今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【ヒロアカ】サーの予知能力の「一時間の間」ってどういう意味なんだろう?【考察】

スポンサーリンク
僕のヒーローアカデミア
コメント (139)
スポンサーリンク

1: 2017/03/21(火) 13:18:28.027 ID:9B8ryLL60
『予知』
一時間の間その人物がとりうる行動を予知できる
no title

うーん、これはその人物の1時間後まで見れるってことなのか
予知できる時間が1時間なのかどっちなんや

3: 2017/03/21(火) 13:19:56.848 ID:9B8ryLL60
前者だと思ってたのに今週で
サー「オールマイトは悲惨な死を遂げる」
no title

サー「事前に予知していたら(デクたちの敵とのエンカウントを)防げた」
no title

わけわからん

5: 2017/03/21(火) 13:20:37.720 ID:TiG4z/HT0
ゆでたまご先生に同じこと言ってみろコラ

no title

6: 2017/03/21(火) 13:21:10.820 ID:cZnDoal00
一日に一時間だけ能力が使えるんじゃね

11: 2017/03/21(火) 13:24:41.535 ID:OD4b7y600
予知を開始した時点から1時間以内の分岐を含めたありとあらゆる可能性を閲覧できるって事じゃね
読んでないけど

18: 2017/03/21(火) 13:28:10.286 ID:T0hiUOgf0
>>11
過去の回想で1時間以内にオールマイト死んでなかったけど大丈夫か

no title

12: 2017/03/21(火) 13:25:19.413 ID:U2PnneUV0
予知じゃなくて予測やんけ

引用元:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1490069908/

おすすめ記事
14: 2017/03/21(火) 13:26:52.761 ID:RzRhEtsn0
生涯で計1時間だけ予知できるだったら熱いのに

15: 2017/03/21(火) 13:26:54.474 ID:JGAvRx4d0
毎回思うけど
1秒先が見えるとか
とにかく未来が見える系って永遠未来みえまくってうざそう

17: 2017/03/21(火) 13:28:07.160 ID:bSuH1jZEp
予知開始から実時間で1時間の間は対象の未来を自由に見れるってことだろ

31: 2017/03/21(火) 13:32:23.686 ID:9B8ryLL60
>>17
その後者についての説明は分かってるから。

それなのか、対象のとりうる1時間の行動なのかどっちなんだって話

20: 2017/03/21(火) 13:28:19.716 ID:TQfMM/OM0
大まかにその人物の未来が予知出来るってことだろ
だからその人物の取る行動も分かるってことで

21: 2017/03/21(火) 13:28:19.975 ID:UzzVVPbU0
堀越理論で良いだろ

26: 2017/03/21(火) 13:29:56.336 ID:9B8ryLL60
>>21
ゆでほどの説得力がない
キャラが全員キン肉マン並みの脳筋ばかりならいいけど、無理に頭脳系ばかりにしてるからなぁ

25: 2017/03/21(火) 13:29:51.724 ID:3TxHn2va0
編集が査読してない定期

29: 2017/03/21(火) 13:30:49.739 ID:9B8ryLL60
>>25
まじで編集は何してるんだろうな
アホな漫画家の日本語直すのが高学歴である編集の仕事だろうに

34: 2017/03/21(火) 13:33:57.148 ID:1TyE1lcg0
さっさと担当変えとけ

28: 2017/03/21(火) 13:30:01.004 ID:hRIX51ia0
後者だと何の面白みもない能力だな
予知とか使うタイミングに縛られないし制約が制約になってない

32: 2017/03/21(火) 13:33:34.877 ID:9B8ryLL60
>>28
そうそう。これ大し大して制限にもリスクにもなってないのが問題
このせいで、効果範囲の説明だと思って「対象の人物がとりうる1時間の行動」と読み取った人が感想スレのほぼ全員だった

36: 2017/03/21(火) 13:35:58.558 ID:MGlNE2eHp
可能性の予知って全く強く無いよねこれ

39: 2017/03/21(火) 13:37:13.118 ID:9B8ryLL60
>>36
サーの予知は外れたことないって言われてるぞ

no title

48: 2017/03/21(火) 13:41:12.940 ID:MGlNE2eHp
>>39
原作知らん身からすると可能性全て見るより1時間の行動を予知するって方が強くね?

