今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】ルフィのギア4ってダサいって言われてるけどさ・・・(画像あり)

ワンピース
コメント (154)
スポンサーリンク

1: 2017/08/19(土) 00:13:58.85 ID:KrK3Th2C0
最近見るとそうでもないよな、敵も図体デカいからバランス取れてる
最近だとビッグマムとの打ち合いはかっこ良かった
no title
no title

7: 2017/08/19(土) 00:15:12.17 ID:xv6yFqDF0
慣れたらかっこよく感じるようになったわ

8: 2017/08/19(土) 00:15:13.03 ID:uEZ+nmJm0
サンジがダサい
no title

11: 2017/08/19(土) 00:15:41.68 ID:KrK3Th2C0
>>8
分かるわ、別に分け目逆にしなくて良かっただろアレ
no title

22: 2017/08/19(土) 00:17:17.61 ID:CBWopnVg0
>>11
そこじゃなくてアカンのはヒゲやろ
ウソップも

33: 2017/08/19(土) 00:18:22.58 ID:KrK3Th2C0
>>22
ヒゲはまだええやん、分け目とあの眉毛が無理やわ

引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1503069238/

おすすめ記事
12: 2017/08/19(土) 00:15:54.83 ID:Y4P4L/aM0
ギア2だけはガチでかっこいい
足ポンプにして血流はやくしてんのもゴム血管のおかげでいけるとか
説得力も漫画的面白さもあってよかったわ
no title

18: 2017/08/19(土) 00:16:35.74 ID:KrK3Th2C0
>>12
そのギア2も命削ってる設定が良かったのに2年後から克服してるからなぁ

17: 2017/08/19(土) 00:16:30.57 ID:iGRL/IdR0
今そんなことになってんのか

10: 2017/08/19(土) 00:15:41.49 ID:CBWopnVg0
ゴインゴインw
no title

19: 2017/08/19(土) 00:16:49.34 ID:RnsIyM2cd
ギア2がカッコ良すぎて3と4はガッカリだよなやっぱり

20: 2017/08/19(土) 00:17:03.86 ID:YLfCXnoM0
ギア4ってなんなん?ギア3は飛ばしたんか?

24: 2017/08/19(土) 00:17:25.84 ID:KrK3Th2C0
>>20
ギア3は体の一部が巨大化するやつや
no title
no title
no title

180: 2017/08/19(土) 00:42:55.45 ID:NSnYPSOI0
ギア3の理屈だけよく分からん
骨風船てなんやねん
バンジーガムみたくゴムと骨の両方の性質を合わせ持つてことなんか

204: 2017/08/19(土) 00:46:40.16 ID:vbC9UH8A0
>>180
イメージとしてはそういう設定なんやろな
膨らむけど、硬い

83: 2017/08/19(土) 00:28:56.19 ID:Rvoyn3ki0
ギア4の仕組みはどうなっとるんや?解説してくれや

96: 2017/08/19(土) 00:31:46.35 ID:iJC1uNaXd
>>83
武装色のままギア3をやってゴムの張力で威力をさらに高めた感じ

34: 2017/08/19(土) 00:18:23.83 ID:omr09HvS0
ギア3の反動設定速攻消えたよなあ
no title

215: 2017/08/19(土) 00:47:58.39 ID:gsPXULY70
ギアは毎回ペナルティみたいなの発動してるけど
いつの間にか、そのペナなくなってるよなwww

克服したみたいな感じにしてるけど(作中描写なし)

40: 2017/08/19(土) 00:19:30.68 ID:YLfCXnoM0
他の味方キャラはパワーアップしたん?
ゾロなんて目潰されてガイジになってたし
no title

44: 2017/08/19(土) 00:20:20.38 ID:Do2Ml+exr
>>40
あれ鷹の目やで
力解放するときに開くんや

38: 2017/08/19(土) 00:19:18.64 ID:sFFkv8DTp
ギア2初披露がピーク
no title
no title

50: 2017/08/19(土) 00:21:26.60 ID:S/L68pAza
ギア2は発動シーンも含めてかっこいい

57: 2017/08/19(土) 00:22:45.63 ID:vbC9UH8A0
ギア4はアニメだとカッコいいだろうなって思ったけどもう出てきた?

