今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ブラッククローバー」感想、頼もしい味方が敵に回った時の怖さは異常・・・【150話】

ブラッククローバー
 コメント (173)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1521620612/

42: 2018/03/23(金) 18:17:37.13 ID:TRP9v3Z+0
アスタと絵画魔法とか勝負にならないじゃん
no title

43: 2018/03/23(金) 19:30:19.60 ID:ixcS7c+8a
エルフ用の魔導書ないと術出せないと前回説明があったのに戦闘できなくね?

44: 2018/03/23(金) 19:33:40.28 ID:19IJqo1Y0
>>43
でもファナは精霊魔法の他に人間の時に改造された鉱石魔法も使えてたから偽リヒト(ウィリアム)だけなんかイレギュラーなんじゃない?

47: 2018/03/23(金) 22:42:03.43 ID:TRP9v3Z+0
エルフラックは雷魔法を使ってるしエルフリルは絵画魔法使ってるから
エルフは両方の魔導書を使えるんだろな

49: 2018/03/23(金) 23:24:22.43 ID:QK1SMP/h0
エルフ化してるが1つの肉体に魂が2つ入ってる状況なのか?
no title

52: 2018/03/23(金) 23:56:43.18 ID:yUo9GWWzd
>>49
そりゃそうだろ
そうでなかったらユノやラック達は死んだ事になってしまう
今後はエルフの魂をユノ達から追い出す作業の話になるわけで

おすすめ記事
58: 2018/03/25(日) 17:26:15.79 ID:5yT1/7whd
高い能力、主人公のことを認めつつある、敵の恨みの対象、死んでもストーリー展開に影響するような重要キャラではない…
キルシュ大丈夫か?
ラックが戻れなくなるから死にはしなくても病院送りにされそう。
no title

59: 2018/03/25(日) 18:09:12.24 ID:ywLUshcfK
キルシュは性格がアレなだけで悪人ではないから生き残るだろ
これがソリド兄様だったら死ぬと思う

61: 2018/03/25(日) 21:57:45.58 ID:5yT1/7whd
>>59
そういう考え方もあるのか。
俺はキルシュの方が好感持てるから、だからこそ死なせがいがあると思った。ソリドじゃ何も心に残らんじゃん?

62: 2018/03/25(日) 22:19:42.70 ID:DvqxQyaAp
ワンピなんかも主要キャラ死んだキャラ少ないよね?
エースと白ひげとペドロぐらいか?
生かしすぎて個人的に緊張感がない

この漫画は魔法帝が死んだけど、せっかくキャラが立った仲間をどれだけ死なせられるかこの展開で決まるかも
生贄で敵側とはいえあっさり退場させたから、期待出来るかも

64: 2018/03/25(日) 23:34:41.78 ID:t7VprgiO0
>>62
某牛メンバが死なない限り、そこまでの緊張感は出ないかな。
個人的には、緊張感より死んでほしくない気持ちの方が強い。
ヴァーミリオンの従弟たちと、次点でクラウスも、主人公との接点が多いから死ぬと悲しいなー。

65: 2018/03/25(日) 23:37:18.91 ID:iJrAKNn50
・人間に転生したパトリ(偽リヒト)・・・ヴァンジャンスの世界樹魔法は使えず、自身の光魔法を使う。人格は併存
・人間に転生したヴェット・・・エルフとして使っていた獣魔法が使える(模様)
・人間に転生したファナ・・・エルフとして使っていた炎獣魔法が使える(模様)。ただファナは人間としても炎属性
・人間に転生したライア・・・エルフとして使っていた炎獣魔法が使える。今回なぜか複数の模倣魔法の同時発動が可能になった
・ランギルス・・・転生じゃないにせよ暴走して魔力の質が変わった
・今回の転生組・・・人間の使ってたグリモワールの魔法と同じ魔法が使えるっぽい

エルフに浸食されるとは魔力がまがまがしくなるという共通点があるけど
それ以外のもろもろの違いがうまく説明できない
もやもやする

66: 2018/03/25(日) 23:46:32.98 ID:iJrAKNn50
あと
「復讐の時だ」と言ってるのがパトリだとすると
真リヒトの魂はどこに行ったんだろう

