今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ジガ -ZIGA-」感想、ランダが良いキャラっぽくて好き【10話】

ジガ -ZIGA-
 コメント (288)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1526919622/

734: 2018/05/28(月) 07:02:23.45 ID:TYMLCTzI
ここからどうなるかな
no title

738: 2018/05/28(月) 07:22:30.32 ID:NocgzpFt
あの…先週、ランダに勝ったぞみたいな
雰囲気出してたのは何だったん……?
no title

702: 2018/05/28(月) 00:12:56.06 ID:iEDxby2g
先週の怪獣バトルに抱いてたワクワク感がまたちゃぶ台返しされてなんかこう……
とりあえず目標へのマイルストーンを積んでく方向にはならないのか

740: 2018/05/28(月) 07:25:27.67 ID:wczbY7lA
構成ミスってるよな、先週命令者の命令なんかきかないもん!ってやったのに
今回、俺は正常じゃないのかーとかやってるもん

744: 2018/05/28(月) 07:37:47.73 ID:HJluFonj
普通に主人公寝返って人類絶滅させる漫画があってもいいだろう
no title

753: 2018/05/28(月) 08:54:01.99 ID:HiL72SAF
もうわかってくれただろうとは何だったのか

763: 2018/05/28(月) 10:05:41.77 ID:jFh1AhJE
これ怪獣側について人類絶滅ENDなら作者見直すわ

おすすめ記事
750: 2018/05/28(月) 08:35:35.38 ID:k0a18KVZ
ジガが裏切って白チーム全員反逆者扱いになるんだろ
これは期待
no title

789: 2018/05/28(月) 13:52:10.94 ID:3WC8yUqz
ジガが唯一で最強の怪獣だったら「おれが倒されようとする物語」ってのが成立するけど
他にもいっぱい怪獣がいるんじゃあなあ
そいつら倒すまではお決まりの人類共闘でしょ

782: 2018/05/28(月) 12:13:39.95 ID:zSYdixxv
白の騎士団に先陣まかせるって事は
こいつらは45体の中でも精鋭中の精鋭ということ
つまりランダが圧倒的に強かっただけで
残りの43体は大したことない可能性は高い

残り3話くらいであと1~2回ジガを進化させれば
44体ぶち殺すなんて余裕でいける

790: 2018/05/28(月) 13:56:29.46 ID:jj3Vf6Dz
そら自分が死ぬために他怪獣滅ぼすっていう展開やろな
そこに関しては別に悪くないぞ
最終目的が自分の死、そのために戦うってネタは悲壮感があって良い
問題は描写が色々アレでそういうものをあまり感じないところだけど

797: 2018/05/28(月) 15:09:05.59 ID:i2HYjn8A
なんか今週ちょっと面白かったわ

802: 2018/05/28(月) 15:31:00.91 ID:FL8YYq1r
>>797
ワイもなんか最近は意外と面白く感じるようになってきた
怪獣大決戦系はワイの好みってのもあるが

でも打ち切られそうってのはわかる

795: 2018/05/28(月) 14:38:46.91 ID:UQR+vvK/
戦闘描写など絵は上手いと思うんだがなぁ
この先怪獣大戦争は見たいんだけどそこまでいけるかどうか…

798: 2018/05/28(月) 15:17:49.24 ID:oWYAre9l
作画は頑張って仕事したよねってくらいまで評価は上がってきてる
no title

805: 2018/05/28(月) 15:47:56.75 ID:oy8bMFZc
「わかってくれたろうこれは怪物の俺がどう倒されるかという物語だ」
  ↓
「俺は怪物じゃない!蜂鐘コウだ!!!」
  ↓
「俺の居場所はこの怪物達の中なんだ…」
no title

ブレッブレですねえ…

811: 2018/05/28(月) 16:20:53.78 ID:nIzkrdB+
>>805
そりゃ環境変わりすぎてるし

816: 2018/05/28(月) 16:42:22.50 ID:xHcBo/G/
>>805
むしろ、あんだけの状況でまったくブレないってのもそれはそれで、頭がおかしいと思うがな。
もっとも、最初のモノローグだけは、物語の最後から見た視点っぽい書き方だから、心情の変化とはまた別な気もするけど。

884: 2018/05/28(月) 23:30:45.92 ID:YX/t2auS
ランダがジェット噴射って設定はかなり好き
普通に飛ぶだけの怪鳥ってことにしないで一捻り加えてるとこがね

