今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ワンピース海軍「うーん、こいつは賞金10億!w」←これ

ワンピース
コメント (186)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1526428914/

1: 2018/05/16(水) 09:01:54.52 ID:BXqJRtolp
設定したとこで何か意味あるん?
誰も捕まえに行かないし
no title

2: 2018/05/16(水) 09:02:07.72 ID:XAwOWaOHa
ビンラディンみたいなもんや

3: 2018/05/16(水) 09:02:31.74 ID:kEMBYzlYM
市民に危険性を伝えられる

6: 2018/05/16(水) 09:03:00.27 ID:74y7VFpYd
描かれてないとこでたくさん賞金稼ぎに狙われてるよ

9: 2018/05/16(水) 09:03:42.67 ID:yRp3Q7BQ0
いっそ賞金稼ぎランキングとかも作ればいいのに

10: 2018/05/16(水) 09:03:46.00 ID:dnlu0XpTa
どこまで高くしても捕まえられる人間がいないんじゃ意味ないな
云千万ベリーなら捕まえられる程度の賞金稼ぎいるのか?

46: 2018/05/16(水) 09:10:54.38 ID:EiiIZ6kqa
>>10
ルフィと出会うまでのゾロはそんな感じだったんじゃね?
no title

おすすめ記事
11: 2018/05/16(水) 09:04:28.87 ID:oLzioN0M0
カタクリ倒すのとイーストブルーの雑魚100人倒すのでもらえる額が同じというガバガバ設定
誰も高額賞金首なんて狙わんわ

19: 2018/05/16(水) 09:05:45.62 ID:kLkJImHZ0
>>11
そうなんか

16: 2018/05/16(水) 09:05:20.83 ID:M6yCbH+/p
ジャンゴ100人殺せば9億やぞ
そらカタクリなんか相手にせんわ
no title

12: 2018/05/16(水) 09:04:30.04 ID:CtxWjm180
大将がどっかり座ってるせいで放置されとる
no title

24: 2018/05/16(水) 09:06:52.79 ID:YrDvwE1da
>>12
これ
一般兵が大量に出向いても全員殺されるんやし
大将が出向いた方が効率ええ

28: 2018/05/16(水) 09:07:53.86 ID:M6yCbH+/p
>>24
格下の海賊相手にいちいち頭が動いとりゃメンツに関わりますけぇ

50: 2018/05/16(水) 09:11:46.20 ID:jNi5lGvFd
>>28

赤犬なら言ってもおかしくない

38: 2018/05/16(水) 09:09:44.48 ID:UHmMG2tJp
>>28

めっちゃ言いそう

48: 2018/05/16(水) 09:11:30.93 ID:fzsbvw5sa
>>38
逃亡兵自ら処刑するくらいだし赤犬だったら雑魚相手でもやる気マンマンやろ
no title
no title

14: 2018/05/16(水) 09:04:50.61 ID:K1YTkEtBr
あの世界で賞金稼げる強さがあるなら海賊になった方が儲かるんかな

30: 2018/05/16(水) 09:08:06.18 ID:Ho3FMKxJ0
>>14
ゾロがバロックワークスからの勧誘蹴ったとか言ってたから
海賊以外の組織からもスカウト来るんやろ
no title
no title

45: 2018/05/16(水) 09:10:32.97 ID:K1YTkEtBr
>>30
そういやダズも賞金稼ぎやったな

27: 2018/05/16(水) 09:07:17.77 ID:69oTkAk3p
>>14
海賊の方からスカウトがかかる

31: 2018/05/16(水) 09:08:40.05 ID:K1YTkEtBr
>>27
断ったら殺されそうやしな
賞金稼ぎ狩りとかありそうや

15: 2018/05/16(水) 09:05:18.32 ID:e649gEHr0
あいつらの資金源ってなんなんや気になるわ

29: 2018/05/16(水) 09:07:55.64 ID:25eY8qNC0
>>15
あいつらってどいつやねん
海軍本部なら天竜人の私設軍隊やから天竜人やろ

17: 2018/05/16(水) 09:05:35.85 ID:fAYBiW7H0
死体持ってったら金くれるんか

32: 2018/05/16(水) 09:09:03.87 ID:69oTkAk3p
海軍「賞金なんて払う気ないぞ ノコノコ賞金首持ってきた海賊捕まえたら一石二鳥ンゴw」

40: 2018/05/16(水) 09:10:03.26 ID:xKw96qFf0
捕まえられないから高いんやろ

34: 2018/05/16(水) 09:09:14.05 ID:2GrSO+Ub0
カタクリでたった10億って安いよなぁ
軍隊いくつ用意しても足らないレベルやし100億は貰ってもいいわ

42: 2018/05/16(水) 09:10:10.27 ID:fAYBiW7H0
危険度指数みたいなイメージ
no title

44: 2018/05/16(水) 09:10:30.50 ID:7dkWeNZE0
このクラス倒せる奴は七武海とか海軍の幹部クラスにしてもらえるから
意味あるぞ