言ってるのが真リヒトでパトリの魂は
ランギルスあたりに転生する展開もあり得るけど
それだと光魔法と空間魔法がダブルブッキングしてしまうし・・・

55: 2018/03/24(土) 00:54:02.54 ID:x8pOassAp
死んだエルフの憑依組は再び死の国に返して元の人間を取り戻す展開にはなると思うんだけど
その先に共存できる道ってあるのかな
ガチの転生でもとの人格と言うものが存在しないエルフでもいない限りどうにもならなさそうだけど

70: 2018/03/26(月) 10:59:01.78 ID:xfcTrK8I0
ここからの展開は二つ考えられる。
ひとつは転生魔法発動から時間が経ってないなどの理由で
肉体の乗っ取りが不完全で、肉体の宿主の意識が愛する人々や国を壊すまいと全力で抵抗した結果、
エルフたちが思うように戦えなくなり、完全な転生を終えるためにクローバー王国から一時撤退する路線。

もう一つはエルフたちの強大な力に対処しきれなくなった魔法騎士たちは
クローバー王国の放棄という大胆な決断を下し、正常な貴族、王族、そして大勢の難民を引き連れ
エルフに乗っ取られたクローバー王国から脱出する路線。

現状だと間違いなくエルフたちには勝てない。

72: 2018/03/26(月) 11:00:13.53 ID:o2btJ6Rna
まあバトルものなら死はある程度描く必要がある
FSSくらいがちょうどいいな

75: 2018/03/26(月) 11:48:46.33 ID:CRomBO4Ja
前回
パトリ:人間用の魔導書では術が出せない→図書館塔でエルフ用の魔導書が飛んでくる
no title

今回
エルフ状態なのに人間用の魔導書で術発動する→魔導書の持ち主の魂ではないのに
no title

78: 2018/03/26(月) 12:14:20.13 ID:YonT8c5ka
>>75
魔道書もらう前の転生ともらった後の転生が違うんでしょ。

76: 2018/03/26(月) 11:52:17.44 ID:NDVR0dBCd
ラックの中の人の容姿があまり似てないことから、使用魔法が同じ体に転生したと考えられる
これなら絶望さんが気付かずにラック殺しかけたのも仕方が無いね
no title

77: 2018/03/26(月) 11:52:18.20 ID:BH8YURB2a
偽リヒト君と他のエルフ達の転生は明らかに別物でしょ
どういう理由かはまだ分からないがヴァンジャンスが出てきてそのうち語ってくれるはず

80: 2018/03/26(月) 12:34:37.64 ID:xfcTrK8I0
どこかで絶望おじさんとエルフの方のファナが
別の人間の肉体乗っ取ってる可能性はあるだろうか?

82: 2018/03/26(月) 12:48:33.99 ID:HEqFeSQxa
オリジナルリヒトがまだ何も喋らないからかなり不気味だわ
肉体はリヒトだが中身の魂が別人って有り得るかも

83: 2018/03/26(月) 13:40:19.81 ID:osit+UbPd
クローバー以外の他の国はどうなってんだろ?
カズなんとかみたいな人も
エルフになってたら面白いのに

84: 2018/03/26(月) 13:43:12.82 ID:z7/Nxn/Q0
他国が描かれてないからね
描けば結構な確立で面白くなりそう

86: 2018/03/26(月) 13:56:19.59 ID:TvA3CmbD0
魔石を嵌め込んでいた石板は今も転生に関係しているんだろうか
あれが転生魔法使う瞬間だけ必要だったのか、転生状態を維持するのにも必要なのかで話が変わってくるんだけど
no title

87: 2018/03/26(月) 13:57:15.06 ID:3XeY27aXp
トリコで一龍が死に鉄平と茂松が敵に回ったのもかなり衝撃だったが、これはそれ以上の絶望感だな…

88: 2018/03/26(月) 14:00:21.65 ID:LQeBYrkTK
ラックとライアだけでも無理ゲー感凄い

97: 2018/03/26(月) 16:55:45.70 ID:L5wzCOE/p
だれかライアの夢ほか登場エルフまとめた画像持ってないか?
目覚めてるやつ推測してみたいがどうもみつからん

98: 2018/03/26(月) 17:19:11.62 ID:WBR7QdrIa
右からヴェット、ファナ、不明、テティア(王女)、リヒト(真リヒト)、パトリ(偽リヒト)、不明(リル?)、ゴーシュ
no title

