今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「僕のヒーローアカデミア」の世界って警察は何してるの?

僕のヒーローアカデミア
コメント (65)
スポンサーリンク

929: 2017/03/14(火) 14:37:55.04 ID:LI2eA+0+a
いまいち警察とヒーローの役割分担がわからんな

逮捕だけ警察がやるんかね

933: 2017/03/14(火) 14:48:18.63 ID:Y5VfBGwld
>>929
今の時代でいう交番とレスキュー辺りがヒーローの役割になるんじゃね?

932: 2017/03/14(火) 14:46:25.26 ID:mL2cWE8c0
>>929
ヴィラン受け取り係って揶揄されてるらしいから多分そうだと思う
捕縛はヒーロー、逮捕は警察って感じか

934: 2017/03/14(火) 15:06:24.13 ID:RDZGdJMWM
警察から個性を取り上げてヴィランに対抗できなくさせといてからの
ヴィラン受け取り係呼ばわりはホンマひどい。

935: 2017/03/14(火) 15:08:18.74 ID:QVJ0TnzMa
>>934
順序としては警察が個性を禁止してから
個性でヴィランをやっつける連中の台頭
そいつらをヒーローと名付けて公務員化という流れ

931: 2017/03/14(火) 14:44:18.85 ID:cDslLUhI0
ヤクザもんだろうが一般人を監視や調査する権限なんかヒーロー事務所は持ってないと思うが
サーは警察と協力関係にでもあるんだろうか

no title

引用元:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1488426336/


引用元:http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1489477950/

おすすめ記事
940: 2017/03/14(火) 15:41:33.96 ID:Sj4/rQKJ0
ヒーローは国家資格が必要なだけで公務員じゃないはずでは?
国から報酬出てるならヒーロー間で貧富の差出ないでしょ
オールマイトだけが六本木に事務所構えたりしなくね?

942: 2017/03/14(火) 15:43:24.90 ID:mL2cWE8c0
>>940
給料は歩合制、副業可
職場実習編で説明されてるから読み直してみたら?

no title

955: 2017/03/14(火) 17:28:45.50 ID:Sj4/rQKJ0
>>942
歩合制ってマジか
それヴィランがいないと経営が成り立たないような…
警察は犯罪者がいなくても治安維持の役割で税金から給料出てるはずだけど
ヒーローってヴィラン仕留められなかったらどうやって生活してくんだろう

959: 2017/03/14(火) 17:52:42.80 ID:Lqq0LnbZ0
>>955
副業可なんだから問題なかろう

ランチラッシュもメインヒーローの副業コックとかなんだろな

949: 2017/03/14(火) 15:55:49.01 ID:csQ0K7es0
ヒーローが歩合制じゃなかったらこれだけ無数にヒーローいたら経済破綻するよ

956: 2017/03/14(火) 17:31:03.66 ID:csQ0K7es0
2流ヒーローはヒーロー学校で講師したり
テレビに出て芸能人化して頑張ってるんだろう

雄英はトップだから一流ヒーロー雇ってるけど

975: 2017/03/14(火) 19:30:55.76 ID:69miuDT3a
実質本業になってない二軍ヒーローもいるんじゃね
芸能人やプロアスリートみたいな実利より夢ステータス系な職種

982: 2017/03/14(火) 19:56:30.66 ID:JN0nbe5Oa
今の制度上でも一部の警察にヒーロー免許取らせればいいだけなんだがな
それできるような連中は最初からヒーロー目指すってだけで実際ほとんどの生徒がヒーロー志望
単純にこの世界の警察の扱いそのものが非常に軽い

