引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1524419650/
1: 2018/04/23(月) 02:54:10.97 ID:163LFhdk0
つまり何ができるんや?
2: 2018/04/23(月) 02:54:48.42 ID:/uHcRID/0
5: 2018/04/23(月) 02:55:21.70 ID:163LFhdk0
>>2
何にでもええのか?
固体気体でも
何にでもええのか?
固体気体でも
8: 2018/04/23(月) 02:57:16.24 ID:/uHcRID/0
>>5
あんまりよくわからんけどキルアとかピエロ見てる分にはオーラをある物質のような性質に変化させられるんやないやろうか?
固体気体でも特徴あるものだったらできそう
あんまりよくわからんけどキルアとかピエロ見てる分にはオーラをある物質のような性質に変化させられるんやないやろうか?
固体気体でも特徴あるものだったらできそう
6: 2018/04/23(月) 02:56:44.04 ID:LNAbqxl90
水が甘くなるゾ
おすすめ記事
7: 2018/04/23(月) 02:56:51.66 ID:/5oF2rHI0
この世に存在しないものとかイメージできないものは無理
9: 2018/04/23(月) 02:57:23.77 ID:163LFhdk0
>>7
炎
ハサミ
は出来るんやろ
バンジーガムもできるっておかしない?
炎
ハサミ
は出来るんやろ
バンジーガムもできるっておかしない?
13: 2018/04/23(月) 02:58:59.89 ID:/5oF2rHI0
10: 2018/04/23(月) 02:57:56.68 ID:BQZmR/wSd
何でもありやで
11: 2018/04/23(月) 02:58:49.47 ID:Wo+6Vz6C0
バンジーガムはガムを具現化してるとも言える気がする
14: 2018/04/23(月) 02:59:10.13 ID:7zlaWpm9d
具現化と変化の違い分かりにくいよな
15: 2018/04/23(月) 02:59:16.23 ID:163LFhdk0
劇場版ハンターハンター見てて青い炎を出す敵がいるんや
その炎、ソウキダンみたいに操れるんやがそれを見たキルアが
(これあいつがやってんのか。変化系じゃないな)とか言ってるんだけどそれいうなら操作ちゃうか?
その炎、ソウキダンみたいに操れるんやがそれを見たキルアが
(これあいつがやってんのか。変化系じゃないな)とか言ってるんだけどそれいうなら操作ちゃうか?
17: 2018/04/23(月) 03:00:37.06 ID:984HzVF00
オーラの性質をそれっぽく変化させられるんやろ
16: 2018/04/23(月) 03:00:31.78 ID:7zlaWpm9d
まぁ最近はほぼ特質ばっかやし
18: 2018/04/23(月) 03:01:18.69 ID:/uHcRID/0
操作系はオーラ飛ばすかなんかして人を操ってて、変化系は物体をオーラで具現化して操ってると個人的には解釈してる
コメント
オーラの性質や形を変化させる。っていう一言で終わりやろ。
そもそも一番得意なだけで他のも使える定期
オーラの性質を変化
変化したオーラを物質に具現化
を大体両方使ってるから分かりにくいだけ
変化系→ゴムっぽくなる
具現化系→ゴムになる
具現化系はゴムを作るじゃない?一般人も見えるようになるのは大きい違い
あと特殊能力を付加可能できる
まあ(オーラが)ゴムになる(作る)って言葉のアヤだけの問題なんでしょう。
大和撫子七変化あたりを見ると「俺自身がゴムになることだ」もできそうだけど。
大和撫子七変化は具現化系だっけ?
変身だけは意味わからんから説明無理だわ
ワイ、ハンターハンター読まない
表へ出な、うす汚ねぇ未読者の血を絶やしてやる
おヒマ?