49: 2018/05/16(水) 09:11:37.30 ID:BXqJRtolp
>>44
どう考えても億レベルの奴らとの戦争に駆り出されるより1000万の奴十人倒してた方がいいだろ

56: 2018/05/16(水) 09:12:47.84 ID:7dkWeNZE0
>>49
そんな小物おらんぞ
実力に比例して器も大きくなるやろ

20: 2018/05/16(水) 09:05:57.67 ID:K9vBEFGba
最新話で5000万捕まえてるやん
no title

23: 2018/05/16(水) 09:06:36.16 ID:BXqJRtolp
>>20
クーデター企んでる奴が倒してるんですがそれは

52: 2018/05/16(水) 09:11:47.99 ID:k3yic5re0
リアル世界で10億っていったらどのくらいの犯罪者やろ

61: 2018/05/16(水) 09:13:54.31 ID:dnlu0XpTa
>>52
エイマン・エル・ザワヒリ
最後にとっておきの賞金首を紹介するで。これまでは5億円の賞金首ばかりでしたが、今度は違いますよ~。なんと、「25億円」もの懸賞金がかけられているのです。
でも、間違っても「一獲千金」といって捕まえに行かないようにしましょう。確実に返り討ち(=死亡フラグ)に遭います。
エイマンはエジプト出身の宗教指導者であり、哲学者でもあります。知らない人も多いと思いますが、オサマ・ビン・ラディンの死亡後、アルカイダのリーダーとなった人物です。
地球上で最も大きく、凶悪なテロ集団と言われるアルカイダだけに、懸賞金の額も25億円になっているんですやで

65: 2018/05/16(水) 09:14:51.85 ID:k3yic5re0
>>61
はえぇ おっかな

60: 2018/05/16(水) 09:13:47.32 ID:PhOOHDEsa
そろそろ賞金稼ぎで強いの出せよ

74: 2018/05/16(水) 09:16:38.36 ID:fw9E6Tl7a
賞金首基本能力者やし海楼石なきゃ勝てへんぞ

86: 2018/05/16(水) 09:20:18.79 ID:UHmMG2tJp
>>74
軍から貴重な海楼石の十手を支給されたのに海賊にボコられてる雑魚がおるらしい

77: 2018/05/16(水) 09:17:29.80 ID:nrHufeg0p
3000万くらいの雑魚倒すのが一番コスパ良さそう

78: 2018/05/16(水) 09:17:46.13 ID:Quor/DTAd
ドラゴンの懸賞金50億ぐらいありそう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. でも楽しかっただろ?

    • 榊遊矢ごときがワンピースに勝てると思うなよ

  2. 懸賞金はあくまでも市民に「こいつこんぐらい危険やで〜」って伝えるためのものなんじゃないの?
    現実でも指名手配されてる人をみずから捕まえようとする人はいないだろ
    見たら逃げてねって言うことを伝えるためのものなんじゃない?

    • ワンピ世界ではあんまりクローズアップされないけど
      歴史上の賞金首制度はそれなりに効果を発揮してたし
      ワンピ世界でも似たようなものと思えばいいんじゃね?
      賞金って、賞金稼ぎをかきたてるだけじゃなくて
      内輪もめを誘引する効果もあるみたいだし

      • 海賊ないし元海賊でも賞金貰えるようにすればなかなかの効果だよな
        海軍無能やわ~

      • 確かにドフラミンゴの星付けはめちゃくちゃ機能してたねw

      • 七武海制度もその一端じゃね

  3. 億越えは狩るやついないから意味無いよな
    名を上げたい海賊同士の潰し合いを誘うぐらいか
    黒ヒゲがルフィ狙ってた…みたいな感じ

  4. 多分設定的にはミホークが最強の賞金稼ぎなんだろうな

    • 俺もそうだと思ってる
      海賊って柄じゃないし普段誰ともつるんでないし、特に語られていないが過去に誰かとつるんで海賊行為やってた感じでもない
      まあ売られたケンカを買ってきて名が広まってあまりに強すぎるから早めに味方にしておいた方がいいと政府が考えて七武海になってもらったとか、どこか街中でドンパチやって本人はそのつもりなかったけど一般人巻き込んじゃったから不本意に賞金首になったのかも知れんし

