今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【朗報】ジャンプ次期看板『カグラバチ』最新巻、早くもチェンソーマン・アオのハコと互角の爆売れに!!

カグラバチ売上議論スレ
コメント (639)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1734057859/

1: 2024/12/13(金) 11:44:19.80
no title


2: 2024/12/13(金) 11:44:40.83
すげえ

3: 2024/12/13(金) 11:44:49.36
まだアニメやってもないのに

4: 2024/12/13(金) 11:44:58.03
もう初動9万部も売れんのかよ

おすすめ記事
5: 2024/12/13(金) 11:45:01.44
チェンソーマンってまだ10万部も売れるんだ

8: 2024/12/13(金) 11:45:44.08
>>5
今回は集計日長いからな

13: 2024/12/13(金) 11:46:28.85
チェンソーマン復活したかと思ったけど単に18巻より集計日数多いだけか
17巻は4日集計で14万売れてたのに19巻は5日集計で10万しか売れてないから猛烈に落ちてることは変わりない

チェンソーマンの初動売上推移 ※()は集計日数
11巻 328,151(4)
12巻 233,928(6)
13巻 285,118(5)
14巻 260,183(6)
15巻 148,931(3)
16巻 181,051(7)
17巻 140,000(4)
18巻 71,197(3)
19巻 106,252(5)
no title

26: 2024/12/13(金) 11:48:53.93
>>13
落下の悪魔定期

19: 2024/12/13(金) 11:47:38.34
これもアニメ化したら急に叩きが増えるんだろうか

20: 2024/12/13(金) 11:47:43.69
中堅の層が厚くないと本誌買わんわ
この頃は良かった
no title

91: 2024/12/13(金) 12:14:54.09
>>20
この時代って暗黒時代扱いされてた頃なんちゃう?

213: 2024/12/13(金) 13:16:49.06
>>91
全盛期マガジンに負けただけの暗黒扱いで本誌の売れ行きも単行本の売れ行きも今とは段違いに多いやろ

268: 2024/12/13(金) 13:52:18.02
>>20
斬魄刀を舐めるな

25: 2024/12/13(金) 11:48:53.49
オークション編でこれなら7巻あたりはもっと売れるやろな

27: 2024/12/13(金) 11:49:02.52
ヒロアカとその他有象無象で草

28: 2024/12/13(金) 11:49:17.17
ヒロアカは別格やな

37: 2024/12/13(金) 11:54:08.39
ヒロアカは爆速で売り切れになって今どこを探しても漫画置いてない

42: 2024/12/13(金) 11:55:58.22
ヒロアカは発売数日で100万部売れたらしいな

287: 2024/12/13(金) 14:11:08.06
ヒロアカやるやん

286: 2024/12/13(金) 14:09:10.27
もしかしてヒロアカってバケモノコンテンツだった?

292: 2024/12/13(金) 14:13:52.97
>>286
内容見ればわかるけどなんで連載時にアンチに粘着されてたのかわからんくらいに超名作やでヒロアカは

49: 2024/12/13(金) 11:59:30.13
カグラバチの売上推移的に次はチェンソーも超えそうやな

50: 2024/12/13(金) 11:59:38.45
カグラバチがジャンプの柱や

44: 2024/12/13(金) 11:56:26.98
カグバチほんま覇権やな

60: 2024/12/13(金) 12:04:54.94
次でチェンソー抜きそうだな

│*12386 (3)┃2024/02|カグラバチ 1
│*38468 (4)┃2024/05|カグラバチ 2
│*49035 (4)┃2024/07|カグラバチ 3
│*60704 (3)┃2024/10|カグラバチ 4
│*91153 (5)┃2024/12|カグラバチ 5

│148931 (3)┃2023/08|チェンソーマン 15
│181051 (7)┃2023/12|チェンソーマン 16
│140000 (4)┃2024/04|チェンソーマン 17
│*71197 (3)┃2024/08|チェンソーマン 18
│106252 (5)┃2024/12|チェンソーマン 19

62: 2024/12/13(金) 12:07:47.33
>>60
カグラバチの伸び凄いな

76: 2024/12/13(金) 12:11:23.33
>>60
まあ次で逆転するやろな

159: 2024/12/13(金) 12:42:37.53
ヒロアカの5分の1も売れてないのが覇権取れるの?

160: 2024/12/13(金) 12:44:12.06
鬼滅呪術の次がこれだからな

152: 2024/12/13(金) 12:35:19.36
同時期の呪術がこんな売れ行きやなかったか?

140: 2024/12/13(金) 12:32:52.00
今単行本ってこんなに高いんだ
昔は400円くらいやったやろ

121: 2024/12/13(金) 12:29:21.22
ヒロアカこれ呪術やスパファミより売れとるよな
最終回ブーストすげえ

167: 2024/12/13(金) 12:50:34.82
ヒロアカてブーム無く最後までちゃんと売れ続けたのすげー健全やな

169: 2024/12/13(金) 12:52:08.29
>>167
ハイキューみたいなもんやな
ブームは起きなかったけど安定した中堅の売上

170: 2024/12/13(金) 12:52:50.82
>>167
ブームはあったけど鬼滅以前だから目立たんかっただけや

78: 2024/12/13(金) 12:11:41.55
カグラは鵺とおんなじで黒色か強いから
少し読みにくいんよな

338: 2024/12/13(金) 14:39:46.25
もっとガンガン刷ろうよカグラ
5巻も20万部くらいしか刷ってないでしょ

343: 2024/12/13(金) 14:42:29.59
>>338
どうせ月曜くらいに全巻重版しました!!
が来るぞ

74: 2024/12/13(金) 12:10:51.60
アニメ映えしそうな能力カタナバトルやしメインキャラ男しか出ないし放送はじまったら女さんブースト最大限に受けられるやろ

86: 2024/12/13(金) 12:13:40.78
アニメ化したら呪術とチェンソーマンの間くらいの人気は出そう

95: 2024/12/13(金) 12:15:35.12
>>86
間が広すぎるだろ

258: 2024/12/13(金) 13:43:33.62
カグラバチの作者20代前半なのがすげーわ
ヒロアカ最終話の時「高校生の時ヒロアカのインターン編で感動しました!」とか言ってた

174: 2024/12/13(金) 12:56:24.50
カグラバチがアニメ化したら主役の声優はゴリ推しされまくってる
梅田修一朗か小林千晃のどっちかになるだろうな
これは100パー当たる自信あるからこのコメ保存しといて

45: 2024/12/13(金) 11:57:00.02
カグラは凄いけどカグラがナンバー2のジャンプはやべーよ

10: 2024/12/13(金) 11:46:02.66
消去法でネクスト覇権候補がこれしかないの悲しすぎる

233: 2024/12/13(金) 13:25:37.06
でももう看板になるポテンシャルあるのカグラバチぐらいしかないよね

119: 2024/12/13(金) 12:29:06.86
中堅の軸としてキヨシを育てろ

335: 2024/12/13(金) 14:39:08.82
アオハコはアニメ化してるだけあって持続力あるわやっぱ
no title

337: 2024/12/13(金) 14:39:38.63
アオハコアニメ前は月10万前後ぐらいの売上だったけど5日で8万4000は伸びてるな

15: 2024/12/13(金) 11:47:21.17
アニメ化前でまだ5巻なのに今のチェンソーアオハコに並ぶのは凄すぎる

24: 2024/12/13(金) 11:48:44.03
こういうのって電子含んてんの?

29: 2024/12/13(金) 11:49:39.24
>>24
含まれてないし、オリコン協力店のみの集計だから正確な数字とは言えない

39: 2024/12/13(金) 11:54:33.84
>>29
電子含めたらこの倍以上売れてるかとしれないのか
すごいな

21: 2024/12/13(金) 11:47:46.28
マジかよまた渋谷と新宿に広告貼り出そうぜ

22: 2024/12/13(金) 11:48:29.71
>>21
そんなんアンデラですら広告貼ってたんだから貼るに決まってるやん

243: 2024/12/13(金) 13:31:41.72
カグラ9万!?
次の6巻はおそらく3月発売だからそこで多分初週10万超えそうだな

82: 2024/12/13(金) 12:12:55.48
ジャンプ最後の弾だからな

295: 2024/12/13(金) 14:16:12.17
カグラバチ読んだけど、めっちゃ面白かった

390: 2024/12/13(金) 15:08:45.63
ネットでの評価も高いな

411: 2024/12/13(金) 15:43:25.98
影響されてデメキン飼い始めたわ
ネッコいるけどまあええやと思ってたら
想像以上に目が離せない
no title出典元:外薗健『カグラバチ』(集英社)

88: 2024/12/13(金) 12:14:00.62
そういや主人公の能力あんま知らんわ
なんか金魚と黒い液体飛ばしとったな

236: 2024/12/13(金) 13:28:22.34
現在の四皇って、カグラバチ、サカモト、アオノハコ、逃げ若でええんか
ワンピはもう王なので。

280: 2024/12/13(金) 14:03:45.74
サカモトがヒロアカ
カグラバチが呪術って感じか

245: 2024/12/13(金) 13:34:18.65
集英社的には本命は間男やないか?

