今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア-」感想、ナックルダスターのダークヒーローっぷりがヤバい!【23話】

ジャンプ+ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア-
コメント (53)
スポンサーリンク

スポンサーリンク

関連記事

・「ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア-【23話】」は →こちら← から!(無料)


引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1515511767/

398: 2018/02/10(土) 01:16:56.83 ID:9d2TrtM+
今回のおっさんがダークヒーローめいていてとても素敵だったわ
no title

396: 2018/02/10(土) 01:01:02.91 ID:4unHVTDC
蜂須賀が開始早々劣勢だけどこのまま簡単に捕まるパターンかどんでん返し策があるか
no title

397: 2018/02/10(土) 01:11:32.74 ID:6OHuV9fA
>>396
蜂使いの本体が別って判明したし、苦戦しつつも師匠が倒して娘は助けるが
遂に姿を見せた本体に逆転されるとかそういうパターンでは

385: 2018/02/10(土) 00:17:05.37 ID:sv66BlGt
おじさんの戦闘はクレバーでカッコいい
蜂使いは実戦になると小物臭いな
やはり暗躍してこその個性って事だわな
ただ実情を知らないで傍から見たらJKを追いかけ回すにやけた怪しい格好のおっさんって完全にアウト

このエピソードではコーイチが地味だな
途中のエピソードなら全然文句ないんだけど最終章っぽい感じで主人公が目立たないのはうーん…って感じ
まだまだ続いててくれるならいいんだけどね

389: 2018/02/10(土) 00:51:03.91 ID:5JI6fV3C
>>385
今はオッサンとポップの見せ場だから

386: 2018/02/10(土) 00:18:52.94 ID:3SjFe7Ve
まだまだ続くんだろう
古橋はダブル主人公・トリプル主人公もよく書くから、最終的な落とし所は期待出来る (ただ、ビターエンドも多いが)

403: 2018/02/10(土) 02:10:04.23 ID:2Ok8TvXr
前半のアクション絵めっちゃカッコいいな!!
そしてあつい

おすすめ記事
390: 2018/02/10(土) 00:53:01.21 ID:oovGrYLJ
てっきり娘の個性が蜂使いで洗脳でもされてるのかと思ってたけど娘自身が「蜂使い」に操られてるのか
娘自身の個人じゃないなら仮に今回娘をなんとか出来ても簡単に煙に巻かれそうだし思ってたより簡単には終わらなさそう
最終章に入るとしてもまだまだプロローグ段階っぽい
ダークなおっさんサイドと爽やか青春物風なコーイチサイドの対比が激しくてゾクゾクするな

394: 2018/02/10(土) 00:55:01.67 ID:6OHuV9fA
師匠のスタンガンって絶対ハッタリじゃないよね
娘の肉体傷付ける覚悟は済んでるというか、最悪心停止しても蘇生すりゃ良いかってノリっぽいのが
no title

404: 2018/02/10(土) 03:26:23.42 ID:xKmQ2CE2
>>394
助けたところで廃人化は免れないのだろうし、最悪死にさえしなければって覚悟なのかも

415: 2018/02/10(土) 09:09:50.29 ID:5dcCkY6T
娘さんは蜂から解放されても良くて眼帯だろうな

427: 2018/02/10(土) 16:06:26.97 ID:wgALY6bZ
心臓止まるとか言いながらいい笑顔でバヂヂヂいわせとる拳骨ジジイの絵面がヤベェっス

405: 2018/02/10(土) 03:28:10.83 ID:2X9a1D1o
師匠、娘さんの身体取り戻すよりも蜂倒す方に重点置いてるな…
奥さんの惨状から察するに寄生の進行度合いでは廃人確定だろうからしょうがないんだろうけど

408: 2018/02/10(土) 05:07:55.07 ID:GEZD6WSx
>>405
一応スタンガンがブラフの可能性もあるから…

406: 2018/02/10(土) 03:35:46.57 ID:0CNJnsA4
さすがナックルダスター
蜂須賀にも一歩も遅れをとらない、恐ろしくも
なんとも頼もしい
no title

414: 2018/02/10(土) 09:07:00.56 ID:QouuNado
「左で殴ったら意味ないだろ!」の逆ギレ女子高生感いいわ~
今の蜂須賀に外見込みで魅力を感じているので元の娘に戻ったらちょっと残念かもしれんw
no title

416: 2018/02/10(土) 10:32:09.28 ID:QouuNado
そういえば蜂須賀は正体が女子高生とは限らないってかむしろそうじゃない方が可能性高いのか
…オッサンだったらどうしよう