993: 2017/03/14(火) 20:50:39.46 ID:ZlBYEkaA0
神野区の事件を受けて、警察も変わる必要があるってセリフもあるし
警察の今後の変化は描くつもりなんだと思うよ。
塚内っていうオールマイトと近い距離のキーパーソンもいるし、
デクにとって重要な存在になる若手警察官も出てくるかも

no title

994: 2017/03/14(火) 20:58:03.16 ID:tvwWcFSra
それだけヒーロー台頭までの警察がしょうもなかったんだろう

996: 2017/03/14(火) 21:03:41.68 ID:tCua2QeH0
>>994
というか組織の性格がなぁ
ルールを守らせる側だからルール守らないといけないんだけど
個性っていう基本ワンオフのものにルールやマニュアルで対抗するのがツラい
拳銃しか持ち歩けないのに岩みたいな固さのヴィランが出てきたから
バズーカを全警官に配備すべきかってなると「でも固いのはそのヴィランだけでしょ?」とかね

997: 2017/03/14(火) 21:03:55.75 ID:Exka4V7x0
>>994
警察や公的機関が急激な個性社会の変化についていけず信頼を失った間に
ヒーローが台頭して仕方なく公務員として取り込む形になったのかねえ
AFOの暗躍もあってこの辺は結構ゴタゴタしてそうだよな

999: 2017/03/14(火) 21:10:33.40 ID:KVDQizIer
というか、そういう「被害想定」から警察が個性使用規制されてるならなおさら
なぜヴィジランテを公務員にしたのかって話になる気がするのよ
公務員の仕事は結局公務だから被害保障も国から一部負担しなきゃならんし
市民からの危険度でいえばこっちのがよほどデカイし

市民からの声が大きかったから「ヴィジランテを認めようか」って議題に上がるのは分かるんだけど
そこから国家試験化する決め手も「市民の声が大きかったから」じゃ
警察機構の拡大を考えない国家って機能してなくね?と思うのよ

1000: 2017/03/14(火) 21:14:11.47 ID:tvwWcFSra
国家も機能しないほどに追い詰められてたんじゃね
内戦とか紛争状態みたいな

11: 2017/03/14(火) 21:20:56.99 ID:RArtuG620
なんで警察がーとか言う奴は大きくなったヒーロー組織の利権的な問題があると思わないんだ?

25: 2017/03/14(火) 21:57:58.42 ID:lqZnaJZj0
変に組織化・組織に組み込んだりするよりはヒーローを専門職みたいな立ち位置で独立化させて
事務所やフリー等に点在させた方が自由度はあるんじゃね
警察はヒーローが何かしら不正働かないように第三者の目線で見れるし

26: 2017/03/14(火) 22:01:05.35 ID:SVsklVu5x
公然猥褻罪を個性の発動で誤魔化す犯罪者が野放しなのは確か

no title

28: 2017/03/14(火) 22:12:07.98 ID:6s4a/i2cd
>>26
しかもNo.1に最も近い男だからな

31: 2017/03/14(火) 22:26:38.97 ID:cDslLUhI0
ヒーローの武力にばかり注目して警察も個性をどうこう言ってる奴が多いが
ヒーローの最大の長所はフットワークの軽さ
現状のスピード感を維持出来なきゃヒーローの機能がそのまま警察に置き換わることなんかねーよ

40: 2017/03/14(火) 22:49:57.29 ID:qeNZWOoR0
でも身元がしっかりしてないと怖いよね
後で法外な謝礼吹っ掛けてくる助けた詐欺が横行しそう

47: 2017/03/14(火) 23:08:23.63 ID:cDslLUhI0
もし警察にヒーローが組み込まれたら
ヒーロー各々が自分の個性をフル活用して現場に当たるってのは不可能になる
とにかく現場に出る→自分の出来る事をする
この順序が
第三者が出来る事を判断する→現場にでる
っていうクッソめんど臭い逆転現象が起こる
しかも個性なんて千差万別いつ欠員が起こるか分からない然も現場で何が出来るか個性を他人に判断される超非効率なシステム
高度なAIが実現しててリアルタイムで情報を更新して誰もが納得する判断を瞬時にやってくれるなら別だが

48: 2017/03/14(火) 23:11:18.12 ID:RDZGdJMWM
>>47
警察に通報してヒーロー呼んでもらう今も同じようなもんじゃない?