まあガメラなんだが細かいことは気にするな
no title

912: 2018/05/29(火) 02:03:20.23 ID:fEsy0iRU
>>884
まあモスラもそうだぞ
あの羽だけで飛翔しているわけじゃない

862: 2018/05/28(月) 21:01:02.87 ID:hPLmsL8B
人類滅ぼせる戦力がすでに整ってるならなんでそうしないの?
わざわざ最新騎を先鋒にして人間側に技術研究と対策されたらとか考えないのかね

792: 2018/05/28(月) 14:25:25.68 ID:BUWOkJCV
主人公は上手く仲間になったフリでもして自分がどうなったら死ぬのかとか聞き出せばいいのに
来週やるかな

これさ、ジガ一匹でも人類に対して圧倒的な力持ってるのに45匹必要あったか?
一カ月じゃなくて1日でいけるだろ

793: 2018/05/28(月) 14:34:12.73 ID:GR/TI18S
>>792
それはあれだろ。15の部隊のうち幾つかで離反者が出て仲間にする為だろ。

887: 2018/05/28(月) 23:41:08.90 ID:7Pp9/x4B
怪獣揃ってから一気に叩き潰したい理由はなんかあるのかもね
その割にはなんか先走って一人で暴れてるやついたけど

834: 2018/05/28(月) 18:55:32.92 ID:EfcPOg1V
これはもう45匹の怪獣の中に十愚魔みたいなポジション作って
好戦派、反戦派、中立派に別れて争わせるしかないな
no title

914: 2018/05/29(火) 02:14:08.90 ID:Lwk7Bik+
ホワイトフォースは人間側に寝返りそう

901: 2018/05/29(火) 01:11:56.14 ID:DwtfQmRQ
ランダが見た目の割に悪くないキャラだった

902: 2018/05/29(火) 01:18:18.57 ID:X7Lfb3Ys
軽口とはいえ謝罪を求めて近づいたら殴られたのに同情して諭してくれるランダさんちょっと好き
no title
no title

916: 2018/05/29(火) 03:47:15.44 ID:q9zu+vPl
ランダが意外と良い奴っぽいのは良かったな

嫌味があまり無いのはいいところだけど
感情移入して応援できるキャラがいないなあ

875: 2018/05/28(月) 22:55:00.45 ID:stSGs3be
命令者ちゃんの可能性を信じろ
no title

828: 2018/05/28(月) 18:22:36.70 ID:k0a18KVZ
論理的に考えて命令者ちゃんも15人いるのでは?
多分次回あたり、ジガが上手く行ってないことをネチネチいびられる白が描かれるのでは?!

837: 2018/05/28(月) 19:00:43.72 ID:jj3Vf6Dz
言うても容姿が皆ああとは限らない
クソガキが出てくる可能性もあるんやで

806: 2018/05/28(月) 15:52:43.63 ID:UQR+vvK/
命令者ちゃんの評価だけは一部にクリティカルヒットしてるよな
作画はかなり頑張ってると思う原作ももっともっと頑張れ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 最近面白いじゃん

    アンケ出すけどもう手遅れかなー、、、

    • iショウジヨの作者がツイッターで「最終回近くでアンケ増えるのも意味はある」言うとったで。

      • まあ本当に打ち切りなのがグランドや+に移籍に変わる可能性は大きくなるだろうね

  2. たまにあるウルトラか怪獣大図鑑の一文みたいな説明ゼリフはどうにかならないかな。
    今回のランダの飛行についてのあれとか。

    • 俺は好きよ ウルトラ怪獣大図鑑の一文みたいで

      • 俺も好き
        怪獣モノの醍醐味じゃない?

      • おいどんも!

      • おいらも!

      • ワイトもそう思います

    • ちょっと説明口調がすぎるよね
      そういうセンスのなさが今の惨状につながってると気づけてないんだろうけど

  3. おいおい、どーなってんだこりゃ?

  4. 最近そこそこ面白いだけに序盤の酷さが悔やまれる。
    アレでだいぶ読者が離れたんじゃないか?
    面白くはなってきてると思うから打ち切りは回避して欲しい。

    • 序盤は作画と原作の息が合ってなかったなぁ
      趣味は合いそうだからゆっくり話合わせてやれば合いそうなのになぁ
      エレキング派かミクラス派かで喧嘩したりwww

    • 序盤からずっと「俺は面白い」と連呼してる人たちがいるけど
      実際はこのざまって感じよね
      ついに「最近は~」とか言い出す輩が出てるけど
      ひょっとして同じ連中じゃねーのかなぁ

      • 趣味興味は人それぞれだしな
        それでもダークヒーローものは今のジャンプにはないし、大怪獣の殴り合いはかっこいいと思ったぜ

      • 俺は序盤に個人的には面白いと書いたけど、打ち切り寸前なのも自分の趣味がマイナーなのも分かってるし、最近は〜とかも言ってない。

    • 下の中が漸く中の中位になってきたかな?