ならばまとめも読まなくていいんだぞ
何が分からないのかわからんなw
難しく考えすぎだろ
そりゃオーラ変化をより強く出来るようになったのが具現化系だからな
具現化の途上ともいえるが強化系とのバランスが良い
位置的に近いのに「変化+強化」や「変化+具現化」の複合能力にしにくい
複合させやすい「変化+放出」や「変化+操作」は位置的に不利というジレンマ
一般人に見えるのが具現化
見えないのが変化って誰かが言ってた。
他の系統も使えるとか変な幅の持たせ方するからごっちゃになるんやなって
困るのはイチャモンつける奴だけだしヘーキヘーキ(笑)
困るのは設定オタだけだし問題ない(笑)
何でわざわざ二回に分けて投稿してんの?
ゲームで例えると武器に特殊効果つけるタイプだな
それ具現化
具現化は武器そのものを作ることだろ
ウエポンエンチャントとウエポンクリエイトは別物だろう
エンチャントとクリエイトは良い例えだな
変化系がエンチャントできるのはオーラに対してだけ
具現化系はツボネが肉体をベースに乗り物を具現化したように
物をベースにエンチャントできる
エンチャントしたオーラを周で使えば変化系でいけると思うぞ
それにツボネは自分の体をベースに乗り物を具現化してるので、物をベースにエンチャントしてるとは言えないだろう
物に働きかけるのは強化や操作の領分でもあるから難しい
具現化系は特殊な性質を追加したゴムを念で作り出し一般人にも見える
変化系はオーラにゴムの性質を持たせられるだけで一般人には見えない
ドッキリテクスチャーは変化系だけど一般人にも見えてるぞ
変化のさじ加減強くしたら一般人にも見えるんだろ
ドッキリテクスチャーが一般人にも見えるなら具現化も入ってるんじゃないの
ドッキリテクスチャーは具現化じゃないの?
具現化はオーラを材料に〇〇を作る、変化系はオーラそのものが〇〇に変化するってイメージ。一般人に見えるもの作れるのは具現化だけとは限らないと思う
リトルフラワーは変化系の能力だけどあの爆発実は一般人には見えてないって言われても想像しにくいし
キルアの電気やポックルの火も同様
妄想するのは勝手だが、さも本編の設定みたいに語るのやめような。
考察レベルの話と本編の描写や設定由来の話は区別せんと みんな混乱するぞ。
本編の設定なら「ドッキリテクスチャーはシール状のオーラ」とあるだけ
(ドッキリテクスチャーは具現化系だと断定された事も無いし具現化系ではないと否定された事も無い)
説明を素直に信じるならば具現化じゃなくてオーラのままという事になる
そうそう、ドキテクは本編で変化とも具現化とも言われてないのよ。
具現化じゃないと一般人には見えないって設定から具現化と考察ができるだけ。
そこへ当然のように脳内ソースだけで
「ドキテクは変化系だけど~」とぶっ込むからこうなる。
ドッキリテクスチャーの説明には「自分のオーラにイメージの力を『加え』あらゆる質感を再現」って言われてるから普通に読んだら変化系にしか見えなかったがなぁ
あれはオーラにイメージを加えたものだけど変化とは言われてないから系統は断定はされてない感じなのか
それにそもそも具現化じゃないと一般人に見えないなんて設定も本編であったっけ?
それは脳内ソースじゃないんだよな?
設定の優先順位は「ドッキリテクスチャーはオーラである」>>「具現化した物は一般人にも見える」
オーラだから具現化以外の系統になるしヒソカ本人の系統や能力の説明を考慮すれば変化系という考察は変じゃないよ
「ドッキリテクスチャーはオーラ」という説明を信じるならば具現化以外の方法で一般人に見えるようにしている事になる
ドッキリテクスチャーが「具現化して一般人に見えるようにしている」が正しいならば
「ドッキリテクスチャーはオーラである」という説明は作者のミスという事になるので早く誤記訂正をして欲しいですね
変化系でも一般人にも見えることの有無はツベッパの守護霊獣でわかるかもと思ってる
どんな形で登場するかはわからないけど、作った薬品そのものは確実に変化系部分が担当してるだろうからそれが一般人に見えたら具現化以外でも見えることで確定したと見てもいいでしょ
つまりは冨樫先生はやく連載再開して下さい
具現化はオーラを物質にしてんだから何も間違ってないだろ
鎖だってデメちゃんだってオーラだぞ
このマンガは具現化してる場合は説明する時にはっきり具現化って表現するからな…
これで変化でなく具現化なら説明が紛らわしすぎて冨樫先生のミスだって話にした方がいいかと
何でもかんでもミスにしたがる奴は病名のある精神状態なんじゃない?