50: 2017/03/21(火) 13:44:09.424 ID:9B8ryLL60
>>48
1時間の行動を予知するか
死ぬまでの行動を予知するかならどう考えても後者の方が強いだろ
その制約が「1時間しか使えません」で1時間という長時間も見れるから全然制約になってなくて
やっぱり後者のほうが、強いわ

58: 2017/03/21(火) 13:51:48.213 ID:MGlNE2eHp
>>50
1時間はどっちともとれるから置いといて
その人物がとりうる行動=可能性も含めた行動みたいなもんだと思ってたわ
だから可能性見るよりその人物が実際取る行動を見る方が強いよねって話
まあ俺の勘違いっぽい

37: 2017/03/21(火) 13:36:02.335 ID:TQfMM/OM0
てかその人が一時間以内に取る可能性のある行動全て予知出来るんだとしたら
チートすぎて人物一人ってのが制限になってない

38: 2017/03/21(火) 13:36:19.405 ID:9B8ryLL60
そもそもこの予知能力、
個性発動時間が1時間なら物語進むごとにどんどんサーが無能になっていくだろ
わかってて何してたんだって。

さっそく今週から無能発揮してるし。
こんなチート能力持ってて一週間かけて分かったことは家立派だなとか笑うわ

no title

40: 2017/03/21(火) 13:37:35.814 ID:A4FGh0b80
正解は前者だったのか?

44: 2017/03/21(火) 13:39:34.693 ID:9B8ryLL60
>>40
まだわからん。
たぶん堀越が、ああああああ!って言ってまた訂正いれる

絶対

51: 2017/03/21(火) 13:45:28.391 ID:PX+Q2U0yd
チート言ってるけどその人物に触れなきゃならないって初見しか通用しないし、
強い敵とかには触れられないからキツイだろーよ
サーは単体だったら最低クラスだと思うで

54: 2017/03/21(火) 13:47:33.220 ID:9B8ryLL60
>>51
バトルだけの話ではなくヒーロー活動全般にこの能力話チートだろ
特に今やってる調査系なんて、やりようによっちゃ一瞬で片付くだろ

56: 2017/03/21(火) 13:49:55.290 ID:TQfMM/OM0
強い敵に触れられなくても一緒に対峙する味方に触れば
味方がどういう行動取れば負けるか、どういう行動取れば勝てるか
全部分かるんだから相変わらずチートじゃね

57: 2017/03/21(火) 13:50:26.686 ID:AmnAcaORa
で、結局後者だと矛盾が出るのか?
出てないなら後者だったってことで>>1が前者だと思い込んでただけなんだが

59: 2017/03/21(火) 13:53:33.247 ID:9B8ryLL60
>>57
前者だと矛盾が出る。
そして後者だと、制約が制約になってないし
また説明の日本語が不親切だという批判が生まれる

66: 2017/03/21(火) 13:59:16.509 ID:SFQS5KMf0
すごい
予知ってことしか覚えてないから全然違和感なく読んでたわ
俺って適当に読んでるんだな

67: 2017/03/21(火) 14:00:27.389 ID:9B8ryLL60
>>66
1時間とかいうワード要らんわマジ

あれなかったら俺も君みたいにフック掛からず読めた
あの1時間はなんのためにあるんだ

70: 2017/03/21(火) 14:02:43.150 ID:T0hiUOgf0
>>67
一度能力発動圏内に入った相手を無限に能力下に置くのを避けるための制約になるのかな
普通は触ってる間しか見れないとかになることが多いけど

68: 2017/03/21(火) 14:00:28.851 ID:T0hiUOgf0
ヒロアカに限った話じゃないんだけど、未来予知能力って例えば対象の1時間先までの未来を視るのに1時間使ってない作品が多いけどさ
能力者の脳内ではどんな感じに処理されてるんだろうな

69: 2017/03/21(火) 14:02:02.360 ID:3TxHn2va0
“触ってから”一時間の間その人物がとりうる行動を予知できる(詳細不明)

これですっきり

71: 2017/03/21(火) 14:02:53.100 ID:d/zFa1z4a
なんか注釈かなんかで企業秘密とか書いてあったじゃん
だからほらあれだよ

no title

72: 2017/03/21(火) 14:04:13.308 ID:9B8ryLL60
>>71
あれはデクには明かさないという意味で言ったんだよ
俺達読者に向けては発動条件も堂々と説明してただろ

73: 2017/03/21(火) 14:07:28.486 ID:d/zFa1z4a
>>72
全部明かしたとは言ってないからあああああああああ!

78: 2017/03/21(火) 14:10:11.671 ID:9HjIWp670
オールマイトの未来が
とかやるからおかしくなるんだよな作者も行き当たりばったりなんじゃね?

85: 2017/03/21(火) 14:30:10.721 ID:3TxHn2va0
サー「条件が満たされた以上一秒後でも一分後でも一時間後でも貴様がどこで何をしているか私には見えている」

no title

だってさ

98: 2017/03/21(火) 14:54:35.680 ID:rrnygjqLa
>>85
視覚的に見えているって意味なら予知してる間は何も見えないの?

86: 2017/03/21(火) 14:35:19.226 ID:pWUNfnEgK
どうせ1分後も1時間後も2chやってる俺らに対しては無意味な能力だな。

96: 2017/03/21(火) 14:52:20.997 ID:VYbzPnm6K
これ言い出したら昭和の漫画全滅ですしね?