263: 2024/12/13(金) 13:47:02.46
ルリドラゴンは?

276: 2024/12/13(金) 14:01:12.13
マジで坂本のアニメ効果予想できんわ
最近のアニメ化の流れ見てると無風子に終わる気がせんでもない
no title

392: 2024/12/13(金) 15:13:18.02
なんだかんだハコ伸びてんだよな
ダンダダンより新刊は売れてるしサカモトも原作跳ねるやろ カグラは少し異次元だな

186: 2024/12/13(金) 13:02:17.24
カグラは絵が荒れてなければもっと上にいける

248: 2024/12/13(金) 13:36:30.73
ジャンプは安泰なんやな
よかった

255: 2024/12/13(金) 13:40:21.23
とりあえず呪術は超えそうだな
あとは鬼滅を超えられるか

257: 2024/12/13(金) 13:43:09.38
もう完全に看板だなバチ
ジャンプナンバー2はお前だ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 次の看板は、イチとバチの
    一か八か組だな

    • 実際、次の看板になれそうなのってそれくらいだもんな
      他は申し訳ないけど今一ぱっとしない

      • その2作に看板とかアホみたいな事言うなよ

      • 申し訳ないが他と大した差はない。

      • 面白くないしコピペまみれだけど他のマンガよりはマシ
        その程度

      • 青2
        他より上だろうけど大した差はないのはそうだ

        特にイチはまだ始まったばかりだし、致命的な内容を漫画にしたら読者は離れる
        フォロワーを見るに熱心な読者もまだ多くなさそうだ
        今の連載ならそれでも生き残るけど、慢心したら栄光は掴めないでしょう

      • 今はまだ看板がどうのと語るレベルにいないよ

        それくらい理解しようぜ

        まだ中堅ですらない漫画のスレで話す事じゃない

        看板はONEPIECEだけ

      • なんだこの漫画評論家()どもは…
        何故こんな偉そうにモノ言えるんだ
        5巻で130万部突破してんのに

      • FGOがバグの対処でやらかして信頼を失ったから今アニメ化してたら代わりにサイゲが誇るカグラバチがソシャゲ界の王に成り代われてたかもね

      • (カグラバチもパッとせんけどな……主にキャラの中身とデザイン)

      • 青6
        マッシュルが6巻160万部だからマジで大したことないんだよな…
        マッシュルが意外と売れてたとも言えるが

      • じゃあ大したもんともいえるじゃんw

      • 他人の出した数字で何故大した事ないと偉そうな口を叩けるのか不思議や
        鬼滅は8巻出たあたりで150万部だしどの漫画も凄いよ

      • 呪術や鬼滅も同じくらい大したことない位置から看板になったんだから、この先どーなるか分からんだろ

      • マッシュルが6巻の時今のカグラみたいに騒がれてたか?

      • ↑これよ
        マッシュルの売上で騒がれてた印象とか全くないわ

      • マッシュル6巻は160万じゃなくて140万や
        それでも結構凄いことに変わりは無いけど

      • たとえ消去法看板だとしても看板は看板さ

    • 絶望的すぎて笑える

    • 20年後に地獄のラインナップに並んでそう

    • 最悪の世代

      • 俺はロー、お前はホーキンスな

      • なんでや俺もロー役がしたいわ!

    • ・見開き 9点(凄く良い)
      ・オリジナリティ 2点(独自性ない)
      ・設定 3点(用語などに作家性を感じない)
      ・世界観 5点(1話の世界観出しは良かった)
      ・シナリオ 3点
      ・演出 7点(ワンパターンで食傷気味)
      ・キャラクター 4点(地味、無個性)
      ・セリフ 1点(独自性・インパクトなし)
      ・デザイン 3点(劣化BLEACH)
      ・カラー 3点(モノクロの方が映えてる)
      ・作画 2点(線画が雑な上にコピペが多すぎる)

      この評価が妥当。

      • 項目11個かよ
        ちょうどよく10個にして100点満点にしようぜ

      • 本来なら「見開き」なんて項目は存在しないだろう

      • これまたきっしょい評論家来たなぁ

      • 言い返せない批評=きっしょい批評

      • お前の主観的でしかない評価に何を言い返すんだよ笑

      • 貼ったのは俺だけど、これは俺の批評ではなく他のやつのコピペ
        まさにって感じの点数だ
        コピペ漫画には丁度いいだろう

      • 残念ながらここまで売れてる時点であくまで評論家気取りの漫画読みがつけた個人的点数に過ぎん

      • 世界観5点はないわ
        3点

      • そんな低い評価で今もどんどん売れてるなら今後は伸びしろしかないなww

      • 世間とズレた評価をし続ける哀しきおじさん達

      • おじさんこんな点数つけてシコってんの?
        情けなさすぎんか?

      • 自分の付けた点数で現実の売上と評価に対抗してんだぞ

        悲しすぎるなこれ

      • セリフはなあ…色んな新人作家追ってるけども、クソダサい台詞回しするとこからセリフセンスが向上した作家を見たことがないんよなー

    • イチかバチかのフレーズ、どっかでも見たな

    • チェンソもかつてはヒロアカと肩を並べてたのに今や見る影もない😭
      こいつをヒロアカへの叩き棒にしてた奴居たの黒歴史過ぎてクカ

  2. ワンピース個人軍

  3. 呪術の次に押す漫画がでなかったな

  4. チェンソーマン早く終わらせて短編描かせたほうがいいよな

  5. 時期看板候補のサカモトのアニメが予想以上にクソっぽくてアニメブースト望めないからマジでカグラに頑張ってもらうしかない
    勿論杞憂に終わってくれるならそれでいいけどpvの作画ゴミすぎる

  6. この勢いは誰にも止められない!!

  7. 令和のNARUTO カグラバチ

    • BLEACHだろ

      • 修正→令和のBLEACH

    • それを言うなら
      「令和のるろうに剣心」
      他に読むもん無いから持て囃されてる
      10年したらそう言われてるだろう

      • るろうに剣心を過小評価しすぎだろ

      • るろ剣は中堅最上位って感じの漫画でしょ
        上の中
        それが他に弾がなくて上の上に祭り上げられた感じ

      • ヒロアカと同じポジションだよな

      • 本家がジャンプSQで連載中じゃい!

      • るろ剣は京都編のデキが良いせいで相対的にその後の話が蛇足に見えるんだよな
        作者も剣心と縁の因縁に絞るべきだったと失敗を認めてるのも評価を下げてるんだよな
        抜刀斎としての剣心の決着の付け方としては悪い話ではないんだけどな

      • るろ剣とカグラならまだまだるろ剣が上だわな
        令和のPSYRENくらいが妥当じゃね

      • でもるろ剣絵が下手だし…
        特にコマ割りや構図は苦手でよく他の漫画パクってたなぁ

    • NARUTOに失礼で草

    • つまりカグラ8か…

    • NARUTOを舐めすぎ

  8. チヒロは間違いなくここ数年の新連載では1番カッコいい主人公だと思う
    絵柄もあるけどやっぱり少年漫画なんだから主人公はカッコよくないと読んでて楽しくないんだよ

    • それなのに陰キャ主人公が続いてるの何でだろうな

      • ジャンプでウジウジ主人公はマジで鬼門なのに多いよな
        編集は指導しないんだろうか

      • 鬼滅の黄色い頭の奴が予想以上に人気でたからじゃね?

  9. ヒロアカの再来感ある

  10. アニメ化で跳ねる漫画跳ねない漫画あるが
    カグラバチはバトル漫画なので🐉がアニメ化しなければヒットするだろうな

  11. こんなのをヨイショしないといけないのが今のジャンプ

  12. カグラバチ5巻vs歴代ジャンプ人気作第5巻
    オリコン初週売上比較

    カグラバチ 9.1万
    ヒロアカ 19.4万
    鬼滅の刃 4.1万
    呪術廻戦 8.3万
    チェンソーマン 3.9万

  13. ヒロアカは近年作品として綺麗に完結した名作だと思う
    絵も凄いし、描きわけもできてる
    個人的に気になるところは幾つかあるが、それは単なる好みの問題(悪者にも可哀想なとこありました、全ての元凶はラスボスなど)

    人気出たのに伏線未回収、言い訳の設定追加、何も説明せずに投げた作品が多過ぎるから余計にそう思うわ

    後は蛇足のような続編を出さなければ問題なし

  14. 次の主力は鵺なんだが?

  15. チェンソーマンもアニメはまだやってないぞ

  16. まじでつまらん

  17. カグラバチ面白くないんだよな

    • 読んでるけど面白い!ってなった事は一度もないな
      見開きカッコいいならあるけど

    • カグラに面白さを求めるのが間違ってる
      そういう漫画じゃない
      センスがないと楽しめないよ

      • うーんこれは害悪儲

      • 痛たたたた

    • もう年だね

    • おっさんにはカグラとか呪術ってキツいのよね

      • バトルがわけわかんねーんだもん、どっちも。あと鵺も
        ちゃんと理解できてる読者なんぞおらんだろ

      • カグラはともかく呪術が何やってるかわからんって流石に理解力の問題やろ
        鵺に関しては同意

      • いやぁ呪術のコメ欄でその週のバトルについてよく侃侃諤諤になってたよ
        一見でちゃんと理解できるもんではねーべ

      • カグラかなりわかり易くない?呪術よりマシだと思うわ

      • あ゛ーん?