49: 2017/03/14(火) 23:14:15.75 ID:cDslLUhI0
>>48
全ての現場に対して警察がどのヒーローを呼ぶか判断してるような描写は見た事ないがあるのか?

57: 2017/03/14(火) 23:59:00.33 ID:4xjVNjyFx
払下げれば民間だとか天下れば民間だとか
そういう無茶苦茶なのが現実でも通ってるから
そのへんなんとも

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ヒロアカ記事たてまくりだな

  2. ヴィラン受け取り係w

    • もうどっちが警察かわかんないという

  3. 盲目的にオールマイト万歳しすぎて気味が悪い
    敵も主人公たちも頭おかしいキャラしかいないし
    全体的に知性のなさが浮き彫りになってるから
    作者の頭悪く思えて全然期待できない

  4. 逮捕はヒーローに任せて他の業務をすればいいじゃない
    交通課とかいくらでも仕事あるだろ

    • そもそもヒーローに逮捕権はあるのか
      あるんだったらヒーローが警察機関でいいわけで

    • ↑だから、警察機関にすると組織の性質上ヒーローが個々の意思で自由に動けなくなる。そうするとフットワークの軽さが維持できないし、ヒーローと警察は別組織で連動する今の形のがいいと思う。

    • 現行犯なら一般人でも逮捕できる

    • ヒーローに逮捕や刑罰を行使する権限は無いってノーマルヒーローがいってたじゃん

  5. オールマイトに頼り過ぎみたいな話だったけどオールマイト登場前はどうなってたんだろうか

  6. ヒロアカの世界でヒーローほど無責任な職業は他に無いんだよな

  7. 最初の説明に法の整備が追い付かずヒーローが誕生ってあるけど、国がヒーローを認めるのはおかしくね?
    法の整備ができていない=警察が手を出せない のに、ヒーローの活躍を国が認めたんなら警察だって同じ法のもとで活動できるはずでしょ

    • 世論に後押しされる形でってあるからヒーローを国が設けたっていうより、民間の支持がある自警団がのちに正式に国家に認められたって形だろ。
      ヒーローそのものが出来た方が法律の変革より先だから仕方ない。
      警察は組織の統率を重視して「個性」使用を禁止してるから武力的な面で心許ないし、後の法律で既にある自警団を警察に組み込むってすると警察組織のまとまりがなくなって崩壊する。

  8. ワンピースでいったら海軍は悪魔の実を禁止して
    自分たちは戦えないって海賊の取り締まりを七武海に対応を丸投げしてるようなものだろ

  9. 組織の統率が何とかって言ってるやつがいるが一般の警官は個性を禁止して
    個性が使用できる特殊部隊を作ればいいだけの話だよな

    • 現実見ても特殊部隊作ったからってそうホイホイ出動出来るわけじゃないぞ
      それじゃ結局今のヒーロー形態のフットワークの軽さに勝てない

    • なんでどっちか片方だけで民間と警察の両方にそれぞれヒーローがいて
      お互いに足りない部分を補い合うって発想ができないんだ

    • 別にフットワークの軽さなんて規律変えりゃいいだけとちゃうの?
      なんかそのへんの設定がいびつなんだよな

    • フットワークの軽さっていうけど法治国家なんだし本来は警察組織の中に特殊部隊があってしかるべきだろう
      法的な整備が追い付いてないならヒーローが活躍したとたん器物損壊なり罪に問われることになるわけだが、国が認めているということは超法規的な措置でも取られてるのか

  10. 暴行による英雄行為が称賛されるのはほんとダメ
    リーマンの英雄行為のせいで性のおじさんが亡くなった事件でも、リーマン叩かれてるだろ
    これが正常なんだよ
    無法者を世論が称賛して国が認めるのはおかしいわ

    • ナイフや鈍器を持った男相手だったら例え殺してしまっても賞賛されてたと思うぞ

  11. 連載開始当初は
    作者が警察の存在を完全に無視してたって事は?

  12. そういえばDBのクリリンって警察官だよな
    クリリンの場合ほかの警官と違って技とか出して敵を制圧するんだろうか?