右からラック、不明(シャーロット?)
no title

109: 2018/03/26(月) 21:06:34.33 ID:cAaOEUDup
>>98
おおありがとう!
2枚目はシャーロットっぽいけど1枚目の目隠れはなんなんだろうなあ
目隠れキャラがヘンリー以外思いつかんが…

103: 2018/03/26(月) 18:40:51.56 ID:iiVcxg9ka
死んだやつのも使えるのはずるいわ
しかも二つ同時に術出すから融合魔法使ってきそう

104: 2018/03/26(月) 18:59:49.44 ID:ue/b3PEoH
リルもどきが普通に魔法使ってるけど、
転生元も絵画魔法の使い手だったってことでいいのかね?
いくら魔力が高くても技術が無いとあんな特殊な魔法使えないと思うんだけど。
絵心無い奴が乗り移ってたら威力すごいけど
なんか残念な感じのリンドブルムが出て来たりしてたんかな?

105: 2018/03/26(月) 19:26:03.71 ID:OoI3RdlQ0
>>104
多分、当初の予想の逆なんだと思う

『(エルフが)生前に使っていた魔法とその魂に適合した人間の魔法は基本的に同じ』で
パトリが特殊なケース(同属性に四つ葉が複数存在しないとしたら、何者かがパトリの設定を盛った可能性大)

110: 2018/03/26(月) 21:12:00.34 ID:9q1zok1od
ユノサイドの誰かは洗脳解きそうだけどな
でないとミモザの薄い本案件待ったなしだぞ
no title

111: 2018/03/26(月) 21:20:01.59 ID:40UfLKA70
>>110
ユノがエルフの支配から逃れるんじゃないの?
シルフがユノを正気に戻しそう

114: 2018/03/26(月) 21:32:26.16 ID:o2btJ6Rna
まあそのままだとモミザ普通に死ぬからユノがなんかするんだろうな

117: 2018/03/26(月) 21:48:26.61 ID:2Xlxc/Szd
いつぞやの宣伝文句にあった「ダークファンタジー」がついに始まるのか…

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 3コメならノエル死ぬ

    • つまり死なない…でかした!

      • その推論は論理的に誤り。
        3コメでない場合については言及していないのでしなないとも言えない。

  2. 1コメ?凄いことになってきたなぁ

  3. 何でと詳しく説明できないんだけど今回の話はかなり胸糞だった
    面白いんだけどこの野郎って感じ

    • まあエルフのしてることは八つ当たりだからなぁ

      • 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じだな
        人間にも現国王みたいなわっかりやすいクズ居るんだからまずそっちを蹂躙する描写が欲しい所

    • そもそも他人の身体だからな?
      胸糞以外なんて言うの?って感じ

    • ラデス達魔眼トリオには是非とも蘇ってパトリに一矢報いてもらいたい。
      死亡フラグ立たないでの突然のアレだったから…。

  4. アネゴレオンはマジでアスタとか庇って死なないでくれよ。アネゴレオンだけはマジで残してくれ。強キャラであり続けてくれ

    • アネゴ「オラオラオラオラ」
      覚醒前ライア「ちょ、ま」

      覚醒後ライア「もうちょっと人間でいたかったわー」
      アネゴ「オラオラオラオラ」
      覚醒後ライア「ちょ、ま」

      • 普通にそれでいいわwww

      • アネゴレオンの攻撃が当たったらホントにこうなるみたいなこと言ってたなww
        わりと必死にかわしてるライア君ガンバ!

    • アネゴレオンは頼もし過ぎるから次期魔法帝になると思う

  5. 灼熱腕連撃は一度喰らったら回避不能のハメ技なのよw

    ぶっちゃけアネゴ姉さんの焔ならワンチャン赤犬に勝てんじゃね?

