今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の「約束のネバーランド」感想、ゴールディポンドの正体が判明!!【65話】

約束のネバーランド
 コメント (193)
スポンサーリンク

763: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ソンジュ「ここ狩りできるやん、知らんかったわ」
no title

765: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>763

ソンジュ金ねぇんだよきっと

116: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんか遊園地みたいな場所だったね。
ビックリハウスとかあったりw

126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
え、面白そう
絶対野生鬼より人間と戦ってる方が面白いわ

770: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
自分がまず多めに発砲して、レイの多量発砲を誘った
という点は久しぶりにおおっと思った
no title
no title

124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おっさんの仲間達も何名かは生き延びてるんじゃない?
no title

780: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ノーマン、ここにいる予感

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1509948825/

おすすめ記事

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1510414415/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1510371895/

859: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おっさんちょろいな
no title
no title

811: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あれで改心しちゃうんだから最初から話せばわかる大人だったんじゃん
初手で生意気な態度取らずに普通に事情を説明して協力してもらえるようお願いすれば何もかも円満に済んだ話じゃないの

826: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>811
まあなあ
あのくらいの台詞で説得できる相手なら最初からやれって話よなw

195: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
えええ…マジ改心かよ
えええ…

189: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
おっさんは本当にあっさり改心してしまったの???

252: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あんなあっさり改心したおっさん見ると
やっぱエマの態度のせいで敵対してただけじゃねーか
敬意持って接してればちょっとツン気味の優しいおっさんじゃん

777: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
手にペンを使えって書いたのは誰だ
脱走した子供が全員ペンを持ってるわけじゃないし密猟者も他の子供もエマがペンを使ってる所なんか見てないよね?
ペン使って座標を確認したところで誰の得にもならないし何の意図が?
no title

130: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ペンを使えって書いたのが鬼なら、鬼はペンの存在を把握してるってことか?
ミネルヴァの拠点を逆に悪用してるとか?
ただ暗号の本がないからシェルターの位置をつかめていないとか?
そもそもあの子供たちはどこから集めてきたんだ?
あの子供たちも救えって言う指示なのか?

これらの謎がそもそも回収されるのか?
検討違いか?

220: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ミネルヴァのペンを鬼が悪用してるとか、もしくはこの狩り場の子供を助けろとか?

222: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>220
ペンを悪用出来てるならシェルターの存在なんてとっくにバレてオッさん喰われてシェルターも罠に改造しそうだが

218: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ミネルバは最初から狩をしたい金持ち鬼の為に行動力のある子供をモールスとペンで外に誘い出し
中間地点で武器を渡し抵抗するのを潰すゲームを鬼に提供しているようにも見える
no title

219: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そのゲーム不確定要素多過ぎる上に間隔空きすぎだろw
どんだけ気長なんだよ鬼は

233: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>219
ソンジュさんも超気長で不確定要素だらけの計画の為に助けてくれたからなあ

203: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今日最初から最新話まで読んだけど
ミネルヴァが鬼としか妄想できない
ここまで来た脳は美味みたいな

221: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>203
いまのところ、予想の中ではこれが一番好きだわ

229: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これは仲間獲得イベントだな
新キャラがノーマンポジに収まりそうな予感
no title

202: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
結構子供いるし仲間増えるかもな

812: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
天然物の人間はいないってソンジュが言ってた気がするけど
そうなると『密漁者』ってのはソンジュの言ってた農園を襲って人間攫ってる奴だよな?
今回出てきた金持ちの人食いってのは別の存在じゃないと矛盾が生じるが
シェルターには密猟者ガーって壁に書いてあった
どういう事だってばよ
no title

813: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>812
狩場から一部脱出できたけど密猟者にやられたとかかね
まぁでもこの漫画は深く考えたら終わりだと思うw

800: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
GPに放し飼いされてる子供ってみんな脱走者なの?ソンジュが「稀に盗難されることがある」っていってたけど、盗難されて連れて来られたのでは?