  5. 15色45匹+15人居るのかな 地球のどっかで育つのを待ってる訳だ(ちょいと悠長)
    「ワイらは命令者肌色に仕えるチーム肌色やで~」「いやだー」

    • 人間よりデカイ動物は1頭2頭って数えるんじゃないのかな

      • フィクションの世界で何を言ってるのか……

      • いつから怪獣がすべて巨大だと錯覚していた?

      • 自分がそのサイズになったからね。仕方ないね

    • 死んだはずの過保護な母親や彼女が命令者として再登場したりして

    • 白ワンピはいいけど、全身緑とか黄色の娘もいるのかしら
      赤は年中サンタビキニだろな

  6. なぜ畳み掛けた風呂敷を広げてしまうのか

    • 延命したんじゃない?
      最近はちょっとおもしろいし。

      • 我が組織にはリドルゴーレムが78体居るぞ
        の翌週に終わった漫画がありました

    • むしろ畳むから敵の事情を明かしとくための展開じゃない

      • そう思う
        個人的には面白くなってきたところだが

    • もう打ち切られるし温存してたネタの放出やぞ

      • これやろ。
        温存してたネタをもっと早く出してたらよかったっていういつものパターン。

      • 結果的には展開の仕方を間違えたって感想が多いな
        話を二転三転させて驚かすには転のたびにある程度心掴まないとだめだけど
        二転目くらいで あ?なにこれ もういいわ みたいに思われて
        五転目はいいじゃない! みたいな
        そんで最後に言われるのは 途中省いて今の話を3話くらいに持って来いよ だ
        最悪回想で徐々に明かしていく手法もあるわけだし

      • 二転三転したときに「そうきたか」と思われずに「なにこれ」と思われてしまうような展開の仕方は下手ってことだな

  7. 次回はきっと「配下も操れないなんて(笑)」「俺の怪獣はもっと優秀」「裏切り者は殺せ」とか白の命令者ちゃんがめっちゃ煽られて揉めた後に「まあまあ皆さん」「あのお方が来られるぞ、静かにしろ」とかなだめられてボスが出てくるんだな

  8. ランダみたいに実はいい奴が多かったり、最初に死んだ女の子が実はコウの精神安定用の怪獣で実は生きてたりってなって怪獣側に心が傾いて葛藤するところとか見たいな。
    後はそもそも何故人類滅ぼすのかって理由次第で怪獣側につく展開も個人的には大好きです

  9. じゃああのリーリエは命令者ちゃんじゃなくて白ちゃんと呼ぶべきなのか
    ランダが所属出自はともかく性格良いやつで笑った
    連載続けば怪獣側の相棒になってたんだろうなぁ…

    • 相棒キャラとしてはかなりいいキャラだよね。
      主人公の先輩で主人公の境遇に理解を示して、同時に使命に関してはブレがない。
      連載が続いたら人気が出そうだけど…

      • 軍の先輩よりさらにいい奴っぽいな、ランダくん

    • 残り14色か
      赤青黄桃緑黒銀金橙灰紫水、、後二つが思いつかん

      • 黄緑をプラスして、紫を青紫と赤紫に分ければ14色いける

      • 茶色さん……

      • どどめ色組とかどうよ

      • ↑封神演義かな?

      • 藍とか緋とか
        ネタならIR(インフラレッド)とUV(ウルトラバイオレット)で

      • に…虹とか…

      • >投稿日:2018/05/29(火) 14:04:39
        IR可哀想すぎる UVは親衛隊か
        IRは仲間になってくれそうね

      • 紺ってどんな色だっけ

      • 色の展開と怪獣の数を考えると7組くらいで良かったよな

      • 侵略担当の白赤緑 正規部隊が第一~第九 東西南北の親衛騎士団
        東の騎士団は侵略作戦には不参加

      • 俺たちはFF0000フォース!
        俺たちは00FF00フォース!
        俺たちは0000FFフォース!

