今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【画像】リボーンの作者「敵のヤバさを表現したいな~、せや!こうしよう!」

その他漫画
コメント (91)
スポンサーリンク

引用元:undefined

1: 2024/12/07(土) 15:03:40.07
マグマのお風呂に入れたろ!
no title
no title出典:天野明『家庭教師ヒットマンREBORN!』(集英社)

2: 2024/12/07(土) 15:04:42.62
タオル定期

3: 2024/12/07(土) 15:05:03.69
タオルもえてますよ

おすすめ記事
4: 2024/12/07(土) 15:05:37.07
ギャグ漫画かな?

40: 2024/12/07(土) 15:34:00.65
>>4
ギャグ漫画定期

5: 2024/12/07(土) 15:05:46.10
おもろい

6: 2024/12/07(土) 15:05:57.72
白蘭「ニコッ(良かった気付いて貰えた)」

7: 2024/12/07(土) 15:06:07.40
入っているというのか

8: 2024/12/07(土) 15:07:27.37
チョイスで戦った奴らやっけ?

9: 2024/12/07(土) 15:08:05.14

10: 2024/12/07(土) 15:08:06.79
作者はこういう路線で行きたかったのかな

12: 2024/12/07(土) 15:09:42.49
キン肉マンみたいなノリやな

13: 2024/12/07(土) 15:10:00.21
まあ当初はギャグ漫画だったし…

14: 2024/12/07(土) 15:10:13.60
こいつって対して活躍しなかったよな

15: 2024/12/07(土) 15:10:21.84
真顔で口笛ふいてるのシュール過ぎる

16: 2024/12/07(土) 15:11:18.17
真面目に描いてシュールギャグになるタイプよな

17: 2024/12/07(土) 15:12:17.74
リアル六弔花好き

27: 2024/12/07(土) 15:17:04.13
>>17
真・6弔花、な?

18: 2024/12/07(土) 15:13:42.30
こんな能力どうやって対抗すればええんや…
no title出典:天野明『家庭教師ヒットマンREBORN!』(集英社)

26: 2024/12/07(土) 15:17:01.01
>>18
D4Cとこれどっちが先?

58: 2024/12/07(土) 15:51:27.91
>>18
顔だけあんの草

19: 2024/12/07(土) 15:14:32.65
しかもこの世界以外は全て白蘭に支配されてるらしい…

20: 2024/12/07(土) 15:15:04.98
なお中学生のワイには刺さる模様

22: 2024/12/07(土) 15:16:08.54
未来編までは良かったよな
なお…
まあラストバトルは集大成感あって良かったよ

24: 2024/12/07(土) 15:16:33.42
作画は黒曜編が最高だったよな
ギャグ時代のデフォルメとバトル時代の繊細な絵の中間
ナルト少年編みたいな良さがあった

28: 2024/12/07(土) 15:19:10.65
うすた作品と言われても信じるわこれ

23: 2024/12/07(土) 15:16:09.70
ほんま草

29: 2024/12/07(土) 15:21:34.89
こいつら身内にほぼ殺されたよな
貧乳の女の子可愛くて好きだったのに

30: 2024/12/07(土) 15:23:07.20
本物は水飲むだけでヤバさを表現出来るんよな
no title出典:松本光司『彼岸島』(講談社)

33: 2024/12/07(土) 15:28:57.64
>>30
雅が汚ねぇ水飲んで帰るとかいう嘘バレか本当か本スレでもわからなかった場面

43: 2024/12/07(土) 15:35:31.14
>>30
マサすき

32: 2024/12/07(土) 15:27:59.08
未来編終わったあとの蛇足感半端ないわ

34: 2024/12/07(土) 15:29:14.87
エチエチ人魚が干からびて殺されたのワイのトラウマなんやが

35: 2024/12/07(土) 15:29:54.78
すごいよマサルさんかな

36: 2024/12/07(土) 15:30:26.84
ギャグやん

38: 2024/12/07(土) 15:32:02.90
いうてシモン編がツマランだけでほとんど面白かったやろ

39: 2024/12/07(土) 15:33:59.12
>>38
でも全巻読んだのにワイ未来編序盤までしか覚えとらんな
あとリボーンが大人になったところくらい

42: 2024/12/07(土) 15:34:34.92
>>38
シモン編はクソだがリアル六蝶花編もや
他はよかった

48: 2024/12/07(土) 15:38:39.65
>>38
最初期の日常ギャグ路線面白いか?