815: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>800
流石に全員が脱走者ってのはないと思うが、盗難で連れ去られた
子供も少しはいるかもしれんな。
他にも、高級農園から出荷時に一部の連中がここに送られてる可能性もあるが。
あと、ここで生まれ育った連中もいるかもしれない。

822: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>815
城みたいなのが見えてたからそこで子供を育ててるのかもな

767: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こりゃ最初に会った子供が黒幕じゃね?
鬼が英語で手に書いたり看板作ったりは不自然すぎる
no title

783: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
脱出前に戻したってかんじだねw
完全なテコ入れ

194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いいじゃん
普通に続きが楽しみだよ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. やっぱネバランは鬼ごっこしてないとつまらんよな

  2. なあ

    この話必要?

    • むしろ今まで描いてきた第2部の本筋が不要レベルなので相対的に必要。

    • ゴールディポンドの話だから必要だよ
      むしろ森編が要らなかった

    • むしろようやく必要な話になったレベル
      今までの話の大部分がいらなかった

    • エマ「私ここの子供達も助けたい!」
      で、なんだかんだ上手くいって全員助けて大量に仲間ゲット! おじさんの昔の仲間も簡単に見つかりおじさん感涙。全員で2年後の農園襲来に備えそう

    • むしろ森やシェルターが不要
      この話まで要らんってことにならないことを祈ろう

      • 不要ではないが、森~ここまで3週くらいでやるべきだったとは思う。
        こっから巻き返して戴きたいが……

  3. ようやく頭脳戦な要素が戻ってきた
    面白くなってきたぞ

  4. とりあえず好きなレイの出番もありそうで嬉しい

  5. ここにおっさんの世代の脱出時もいるのかな
    でも年齢的にお屋敷でママのような飼育側になってるのかも

    • ×脱出時
      ○脱出児

      スマンw

      • わざわざ訂正したところ悪いが、それは普通『脱走児』というのでは( ̄。 ̄;)

  6. おおええやん!
    楽しみだけどレイとおじさんの扱いに困りそうだな
    かなりの週使って状況打開した直後に助けに来て「お前ら何してたん?w」て煽られそう

  7. これさぁつまりおっさんと最初からシェルターで腹割って話してりゃいくらでも回避できた話じゃん?
    何をシェルター出てから呑気にやっとったんだ?

    • 引き伸ばしとエマ様を一度ピンチを追い詰めてカタルシスを得るため

    • このコメントは削除されました
      (→コメント欄のルールについて

    • おっさんは仲間達やられたトラウマで一時的に弱くなってるだけやし…

      • しかも後悔しながらシェルターで独りぼっちとかいう拷問。むしろ自殺しなかったのを褒めるレベル

      • 本当にあそこでたった1人なら、むしろ精神崩壊して廃人にならなかったことが凄いわな……

  8. 例えるなら、釣った魚をその場で調理してくれる釣り堀居酒屋みたいなもんか

  9. 森編やシェルターよりは良さそう
    ただエマへの好感度が下がりまくっちゃったんだよなあ…

    • エマ様の好感度は上がることはないだろうけどまだネバランはワンチャンあると思った
      編集さえ変われば

    • この作品はキャラの好感度とかで見る漫画ではないから別にいいよ
      もしかしたらバッドエンドもあり得るかもしれないし

    • サバイバルやパニックホラー的な漫画のキャラの好感度とかどうでもいいわ

      • 好感度って言葉が悪かった期待度

      • そうか?
        どうでもいいキャラが死にそうになっても大して気にもならないし
        高いほうがいいと思うけど?

      • 主役の好感度がマイナス突っ込むサバイバルとかパニックホラーもすごいと思うわ。
        もう棒人間でいいじゃん

  10. ストーンが司と千空を分けたのと同じで、しばらくはレイとエマでそれぞれ違う展開になりそう

    • レイ(エマ……エマ……無事でいるのか!? チクショウ!)
      がかなり続きそうだねそれだと

  11. 申し訳ないけどエマの状況もおっさんの急なデレも唐突なテコ入れとしか感じない
    ここまでの流れが酷過ぎたしスローペースだったせいで今週は色々情報詰め込みすぎにも見えちゃうし