    • 藤虎、緑牛も徴兵前は何してたか気になる。既に名が売れてた可能性もあるし。

  5. 戦闘力で賞金上げてるやつはコスパ悪いな。ウソップとかロビンみたいなのはコスパいいけど

    • それを見極められるかどうかだね
      まぁでも取り巻きに怪物がいるから結局無理ゲーだが

    • 単体で見ればコスパいいけど結局一味が居るからなあ
      ロビンなんて捕まえて連行中に取り替えされたからな

    • チョニキのコスパ最悪だな。

      • チョニキ一般人には優しいから
        自分から犯罪起こさないって意味じゃ妥当

      • 政府の最高司法機関に潜入して要人を倒した重犯罪者なんだよなぁ

    • 8歳でウン千万かけられるとか地獄だわー

      • 改めて冷静に考えるとロビンかわいそすぎない

      • あぁいう荒んだ人生を送った奴は甘えん坊願望がある
        恋人になったら凄い甘えてきそう

      • というか一味でロビンちゃんが一番ピュアでガーリッシュ
        逆にナミさんはナミ蔵よばわりされるくらいイチモツがある

  6. 知らんけど情報とか渡しただけでもある程度貰えるんじゃ?
    ビンラディンだって結局倒したのはアメリカ軍

    • 個人じゃ倒し様が無いしな
      そもそも間違えて一般人殺せば自分が捕まる

    • 子供ロビンを通報して金貰おうとしたおばさんが居たから多分通報でも幾ばくか貰える

  7. ていうかこのリアル世界でこれに当て嵌まる国あるじゃん
    アメリカの下(怖いから名前は伏せるwww)ワンピースはまるでその国をモデルにしたような所
    20歳の女警察所長にしたりその娘はアメリカに亡命したり
    小さい子供ですら組織に入って手を染めてる怖い

  8. 単純に強さの指標かと思いきや、ロビンもそうだけどSBSでクロコダイルにプルトン+アラバスタの軍隊を手に入れて2億か5億以上?以上になるとか本人の強さ以外の要素で懸賞金が上がるから少しややこしいなと子供の頃思った

    • 強さ+思想+勢力+実績のトータルやろなぁ
      まあそれだと世界一の海賊団の隊長でロジャーの息子で(公表されてないが上は途中で把握)
      ハイペースで実績残してたエースは安すぎじゃなかった?とは思うけどな

      • 実力の面で評価がくそ低かったんだろう。
        つまりあの敗北者はダブル親父の七光りとしか思われてなかったわけだ

      • 敗北者滑ってんぞ
        エースの年齢から数えても20年以上無敗であり続けたカタクリが10億ぽっちだし3年ほどの航海で5億以上に上がったのはローとルフィ、ビッグマムぐらいしかいない

      • ロジャーの息子なんて事実安易にばらしたら、名前目当てにの奴らでエースの海賊団の勢力が拡大するのは目に見えてるし、隠して上げても勘繰られて調べられるかもしれんし

        『一海賊団の船長』として賞金かけた方が穏便に済ませられると考えたんだろ

      • 敗北者ネタにイライラする気持ちは分かるが
        事実だし第一ここはワンピの米欄だ

      • シャボンディ諸島の時点でキッドがルフィより賞金額が高かったのは民間人殺傷をやっていたから、とシャッキーが語っている。

  9. >>77
    3000万くらいのザコ
    アーロンが2000万で、ドン・クリークが1500万なんだよなあ・・・

    • 東の海の海賊なんて全員スモーカーが倒せるレベル

      • スモーカーなんてMH5で一発ですよ

    • アーロンは地元の海軍にワイロ渡して懸賞金抑えてたんじゃないかな。

      ドンクリークはグランドラインから逃げ出した敗北者じゃけぇ。

      • それを言うならアーロンもジンベエに震え上がってた敗北者じゃけぇ。
        ・・・マジで負けてるしなこいつの場合。

      • 声が同じなんだよなぁ

  10. 黄猿がやる気あればルフィだって倒せるのに
    何故放置するし

    • すでに藤虎が麦わら専属みたいなもんだしあんまり戦力集中させると四皇や革命軍に攻め込まれるとかありそう

  11. 強くなると器も大きくなるっていいな
    かっこいい

    • なおレベル5や6の囚人

      • 捕まるような雑魚がどうかしたか?

      • 金獅子のシキさんディスってんの?

      • レベル6「女帝ハンコックだあ〜!おいこっち見ろ、ヤらせろおおお!」
        クロコダイル曰くロジャーや白ひげに次ぐ銀メダリストたちな模様

  12. まあどんだけ強くてもゾンビルフィとガチで戦うと超絶デバフで雑魚化するんだけどな
    カタクリなんて満身創痍のルフィに負けるほど雑魚化してたし
    ソーマの体力設定と真逆でルフィは戦闘始まると途端にこれまでの戦闘の疲労が無かった事になるクソ設定
    痛がるフリをするけど実際はどんな大怪我しようが全く効果ない