      • なんでまともな人間がいないここのコメ欄で判断するの?w

  18. 「ジャンプで買う漫画が他にない」現象

  19. 無料版の部分だけ読んだけど
    内容もキャラも全体的に重くてしんどかった

    • 初めで面白くなかったらもう無理だな
      あとはずっと同じ事の繰り返しだから

      • 同じことの繰り返しは草
        痴呆入ってそう

      • 年取るとキャラの見分けつかなくなるって言うよね

      • 同じことの繰り返しはさすがに笑うわ
        これは「入ってる」

      • いや最初はほんまに面白くなかったけど
        どんどん面白くなる

      • 大量に人間を殺す見開き

        見開きで殺す人間を補充

        大量に人間を殺す見開き

        見開きで殺す人間を補充

        …の繰り返し 
         
         
         
         
         
         
         
         
         

      • 青5
        同じ事の繰り返しってマジでわかんなかったんだけどこんな認知してたのか
        思ってた10倍くらいバカで草

      • 青5は日本語読めなくて見開きだけ斜め読みしてるんだろ

  20. 坂本さん負けないでぇ

  21. でも5アンデラぐらいか

  22. コピペしすぎやで?

  23. 鵺サカモトよりは伸び代有りそうだしジャンプの未来は明るいな☺️

  24. そろそろ地上波使ってマーケティングしてきそう…

    チェーンソーみたいに急にアメトークとかしてきそう…

  25. 次回でグラサンのとこに強襲するくらいのテンポで行ってほしい。なんかひと悶着あるとテンポ悪くなりそう。

  26. 毎週黒服が黒服を殺してるだけのマンガ

  27. これは普通に良いことだよな
    麻痺ってる人には分からないだろうけど10万部も売れるのは本当に凄い

    • 乞食の500円玉自慢だな

      • 乞食がなんか言ってて草

      • 低いレベルで満足してはしゃいでるのを揶揄されてんのに
        その返しはなんかズレてない?

      • そりゃ10万部が低いレベルだとは思ってないからだよ
        これをレベルが低いと笑うのは金の価値もよくわかってない人間くらいじゃない?
        働いたことも無さそうだと感じた

      • 低いレベルってどの立場で言ったんだろうなコイツ

      • 自分の描いた漫画や創作物が発売から5日で9万部も売れたら嬉しすぎて絶叫するわ
        それを乞食が500円自慢してるって例えちゃう感性だからな
        普段どんな生活してるんだろうね
        大富豪かニートだと思う

      • 低いレベルに違いはないな

      • 自分の描いた漫画が売れたら絶叫する〜とか出てくる辺り、
        この人らも創作側の人間かな?このサイト多いよね
        俺らリーマンだから初任給やボーナスで例えてくれないと実感湧かんわ

      • リーマンで漫画を10万部売ることの難しさがわかってないってマジ!?

      • そりゃ俺たち底辺連中からしたら1万部売れるだけで凄いことにはかわりないけど、文脈的に今までのジャンプ作品との比較の上で低いって言ってるんじゃねーの
        ジャンまと民はお人形遊び大好きじゃん

      • 青7
        ジャンプなら作者の取り分になる印税は10%らしい
        作家が出版社からお金を貰うタイミングは売れた時じゃなく単行本発行時で、おそらくカグラ5巻の初版は20~30万部くらい(カグラは累計発行部数や重版をまめに報告するのでだいたいこの範囲だと推定できる)
        サラリーマンでもこのサイトに来るような人間なら自分の描いたものが売れると嬉しいって感情や出版物の印税や金の流れを多少は理解してるもんだと思い込んでいたから意外だったな

      • 青9
        それでも乞食の500円は例えが極端すぎて草やな
        書いた奴は他人と会話するの苦手そう

      • アオハコはスキー場のラーメン屋、
        カグハチは乞食の500円玉自慢…

        うん、俺ってコピーライターの才能あるかも(^^)
        ちなジャンまと、ジャンまと民って言い始めたのも
        実は俺やで 皆さんこの人です

      • アオハコは鳥無き島の蝙蝠って言ってた人のが好み

      • それは昔からある言い回しだし…

      • でももうスキー場のラーメンでもなくなったね
        ひまてんとシドが来たから

      • 青13 流石に信長公には勝てんわ(^^)

      • 青15
        ひまてんとシドと比べたらよりまともに見えるんだがw

      • いやぁ…
        もう飽きたよアオハコ。味薄いし

      • まあ黄金期のジャンプがバブル時代のリーマンなら
        今の暗黒期のジャンプは空缶拾いのホームレスだな
        そんな乞食が光り輝く500円玉を見つけたんだ
        そりゃはしゃいで大騒ぎするわな
        …なんか乞食に共感してる奴が多いのは気になるが

      • 青18
        ひまてんみたいな鵺やキルアオより売れないカスラブコメの方がいらねぇよw

    • ジャンプの看板候補にしてはまだまだだから言われてるだけ

  28. サカモトは序盤からアクションに全振りして、箼さん殺してなかったら伸びてたよなーマジで勿体無い

  29. 売上議論スレ好き

  30. ヒロアカ初動60万かやるやん
    電子がある時代にこれはマジで凄いぞ

    最高的に世界巻割300万もありえるレベル

    • 電子集計されてないと思ってんの?

      • この記事のケースだとオリコンだから電子入ってないよ
        紙だけでかつ加盟店しか報告しないやつだから実際はもうちょい売れてると見るのが正しい

      • 集計されてないぞ
        記事でも言ってるやん

      • オリコンなのになんで電子入ってると思ってんの?

    • 呪術の方が上だけど

      • 呪術の初版は二倍の量刷られてるんだから上じゃなきゃやべーよ…

    • 言ってるレベル低くて笑うわ

      • 初週で60万超えてる作品ってワンピ呪術スパイくらいしかなくね?あとハンタくらい?

    • 圧倒的な上が近年ゴロゴロいただけで
      最終巻だけでもこれは頑張ったよ

      多分に加筆しただけはある

      • まぁスパイの新刊に勝ちそうなのはよくやったわ

      • スパイは右肩下がりだからなあ
        最新刊が40万台、その前が50万台だったし

        アニメ2期も単調に終わったし上がってくることも最終章でもない限りなさそう

    • てか結局最終巻は初版どれだけ刷られたんだ?
      すぐ重版したってことはそんな刷ってないようにも見えるけど

    • 42巻の長期連載の最後をピークにするのは凄いと思うわ

      • それは本当にすごいわ

    • 最終巻ブーストもあるけど特典増やしたから何冊も買う腐女子が沢山おるわ

      • なるほど、確かにね?あと転売ヤーだと思う、高値で他国で特典売れそうだし外国人が大量に買ってるのが相場だと思う

      • 転売ヤー強すぎワロタ

    • まぁヒロアカなら全然不思議じゃないわ

    • 40巻で1億だから42巻✖️300万=1.26億は将来的にほぼ確実に行くだろうね

      • 算数苦手か?

  31. ジャンプでなんの変哲もない恋愛模様をやってるアオハコが売れてる方が異質なのでは

    • 売れてませんよ?

      • 売れとるわw
        カグラ出るまで看板除いて一番だったろw

      • アオハコ→売れてない
        カグラ→前巻と最新巻がアオハコと同じくらいの売上
        つまりカグラは売れてないって事か

      • 累計発行部数2000万いってないと売れて無いとか言うアホがこのサイトにはゴロゴロいるんだ
        我々には救うことのできない人間だ

      • 発行部数500万部いってます

      • 昔の人ってそんな感じ

      • 比較対象が数年連載が続いてアニメも何期かやってて連載終了から十数年経過しててその間に累計発行部数伸ばしたような漫画と、これからアニメ化する連載中の漫画を比べたりするようなアッホやからな
        老害はさっさと去ってほしい

      • アニメ効果、前評判の割にはね
        普通に見たら売れとるよ

    • ジャンプでやる恋愛漫画なんだから王道でいいんだよバッカだなあ

    • ジャンプでドロドロの恋愛ものなんて読みたいわけないやろ

    • むしろジャンプで少女漫画風の作品をやったのが新鮮だったからウケたんだろ
      逆にいうとジャンプの外に出たらありきたりな作品だから、あれだけ力入れたアニメの割にはそこまで売上が伸びてない

      • 新鮮とか読者舐めすぎだろ
        ジャンプしか知らねえのばっか前提かよw

      • 言い換えたら、あのジャンルだから中堅止まりで
        ジャンプの看板にはなりえなかったわけだが

      • そりゃそうだろ笑
        じゃあ爆死した説明とアオのハコの独自性を書いてくれ

      • 爆死ってなんだよw
        爆死ってのは夜桜やアンデラをいうんだよwww

    • アオのハコが1番楽しみにしてる読者もいるんですよ

    • なおアニメでは大批判な模様
      1000万部余裕とかって息巻いてた奴たくさんいたから想定外だったんだろうな

      • たくさんいた()