    • 森編から評判悪くてじゃあ脱走物に戻そうって浅はかな杉田編集長様の指示にしか見えない
      森編からの展開なかったことにできるわけじゃないからな

      • カイウ先生「森編からシェルター編の話は無かったことにして下さい」

      • いっそクローネ死んだ事無かった事にしてクローネと脱獄してよ

      • いや、クローネが一緒に脱獄していたらもっと台無しだろ……

    • それでも面白くなりそうならいいじゃん
      先週はいよいよ迷走展開だな…って思ったんだけど

      • ただのテコ入れにしか見えんというのは面白くなりそうとは感じられないという意味だよ

    • 同意だなー、何よりオッサンが一気に改心して謝りだしたのがめちゃくちゃ冷めたな。どっちか1人減らしてやるとか言ってたくせに実際エマさらわれたらこれかよ…ていう失望

  12. 今のうちに展開予想
    人間側に鬼のスパイがいて、それでいて人間の方もスパイの存在に
    気づいているから上手く団結出来ないという人狼展開

    • あーありそう
      んでエマがスパイを見つけ出して丸め込んで鬼の情報を流出させるもしくは鬼に偽情報伝えさせて集団脱出だな
      まーたエマ式説得術もとい洗脳術の手腕を見せられるのか

      • そりゃあエマ様の一声で皆踊り出すよ!

  13. プレデターズかな?
    おっさんもローレンス・フィッシュバーンのキャラにちょっと似てるな

  14. 先週:見知らぬ街
    今週:見知らぬ村

    • 次週見知らぬ子供

      • 次々週見知らぬ鬼

      • 第弐話「見知らぬ、天井」

      • 次次々週見知らぬおっさん
        以下ループ

  15. おっさん、先週の青臭い説得で本当に絆されてて草
    いやまあ「おっさんが敵」展開はちょっとつまんなかったからいいんだけどさ

    • そういう所を丁寧にやらずこの作品にどこに価値があるの?

    • 前回のエマとの対話で揺らいだなら、「心を開きかけて、また失った」状態なんだからしばらくはもっと鬱屈した混乱状態でいさせるべきだったんじゃないかな。
      「なんで俺はこんなショックを受けてるんだ?いや、予定通りじゃないか。あいつを助ける方法は?予定通りシェルターに戻ってガキどもを〆るんだ。これまでと同じ生活を続けるのか?」みたいな内心の葛藤があるべき。
      いきなり完全に味方する気持ちに切り替わるのはちょっとな。

  16. ☆○%€^>の人がミネルヴァ説

  17. 1話1話切り離して見ればおっ!って感じなんだがストーリーの繋がりを考えたらチグハグなんだよなぁ

    • 1話1話見ても展開遅いし決意表明ばっかでテンポ悪いよ

  18. ツッコミどころは大量にあるけど、久しぶりに次の展開に期待できそうだな。

    次の展開が期待通りならアソチ止めるわ。

    また決意表明繰り返したり、心理戦()繰り広げたらアソチ活動再開するけどな。

    • 施設編からつまらんと思ってたけど「最近はこういうのが売れるのか」と納得してた
      森編から叩かれ出して「えっ!?今さら!?」と思ったけど便乗した
      ここから施設編みたいになるならアソチやめる
      施設編ではクローネが輝いてたけどイザベラに期待したら足ボキーして「あっこれ頭脳戦物じゃないな」と確信した
      ハンガーで脱走した所で若干叩かれてけど「えっ!?お前らこういうのが好きなんじゃないの!?」と疑問に感じてた
      ネバラン実際売れてるし時代の移り変わりを感じる

      • 売れてるつーけど 暗殺ヒロアカニセコイソーマワートリ以下じゃん
        あんだけナルト級に宣伝してワートリの三分の一くらいでしょ?

