引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736396899/
1: 2025/01/09(木) 13:28:19.67 ID:Lgwb9gga0
2: 2025/01/09(木) 13:28:39.94 ID:Lgwb9gga0
巡査長
3: 2025/01/09(木) 13:30:24.89 ID:GQzkyJCU0
金あるなぁ
おすすめ記事
- TOP
【悲報】マクドナルド店長の給与明細、流出してしまうwwwww
中国で日本人親子が襲われた事件の犯人、すでに死刑執行されていた
農水省「すまん、備蓄米流通してないかもしれん…」
【画像】大阪万博、脱出ゲームみたいなトイレが話題
- カテゴリ名未設定
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうw...
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【画像あり】小島よしおさん(44)の肉体、老いが隠しきれない・・・・・・
【悲報】35歳フリーター婚活女子「年収600万円以上の人と結婚したいって言っただけで高...
【ラブライブ!】【祝】相良茉優(30) 渡辺曜(17)綾小路姫乃(17)
USBケーブルを変えると音が変わる
【画像】女の子「危機管理フォーーーーム!!!」
4: 2025/01/09(木) 13:31:40.69 ID:elsUMuRa0
5円入れたり出したり
6: 2025/01/09(木) 13:41:50.71 ID:nTQHYP2q0
>>4
入金すると粗品だかフィギュアだかが貰えるキャンペーンの日にゴリ押しで大量に貰ってた
入金すると粗品だかフィギュアだかが貰えるキャンペーンの日にゴリ押しで大量に貰ってた
7: 2025/01/09(木) 13:42:40.87 ID:+mCPCYg30
>>6
いまだと手数料かかりすぎてダメだな
いまだと手数料かかりすぎてダメだな
5: 2025/01/09(木) 13:34:56.09 ID:C63Mw3Ri0
月手取り30万強
ボーナス80万強
ボーナス80万強
8: 2025/01/09(木) 13:44:01.16 ID:9n7IG8ML0
当時の相場でこれってかなり凄くないか
10: 2025/01/09(木) 13:45:48.02 ID:DVOrSl/z0
>>8
この年齢で役職あるなら普通や野原ひろしくらいや
この年齢で役職あるなら普通や野原ひろしくらいや
9: 2025/01/09(木) 13:45:19.97 ID:XLaQf6DI0
年収500万超えかよ
高卒でこれは凄い
高卒でこれは凄い
18: 2025/01/09(木) 13:58:47.03 ID:J38xIJ3c0
>>9
年収を手取りだと思ってそう
年収を手取りだと思ってそう
11: 2025/01/09(木) 13:47:59.38 ID:MuS81YZq0
これで金ないのすごいな
12: 2025/01/09(木) 13:50:22.91 ID:ROBMAOle0
なんに使うんだそんな額
13: 2025/01/09(木) 13:50:49.90 ID:RUr24E4Mr
結構貰ってるなと思ったけど両津の仕事ぷりなら全然足りんわ
15: 2025/01/09(木) 13:51:46.18 ID:NyyyQSC70
>>13
公務員だぞ
公務員だぞ
16: 2025/01/09(木) 13:57:04.80 ID:TgHTZOQF0
>>13
なお、壊したものの金額
なお、壊したものの金額
14: 2025/01/09(木) 13:51:43.75 ID:nYrit3c/0
こいつその気なったら趣味で億万長者なれるからな
19: 2025/01/09(木) 13:59:05.13 ID:RI7+qbpP0
派出所勤務は宿直手当で高めになるんかな
20: 2025/01/09(木) 14:00:07.43 ID:uLvZ+5K0d
昔から日本の警察、消防、軍なんかの公務員は
「ホシの数よりメシの数」
で勤続年数や手当で稼ぐから階級差の給料格差あんまないんや。
「ホシの数よりメシの数」
で勤続年数や手当で稼ぐから階級差の給料格差あんまないんや。
22: 2025/01/09(木) 14:01:39.38 ID:cn6ztIjV0
号俸で給料決まっとるしな
24: 2025/01/09(木) 14:05:50.28 ID:416KjjOj0
1991年はもう銀行振り込みになってたんか
25: 2025/01/09(木) 14:07:25.00 ID:ofZG5Ybe0
給料の数倍活躍してるからええやんか
26: 2025/01/09(木) 14:09:25.41 ID:xboTW1GW0
これ当時は普通の年相応の額として書いただけやからな
27: 2025/01/09(木) 14:10:11.63 ID:vhe4v+H70
子供の頃はこれでも少ない方なのかと思って読んでたわ
29: 2025/01/09(木) 14:14:00.31 ID:VKpPLu/L0
気がつけば自分が一昔前のダメ系主人公より低スペックという事実に草生えるよな
31: 2025/01/09(木) 14:16:45.31 ID:MSEwyO3C0
>>29
両津は言うほどダメ系主人公か?
