今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

「ドラゴンクエスト」の絵を描く鳥山明先生の後継人をどうするかだけどさ・・・

漫画総合
コメント (116)
スポンサーリンク

1: 2017/09/02(土) 01:08:10.58 ID:Mk9+h5QB0
ダイ大の稲田でええやろ
絶妙にドラクエ感ある絵やし
no title

2: 2017/09/02(土) 01:08:46.61 ID:Jzvmf0KeH
もう実質なんもしてないやろ鳥山
no title

144: 2017/09/02(土) 01:40:32.17 ID:yBJ7NT2h0
>>2
メインとラスボスはずっと鳥山

3: 2017/09/02(土) 01:08:50.91 ID:kw8gfsCgd
堀井雄二のドラクエはこれで最後なんやろ?

96: 2017/09/02(土) 01:29:53.59 ID:GoNOKMjg0
>>3
堀井はともかくすぎやまこういちは今作が最後やろな
年齢的に

12: 2017/09/02(土) 01:11:42.14 ID:gsTLfS/50
いうほどドラクエ感あるか?

5: 2017/09/02(土) 01:09:15.21 ID:5MIoC5IL0
画風はいい
問題はデザイン

7: 2017/09/02(土) 01:09:46.83 ID:wgdkdd+y0
稲田と鳥山明じゃデザインセンスがダンチやろ

引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1504282090/

おすすめ記事
10: 2017/09/02(土) 01:11:35.17 ID:e+9mcbZM0
とよたろう
no title

4: 2017/09/02(土) 01:09:02.18 ID:1NYDT9+n0
ドラゴンボールスーパー描いてるやつ
no title
no title

38: 2017/09/02(土) 01:16:27.12 ID:hQFE+sdg0
とよたろうでいいんじゃね

8: 2017/09/02(土) 01:10:35.99 ID:VDehtyYi0
転生したらヤムチャだったの人
no title
no title

52: 2017/09/02(土) 01:18:07.27 ID:augv/fDx0
とよたろうがすでに超の漫画描いてるし、完全トレースならヤムチャ転生の人がいる

13: 2017/09/02(土) 01:11:52.75 ID:DZfWDpAa0
ワイも転生ヤムチャの人でええと思う

6: 2017/09/02(土) 01:09:46.70 ID:/5qRt9pg0
むしろそれを理由にシリーズ終わらせたほうがいいんちゃうか

15: 2017/09/02(土) 01:12:15.30 ID:cLpvJU9M0
というかすぎやん死んだらもう終わりやろドラクエ
堀井鳥山すぎやんのうち一人でも欠けたらもうドラクエじゃない

18: 2017/09/02(土) 01:12:43.16 ID:a0KAeq2/0
堀井とすぎやまも次回作いけんのか問題

20: 2017/09/02(土) 01:12:56.55 ID:Oq0grbCi0
ほりいとりやますぎやまどらくえすとぺぺぺ


この三人のどれか抜けたらもうドラクエじゃないやろ別の名前でゲーム作れ

21: 2017/09/02(土) 01:13:27.37 ID:DQeoyec60
FFが天野じゃなくしたみたいにすっぱり路線変更してもええんちゃうん

25: 2017/09/02(土) 01:14:43.36 ID:kw8gfsCgd
堀井もすぎやまも歳だからなぁ

鳥山はまだ若いし次回作のドラクエの絵も描けると思うけど逆に堀井とすぎやまの後継人のが必要やろ

113: 2017/09/02(土) 01:34:22.52 ID:Dc/fYOTe0
>>25
堀井63、鳥山62、大して変わんない

32: 2017/09/02(土) 01:15:30.78 ID:qWhFWIn8a
後釜狙いで絵柄めっちゃ寄せてるやつおるやん
多分他にも何人もおるやろ

17: 2017/09/02(土) 01:12:23.92 ID:sq06CQRr0
もうそれっぽいの描けるやろ

39: 2017/09/02(土) 01:16:28.39 ID:3VP8qzlGa
絵が似てるのとキャラデザの才能はまた別やろ
尾田か岸本でも連れて新しいシリーズ立ち上げたら?
no title

40: 2017/09/02(土) 01:16:50.20 ID:oLn2a/GD0
メインキャラ以外はアシやで

60: 2017/09/02(土) 01:20:09.14 ID:V2J2ONwor
いくら絵が鳥山に似ててもオリジナルのデザインセンスがなければ意味なくない?