「シール状のオーラ」はオーラのまま物質化していないと解釈するのが普通じゃないの?
(マチの説明でも「オーラを糸状にする」と言っているし)
仮に「オーラの弾」と言われたら具現化した「記憶弾」よりも「念弾」の方をイメージしてしまうな
ウヴォーさんVSクラピカの時に
「実体のある鎖を使う=操作系or具現化系」の二択云々の話してたでしょ。
変化系のへの字も出てこない。変化じゃ実物の鎖のように偽装はできないってこと。
これを根拠薄弱とするなら別にいいけど、
大抵の人は偽装可能=具現化系のお家芸と考えるだろうね。
ちなみに俺の「考察」ではドキテクは
「変化系でシールのように薄く貼り付くようにして低レベルの具現化で見た目偽装」
そりゃあえて何かを「鎖に変化させる」意義が見いだせないから
考慮想定外にしてただけじゃないの?
ヒソカが変化系だけで具現化系は全然使えないなんて一言も言ってないからな。
系統図も隣り合ってるし、変化系にとって具現化系は得意系統。
ドキテクが具現化使ってるなんて作中の明言はないからわからないが、具現化と変化の複合技という可能性はある。
ハンタって系統は違っても同じような能力は結構再現できるからな
例えば身体能力を上げるって能力は普通に強化系でやれるけど操作系で身体のリミッターを解除することでも同様の効果は得られる
モレナの場合とか特質系で問題ないけど、強化系で制約を付けた潜在能力強化でも能力の説明はつく
リスクや念消費の効率は異なるけども
同じように変化と具現化でも効率や手順は違っても結果的に同様の効果が得られる事はあるんじゃないのかね
ドキテクは変化系だと思う
一般人でも視認できる性質に変化させているとか言われたらもうなんも言えないす
当然のように脳内ソースだけで具現化じゃないと一般人には見えない設定とか言い出すからややこしくなるんだ
妄想するのは勝手だがさも本編の設定みたく語るのはやめようなじゃなかったのか
と言うか変化系の発でガム、ドッキリテクスチャーの両立は出来るのかね?
それだとマチやキルアも別の発習得してそうなもんだが
俺もしっかりしてないな。最初に煽り気味に言ったのがよくないんだろう。すまんね
レベルをざっくり3つに分けて整理するぞ。
本編そのもの:オーラは普通見えん・一般人に見えるオーラは具現化と詳細不明だけ
上をソースに考察:具現化しないと一般人にオーラは見えない。
イメージ:電気や炎のオーラも一般人に見えないと変な気がする
「一般人に見える」ってどういう事なんだってばよ?と考えてみると
対象に当たった光の一部が反射して目に入って脳が認識するから見えるワケだ
具現化した物はオーラじゃなくて物質の状態なので当然光の反射が起きるから見える
別の系統でも光や脳に影響を与える事が出来れば・・・一般人に視覚的な影響を与える事が理論上は可能
①オーラが光の一部を反射する→色が付いて見える
②オーラ自身が発光する→輝いて見える
③オーラが光を透過したり屈折したりする→光学迷彩・メレオロンのような透明化
④幻覚・催眠など操作系能力による錯覚や記憶の改竄
ドキテクは触れたときの質感の変化を変化系で画像映し出すのを具現化でやってる合わせ技だと思ってた
本物を具現化するんじゃなくシールに映し出すだけだからそんな風にしてるのかと
やっぱシャルが鎖を具現化か操作って断言してたってのがあるから変化で映してるって考えはなかったわ
それだったら最初から具現化系だけでもいいのでは。映像も質感も具現化で全部やれば済む