107: 2017/08/19(土) 00:33:08.45 ID:PN5Ms6c3M
>>57
歌舞伎っぽい感じで大見得切って決めポーズや


151: 2017/08/19(土) 00:38:51.58 ID:E0PqkVHX0
ギア4もうちょっとイケると思ってた
まぁそんだけビッグマムが異常なんだろうけど
カイドウもやばいし白ひげがどんどんしょぼくみえてくる

158: 2017/08/19(土) 00:40:01.32 ID:XsEw9r6z0
>>151
先に登場した者の宿命や

76: 2017/08/19(土) 00:27:56.91 ID:UeTzCSlW0
ギア3の時点でちょいギャグ寄りの技やったし
ギア2がカッコよすぎた

59: 2017/08/19(土) 00:23:05.76 ID:mhw9Ko3y0
どう考えてもトップギアでかっこよくするためにあえて外したデザインしとるやろ

97: 2017/08/19(土) 00:31:53.22 ID:XBg7ieyud
どうせギア5細くなるだろ、それか覚醒を絡めてくるか

118: 2017/08/19(土) 00:34:27.46 ID:mtwayJdK0
4でやっと飛べるようになるってのもギリギリを攻めてる感じだよな
ルフィなら普通に飛べていいと思うが

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 漫画ルフィ「ギア4!!」ババン
    アニメルフィ「んギィアァフゥォオオオ」ババン!!

  2. 2なんて昔は界王拳のパクリとか言われてたのに
    評価が覆るもんなんだな

    • そんな評価無かったわ

      • あったわ!
        まぁ、ワンピアンチ全盛期だった部分もあるけどな

      • まじか
        まあ、あのあたりはフラストレーションたまらせるような展開だったからなぁ
        なくもないのか

      • あったか知らんが正直いちゃもんにしか思えん

    • 獣化は大猿のパクリ
      赤くなるのは界王拳のパクリ
      金色になるのはスーパーサイヤ人のパクリ

  3. 2と3は普通に好き。どっちも全身ゴムってことを活かしてるし。4も筋肉膨らませて武装硬化ってのは良いんだけどあの狙った歌舞伎デザインがほんと嫌いだわ。2、3はそういうのなかったのに。アニメは言い方が完全歌舞伎意識しててなんかダサくて見てられなかったわ

    • 歌舞伎やってた時に歌舞伎スタイルだからなぁ
      なんか現実のビジネスを漫画に持ち込んだ感じで不純に思えるんだよなぁ

      • これ。歌舞伎ゴリ押しにしか見えなかった
        ワノ国キャラがやる分には気にならないけど、西洋寄りのルフィが歌舞伎をやりだすのは違和感しかない

      • あと技名が普通に動物+火器のままってのが歌舞伎と噛み合ってないから余計に歌舞伎要素が浮く

    • 腹部の丸い感じもちょっとなぁ
      ナイトメアルフィの形状ならまだよかったんだが

  4. ギア4、歌舞伎感は好きじゃないが硬質ゴム感があって好き

  5. そもそもゴムなのにギアってなんだよ

    • 蒸気機関車見て考え付いた発想だから特にゴムとは関係なし

      • えぇ…

  6. ギア5はどーなるんやろな

    • そらちっちゃくなるんちゃう?んでフリーザのパクリとか言われるんかと

    • 覚醒という次のステージやな

    • 次のギアが最終形態だろうから滅茶苦茶強くなるのは確か

      • ガッシュのテッドかよ

    • スレでも言われてるけどギア5は今までとは全然違う感じになりそう
      見映えも一番カッコイイだろうな

      • ギア5が来るのはいいが
        ギア・フィフス!ってださくねw
        ギア・ファイブなら語呂がいいがどうなることやら

  7. 悪魔の実の特性をうまく活かした力がギアだったのに覇気のせいでおかしくなった

    • いやギア4は実の特性を活かしてさらに覇気を組み合わせてるし能力に関してはかなり良いだろ。読んでないのか?