48: 2017/09/02(土) 01:17:44.69 ID:imv9CnYpp
鳥山とそっくりなの呼んでも鳥山の劣化やん
尾田でええよ

43: 2017/09/02(土) 01:16:59.07 ID:kw8gfsCgd
田端がドラクエ12作ったらどうなるんやろな
no title

55: 2017/09/02(土) 01:18:34.37 ID:IqUpwV/G0
変わりなんていねえから終わりだな

57: 2017/09/02(土) 01:19:31.73 ID:XuhVvun70
堀井雄二
すぎやまこういち
鳥山明
の誰かが死んだらもうドラクエは作れない

77: 2017/09/02(土) 01:24:26.86 ID:bF6w98N50
>>57
作っても絶対文句言うやつ出てくるやろな

83: 2017/09/02(土) 01:26:04.58 ID:XuhVvun70
>>77
だからドラクエの名前は使わずに
タイトルを変えて、全く新しいものとして
やってほしい

118: 2017/09/02(土) 01:35:10.91 ID:FZwbnVx10
>>83
でもブランド名で売れるほうとっちゃうでしょ
スクエニff15でやべえし

127: 2017/09/02(土) 01:38:09.65 ID:z/cFUsCG0
>>118
シリーズのファンとしては劣化するタイトル見るのは辛いけど
メーカーからしたらブランド使ったほうが売れるもんなぁ

65: 2017/09/02(土) 01:21:23.06 ID:V2J2ONwor
って言っても今のドラクエもう鳥山デザインじゃないモンスターけっこういるよな

66: 2017/09/02(土) 01:21:25.50 ID:+4nz6EBz0
ドラクエっぽいのなら御三方死んでも余裕で作れるから安心しろ
むしろ「ドラクエっぽさ」を作りあげたから偉大なんだ
no title

67: 2017/09/02(土) 01:21:25.71 ID:Mb9cHuNJ0
鳥山が一番替えが効くし衰えてるだろ
肉体的に衰えるのはすぎやまだが

73: 2017/09/02(土) 01:23:27.45 ID:AfYJUyvk0
モンスターも全部鳥山がデザインしとんか

75: 2017/09/02(土) 01:24:18.08 ID:Mb9cHuNJ0
モンスターは5か6からごく一部しかやっとらんはず

88: 2017/09/02(土) 01:27:36.49 ID:sFBiQIwh0
>>75
嘘やろ
そのころやったらまだ全盛やん

78: 2017/09/02(土) 01:25:14.86 ID:3KTig6Hl0
変に似たような奴後釜にするより思い切って変えたほうが受け入れられると思うわ
ジャンプ系なら尾田か岸本だろうけどキャラデザさせるなら岸本のがよさそう

122: 2017/09/02(土) 01:37:41.32 ID:gj3GoG3nd
同じシリーズでここまで長期間キャラデザを同じ人がやった例ってないやろ
FFとか他のゲームみたくどこかの段階で一新すべきやったんや
元々鳥山絵が売りやったから難しかったかもしれんが

306: 2017/09/02(土) 02:13:25.27 ID:JLzxbM0u0
DQは世界観、雰囲気ゲーだしな。人が変わったらきついよそりゃ

95: 2017/09/02(土) 01:29:47.44 ID:Mb9cHuNJ0
リメイクドラクエとかも鳥山抜きでパッケージやらデザインしてるし問題ないだろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. とよたろうはない

  2. 絵が描けるのとデザインを生み出すのはまるで違うだろ

  3. むしろダイ大の絵ってDBに似てると思うんだけどな

  4. スーパーで2Pカラー程度のキャラデザしかしてないのがな
    新しいものを生み出す気がない、できないならいっそ辞めてしまえ

  5. 5,6あたりから雑魚敵は鳥山らしさがない、
    無理に鳥山デザインを入れようとして、逆にあざとくキモくなってる印象はある。
    魔物なのにどこか可愛らしいキャラとか、シンプルで格好いい敵とか、
    別人じゃなかなか出せない味なんだろうな。