触れられたらバレるものってヒソカも割り切ってるものにわざわざ複数系統使う高度な技にする意味も薄いと思うし
マチの変化系は自分の体重を増やせる、だろう。
少なくとも男5人より重くなれる。
キルアも変化系だし毒にも耐性があるから再現できたりしないかな?電気と毒の両方の性質を持たせたりとか
どっちかにしないとキャパが無駄になるで
感電による麻痺の作用もある程度あるだろうしあんまりメリットなさそう
混入させたりなら毒物を持てばいいだけだし
電光石火か疾風迅雷で毒の刃物もって切ればええやん。
良い案だと思ったけど言われてみればそうだなwww
団長の0.1mgでクジラ動けなくする毒入りベンズナイフが最強なんだよな
ゾル家に効かないという理由だけであれをあっさり捨てるのもったいなさすぎる
ヒソカ戦もあれ使えばあっさり勝てたぞ
だから一般的に強い能力者は単一能力を極めて
無駄なオーラを使わずにその技術を必殺にするんだよな
毒持てばいいじゃんってのも至極全うだけど
毒で他人を殺すのが目的なら相手に奪われるリスク負うより
暗殺術+電光石火、疾風迅雷で倒した方が効率いい
ベンズナイフならキルアの親父の肌を切れてしまうような逸品だからな
敵に拾われても厄介
具現化系=一度作った武器は出し入れ自由で特殊能力なども加えられるが、形を大きく変えることはできない
変化系=武器を作る場合、凝や周のように戦闘の度にオーラの形を変える必要があるが、大きさや形態などは込めるオーラ量によって変更が可能
みたいなイメージ、まぁクラピカの鎖も巨大化してたりはするけど
鎖は巨大化は冨樫のミスだと思うわ
あれ見てウヴォーさんが操作系に勘違いするのはさすがにない
気絶して記憶が飛んだんだろ
実践的な念能力に詳しい旅団なんだから操作系には物質の形態まで操作する能力者もいると考えるべきでは?
最近は念獣が具現化ってのがピンとこんわ
隠で見えなくする方がメモリ使うって設定がピンと来なかった
どこまで具現化するかは使用者の能力次第じゃないの(一般人に見えるか、触れるかなど)
隠で見えなくしてるわけじゃないと思うけど
本誌手元にないしクラピカの憶測だったけどサイレントマジョリティーが具現化に位置するそうだけど一般人にも見えなくして発見のリスクを避ける分制約も多いはずとかそんな説明があった
具現化は「敢えて見えるようにする」「敢えて見えないようにする」が能力の性質によってはどちらも成り立つから具現化の特性であるパンピーにも見えるって条件をリスク扱いするのが基礎的な考え方になってるのがちょっと納得出来なかった
守護霊獣も具現化に位置するらしいけどなんかなって感じ
>>リスク扱いするのが基礎的な考え方になってるのがちょっと納得出来なかった
そりゃ念は一般人には極力知られちゃいけないって前提があるんだから能力が見えてしまう事をリスクと捉えるのが基本になるだろう
それは一般人にも見えるようにすることと見えないようにすることを使い分けてるからじゃないかな(同じ能力内で)
念獣も念能力者だろうが憑かれている人間には見えないって性質があるので基本的には同じようなもんだと思う
具現化の特殊能力に視える視えないを付加してると考えればいい
守護霊獣が具現化なんじゃなくて守護霊獣を産むために使った壷こと
『コチュウランの儀』が具現化なんじゃないのか?
あれは壷を作った能力者が具現化系って推理されてたよな?
そして他人のオーラで念獣を作るってことだろうから具現化系が『念獣を作る壷を作った』ってことじゃないか?