      • 覇気いらねえって話だよバカ

      • 覇気は好きだよ。カタクリかっこいいし

      • 覇気がなきゃ無能力者が雑魚でロギアの天下じゃねえか

      • 海楼石で殴れや

      • どうせ海楼石の武器たくさん出てきたら海楼石いらねぇって言うよ

      • なんでやねん
        1番スマートやろがい

  8. なーにが「ギア2は説得力ある」だよ
    ギア2よりギア4のが遥かに漫画的なハッタリ効いてるわ

    • つまりギア4にはハッタリしかないと言いたいのか

      • 漫画的なハッタリってわかる?

  9. そういやモリア戦に出してた2と3の合わせ技ギガントジェットシェルって2年後にどーなった?

  10. ギアゴッド早よ

    • スーパーギアゴッドスーパーギア(長いのでスーパーギアブルー)やぞ

  11. 映画のギア4は本当にかっこいいと思うよ

  12. ギア4の嘘バレ画像でルフィが超サイヤ人みたいになってたのがあったが、あっちのが良かったな

    • あんなんやった日にはそれこそ荒れに荒れるだろw

  13. あのごっつい感じは嫌いじゃないけど胴体が丸いのと下半身が貧相なのがちょっとダサいな
    まあ次のギアに期待しとくわ

  14. ギア2を界王拳のパクリっていうやつは元からアホだから構わなくていい

  15. バウンドマンでもタンクマンでも見た目は別にいいんだよ
    技をなんとかしよ

    • ダセェよなぁ
      コングガンだのカルヴァリンだの

      ゴムゴムの〜がいかにシンプルイズベストだったかって再評価よ

      • まあお前さんのシンプルな脳みそにゃ
        小難しい横文字は入りづらそうだからな

      • だぁほ
        ピストルとコングガンでコングガンのがいいってならお前さんのセンスを疑うぜ

      • 技名自体に「これぞギア4」って感じ無いよな

  16. アニメなんだあれ

    「ばうんどまんっ!」ポインポイン

    ダサ杉ィ!

  17. 覇気のせいでほんと戦闘つまんなくなったよな
    そうでなくても無能力者が足から火出したり雷落としたり滅茶苦茶だったのに

    • 弱点を突いてこその能力バトルだからなぁ
      脳筋バトルなんて面白いわけない

      • 元々如何に相手の能力を破るかじゃなくてどちらがより能力を使いこなしてるかのパワーバトル漫画だろ
        DBFが一番お前らが好きな化かし合いしてるよ

      • DBFってなんじゃい

      • デービーバックファイト?だっけ
        ノロノロのやつ

      • デービーバックをDBF言うやつ初めて見た
        ドラゴンボールフリーザかと思ったわ

  18. 尾田っち歌舞伎ノリ好きすぎ

  19. アニメのはホンマに酷すぎてw

  20. ゴインゴインするのがいけない

  21. っで?ギアナンチャラはいつ覚えたの?

    • ギアナランチャ?(難視)

      • 俺、この戦いが終わったら学校へ行くよ!ピッツァも食べてぇ!

  22. ワンピース自体がダサい

    • 釣りにはな、餌がいるんだよ。ただ竿に針引っ付けて垂らしても何も引っかからないぞ。

      • お前が…

  23. むしろ今までのルフィの技で一番好きだわ。異形と、能力の集大成感がたまらん。
    実際にスーパー歌舞伎もやったためか歌舞伎っぽいイメージが強いけど、能力の着想はたぶんナイトメアルフィだ。姿形似てるし、肉を膨らませて怪力になる点も近い。

    ギア2(血管)で剃、3(骨)で鉄塊、4(筋肉)で月歩を模倣してるから、次は神経の活用と見聞色併用で紙絵模倣の超回避モードとか来そう。

  24. ギア3の存在意義が全くわからん
    硬くなるのはプラスとしても巨大化はタイマンでほぼ無意味じゃないのか
    あれガワは膨らんだルフイの腕(=普通の腕1本分の質量)で中身も空気だからマジモンの風船みたいなもんだろうし巨大化したら威力が拡散するだけでほぼ良いことないだろ
    当てやすくなるという理屈ならわかるが決め技として使うならフツーにギア2の各技で1点を撃ち抜く方がよっぽど強いって絶対

    • 骨に噴射したら自分が吹き飛ぶぐらいの空気入れてるんだからカッチカチにはなるんじゃない。タイヤみたいな感じで。

    • ギア3はただのポパイのオマージュだから尾田は深い理屈なんて1ミリも考えてないと思うぞ

      • ポパイじゃなくてトムジェリな

    • 大気にだって質量はあるしギチギチに詰め込めば重くもなる

      • それはわかるけど、あの技の理屈じゃルフィ自身の筋力は一切変わってないだろ? その増加した分の大気の重さとやらは手足の巨大化に伴う数十~数百倍にもなる空気抵抗の増加と衝撃力の拡散という欠点を補ってあまりあるもんかね?