  6. 元人格でたいした関わりもなかったラックと赤銅おじさんがいきなり抱擁したのはシュールでちょっと笑った

    • 分かるわwww

    • しかもその直後に「ヤらせてよ」と

    • でもあの描写で本当に元の人間と関係ないエルフなんだと分かった

  7. ライアが一気にチートになったな コピー戦法だから複数同時だしで一人連携やると思ったけども
    そこはそことしてやべー魔法持ってるやつらが軒並み敵に回るって恐ろしいな

  8. ライアさんの模倣は模倣先が死んでも使えるから便利やね

    • クロロ「ライアの能力を盗みたいな」

  9. エルフの選民思想すごすぎてナチスドン引きの民族浄化まったなしじゃん
    親玉の思想も浅いし復讐の動機もどうせただの勘違いだしもうちょっとうまく出来ないのか

    • どうせただの勘違いてw…まあそうだろうけど
      エルフの虐殺に躊躇のなさというか人間ごとき何とも思ってない感がすげえな
      誤解が晴れたとしても仲良くなんてできなさそう

      • 元々エルフ側は人間のことよく思ってなかったからね

  10. これって金の団長さんどうなったんだろう???

    • 石版があった場所とか考えるとヴァンジャンスが黒幕な気がする
      ナルトで言うゼツポジション

      • 魔法帝に対する恩義は本物だったからなあ

  11. 言葉にできない圧倒的絶望…!!!

  12. ラックはマグナが、ユノはアスタとシルフが正気に戻しそうだけどそれ以外はどうだろ

    • リルは執事のおじいちゃんかな

    • 何かしらのつながりがあるキャラが戦うのはベタだけどいいな

      • シャーロットはヤミか

  13. ここで片を付けないとクローバー王国はやばい
    魔法帝は死に時期魔法帝筆頭はテロリストの首魁で有力な魔法騎士の多くは敵に寝返る
    これだけでも絶望的なのにダイヤモンドやスペードが知ったら絶対侵攻してくる

    • ダイヤモンドはマルスが改革して上位の地位を獲得してれば、すんなり共闘の可能性がある・・・かも?

      • ダイヤの王様以外に黒幕みたいな存在を匂わせていたから難しいだろうな

  14. リヒトもどきさんの説明、元の魂がまだ自分に残っていて眠っているから使えないともとれるから、ラックとかは元の魂が消えた可能性。

    • 現状の説明で一番理屈は通るけど、それだと既存キャラがあんまりじゃない?

  15. コレの解除方法を考えているんだが
    今のところ、>>86の石碑をブッ壊す以外の案が思いつかない

    • アスタが死者の魂を浄化する剣を得るとか

  16. 国王様「王国を放棄する! 直ちに撤退せよ!」

    ヤミ「逃げるぞ! 民間人、ついて来い! 安全な場所まで連れて行ってやる!」

    • 残念だったな民間人。安全な場所なんてねぇってよ

  17. ユノの転生はリヒトとテティアの子供じゃない
    エルフの力だけ転生して人格は
    ユノままじゃない
    産まれる前だし

    • そういう考えもあるか
      産まれてない赤ん坊だから
      ユノ自身がねじ伏せる、もしくは共存すると思ってたけど

  18. こういうときは「まだこの体に慣れてないようだ」みたいなこと言って一時退却する筈

  19. おそらく偽リヒトやってるクソモブエルフのほうがイレギュラーなんだろうな
    真リヒトの思惑もまだ語られてないし、黒幕(仮)に利用されてる気がする

  20. 良くて味方と協力して副団長クラス倒すのがせいぜいのアスタじゃ
    強化された団長クラスに勝てるどころか時間稼ぎすらできる気しないぞ……

    • それどころかアネゴの足手まといw

    • ブラックアスタがあるから・・・

    • ブラックアスタになればほぼ無敵だぞ
      サラマンダー吸収したラドロスが相手にならなかったしランギルスは変身前に苦戦しただけ

      • そのブラックアスタをワンパンで沈めた姉御はいったいなんなんですかね…?

      • 姉御だろ?