99: 2017/03/21(火) 14:54:39.277 ID:s769h6mWr
今週マジでマイト死亡予知シーンえ?ってなったわ
全て見えるならデク見たらヤクザ遭遇や後継者になれるわかるだろってなったし

101: 2017/03/21(火) 14:56:11.321 ID:9B8ryLL60
>>99
これなんだよな。

普通にその人物ととりうる1時間の行動でよかった。
まぁ堀越は初めから能力発動時間が1時間のつもりで書いてたんだろうけど。不自由な日本語で

107: 2017/03/21(火) 15:03:41.178 ID:s769h6mWr
一時間先まで見えるor全て見えるが対象を予知できるのは一時間だけ

こんな感じにすればいいのに
後者なら一時間使いきってからの未来変化は見えないから話し作りやすいのに

120: 2017/03/21(火) 15:56:31.672 ID:IH/xQty90
わかりやすく説明するのはむずいからしゃーない

84: 2017/03/21(火) 14:30:07.941 ID:rrnygjqLa
自分なら一時間も見てちゃんと覚えられる自信がない

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 「1時間だけ能力が発動して対象の未来を予測できる」のか「対象の1時間分の行動を予測できる」のかわかりづらいんだよな
    でも今週の話を見るに前者なのかねえ

    • 前者だよ、アホか?

    • 前者だとサーが超絶無能になってしまうがいいのか…?

    • どう考えても前者なのが今週号で判明しだろう。

    • 前者って言ってるのに叩かれててかわいそう

    • 普通に前者なんだけど、そもそもこの作者わりと頭が悪いから真面目に考察するだけ無駄だよ
      細かいこと気にせずに楽しんだもの勝ちな作品だわ

  2. 一時間の間その人物がとりうる行動を予知できる ←わかる
    条件が満たされれば一秒後でも一時間後でも ←まあわかる
    このままいけば凄惨な死を迎える→6年経過 ←は?

  3. 今から1時間以内の未来が見えるのではなく、ある場所からの再生時間が1時間ということなんだろうな

    • 1時間の間は能力の使用時間制限で相手の未来自体はどこまででも見られるってことだろ

    • >2017年3月23日 00:23:43
      俺も、こう解釈した。

    • IDないと不便だな

  4. 対象に触った瞬間から1時間だけ好きなだけ予知できると思ってたんだけど違うの?

    • 俺も予知の発動条件を満たした人物の1時間の間にとる行動を予知できる解釈してた

  5. いやいや、予知とかめちゃくちゃ強個性だろ

  6. 小難しい能力作ろうとして矛盾作って失敗するパターン

  7. 触ってから1時間の間に対象の未来をみることができる
    しかし一度に全部を読みとれるわけではなく一定の期間の部分だけ読み取れる

    こうでは?

  8. どうせまた単行本で修正されるパターンだろ
    しかもそれが連載時に輪をかけてわかりにくくなるまでが一セット

    • さすがサー。もうそこまで予知が見えているとは・・。
      そしてホリーがまた過労でぶっ倒れるところまで見えているな?

    • うるさい!

  9. 俺は前者だと思ってたから面接の時は5分だけのバトルで十分なんだと納得したけど
    後者の解釈の仕方も確かにできるな

  10. うーん予知能力って取り扱い難しいのにこの作者に扱えるとは思えんな

  11. 時間云々の前に予知とかいうチートなんか作って大丈夫か堀越
    デクが危険な目に遭ってもまた今回みたいにサーのミスだーで終わらせるつもりなのかな

  12. 作者は細かい設定好きそうだけど
    その辺全部読み飛ばした方がみんな幸せになれそう

  13. あくまで面接時の条件化では1時間ってだけで本気出せばもっと行けるのかもしれんぞ

  14. 外れたことのない予知能力を持っているサーが「避けられるかもしれない」って言ってるあたり、
    条件分岐でいろんな「1時間」を見れるのではないだろうか

  15. 「サーが自分自身を触れた場合は時間制限なし」とか後付けの説明が来るだろ

  16. 対象の人物が一時間以内に取る可能性のある行動全て予知出来るんだったら
    デクがサーの印鑑取った結果も見えてるはずだろ

  17. 数年先の(1時間だけ)予知ができるって、ある意味時間無制限と同じだよな
    だって予知すべき日が先になればなるほどそれに至るまでの条件分岐が増えるわけで、
    数年先なんてそれこそ何億通りの人生の結果だろ
    チートすぎるわw

  18. また堀越落ち込んじゃうだろ
    もう細かいこと気にせず読んでるわ

    • 堀越が自分で細かい設定説明してるんだから
      気にしないのはかわいそうだゾ

      まあ設定を真面目にみたら破綻しまくりだから仕方ないけど

  19. 1時間だけその対象の姿をビデオのように見れるとかじゃないの?
    先のほう見たけりゃ早回しなり飛ばすなりできるとか

    そもそも予知なんて能力は基本無能だろ
    予知が変えられるなら無能だし、予知が変わらないなら何も出来なくて無能

  20. 迅めっちゃ動かしにくいってトリガー作者も言ってるのにヒロアカも未来予知能力に手を出してしまったか

    • ワートリどうこう関係なく、未来予知とか絶対扱い難しいよな。相当慎重にストーリー練らないと必ず不和出たり登場人物が無能って事になったり、扱うことのリスクが高すぎる