    • 死ぬまで動く精神力とは言え頂上決戦で天井は見えたし

    • 実際ゾンビにルフィの影を入れたらそっちが弱体化した模様

    • その頂点がカイドウさんぽいし、ワノ国ではゾンビの頂点が決まる。

  13. 強さの指標にはなるけど強さそのものの数値化ではないっていう

    • 現体制に対する脅威度だからね

  14. 当人はトロフィー扱い

  15. >格下の海賊相手にいちいち頭が動いとりゃメンツに関わりますけぇ
    結果、大敗でメンツ丸潰れ
    メンツ()のほうが人名より上

    なるほど、海軍は明確な悪だな

    • 実際の警察もメンツのが大事だしな

  16. ゾロの海賊狩りの通り名そろそろ変わらんかな

    • 結局今も海賊狩ってるからいいんでない?
      賞金は貰えないけど

      • うまく言えないけど海賊狩りだとサンジとかフランキーとか他の船員もやってる事だから
        剣豪っぽい通り名にならないかなぁっていう希望みたいなもの

    • 変わるとしたら隻眼の大剣豪とかか
      まあ変わるとしたらエピローグまでお預けかな

      • 「味方殺し」「疫病神」みたいな面白いものの方が人の口に上りやすい
        賞賛するようなニュアンスの二つ名は公式には言いにくい

        「素晴らしい」って二つ名の犯罪者は、最低野郎なのが定番

      • ヒィッツカラルドはアニメ版だと格下認定だったっけ
        漫画版だと活躍してたし、他のメンバーと完全に同格だったけど

    • 海賊でありながら昔の異名が有名ってかっこいいやん
      ベッジの“ギャング”もかっこいい

    • 三刀流のゾロとかでいいよな
      ゾロの代名詞としてそれが飛び抜けてるし

    • ミホーク倒したら世界一の大剣豪になるよ。

  17. ジャンゴやヒグマを100人倒した方が良いのは同意
    1億超えの海賊なんて化物だらけだし部下も強いから賞金稼ぎ側も集団で戦わないと無理
    でも集団で戦えば賞金が山分けになり一人あたりの取り分が少なくなる

    • 100人も探すのが大変

    • ヒグマレベルでも何人も部下がいるぞ。
      それらの相手はどうするんだ?

    • 探す労力考えろ。
      ダンゴムシみたいにその辺うろついてるわけじゃないんだぞ。

      逆に懸賞金高い奴は知名度のせいで居場所は大体割れてるだろ。

      • 言うてヒグマレベルでも自分の懸賞金自慢してコソコソしてないからなぁ

    • アメリカのプロ賞金稼ぎはコツコツ派らしいよ
      保釈中に逃げたり借金踏み倒したりの小悪党相手で

  18. クロコダイルさん
    懸賞安すぎじゃありゃせんか海軍さん?

    • 元々の懸賞金から犯罪組織のトップの危険性を加味しただけでも一億以上あるよな
      そんなクロコダイルを倒したルフィも3000万から一億とか安いしもう少し上げてもいい

      • 今16億のルフィが初版で3000万、ビッグマムが当時5歳で貨幣価値も違うかも知れんが5000万だったんだからハンコックもそうだが初版で8000万越えなら破格だろ
        ルフィの場合情報を公開出来ない事と実力そのもの海軍からみて未確定(当時すもやんに手も足もでんし)って事もあって今回ほど極端に上がらなかったんだろう

      • 青コメさん、ルフィ15億マム5億だよ。

    • 懸賞金(危険度)が低いからこそアラバスタで海賊退治する七武海の模範のように扱われ、
      市民からは海賊狩りの英雄と呼ばれた
      つまり懸賞金制度を逆手にとって、いい感じに強いけど危険度は低いって認識にさせるクロコダイルの計画や

  19. 市民に世界政府的にはこいつはこんだけやばいやつですよって
    宣伝する為のものじゃね?

  20. 七武海になって国民にヒーロー扱いされながら悠々自適に海賊狩りするのが一番良いぞ

    • 裏で国家破壊工作と古代兵器探ししてた砂ワニ乙

    • まあクロコダイルは賢かったな
      ルフィが何度もやられた相手だし、実質ラスボスみたいなもん

    • 黙れ愚民ども!

      こんな事言っても国民から慕われる
      ヒーロー憧れる

      • 俺がクロコダイルなら野心抱かずにずっとヒーローやってるわ

      • ダズって夢がヒーローなんだよね
        クロコダイルに憧れてたのかもなあ

  21.  最新話を除くと最後に賞金稼ぎみたいなことやったのった黒ヒゲのエース引渡しか?
     まぁあいつは賞金なんてもらってないだろうしその代わりに七武海に入ったんだろうけど

  22. 懸賞金10億5700万 の端数はなんなんだろう

    • 10万53歳みたいなもんだわ

      • 閣下は端数が大事やけどな

    • カタクリ、かたくり粉だから粉(こな→57)だぞ

    • 56(ゴム)より上の57ってことだと思う

    • 政府が掛けてる賞金+α(被害者などからの加算)とかでは?

  23. 億超えはほぼ新世界にいてその新世界はログで行き先が決まるから賞金稼ぎ的には面倒しかないから
    狙いたい賞金首がいて居場所を特定出来てもログが貯まるまでは移動できないしそもそも賞金首と同じ場所へ行けるログが無いといけない
    そうなると島々をログに従って移動して偶然出くわした賞金首を襲うしかないが高額賞金首相手にそんなろくに計画も練れない行き当たりばったりみたいな行為は自殺行為でしかない
    そうなるとグランドラインの外で雑魚狩りしてるほうが確実

    • シャボンディの人攫いチームやフランキー一家の様な地元の用心棒が一番効率ええわな
      ジャン・アンゴやジェット、アブドーラなんて物好きもおるが海軍からも危険視扱いされるような連中だし