      • 妄想ヤバwww

      • まぁアニメ開始前~1話放送開始された頃ぐらいには「ダンダダンクソ、アオハコ一位ww」みたいな変な輩は結構沸いてた

  32. カグラ目当てで定期購読してる
    チェンソーの手コキ写生は真似しなくていいからな

  33. コピペなんとかならないの

    • コピペとかよく見てるなぁ 読んでてわかんないけど

      • とりあえず台詞読まずに絵だけ眺めてみな
        笑えてくるぜ

      • そんな特殊な読み方しなきゃ気にならん程度やん

    • 怪獣8号くらい酷くなければ気にならないな

      • 反転コピーはキツいな・・・

      • ドン
        ドン
        って文字見るだけで怪獣9号の反転がみえるようになってきた

      • もう少し頑張ればエリンギを具現化できるかもしれんぞ
        頑張・・・らなくてもいいなうん

      • 右ひじ左ひじ交互に見て

  34. はぁもう嫉妬して叩くの辞めないか?
    素直にカグラ認めようぜ

    • また特殊思考の儲さんいらっしゃるやん

      • 悔しそうw

      • この嫉妬、悔しいって意味分からんねんな
        同業者でもあるまいし
        多分これ言ってる本人がうだつの上がらない漫画家志望で嫉妬の裏返しがあるからこんな発想になるんだろうな

      • お前の方がよほど特殊思考で草

      • 鯖スレの黒狐さんもよくアソチに「嫉妬」とか「悔しそう」って言ってたな
        その黒狐さんが手塚賞目指してたワナビーだからあながち間違いじゃない

      • 悪口は自分が言われて1番傷つくことを言ってしまうらしいし
        カグラ好きでいながら根底にはジェラシーがあるんだろうな

      • 正体バレたら返信止まってんの草

      • 青3
        特殊な命題出したのは自分だろ
        そのロジックに整合性を図ろうとしたら特殊になるのは必然
        逆になんで嫉妬や悔しいって思うのか説明してもらいたい

      • そんな事言い出したら人気漫画にしつこく粘着して叩くここの奴らも特殊だろ笑

    • 叩くのやめたらここの住人は書き込むことなるなるんでねえw

    • 糞狐さんちーっす

    • 断トツで売れてるワンピースでも叩かれまくってるから無理だな

      • 鬼滅もぶっ叩かれてたもんな

    • 普通にキャラ魅力無さすぎるんだよ

  35. アニオタがアニメ離れ起こしてるってどっかで書いてたな
    粗製濫造し過ぎらしい
    アニメ化からの漫画売り上げはもうどの作品も期待出来ないから今まで通りカグラは漫画の方頑張ってくれ

  36. 序盤を思い返せば信じられないくらいの躍進ぶりだな
    たぶん手塚庇護と海外ミームがなければ断頭台だったから、短期打ち切り作品の中にも「続けていれば化けた」作品はあるんだろうなぁと惜しまれる
    カグラが切られなくて良かったよ、ほんと

    • いや、カグラは一巻の時点で最近の新連載陣の中では売り上げは一番高かったよ

      • 一巻発売は新連載開始の5ヶ月後やで
        その5ヶ月の間にドベ1踏んで8週平均も15以上だったから危なかった
        1巻売り上げは「ドベ圏内の漫画にしては凄いな」ってことで盛り上がったのであって、別に特筆してたわけじゃない

      • 刷り渋りの影響もあると思うけど一巻初動は12000部やで
        どんぐりの背比べ

        それが今や10万近い数字まで跳ね上がってるから凄いわ

      • 初期~中期はほんとにヤバかったと思う。2巻から売上に注目され始めたけど依然として立ち位置は微妙なままだったから、打ち切りに判断をされずにほんと良かった

    • 金魚という魅力は一応あったし夜桜ほどではないにしても他連載の都合で序盤はギリギリ助かるラインだったんだろう
      打ち切り目前から双城を皮切りに怒涛の見せ場連打でここまで登って来た

      • まゆツーオンも延命されてたからな
        ちょっと前なら共々切られてたよ

  37. なんか軽くサカモト追い抜く勢いで草

    同じバトル漫画でこの格差🤔
    やはり序盤に似非銀魂風をやったツケか?

    • 同じバトル漫画でも毛色は全然違う気がする

      • ああ〜刀がないもんなあ

      • 人気の刀キャラなら居たぞ(過去形)

      • あれほんま個人的には悪手だった

    • もう追い抜いてしまってるんだよな

    • 売上は4巻で抜いてる
      カグラはアンケ弱いから本誌の掲載順では抜けてないな

      • アンケより売上の方が大事だと思う
        アンケートなんて所詮、その一話単体の評価でしかないのでライブ感で面白いかどうかな気がするし

      • うーんどうだろうな
        ジャンプは本誌売りたいからハガキ出してくれる人の意見を優先するのは当然のことだと思う
        まぁ俺はバチが切られないならなんでもいいわ
        平均だと7前後にいるけどカラーも巻頭もちょいちょい貰えれば文句ねぇわ

  38. 現状伸び代あるのこれだけだしなぁ

    ワンピ→売上ダダ下がり(発行部数は維持)
    ヒロアカ呪術→終わった
    サカモト→アニメブースト期待薄
    アオハコ逃げ若→アニメブーストで微増
    デラ桜→アニメブーストかからず
    あかねウィッチ→ジリジリ下がってる
    その他→歴代打ち切りレベル

    • ダダ下がったワンピースの最新刊でも(2週目で持ち直して前巻と同等くらいになったけど)
      このヒロアカには勝ってるんだよなあ

      これがヒロアカの限界…

      • むしろONE PIECEに勝てる作品の方が稀だろ

      • 最初から勝とうとしてないだろ

      • ヒロアカは発行部数が少なかったんだから最終的にどうなるかわからんだろ
        ジャンプで唯一過剰に刷ってる漫画とはちがうんや

      • 300万部刷ってるのに初版100万部以下のヒロアカに負けてたら終わりだよ

      • ワンピースの偉大さが分かる

    • ワンピも20万部くらい落ちてるんだっけ
      来年はもっと下がりそうだしジャンプヤベェな

  39. カグラバチが呪術に影響されてる感じ
    作者が若い人なんだってのがわかる
    呪術も何かに影響された作品の塊なので
    こうやって受け継がれていく感じはええよな

    • でもいくらなんでも近くね?
      カグラはNARUTOとかじゃないのか?絵柄にそれっぽさしか感じないが

      • ナルトは土台にあったけど本人が研究・参考にしてるのチェン呪らしいから(ダヴィンチインタビューにて)、表出するのはこの2作なんだろうね

      • あ、呪術フォロワーなのはソースあったんだ
        呪術信者のワイその一言でカグラを推し枠にIN!
        カグラバチの悪口は許さんぞ!テノヒラクルー

      • 読み切りは絵柄がNARUTOそのまんまだったけどカグラ1話時点だとどちらかというとよつばとに似てたな
        日常描写の参考にしたのかも

      • へえ呪術フォロワーだったんだ
        一時期でも同時期にやれてさぞ感慨深かったんだろうなあ

      • シャル奪還まではヒロアカのヤクザ編まんまだったし色々な漫画のエッセンス取り入れてるように感じる

      • 序盤はサカモトみたいなスタイリッシュバトルだったしな
        いつしか呪術みたいなナレーションバトルやり始めた

      • 絵柄はNARUTO、話の要素は呪術っぽい感じする
        でも青5の言うようにいろいろエッセンスあるね
        20代前半らしい影響ラインナップ

  40. カグラが歴代看板に及ばないのはわかるけど
    チェンソーとかもワンピの次ですって言われたら「えぇ…」ってなってたやろ

    • チェンソーとかカグラがジャンプの看板ってなるとあまりに暗すぎる。ジャンプのイメージとかけ離れてるわ。
      まぁこれ言うと老害かもしれんが。

      • 呪術は明るかったかな….

      • 最近のジャンプのヒット作は基本暗いでしょ
        なろうがヒットしてるし陽のオーラが嫌われてるわけじゃないと思うから、そろそろジャンプもワンピみたいなゲームチェンジャーが現れて欲しいわ(よく考えたらワンピが出る前のジャンプもるろ剣と封神演義が看板でまあまあ暗かったし)

      • あの頃ゲームチェンジャー多いな
        ギャグに歴史を変えたマサルさんが出てきたり

      • ヒロアカも明るいかと言われるとヴィランの描写の方が明らかに力入ってたしな

      • そのワンピも巨悪世界政府の肉付けを急いでるのか知らんがジメジメした話多いしなぁ

      • クマ周りは子供には普通にキツい話だと思う

      • 敵が暗いのはいいんだよ
        主人公が少年感あって明るければ別に

      • 敵も暴力的だぞ〜強いぞ〜!っていうのと奴隷攫って孕ませて捨てるのでは大分違うと思う

      • もしイチが看板になったら久々に明るいカラッとした看板になるのか

  41. ヒロアカさん
    書き下ろし3種のランダム特典、加筆ページの宣伝してこれですか…
    もし呪術がこういう商法しないで売上負けたら恥ずかしいなヒロアカ

    • 元から負けてるんだし
      恥ずかしいか?