49: 2024/12/07(土) 15:39:19.33
>>48
あそこだけで6巻くらいは持たせたしまぁギャグ漫画としてはよくやってる方やない?

41: 2024/12/07(土) 15:34:27.08
ブラクロすらそこそこファン居るレベルで外人はSHONENに飢えてるから
令和の新作として出てきたら普通にヒットしそう

44: 2024/12/07(土) 15:36:02.56
そもそも未来編の途中でゼロ地点とっぱぁ!とかしてるとこまでしか見てないわ
どんな話かさえ知らん

45: 2024/12/07(土) 15:37:05.36
やってることが男塾

46: 2024/12/07(土) 15:37:30.75
リボーンは編集が有能だった
鴨ノ橋ロンを見れば分かる

47: 2024/12/07(土) 15:37:44.81
ほかのリアル6弔花は覚えてるけどザクロはこのシーンしか印象ないわ

53: 2024/12/07(土) 15:46:04.56
最後って真の黒幕出てきた割に妙に物分かりよく和解したよな

60: 2024/12/07(土) 15:54:20.74
それよ
つまんないのはシモン編だけやのに
シモンのせいで他のシリーズまで面白くない扱いされとる
10年後編とか始まった当初めちゃくちゃワクワクしてたしな

51: 2024/12/07(土) 15:41:29.44
カオスやな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 読んでなかったけどこれは流石にシンプルに草
    こんな楽しいシーンあったのか

  2. リアルろくちょうかは今でも引き延ばしの語り草だ
    でも今のジャンプの華のなさを考えれば、昔のジャンプが引き延ばしをしたがるのも分かる
    とにかくビッグタイトルを残したいんだ

    • メローネ基地にあんだけ六弔花置いてる時点で引き伸ばしじゃなく元からそのつもりやろ。マグマ風呂がネタにされてるのは絵面のシュールさの方やろ
      ツナが匣兵器使ってない時点でメローネ基地で未来編終わるわけないし、構成通りや

  3. リボーンって女性向けって叩かれてたけど露骨に媚びたシーンとかもないし
    普通に少年漫画として楽しいし絵も綺麗だよなあ

  4. マグマ風呂だと思って来たらマグマ風呂だったぜ!

  5. このおっさんは間違いなくエースより強いな

  6. 30
    雅様まじで可愛い
    自分の写真の大判プリント旗は作れるのに
    水はきったねえ川で飲むって雅さまンちのインフラどないなっとんねん

  7. Dスペードは大人になって見返したら幽白の仙水オマージュだと思った

  8. おもろすぎる

  9. マグマ風呂でくつろいでるーーー!!
    (ガビーン!)

  10. 当時軽く読み流しちゃったけど
    改めて見るとめっちゃ笑える

  11. 月曜朝からその週のジャンプの感想スレ以外のスレとは珍しい

  12. 球磨川禊のそれまでの強敵をあっさり倒しておいて「自分は弱い」と笑いながら言い張る性格もヤバイ

  13. ジャンプバトル漫画は最初は「こんな奴どうやって倒せばいいんだ」と思わせる登場をした敵でも実際戦闘するとコロっと通常攻撃で倒されるパターンが多かった気がする
    藍染様とか

