今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

久々に「ハンターハンター」のメルエムとコムギの最期を見た結果wwww

ハンターハンター
コメント (101)
スポンサーリンク

1: 2017/10/05(木) 18:31:49.69 ID:NcBaCOKl0
やっぱ富樫って天才だわ 
no title

2: 2017/10/05(木) 18:32:29.83 ID:GtLxXPa20
コムギ…ありがとう

のとこいいよな
no title

8: 2017/10/05(木) 18:34:40.13 ID:quiJ8Ylh0
コムギ…いるか?

5: 2017/10/05(木) 18:34:07.89 ID:NcBaCOKl0
コムギ初登場時点であの展開予想できてた奴いないだろ

4: 2017/10/05(木) 18:33:49.51 ID:Clbe4xyp0
古文でも使われた手法やぞ

10: 2017/10/05(木) 18:35:03.13 ID:b1ENqxoR0
コムギを治せ 頼んだぞ→ピトー涙
no title
no title
最高

引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1507195909/

おすすめ記事
17: 2017/10/05(木) 18:36:37.01 ID:GtLxXPa20
ピトーいいやつやったよな
奔放キャラに見えて一番忠誠心があった
no title
no title

20: 2017/10/05(木) 18:37:04.56 ID:eFn1LebG0
ページを真っ黒や真っ白にしてセリフだけ書く手法って今までたくさんあったけど
その中でもメルエムが死ぬ前のアレは良かったな

38: 2017/10/05(木) 18:41:56.96 ID:KvqLQOnH0
あれのすごいところはパームがあれを見てるっていう構造にしたところ
no title
no title

23: 2017/10/05(木) 18:37:33.90 ID:99Puf7O3M
なんやねん毒って
放射能って正直に言えや
no title

37: 2017/10/05(木) 18:41:27.56 ID:4IB/bPNs0
>>23
被曝は移らないから
no title

29: 2017/10/05(木) 18:39:04.94 ID:VPLtsHnX0
あの毒ってゾルディック家でも死ぬんかな
no title

26: 2017/10/05(木) 18:38:27.20 ID:NcBaCOKl0
あと漫画の描き方よかったわ
上手い下手ではなくてな

30: 2017/10/05(木) 18:39:13.65 ID:mXt6uvcc0
冨樫は泣かせるのうまいからな

33: 2017/10/05(木) 18:40:19.41 ID:ZOU+bKzM0
蟻一体一体が最高にいいキャラしてた
no title

28: 2017/10/05(木) 18:38:50.64 ID:N4ufH75A0
選挙編から微妙過ぎる
no title

32: 2017/10/05(木) 18:40:17.89 ID:NcBaCOKl0
たしかにあの後の選挙編すげえテンション下がって見てた
メルエムとコムギの最後にピークがきすぎてて

31: 2017/10/05(木) 18:39:55.41 ID:N4ufH75A0
蟻編もいいけど旅団編は構成が完璧過ぎるマジで無駄がない
no title

24: 2017/10/05(木) 18:37:50.49 ID:N4ufH75A0
旅団編今読み返すとフランクリンクソ有能で草
no title

27: 2017/10/05(木) 18:38:30.52 ID:5lXA/GI7d
継承戦は字読むのすらだるい

21: 2017/10/05(木) 18:37:10.47 ID:OZllbDhn0
今やってる王位継承戦つまらんから言わずもがなという和の精神で飛ばしてくれ

42: 2017/10/05(木) 18:42:46.69 ID:KvqLQOnH0
蟻編も最初はわからんとかつまらんとかボロクソ言われてたぞ
冨樫を信じろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 休載してる時点で信用はしてない

  2. やっぱ描き方が上手いよな。
    最初は「強大な敵」として、脅威を重点的に描くにとどめておいて
    実際に交戦を重ねるごとに個々の内面というか人格的な部分を描いて
    「倒してあースッキリ!」の存在じゃなくしていくっていう。

    普通は、色々設定を考えると最初から描きたくなっちゃうんだけど
    凄く抑制が効いてる。

  3. 蟻と人間の間で揺れてた王が人間になれたんやなって感動したわ、仕方ないけど惜しいキャラだった

    • なにも理解してなくて草

    • 人間とかバケモノとかねーんだよ 命として分かり合った 触れ合った そういうことなのよ まあおめーにはまだはやいか

    • 人間であるネテロが卑怯で狡賢く人なのにまるでバケモノのよう
      逆にバケモノそのもので或る王が成長すればするほど人間臭くピュアになって行く
      境界線なんて あいまい そんな話