        暗殺なんてそこまで宣伝してなくても五巻の時点でネバランの何倍も売れてた

      • ごめん俺が売り上げマウントのせいで取り乱してた

      • 実際売れてるって威張るほど売れては無いよね

        ボロクソに言われてるソーマヒロアカのが何倍も売れてるし

        違うんだよな

        擁護できそうなのが売り上げしかないから売り上げの話題にしたがるんだよなw

      • だが遙かに格上の漫画であるボルトは抜きそうなんだよな最新刊で

  19. 先に話し合ってろよって意見があるけど、あの時は初対面だったし時間が経つにつれてお互いの事知っていって和解することもあるだろう。

    あの時はおっさんも好戦的だったししゃーないんじゃね。まぁ今回の件は多少擁護しようと思っただけで、他に拙い部分はたくさんある

    • まずそんな状況の相手と安全な場所から出ようと思うなよ
      そして話し合いをシェルターの外に出て数日経った後の襲われて危険真っ只中の場所でやるなよ
      シェルターでやっとけよそういうのはよ
      一応農園の子供を助けるリミットがあるとは言え一日二日を急ぐわけでも無いだろうによ

      • 一言で擁護できなくなるでしょ?
        「足音立てられない場所で大声だすな」
        連れ去られたのだってエマ様の自業自得

      • シェルターでおっさんが改心して仲良くなるの待てばよかったんか?改心するの結果論じゃね?

      • シェルターで試そうともしないのも結果論ですよねおバカさん

  20. エマがやられて予定通りの筈なのにオジサンがなんか急に焦ってるから何でだよと思ってたら既に説得済みって事だったのね・・・

  21. 今までのせいで期待値下がりまくってたから次回面白いかもと思っちゃうな

  22. このテコ入れ感…
    やっぱシェルター編不評だったか

    • 今週のジャンプ記事で「なんで掲載順高いんだろう?」って書いたらこれまでの展開が人気だからでしょ!?って袋叩きにあった
      どっちなの?

      • このコメントは削除されました
        (→コメント欄のルールについて

      • 編集長変わってから掲載順と人気はあまり関係ないぞ

        アンケが悪くても前にする時がある
        ロボみたいにね

      • ネバランの順位が下がってきたら編集部が見限ったってことになるだけよ

  23. 今回良かったわ、久々にネバランが面白いと思えた。
    これでう~んを押してるやつがこんなにいるところを見ると、とりあえずネバランならなんでも叩くって感じなのかねぇ。
    なんか残念だわ、そういう前提で作品を見てるのが。

    • 自分の感想が全てだと思ってる方が残念だよ

      • それ言うんなら擁護してる奴だけじゃなく、「叩いてる方」にも言ってもらえないか?

      • 具体的にどれに言ってほしいの?
        ざっと見て他者を否定する意見はお前以外に見当たらないけど

      • これまで不満だったから期待して神押してる組とこれまで不満だったから期待できずうーん押してる組にそりゃ分かれるでしょ

    • 一行目だけでいいだろ
      何でいちいち人に噛み付くのよ

    • お前が面白いと思ってるから全員神回押せって傲慢だな

    • 今回は割りと均等に票が分かれてるし、
      皆結構冷静に判断してると思うよ
      お前もそういう前提で他人を見るのやめてよ

    • 神→放し飼いという発想はなかったわ、すごい!
      良→新しい要素も出てきたし、展開楽しみ!
      普→普通に読めた、絶賛も欠点も特になし
      う→なんか前回とつながりおかしいしおじさんの調教早すぎ

      ってところじゃないか?
      今回割りと票分かれてるしそれぞれの着眼点の違いかなと思う
      他の作品の投票見てみなよ、「う~ん」こんなもんじゃないってw

  24. なんじゃこらと思ったがわりと面白い展開
    ソンジュの情弱感

      • 暴力

      • セッ…かくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ

    • ソンジュが知っててもあいつ、宗教上の理由で天然ものじゃなきゃダメだから今回の町はアウトだと思う

  25. 次は鬼ごっこのルール説明があるんじゃないの
    制限時間とかフィールドの範囲とか脱出経路とか
    1つごとに何話かかるか知らんが

    • 説明役にピエロっぽい鬼が出そう…と思ったけど、他誌の漫画とかぶるからないか

  26. おっさんがチョロインで草

    • トラウマ持ちでグレたヒロインを主人公が説得して一歩踏み出させる
      やっぱりおじさんはヒロイン
      それもダメ男にホイホイ絆されて連れられちゃうタイプの