    • ブウ編初期に「普通の生活したければ強いのを隠さなくてはいけない」とゴハンが言ってたのでクリリンも力を隠してるだろう

  13. 「ヒーローは無報酬でなくてはいけない」「俺を捕まえていいのはオールマイトだけだ」とヒーロー殺しが言ってた
    オールマイトは報酬貰ってないのか?

    • ヒーローとしての報酬も貰ってるし
      グッズの版権料や印税も貰ってるし
      教師としての副収入もあるだろうね
      でもオールマイトはいいんだよ、なぜならオールマイトは正義の象徴だから
      それがステインの理屈

    • 今のヒーローは金の為の人助け
      オールマイトは人助けしてたら金が転がり込んできた

      順序の違いでしょ

    • ん?そうなるとオールマイトはヒーロー資格持ってない状態で人助けしてたのか?

      • 上でフットワークが軽いってのはそう言う事だろうね

  14. プロでさえ自分の個性じゃ不利だから有利な奴が来るまで待ってようみたいなのいるのが
    そんな奴らに警察でも認められてない特権持たせて任せてるって怖いな

    • 警察の命令で強制的に動くヒーローがいないと
      自分は不利だから知らねって誰も戦おうとしないってことが普通に起こるよな

    • 組織化されてれば個人で適わない相手でも数で勝負って感じで立ち向かえるかもだけど
      ヒーローみたいに基本個人単位、少人数だけで動いてるようだと強い敵が出てきた時に
      皆して俺じゃ勝てないから無理、誰か他の人に任せようみたいになって放置になりそう

  15. ヒーローは人殺してもOKなんだろ
    ヒーローにはブラックホールの奴とか改造銃使ってる奴もいるからな
    そいつらがどうやって犯人を殺さずに捕まえるのか知りたいわ

    • ブラックホールのやつは救助がメインじゃなかった?
      まぁ、明らかにヴィラン殺してしまいそうな過激な個性のヒーローいっぱいいるけど

    • むしろ救助は救助でブラックホール使って助けますって言われたら苦情でまくる気がするw

  16. 個性使用禁止された状態で爆豪救出の時みたいに
    ヴィランとの戦いが見込まれる現場に駆り出される警察が可哀そうな気がしてならない

  17. 警察内に個性使用できる特殊科を設ければいいのに

  18. 触れられただけでアウトな個性や視線を合わせるだけで動けなくなる個性とかあるし
    現場判断で個性使用の兆候があったので対処しました、みたいのが横行しそう

  19. 警察が自由に個性使えちゃったらヒーローと差別化できなくなっちゃうから仕方ない
    ヒーローを活躍させたい作品上の都合

  20. そもそも自衛や救助のためでも個性で相手に危害を加えたら問答無用で罪に問われるとか理不尽過ぎるんだけど。

    • 漫画じゃ絡まれてる女の子を助けたら助けた奴が不良扱いされて孤立してしまった、という展開はよくあるが

  21. ハンターハンターのハンターや被弾のアリアの武装探偵みたいなもんじゃないかな
    要は警察でも手に負えない相手や組織で縛られては対応できない凶悪犯を特殊な免許を持った民間警備員にまかせてるって事かな

    • 全然違うだろ
      ハンターなんて存在しなくても困るような人はほとんどいないが民間のヒーローがいなくなるだけでヒロアカ世界の社会は崩壊する

  22. 警察にイレイザーのような“個性封じ”がいればな…
    と思ったけど、相手が脳無のような奴だとしたら、無意味だな……

  23. 大半のヴィランは銃火器で普通に対応できそうでもあるんだけどな
    ステインみたいに身体能力高ければ身体強化系個性持ちにもそれなりに対応できそうだし

    • ヒロアカで銃で対処できなそうなヴィランって、脳無除けば1話のヘドロくらいじゃねーかな・・・他に何かいたっけ?
      やっぱり警察だけでいいんじゃ

    • 現実より科学力高そうだから現実には無い武器とか道具とかありそうだしな
      仮免の時のセメントガンとか

    • あの世界科学技術も現実より発達してる上にコストもかかってなさそうだしな
      今まで出てきたヴィランもAFO以外は拳銃とスタンガンと閃光弾同時に全部無効化できるやつはいないんだし
      警察が三人一組で三つ同時に打ち込めばヴィランって基本無力化できるよね