一番最初に出てきた念獣のデメちゃんが具現化だからそこは違和感なかったけどな
アベンガネなんかもはっきり念獣を具現化って書かれてたし
それと見えなくする隠のがパワー使うってのも納得いくけどな
絶と違ってオーラを消さずにパワー保ったまま感じ取りにくくする技術な訳じゃん
そっちのがコスパ良かったら隠が基本になっちまうよ
でも実際は適切な凝が戦闘の基本なんだから奇襲用でコスパは劣るんだろうよ
具現化についても同じ
念能力者にすら見えない黒ボッコとかが見える念獣より強かったら反則じゃん
第4皇子の水見式の水がヘドロになったのも変化系なのかね?
特質系らしいよ
変化系の変化はあくまでも味が変わるだけだしな
そして具現化は不純物が浮かぶだから
変化と具現化に醜悪な何かをプラスしたような性質なんだろう
水見式での特質系の現象は能力に関係あるのかな?
ネフェルピトーは葉を枯らせたけど能力は回復系だし
水見式の結果と能力の両方がわかってる特質系少ないしなんとも
もし関係あるなら面白いけど、団長とかパクノダの能力は水見式で表現しづらそう
特質の「その他の変化」っていう表現が曖昧だからな
クラピカがどういう風に具現化→特質で水見式が変化したのかも描かれてないし
ツェリのあの醜悪さを見るに、性格とかは反映されそう
ワンピの超人系をオーラで再現出来るのが変化系な感じがする
超人系の能力は幅が広すぎて変化系のみには収まらないだろう
バラバラ、ビスビス、ヨミヨミみたいのもあるんだし
変化系はむしろロギアじゃないか?
メラメラ、モクモク、ヒエヒエ、ビリビリ、ピカピカ
オーラの性質変化先は自然に多いと思うけど
劇場版のハンターハンターって富樫興味ないせいで、設定とかグッチャグチャやぞ
あれ混ぜて考えてたらそら分からんくなるやろ
ミズケンも全然名前違ったしな
アニメ版の勝手なオリジナル設定はあてにならない
具現化が万能気味なせいで、「実用面で」変化系ならではの利点が無いよなあ。
オーラを炎や電気に→炎や電気を具現化
オーラを変形させて中距離攻撃→鎖を具現化して中距離攻撃する人がメインキャラに・・・
強化系ならそもそものオーラ量の増幅があるし放出なら遠隔操作があるんだけど変化なあ。
強化との相性がいいから純粋に戦闘力は高い
それでいて便利能力やトリッキーな技も使える
こんなのは変化ならではじゃね?
魔法剣士は中途半端だけど、魔法剣士にしかできないこともある、的な。
電気や炎に変化させてるのはかなり具現化を使ってるだろうし実質同じな気がするが。
炎や電気って具現化出来るんか?
発電装置や火炎放射器や爆発物を具現化するのは可能だと思う
たしかボマーが具現化系だったかな
ゲンスルーは変化系
カウントダウンは仲間2人の補助による変化・放出・具現の複合技
カウントダウンは放出・具現化・操作の複合だぞ
一握りの火薬(リトルフラワー)がいうように火薬を具現化してるんじゃねーかな?
ゲンスルーは具現化だと思うわ
あの能力の短所は説明されてた通り、一握りの火薬使用時の内訳が
火薬の具現化、手の強化、全身強化って3段階でオーラを分散してることじゃね?
具現化系だから火薬の具現化まで完了しちゃえば、
オーラは放出されたオーラとして考えられて凝のみになるかもしれないが
強化系の基礎能力の高さと具現化系のチートを半分ずつ持ってるから強いんじゃね
例えば念の錬度が同じくらいと仮定してクラピカはハンドガンで無傷じゃすまない、キルアは狙撃ライフルで血が出る程度
その代りクラピカはハマれば即勝ちだしキルアは肉弾戦で圧倒するしかない
ライジングサンとレインボウ赤の矢で使ってるけど、炎難易度低くない?