  4. 無駄なくフルにキャラを使い切る冨樫の漫画すこ

  5. メルエムとコムギの軍儀の対局が宮殿突入後の展開を予見してたのはマジで凄い

  6. 最初、コムギは普通に殺されると思ってたわ

    • だれかがコムギ殺して王が人許すまじで全人類殺すとかいうと思ったら 蟻にとって人と蟻の共存まで考えはじめたのは驚いた

  7. ピトーはメルエムに恋してたんじゃないかな
    涙を流したのは自分は恋愛対象ではないと悟ったからだろう

    • そんな安っぽい話ではない

    • なんかピトーって最初王を裏切りそうな雰囲気なかった?
      本当は王よりコイツの方がヤベーんじゃねーかみたいな
      それがあんなに忠義ならぬ虫義な奴だったのが驚き

      • 女王をあっさり見捨てたのも蟻としての本能に従ってただけなのはがっかりした
        最初は王のこともいらないとか言い出すのかと思ってた

      • 18:38:20
        蟻だけになw

      • わかる
        ヒソカよりイルミよりヤバイと言われたり
        会長のわしより強くねー発言やカイト殺してゴンの宿敵化といい
        こいつ王より強いラスボスなんじゃって最初思ってたわ

    • なんで失恋して歓喜に満ち震えるんだよ
      アホか

    • 恋愛脳はきっしょいな

    • マン臭きつすぎるわw

    • こんなカスみたいな読みしかできない読者を持つと大変だな。この2人の関係はそういう言葉に起こせる関係じゃないでしょ。愛だとか恋だとかそんなものを超えてる。何も言わなくても最後の軍議の時に互いにこの時のために生まれてきたのだと同じことを考えられるほどの関係。これこそ本当に生物としての極致のシーン。何にも例えられない一つの芸術作品を見ているような美しい時間だよ

  8. 王はこれ倒せんわ~からのヒトの進化(悪意)で冨樫節に撃ち抜かれたわ

  9. ハンターハンターって基本キリスト教ベースな話だと思うけど蟻編はその中でも特に宗教的な話だったな
    蟻編はキリスト教+仏教で今やってる王位継承戦はキリスト教+ユダヤ教要素が多い

    • コミックの表紙が28巻が三位一体(キリスト教)で29巻が金剛力士像(仏教)の対比やしな

    • ラストのコムギがメルエムを抱き抱える構図もピエタだったね
      上手いこと愛の形を表現したいいラスト

  10. 冨樫って表情上手いよね

  11. 冨樫は力の抜き方が下手すぎる
    ガチの時の画力は凄いんだが
    細部までがっちり描こうとする
    その分間に合わなくなった部分全部が手抜きになる
    隙間に見えないように手抜きを差し込むんじゃなくて
    ガチと手抜きがでかい塊どうしで混在するってイメージ

    だから、今の連載形式が合ってるんだと思うんだ
    ガチでやって間に合わなくなって出る手抜きが露見する前に休載
    ストーリーはエグみが強くて好き嫌い別れるし今の展開俺もあんま好きじゃないけど、
    好きな人を引き付ける個性の強さは稀有だと思うから、
    高クオリティで連載できる方法で頑張ってほしい

    • お前も力入れすぎや

    • 旅団編は今より休載期間はずっと少なかったけど後半は切羽詰まってきたのかコピー多用や作画が所々雑になってしまってたな
      あの頃もし今並の時間があって作画もクオリティ高くてもっと凄い漫画になってたかも
      ネームが素晴らしいだけにもったいなさを感じた

    • >ガチの時の画力は凄いんだが細部までがっちり描こうとする

       「画力=書き込み量」 なのかー

  12. もう何年前に読んだかも忘れたけどこの辺の冨樫はキレッキレですき

  13. 蟻編は前半が陰鬱だわ長期休載でハンターハンター面白なくなったなあと思ったら後半で一番好きな話になった
    このシーンは立ち読みでも引き込まれて涙腺がヤバかった