    • ほんそれ。

      ・大物の賞金首はグランドライン(ほぼ新世界)にいる。
      ・対海賊となると人数からしても圧倒的に不利な為、雑魚海賊団以外には徒党を組む必要がある
      ・グランドラインでは高度な航海術が必須。
      ・航海には海賊規模の仲間が必要
      ・海には海賊以外にも天候や海王類などのハイリスクも存在

      こんなハイリスク、条件だらけのグランドラインで
      賞金稼ぎする奴おらんだろうな。
      大概の賞金稼ぎは海賊に堕ちるか
      海賊が嫌いなら海軍に入るかやろ。

  24. エイマンを一攫千金って感覚とかワンピで例えるとドレスローザの一般市民が黒ひげを捕まえに行くもんだろ
    そりゃ殺られるわ

  25. そもそも9割以上の賞金首は1億にも満たないレベルなんだから、別に倒すことが出来る人がいなくても、
    数億もの懸賞金がつけられるような一部の犯罪者の危険度を、同じ指標で分かりやすく市民に伝えられて、むしろ良いシステムだと思う。

  26. やっぱルフィの15億はやりすぎだと思うんだ
    カタクリとも相打ちの引き分けでよかった
    こんな急激に上がるとスゲーってよりウーンて感じ

    • それは誰もが思っている
      つまり、物語が終盤になったというこった

    • ほぼ相打ちの引き分けみたいなもんだろ
      自傷行為に正々堂々にこだわったりして本来のカタクリじゃないっぽいし
      次にタイマンはったら間違いなくルフィは負ける

      クロコダイル、ルッチ、エネルの時もそうだけど1回の勝ちで完全に上か下かは決まらないよ

      懸賞金が急激に上がったのはマスコミの煽りと盛り盛りの記事の効果が大きい

      暗殺作戦も玉手箱爆発もクラッカーの事もジェルマの事も全部ルフィがやった事になってるし

      • あの時のルフィは疲労困憊でアウェーだったからな
        むしろ再戦したら見物色もカタクリ並になった今のルフィが普通に勝つだろ

    • 分かるわ
      カタクリ戦のルフィはドフラ並みに耐久可笑しいし懸賞金も12億ぐらいで抑えときゃ良かったと思う

    • タフさ…ってギア4時はゴムのまま武装できちゃうんだぞ
      ドフラの覇気蹴りが無効化できるレベル
      カタクリ相手には無効にはできてないが軽減はできてるハズ

      • ドフラがカタクリと闘ったらボコられるな
        そらカイドウにも震え上がるわ…

        おそらくカタクリ並みの幹部がいるはず

      • 海に沈んでるのがいるな
        今頃サルベージされてるんだろうか

      • そういえば10億のジャックだっけ?カイドウの幹部で海に沈んだ人
        あれ沈めたのセンゴクだったよな
        記憶から薄れてる程度の出来事だけど、やっぱ元帥は強いんだなって思ったよ

      • ゾウにやられたんじゃなかったっけ
        船ごといかれちゃったら能力者はどうにもならんなぁ…

      • 象主はジャックが万全で構えててもダメだろ
        鼻先かなんかで抓まれて海にブチ込まれてEND

      • カイドウの幹部も、マムの四将星に対応した懸賞金額になってそう。
        ジョーカー(ドフラ)<ジャック<クィーン?<キング?みたいな感じ。

  27. 桃ひげ捕まえた人達はちゃんと懸賞金貰えたんだろうか?
    革命軍の手を借りたとか言ったら逆に捕まりそう

    • まああの街の長が海軍に連絡して、一旦町の役場預りになって、その後予算に入れて市民に還元するとかじゃない

  28. 懸賞金高い奴は避けようもあるけど
    低い連中の中に明らかに懸賞金以上に危険なアーロンとかクロみたいのが
    混ざってる方が怖い

    • その最たる存在になったのがバギーだもんな。
      「かつてゴールドロジャーの船員だった」男がこの金額? って詐欺過ぎる

  29. 懸賞金が低くても、四皇と繋りがあるかも…って思ったら怖くて手出せないわ

  30. 懸賞金のインフレは海軍の予算が増えたからだったりして。
    危険度も強さも何も変わって無くても、海賊増えた→予算増→懸賞金UPみたいな。

    • 新世界とか海賊同士の潰し合いだから、そもそも支払い対象がいない…
      海賊は賞金貰えないからな…

    • 海賊が海賊捕まえて持ってっても賞金はもらえないってSBS回答あるけど
      間に受け子を挟んでロンダリングぐらいやってそうな気しかしないわあ

      • ロンダするより倒したことを誇示して名を売りたいんじゃないか?