      • 実際エマ様だし…

  27. 魚のつかみ取りみたいに、、一度に獲っていい人間は何人までとか決まりがありそうだな
    獲った人間をその場でおいしく料理してくれる施設もあるんだろうな

  28. レイ「エマは鬼に捕まったのか?」
    おっさん「鬼?ああ…。」

    鬼の話をするとおっさんは鬼?奴らのことか?という反応してるのが地味に気になるなぁ、前にシスターも似たような反応してたし
    エマ達と読者が鬼と思い込んでるだけで奴らは鬼ではないという展開があるのかね

    • 鬼?って疑問持つのもどうかと思うんだけどねぇ…
      レイは「人」とは違うものを「鬼」と呼んでいるだけで、そこに大した意味合いはないのだから。
      逡巡する理由としては、おじさんが鬼を自分と同じ「人」と認識している場合なのだが、
      今までの描写からすると唐突過ぎる話になるし、
      「実は人でした・・・」なんて使い古された三流シナリオでいいのかよと・・・

  29. 普通に鬼より人間との頭脳戦とか心理戦やればいいのに

  30. 来週からどこぞの青い鬼から逃げながら
    出されるクイズを解いて仕掛けを突破していく脱出ゲームみたいなのが始まるんだな

  31. 票がキレイに割れててめずらしい

  32. いつまで鬼(仮称)を続けるんだ。まどろっこしい
    ソンジュもおっさんも正式な呼び方知ってるなら教えてやれ

    • カイウが知らないから無理です

  33. 閉鎖的な環境の方が面白いってやっと気がついたか

  34. いや結局心理戦なんて無理やろこれ
    鬼に村の中追い掛け回されるだけだから
    施設で心理戦が成立したのは実行するのはママで目的は育てることで
    その上に鬼がいるって構図だったからであって

  35. うぷぷぷぷぷぷ

    お前らおはようございます

  36. この流れ見た事があると思ったらそうか!
    シェルターで初めてオッさんに出会ってこっから頭脳戦始まるとみんなが期待してた流れだわ(笑)
    なお…

  37. おっさんと仲直りするのはいいよ
    王道だよ
    でもあんな洗脳みたいな演説で仲間になってほしくなかった

    • そしたらこの漫画なんもできなくなるよ

    • 王道なら、命懸けのピンチを力を合わせて乗りきるんだろうなあ

    • 説得はまだ良い。
      直前のシェルター略奪モヒカン行為で洗脳にしか見えなくなってしまった。

  38. そのうち農園鬼のように扱いに困ったら乱入者に全員殺させてお茶を濁しそうだな

    今度は人間の大人の乱入者が来るパティーン

    森編なんて追手鬼ほぼ出てこなかったし
    なぜかエマ達も追手の事全く気にして無かった

  39. 基本キャラが常に極限状態な世界観の漫画なんだから
    普通の常識とか倫理観とかで扱えないだろ

    • 極限状態ねぇ・・・

      • ソンジュトンネルで三食寝床とエスコート&話し相手付きの移動から
        豪華な高級ホテル並みのシェルターという極限状態だろ〜が

        ワンピのロビン(8歳)の逃亡生活みたいなヌルゲーと違うんだからね!

        ロビン(8歳)が大人相手にタメ口で睨んで机バンバン叩いてたら…

      • ソンジュの時点で結構エマたちやばかったと思うけどな
        あいつ宗教がどうのとか言ってるが気まぐれな性格だったみたいだし

      • 鬼さんサイドの気まぐれで助かったからヌルゲーなんだろうが

      • 気まぐれで助かったってそれ普通にエマたちがピンチだったってことじゃん
        ぬるゲーなんて表現がおかしいわ

      • んじゃエマ達があの状況に対して何かやったのか?
        ぶっちゃけコインを振ることすらやってないのに助かったぞ?

      • 追跡鬼に追い詰められた! どうするんだ!
        →変わり者の鬼の気まぐれで助かった! 気まぐれだからヌルゲーじゃない!