    • 呪術はコロナバブルで伸びただけだからなぁ
      むしろ同じバブル組のスパイ東リベには勝ちそうなのすげーわヒロアカ

      • コロナバブルで伸びなかった作品ってじゃあ何なんですか笑

      • コロナが終息した後に発売した23巻〜28巻でどれかひとつでもヒロアカが売上で勝った巻ある?

      • コロナバブルは呪術を知る人達が増えただけで呪術を好きになる催眠効果はないよ

      • 終息する頃にはすでに大差がついてたからな
        大差ついた理由は呪術の方がバブル期に集めやすかった巻数で旬だったのもあるし
        ヒロアカより有利な条件だった呪術も鬼滅に勝てなかったんだから呪術より不利な条件だったヒロアカが呪術に勝てなくてもしゃーないわ
        時期を考えなくていいならヒロアカに抜かれたブリーチハンタとかどうなっちゃうのと

      • 有利つってもヒロアカもコロナ前に夕方アニメで1期〜4期放送してたからそんな有利でもないぞ
        知名度は充分あった

      • コロナとかじゃなく日本でタイバニ系統の話を見たい一般人がそんなにいないってだけでは・・・
        レンジャーウルトラマンよりゴジラのが人気だし

      • まぁ一億行ってるんすけどねw
        初動60万だし

    • 呪術は中二病の心を掴んだのが大きかったな
      次回作は国の指導者だったけど妻に裏切られて反逆罪で処刑されそうになったから国家転覆で人生逆転を狙ってみたでファインティンするほど大好きな隣国をモデルにするのがいい

    • いや、別に…
      それまでの巻と比べて爆売れしてることが重要だから

    • ゆーて描き下ろし三種のランダム特典は前もやってたけど大して売り上げ伸びてなかった気がするが

    • 選べるからランダムじゃ無いぞ

      • それは店による

    • 恥ずかしいのはお前なんだよ

      • これ

  42. 今のジャンプあまりに頼らないから
    ひまてんに期待する鹿内

  43. いやあほんとチェンソーマンの落日は顕著だねえ
    まあ二部でそもそも盛り上がる作品なんて聞いたことないし1部までだよな実質

  44. サカモトのアニメPVのコメ欄見てるとサカモトファンの民度ってチェンソーファンとあんま変わらないのね 

  45. 比較対象が落ち目のチェンソーマン2とアニメ爆死のアオハコて

  46. ヒロアカ42巻続けた長期連載の最終巻で歴代最高売り上げはさすがだな 
    これで盛り下がったとかいう謎の勢力

  47. まあ鬼滅や呪術には届かんだろうからな
    せめてヒロアカ程度ぐらいには売れてほしいよね

    • まずブリーチやハンターハンターを目指すべきでは?
      その前にハイキューチェンソキングダム

      ヒロアカレベルはまだその先よ

      • はぁ?ブリーチハンター舐めすぎだろ
        どれだけフォロワーを生んだと思ってるんだ?

      • お疲れ様コメント見ればアンデラロボコ超巡村上白卓が呪術フォロワーだったのが分かるからな
        ほとんどの連載陣に無視された鬼滅とは器が違うんだよな

      • みんな尾田センの顔色伺ってたからな

      • BLEACH HUNTER×HUNTERレベルならもう向こう40年は語られる名作だよ

      • それはあるな
        ヒロアカはライト層も巻き込んでる感あるけどBLEACH、ハンタは信者が騒いでるだけ

      • 青3
        それを無視してコメント出した堀越、芥見、出水の人格者ぶりよ

      • 青3
        鬼滅完結した時そもそもワンピ休載してたのに?

      • ワンピ1000回記念では打ち切り作家まで全員後からコメントさせられてたのに
        日本一の売り上げ出した作品は無視ってどんだけ陰湿な職場なん
        ヒット前から目をつけてた冨樫・秋元先生はほんま偉大

      • ヒットした後に世間のブームに乗っかるのは作家として恥ずかしいからね
        アニメになるまでヒット作の風格を出せなかった鬼滅が悪い

      • 青5
        どこがライト層向け?wライト層から見たらプリキュアとかと同じ扱いだよ?絵が幼稚園児とか小学生低学年向けだし、大きいお友達ならアニヲタ向けだよね
        ハンタは話が練られてるからライト層の大人が見ても面白かった、見せるべきとこわかってるし
        ブリーチは長いから観るのめんどくさいから知らんけど
        ライト層向けって言うのやめて欲しいわ

      • 青10
        >ライト層の大人
        ライト層ってむしろ低年齢層のことじゃないの?

      • 青7
        翌週ならコメントできたよね?

        2019年の年間オリコンのコメントで鬼滅を挙げてたのに、お疲れ様の一言もないなんて勘繰りしちゃうよねぇ…?

      • 青12
        そもそも乙コメしてたの半分以下なんだし尾田がしなかったところでどうでもよくね
        唯一尾田だけがしてなかったのなら嫉妬やろなあと思うが

  48. 5巻も出てて未だに第三者に紹介できるようなセリフが一つもないの凄いと思う
     
     

    「生殺与奪の権」とか「君はヒーローになれる」とか何もないの怖いんだけど

    • それアニメ化とかされてる前提じゃない?
      作品の内容知らない人がいきなり「生殺与奪の権」とか「君はヒーローになれる」とかのセリフを紹介されたところで意味不明やろ

      • 鬼滅はアニメ化前からセリフがミーム化してたよ
        この漫画は一つもない
        斬ったはったしてるだけ

      • 鬼滅って昔からある日本語使ってるだけなのに異様に印象に残る台詞残すよね
        毎日寿司と鰻を食べさせてあげるよはちょっと銀魂の毎日寿司の上に寿司乗せて食ってるよ思い出した
        銀魂も台詞回しのプロだったな

      • ミーム化してたの?オタクの間で?知らんわ

      • 毎日寿司と鰻を食べさせてあげるよってどこで使われたセリフだっけ
        全巻持ってるけど全然覚えてねえ…

      • ミーム化とか初めて聞いたわ
        あちこちで生殺与奪を〜って言われてたのか?

      • ミーム化聞いたことないはないやろ、このサイトにいるんなら
        サム8構文とかドリトライとか擦られまくってたやんか
        あれがミーム化や

      • ファン層偏ってるここで流行ってたからってイキられても
        ドリトライはここ以外でも見たけど

      • 「生殺与奪の権を他人に握らせるな」も
        「君はヒーローになれる」も
        内容知らなくてもこの一文だけで意味が伝わる汎用性の高さあるわ
        「勘の良いガキは嫌いだよ」や「お前が始めた物語だろ」然り

      • でもカグラがアニメ化しても1話にそんな代表的なセリフあるかね

      • 鬼滅は本当にすごかったな
        天狗の絵文字付き「判断が遅い!」も「生殺与奪の権」も「私は何も間違えない」も煉獄さんの援護のあれもワイが鬼滅見てないときからXでもyoutubeでもtiktokでも言われまくってた。
        ワンピNARUTOと同じくらいミーム攻撃食らったわ

        その点カグラはここ以外じゃ話題にも上らないな。正にオタクの間だけ有名って感じ

    • 別にそんな他人に紹介できるセリフなくても問題ないわww面白ければそんなセリフなくても自然に人気が広がるよ、だから今もずっと既刊が売れて新規獲得できてるんだから

      • セリフ回しは面白さや読者が興味を持ち続けることに直結する要素だと思うが…いつも言われるキャラが弱い理由の1つはこれでしょうよ
        1枚絵だけじゃとれる人気も限界がある

      • じゃあ1枚絵だけで売れて限界がきた作品て何?俺は知らんからカグラに可能性感じてるし、そもそも1枚絵だけが強みとも思ってない。あの素朴なやりとりが味があって好きだし、キャラデザもパッとはしないけどかっこいいと思える。そこは個人の感じ方なんだから、1枚絵しかないなんて個人の意見を作品の総意みたいに決めつけるのはやめなよ

      • 絵だけはいいって言われてるやつが看板クラスになってんの見た事ないし俺以外にも同じ事言ってる奴が複数いる以上個人の意見と呼ぶには難しいと思うが

      • いやめちゃくちゃ重要だろ
        これしか読んでないんか?