      • ブラックアスタになればほぼ無敵なのは違いないので、変身での致命的な隙をどう対処するかが勝負やな

      • そのための罠魔法。

      • ブラックになれば一定時間無敵だが、なるまでに気を練らないといけないし、ランギルス相手でもタイマンではなる隙がなかった
        しかも、魔法を利用した物理は効くから完璧ではない

      • ブラックアスタ強いっちゃ強いけど万能じゃないのが良いよね
        一日にインターバル挟んで二回までっていう使用回数制限もあるし

  21. ユノがこのままエルフに成り下がるのは何だかなぁとは思うけど
    この転生魔法ってSFでいう遺伝子操作で生まれたような扱いに近い気がしてね

  22. ちょいちょい頼もしかったかな…?ってあやふやなやつが紛れ込んでる

  23. アスタの剣で転生魔法解除出来たら……苦労しないよなぁ

    • ヴェット、ファナ、ライアにアスタの剣で攻撃して何とも無かったんだから無理だろ

      • エルフの魂が徐々に定着して元の人間の魂を消してしまう、みたいな仕様なら可能性あるで
        あと三魔眼は魔石使って一気に行った今回の転生魔法とは別のやり方っぽいし

    • 新しい剣追加で活躍の可能性もある
      まあそれやると反感買いそう

    • 『あの世界の魔力』とやらが転生の際に使われてるようだが
      それ由来なら反魔法効かないのかね

  24. 二種類同時発動出来なかったらアネゴがそのまま勝ってそうだったな

  25. これで主人公以外全滅。
    ヒロイン(海竜の奴か樹の奴)がユノに陵辱されて精神崩壊。
    復讐のためにユノを追いかける話が・・・
    ベルセルクだった。

    • グリフィスは性欲の塊だからなあ。
      エルフは人間に種族的差別感持ってるからそれは無かろう。

      • グリフィスが性欲の塊なんて描写あったっけ?

      • 助けられた直後にキャスカに発情したり、うっぷんを女抱いて紛らわしたりしてるじゃん

      • グリフィスって性欲旺盛ってよりガッツに対してヤンデレ
        キャスカレイプもガッツばかり見てたし

    • それはもう青年誌の世界…w
      1番危ないのは、ユノの近くにいるミモザ…

  26. アネゴレオンの魔法がライアからハメ技扱いされてんのは流石に草

    • ワープの空間魔法と高速移動の光魔法同時に使えるようになってからのあの発言だからなあ
      下手すりゃ魔法帝でも抜け出せないのかも?

  27. 本心で言ってるって理解してるし「迷いを断ち切る為」だし何と無くライアはアスタだけは見逃しそう

  28. 偽リヒト君の転生前からヴァンジャンスは二つの魂を持っていて片側だけ転生した説

  29. 今回のライアの発言的にヴァルトスの死亡は確定かな…?

    • ということはつまりサリーやラデスも多分死んでるんだろうなあ
      三人とも結構好きなキャラだったから悲しい・・・

      • 掘り下げ不十分なままで死亡フラグ無しでの退場とは考えにくい、
        ラデスの奥の手と魔導書消失シーン無しという僅かな生存フラグが…
        …あると思いたい。

        ラデスは利用された悪役にありがちな恨み言を吐く倒れ方じゃなく
        「俺はオマエの奴隷になったつもりはない!」的なニュアンスで
        自分の名前をフルネームで名乗ってから倒れるのがカッコよかった。

  30. 取り敢えずノゼル兄様の前髪切り取られて欲しい

    • ノゼルの髪型世界一ダサいと言われてる髪型「マレット」にしか見えない上に前髪アレだからなぁw

      • ノゼル「私の髪型が波平さんみてェーだとォ?」

  31. とりあえずゾラがエルフ化してなくて良かったわ

  32. ランギルスは転生組かな…

  33. そういやファナ(エルフ)の魂って今どうしてるんだろ。
    ファナ(人間)は元に戻ってるし、魂のままなのかこれを機にまた別の人間に転生してるのか

  34. アネゴは二種類同時発動ライア以外のエルフならタイマンで普通に勝てそう

  35. ライアがアスタの言ったことが本心からだと理解したうえで戦うというのが何か良いね

  36. 赤銅おじさんてっきり噛ませになると思ったが果たして・・・?

  37. そういやエルフラックがノエルに攻撃スカしたの慣れてないせいだとか言ってたが
    中のラックが抵抗したとも考えられんかな?

    • その可能性はある
      だとすると元の人格を取り戻す可能性も十分あるということにもなるな

  38. 今週の感想じゃないんだけど、
    流し読みとかしてるわけじゃないのに
    何故かブラクロだけはキャラの名前が覚えられん…
    そのせいでまとめ見ても誰だっけ?ってなる

    • わかる

    • すーげぇわかる
      毎週読んでんのにまったく名前覚えられん

    • それは名前と顔が一致しないということ?それとも単純に名前が覚えられないということ?