  14. 最終章のアルコバレーノ勢の封印限定解除とかクッソわくわくしたけどなあ
    なんか扱い切れないまま中途半端に終わった

  15. 全話読んだはずだが真六弔花全員の顔もどうやって勝ったのかも思い出せん

  16. おでんで早漏〜

  17. これって殺し合いの緊迫した状況下で両軍が対峙中にこの映像見せれてると思うとホンマおもろい

  18. 呪術ヒロアカが終わり、ワンピハンタがないとこういう記事が月曜朝に来るのか

  19. そもそもリボーンって元からギャグ漫画やったやろ
    バトル路線に寄ったがそれでも隙あらばギャグ入れまくってたし

  20. 初期のギャグ △
    黒曜 ○
    ヴァリアー ◎
    未来前半 ○
    未来後半 ✕
    シモン ✕
    最終章 ○

    こんなイメージ

    • シモンとかほんとなんだったんだろ…

      • 物語的にはボンゴレの暗部とそれを乗り越えるツナって感じにしたかったんかなあ、と思うが
        結局シモンの勘違いじゃなあ

    • まんまそれ
      未来前半まででピークを一度終えてるのよなあ

      まあずっと面白い作品が稀有すぎるだけだけど

    • 当時の感想はまんまそれだったな自分
      周りは逆に初期のギャグが評判良くてバトル入ってから微妙扱いになって追ってる人居なくなってた

      原作は未来編まで買ってたけどもうあんま覚えて無くてつい最近アニメはちょうど全部見返したけど、
      初期ギャグは相変わらず微妙で、黒曜もOP差分変わるとこでワクワクした以外は別にで、ヴァリアーも今見るとうーん…だった
      内容真面目に見る作品じゃなくてキャラ萌え作品だなって感じ
      未来編も10年後の京子ちゃん助けるとこくらいまでの序盤の流れはワクワクして面白かったけどそれ以降が今見るとかなり微妙だった
      度々挟まるアニオリ引き伸ばし編とか真・六弔花出てきてからはもう見るに耐えなかった

  21. 基本的に戦闘は男塾スタイルだからな
    チョイスで小難しいことしようとして失敗したが

  22. さすがにこれはギャグのつもりで描いてるだろw

  23. 当時このシーン見てから漫画喫茶で全巻読んで来た

  24. 真六弔花は萎えたなあ
    一応その後も読んだけどこいつ以外ほぼ覚えてない
    こいつに関してもこのシーンだけだし
    あと仮面のよう分からん奴が幻騎士だったのも雑なインフレを感じて萎えたわ
    未来編面白かったのにここでスイッチ切れたみたいにつまらなくなった

  25. ちゃんと読んだことなかったから最近アプリで読んでみたけど、設定とか風呂敷の広げ方はうまくてワクワクするんだけどたたみ方がヘタ
    バトルも必殺技ぶっぱするだけだし決着のつき方がいまいち
    元々ギャグ路線だったし別にバトルは好きじゃないんだろうな

  26. リボーンまともに読んでなかったけどこんな漫画なんだ
    もっとネタにされていいのに無視されてんの?

    • 当時も人気だったけど腐女子向けと思われてることもあってあまり表立って語られなかった印象があった
      最近また再評価されてるというか、当時の子供たちが大きくなって語ってんのかな?

      • そもそも当時は他も半分ネタ漫画みてーなのばっかりやからな
        テニプリとかデスノとかナルト第二部とかカルピスバレしてたBLEACHとか

    • 山本が突進技出したら、敵に不可視にされた壁に激突して負けたのもシュールだったな

      • それ2回目じゃなかったっけ?
        3回目でやっと勝ったような

  27. マグマ風呂ってワンパンマンでもやってたな

  28. 完全装備Dだと思って開いたら違った

  29. 男塾名物マグマ風呂

  30. 最後の敵は片方は主人公が新たなシステム用意したしもう片方はそれ使って主導権が自分たちに移るからってのでwin-winだったから物わかり良いのも多少はね

  31. カイドウさんでも風呂でのぼせるのに…

  32. リボーンもブリーチも初期ギャグ寄りじゃなかったっけ?

  33. タオル燃えてんの当時気付かなかったわクソワロタ

  34. 銀魂でもネタにされてたな
    マグマ風呂に入ってるオビワンが新八に「背中流してくれるんじゃろ」って言ったら「一緒にリアル六弔花しませんかなんて誘った覚えはねぇ」ツッコまれる感じだっけか?