  14. つかそろそろ復帰しろよ
    年内なんだろ

  15. メルエム(全てを照らす光)
    コムギ(盲目の少女)

    二人が出会って互いに生まれた意味を知る
    うーん素晴らしい設定だね

  16. エビが村に帰るとこが一番泣けた

    • 要所要所で王道展開いれてくる構成は本当に上手いなーと思う
      素直に感動したり燃えたりできてスッキリ出来るんだよね

    • あそこいいよね
      レイナがエビに「ごはん一緒に食べよう?」って言ってるシーンすこ

      • ブロヴーダって読んだれやw
        あとあれザリガニじゃねーの?

    • レイナ?からの流れやば過ぎ

  17. 人間vs蟻のバトル漫画かと思ったら蟻が人の心に目覚めるヒューマンドラマだったでござる

  18. たぶん蟻編は冨樫が結婚して子供が生まれなきゃ描けなかったと思う

    • 蟻編じゃないけど継承編でクラピカがワブル抱き上げたとこの表情とかそんな感じするな
      あのシーン好きなんだよねぇ

  19. 余は空腹じゃ、馳走を用意せい

    震えた

  20. 一番凄いのは金正日の死を予言してたことだろ

  21. 軍儀って生殖行為のメタファーだよな
    コムギがココリコ(子供)の事を一回殺した(流産)けどメルエムとの対局(セッ◯ス)で今度はココリコ(子供)がちゃんと生まれた

    少年誌じゃ直接表現できないならボードゲームで表現したろ!っていう冨樫は天才であり変態

  22. >なんやねん毒って
    放射能って正直に言えや

    本当は放射能にしたかったけど休載中に原発事故が起きたからな…
    休載直前の話でユピーが鼻血出してたから被曝確定してたが不謹慎だから毒に変更せざるを得なかったんや

    • 被爆は伝染らないってレスあるけどアホタレだな…

      • だよな?
        あまりにも常識知らずな人間を見ると
        「えっ俺が間違ってたの!?」ってビックリするものなんだな

      • えっ伝染すると思ってんの!?

    • 原発事故なんてなくても不謹慎厨は湧くやろ

    • ちょうど東日本大震災の時だったしな

  23. オバホと王の将棋対決がみたい

    • お前ずっといるな。ただヒロアカの記事で他のアンチが言ってることをオウム返ししてドヤ顔してる頭悪い奴ってすぐ分かるわ。

  24. 瀕死の重傷を負ったコムギをピトーが、メルエムをプフ、ユピーがそれぞれ命を懸けて救ったからこそ、最期の軍儀が実現出来たんやなって…
    護衛軍たちの活躍も忘れてはいけない

  25. 王位継承戦も楽しくなるだろうと冨樫を信じてはいる
    終わるのは数年後なのが問題
    ペース上げろ

    • もう週刊連載が話考えるのと作画が追い付かないんでしょ
      だったら単行本一冊分を年一回やってくれれば調整もきくしいいんじゃない?