    • 何も無いからダメというならまだ分かるけど
      「怖い」ってどういう感覚なんや

      • 灰はカグラが比較的好きなんやろ
        ダメって言ったらカグラをバカにしてることになるし

  49. カグラバチ作者がまだ24歳って若さなのもまだ伸び代しかなくてええな。集英社もあまり無理させずに丁重に扱うべき優秀な若き人材やな。老害に潰されて欲しくない。

    • 凄いよな
      次に若いのが31歳の川江先生だろ?
      1人だけめちゃくちゃ若いしそれがワンピ除いて一位に躍り出るの新時代の台頭を感じさせる

      • 一応宇佐崎しろは26歳

      • 青2
        マジか
        ほなアクタージュはほぼ10代で描いてたのか

      • だから性犯罪者の原作にロックオンされてたんやで😁

    • ジャンプは新人賞見るとわかるけど10代とかもバンバン受賞してるからな
      カグラも若いし案外未来は明るいのかもな

  50. みんな気付いてないだろうが、キャリア的にワンピースの両翼にならないといけない夜桜アンデラが不甲斐ないのが悪い

  51. コピペ漫画がんばれ!

  52. お前ら「今のジャンプやばいやばい‼️😰」

    お前ら「まぁ、でも期待の新星のカグラバチを応援したりはせんけどな😂」

  53. コピペ全然分からん
    そんな気になるん?

    • 粗探ししてる人にとっては気になるんだろ

      • 探す必要ないくらい粗が主張してる気がしますが…

      • もし本当にそうならここまで売れてないよ

      • 呪術廻戦がまだやってたら売れてなかったろうな

      • まあ呪術が連載中の時から売れてたけどな

      • そうやって意味のない仮定するしか否定できないもんな

      • それはただの言い訳

    • 新刊出るたびに売上伸ばしてるし編集部もどんどん推してるから貶す部分がコピペしか言えないんだろうよ。コピペ多いのも否定せんけどだから何?としかならん

  54. カグラバチ次世代の看板やな
    えぐいわさすがや

  55. 恋愛モノと競ってるとか恥ずかしくないんか?

  56. 今のジャンプで1番おもろいわ
    読んでてワクワクするしな
    絵もカッコええし
    アンケート取れてない組だと、鵺と超巡応援したい

  57. ヒロアカネバランの時は5巻の時はもっと売れてたと思うが

    • ヒロアカやネバランの一例もあれば、鬼滅や呪術のように後から爆発した例もあるしカグラバチは後者だと思う(もちろん1億部とかは思ってねーよ あくまでヒットする可能性としてな)

    • あの時代はコミックが売れる時代やったからな、今は電子版とか諸悪の根源である違法サイトが出始めたから、漫画界全体のコミック売上下がってるやろ

      • 市場自体は拡大し続けてる
        単に分散してるだけや

  58. カグラバチ上げスレって業者がやってるのかな

    • この数字は客観的に凄いだろ

      • いや凄くはないやろ
        凄いと言ってるのはアソチかエアプや

      • お前は編集部か何かなの?

      • 呪術と同ペースだぞ

      • 呪術の序盤って意外と微妙だったんだな
        まあ内一名死亡まで打ち切り危機だったらしいから妥当か?

      • 否定してるやつらって全盛期の数字を武器にするから、そんなの当たり前としか言えんわな。
        もちろんヒロアカや暗殺・デスノートみたいに最初かた売れてた作品もあるけど、カグラだって良いペースなのは間違いないのに頑なに認めたくないのは・・・なんか凄いよな意地が

      • 青5
        アニメ化前の数字は高かったけどアニメ化後で伸び悩んだチェンソーって前例あるしなぁ…

    • こんなサイトに入り浸ってるからそんな感想になるんだろ
      まぁキチガイは外に出なくていいぞ

    • そういうキミが業者でないという証明は?

  59. カグラバチの影響で金魚飼い始める人は最後までちゃんと飼えよ
    ネッコいるけどいいやなんて言ってるあたり心配だな

  60. 暗い雰囲気だしドラゴンイズムが合いそうだな🐉

  61. カグラバチの作者20代前半なのか。すげーな

  62. 鵺さんって発行部数どれくらいいってるんだろう

    • 計測不能です

      • 漫画の展開としては胸熱

      • ぶ薄いじゃねえか……

      • ぶ寒みぃじゃねえか…

    • ジャンプに限らず漫画の新刊の帯って発売されるたびに部数アップを表示してるのがデフォルトだと思ってたから鵺はほんとに珍しいのか、ガチでヤバいのか!?

  63. 消去法看板

  64. アーニャの虐待で荒れてた頃が懐かしいな…

  65. シリアスな話と間違い探しのようなコピペ探しで2度楽しめる漫画

  66. そのうち単行本の表紙にコピペ使いそう

  67. 中村悠一をどの役で起用するかでジョジョのブチャラティになるかアンデラのアンディになるかでもカグラの人気が左右されるな
    食戟のソーマでもスピンオフの主人公になるほど影響力があるからな
    腐女子特効のイナズマイレブンおそ松さんブルーロック呪術廻戦を網羅してるのも強すぎる

    • 芝さん…と言いたいが双城さんのほうが良いかもな
      たまには悪役が見たい

    • 中村とかいらねーよ
      でこにでも湧いてくる虫みたいな声で気取ってやがる
      もう聞き飽きたわ、今季も前期もどこにでもいる声優は正直お腹いっぱい
      もっといい声のベテラン起用してくれ

      • じゃあ古谷徹、井上和彦、櫻井孝宏で
        美声で芸達者のベテランだぞ

      • 微妙にお出ししづらい面子がいますね……

      • 話題性は抜群だな!

        …つかこのアニメ女性声優あんま必要ないし
        割とアリじゃない?

      • にごりりのオギノやミブロの近藤勇などキワモノ系の善人が杉田智和ならチ。のバデーニやブルロの士道など利己主義者のイケメンは中村悠一となるほどに声優としての独自性があるから替えが利かないんだよね

      • 中村のそっくりさんで有名な八代拓って人がいるぞ(その割に出演は少ないが)

      • 青5
        ポスト○○の内は単独での知名度がないから制作費が安く済む以外にメリットがないんだよな
        ダンダダンの声優人気は客を呼べる花江より子役時代を含めれば芸歴の長いモモ役の実力もあってのことだしな

      • 座村辺りに井上はアリかもしれんな
        カカシ先生言われそうだが

    • 声優で釣るってのも強いよな今どきのアニメは
      鬼滅とかもそれで話題作ってたし

      • サカモトの南雲が花江さんでめちゃくちゃ言われてるから、ただ人気至上だけで釣ろうとすると痛い目に合いそうだから声優で釣るのはやめてほしい

      • ダンダダンは超豪華声優で話題になったな!

    • 中村は別に個人人気が無い

  68. カグラバチ最強!!!カグラバチ最強!!!

  69. チェンソーはテコキのせいでもっと下がりそう

  70. コメの勢いも看板級

  71. ヒロアカ信者って鬼滅呪術スパイと売上比較の話になると絶対コロナが〜って言うよねw
    ヤクザとか仮免とか文化祭とかB組対抗戦みたいな毒にも薬にもならないしょうもない話をグダグダ描いてたせいで停滞しただけなのにw

    • いつまでもグダグダと粘着してる奴が言えたことではなくて草

      • 全く反論になってなくてワロタ

      • これが反論に見えてしまうのか…

    • ヒロアカだけじゃなくてワンピもそうだよ

      • 他がそうだからってヒロアカがそうだという事実は何も変わらない話よ
        論点ずらししても詮無い

    • それ一部の過激信者だけな、冷静なファンはグッズ売り上げくらいしか鬼滅呪術スパイに勝てないのは十分理解してるよ

    • いうてヒロアカもコロナブーストは受けてるからな
      ただそれらに比べて規模が小さいってだけなのにそれを見ないようにするからヒロ信は情けない

    • てかヒロアカもコロナの影響受けてた気がするけどな、前まで3000万部とかだったのにここ数年で一気に5000万6000万7000万と上がってった記憶
      シンプルにコロナが〜と言うより鬼滅や呪術やスパイの方がヒロアカより面白いと感じる人が多かったんだと思うよ

      • だから巻数の問題って話してるやん
        仮にヒロアカが鬼滅呪術スパイより少ない巻数でブースト弱かったら言い訳になるけど
        ヒロアカは当時それらより巻数が多いからブースト弱いのは理屈として合ってるし

        逆にそれでスパイや東リベ並の巻割になったのすげぇwww

      • コロナ禍に初めてアニメ化したとかこれからアニメ化するとか、話題になってる作品はメディアで紹介されてコロナブーストが強い
        それが鬼滅や呪術やスパイ

        ヒロアカはコロナ禍の頃はとっくに人気作品になっててアニメ化もしてるから、メディアで取り上げるきっかけがなかったからコロナブーストが弱い

        単純に面白さの問題ではない

      • 青2
        メディアで紹介する価値がないって思われてたんじゃない?
        それに散々コラボだってやってたんだし、一般人に大して興味持たせられなかったってことだろうね

      • 一般人に興味持たれたから一億行ったんだわ

      • 今更感はあったろうね
        推すにはそれよりもっていう他があるし
        アニメやってても映画やってても他がある
        今更新規が入るような場所もない

        となれば特に何もせず世間の流れに任せるだけ

        二次ブームみたいなワンピースが特例だよね

      • いやヒロアカ1億の半分は海外のおかげやろ

      • あと2巻を残し国内のみで1億の呪術
        完結し、1億の大半が海外のヒロアカ
        つまり
        日本人のヒロアカ人気は呪術の半分以下…
        という事ですね☺️

      • 国内6千万部のヒロアカが一般人までは無理やろう
        精々ライト層じゃねえかなあ

      • 呪術って国内のみなの!?
        ほな世界累計はずっと前に一億突破してたのかよ
        凄いな

      • いうて一般人への認知って結局メディア化の広がりによる差だと思うけどね

        発行部数はある程度の売上で巻数を積んでいけば増えていくんだし正味広がりというのは限界があると思う

        まあ乱暴な言い方かもだけどw

      • ちょっと違うと思う、コロナ禍で配信で世界の子供も観たからだと思うよ?海外が半分くらいと、ここだったかコメ見たけどだからだろうと思う、日本国内ではそんなに売れてないんだと思う、今回は最終巻の特典目当てなだけで
        呪術だと年齢そこそこ高くないと理解できないし、鬼滅だとグロいから年齢制限入るし、スパイは大人女子とママさん世代とその子供、ヒロアカより子供の年齢層下がると思うし
        その中途半端な年齢向けってヒロアカだけなんだわ、面白いからじゃない

      • 外人は一般人じゃなかった?