両津は言うほどダメ系主人公か?
30: 2025/01/09(木) 14:14:45.05 ID:kDMzdh1h0
33: 2025/01/09(木) 14:18:50.38 ID:St+p3Zo50
>>30
さすがにヤバすぎ
さすがにヤバすぎ
32: 2025/01/09(木) 14:17:06.46 ID:mfvxK17c0
34: 2025/01/09(木) 14:19:52.69 ID:RfcheM7E0
>>32
ひろしはようやっとる
ひろしはようやっとる
36: 2025/01/09(木) 14:20:57.37 ID:KsPUk58p0
800万くらいか
交番勤務でこんなもらえるんか
交番勤務でこんなもらえるんか
40: 2025/01/09(木) 14:24:36.92 ID:uPyIl1tH0
>>36
東京やし
東京やし
37: 2025/01/09(木) 14:22:16.48 ID:yh3YffFK0
上司と同僚に通帳見られるの嫌すぎる
39: 2025/01/09(木) 14:24:10.45 ID:U3sitJ0QH
しかも寮生活
38: 2025/01/09(木) 14:22:25.07 ID:ccU6DbLbd
こうしてみると日本はガチでデフレ国家やなって
コメント
だってこの時代から給料は上がらず、物価と税金は上がってるんだからそら貧しくもなるよ
上がらないならいいんだけど、年収が4割近く減ってるんだよ。物価は相応に安くなった後、近年また上がって、当時よりちょっと安いぐらいだから、相対的に大分高くなってる。税金も高くなったが、社会保険料の方が倍ほど上がってる。
両さんは38歳やぞ?
35歳スタートでこち亀始まったんやが最初のこち亀は一年一年歳取ってたんや
サザエさん時空に入ったのが連載3年目の38歳の時や
サザエさん時空になったのは部長の孫が生まれた辺りだからもっと後
それと両津の年齢は単行本だと修正されて不明になってる
麗子23歳や中川25歳なんかはそのままだけど
む……やるなお主
握手しようぜ
しかしサザエさん時空に入ったのは、俺の主観だけど連載3年目だと思うが
それまでは割と一年一年歳重ねてたっぽいんだよ。まぁ作者的にあんな長期連載なると思ってなかったからだろうけど
そもそも全てのキャラが公平に一年づつ歳をとっていない。タバコやの洋子ちゃんは現実よりめっちゃ速く老けた。中学生から一気に警察学校卒業で卒配。メインキャラは歳とらないけど、部長の親族や本口リカは少しづつ歳をとった。
サザエさんは、カツオが11歳のまま、サザエさんが結婚してタラちゃんが生まれてるから、ある意味サザエさん時空で合ってる。
クッキングパパのキャラは2分の1ぐらいの速度で歳とってるが、息子だけやや速く、妹は遅い気がする。
らいかデイズなんか36年間小学校6年生やってて連載中に担任が2人出産したぞ
さすがにゾッとするもんがあった
他のキャラは年を取らないのに部長の孫と擬宝珠家の蜜柑だけが成長している不思議
本編で説明してただろ
ずっと赤んぼうのままだと不気味だからって
まぁひまわりとかは正にそれなんだけどな
赤んぼうやりすぎて飲酒するわ立って歩くわで
お巡りさんに用事なんかないけど街で見かけるお巡りさん、みんな割と厳しいお顔してて怖い……
ボーナスってなにかね
茄子に棒を刺して馬の形にしたお供え物だ
一般的には精霊馬と呼ばれる
この頃ってまだボーナスに税金かかってない頃じゃね?
額面そのままなら、まあこんなもんだろう
ボーナスに税金がかかってない時代だと……!?:(;゙゚’ω゚’):
ボーナスから税金引かれるようになったの2003年からだからな
意外と最近
税税税税
国民は重税で息もゼィゼィだわ!
少子化対策教えてやろーか!ガキ作っても育て切る自信がねーんだよ!