      • どちらかというと後者かな?
        たまにこいつどこで出てきたっけ?ってのもいるけど

        漫画だけを読んでる人なら、
        前に小説のキャラが唐突に出てきた時に感じた感覚をイメージしてもらった方が近いかもしれん

      • まあ確かに名前は印象残りずらいよな
        例えばブリーチみたいに何か長いけど語呂とかが良くて何故かすっと覚えられるという名前がない
        でもキャラの名前なんて全員覚える必要はないと思うけど

    • 似てるキャラ多いしガッツリ活躍するキャラばかりじゃないしな

    • 一回メンバー表出して何色の団の誰がエルフになったか教えて欲しい

      • 別の所からのコピペだが
        判明している転生者。(  )内は属性。絵から判断しているものも含む。
        ●は王撰騎士団(ロイヤルナイツ)
        白夜の魔眼
        偽リヒト(光)、ライア(模倣)、ヴェット(獣)、ファナ(炎)
        金色の夜明け団
        ●ユノ(風)、●クラウス・リュネット(鋼)、●ハモン・カーセウス(硝子)、●シレン・ティウム(岩石)
        紅蓮の獅子王団
        ●ベン・ベンファンク(赤銅)、●ルベン(岩石?)
        銀翼の大鷲団
        ●ニルス(氷?)
        水色の幻鹿団
        ●リル・ボワモルティエ(絵画)、●フラギル・トルメンタ(雪)
        碧の野薔薇団
        ●ブーリ・エンジェル(翼)
        黒の暴牛団
        ●ラック・ボルティア(雷)、ゴーシュ・アドレイ(鏡)
        その他
        マリー・アドレイ

      • マリーちゃんに孤児院のシスターや子供たち殺させるのはやめたってくれんか…

    • 単純に登場人物多すぎ

      • ハンターよかマシ

  39. 転生ラックが初撃外したのは久しぶりだったからじゃなくて残っていたラックの心が邪魔をしたからだと信じたい…

  40. ユノの転生前は誰だろう?まだ出てきてないよね?もしかしてリヒトの生まれてくる筈だった子どもだったりして

    • 偽リヒト以外どのキャラも転生前と転生後で容姿がそっくりだからな、ユノは真リヒトやテティアと似てる部分がなさすぎるんだよな

  41. ゾラさん解説ポジ陣取り過ぎだから、魔法で特殊な効果付与した灰ばら撒くとかなんとかでエルフ化解除に二役くらい買ってほしい

  42. 元の体の持ち主の強さは関係あるんだろうか?

  43. そういや二種類の魔法の同時発動の難易度ってどれぐらいなんだろう?
    ユノがそれをした時にクラウスがかなり驚いていたからやっぱり難しいのかな?

  44. ミモザはどうしようも無いとして、ノゼルは勝てないまでも逃げるぐらいは出来るかなぁ…

    • ノゼルって誰といたっけ?
      岩おじさんと氷のボブの子とカサカサキノコだっけ?

      • そうやで
        先週話だと岩おじさんと氷の奴が転生してたね

      • キノコおじさんが転生してるかどうか謎なんだよね
        一応上級だから転生してたらかなり厄介そう

      • ニルスとシレン

  45. エルフ化した奴らの魔法は元の肉体の持ち主の魔法の強化版なのかね?

  46. パトリくんのグリモワール云々の台詞は、転生したとはいえ憎い人間の持つグリモワールは使いたくない、みたいなニュアンスで言った可能性は……ないか

  47. ライアチート過ぎだろ・・・

  48. 俺はアナゴレオンさんならライアがどんなに強くなっても結局勝つだろ!って信じてたんだけどリルがきて2つの属性もしくは複数の属性扱える奴が2人になって絶望しかないですよ…

    • アスタ氏がライアと戦ってリルがアネゴにボコられればスマートにいくな

      • イエス☀

  49. 今まで散々アスタマンセーのワンパ漫画って批判して来たけどここ数週の展開は素直に面白くて悔しい。
    ここからまたアスタの剣で殴ったら解けますとかだったらアレだが