    • お前らいっつも同じことで言い争ってんな
      ヒロアカ大好きすぎるだろ

      • ガラ空きのボディが殴り易くってついつい😝

      • まぁヒロアカアンチは爆豪が気に入らないだけだから許してやw

      • 青1
        気持ちよく殴ってたら、実は拳の骨が折れてたパターンやな

      • それで殺せるなら安いものだ

      • 返り討ちにあっとるやんけ

      • 返り討ちできてなくて草

    • スパイ→2期放送中にアニオリ(うんこの話)で興行収入65億
      ヒロアカ→原作最終回、7期放送中にアニオリ(ダークマイト)で興行収入35億

      • やっぱり子供ウケしないとアカンわ

      • コロナブーストした前作と同等以上の数字を出したヒロアカに拍手👏

      • 黙祷

      • スパイの凄いところは今後も作っていけそうなところやな
        鬼滅は原作通りだし、呪術とかは0だし、ワンピはAdoだし
        スパイだけ飛び道具無しのアニオリでこの数字だからマジで凄い

      • ま、スパイは単行本は一億行けてないし右肩してるけどね
        多分巻割はヒロアカに抜かれるだろうどんまいw

      • 青5
        漫画、アニメ、映画とスパイに完敗の現状だから妄想でしか強がれないのホント草

      • 青6
        アニメが完敗の意味がわからん

      • 部数じゃ負けてるけどね🤪

      • 青7
        各サブスクでの総合視聴数

    • 最後の最後まで初版100万を超えられなかった
      繰り上げ看板でしたねえ

      • ここやふたばのやつらっていつまでも初版初版言ってるけど本当は初版とかどうでも良くて爆豪が気に入らないけどそれ言っちゃうといじめられっこ丸出しだから初版にこだわってる振りしてるだけでしょ
        爆豪だってデクにちゃんと謝ったんだから許してやれよw
        爆豪はお前をイジメてたクラスメイトじゃないんだぞ?

      • なんやこの糖質爆豪儲

      • 初版100万より売れてる繰り上げ看板w

      • 完売してる書店が続出して発売後すぐに重版がかかって100万部突破したと公式Xにあった
        これがどれだけ凄いことかわかるか?

      • 100万部刷らなかった集英社が無能なだけでは

      • 最後まで編集に期待されてなかったんやなぁ、
        としか思わん

      • ↑編集じゃなくて販売部じゃないの?初版の部数は編集が決めてるわけじゃなくね?

      • まぁ期待されてることと結果出すことは違うからなヒロアカは期待されずとも結果は出した

      • 出版社の想定以上の結果を叩き出したんだから大したもんよ

      • 青1、そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

      • 初版100万刷って全く売れてない漫画がある以上その数字に意味はもうないんよ
        結果で勝負しろ結果で

      • 青11
        初版100万部刷って売れ残りがある作品とは逆で、初版100万部未満で足らなくなって重版して100万部突破したのがヒロアカなんですよね

      • 最後まで編集に期待されてなかったんやなぁ…

      • 発行部数の話で編集とか言い出すアホw

      • 期待を超えた天才ってことじゃん

      • ドラフトのハズレ一位みたいなもんやね
        失礼な言い方だよな外れ一位

  72. アニメ化前にあんまり持ち上げるとチェンソーマンみたいになるぞ
    ほどほどにしておけよ

  73. アニメがコケたらここ絶対盛り上がるよな

  74. もう単行本長いこと買ってないから今一巻572円になってることに驚いたよ

    • やーいジジイ〜

      • 今調べてみたらこの5,6年で100円上がってるんだな
        まぁ5,6年程度ならジジイ煽りにはならんやろ

      • 爺にとっての5年は短いしな

      • おっさん「や~いジジイ」

      • 20歳が25歳になったらジジイなのか?w

      • 四捨五入で30ならおっさんだな

      • チーおじ「25はおっさん!!」

      • ↑必死草

      • 今油断してる未成年
        お前らも気付いたらすぐ30だから気引き締めていけよ

      • おっさん効いてて草

      • 子供は血気盛んやなぁ

    • おっそ

    • 普通は320円のイメージだよな

      • 300円台なんて知らん…

      • ウチにあるドラえもんが大体それぐらい

      • 50年くらい前?

      • そこまでじゃねーわ σ(^_^;)
        さすがにまだ産まれてないよ

      • 幽白の1巻が390円
        レベルEの1巻が400円
        ハンタの1巻が410円

    • 成年誌の漫画なんか800円やぞ
      続刊出たら購入手続きあるけどその度にバビる
      でもまぁ買うんだけどね

      • 1000円超す新刊が珍しくなくなってきてますわ

  75. 売上比較の話になると、このサイトの空気8割マシで空気悪くなるから最高やな

  76. サカモトより話やキャラに魅力はあるけど
    サカモトよりもアクションの幅は少ない…
    このあたり、読者に飽きられる前に連載しながら
    どれだけ腕を磨けるかにかかっているな

    • 篁さんとかいうサカモト唯一魅力あるキャラを殺してもらうてる時点でな…^^;

    • サカモトもそうだがこれと言って煉獄五条になれそうなキャラがいないのがなぁ(篁は良い線行ってたが)

      • 鬼滅の場合はいうて煉獄煉獄じゃないってのがキャラ作りが強いなって思う

      • サカモト、篁死んだ後からアンチがめっちゃ増えたイメージあるから篁過激ファンが多いんやろな
        俺としてもあそこから急につまらなくなった盛り上がらなくなった感あるし
        篁の代わりのパチンカスおじさんに魅力がなさすぎるっていうのが大きいな

      • ゆーて坂本って掲載順も維持してるし単行本売上もむしろ増えてる方だけどな
        篁の生死とか大して気にしてる人いない説

      • いやあ売上自体はもう月10万ほどでここ数巻はずっと横ばいやぞ

      • 下げ止まった、の逆…それこそカグハチで言ってた
        「天井を叩いている」状況かな?アニメでハネれば
        「天井を破れる」けど…さて、どうだろうな

      • アニメ次第だね、アニメだと顔面盛られるからイケメンにしたりとかよくあるし、原作だけではわからんとこがあるよねえ?

      • 篁に関しては篁退場に加えて敵ボスが改めて魅力ない描かれ方してたのが痛い
        作者としては篁という切り札でボスを強敵に仕上げたかったんだろうけど結局両方失っただけだった

    • アクションの幅は能力バトルで差別化できるから大丈夫だろう

    • サカモトよりキャラ人気はないと思う

      • 主人公と相棒は常にグッズ瞬殺の人気。もちろん売れ残りしてるキャラもいるけど。漣兄弟とか柄杓・契約者のグッズとか今後増やしても普通に人気出ると思う。このサイトでの不評な当てにしてないので。

    • サカモトは序盤は構図しか魅力が無い
      南雲とか大佛あたりが出てきてからキャラデザを頑張るようになってキャラ漫画として読まれるようになった

  77. カグラバチはあとはアニメでいかに人気を爆発させられるかで決まるか。とりあえず鬼滅のアニメ制作した所にやってもらって、OPはYOASOBI、人気声優陣起用、広告宣伝会社にカグラバチタグ拡散して貰い、あとは著名なインフルエンサーに宣伝してもらえば完璧だな

  78. バトル漫画だけどバトルのルールがわけわからん
    なんかしたらなんかしらんけどなんか死人が出てる、なんかこんな感じ

    • バトル漫画じゃないよ。決めゴマ漫画だよ。
      あんまりセンスがないブリーチ

    • それはもうパラ読みで見開きの絵しか見てないんだよ 呪術のほうが後半に行くほど小難しい用語ばっかりでよっぽどルール分からんわ

      • 見開きの絵に繋がる動きとかがないことを言ってるんだよ
        躍動感がねーんだわ
        この点はしのびと対して変わらないレベル。一枚絵のパワーはあるからそれで持ってるけどね。

  79. 中堅判定認めるよ カグラバチは凄いよサカモト並にすごいよ

    • お前に認めてもらったところでなんの価値にもならない

      • そういうな
        そんなやつでも這いつくばらせて首を縦に振らせたという事実だ

      • 灰さんは四六時中このサイトにいらっしゃる漫画読み様だぞ

      • お前迂闊に逆らうなよ

      • 青2
        ジャンまとの長老…!?