        いやいやいや・・・

      • エマは神
        ロビンはガキ

        扱いが違うのは当たり前

      • 能力者と比較されてる時点で何か可笑しい

      • エマが同じ能力持っててもソッコー殺されただろうな

        傲慢で考えなしで敬語とか使えないから

    • っていうか擁護から見ても常識や倫理観に欠けてるんだなやっぱ

    • ジャンプの漫画としては異様に主人公側を追い詰めてる世界観だよな
      選択権も無さすぎるし
      極端な話ワンピだとルフィ海賊になろうとせず、一市民として生活してれば命の危機に巻き込まれることはないしさ

      • ジャンプの漫画としてはって
        極端な話孫悟空が修行しなきゃ地球はおしまいなんだぜ?

      • ロビン(16歳)「16です。なんでもします。この組織に入れてください」

        ネバラン世界からみると天国みたいだな

      • じゃあネバランにはビルス様とかそういった地球がおしまいにならないように修行を教えてくれる立場の人がいるんかい?って話になるがね

      • なってくれそうな人に思いっきり敵対行動かまして今大ピンチになりましたよね?

      • おっさんのことか?
        あの時点でなってくれそうかどうかなんてエマ視点で分かるわけないでしょ
        そもそも銃で大暴れしてミネルヴァの情報詰まったペンをいきなり盗もうとした人物がなんてね

      • わからないって味方に引き入れて先導役になってもらうつもりだったろ
        不仲な内に安全な場所から出て危険な場所で話し合いっていうのも意味わからん

      • イキナリ入り込んだよそ者がタメ口で睨みつけて質問に答えず机バンバン叩いて挑発してたら
        どの漫画の師匠キャラも誰も助けてくれねーわw

      • >>2017/11/28(火) 00:58:01

        エマが机叩いた行為は、別にオッサンに対して挑発とか敵意を加えるって意志でやってないが?鬼に襲われたり謎の生物等に襲われまくって困憊としてる所でノーマンの死をいきなり侮辱したことに対して動転してるだけだぞ?

      • やられた方から見た印象は全く変わらんよね
        作品として見れば別に机叩いて感情表現させる必要もないし、声を荒らげる位でも
        机叩くのを相手への挑発表現だと思う人が多いからあんなに批判されたわけで

      • >>2017/11/28(火) 01:05:27
        挑発されただけで撃たれたり殺されたり受け止められるのが当たり前って言うんなら
        とっくにイザベラやクローネあたりに殺されてるだろ

      • 子供とはいえ集団で乗り込んできた連中のリーダーが挑発行為してきたらヤバいだろ普通に考えて

        ってまぁそういう話じゃないってのは分かってるが
        机叩くのが褒められたことじゃない、相手への印象を悪くする行いって部分は全く変わらんよ?

      • >>2017/11/28(火) 01:10:18
        だったらエマたちの仲間の死は無駄と挑発したおじさんの行為は問題ないってことなのか?その後交渉破棄して銃片手に汚い手を仕掛けたのは一切悪くないとおっしゃりたいのか?

      • 糞ガキの責任背負ってるくせに感情的になりすぎ
        それで魅力あるわけでもないのに

      • おっさんも自分がシェルターを独占して生き残るため汚い手を仕掛けるのも仕方がないわな、
        そしてエマたちもおっさんが汚い手仕掛けたから殺されないためにおっさんにやり返しても仕方がないわな。
        どっちもある意味仕方ない状況なのに片方が非があるだの挙句の果てに全部悪いだの言うのは単に叩きたいだけの輩としか言いようがないな

      • いや少なくともエマはおっさんを利用して次の目的地に行こうとしてた分
        下手に出て信頼得なきゃいけない立場だろ
        つかそれをしないから今回の危機に陥ったわけで
        何が悪いかって言ったらエマの計画性だわ

      • おっさんが最初の交渉時に暴れて破棄になった時点でエマからしてみれば下手にした手に出たらつけあがってまた暴走すると思われたんじゃないか?レイに至ってはおっさんがまた暴れると変に確信ついてたし