417: 2018/02/10(土) 10:50:07.97 ID:0CNJnsA4
>>416
多分人間の形してないんじゃないか?
身体乗っ取ってるんだから嬢王バチの姿なんじゃないかと

418: 2018/02/10(土) 10:50:58.83 ID:A4QhZL8d
直接寄生してるみたいだし仮にオッサンだとしても小さいおじさんか本編一話のヘドロみたいな奴だと思う

420: 2018/02/10(土) 12:51:37.62 ID:sv66BlGt
流石に蜂使い本体も女でしょ
JKとして楽しんでるのにおっさんだったらキモ過ぎる

422: 2018/02/10(土) 13:32:17.92 ID:ABQFp28C
ヴィランなんだから別にキモくてもいいわけなんだが
やっぱりキモすぎるので女か完全人外でお願いしたい

421: 2018/02/10(土) 13:24:20.75 ID:a45rHdjt
そもそも蜂須賀の本体が人間かどうかが怪しい

392: 2018/02/10(土) 00:53:25.89 ID:ahcFc1Y2
あら相澤普通に勝ったのか
no title

395: 2018/02/10(土) 00:59:57.87 ID:rgfIxDFR
>>392
前回を読み直したら自分の電気で自爆してた

387: 2018/02/10(土) 00:42:20.90 ID:9Q1hScuW
ポップたんの見せ場きたで
no title

388: 2018/02/10(土) 00:48:09.15 ID:4unHVTDC
ポップ活躍回だから苦労マンは緩和材だね
でも今回ちゃっかりパーカー着てくるし流石やる時はやる男

410: 2018/02/10(土) 07:55:40.47 ID:a45rHdjt
ポップが「ヒーローでは出来ない事」をする舞台が整ったか。
やっぱり古橋さんの仕事は丁寧だな

[reaction_buttons]
    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. やっぱベテランだからか、話づくりがうまいね
    丁寧というかなんというか、作り方を知ってる

    • サスペンスをしっかり
      コメディはちょっと痛いorバイオレンス
      キャラは生活感・庶民感を増し増し
      ここに、世間からのはぐれものを主人公にアウトローな相棒

      昭和の刑事ドラマをリスペクトって感じ?

  2. 無個性なのに家族のために頑張るおっさんカッコいいやはり主人公の背景にドラマのある物語は面白いな

    • オッサンかっこいいよな
      ワイヤーで移動するあたりはヒロアカで言うところの無個性のアメコミヒーローである
      バットマンとかロールシャッハを思い出させる
      あの二人と同じようにオッサンも精神的超人に近い存在なんだろうか
      それともただの復讐者なのか

  3. >>417
    >嬢王バチ

    夜のお店で働いてそう(こなみ

  4. 単行本派だから、先日発売の本との差が気になってしょうがない
    でも見に来ちゃう

  5. わぁいおっさん おっさんだいすき
    報われて欲しいなぁ。

  6. どっちがヴィランかわかんねぇな

    • どっちがってかヴィジランテは最初から気分はヒーローだけど客観的にはヴィランだから
      プロヒーローから見れば今回の件もヴィラン同士の小競り合いなんだよなぁ

      • 無個性だからヴィランじゃない
        相澤が見逃したのもそのせい

      • そういやあのオッサン無個性だったな
        そう考えると無個性がヴィランを襲うというヤバい事態なのか

  7. 相澤が(笑)とか言ってるのに違和感

    • 会場に行かなくてもいい理由が出来たからかもしれん

  8. ヒロアカ本編よりヒーローしてるし面白いしカッコいい不思議

  9. キレてる蜂須賀可愛いすぎる
    3巻の堀越が描いた蜂須賀も邪悪な感じが出てて良かった

  10. カプ厨ぼく、18ページ目4、5コマを見て無事昇天

    • 隣に立ってるコーイチの肘をキュッと掴むの、21話でもやってたよね。
      アレ、無意識にやってるっぽいのがなんか内心頼りにしてるとこ見えてニヤニヤしてしまう

  11. やっぱ蜂が本体っぽいな

  12. コーイチ出番少ないけど
    十分コーイチらしさが出ててスゴいわ

  13. 蜂須賀 怖かった
    ナックル かっこよかった
    コーイチ よくやった
    ポップ かわいかった

  14. 堀越「ムクムクムクッ!」

    • こっちはまだファンもムクッてくれるだけましだな

    • ヒロアカは堀越原作と認識されてるからセーフ

  15. ヴィジランテは地味にネーミングセンスが良いのよな
    そして蜂須賀って苗字が実際にあるのにはちょっと驚いた

    • たぶん苗字大全とか片手に個性関係の漢字で引いたりしてがんばってるんだろうけど
      本編のほうもビックリするような苗字が実在のだったりするんよ。爆豪とかはいないだろうけど