  6. 今の鳥山レベルで良いなら代わりはいるだろ

    • いないよ
      とよたろうのザマスと鳥山のザマスの比較見て
      鳥山らしく描こうとするのと鳥山が描くのとではまるで違うってわかった

      • どう見ても対して変わらんが
        多少違うにしてもそんなのよっぽどの鳥山信、者じゃない限りどうでもいいし

      • んじゃ、昔の鳥山も変わりはいるでしょ

  7. とよたろう普通に上手いだろ。けなしてる奴はなんなの?

  8. 全盛期の頃ならともかく今じゃ変わりなんかいくらでもいるだろ
    肝心のデザインセンスも今の鳥山には皆無なんだし

    • そんなこと言って仲間キャラが過去最高にもてはやされてるんだから
      結局は鳥山で正解だったやん
      というか鳥山関わってないドラクエを知らんのか
      スライダーとか学園とかやっちゃうやつらだぞ

      • 別に好評だったのはキャラ立てが非常にうまかったからであってデザインの問題じゃないんだが
        あと鳥山関わってない云々ってそれは鳥山じゃなくて堀井の問題だろ
        鳥山は単にキャラデザイナーでしかない
        エアプなんだったら黙ってろよ

      • いや堀井の元デザインからかなり変えられてるし
        キャラ立てつっても
        PV時点でもてはやされてたやん
        シルビアとベロニカが予想以上にキャラが良かったからさらに評価されたくらいで
        結局人気はマルティナとカミュの2強だし

      • おっとセーニャも付け加えとくわ
        でも、人気は爺さんの次なんよね

      • ドラクエ11のキャラはいざやってみたら脚本とキャラ付けの良さのおかげで受け入れて貰っただけだな。
        『デザイン』が良いなんて意見は発売前ほとんど見かけなかったわ。

      • そうか、PV初報なんかのまとめ記事やネット、ツイッターじゃ好評な意見が多いし
        見返してもやっぱりそういう意見が多く見えるな
        その逆は主人公が微妙というのとオカマいらんって意見が多かったくらいだな
        そのオカマもデザインとの親和性が高かったように思うね(ここは個人的な意見)

      • 別のまとめサイトだがDQ11の仲間パーティが過去最高に良さげなんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwってスレはみたな
        その後も結構キャラについて結構語られてたり
        つーかマルティナスレ結構みた気がするわ
        キャラが立ってたシルビアが仲間になる直後がピークのマルティナとかに余裕で負けてるしなぁ
        つーか貼られてる画像とかもストーリーに触れるところじゃなくてキャラの可愛さを押し出してるところばっかだしツイッターの二次絵とか見て、なんだかんだ察したよ

  9. 違っても、どうせ分かんないだろw
    プレイしてりゃ「あぁこんなもんだったっけ」で納得するよ
    そんなもんだろ

  10. バードスタジオが頑張ってるから鳥山絵自体は残る
    まあドラクエ9くらいからと各種モンスターズとかで
    もう昔のドラクエとはずいぶんセンス変わってるし
    案外なんとかなるんじゃね