  10. 2作目、3作目で中ヒットくらいはしそう

    • ただし原作、オメーはダメだ。

      • 新人なのに難しい設定を頑張って書いてると思うんだが…俺は面白いかは別として忍者・海賊ものとか料理バトルのシナリオ書けと言われてもなんとかできそうだけど、異世界とか怪獣もののシナリオは手もつけられないと思うもん

  11. 主人公がブレブレなのは
    そう書けば読者が次回どうなるか気になってアンケを出してくれると思ったのかそれとも単純に作者の次回への引きのパターンが少ないだけなのか

    • そんなブレてるか?
      怪物に覚醒してその自覚も出てきたけど自分を人間だと思いたいって葛藤の描写だと思うが
      「怪物の俺が~」ってのは一応主人公のセリフだけど物語の進行とは別の視点でのセリフだし

      • 読者に対して主人公が覚悟完了したメッセージをなげておいて
        その後、また主人公の言動が揺れてるのは漫画の演出として「ぶれ」てるでしょ

      • あの読者への語りかけで、全ての大筋が確定してしまったからね。
        あそこからブレさせる意味はない。

      • あの話書いた後に「畳む準備しといて」って言われた場合はブレるかもな

    • 抵抗してから折れるまでがはやすぎなんだよ
      巻き入ってるからしゃーないんだが

      • 多分これだと思う
        打ち切り決まって過程が足りなくとも話をさっさと進める羽目になってるんじゃないかと

  12. 主人公がブレブレなのはそう書けば読者が気になってアンケートを送ってくれると思ったのか
    それとも作者の次回への引きのパターンが少ないだけなのか

    • ブレすぎて読者置いてけぼりだよね。
      ジャンプの原作作画別れてる漫画は
      地雷多いような気がする。

      • Dr.ストーンとかいう最後の希望

      • 最近原作と作画で足並みが揃ってない作品が多いよな。
        ここはこう描いてほしいっていう基本的な情報共有すらまともに出来てなさそうな。

      • 連載を勝ち取ったのソーマでさえ地雷踏んだからな

  13. 叩きコメばっかやな

    • 叩きというより失望というか…

      • ここ最近ちょっと良い感じになってきてるからこそ、序盤の展開の遅さがもったいなくて残念がってるって印象
        叩きと言うよりマイナス寄りのプラス

      • 消えてくれとか 紙面を汚すなとか 作者の人間性を疑うとか 二度と描くなとか
        そいういうのは殆どないよな
        もうちょい工夫してれば生き残ってたんじゃねえかっていう
        坊主のご臨終前もこんな感じだったが

      • 展開遅い?マッハでめまぐるしく展開変わって違和感感じる位には早い。むしろ速過ぎる。序盤は展開が遅いんじゃなくて話がつまんないだけ。

    • まあ補正切れて即ドベローテの作品に期待しろと言われても無理やろ
      持ち上げる方がキツイわ

    • 叩き米ってのはネバランとかヒロアカとかアクタとか池沢くんのコメ欄の酷さを言うもので、ここのコメ欄は比較的平和な批判と惜しむ米が多いと思うが……

      • ほんこれ。
        上でもあるけどこの話のコメ欄は良くなってきたのに序盤は何故それができなかったのかって言う反省会みたいなもんや。
        叩きコメとは全然違うわ。

      • ネバランは人気へのやっかみ?って感じで可哀想だけど、池沢くんは自業自得だよね。

    • 叩きばっかりか?
      むしろ不自然に「最近面白くなってきた」と連呼されてる気がするが
      まぁ1話のときから「俺は面白い」と書き込む連中がいたわけで
      そのへんは変わってないが
      奇妙なのは「最近面白くなってきた」といってる奴が増えた途端
      「ずっと面白い」と言ってる声が止まったことだな

      • 毎週読んで感想書いてる人間からしたら元コメとかこの赤コメとかってそういう主張をすることで何がしたいんだろう?て感じ
        初期より良くなったって感想も、単に怪獣が好きで期待してるみたいな感想も、つまらないって感想もそれぞれ普通に理解できることだし

      • 何がしたいか気にしてるけど、それを知ったところで何がしたいんだろうって感じ

  14. 45体いるなら1週間で滅ぼせるやろ

    • 「滅ぼす」の定義によるな
      文明壊滅レベルなら数日で足りるだろうが、根絶絶滅レベルだと年単位でも厳しいだろうし

      • 文明壊滅で十分でしょ
        あとは勝手に滅びるし

      • 数は圧倒的に減るだろうがそんな簡単に種としては滅ばんよ
        プチプチ集落潰していくにしても手駒45体じゃ世界中カバーするには絶対数が少な過ぎる

      • 都市部に集まってる内に殲滅できれば良いが殺しきれずに散らばられたらもうアウトやね
        人口千分の一、万分の一まで減らすのは余裕だろうけどそこから0にするのは無理ゲーくさい