    • 蜂須賀小六は戦国時代の有名人だぞ

  16. ところでC.Cが捕まえてきてるヴィランがバッファ〇ーマンとラーメ〇マンっぽく見えるのだが。

  17. 堀越「あかん…ヒロアカ仮免もインターンも不評ンゴ…」

    堀越「もうおわりや…」

    古橋「ふんっ!(ヴィジランテ好評)」

    ファン「ヒロアカ!ヒロアカ!」

    堀越「す、すげぇ…やったー✌」

    ファン「ヴィジランテ!ヴィジランテ!」

    堀越「ムクムクムクッ!(嫉妬心)」

    堀越「元々はワイの作品や!古橋はクビ!」

    • 今はほんへも面白くなりつつあるから…

    • こういう輩のせいでヴィジランテ面白い言ってるやつ=本編叩きたいだけのやつに思えてくる

    • 不評も好評もどちらもネットで騒がれてるだけでは

      • ネットもリアル(現実)なんだよなあ

    • 平均掲載順は上の方だしコミック売上も上位だしゲーム化にアニメ化にとトントン拍子なのに…不評??

      • ヒロアカ不評とかソーマ先輩に失礼だよな

      • え、なんでソーマ?
        確かに掲載順落ちてきてはいるけどヴィジランテともヒロアカとも接点ほぼ無くね?

      • ソーマの方がバリバリ不評だっていうことだと思います

    • 妄想を書くのは痛いわ
      ヒロアカsageヴィジランテageは勝手にすればいいけど

    • 個性は人形劇か?

    • ちゃんと作品を読んで批判するなら分かるがただ面白がってこういうコメントしてる愉快犯みたいな人ほんと苦手

  18. 蜂須賀攻撃力ないと思ったら爆弾蜂とかも一応使えんのか・・・

  19. 単行本でさらっとセレビリティの個性の名前「飛行」って明かされてるな

  20. 本編を超えたヴィジランテすこ

    • 無茶苦茶な設定と流れって意味なら確かに

      • 言うほどむちゃくちゃか?

    • 同じ設定上の別物語感ある
      どっちも好きだよ

  21. コーイチ、普段は空気読めない人だけど、イレギュラーが起きた時は迅速に行動する。
    コーイチの未来も師匠と同じダークヒーローなんだろう。

    • 本人はその気がないのに、いつの間にかコーイチを慕うヴィジランテが集ってきて裏世界の顔役になってる

  22. 本編読んで読者がみんな思った、作中キャラの異常な身体能力あれば無個性でも道具使えばヒーローいけるだろという疑問に一番納得できる形で答えだしてるのがヴィジランテの師匠
    作中の描写だと、個性なくてもいけるよねってそう思える描写が多すぎた

    • 無個性だとそもそも「個性の使用認可」を得ることが出来るヒーローになる意味があんまないのである。無個性でヴィラン殴って回ることは出来るけど、そんなリスクが高い真似をするにはよっぽどの動機が……ということでやっぱり師匠に落ち着くのである。

      • 多分ヒーロー免許ってコスチュームとか装備の着用許可証でもあると思うし
        全く意味がないって訳でもないだろうけど
        そんなもん無くともかってにコスチューム着て装備つけて街中でヒーローやっても
        無個性なら個性持ちよりも罰則も軽そうだから
        免許無しでいいって考えに落ち着くんだろうな

    • 個性っていうのは結局道具と変わらんからな
      強力な道具持って鍛えれば変わらんやろなぁ。作者自身、そこをやろうとしたわけだし

      ただ、轟のビルみたいな氷塊作れる個性とか見ても、個性特異点の話からしても、少々の武装で対応できる事件に限界が見えるというか………
      おっさんも巨大ヴィランとかは相手にしてないし

      雑魚専?で終わるの目に見えてるよね

    • 師匠見てると中学2年までのデクは何なのってなるよな
      言わないお約束だけど

      • 師匠とは流石に体格も覚悟も違い過ぎる。
        師匠スゲェとか基地外とかは思うが、デクが不甲斐ないとまでは思わんなぁ。
        あんなもんだろ。普通だよ普通(主人公がそれでいいのかとは思うが)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事