    • でもその辺ワートリは設定の作りがうまいんだよな。
      未来はいくつもあって、確定的な分岐点に至るまではいろんな要素で未来が変わるっていう。
      この設定のおかげで致命的な矛盾は発生していない。

      ヒロアカは下手に「外れたことがない」なんて設定つくらなきゃいいのにな

    • ワートリでさえ持て余し気味だからな

  21. いやいや、オールマイトにさえ予知の範囲が1時間だって教えてないだけでしょ。矛盾が生じてるって発言は重症のオールマイトにヒーロー活動してもらいたくないからついたサーのハッタリじゃないの?

  22. 発動不能条件があるかもわからないから考察しづらい。

    「事前に見ていれば(エンカウントを)防げた」ってのが引っかかるなぁ。
    予知能力自体は万能だけど、使う側のサーが万能ではないから使いこなせていないってのが落とし所になるのかね。

  23. まぁチート過ぎるってだけで特におかしくはないな
    >>1が勝手に早合点しただけだ

  24. サーにとっての1時間は俺らにとっての一生だから

  25. 「一時間の間その人物がとりうる行動を先に見ることができる」
    普通に読めば「一時間の間」が「その人物がとりうる行動」にかかって
    対象人物が発動後一時間の間にとりうる行動を見れると解釈するでしょ
    「とりうる」っていう言葉も、すべての可能性という意味にも取れるからな

    • 普通はそう解釈するよな
      実際に能力が登場した時点では米欄も誰1人として
      今みたいな能力なんて思ってなかったし

    • 能力的に考えても「一時間」の制限が対象の未来の範囲を指してないと強すぎるからなぁ
      さんざん言われてるようにこのままじゃ「なんで予知してもらってないの?」ってなる
      「事前に見ていれば防げた」発言からして予知すれば対策を取れうるみたいだし
      この能力だったらオール・フォー・ワンとか絶対今のうちに予知しておくべきだな
      …目線合わせないといけないんだっけ?あいつまともな目あるのかな

  26. 数年後の未来も指定して見れるなら強すぎるね
    1時間の間使えるとかタイムリミットの意味がほとんどないくらい強い

  27. 普通に一時間の間、対象の未来が自由に見れるだろ。今出た展開で他の可能ってある?

    それだとデクを見たのに何で敵との遭遇を見れなかったのか?ってことになるからか?

    • 今まで起きたことのほとんどがサーにちょっと協力してもらうだけで未然に防げたからだろ

    • 他の仕事してたんじゃない?
      バクゴウ救出以外相手から奇襲なんだか協力ってつってもカバーしきれないとこも出てくるしょ

    • 雄英の奴らを予知しとけばその奇襲を全部未然に防げたって話なんだが

    • 少なくとも校長の未来を見とけば学校関係者に降りかかるトラブルは事前に分かる。
      学校内だろうと対外的な対応は校長を絶対に通るし。
      全部見ろとは言わないけど大事だけピックアップすれば良い。

  28. 『一時間の間その人物の取りうる行動を先に見ることができる』
    が「対象の一時間以内の行動を先に見れる」ならまぁ相当強いけど
    扱いきれん能力じゃないな、ですんだけど
    「発動すれば好きなだけ対象の先の行動を見れる、ただし制限時間一時間」
    だともうエンディングまで見えちゃうから出したらダメだろこんなキャラ
    鰤のユーハバッハが仲間になりましたと同じだぞ。

    • 巻数的にまだ副隊長の恋次と戦っていたくらいの時点で
      ユーハバッハが仲間になったと思うとやばいよな

  29. 「一時間の間」を
    作者は「個性が使える制限時間」のつもりで書いてたけど
    読者は「予知できる範囲」と解釈していた
    わかりづらい文章で誤解を招いた作者に非があるね

  30. この先ずっと「サーは何やってるんだよ」って批判がつきまとうからインターン編で戦闘不能になるよ

    • 想像したらワロタwwww

  31. 触ってから1時間の間、対象の未来の可能性を自由に探索出来るってので無理やり納得した
    ナイトアイが「こういう可能性はあるのか?」って思いながら見たらその事象が見れる感じ

  32. だって何時間でも後の未来が見えるって強すぎるからな
    俺がサーなら業務記録を毎日勤務時間終了時に書かせて提出させるわ
    デクとミリオがいつオバホと遭遇するかわからなくても
    業務記録を書くデクとミリオを予知するだけでいいからな
    まじで強すぎるし、予知を有効活用できないサーが馬鹿にしか思えない