      月刊にいっても休載しそう

    • 今の王位継承戦は嵐の前の静けさのような不気味な感じがする
      エグい展開にいきそうでこわい

  26. 蟻編まではなんとか読めたけど、それ以降はこいつやる気あるのか?ってレベル
    もうハンター終わるか、漫画家辞めた方がいい

    • 無理して読んでたの?そんなんじゃハンタ終わる前にお前が死ぬからもう見なくていいよ

    • 一体何を読んでそう言えるのか
      むしろ蟻編のときのほうがやる気あんのかこいつだったのに

      • 今めっちゃ作画頑張ってるな

      • そうそう
        あの時のガチで下書きに比べたらマシというかガチでいいよ

        しかもおまけを書き足すとか遊んでるし、今の状態が一番いいんだろうな

    • お前が死ねや

  27. ようやく話が進みそうってところで休載再開しやがって

  28. この辺面白かったよなあ
    今の展開も面白いっちゃ面白いんだけど文字多すぎてサラッと読む層には不評

  29. コムギが良いキャラしていた
    王とコムギの絶対報われい感じはやばかった
    並の作家だとコムギと王を生かして仲間になるとかやりそうだもん

  30. 正直ゴンを見てるのが辛くて1周目ではそんなに響かなかった

  31. この蟻編でゴンが一気に主人公としての魅力がなくなった
    ゴンさんは凄かったけど

  32. 旅団➡GI➡蟻、と言う黄金リレーからしたら
    選挙戦はウ〇コ
    まぁ、他の漫画に比べると三倍おもろいから黄金のウ〇コだけどね

    • 選挙&アルカ編良かったぞ
      ヒソカがちょっと変だったけど…

  33. 面白いから次が待たれる
    面白くなかったら待たれないよ

  34. 王はなんか満足して自殺したって感じちゃうなあ
    念の自由度を見てると毒ぐらいどうにでもなりそうだし

  35. 今更だが毒に侵されたメルエムに接近したの護衛の二人だけじゃないよな
    ブルドックに禿げた奴とかナックルとかも気を失わされた時、接触したはずなのに何で無事なんだろう?
    長い時間一緒にいない限りは簡単には毒に侵されないって事なんだろうが何か腑に落ちない

  36. ハンタ再開はよ

  37. でも単行本で読むといくら文章量多くてもなんだかんだで止められないんだよな、選挙編以降も

  38. 年内再開言うてるから来夏位には再開するやろ

  39. ラスボスが次第に支配みたいなのに
    興味がなくなっていって
    部下が困惑する漫画なんてそうそうない

  40. やっぱり富樫って天才なんだな

  41. 天才天才って持ち上げてるけどハンタオタって小学生並みに語彙がないよね。まあゆとりだから語彙も読めないかw

    • 頭にブーメラン刺さってるぞ

  42. 読んだものが人生の選択において自分にとって最も不利益な選択をするように洗脳するための教科書。喧嘩もそう。

  43. 伏線じゃ無いが気になるのが、コルトは妹に会えたんだろうか。

  44. 選挙戦はややこしいけど、まぁまぁ面白い

    アルカは超面白い。

  45. 蟻編はクソつまらなかったのが面白くなってきたと思ったら
    王が毒で死ぬとかいう投げっぱなしウンコ展開で急に終わってしょせん冨樫やなって

    GI編も面白かったのはドッジボールだけだし、ほんま旅団で一瞬盛り上がっただけの漫画やな

    • なんだかんだ言ってこれからもずっと読み続けるんだろハゲ

    • 頭悪そう

    • そりゃジャンプに金払ってたら一緒に載ってるハンターを見るのは自由じゃん。批判されてるの見たくないならネットやめたほうが良いよw

  46. パームの監視能力をラストに持ってくる構成がすごかった

    ピトーはあるがままの王に忠誠を誓っていて、他二人は理想の王に忠誠を誓っている、っていう違いが上手い

  47. 継承戦つまらんと言ってるやつは申し訳ないがあまり頭良くないというか
    頭使う事が好きじゃない人だと思う。
    あの心理戦凄い緊迫感。しかも冨樫得意の「裏の意味」「暗黙の了解」もふんだんにあって
    読み直す余地満載。
    ただあの手の話は作者の消耗が激しいので燃え尽きないか気がかり。

  48. メルエムとコムギは最高レベルですばらしい
    富樫はさらに面白いものを見せてくれそうな雰囲気だしつつ連載してくれないのがつらい

    全部のコメントみるのだるいので見てないけど、※46 なるほど王親衛隊だっけ?
    言われてみるとそのような違いがあったように感じる
    よりハンターハンターを楽しむことができたありがとう

  49. 人類最強の念能力者でも倒せない…

    今まで人類がいかに相手を殺せるかどうかを磨いてきた爆弾で倒そう!←まあわかる

    簡単に作れて持ち運びも楽々な量産型♪←は?

    これのせいで今までの念要素とか全部ぶっ壊された気分になった。王とコムギのシーンは好きだけど勝負の付け方だけは絶対納得しない

  50. 蟻の最後は何度見ても泣ける。

  51. こういう話は鳥山にも尾田にも書けないからな
    幽白のラストシーンにしても一見見過ごすような伏線や設定の回収の仕方がうま過ぎる
    やっぱ冨樫天才

  52. コルト君は妹と母に会えるのかのう

  53. ツェリ「・・テータちゃん、、いるか・・?」

    テータ「はいな」

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
本日の人気急上昇記事