電気変化させるのに拷問に近い電気を数年間なのに念覚えて1年程のポックルが変化できるのはなんでかな
幻獣ハンター志望だったから日常的に焚き火に当たってたんかな
しかもポックルさん、ゴンキルより念を習得したの遅いという…
とんでもない制約でも設けてたのかも
ポックルさんの炎ショボかったやろ・・・
ライジングさんみたいに制約いれないと実用レベルの火力でないってことでしょ。
キルアも日常が電気+小さめの制約でようやく動きを止める程度の電気。
ポックルは、弓矢使いだったから火矢、毒矢とか一般的な矢に関する技術は習得済みだったんだろ?
素人じゃなかったから習熟度も高かったと思ってる
ポックルなんぞ100円ライターみてぇなまんだ
言われてみると段々変化系の定義か分からなくなってきた
なんでもありの念で理論付けした結果生まれたのがあの六角形で
人によっては具現化と間をすっ飛ばして放出が得意な人も居るんだろうな
と勝手に想像している
そういう例外を特質と言うんでない?
水見式だと水の中に物体が出来て動き回るとか
実際、クラピカが全系統100%だからな
例外は全部特質だろうね
一般的な人間はこういうものって定義を研究した結果が系統図なんやろ?
それでも系統外はあわられるもんさ
まさかとは思うがこの期に及んでエンペラは制度が100%になるだけってのを理解して無いわけではないよな?
上のレスで言ってる例はクラピカに当てはまらないぞ
子供のころ、これがなにをする力かマジでわからんかった。今でも「ゲームの属性攻撃ってこと?」ってぐらいの把握しかないわ。
具現化で作った刃は柄とかもついて現実の物体のようでなくてはいけないが、変化だと「切る」という性質がオーラに付与されるだけっていうイメージだった。変化は切るという現象を引き起こすための物質的な要素を念で形成する必要がない、っていうような。
霊剣が変化で魔哭鳴斬剣が具現化
オーラの件は勿論だけど
俺はGIも序盤何やってんのかさっぱり分からんかった
カードゲームに興味なかったから余計にちんぷんかんぷん
GI編終了後に何度も読み込んだ結果なんとなく分かるようにはなったけど
同じゲームが発売されてもやる気は起きんと思って読んでた
同じガムとゴムの性質を持つものをオーラで作ろうとしたとき具現化は更に特殊な効果を追加できるメリットがあるけど最低でも具現化まではしないといけない分変化と比べて使うオーラの量多そうなイメージあくまでイメージ
あとはマチの糸なんかの強度や長さみたいなのも変化で作ったほうが融通が利きそうというか上限高そう(これもイメージ)、自分と切り離して使う事を考えると放出に若干近い変化が有利なのも大きいと思う(これはガチ)
まあ結局そいつのオーラ量でどうとでもなるんだけど
バンジーガムは変化だからこそつけるもはがすもヒソカ次第とか好きなタイミングで伸縮出来るとかのそのときそのときで好きに設定出来る自由度があるんじゃなかろうか
はっきり具現化しちゃったら具現化したときのイメージで決定しちゃって後からの変更は出来ないイメージ
あと変化も特殊能力つけられるんじゃね
ビスケとかツベッペは特殊なローションや薬品を変化で作れるわけで
強化系付加したヒーリングローションとかやってんじゃね
オーラってのは不可視の質量をもった物質なのよ
その物質をエネルギー化して炎や電気に変える性質変化と
形状を変えて刃状やゴム状、ローション状にする形状変化の二通りあるのが変化系
具現化と勘違いされがちだけど、漫画上見えてる表現してるだけであの世界の一般人には龍とか観音とか見えてないから
観音は観音の形したオーラの塊だと思ってたけど最近の能力の補足見ると具現化されてると思うわ
どちらにせよ出現がほんの一瞬だから相当な実力者でもない限り見えんだろうが
最近見えなくする方がエネルギー食って見える方が制約で強くなる設定が出たから観音は具現化じゃね
サイマジョはそのパワーアップ目当てで操作系なのに苦手な具現化してるんだとか
どこでリスクを負うかという考え方の違いらしい
>>15で挙げられてるやつ、繰気弾みたいに使うというなら
まず放出系と操作系の修行が必要になるよね
それだけなら六性図で隣り合った性質だからいいけど
それに炎への変化、もしくは炎を具現化となると確かに滅茶苦茶だわ
念の系統で気になる点といえばピトーって特質系より具現化と操作系の感じがするけど、なんで特質なの?