  33. サーの能力が好きに未来見えるなら、この先、デクが関わるであろう事件が全部見えるはずだから楽ゲーだな

    ってことで次にデクを見ることなく個性を消す弾撃たれるか目を潰されると予想

  34. ごめんこれ言うほど分かりにくいか?w

    • 少なくとも先週の段階ではみんな1時間先までしか予知できないと思ってたからな

  35. 予知と次の予知の間に休憩時間が長めに必要とか体力・精神力を著しく消耗する設定にしておけば良い
    そうすれば肝心な場面で使うために予知を温存してたから
    この場合は予知出来なかったんだよテヘ♪という言い訳が可能

  36. ヒロアカはこういう紛らわしい言い回しが出るのがな・・・
    大体未来予測が出来るなら回避手段も考えられるんじゃないのかね

  37. 無理なく、確定的に個性が使えるのがそのあたりなんじゃね?(適当
    個性の使いすぎでデメリットあったりとか訓練で個性強めたりできるって話だし

  38. 一時間の間、対象の取り得る〜
    なのか
    一時間の間に対象の取り得る〜
    なのかって話だろ

    普通に読めば前者だけど普段から日本語おかしいから初見じゃ判断つかんわ
    そもそも前者じゃ一時間が何の制約にもなってないからスレもほとんどの人が後者だと思ってた

    • 制限になってない、とか大勢言ってるけど
      個性が強力すぎるから制限かかるって訳では無いだろ?
      もぎりすぎれば血が出るのも無重力状態維持しすぎると酔って吐くのも制限だし
      単純にキャパ、リミットと考えればイイのに。

  39. ホントこれなんだよな。サーさえいれば今後のやばい事件は確実に回避出来るからな
    だからこそ1時間後までの未来見えると解釈した人がいるわけで。
    それか毎回予知しておけばよかった…なんて言わせるつもりなのかな

  40. まあ今回のヤクザ編で退場させられるだろうな。かわいそう。

    どんどん暗い話になるなあ…

  41. またTHE補足コーナーの出番

  42. >>86
    さすがに草

  43. 『一時間の間』って『頭痛が痛い』みたいだなと思ったが
    良く考えたら普通に使うか…

    • 「頭痛が痛い」ほどではないが、「まずはじめに」ぐらいは間違ってるな

  44. まず個性って名前がイケないと思うわ
    1時間ピッタリ予知するってもはや個性じゃないただの能力

    • 「能力」を固有名詞として「個性」っていってるんだぞ。
      「あなたって個性的で素敵ね」の個性とは違うんだぞ。

  45. チートチート言ってるけど、触れない距離から拳銃なりなんなりで攻撃したら死ぬだけの奴だからな、サー
    この手の能力漫画って「いやそれ、拳銃やナイフで戦った方早くね?」をどうするかが鬼門なんだよ。ハンターとかは、全員が念を覚えてて並みの武器じゃ意味がない。ジョジョは逆にどんな強キャラでも拳銃一発で死ぬ危機感が魅力。ヒロアカは、なぜか誰も近代兵器を使わないご都合主義極まりない世界だ

    • それはサーが直接戦う場合の話だろ
      例えば誰かの護衛とかの場合その人を見れば襲撃される時間がわかるし
      複数箇所に配置する護衛複数人をあらかじめ予知しておけば
      いつどこからどうやって敵が攻撃してくるのかわかる超絶なチート

    • ガス男が使ってたじゃないか!
      しかも現代と一緒で銃刀法で捕まるんだぞ

  46. 時間云々もだが、予知が外れないってのもよく分からん

    攻撃食らうのを予知して知ってたとしても躱せないって事なのか?

    今回デク達見てたら防げたとか言ってたけどそれなら予知の結果変えられんじゃないの?

    というか、予知しても変えられないんだったら予知大して意味無くね?

    • ほんそれ
      かなり好意的に解釈するなら変えられる予知と変えられない予知があると考えればいいんだろうが説明が酷過ぎて・・・
      覚悟することが幸福なのかな?

  47. ぶっちゃけ一時間の間なら相手の未来のどこまでも先を見られる、よりも
    相手の一時間先の未来だけ予知できる、の方がサー本人は無能じゃなくなるんだよな
    もっと言うとサーの個性を知っていながらある程度予測できた危機にサーを頼らず
    大事件や大失態犯した奴らも無能って事になるんだよな

  48. 「一時間の間その人物がとりうる行動を先に見ることができる」を修正するなら

    「1時間だけ能力が発動して対象の未来をその1時間を超えて観測できる」
    →「『一時間の間その人物がとりうる行動』を先に見ることができる」

    「対象の行動を発動の瞬間から1時間後の分だけ観測できる」
    →「その人物がとりうる行動を一時間の間先に見ることができる」

    これでok

    • おっと逆だったか

  49. 未来を観測した自分の行動によって対象の行動も変化しうるはず
    例えばハンコ捕りの話でも、奪えない未来が見えているにもかかわらずサーが何も対処しなかった場合は簡単に奪えるわけだから

    様々に分岐する未来すべてが見えていて都合のいいものだけを選択することが可能なんじゃないか
    デクがオーバーホールに出会う未来を見て、それに応じて鉢合わせしない順路に変更するくらいはできるだろう
    まあそうなると未来視というよりは占いに近いものになるんだけどね

    • でもオールマイトの死は決定的みたいな感じで言ってんだよな
      前例無いとかも言ってるし

  50. この先何らかの事件が起こるたびに予知しとけよって言われ続けるのか…
    デクが後継者にふさわしいのかどうかも見れば一発で分かるよな…
    殺すなり何なりしてとっととサー退場させるしかないな

  51. 今週ではっきりわかったしグチグチ言うことか?