    • ギア3にマジレスニキ多すぎやろ

  25. いや普通にダサいやろ

  26. テンポ遅いアニメを早回しで編集した戦闘シーン動画とかを改めて見ると、ギミックの面白さ含めて普通にかっこよく見える

    • じゃあそれを最初から地上波でやってよう

  27. 強けりゃなんでもいい

  28. いずれスーパーゴム人間になるから大丈夫

  29. 覇気使ったら黒くなる理由がわからん

    • 読者は黒くしないと使ってるの分からないからやぞ

    • 戦争編で覇気の戦い描いてみたら思いの他わかりにくかった
      だからわかりやすいよう黒くしたんや

    • 股間を武装色で黒くしたら女めちゃ喜びそう

    • 黒くするよりは使い手によって形の違うオーラみたいにしたり色を変えたりしたほうが個性を出しやすくてよかったのではとは思う

  30. 歌舞伎に擦り寄りやがって
    ダサいんじゃ

  31. ギア4はタイヤに使われてるゴムみたいでいいと思うんだけどな、歌舞伎っぽいのはともかく。

  32. 作中バカの部類のルフィがどうギア2、3を考案したのかわからん
    元々ルフィ自体、考える吹き出しをつけないキャラだけど
    閃いたコマとかなしに急に使いだして驚いた

    ギア4も無人島でなんで歌舞伎?
    レイリーが好きっだのかね?

    • とりあえずパワーアップが必要になったからその場のノリだろ
      ゾロが斬撃飛ばしたり顔や腕が生えたのもサンジが足燃やしたのもその場のノリだ
      深く考えてもしゃーない

    • 新しい技を考えたと事前に告知していたし、CP9の技を見たおかげとも言ってたから、ギア2は許せるかな

      • なんか機械の映画で前振りあったよ
        敵の攻撃受け止めた時に両足が縦に潰れて戻って、その後のゴムゴムのバズーカの威力が凄くて「なんだ、今の……?」みたいな
        まぁこの時の映画はまだ尾田っち関与してないけど

      • 「なんだ、今の……?」みたいなシーンって、バトル漫画の醍醐味だと思うんだけど、
        尾田ってその手のシーンなぜか描かないよね

        本当に思い付きだけで描いてるのか?

    • ギア2は汽車見た時に発想したってことでタイミング的に説明はつく
      3は順序が逆になるけどおそらく巨人族見た影響だろう
      4はどうやっても説明出来ん

  33. ギア4は初披露で撃破出来なかったし、マム編入ってからも幹部の撃破すら出来なかったりと色々印象が悪い

    • 一番最悪なのは、頂上決戦前後の戦闘における力不足を実感してそれを乗り越えるために修行で身につけた力のはずなのに、修行前に勝てなかったマゼランや赤犬への具体的な対策になってない点

  34. ※24
    風船ってよりタイヤで想像したほうがいいかもしんない
    空気の入ってるタイヤは投げてぶつけたらレンガ壊せるし

  35. ダサいし弱い

  36. ギア3の反動ってよく考えたら頭だけ大人で体がちっちゃいって、ある団体からクレームでも来たんじゃないの?