そもそも特質ってなんだ? 特殊能力? クロロやビノールトは特殊能力っぽいけど。ピトーは特質系っぽい念能力じゃなくね? 回復なら変化系のビスケも出来るし
スカトロとか自分の得意系統に見合わない発を能力にする奴もいるし自身の特質の性質に見合う発に気付く前に他の能力習得しちゃったってだけじゃない?
必ずしもその特質性が念能力に表れるとは限らないのかもしれない
例えばピトーの円は形を自在に変えられるみたいだけど本来円はあんなことできないとかかもしれない知らんけど
強いてピトーの能力で特質が入ってる可能性があるとするならドクターブライスかな?クラピカの自然治癒力強化で回復とは違ってあれは能力名的にもなんか物理的に直す感じっぽいし、なぜそれが特質になるんだと聞かれたら僕の答えは沈黙以外無いです
具現化と操作は後天的に特質になりやすい
逆に言えばそれだけ特質系に近しいってことだから、特質系も具現化や操作系に類する能力が発現しやすいのかもしれない
ピトーは特質なら蘇生も出来るやろと思って能力作ったけど実際は出来なかった
副産物としてドクターブライスの治癒能力が残ったって感じ
まあドクターブライスも治癒能力と言うよりはピトー自身の知識による手術をする為の能力って感じだけど
総合的に見ると特質は「他人の何かを奪う」傾向があると思うよ。
クロロとクラピカは能力を奪うし、メルエムも食った相手の能力を身につける。ベンジャミンも配下の能力を得る。カミーラは相手の命を奪い、パクノダは記憶を奪う(作中では一度もやらなかったが)。ネオンはさすがに例外かな。
その解釈は厳しいな
一律の枠に当てはまらない「その他」の隔離場所が特質系って分類なんだし
クラピカは全能力フル活用が特徴だし。パクノダはむしろ共有・譲渡と奪うことの反対
いや傾向の話ね? これだけ他人の能力取りますって能力者が多くいて皆特質系って時点で傾向として認められるでしょ。ゼノもクロロの能力聞いてすぐ特質系だって推測してたじゃん?
パクノダもビノールトも相手の合意なく情報を得ているという意味では奪うと相違ないから別に例外じゃない。
そうだ、そういう能力にしちゃえばいいんだ!って理由で特質捨てたんじゃね?
でも死体を操る能力にしたけど蘇生はできなかった
死体を腐敗しない状態で動かすってリビングデッドの能力が一応特質なんじゃね?
その代わり死体に意思が宿らなかったけど
変化は何かしらの性質を持たせたオーラそのものが役に立つ場合が多い、というか必要だからそういう性質を持たせてる
具現化のメインは特殊能力の方であって、具現化された物質は触媒的な存在なのかと
デメちゃんとかクラピカの鎖がまさにそれ
モノが必要なだけならわざわざ具現化しなくともモノを使えばいいだけ、もちろんゴレムの部隊のように特殊なケースもあるにはあるが
独断と偏見だけど
変化形はシンプルな電気やゴムなどで
具現化系はスタンド能力みたいな特殊能力
性質の変化だからシンプルにならざるを得ないというある意味であってる
割とややこしい設定ではあると思う。オーラの性質が違うのか、それとも本人の得手不得手だけの問題なのか。
ビスケがオーラによる癒し効果を変化系で実現できてる辺り、特殊能力を発揮するのに物質具現化って必要無いように思うんだよね。ゲンスルーもわざわざ爆弾具現化しなくても爆発現象を起こせるって事をリトルフラワーで証明済みだし。コルトピ並みのお手軽さで具現化できるならまだしも、実際には一つの物を具現化させるのすら普通は相当なコスト使うレベル。具現化系の存在意義ってなに?