    • 今週で分かったんじゃなくて分からなくされたんだよ。

      見とけば防げたって言ってるのに、回想では未来を変えられた事は無いとか言うし、数年先まで見れるなら敵連合襲撃とか分かってたのに伝えなかった無能クソ野郎になるし(オールマイトの未来を見る際、流石に譲渡関係やその後は普通見る)。

  52. サーはオバホに捕まって壊理ちゃんの血液直接飲まされ個性永久封印くらうよ間違いない

  53. 敵じゃなくて味方見とけよってなるからな

    この作者に予知能力は扱えねえよ
    後々矛盾が出るならまだしも登場して早々にこれじゃあなあ

  54. 未来予知系は作者の頭脳が問われる
    つまり、な

  55. 見るのにも時間がかかるんじゃね?一瞬で読み取れるのは一瞬の指定した時間のみとか。
    仮にそうなら一度触れた後に見れるのは一時間ってのもスッキリするし、いつ何が起こるか分からない以上複数回の予知を行う必要がある。それなら少しでも長く張り込みしなければならないサーにとって、研修に来たただの学生の未来を時間かけて網羅するのは時間の無駄ということになる。
    オールマイトの死は、サーが何度も何度もオールマイトの未来を見続けた結果特定の時間で死んだのを偶然見つけたんだろう

    • その「研修に来たただの学生」の未来も一瞬だけ見ればいいんじゃない?
      何か異常があれば詳しく見て、無ければ張りこめばいい。

    • まず研修に来ただけの学生という認識がおかしい
      ミリオはマイトの後継者にしたい大事な人材
      デクはOFAを所有してるある意味ミリオより大事な素材
      この二人を自分の目から離して予知もしないとか無能の極みだぞ
      オバホ抜きにしても突発の事故や事件が起こるかもしれないのに

  56. 相当先の未来を見れるなら前線で仕事させずヒーロー組織で囲わないといけない能力ですわ

  57. 予知が外れた前例は無いからオールマイトの死は避けられないみたいに言ってた割に
    事前にデク達を見てれば防げたと言う
    回想の頃は前例無かったけどそれ以降に予知が外れた、予知結果を変えられるようになった
    可能性もあるけど、それならオールマイトの死の予知もそんな悲観する話でもない気がするし
    やっぱよく分からんね

  58. リカバリーガール並みに重要な能力だよなこれ
    発動条件が相手に直接触れる必要があると途端に使いにくくなるが…

  59. 読者「なるほどAという能力ね」
    次週作者「実はBやで」
    読者「なるほどBね」

    普通は↑でヒロアカは↓

    読者「なるほどAという能力ね」
    次週作者「実はBやで」
    読者「Bだとすると矛盾が出るからまた堀越のミスで実はAなんじゃね?」

  60. オールマイトの死については予知が外れた前例無いとか防げない確定事項みたいに言ってて
    オーバーホールとデク達の出会いは見てれば防げたみたいに言ってるのが

  61. オバホがオナホに見えるよね

  62. 「予知した出来事は必ず起ころうとする」

    ・起きる事が分かっているから対策を取る事が出来る
    ・取れる対策が有効なら未来を変えられるが
     大規模な出来事(大地震など)ならば回避は出来ない?

  63. シュタゲみたいなもんじゃねえの?
    小さなことを改変しても結局はある結果に収束してしまう

  64. こんな強個性持ってるのに、1週間もかけても八斎会の尻尾すらろくに掴めないサー・・・
    優秀なのは持って生まれた個性だけってことか

    • 見張らしてるやつを予知するだけで見張ってわかる情報は
      一瞬で全部わかるはずなんだよな

  65. 見れるのは対象者の行動って話だったけど、今回デク達見てれば防げたってのも微妙
    デク達の動きが見れたところでそれで誰と出会ったとかまで分かるのかね
    対象者の行動だけでなくその周辺の景色とか他の人とかも一緒に見られる?

    • 貴様が「どこで」何をしているかわかるって言ってるから風景も見えてるんじゃね?