  50. シャーロットがエルフ化するならヤミと戦うのはほぼ確実だろうな

  51. 今回の展開は何話ぐらいやるのかねえ
    俺はじっくりやって欲しいと思うけど

  52. まあ裏があるんだろうけど人間以外に転生とかあったら地獄だね

  53. 味方がまさかの敵に反転!!
    まさにブラッククローバーだな

  54. まあ、憑依だよね
    体の持ち主の魔法使ってる時点で完全に

  55. アネゴレオンが1巻丸々ライア君を殴り続けるだけの外伝が読みたい。

  56. 唯一真実を知ってる真リヒトがエルフの暴走を止めるために人間側で戦うとかはあるかな。

    真リヒト「あの日のことは誤解だ。我々は裏切られてなどいなかった」→偽リヒト「そんなの嘘だ!お前はリヒト様じゃない!」
    で本物と偽物で争う。
    偽物の小物っぷりを考えると…ありそう。

    • ネロが真リヒトな可能性もあるからなぁ
      つかまだ詳細が不明だしで

    • アスタの本は真リヒトの剣魔法が変質したものだったりしてな
      真リヒト「あの大参事は魔法の暴走が原因だ!魔法を消す魔法を生み出さないと・・・」
      真リヒト「魔法滅ぼすべし。慈悲はない」←こっちも闇落ち

  57. マナゾーンで領域広げてるアネゴはわかるけどアスタまで全方位攻撃に普通に対応できるのな

    • アスタはヤミ団長に習った気を読む技術で対処してるんじゃないかな?

  58. ランギルスに怯えたりゾラにびくついていたフラギルちゃんを返して下さい…

    • エルフ化しなかったら相手を眠らせる魔法でエルフ化した味方を傷つけずに捕らえられるからきっと活躍したのに…

  59. エルフの転生って時代は選べないのかな?
    真リヒトが転生魔法を使ってから数百年経ってるけど、この時代に転生した理由はなんだろう
    多分アスタがキーになりそう
    真リヒトと同じ魔導書(5つ葉に変わってしまったけど)に選ばれた者がいる時代にしか転生できなかったとか、アスタを待ってたとかかな

  60. アネゴレオンのあれは喧嘩稼業の煉獄みたいなもんなのか

  61. ライア「ふはははー!とうとうライアさんの時代が来たのだぁー!」

  62. こんなに強そうなラックさんはじめて見た
    煙おじさんにあしらわれたり絶望さんに殺されかけてた頃が懐かしいよ…

  63. アネゴが暴れまくるからアネゴが1回も勝てなかったノエル母の株が上がりまくってる

    • まだノエル産んでない頃だろうから今だとわからん
      マナゾーン習得もできてなかったろうし…まあ多分同じステージに立つためにマナゾーン習得したんだろうけどアネゴ

  64. キルシュお兄様本当に頼もしいな…
    流石王族&副団長

    • 憑依体ラックの攻撃に即座に対応したのはさすがだったな
      今さっきまで味方だったのが急に敵になったら普通はノエルみたいな反応よね

      • ここは妹のミモザよりも格上であることを改めて示したな

      • まあ、ノエルやミモザほど相手と親しくないってものあるだろうけど
        キルシュがしっかりしてるのも確かだよね。

  65. 国王様「アウグストゥス・キーラ・クローバーより全騎士団員へ。クローバー王国の置かれた状況は厳しい。
        エルフの攻撃は苛烈さを増し、我々は後退を続けている。
        王国の版図は減り続け、回復の見込みは無い。だが言っておく。絶望は何の役にも立たない。
        選択肢はったった一つ。我々は戦い続ける。どんな状況であろうとも、我々の代わりはいない。
        戦える者は他にいない。我々が諦めた時、クローバー王国の歴史は終わる!
        魔法騎士団は戦い続けなければならない!命のある限り!」

    • ロイヤルナイツに王族とアスタを混ぜてたのは案外ファインプレーだったのかな?
      上手くいけば転生エルフの戦力削りつつ状況も分析出来そう。

    • あの王様そんな事言える有能な感じがしないw

  66. 今ライアが王都に行けば、魔法帝が復活するかも…

  67. 地味にアスタは魔道書だけ持っていて剣コレクターみたいなもんだから3本目の剣が現れて呪い解除やら回復用のが増えてもいい頃なんじゃないかな

    • テンコマンドメイツかな?