    • マジかよ阿笠博士最悪だな

  37. 反動がピッタリ10分とかマジでクソ。主人公なら限界突破しろや。

    • 100万%!!w(気持ち的なあれ)

  38. あれで普通に立っていたりしたら格好いいフォルムだよ
    アクションもサマになる

    ただ初出しがゴインゴイン跳ねてるっていうのは悪い意味でインパクトありすぎた

    • 能力の性質から考えたらこの上なく合理的やんけ

  39. あんまりギャグ漫画に突っ込むのは野暮ってもんよ

  40. ギア4大好きだわ
    あのゴツさには強さの説得力がある
    ダサイってのもわかるけどね
    5は無難にかっこいいのに仕上げてきそう
    まだゴムの能力にアイデアあるのか不安だけど

    • ダァホ
      初回ギア4でドフラ仕留めとけば説得力あったんだよ
      出来んかった上で逃げの一手せなならんかったからダセェんだよ

  41. 3以降はデカくなっても重量に変化ないからヒット時の面積が大きくなるだけでダメージは激減じゃね
    鉄のように固い同じ重さのゴム風船とゴムの塊なら後者がいいじゃん
    足止め目的なら風船の方が当てやすそうだからいいんだが
    2+覇気が良さそうに見えるが結局高質化すると2の特性(ゴム質を駆使して全身血流増加)ができそうにないから
    攻撃や防御をするポイントだけ武装で高質化てのがベター

  42. 俺は最初から言ってる、3が一番ダメだと

    • 俺3、1番好き

  43. ギア4は目のクマ?のせいで悪役っぽい
    はねまくってるのもアニメだと常に鳴ってるから会話パートの邪魔

  44. ギア5あたりでフリーザみたいにシュッとスマート化するに一票

  45. アニメだと言い方と擬音で格好良いんだな

  46. ギア5はミスター3と合体するんだろ

  47. 無人島で巨獣を抑えるためにって言ってたけどさ、ジャングルで反動で動けなくなったらそこを別の巨獣に襲われそうだけど
    色々穴が多い。ドフィ戦では無様に動けなくなってたけどクラッカーやマムの時はそうでもなかったし

  48. いやダセーわ

  49. そのまま細くすりゃ良くなるだろうに 奇形好きだからな

  50. 現仮面ライダーのマキシマムボディみたいなもんだと思えばダさカッコイイ

  51. 将来的にルフィがマムやカイドウより強くなるとは思えんのよなぁ
    ギア5あたりで超えたら正直げんなりだわ

  52. ダサいよなあギア4
    そりゃ少年はDBの方に行きますわw

    アンチとか関係なく、DB、ナルト、ブリーチ、テニプリの変身の方がカッコいいもん

    • ブリの戦隊スーツは擁護出来んけどなw

    • 当然のようにバトル漫画に混ざるテニプリ

    • テニプリの変身…?(無知)

      • 無我とか天衣無縫のことちゃう?

  53. 確かに連載が長いから全ての設定を把握するのが困難なのは分かるが
    主人公の能力の設定ぐらいは把握しとけよエアプ共
    ギア2,3,4の設定が分からんのにワンピ読んでるとかアホじゃねえの?

    • 設定把握凄いなー憧れちゃうなー

      • たった三行の文章の返信が的外れって文盲かよ
        夏休み中にまともな文章読み込んで読解力向上しとけよ

      • 文盲と読解力が同列なのは設定把握凄いからかー

      • お前にも分かるように例を使って書いてやろう
        勘違いしないように書くが、あくまで「例」だからな
        俺は「中学生になって四則演算できないの?馬鹿なの?」って書いた
        お前は「中学生になって四則演算できるの?すごーい」と書いた
        中学生=ワンピースの読者、四則演算=主人公の設定 な
        これ以上頭が悪い書き込みをしても無視するからよろしく

      • バカと話すのって疲れるから助かったよ
        バカだとこの苦労は一生わからないから羨ましいなぁ

      • お前にも分かるように例を使って書いてやろう
        勘違いしないように書くが、あくまで「例」だからな
        俺は「中学生になって四則演算できないの?馬鹿なの?」って書いた
        お前は「中学生になって四則演算できるの?すごーい」と書いた
        中学生は「しそくえんざんってな~に?」と答えた
        中学生=ワンピースの読者(※つまり53も含まれている)
        四則演算=主人公の設定(ここでは主人公の能力設定と書くべきだったが、あえてルフィの設定←なにか重要な意味がある)
         四則演算を加減乗除だと知っている中学生は少ないので、例文としては適切ではない。これ以上頭の悪い書き込みをなさっても無視させていただきますわ。