  66. ヴィランと対峙して死を迎えるとか言うくらいだから
    ある程度状況も含めて見えてるだろうに未来を変えられたことが無いってのも不思議

    • 具体的なようで曖昧な言い方だからどこまで見えるかはまだなんとも言えんと思う

  67. 考察してる人らの中にもホリーレベルの日本語があってわかりづらいっす…

  68. 予知とか透過とかもっとアバウトな説明にしとけば良いものを
    変に細かい説明して墓穴掘ってるような印象

    • 作者は頭脳戦とか描きたいんじゃね?

  69. 前者で読ませたいなら
    「一時間の間”の”その人物がとりうる行動を~」か
    「その人物が一時間の間にとりうる行動を~」になると思うけど

  70. オールマイトは自分のことは見なくて良いとか言ってサーに見させず
    AFOと闘って大怪我したって事なのか

  71. 昔は無制限に見れたけど何らかの事情があって今は1時間先しか見れないにすれば別に矛盾はなくなるけど堀越がそれを後々描くつもりでいたとしても後付けだー!修正だー!言い訳キター!で叩かれるんだろうなって

    実際来週の話でデクがナイトアイは1時間先しか見れないんじゃ?→いや昔はもっと先まで見れたんだよってやりとりがあっても全然おかしくないしそうするつもりかもしれないのにこの段階でアレコレ言い合うのは無意味だな

    • その手の描写をしたいのであればちゃんとこういう疑問点が出てくる前にそういう描写を普通は入れるんだけどね。「昔は見れたけど今はそんなに見れません」って。
      もし本当にそうなったらなったで単純にホリーの構成力の無さが今より更に浮き彫りになってしまうからそういう展開はいらん。

      あと「昔より衰えた、昔は凄かった」っていう話は基本的にスケールを大きく描くもんなんだけど、そんなショボいスケールで使っちゃうの?それだとホントに後付けにしかなってないし全く面白くないじゃん。信者の妄想にしてもそれは酷い

    • この先変わるかもしれないとか新情報が出るかもしれないから
      アレコレ言い合うのは無意味とか言い出したらどの作品も完結するまでは
      アレコレ言い合うのは無意味になるけどな

    • 回想で「変えてやる」って言ってるから能力の質が変わったのはありだと思う。
      回想時点での予知は「絶対的な未来を視る」もので、基本1本道で介入不可の代わりに時間制限無し
      →現在の予知は「全ての可能性を視る」もので、介入し良い可能性を選択することができるようになったが発動から1時間分の未来しか予知できなくなった
      みたいな。

      こうして考察できるのは楽しいよ。

  72. とんでもない個性を持ってるのに頼りない印象しかないのが致命的だと思う。

    記憶に新しい予知能力持ちにワールドトリガーの迅がいたけど、あいつが有能すぎてサーの小物感が際立つ。

  73. 未来が変わったってことは無いだろうか?なんちゃらトリガーの迅みたくw

  74. 介入できない変えられない予知ってよく分からんよな
    仮に予知で敵の攻撃の内容やタイミングが見えても躱せも防げもせず
    知ってるのにただやられるしかないって事なのか

    • 堀越には荒木ほどの凄みがないんやな・・・

  75. ぶっちゃけ文章的には前者とも後者とも取れるし後者っぽくはあるけど
    どこまでも予知できたらそもそも一時間標的の未来を見れるって制限に意味が無いし
    どこまでも予知できるなら今まで起こった事件の時なんでこんな便利なやつが事前に呼ばれなかったんだって事になるから
    前者だと受け取る人が大多数だったんだろうな

  76. 説明を素直に受け取れば一時間ってのは条件満たした後の発動持続時間だな
    しかし未来視を出すならせめて改変の可否くらいはしっかりしておかないと・・・

  77. 外れない占いとか予言とかならまだしも
    外れない予知、結果を変えられない予知って珍しくないか?
    悪い未来が視えてても変えられずその通りにしかならないなら意味無い気がしてならないが

    • 確かに。変えられないんだったら知りたくないし、人の未来勝手に見んなや!ってなるわな。

      でもデク達がヤクザに遭遇したのを事前に予知して、パトロールしなくていいっていったら「防げた」ってことになって未来を変えれたわけで…

    • 「防げた」じゃなくて「対応できた」だったら良かったのにな
      それなら突発的な出会いじゃなくて対策済みの出会いに出来たって意味にもとれたのに

    • ⬆ああー確かに。
      そういう広義の意味での「防げた」だなこれ。

      …やっぱり無能なんかなサー

    • 『予知で見たビジョンは必ず起きる』系のお話もたまにある
      その場合はまったく同じ状況を自作自演する事で危機を逃れたりする
      血だらけ→血糊とか地面に埋まってる→穴を掘って自分で埋まるとか

  78. ・予知が外れた事は無い、未来を変えられた事は無い
    ・事前に見ていれば防げた

    暫くしてから話がずれてくるならまだしもこれを同じ話の中で言われると?ってなるわな

    上で言ってる人いるみたいに回想の頃は未来変えられなかったのが
    能力変化して今は未来変えられるようになったとかならおかしくないかもしれんが
    それはそれで自分が死ぬの確定みたいに話してるオールマイトが馬鹿みたい
    喧嘩別れしたとはいえサーは未来変えられるようになったの言ってないんかいって