    • ドラクエが変わったのは8からだよ
      パペットマペットマンとかふざけたキャラがで始めた多分レベル5が開発したからだろうなと思う

      • 8の魔物はセンス無いというかパチもの臭いんだよなぁ

      • ひょっとして鳥山デザインじゃないんじゃね? と感じ始めたのはDQ6だったよ俺は

  11. 似せた人持ってきたところで劣化になるだけだから、有力なのはネームバリューのある尾田か岸本が候補だろうけど、デザインの方向性的に完全に新シリーズだよな

  12. 遊戯王がなければカズキングにモンスターデザインやって欲しかったかな

    • オリジナルの化けもん描かせたら一番だと思うけど、親しみやすさがなー
      カッコウ良過ぎる

      • 確かに。親しみやすさみたいなのも求められるのなら尾田の引っ越しクラブだっけ?とかカンフージュゴン?とか、カルーとか割りと良いのかもな。人間を描かせなきゃ良い

    • 別に遊戯王があってもデザインはできるでしょう
      オファーがなかっただけで
      なんでオファーがなかったのかは知らない

  13. 稲田はあくまで稲田絵だから無理やろ
    6はギリギリ鳥山感が出てた(といっても微妙なものも多い)けど、7から厳しくなって11はもはや鳥山っぽさ皆無

    ※11
    尾田岸本ってガイジかよ

  14. ゲームに関わる元気が戻ったら漫画に集中させてやってくれ
    ビィト完結待ってるんだぞ

  15. 鳥山の名前だけ出していれば別人がキャラデサしてても気づかんよ
    プライドが高い人には申し訳ないがファンの目というのは思っているより盲目

    • 結局は評価が全てだからな
      鳥山が書かなくても高評価になるならそれでもいいと思うが
      鳥山デザイン以外じゃダークドレアムしか覚えてないよ
      俺が無知なだけかもしれんけど

    • 中鶴と鳥山の区別付いてない奴めっちゃくちゃ多いしな。

      • 鳥山自身が見分けつかないって言ってるくらいだししゃーない
        でも塗りとかは結構違いがあるような気がするんだよなぁ
        なんかアニメっぽいし
        有名なエピソードだけど
        デジモンは最初鳥山にデザインお願いしようとしたけど鳥山が無理だったから鳥山に近い中鶴に頼んだって話があるね
        そのせいかGTのキャラはなんかデジモンのキャラみたいに見えるんだよなぁ

  16. 他の人がやっても誰だよ感しかねえよ

  17. 最近のモンスターデザインとかそんな言うほど良いのあるの

  18. こういう
    「俺たちが何とかしないと」系の勘違い発言って
    見てて恥ずかしくなる

    • 長々とやってると愛着もあるし、こだわりも出て来るからな、仕方ない部分はあるとは思うよ。 ただ、影響はさせてくれるなとは思う。
      例えば俺にもこだわりはそこそこあるわけだが、それを反映させたとして
      それは面白いか? ドラクエらしいか?と言われると無いなと思う。

      まああるがままを受け入れて、それがダメなら自分のドラクエはその前で終わったと
      思うしかないと考えている。

  19. きっちりした一枚絵だと鳥山の代わりはいないが、キャラデザとかなら
    似せれば何とかなるだろう。今もそういう人いるし。

  20. 方向性はもう定まってるから、仕事で切羽詰まってなさそうでセンスありそうな漫画家にポケモンみたいにナンバリング毎に依頼すりゃいいだろ

  21. 中鶴でいいんじゃね

  22. 岸本デザインのゲームやってみたい

  23. そもそも鳥山さんより健康状態ヤバそうな人を後継人にするってどうなの…

  24. ジャネンバデザインした人って誰や?
    多分鳥山画風を守りつつ鳥山並みにデザインが上手かったのこのキャラぐらいだったと思うわ

  25. 実際ドラクエの後継者問題はマジで深刻。
    御三家だって人間だから永久に生きたり衰えず創作できる訳じゃないのは避けられない現実だからね。
    ワンピ一枚看板の今のジャンプに似た危うさを内包してるけど、年齢的にそれよりもっとやばい。

  26. 11で見て思ったが モブキャラやメインキャラにまで
    過去に鳥山が書いたキャラの流用してるところを見ると、かなり鳥山依存してるんだなぁって思う(8のあらくれ、バニーガール、吟遊詩人など4の商人、3の職業)
    これからシリーズ続けるに当たってずーっと流用し続けるんかな?とちょっと心配になった

  27. あのアラレちゃんやドラゴンボールの鳥山明がキャラデザを!って所が強みなのに似た絵柄の奴引っ張り出しても誰も見向きもしないだろ

  28. もしさ・・・
    DQ12が出るとして・・・
    久保帯人か田亀源五郎か山川純一がキャラクターデザインすることになったら誰がいい?