給与の低い県の方が出生率高いしいうほど関係ないんじゃないかな
給与が安い県は、その分地価も安いからな。それに、多くの独身者が田舎から集まって住んでる大都会の方が出生「率」は低くなる。
でもその税金がなかったら、お前らの親父おふくろが年取った時、全部、自宅で面倒見ないといけねえぞ。
なにせ介護保険なんて存在しない時代だからな。介護保険法が導入されたの、平成12年だし。
もちろん、介護って仕事は昭和でも存在していたが、全部実費だ。そもそも介護は家族がするものって時代だから、介護事業者自体が少なく、都会くらいしか無かったし。
今は当時より公務員の給与も上がってるから、これよりもうちょっと貰ってるやろな
公務員ってバブル~バブル直後より今の給料の方がいいの? 民間と比べて大分時代錯誤だな。
公務員叩きなんてもう流行らないよ、おじいちゃん
時代錯誤なジジイがなんか吠えてて草
お前はさっさと老人ホームにでも入れよクソジジイ
採用へらして優秀なんいれてるからな
クソ雑用は派遣つかうから
こち亀のアニメでボーナス争奪戦シリーズがあるけども両さんが貰っている給料よりも商店街へのツケの方が何十倍以上あるはず
もはや商店街が死語だなあ
浪平の給料やばすぎる
ちょうど失われた30年の入り口あたりの設定なのが今読むと泣ける
億当てて部長が定期貯金で一生食ってけるとか話しててまじかよ利率
定期預金じゃなかったはずだが、10億円で毎年800万円利子がついて、5年で10億円そのままで、5億円を中川に返せるって話だった。
定期預金はドラえもんだな。10年預ければ預金が2倍、100年で1024倍になる。はずだったのに・・
波平のボーナスが俺の退職金とだいたい一緒やないか…て思たら給料かよ
そんなー
本気出せば億稼げる男だから貯金要る?
まあ警察は給料いっぱい貰ってもいいだろ
頭おかしいくらい激務だからな
でも袖の下や非行少女いただいたり
押収品のガチロリビデオ携帯で録画したりうまい汁も多い
基本的に身内庇う体質だし
鹿児島県警で内部告発あったな
割合考えろよ
全国で何万人警察官おると思っとんや
91’バブル真っ最中
儂の職場に20代後半で警察から転職してきた人がいたわ
これだけ貰えるのに辞めるとはよほどの激務なのか
こち亀警官はサボってばかりだし副業持ってる奴も多いからこの作品を読んでるととてもそうは思えん
イジメ
ホモ
職務とは言え射殺した人の霊が夢まくらに立つ
過酷だよ
寄生獣とかにニューナンブ六発で立ち向かわされ
敵前逃亡は射殺だし
機動警察パトレイバーだと警官がそんな高給取りには見えないシーンが多々ある
後藤隊長が隊員と晩飯食ってる時の台詞
「俺の奢りだと思ってないよな。俺だって公務員だよ。給料安いんだよ。」
野明が遊馬とデートに行ったとき「お互い財布の中身は同じ」とハンバーガーで済ませてた
後藤隊長が隊員を慰安に夕食に誘うときに南雲さんに借りてた
両さんが貧乏なのって金遣いあらいのと借金癖のせいだよな
普通に考えれば金持ちになれる
コンピューター室(死語)に忍び込んで
部長や署長のボーナス改竄しまくる話すき
部長が98万円、署長が200万円ぐらいボーナスもらってたな。両さんが80万円ぐらいだったはず。2桁増やして半分にして4000万円に改竄した。
借金取りの目を誤魔化すために10万円金貨で貰った時は40万じゃなかったか?
懐かしい。サンダルの底に隠してたな。商店街のプラモ屋好きだったけど、途中から全然出て来なくなった。
寮生活のくせにゴキブリがあんな大量に発生してるのヤバイな。
それで殺虫剤我慢比べ大会やし
手当がすごいから
死体のある現場に行けば一回+三万円とかだから
マジで!?
ハコヅメ愛読してるけどそんなん描いてなかったぞ!?
自衛隊の場合は気の合う良い先輩が多く居て毎日楽しかったし、金や老後の心配なんか一度もした事が無いわ。欲の皮が突っ張ってない【純粋な日本人の天職】は消防・警察・自衛隊など現業職の公務員だ。
人形をもらうためだから、窓口でのやりとりだ。この頃は当然かからないが、今の窓口は小銭のやり取りでも手数料はかかるのか?