        >>何が悪いかって言ったらエマの計画性
        もうこの時点で倫理観とかの問題じゃないってことじゃん。単にエマの考えが甘いってだけだよな

      • そういう態度とった上に施設人質に取って全く下手に出ずに危険地帯で胆割って話そうとか言い出すのは完全に倫理観の問題だろ・・・

      • 甘いというよりそれでよく相手が心からの味方になってくれると考えられるなとしか
        それは考えが甘いというより考え方がおかしい、倫理観の問題

      • どう考えてもエマのあの態度は失敗だし何より読者の心象悪くした

    • だったらそれはそれでプロなら魅力を出せるわ

      • 説明しなくても自然と察せられるのが神作
        きちんと説明して理解できるのが良作
        説明もなく読者がいちいち考察する必要があるのが駄作
        だと思ってる

  40. 来週は面白くなりそうと言われて久しいこの作品にようやくが来週が来たのか。

    • 異様に長かったな
      また逆戻りしないといいけど

  41. オッサンやたらビビってたけど自分で引き寄せたって言ってたくらいだからいざとなりゃ逃げおおせられる自信は有るってことなんだろうか?

  42. エマ達はなんもせず呆けてるだけで周りが全てお膳立てしてくれて楽そうで良いね

    • そらエマ様は神ですし

  43. おっさんを重火器使って鬼を狩ってて一人レジスタンスやってる設定にしておいてシェルター使わせる代わりにGPを潰すのに協力しろみたいな状態だったら今のエマが攫われる展開も面白そうだったなあ。

  44. 来週からぽすかの止まって見えるアクションシーンが始まるよ!

  45. てかテコ入れするなら、まずエマ様を消せよ。

    レイ神官にスポット当てた方がまだマシだろ

    • エマ様は太陽でレイ司祭は月だからエマ様がいないとレイ司祭は輝けないのです

  46. 来週から「狩り」が始まりそうだけどもエマがどういう反応するか楽しみではある
    食用児が次々と喰われるさまを見て無謀にも丸腰で飛び出していくのだろうか
    それとも息をひそめてやりすごす「らしくない」エマが見れるだろうか

    • エマって元々家族以外には蛋白だし

      • そういう場合は淡泊じゃないの?

  47. 仕方が無いんだけど
    仕方が無いんだけど
    仕方が無いんだけど

    また鬼ごっこか…

  48. >>124の画像にミリオいない?

    • 余計な勘ぐりはよせ!

  49. 夏の懸賞のTシャツのこと、誰も本スレで言ってない…他作品は報告あるのに…
    当たった人いる?

  50. シェルターや森よりは面白くなりそう
    でもオッサンの心変わりだけはほんと納得できんね

    あの演説だけで心変わりするのはヘンだし、
    こんなあっさり心変わりするなら、
    ここ数ヶ月かけて描いた話はなんだったんだよって感じだし

    • 心の闇っていうのを作者は舐めてるんだよね。
      エマも命がけでオッサン助けて、瀕死の状態で「オジサン死んじゃったら永遠に分かり合えなくなっちゃうから」くらいの展開用意すりゃいいのに、結局言葉だけで改心させようとするから薄っぺらくなるんだね。

      • そういうイベントで盛り上げてくれるなら、
        オッサンを捻くれキャラにした面白味もあるんだけどな

        結局、捻くれキャラとしての面白い展開は無く、
        話を水増しするだけの設定だったようにしか見えない

  51. 再生痕っていう視点はいいと思うけど、知性鬼さんは
    よその群れの鬼のお肌をいちいちチェックしてるの…?

    • 普通に音と火で気づいたんじゃないの
      おっさんも変な考えしてるからお仲間捕まったんでしょ

      • 普通に銃声とか火薬や焚き火の匂いとかで気付くよなw

      • 鬼は鼻が良いから気がつかないぞ(錯乱)

  52. 「ここの人たちもみんな脱出させよう!」って言い出すんじゃ・・・

    • この世界はエマさんを中心に回っている。
      エマさんに不可能なことはない!!