  24. 「副業可の歩合制公務員」とかいう設定にするなら
    「自警団的活動が国に認められていて職業として確立している」程度でよかったと思う。

  25. そもそも作中のヒーローがどういう活動してるのか良く分からない
    強盗が出たらとっちめてるけど、暴力沙汰以外の詐欺やストーカーなんかは解決できるのか?
    個性を使うのが前提って節があるが、個性使わない犯罪者は捕らえられるのか?
    インタ―ンでその辺ようやく描かれるのかと思ったが、今のところはあてもなくパトロールしてるだけだし、作者はちゃんと考えてるんだろうか

    • ヴィジランテ見る限りだと無個性に対しては何もできないらしいし、裏で暗躍するタイプのヴィランにはとことん無力(個性暴走させたヴィランを鎮圧することしかできない)
      まぁそういう奴捕まえるのに警察がいるんだろうけど、実質無個性で犯人の個性調べて証拠掴んで、場合によっては個性使って抵抗する犯人を相手にしなきゃいけないから結局最後はヒーローに持ってかれて、自分は世間からヴィラン受け取り係扱いされる…

      なんか警察がかわいそうになってきた

  26. 作者が災害救助とか全然考えてないから
    ヒーロー=ヴィラン戦力としか見られず、
    戦力になれない警察は無力で怠慢みたいな流れができちゃってると思う。

    その一方で、デクが擦りきれるほど観てるいくつかのオールマイトの映像は殆ど人命救助なのだが、この辺は意図的にシーン配分してたりするんだろうか?

    • デクはオールマイトの動画何度も見て人助けに憧れるみたいなこと言ってた割に
      仮免試験の救助活動見る限り大して救助絡みの知識なさそうだったしな

  27. ますます自衛隊が空気になってそうだなこの世界

  28. 本スレで100レス以上も延々やってたの
    あれコンビ打ちに見えたけど記事作る為の自作自演?

  29. >>47の言ってる事って幼稚だな
    非効率的とか見栄張って論破してるつもりだけど
    相性の不得手で対処できない事態に遭遇した時
    統率が取れなきゃ被害拡大して非効率だろ
    1話で描写されてるのにそれすら理解してないところを見ると
    アスペなんだろうな

  30. 生徒が襲われてるときオールマイトは半身浴wwwwww
    ヒーローはフットワークが軽いから迅速に対処できるってのは
    作中の描写からすれば嘘っぱちだもんなwwwwwww

    • >>30
      警察やレスキューだったら状況の把握とか上司の許可とか部隊の編制とかでさらに時間がかかるって事じゃないの?

    • 救急車や消防車、警察を呼んだときに上司の許可やら部隊の編制なんてやってるのか
      呼ばれたら常に即出動できるように編成済みの部隊が待機してるもんだろ

  31. 「ワンパンマン」や「Γガンマ」の敵は明らかに警察武装じゃ歯が立たないのでヒーローの重要さを誰も疑問にもたないがこの作品と「タイガーアンドバニー」の敵は微妙だからなあ
    敵が弱すぎるんだよねえ

    • >>31
      「タイガーアンドバニー」のヒーロー制度の場合はNEXTに対する差別を防ぐことを目的にした一種のプロパガンダだって作中で説明されてたろ

    • 警察に関連の設定はヒロアカとワンパンマンは大体同じで疑問だらけだと思うけど

    • タイバニのヒーローは基本要請があってから動くからな
      要請もカメラもないヒーロー行為はポイントつかないし

  32. リアルリアリティ追求しだすとキリないからなあなあで済ますテキトーさを作者には持って欲しいと思うわ

  33. 警察も個性の発動禁止だからしゃーない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
本日の人気急上昇記事