  79. 少なくとも回想の時点じゃ予知した未来を変えられた事は無いって事になると思うんだが、
    そんな個性でよくプロヒーロー資格合格できたもんだな
    予知で未来見えても変えられないんじゃ役立たん気がするが

    • 実際おかしいよね。
      マイトのサポートするにしても変えられない予知してもらってもマイトどうするんよ。

      サーのサポートって「今日もマイトは敵をぶっ飛ばしますよ!がんばれ‼」とか「ビル火災がおきるので救助するけど何人かは助けられないよ残念!」みたいな応援してたの?
      そりゃマイトも聞く耳持たんくなるで。

      …って揶揄したくなるほどサーの設定はヤバイと思う。

    • 変えられない予知で出来ることを考えてみた
      ・「怪我」→治療の手配ができる
      ・「○○でオールマイトが活躍する」「いいアングル撮るならここ!」とマスコミに垂れ込む
      ・「ヴィラン投げ飛ばす」→活躍時の野次馬整理の参考にする
      サポートや相棒より、マネージャーとかスタッフとか広報とかっぽい立ち回りになりそう

    • 好意的に解釈するなら見える未来はサーが最善を尽くす事も想定した未来であるということ
      例えばデク戦なんかただ単に見える未来ならOFA持ちのデクに一瞬でハンコ取られることが変えられずに終わるけど
      サーが最善の回避行動をとる未来を見れば躱す事が変化しない未来になる

      まあホリーが何も考えてないのが大本命だけどな

    • サーが自分自身に起こることなら変えれるとかかなあ…

      だからやっぱり例の「防げた」のひとコマはブラフであって、実はサーはデク達がヤクザに遭遇することを事前に知ってて、それをデクに教えると未来が変わるから云々…

      ミリオもある程度教えてもらって行動してるとかにしないと、ガッカリ感を挽回できないかも。

  80. 発動するのには対象に触れなきゃいけない上に見た未来も変えられないんじゃ
    殆ど役に立たたなそう。
    オールマイト曰くサーの身体能力はそれほど高くないみたいだし。
    ヴィラン相手にどう能力使ってたんだろう。

  81. サーの能力を例えるなら漫画喫茶だよ。

    入店してから特定の時間、自分が読みたいと思った漫画の
    1巻から最終巻まで好きな巻の好きなページを見ることができる。

    能力発動してから一時間、自分が触れた相手の人生の
    現在から死までの好きなシーンを見ることができる。

    能力発動したら一時間の間、相手の未来が全部把握できるわけではない
    漫画の巻数を選ぶように自分でココがみたいって意思でみないと見れない。
    その検索が可能なのが条件みたしてから一時間の間ってことな。

    つまり「なんで未来みえるのに予測できてねぇんだよwww」
    というアホの突っ込みは効かないぞ(^ω^)

    • 漫画喫茶の例えすごくわかりやすい。

      冷静に考えて、人の一生と比べたら一時間なんて短すぎてどこを見たらいいのか悩むし、選んだ所に大した情報が無ければ時間の無駄になるだけ。
      そんな中で、サイドキックという立場だからこそ、予知を重ねて尊敬するオールマイトの死を予見するまでに至った、ってことだと思う。
      VSデクみたいに目前の戦闘になら使えるけど、先々の予知までになるとかなりシビアな所がある。
      良い制限だし、ちゃんと考えれば納得できると思う。

    • いや別に見たいシーンだけ抜粋すりゃいいだろ
      漫画だってバトルシーンだけ見たい時はパラパラめくってバトルが始まりそうなときや
      バトルが終わったなっていうところを計算してページ調整できるだろ?
      それに漫画喫茶なら延長すればいいだけ、再度予知をすればいい

      • 見たいシーンが何処にあるのかどうやって知る?

    • 一秒後でも一分後でも一時間後でも貴様が何をしているのか私にはわかる
      だからその理屈はおかしくね?

    • 何もおかしくないぞ。
      一秒、一分、一時間後とか見たい時間を決めて予知できるが、そこで何が起きているかは見てからじゃなきゃわからないから一時間という制限がうまいってことだろ。遠い未来の出来事になれば一時間じゃ到底不可能。延長可能だとしても考えてみろ、人の人生という範囲、しかと取りうる行動の予知だぞ?
      パラパラっと見てそれっぽいところを選べると本気で思うか?良い予知ができるまで相手に触り続けるのか?漫画喫茶と言っても人生は「○○編」みたいに区切られてるわけじゃないぞ?

  82. 触ってから一時間の間、すごい先の未来まで見える。自分の効果時間が一時間。相手未来を見れる効果範囲は無制限。

  83. 今なお語り継がれる産廃個性

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
本日の人気急上昇記事