      • ちょうど今回、革命軍幹部が倒した桃ひげを町民に譲ってるしな
        革命軍は賞金を貰う気無かったけど、主犯と出し子で山分けしようぜとか算段してたら海軍どうすんだろ。調査ぐらいするんか

    • 予算増えてもパシフィスタ増量、
      海軍船の改良、増加とかそっち方面で
      金使ってるからそんなに余裕ないはずやで。
      というか10億とか一賞金稼ぎに
      捕まえれんの分かってるから
      元々払う気とかないと思うわ。

  31. やっぱりワンパンマンの災害レベルって神だわ
    あれだけはどう足掻いてもインフレしないからな

    • 災害レベル竜と神の間にもう一つ入れるべきだったと思うがな
      ボロスや成長後ガロウは明らかに並の竜よりずば抜けてるのに同格なのはおかしい
      神と竜の間に災害レベル魔みたいなのを入れとけばもっと自然だった

      • あいつらは神じゃないの?少なくてもボロスは地球の表面焼き尽くすことできる力持ってるんだから。神の地球滅亡レベルに達してないかな?、公式で竜だって言われたの?

      • そうやって細かく分けていくとまた同格なおかしいみたいなのが現われて切りが無くなるから

  32. 殺すと半額になるんだよな確か
    政府が公開処刑したいかららしいけどカタクリ殺して5億しか貰えないとかコスパ悪すぎだろ

    • 落とし穴かシビレ罠で捕獲すればいいさ

    • 3「3割引の間違いだガネ」

  33. 最弱の海で大して狩ってないであろうゾロで海賊狩りの異名付けられるぐらいなんだから賞金稼ぎみたいなのは居ないんじゃないかね
    あくまで「この顔見たら110番」程度の物じゃないかな
    作中で通報されたような事ってほぼなかったとは思うが

    • 賞金稼ぎは初期ゾロ、ヨサク、ジョニー、バロックワークス社員、フランキー一家、トビウオライダーズ、ジャン
      通報は幼少期ロビンを通報した老婆、フランキー通報したバルジモア一般人くらいかな

      • 藤虎、緑牛を筆頭に新しく徴兵された実力者の中には、多分相当数の元賞金稼ぎがいると思うんだよなー。

    • メタ的に言うと、「強い賞金稼ぎです」って出してきても見た目で説得力出すの難しいじゃん。
      海賊なら懸賞金、海兵なら階級って一目で大体の立ち位置がわかる指標があるけど、賞金稼ぎにはそれがないからね。
      「何億の首を狩った」とかモブに説明させる事で説得力を出すことはできるけど、「懸賞金は強さが全てじゃない」って作中で言っちゃってる手前、中々難しいよね。

    • ちゃんと通報される民度高い万国

  34. 懸賞金は強さと危険度を示すもの。
    一般市民には飽くまで危険度として、
    賞金稼ぎには強さととして
    設定してるだけ。
    まぁ政府からすれば
    狩ってくれたら助かるわくらいの考えやから
    億越えの賞金首は基本的に
    一般市民へのメッセージやろな。
    「10億あるからごっつ危険やでー
    何しでかすか分からへんでー」
    みたいな。

  35. いうて現実の賞金首にも数億円レベルのがいて
    そういうのはテ口組織の首魁だったりマフィアの親分だったりするんだよね
    億は魅力的だけど一般人がどうやって捕まえろいうねん、って
    まあ実際に求められてるのは捕縛じゃなく情報提供だけど

  36. 天竜人には一体どんな力があるのか?
    始まりの末裔ってだけであそこまでの横暴を海軍が許してるのも変だよね。

    • マリージョアにある国宝ってのが鍵を握ってそう

  37. ヨサクとジョニー再登場しないかな?

    • ココヤシ村で漁師やってるからあの人は今的な再登場くらいじゃね?

      • いやワノクニ編で賞金上がったとして
        ゾロの活躍に関してまたコメントが欲しい

    • ミスマンデー&ミスター9の夫婦も
      再登場してほしいよね

  38. 立場的に言えば、チャンピオンの懸賞金も10億ぐらいになってんだろうな…

    • でもサボにぼこぼこにされるくらい弱かったしなあ
      黒ひげのネームバリュー加味しても5億くらいじゃない?

      • No.2ポジションは初期面の誰かに担って欲しい…
        強さに関しては、悪魔の実でどうとでも出来るし…

      • サボがそれだけ強かったって事だろ
        革命軍ナンバー2で主人公の兄貴分で主人公の実父に英才教育受けてて
        主人公のもう1人の兄貴分の能力受け継いでる
        こんな設定てんこ盛りのキャラが弱キャラ認定されてるわけ無い
        そりゃ負けてもしょうがないしバージェス下げにはならん

  39. 半分以上、海軍の内部指標なんだろ。
    1億と3億の首がいれば3億のほうを優先するとか、賞金は貰えなくても手柄の目安になったりとか。

    • アラバスタでこの額なら本部の大佐クラスが動き出すみたいなことイガラムが言ってたな

      • 大佐じゃなくて将官クラスだったような

      • 億越えは大佐の一存じゃどうこうするのは無理、だからスモやんが階級上げようとしたんだぞ
        2億で海軍大将が名前を確認するレベルらしいから、たぶん億超えないレベルなら大佐の強いレベル(初登場スモやん)でどうにかなって、億越えルーキーは覇気を使える中将には勝てないレベル、4億5億超えてくると中将とタメ張れるけど大将は無理、それ以上はもう大将に何とかしてもらうしかって感じで出動要請かけやすいんだろう

