強いからそれに合わせていて 
    後にイタリア旅行をきっかけに彫刻的なデザインとファッショナブルな雰囲気をまぜ始めた
    7部はクラシックな表現に戻ろうとデッサン風のタッチを取り入れたって何かで見た

  49. 今の絵の方が良くない?
    初期のはいくらでも上位互換がいるっていうか、web漫画とかで素人が描いてそうな感じ
    上手い下手は知らんけど今の方が作家性があるというか

  50. 冨樫が異常なくらいに絵柄をキープしている
    昔からリアル調、漫画絵、少女漫画っぽい絵の数種類を使い分けていて、その中でも漫画絵が確立されてる

    普通は自分の絵柄一本だから変化があるのは仕方ない

  51. 内藤泰弘はキャラがどんどん馬面になっていって正直ひどいと思ってる
    手癖が年々強化されるから仕方ないんだろうな

  52. 絵柄変わった人はしゃーないけど絵柄が著しくおかしくなった人は脳の病気なんじゃないかと不安になる

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】最近の女子高生、発育が良すぎて目のやり場に困ってしまうwwww
【画像あり】中国のマクドナルド、店員がえちえちすぎて限界突破wwww
【朗報】デッドオアアライブ(DOA)新作、えちえちすぎて限界突破wwwww
【朗報】あの野々村竜太郎さん、健気に生きていた
漫画家「なんかこのキャラ死んだらすごい人気出たな・・・せや!」→結果wwww
ワイ、素晴らしすぎるAVを見た結果 →脳が壊れて2日間仕事を休んでシコり続けてしまうwwwww
【疑問】バトル系漫画にほぼ必ず出てくるヒロインとかいう謎の存在www
【画像】令和最新版の仲間由紀恵さん、巨大化が止まらないwwwww
本日の人気急上昇記事