1: 2017/12/26(火) 01:58:10.57 ID:aLUS6d9f0
漫画アニメゲーム映画、全てのコンテンツで人気の作品
さすがにそんな簡単に生まれないだうけど
8: 2017/12/26(火) 02:01:15.50 ID:n8dn37ka0
ジャンプの衰退が著しい

2: 2017/12/26(火) 01:59:07.36 ID:aLUS6d9f0
まぁこの二つは何十年に一つぐらいだからなぁ
3: 2017/12/26(火) 01:59:17.76 ID:2afAaK7K0
ワイの作品がその一つになりえる

4: 2017/12/26(火) 01:59:48.94 ID:aLUS6d9f0
>>3
ジャンプに当選しておもしろいやつ描いてくれ
6: 2017/12/26(火) 02:00:49.19 ID:3xjc3TcU0
尾田栄一郎の次の作品ちゃうの
引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1514221090/
5: 2017/12/26(火) 02:00:12.97 ID:ekhz5whh0
突然進撃の巨人みたいな大ヒット漫画生まれるしあるやろ

9: 2017/12/26(火) 02:01:36.18 ID:aLUS6d9f0
>>5
あれがデビュー作ってすごいわ
まだ若いのにな
11: 2017/12/26(火) 02:02:23.13 ID:aLUS6d9f0
確かに進撃はすごい
2010年代で1番かもね
話とかもまた最近面白くなったし
10: 2017/12/26(火) 02:01:50.91 ID:qcmsLgOh0
ナルトとかいう歴史に残るレベルの大ヒットしてるのに
連載中は常に二番手だった超不遇作品

12: 2017/12/26(火) 02:02:24.80 ID:ekhz5whh0
>>10
何回か1位になってなかったか?
14: 2017/12/26(火) 02:03:15.41 ID:aLUS6d9f0
>>10 疾風伝から人気増えたんだっけ?
暁とかのおかげか

31: 2017/12/26(火) 02:07:34.44 ID:lNeZB/Nx0
>>14
サスケ奪回前にはアホみたいな人気やったやん
ps2、キューブのゲームみんな持ってたしカードも集めてる奴おったし螺旋丸千鳥は真似したぞ
33: 2017/12/26(火) 02:08:35.40 ID:aLUS6d9f0
>>31 ナルトは技がかっこいいから流行ったのもあるだろうな
シンプルで覚えやすいしな

13: 2017/12/26(火) 02:02:56.35 ID:0QUrLC020
ドラゴボワンピナルトはおろかブリーチクラスすらもう生まれんやろなぁ

15: 2017/12/26(火) 02:04:07.88 ID:aLUS6d9f0
>>13
ブリーチも最後ら辺はあれだけど
8000万とかいう結構売れてんだよな
16: 2017/12/26(火) 02:04:21.53 ID:ykul6Tof0
やっぱりジャンプから来そうな感じするわ
21: 2017/12/26(火) 02:05:28.78 ID:aLUS6d9f0
>>16
っていってマガジンから進撃きたんだよな
最近ヒットしてる大罪とかも
17: 2017/12/26(火) 02:04:23.93 ID:/94z+yg10
絵からしてこれは確実に看板レベルになるわってレベルがまずおらんやん
23: 2017/12/26(火) 02:05:48.79 ID:EQOqjwTId
ワンピナルトが強すぎる
メッシクリロナみたいなもんやろ
53: 2017/12/26(火) 02:13:16.80 ID:1TRm59vz0
ワンピがある限りワンピ越えはないやろな
大ヒット作って括りならなんだかんだで出てくるんちゃうかな
58: 2017/12/26(火) 02:15:04.65 ID:h5tCeKHca
ジャンプに載らなくてもネットのおかげでいい作品なら有名になるようになったから
天才がわざわざハードなジャンプにいかなくなった
61: 2017/12/26(火) 02:15:29.35 ID:7jk5fKTmM
岸本は普通に次回作もヒットさせそうな感じあるわ 幽白からのハンタみたいに
50: 2017/12/26(火) 02:12:37.52 ID:JZFyPCj50
ネタが無くなってキツいやろ
記録媒体が進化しすぎてすぐパクリ指摘されるやろうし
昔はバレてもネットで拡散されなかったからオマージュにできた
62: 2017/12/26(火) 02:15:52.95 ID:lNeZB/Nx0
デスノが四番手
アイシールドがたまに表紙取るくらいって層厚すぎなんだよなあ
ぬらりなんか持ち上げ始めた時には終わったななんて思ったけどブラクラとヒロアカが若手エースみたいになってる今はもうね...
66: 2017/12/26(火) 02:16:51.40 ID:aLUS6d9f0
>>62 デスノートみたいな推理はもうあれしかないだろうな
てかあれ以外きつい