  35. この時代のジャンプ作品あるある、日本なのに組織が外国。
    とにかくカタカタの組織が多いせいで話がとっちらかる。
    なぜか敵の中枢が外国人。
    敵の能力が味方の上位互換。
    主人公が最初に絶対に負けてリベンジでしか勝てない。
    味方が有能なのか無能なのかわからない。

    • ・1個目と3個目はまとめた方がよくね?
      ・カタカタの組織って何?
      ・基地突入で最初に戦ったデンドロとかは初戦で勝ってたでしょ
      ・そりゃ有能な味方もいれば無能な味方もいるでしょ

  36. 未来編からインフレ激しくてな…新章入ると前の章の強キャラがすぐ噛ませ化するし。一番少年心擽られて毎週ワクワクしながら読めたのはやっぱヴァリアー編

  37. 女作者なだけあって後半宝飾品でゴテゴテしだしてたな

  38. なんとなくシリアスな漫画だと思ってたけどテニスの王子様みたいな超人漫画だったのか

  39. そもそもこいつの能力って何かめっちゃ耐久あるザウルス化じゃなかったっけ
    なんで生身でマグマ風呂入れてたんだろうな

  40. ボンゴレリングとボンゴレボックスは発明というか、グッズ販売の最適解みたいなもんだよなあ

  41. 最後の最後に普通の死ぬ気弾つかうのめっちゃ好き

  42. 未来編は基地編終わってからつまんなかったけどゴースト辺りから持ち直した感じがあってよかった

  43. こいつらのせいで今までのキャラの格が微妙になった上にかと言って蓋開けりゃこいつら自体も微妙で結局何のためにいたのかよう分からんかったな

  44. タオルの燃え方からついさっき入ったばっかだなw

  45. アニメ見てたけどそこそこ楽しんで見てた覚えがある
    真六弔花が出て来たときは戸惑ったけどな

  46. The少年漫画って感じがして好き

  47. リボーンってマサルさんフォロワーだよな

  48. これで結構ポンコツなの好きこのオッサン

  49. 未来編はγへのリベンジ戦と雲雀がリングと匣を使い捨てにするシーン好きだったわ

  50. 続編かリブート、死ぬ気でして

  51. なんかギャグのノリも腐向けなんだよなぁ

    • 夢女子のことも腐女子って言ってそう

      • アテクシは違うと気取ってるところ残念やが同類やで

      • 的はずれなこと言ってたの指摘されて逆ギレすんなやバーカ

  52. リング使い捨てとかいう厨二センス超好き

  53. 山本が見えない壁に激突して◯んだとこだけ覚えてる

  54. 何で関西弁なんだ?
    リボーンの作者って関西の人なの?

  55. アニマルリングとか言うぜんぜん使い切れなかったアイテム

  56. 指輪から炎出るのと通常時とバトル時の二面性がかっこよくて当時の小中学生男子の心に火をつけた
    未来辺後半くらいまで行くとその頃のファンが中二病卒業しかけてたのも面白くなかった一因だと思う

  57. 黒曜あたりから未来編中盤辺りまでの絵が好き
    終盤はトーンが増えてぼやぼやして見えた

  58. 佐野はどうしてるのだろう

  59. タオルくんだけマグマの熱に耐えきれず燃えてるのジワるな

  60. でもコイツに見えない攻撃されててスクアーロが相殺してないと全滅してたって描写は好きだよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
漫画家「なんかこのキャラ死んだらすごい人気出たな・・・せや!」→結果wwww
【動画あり】イチロー、始球式でとんでもない球を投げるwwwwwwwwwwww
【悲報】男子高校生、「姉の下着」をおもちゃにして炎上→特定されて凸られるwwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、まさかの疑似恋愛!?エリオ周りの事情がややこしいことになってきたww【17話】
【ワンピース】クロコダイルとかいう舐めプさえしなけりゃアラバスタ盗れたやつwwww
【画像】大好きな先生をエッチに誘った女子小学生、想像以上の行為にビックリしてしまう・・・
【悲報】進学校に入学したIQ136「天才女子高生」、高2で精神崩壊してしまう…
【速報】旧統一教会に解散命令 高額献金などの問題で国が請求
本日の人気急上昇記事