  53. まーたヒントと水先案内人有りで話進めるのか

  54. なんかデスゲームっぽくなってきた

  55. ぽすか先生の絵でなんとか救われている感じはするが、やっと少しずつ面白さを取り戻してきたな。

  56. そもそも最初に助けなきゃこんなまわりくどい事しなくても1人だけ始末できてたんだよな
    いきなり改心してるしなんだかなぁ

  57. 世界観設定の詰めが甘いから話が断片的にしか進めらんないんだよな

  58. 私を離さないで(カズオイシグロ)な感じからハンガーゲームな感じになってきた

  59. この話描きたかったんだろうけど
    これまでが長すぎるわ
    原作者もっと話のテンポ勉強してくれやせっかく面白いんだから

  60. やっと第2部が始まった感じだな
    人との鬼ごっこのあと本当の鬼ごっこで面白そう

    こういう系は主人公(エマ)の説得で鬼に反撃するか、元々反撃チームがあって入るパターンだと思う
    どっちでも楽しみ

    • 施設から脱出した時に開始してくださいよー2部

  61. 一つ心配なのは、今回の話で世界設定に矛盾がでそうだなぁってところだな。
    前提として、GPでは狩りが目的なので、知能がない家畜は対象外。
    GF農園の規模を見ると、1年あたりに5人程度。6箇所で30人。同様の農場が4箇所で120人。
    かなり大目に見て3倍して360人としても、1日当たり1人が限界。
    ソコから盗むのだから更に大幅に減る。
    さて、今回の話ではどの程度の頻度で狩りが行われるんでしょうかねぇ・・・

  62. 知性ある鬼もガバガバ探索だからなぁ
    あんまり緊張感ないよ鬼が弱いから

  63. オジサンがレイ抱えて逃げてたよね
    荷物持った上に12才の子ども片手で抱えて走るてすげぇな
    それともレイが軽いのか

  64. 面白かった
    けど、エマを不快に感じる前にやってほしかった

  65. 過去の見方や解釈は変えられる

    • 唐突に出た爆破スイッチも単行本修正で伏線出しておけば良いしな!
      過去は変えられる by クロアカ

      • ヒロアカも実証してるしな
        突っ込まれたり不都合な描写は修正改編することが許されます

  66. エマ様エマ様言ってるキチガイは1人なの?
    クッソ寒いんだが複数だとしたらドン引き

    • 少なくとも単行本買ってる読者は皆、エマ様と呼び心酔しておられます
      エマ様は尊きお方であられるが故に呼び捨てで呼ぶことは許されません

  67. この漫画孤児院から脱出するまでは面白かったんだが・・・外の世界編が想像以上につまんない
    てか作者もすぐ打ち切りでそんな続くとか思ってなかったんじゃないのか?

  68. おっさんと揉めた話自体がいらなかったな
    作者的には主人公が失敗して絶望状態になったルート的な演出にしてこれまでのジャンプ漫画のテンプレ展開とは違うことをしようとしたんだろうが、さばききれなくて逆効果になってるしな

    ジャンプのテンプレ的に
    おっさん「お前ら脱出できたの?マジで?よっしゃ俺も仲間に入れてくれ」って感じにすべきだったな

  69. おっさんは改心してるんじゃなく二人共死んだら施設爆破されるから改心したフリして
    もう無理だと諦めさせて絶望感を与えようとしている説

    • そうだといいんだけどなぁ

  70. この漫画もうダメだろ‥‥
    脱獄後の展開をマジで面白いと思ってるやついるなら、説明してほしい

    • まったく同感です。
      あれだけ面白い農園編を描けたのに、同じ作者で何でこんなトンデモ展開しか描けないのか。面白いと言ってる人は、このメチャクチャな展開をネタとして面白がっているとしか思えん。

  71. やっぱあれだなおっさんが急に改心とかよく分からん点があっても
    肝心の展開がおもしろそうならいいやって思うわ久しぶりに先が気になる

  72. この話だけ見たら面白くなりそうってのは分かるが
    脱出後の鬼ごっこ思い出して
     鼻が利かなくなった鬼
     レイを傷つけたくないからただ追うだけの鬼
     宗教鬼にレイを横取りされる鬼
     宗教鬼に瞬殺される鬼
     巨大地下トンネルに気づかない鬼

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
本日の人気急上昇記事