最終的にはイメージの世界(指を銃口に見立てたら威力が上がった、愛着のあるもののほうが効果が高くなる)だから
効果を明確化し易いてのはあるかも
ゴリラの方が瞬間移動しやすかった!?
ゴリラじゃなくて賢人(ゴレイヌ)だから
万能に決まってる
一回具現化するとオーラ消費が少ないとか?
ビスケが仮にクッキィちゃんを具現化せずに変化形能力のみであの能力を実現したとして
1.オーラを疲労回復効果とかに変えるだけだと自分で自分にやるときに不都合が出る(どんなマッサージ師も自分自身に完璧に施術はできないよね)
2.自分自身が施術をしなければならない(手が塞がる)
って欠点が生まれると思う
1.に関しては詳しい経緯はわからないけどビスケが少女の姿になれるのは自分で自分に念を使ってるからだと思うし、そもそもあの能力はビスケの性格を考えると「誰かにマッサージをしたい」って言うより「誰かにマッサージされたい」って発想から生まれてると思う
仮にそうだとすると自分自身がマッサージ師になっても意味がない
2.に関してはまんまピトーにも当てはまって、ドクターブライスを具現化するおかげでピトー自身は手術中に一応他のこともできる(燃費が悪いから円は使えないけど)
自分の能力をオートで発動させながら格下相手になら戦闘も両立できる、ってのはこっち側に負傷者がある場合かなりのメリットだと思うよ
具現化かどうかじゃなくて自分でやるか念人形に作業を代行させるかどうかやろ?ソレ
誰かを治療中に戦闘なんて駄目でしょ。カストロが戦闘中に負傷してダブル出せなくなったの見てないの? たとえ格下相手でもゴン対ゲンスルーの時みたく一泡吹かせられたら仲間道連れだろ。リスクの割にメリットとしては小さいよ。
具現化系はお金を具現化させるのが一番正しい使い道だと思うよ(
お金を具現化させるより金脈を掘り当てる犬を具現化する方が高効率やろ?
1日100回オーラをつかって100万円出すより、1回犬にここ彫れワンワンして5000億円堀り当てたほうがいい
ビスケは念人形を「具現化して」癒しオーラを発散させてる
つまり変化形と具現化系という隣り合った系統両方使ってるんだよ
ガムとゴムの両方の性質を持たせるように炎と氷の性質を合わせられるのは変化だけかもしれないと考えるとどうだ!?
一理はあると思う少なくとも具現化で同じことしようとするならかなり複雑になるんじゃないかな
それはゴムと石の性質を合わせちゃうようなもんで意味がないんじゃないの
バンジーガムってヒソカ意思でくっつけたり剥がしたりできるようにも見えるしワンチャン持たせた性質の切り替えとかできる可能性
よく勘違いされてるけど、炎は化学変化で水や氷は物質だからな
それをやるなら変化系で炎への変化と具現化系で水の具現化を高レベルで熟さなきゃいかん
一般的に氷タイプってのは冷気、冷却のことだろ
この場合は燃え広がる速度で拡大する冷気とかの意味だと考えろ
別に氷は水が固体化してるだけだから、固形を保てれば高温だろうと氷だぞ。気圧を上げれば高温の氷は存在できる
なんか最終的に「性質とは、物体とは」って話になっていきそうだな
まぁそういうことよなw
物体と性質の話だからw
水を具現化する(具現化系)
オーラを水に変化する(変化系)
水をオーラで増やす(強化系)
湿気という空気中にある水分を集めて操作すれば水は現れるとか(操作系)
やりようだからな
オーラを鉄に変化させて集めればロボになるのか?
ロボを具現化するのは変化と同一なのか?
とかな
変化はあくまでオーラだけど、具現化は物質化している
剣を作る場合、変化だと伸ばしたり曲げたり出来る
具現化は形が変わらない(そういう特殊能力を付けてる場合は別)