  29. ドラクエっぽいモンスターで複数のキャラデザの人に発注して、転生ヤムチャの人にブラッシュアップさせたらモンスターはどうにかなるだろう
    問題は音楽だよな
    ドラクエっぽい音楽って言ってもこればかりはセンスだから違和感なくってのは無理
    出来ても過去のアレンジとかどっか聞いた事のある曲になるのが関の山
    シナリオも人の癖が出るし堀井がいなくなったらガワはドラクエでも中身はエセドラクエ感漂う感じになるだろうな

    • 音楽は過去の音楽流用でどうにでもなるやん
      すぎやんは普通に弟子入るし
      弟子もいい感じ
      そもそも今作は音あんまりだったけど
      ドラクエしてたからええよ

      • 個人的にはそこまでするなら
        その人らに先人の呪縛のない新しい作品シリーズ作って貰いたいわ

  30. 多分最初は絵を似せた人で問題ないけど、徐々に失速していって消えそう

    言うても鳥山デザインも微妙に時代に合わせて変化してるから前に進んでる
    でも真似は過去の物をいかに再現するかという後ろ向きのベクトルだから、いずれ立ちいかなくなって破綻する

    刷新した方がまだ良さそうだ

  31. 尾田はファンタジー的なセンスは正直あまり無いかな
    どのキャラもお洒落にさせてるけどキャラクターデザインとしてのセンスとはまたべつだしw

  32. 続けるのもまた難しいだろうとは思うな
    絵描きではないがドラえもんの声優が変わって10年以上たっても受け入れられないなんてまだ言われてたりするんだし

  33. キャラデザ岸本とかジョークだな
    そういうセンスは無い

  34. ドラクエの仕事は、キャラデザがメインだろ?
    鳥山に似せるしか能がねえ連中にやらせてどうすんだよ。0から1を生み出す才能がないから鳥山の真似事して食い扶持稼いでるだけの奴らが、キャラデザなんざできるわけねえだろ

    • 逆に基本デザインだけセンスのあるやつにさせて
      描くのは似せられるやつでいいんじゃね?
      ある意味世界一模写された漫画だろうし、ぶっちゃけ真似られるだけのやつならいくらでもいると思う

      • センスあるのとドラクエに合うかはまた別の話かと
        ドラクエってちょいダサめが受けてる感じやし

      • あの芋臭さとカッコ良さの同居は中々難しいだろうな

  35. ドラクエ11のボスのデザインは至極イマイチだった。そこをいちばん期待してたのに。

    • ズゴックだもんな。
      はっきり言って歴代一どうしようもないデザインだと思うわ。

      • ボツを出せなかったスクエニに問題があるだろ
        ああいうのはマシリトやピラフがつくったメカとしてなら受け入れられる
        よりにもよって裏ボスなのにokを出したからイマイチ

      • 堀井は最初主人公のデザインボツにしたから別に普通にボツにできるよ
        というか堀井は発売前のインタビューでラスボスには自信があるって行ってたから堀井のセンスなんじゃ
        ただ、表ボスのことを指してたのかもしれない
        裏ボスのモーションは完全に10の流用出し

      • それなら犬塚にちょっと相談すればいいだろ
        ダグジャガルマみたいな感じでいけばシリーズ総決算みたいにできた

      • 堀井に言え

  36. メカと塗りやらなければ誰でも鳥山っぽい線は描けるのではないか説

  37. 鳥山明は不死身だから、問題ないな
    鳥山明が書いたことにすれば売れるんだから
    今も生きてるかすら、不明だからな

    • 鳥山明が書いたことにしなくても売れるし鳥山明が書いてても売れないものは売れない
      ネームバリューってあてになんないよ
      鳥山が後期に書いた短編は一部を除いて人気がイマイチだった
      ネームバリューがあるのは宮崎駿くらいだよもはや

  38. 堀井、すぎやま、鳥山の誰かが亡くなったり、廃業したら。ナンバリングタイトルは作らないって公言されてなかったか。
    だから7以降ファンサービスはしても話自体を連作にするのはやめたんだろうし。

  39. ライバル関係にあるFFみたいにキャラデザ無茶苦茶にしても売れてるから、鳥山で無くとも成り立つだろ。
    ユーザーは思ってるほど鳥山で無いとダメとは思ってないよ。

    • FFは売れてないだろ、、、、、、、ミリオン割れてんぞ
      つーかホストネガキャンが酷かった

      • ミリオンは行ってないけど95万本くらい売れてるんだから十分に「売れてる」部類に入るだろ

      • もっと売れてたという方向に考えないのか

      • ミリオン行ってないから売れてない、という考えはやめないのか?