  54. 技名が動物になってからダメだよな。
    ジェット○○、ギガント○○ってのは今までの技がこういう風にパワーアップしたってのがわかりやすいし語感が良くてアニメでもかっこよかった。

    • そっちの方が絶対よかったよな

      • 俺もそれを上で書いたら単純な脳みそとか言われた^_^

  55. ルッチが生命帰還だかで身体縮めてたからそれやればスリムになってかっこいいんじゃね

  56. ギア4にもいくつか形態があると思ってた

  57. ここまで連載が続くとギアって名前が良くなかったってなるな
    まだ2はギアで通じるし描写もかっこよかったけど3,4はギア全く関係ないからな

    • 2と3の時点で別に上下関係じゃなくて、あくまで力の使い方の違いって感じだからな
      なんでギアなんて呼称にしたのか意味不明になってる

  58. 見慣れてもカッコいいとは…
    しかしブルーノと戦ってるシーン今見ると
    すごく見やすいしスピード感あるな

  59. まーたハンタ厨が荒らしてるよぉ〜

    • ホントハンタって害悪だよなぁ

  60. ギア3はチビになる反動いらなかった
    そこは寿命縮めとけや

  61. ギア4見るとギア5出てくるんやろなってのを察するわ
    なんか洗練されてない感じのデザインだし

  62. 5からは極薄を目指すね強いかは知らん

  63. アニメで見ると正直あり

  64. ギア3なんて体の一部だけでいいなら俺でも出来るわ
    お前らだって出来るだろ

    • 腹だけだろ、お前ができるのw
      ビール飲み過ぎだよwww

  65. ギア3は一つの技としてはいいんだよビジュアル的にもゴムの性質利用してるし
    いらねー反動とギア2に続く戦闘形態扱いしたのがアカン
    普通にギア2で撃つ特殊な打撃でよかった

  66. なんかね、相手がドフラ(チンピラのくせに家族家族うざい)・ポーズがなんかカブキ(海老蔵を思い起こす)→チンピラ、ウェーイ系を連想させる
    うまくいえないがようはドレスローザ編がだるかった

  67. >敵も図体デカいからバランス取れてる
    いや、本人の上半身と下半身のバランスが取れてないんですけど…

  68. 作者が中身までオッサンになって、今歌舞伎と任侠にはまってるくさいからなぁ・・・・・・。
    5もどうなるか不安しかない。

    • なんか歌舞伎とコラボってた時期と被ってたからなあ漫画読んでねー俺からしたらダサすぎわろただったわ

  69. 4は短足なのがダサい

  70. ワンピ知らんけどパっと見これでかっこいいとか言ってるなら頭おかしいレベルでダサいよ。

  71. ギアって何個まで増やすんだろ
    最近だと10速とか普通にあるけど

  72. かっこいいかかっこ悪いかは人それぞれだが作り手目線としてはデザインの意図はわからんでもないがな 武装色の黒化でパワーアップした強さを見せるデザインとしては最適だろう体格や形相もナイス  技名もキングコングからとったりして力強さを示してるしな キングコングの力強さが知りたいなら最近洋画であったオマージュ作品の髑髏島の巨神がおすすめだぞ
    まあ今までのゴムの強さというよりゴムの柔軟性+武装色による硬度が現れてるいいデザインだと思うよ 体格や技なんかで重戦車感がでてるし力強さも分かりやすい ルフィの仲間を守るためにより強くという力の表れの形を意識したんだろうか
    今までのギアとの差別化もちゃんとできてるし 逆にここまで個性あるデザインだと次のほうが難しい気がするわ ギア4は武装色取り入れればいいしアイデアは浮かびやすかったと思う
    ただ一つわからんのはなぜ歌舞伎なのかルフィが歌舞伎を見たりはまったりしたシーンなんてみたことないし レイリーとの修行の島でも歌舞伎要素なんてないしな
    まあただ単に作者の趣味なんだろうが

  73. ギア1 普通
    ギア2 血管
    ギア3 骨
    ギア4 筋肉

    ギア5 神経?
    覚醒ゴム人間になって、辺り一面をゴムにする。周りに神経を集中させて戦うのでは?
    ゴム分身とか作ったりして。

  74. 相変わらず絵が見辛い漫画だな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
本日の人気急上昇記事