  80. この時点でまだ誰も予想できていないのである
    キルアオこそが次期看板という未来を…!

  81. カグラは凄いけどカグラがナンバー2のジャンプはやべーよ←これが全て

    • どっかでベルゼブブニセコイレベルって見たからなぁ
      今の連載陣に「華」がある集合表紙に載るキャラが全然いないのが致命的だわ

    • よく言われてるけどぬら孫が看板張ってる状態やからな

      • ぬら孫は全盛期は結構なもんやったんやで
        羽衣狐の人気は凄かったもんだ

      • ぬら孫は百物語編以外は結構良かったイメージ

      • カグラバチって主人公側も敵側もキャラ覚えてないわ
        ぬら孫は覚えてるキャラ多いんだけど

    • 擁護派も必死なんよな

  82. チェンソーが落ちてるだけと思ってはいけないんかな
    ヒロアカすげ〜

  83. 逃げ若とかアニメ効果なかったのかな

    • 発行部数100万伸ばしてるから普通にある

      • 凄いないつの間にかそんなに伸びてたのか

      • 地味に頑張ってるのに記事にされないのなw

        まあ全巻でそれだけ刷ったってことだろうけど
        今回の最新刊は3.4万とかだったからどうにもパッとせんなあ

      • なんやかんやで読み応えあるよ
        今週の休載地味に辛かった
        それが足らないのは篠原だろ

      • 歴史ものはやっぱウケが悪いねえ
        キャラデザがキツいってのもありそうだけど

    • 史実知っているからな
      歴史番組で結末知った。

  84. 4巻は2週計で10万だった所を5巻は初週で9万いってるから順調に数字伸ばしてるしようやっとるわ
    問題は作者があんまり長く連載続ける気は無さそうな所だな

    • チェン呪に憧れず、ナルトに戻してほしいな

      • 和久井や堀越の方がどう考えてもポストナルトの適正あるしアストロが売れるかは別として
        カグラは結局呪術チェンよ

      • ナルトに戻すって具体的にどういうこと?

      • 大河だよ
        ワンピにしろナルトにしろハイファンタジーで大河感が凄かった

      • 青1
        投稿作はまんまナルトのパクリだった
        生粋のナルトフォロワー

      • 青1
        堀越はおらんし和久井は伸び悩んでるだろ
        適性以前にそもそも陽の目見てないんだよ

  85. へえカグラは順調だねえ
    そんでカグラには抜かれたけどアオハコもアニメ前より2、3万くらい上乗せされてんなあ

  86. 10年前なら即打ち切りされてるレベル
    時代に恵まれたな

    • 10年前のマンガは今じゃ掲載してもらえっこないレベルだ
      時代はそれぞれだな

      • それはない

      • おむすけタイパク「え?」

      • 確かに2014年連載それゆけ!融合くんとかは今のジャンプに載せてもらえないな

      • 信者きつずきて草
        10年前の連載陣が何回も話題になって今の連載陣がボロクソ言われてる時点で気付けw

      • ボロクソ叩いてるのが昔ジャンプ読んでた懐古厨のおっさんだからだろ笑

  87. 毎回思うんやけど、なんでそんなにコピペすること許されへんの?怪獣8号みたいに戦闘シーンや動きのシーンでコピペしたらブチ切れてもいいと思うけど、コピペしてるシーンって全部会話シーンとかやろ、変に体調崩されるよりかは断然マシやと思うんやけど

  88. なんで毎回カグラ記事が荒れるのか考察してみた
    思うにせいぜい作品の質は中堅のクセに信者が覇権ヅラしてイキってくるから他の読者から必要以上に反発を受けるという結論に達した
    つまり信者が諸悪の根源ってわけだ
    反省してくれ

  89. ここの粘着も結果の前ではコピペコピペとしか言わなくなったな
    コピペに縋ったところで特に何も響かないが

  90. 魔男のイチは入間くんくらい売れそう?

  91. もう7巻分くらい描いてるのに、ずっと序盤感があるのはなんなんだろうか
    6本分のうち2本の章が終わってるからそれなりに進んではいるんだろうけど

    • 作者は何巻まで続けるつもりなのか知らないけど7巻くらいの範囲って普通に序盤じゃねぇか?
      個人的には元々そんな長く続けるつもりではなさそうとは言えむしろまだ7巻なのにもう妖刀の大半が出揃ってる事の方が速攻で作品畳んじゃいそうでちょい不安だわ
      一応毘灼のメンバーは後10人いるし戦争の謎とかある程度じっくりやれそうな所が無い訳では無いけど

      • 流石に7巻が序盤っていう擁護は無理がないか?
        ジャンルは違うけどデスノートの文庫版は7巻で完結してるからな

      • デスノートはそもそも短いやん

      • でもデスノ7巻目に序盤感はないやん?

    • たしかにまだプロローグ感あるな
      なんでなんだろ話の軸が見えない感じなのかな
      一応妖刀探す大目標はあるんだけど世界の仕組みやら敵対勢力が点でしかない感じがダメなのかな?
      世界が広がってる感じがないのよな

      • プロローグ感あるってのは中々新鮮な感想だな
        3〜5巻でいきなり普通は物語中・終盤で出したりしそうな真打って最強アイテムにまつわる話をぶち込んできたりしてきたから個人的にはむしろ序盤なのにもう話全体の山場を見てるような印象だったわ

      • 最強アイテム使って誰かが悪さしてるとか国のトップやってるとか宗教作ってるとか、なんかそういうのがないからなのかな。顔見せにしかなってなくて序盤のイベントみたいに見える気がするのよな。

    • 途中に修行編がないからだよ
      俺は鬼滅を読んだからそういうのには詳しいんだ

      • 成長はしてないなマジで
        最強主人公でもたいてい修行するのに珍しいわ

    • キャラ立てが甘いからやな

      • でもキャラ人気があってグッズも売れてるんだよなあ

    • ハクリ編が仲間集め編ぽく見えてそのせいでその次の章が仲間加入した次のエピソード的なものに見えるから?
      契約者襲撃編が鬼滅でいう蜘蛛山呪術でいう一名死亡みたいに見えちゃうみたいな

  92. サカモトがアニメでバズれば良いけどそうじゃ無かったら他で数字伸ばせそうなのアオハコとカグラと魔男くらいだし頑張って欲しいわ
    あかねもアニメ化次第である程度跳ねそうな気もするけど

  93. 5巻で人気出るはいいが、原作ストックとか考えるとすぐ打ち止めと作者への負担で無理がないといいね
    長期連載に支えられたジャンプを今後どう維持していくのか
    打ち切り漫画のサイクルを少し長めにして速攻アニメ化宣伝してみるくらいしか弾の作りようがない気がする

  94. サカモトよりは面白いと思う

  95. あんだけ持ち上げられて君に届けくらいにはなるだろと息巻いてたのにアニメ効果でこの様の青箱さん草

  96. 放送枠なくなっているから
    テレビ東京ですら夕方枠減らしたし残った枠に入れないし

    表現の問題からようつべに期待しない
    あれはニコニコより規制する
    カグラバチは自主規制不可避

  97. 放送局フジテレビで大々的に広告打ってくれたら勝ち組
    フジはアニメは強いイメージあるし

  98. あの頃だったらどうだとか
    〇〇の作品はこうだったとか

    昔ばっかでネガばっかの老害ワラワラ草

  99. あれ?カグラバチの作者って26じゃないっけ?まぁ若いんだけど

    サカモトと比べてだと構図は勝てないけど、舞台設定は勝ってると思う
    キャラも一部いい感じだけど、アホが多いのが・・・
    現状、佐村か畏杓か巻墨の誰かが超絶馬鹿っていう

  100. ワンピ以外読むのねーな
    年取ったかな・・・
    って思って昔の漫画うろ覚えになってきたし、
    るろ剣読み直したら面白いんで
    やっぱ今のジャンプはってなったわ(笑)

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【ドラゴンボール】鳥山明「ラストバトルは弱いけど人望があるサタンをキーマンにするか」←この発想wwww
【朗報】劇場版『チェンソーマン レゼ篇』、今年9月19日公開決定!キャラクタービジュアルも解禁!
【悲報】ワンピース作者、「カロリー」の意味を知らないのではと言われてしまう・・・
【悲報】「ジョジョ」5部のラストバトル、何度読んでも理解できない・・・
【朗報】あの野々村竜太郎さん、健気に生きていた
今週の「しのひごと」感想、関東弁ヒロインの弁男、これどういうこと・・・?【26話】
【ジョジョ】東方仗助があんなにも嫌いで仲悪い岸辺露伴と『賭け事』を二人でやろうと思った理由wwww
【速報】最新の動画配信の作品ランキング公開!ジャンプの「サカモトデイズ」は何位に!?
本日の人気急上昇記事