  40. ドラクエ11でも過去作の曲けっこう使われてたから12以降もそうなりそう
    3の曲は好きだから使われると嬉しい

  41. >>43が言ってる「田端」ってブラクロの田畠裕基のことじゃなくてFF15の田畑端のことじゃないの?
    「デザインしたら」ではなく「作ったら」と言ってるあたりそれっぽいんだけど
    この文脈でブラクロの田畠の名前が出るのはなんだか違和感あるし

  42. つか、鳥山の絵の劣化は止まらないわけで、
    DQ11の絵を見ても「影武者?」とか「本人書いて無いのかー」
    と思うワケで

    • それが今の鳥山の絵柄なんだよ
      いい加減切り替えられねーのかよ!
      もうかれこれ15年くらいこの絵柄だぞ

      • 切り替えるってなんか鳥山の絵なら問答無用で好きになるのが当たり前で
        鳥山の絵が好きになるように努力しろみたいな言い方だな

      • いや、ドラクエから離れるか
        そのドラクエを受け入れるかどうかの切り替えだよ

      • キャラデザとゲーム自体は別問題よ?

      • じゃあ割り切るしかないな

      • 結局好きになるように努力するしか無いんだなぁ

      • 昔のモンスター以外はモブとか完全に今の鳥山絵柄だしな
        ドラえもんみたいなもんだと割り切るしかないね
        56はともかく今更123みたいな頭身で受けるとは思えないし

  43. ドラクエ10の学園キャラとかスキルマスターとか
    鳥山描き下ろしじゃないキャラはどれも酷いのばかりなんだよなぁ

  44. マジレスするなら、『ドラゴンボール』をまねたとよたろうさんよりは、フローラデザインした中鶴勝祥さん、リッカをデザインした中津英一朗さんとかでしょ。
    フローラにいたっては、中鶴勝祥さんのデザインがオリジナルで、それをもとにリメイク時に鳥山明先生が描いたくらいなんだぞ。

  45. 当面は中津さんでいいね
    11でも大半のサブキャラを担当してるが、特に違和感なかった

    が、仲間キャラとラスボスはやっぱり鳥山先生じゃないとダメだ
    カミュやセーニャは他の人でも描けるかもしれないが、
    シルビアやロウ、ニズゼルファみたいなキャラは絶対にムリ
    (過去のキャラだとクロノトリガーのロボやドラクエ8のヤンガスも)
    名脇役と名悪役を生み出すためにも、死ぬまで頑張って欲しい

  46. もうDQFFはいい加減ブランドに頼るの辞めろ

  47. 村上ゆみ子……

  48. 荒川弘でよくね?スクエニが見出して大成した人だし、鳥山と絵柄ちがうけどRPGには向いてると思うが?

  49. ナンバリング作品が無くなってもスピンオフ系は続くから
    20年後でも30年後でも鳥山風のイラストは看板替わりに必要だもんな
    正直だれでもいいや

  50. とよたろうとかいう人版を見て鳥山の画面構成の凄さを思い知った
    絵だけ真似ても全くダメだったんだな

  51. すぎやんの代わりだけは無理他は何とかなりそう

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
バトル漫画における最強かつ現実で欲しい能力、ガチで「空間転移」しかないwwww
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
【画像】新幹線のおっさん、とんでもない場所に足をのせるwwww
【速報】人類、ついに『禁忌』に触れてしまう・・・
【悲報】金融庁のNISA宣伝班、逃亡wwwwwwwwwwww
漫画家「キャラの名前かー。『親は何考えてこんな名前つけたの?』ってやつにしたろ!」 ←これwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
本日の人気急上昇記事