  40. ドラゴンボールの戦闘力より下手な設定
    まあ途中から消えたけど

    • 途中で消えた時点でその設定は失敗だったって作者が認めたわけでな・・・
      未だに懸賞金額設定が残ってるワンピースはその額がファン内で議論になるぐらいだし
      普通に戦闘力設定より上手いし成功してるんだよなあ

    • 賞金設定は、強さやエネルギーをメカで数値化してるよくある奴と違って
      海軍が会議で評価してるから、見落としたり見誤ったりもするし、海軍の敵じゃなかったら賞金付かないし、更新も遅いし
      いわゆる戦闘力だけでなく、戦闘力込みの色々で評価してるからブレも大きいしで
      漫画的には矛盾が出にくい良いシステムだと思う

  41. 危険度って言ってるけど、戦闘力みたいなもんだろ。ワンパンマンの災害レベルみたいに一億の賞金首が暴れてるってなったら、それを目安にして倒せる戦力を海軍側で派遣する感じじゃん?
    それに金になるからってゾロみたいなフリーの強い奴が雑魚を飼ってくれるし。強い奴らはある程度秩序がある組織作ってるから刈られなくてもいいし

  42. 強い賞金稼ぎ出てこんとは言うがバロックワークスが賞金稼ぎ会社だったからあそこで対賞金稼ぎは終えたんだろうって気がする

    • そもそも徒党を組んでる海賊に対して
      海賊規模の徒党を組む賞金稼ぎなんて
      ほとんど存在しないだろうて。
      B.Wの賞金稼ぎ共は会社の資金稼ぎが目的やし
      稼いでる場所もグランドライン入り口の島やから
      大物狙いってわけでないしな。
      グランドラインにもなると
      航海術も必要になるわけやし
      危険冒してまで海に出んやろ。
      億稼げるような強い賞金稼ぎは
      必然的に海賊か海軍のどっちかに
      身を置いてると思うで。

  43. 危険度を一般市民に伝えるため~、とか言っといて肝心の市民に伝わってる描写が無いんだが
    ジャヤで酔ったオッサンが戯れに賞金首リスト見てビビる、くらいしか描写がない
    ウォーターセブンもシャボンディも魚人島も、市民に顔知られてて逃げられるとか皆無だったからなぁ

    • どこの島も何で海賊に教われないの?
      って質問に対してヤベー大工がいるからフランキーがいるから
      天竜人のお膝元だからバカみたいに暴れるやつはいない
      魚人島もしろひげ傘下→マムの傘下って感じでバカみたいに暴れるやつはいない

      って説明あって海賊がいても暴れへんやろって感じの認識なんだろ。あの偏の島民はてか、それくらいじゃないと新世界入りする新人たちがバンバンくるから島が成り立たなくなっちゃうだろ。毎回逃げてたら

      賞金やべーはイーストブルーでちょっとやってたじゃん

    • ジャヤでビビったおっさんは
      飽くまで金額にびびってるだけ。
      クロコダイル陥落の事件を伏せられてるから
      1億に上がるほどの詳細が世間に広まってないし
      ジャヤ当時のベラミーらの反応は
      あながち間違ってない。
      W7での市民の反応も
      ガレーラ社員強すぎ補正掛かってるから
      市民はびびらんわ。

      ロビン回想では
      懸賞金掛けられたことが
      すぐに世界中に広まったみたいで
      ロビンが行く先々で市民や海賊に
      狙われる描写はあったぞ。
      それから扉絵シリーズにも
      麦わらの一味にゆかりのある人らだけやけど
      ちゃんと起こした事件、懸賞金額が
      広まってる描写は作られてる。
      そういう描写を作者が細かく描きだしたら
      最低1話は使うから省いとんのよ。
      そのへんは察しろ。

  44. フランキーも賞金稼ぎだったしな

  45. てかさ、そろそろ億クラスも倒せる(捕らえられる)レベルの賞金稼ぎとか出してもいいと思わん?
    今んとこ賞金稼ぎは噛ませか口先だけの雑魚しか出てきてないし…
    あんだけ賞金首が沢山いるならそれを狩る本物の強者がいて然るべきだろ

    • 徒党を組むと海賊扱いされるし、単独では徒党を組んでる海賊には勝てないんだろ

  46. 億を狩れる賞金稼ぎとか逆に賞金かけられて危なくなりそう(小並
    軍に引き抜かれたら平気だろうけど、そうじゃなかったら億越えの強者を野放しにするわけだし

    • でも海賊よりマシじゃん

      • 賞金首にされたらどっちも変わらないし、海賊の方が団体で動ける分安全まである

    • 強い奴は腕っぷしが広まれば味方にしようとか44,442,255なる前に潰そうとか厄介ごとに巻き込まれるし、賞金稼ぎとかやってたらなお、恨まれるし。組織に所属したほうが安全だよな。海賊時代だから海賊なら弾き手あまただろうし、その海賊をとりしまる海軍も強いやつ求めてる