82: 2017/12/26(火) 02:21:08.64 ID:lNeZB/Nx0
>>66
ワイはデスノLが死ぬ辺りでまとめて読み返してハマりだしたけど正直読み飛ばしてたな
週刊連載で読むにはキツかったわ
なんならストーンオーシャンもルーキーズも遊戯王も読み飛ばしてたわ
88: 2017/12/26(火) 02:22:24.07 ID:aLUS6d9f0
>>82
Lとか月が死んだのをリアルタイムで見たかったわ
あの時どんな感じだったんだろうな
120: 2017/12/26(火) 02:27:37.38 ID:lNeZB/Nx0
>>88
当時は2ちゃん見てないからネットの反応は分からんけど
L死んだわってネタバレした奴がクラスで叩かれてた
ワイは月とLが仲良いの好きやったから普通に悲しかったしデスノってシビアな漫画なんだってことを思い出した
91: 2017/12/26(火) 02:22:34.18 ID:h5tCeKHca
漫画家目指す若者自体が減ってるだろ
ラノベとかに流れちゃってる気がする
71: 2017/12/26(火) 02:18:16.33 ID:7JK7F38B0
今はネットでボロクソに叩かれるからね
何か隙があればなだれ込む
メンタルボロボロよ。
79: 2017/12/26(火) 02:20:06.54 ID:2afAaK7K0
>>71
ネットの普及で描きやすい環境が整ったとも言えるけど批判がダイレクトに伝わる面では描きにくい環境とも言えるな
81: 2017/12/26(火) 02:20:55.23 ID:aLUS6d9f0
>>79
ゲームもそんな感じかな
自分がやりたいものをユーザーに届ける
これだけでいいのにな
86: 2017/12/26(火) 02:21:46.69 ID:1TRm59vz0
漫画家だけに限らんけど批判の対象になる人はメンタル強者やないとネット見るのきついやろな
92: 2017/12/26(火) 02:22:41.32 ID:y3xo+sf/d
少なくとも2020までには絶対に出んやろね
排出出来るとこはやっぱジャンプやけど他雑誌どうよ
99: 2017/12/26(火) 02:24:24.52 ID:2afAaK7K0
もう新しいネタもそうそうないから奇抜な発想できる作者はなかなか出てこんやろ
ありきたりなストーリー展開が多いわ
113: 2017/12/26(火) 02:26:41.89 ID:hKSzMVhI0
普通に生まれるやろ
なんなら自動翻訳されて世界的ヒット作生まれるわ
121: 2017/12/26(火) 02:27:40.64 ID:jA9ZE0XL0
言うても当時はドラゴンボールクラスの影響力ある漫画今後出るんかって思ってたし
10年以内に出るやろ多分
118: 2017/12/26(火) 02:27:21.70 ID:aMwnhzAr0
割とマジで洋ドラマのウォーキング・デッド的な漫画あったら面白いと思うんやが
終末世界での人間同士の争いを描いた漫画みたいな
136: 2017/12/26(火) 02:29:57.42 ID:hYVfY3AVM
>>118
クローズドサークル物とかデスゲーム物ならよくあるけど結局作者が人間関係やキャラの心情描くの下手で安っぽくなるイメージ
130: 2017/12/26(火) 02:28:25.74 ID:Y/p0hU7DM
まぁ心配せんでも天才は割とおるから出てくるで
色んな業界で何百年も前からこれを超えることは出来るかとか言われてるものを超え続けて今があるんや
167: 2017/12/26(火) 02:37:16.47 ID:vjf9jzj6p
漫画は急にドカンと人気集めたりすることもあるからな
進撃の巨人とかいい例でしょ
ワンピースとナルトはさらに長期間やったからあの地位なんだろうね
そう考えると2~3年おきにそれなりにヒットする漫画は生まれると思うわ
ただ長期連載かどうかで変わってくるだけじゃないのかな
207: 2017/12/26(火) 02:43:55.78 ID:aLUS6d9f0
こんだけジャンルが出尽くしたけど
そん中でも頑張ってヒットしてほしいな
ダークファンタジー系とかでもいいんじゃないかな
すでにあるが