  68. 真リヒト様が仲間になる展開もありそうだな
    めちゃくちゃ風評被害にあってるし

  69. アネゴが大丈夫だから問題ないと思うけど、フエゴレオンがエルフ化してたら爆笑する自信ある

  70. ミモザ死んで欲しくなくて必死で笑える
    愉悦してくれ

  71. この異変は作中世界全体で起きてるの?
    間に合わなくない?

    • 少なくともクローバー王国全土で起きてるのは確定だな

  72. アネゴがボコボコにした途端説得しだすアスタ君
    敵がより強大に復活した事により説得は諦めまたもやアネゴ頼りの武力解決に戻ってしまう
    本当に言葉がかっるい作品だな笑えてくるわ

    • ポケモンだって弱らせてから仲間にするし、
      JRPGでもとりあえず戦闘に勝ってから説得することが多いだろう?
      何もおかしくはない

  73. ライア強力な魔法持ってるけどそれにかまけず相手を分析して戦ってる感じが良いね

    • 初戦の時点でまずはアスタに化けて攪乱、単純に早い光魔法、炎に強い水魔法、それらが駄目だったから同属性の炎、ハッタリの反魔法の剣で牽制と色々やってるしね

  74. 今回はコメント伸びんな…

  75. 今更だけど金色団長との二重人格ってエルフ転生の伏線だったんすね
    ヴァンジャンス?は転生体の人格で偽リヒトはエルフの人格
    今後ユノとかが人格保てても説得力が生まれる
    最近のブラクロすげえわ

  76. 試験に合格できなかったレオやマグナにも活躍する機会がありそうだな
    転生エルフ相手に上手く立ち回ればソリド兄様やヤンデレ砂魔法にも復権の目があるぞ

    • 残念ながらヤンデレは多分転生側だと思うで…あいつ金色だし…

  77. これって憑依なの??
    以前リヒトがゴーシュと対面した時に「こいつは殺しちゃだめ~」みたいなこと言ってたし
    エルフの魂が転生してるはずなんだけど、以前の意識がないだけで~とか思ってた

    ただ、今回はリヒトにとって都合の良すぎる人選
    それを覆して「やったぜ~!!」っといきたいところだけど
    突入組の主力の殆どがこうなるのはちゃんとした道理を後でも良いから述べて欲しい

    ところで、以前いたツバメはどこいった?
    なんだか重要っぽい感じがヒシヒシとしてたのに・・・

  78. この作者みたいな、読者を裏切り方は不愉快だわ。

  79. 関係ないけど、今やってる黒猫コラボにブラクロのキャラのそっくりさんけっこういるよね。金副団長、サリム、ソリド兄様などなど。

  80. なんか最終章って言われても納得な展開だけど他国とかダイヤモンド王国のモリスや八揮将とかあるし終わらないよね?

  81. 裏切りってなんやねんwずっと伏線張り続けてたじゃんか。人気が安定したからこそこの展開に持っていけたんだろ。
    人気無かったらもっと手前でこれらの設定も没にされて打ち切りだぞ?そっちのが不愉快というか酷いわ

  82. パトリは、人間への復讐のつもりだけど、魔法帝が防いだパトリの攻撃が、魔法帝のグリモワールが消えたことで、たまたまエルフの里にワーブしてたらどうするの?

  83. ラックはエルフガチャで当たり引いたな

    • エルフガチャわろた

    • 最初に倒される奴だろ…って感じだけどなw

  84. ユノは味方だと強すぎたけど、敵が増えた今なら味方でもいいんだよな
    魔法帝になるのを競ってるんだし、こういう展開になったならユノには主人公陣営にいてほしい
    散々里から離れてたサスケに「オレが火影になる(迫真)」とか言われてホンマきつかったから

  85. 他の国にもエルフの魂が入ってる人間もいるのかね?

  86. 次のエピソードあたりでダイヤモンドの影の支配者モリスが出て来そうだな
    多分偽リヒトばりのゲスキャラだろうけど

  87. ユノが乗っ取られた事で名家の息子という予想が消えた気がしたが
    よく考えたら乗っ取られた連中はほぼ貴族だった、王族だけは除外みたいだが

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
本日の人気急上昇記事