    • 海軍に所属したら、軍の功績になって賞金受け取れない
      だから七武海みたいなのができたんだと思う

      • いわゆる私掠船でしょ

  47. 今は居ないかもしれんが懸賞金かけたら出てくる可能性も出てくるだろ。
    ゾロだってルフィに誘われなければ今頃すごい賞金稼ぎになってたかもしれんし・・・

    • ルフィが来なきゃ、ヘルメッポに銃殺されてる

      • そうかもしれんが、そういう事を言ってるんではない・・・

      • いや、だから組織や徒党と組まない強者は淘汰されててるってことじゃん、二重の意味で無理な例えってことじゃん

    • 億稼げる賞金稼ぎは、基本強い。
      そんな奴は海賊側、若しくは海軍が
      スカウトすることも当然あると思うし
      実際そんな元賞金稼ぎもおるはず。
      仮にそんな奴が居なかったとしても
      賞金稼ぎ代わりに政府が海賊を
      「七武海」として雇って
      賞金稼ぎ代わりの仕事をさせよる。
      まぁ実質そんな仕事ほとんどしとらんから
      藤虎やスモーカーらは七武海制度撤廃って
      謳ってるんやろ。

  48. 何か億倒せる賞金稼ぎだせとかいないのおかしいって意見あるけど、出さなくてもこんなに長引いてるんだから出さないほうがいいだろもう。

    • メタ的に言えばこれだわな
      一時期の味方として登場するぐらいしか使いようないだろ
      現に現地じゃ立派な用心棒や賞金稼ぎやってたガレーラやトビウオライダーズだって結局協力者としてキャラ立ててんだし

  49. ドラゴンは白ひげやカイドウより断然賞金首高くてもおかしくないというか高くて当然まであるよな
    海賊達は別に政府転覆なんて狙ってるわけじゃないだろうし危険度で言ったら比較にならない

  50. たまにはジョニーとヨサクのことも思い出してあげてください>賞金稼ぎ

    • ちゃんと紙一重で覚えてますから安心して

    • もう引退しましたよね?

  51. >クーデター企んでる奴が倒してるんですがそれは

    疲弊した町の資金にするために町人が倒した体にして革命軍は懸賞金受け取りに関して
    関与しないようにしてた(作中でベロベティが説明済み)

    >ワンピース海軍「うーん、こいつは賞金10億!w」←これ

    そもそも懸賞金額の設定を行ってるのは世界政府
    政府の下部組織に過ぎない海軍にそんな権限は無い

    >海軍「賞金なんて払う気ないぞ ノコノコ賞金首持ってきた海賊捕まえたら一石二鳥ンゴw」

    そもそも海賊や反政府組織の人間は本人が賞金首だから賞金を受け取れない仕組み
    だからこそ賞金稼ぎという職業が存在する

    どの作品でもそうだけど粗探ししてる奴らに限って作中設定うろ覚えなのは何故なんだ
    もうちょっと真面目に粗探せ

    • 君、リアルでめんどくさいってよく言われない?

      • 横からすまんが捨て台詞で恥ずかしいぞ

  52. 億越えとでも渡り合える連中は普通にいるしな
    ドレスローザのコロシアムで出てきたファンク兄弟とか、インペルダウン脱獄囚を捕まえて荒稼ぎしてたジャン・アンゴなんかモロ賞金稼ぎじゃん
    まあフリーでやるよりも七武海だったり、どこかの国のお抱えになったりした方が効率はいいだろうが

    • ジャンアンゴはインペルのレベル6と戦えるのか微妙な感じだが
      レベル6の居所をほとんど把握してたっぽいのはすごい

  53. ?「今の海賊が5000万だと?ぬるい…張り合いのねぇ日々だぜ」

    • 七武海にはボコられるイキりスモやん

  54. スレにもコメントにもデッドエンドのシュライヤ出てないってマジかよ
    海賊処刑人というカッコいい異名を持つのに

    • 映画のオリキャラじゃゼファーやシキに次いで知名度あると勝手に思ってる

  55. なんで作ったかわからんチョッパーの50ベリー手配書すこ

    • ドフラ後に100ベリーに値上げする謎采配。いらんやろその値上げは
      ローのとこの白熊の500ベリーといい、海賊のペット枠とかいう謎の枠

  56. 1000万クラスを探してそれを狩る労力と移動にかかるコスト日数、その際のリスクを考えてないでしょ。

    相手も馬鹿じゃないしそりなりの情報網があったり情報が入ってきて1.2回目以降は更に難しくなる。
    四皇幹部、海軍大将クラスが極秘に行くこと自体が不可能に近い。チェスでQを無防備に前線で暴れさせるわけないでしょ。

    能力者が海に落ちるリスク、嵐で遭難し餓死するリスク、大将四皇幹部を狙った四皇による討伐隊組織のリスク。

  57. ロギアの悪魔の実を食えば賞金1億未満の覇気覚えてない連中は倒せるな
    ミホークなんて化け物にさえ当たらなけりゃワイもグランドライン制覇できたのに

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
本日の人気急上昇記事