      • 投稿日:2018/05/29(火) 14:09:56  >文明壊滅で十分でしょ

        本隊はカゲロウのような脆弱な生物で危険な野獣の根絶を希望してるのかも

      • >数は圧倒的に減るだろうがそんな簡単に種としては滅ばんよ

        圧倒的に減った時点で人類は生きていけんよ
        食料も医療機器もない状況でどうやっていきていくんよ
        ドクターストーンみたいにはいかんよ?
        ちょっと集落作ればすぐにバレて滅ぼされるし
        少人数単位じゃ先細りで消えていくだけ

      • 種としての存続とかそんな話誰もしとらんで
        人類滅ぼすのにどんだけかかるかっていう怪獣陣営シミュレーションの話や

      • (「滅ぼす」の定義が人類絶滅的な規模だと仮定した場合)
        そりゃ主要な生存圏破壊されて人口激減すれば「いずれ」滅ぶだろうけど、それが月単位年単位なんて簡単にはいかないって話をしてるんじゃないの
        元の話題が「人類壊滅をどの程度の期間で完遂できるか」だから勝手に滅ぶとか先細りで消えるとかは論点がずれてる

      • 他が脆弱だけど、全方位に生物破砕光を放てる殲滅タイプが居るかもね

    • モスラさんがいるから無理だゾ

      • ゴジラが2万年かけても未だフツアの民が生き残ってる位だしな

    • 十傑衆みたいな超人達が出てきて、怪獣側がフルボッコにされたりして

  15. これで来週主人公が当たり前のように人間滅ぼしてたら笑うわ

    • 打ち切りなら打ち切りでどう終わってくれるのか結構楽しみにしてるわ。
      ソードマスターヤマト的に怪獣をジガが全滅させるのか主人公が怪獣堕ちしたまま終わるのか。

    • ?「ガイヤーーーーーーー!!!」

    • 俺達の戦いはこれからだ! ランダと駆け出すコウ

  16. ここから人類が逆転する方法
    幼馴染が生きてて主人公寝返る
    無能科学者が有能になる
    怪獣同士で内ゲバ

    • よくある人間同士の内ゲバよりは怪獣同士の内ゲバの方がマシかな・・・

    • 実はダオンは脆いんじゃないだろうか

      • 先週までダオンはメスだと思ってた。あんな気のいい兄ちゃんみたいなのが出てくるとは


      • あの兄ちゃんはランダだぞ
        ダオンはカジキマグロのまま

      • ダオンは小心なサラリーマンっぽい社畜な知性が入ってる ♂っぽい

  17. 最近ちょっと面白い
    序盤が悔やまれる

    • ジャンプの打ち切り決定が早すぎるんだよなぁ。

      • 打ち切り決まって展開巻いてるから面白く感じてるだけだぞ。

      • それ聞くたびに「最初から展開巻いたような漫画描けばよかったんじゃね?」って思うわ

        つか、「打ち切り決まって展開巻いてるから面白く感じてる」って言うけど、別にここからでも話続けられると思うんだが
        それ言うのはライトウィングとか三つ首コンドルくらいまでやってからだろ

      • 最初から巻きでいけるほど、引き出しが多い作者じゃなかっただけ
        温存してるネタも正直底が見えてしまったしな

      • 今回の最後のシーンとかセリフとか、とっておきの演出だったんだろうなぁ…
        まあこれも既視感はものすごいんだけど

    • お前、上の書き込みと同じやつ?

  18. そういや「人気が出なかったら大会をやる」って、ジャンプじゃテコ入れの王道だった。

    • 大会は新キャラとか出しやすいし主人公側活躍させやすい王道やからな。
      怪獣同士で大会とか始めたら草生えるけど。

      • 味方の組織内で何故かトーナメントを始めたカガミガミの悪口はそこまでだ

      • 双星の陰陽師も味方陣営のみで何故かトーナメントやってるな。
        トーナメントやり始めてからクソつまらんくなってるけど。

  19. なぜ45体も作って揃うまで待ってたのかはちょっと気になるな
    地球はあくまでも生産&テストの場でしかなくて本命の戦場は他にあるとか?

    • パシフィックリム

  20. ゲームでもわざわざ最強装備揃えてからラスボスボコりに行ったりするやん?それと同じだろ。

  21. ブレブレって突っ込まれてるけど、俺が倒される物語~の件はメタ視点や未来視点の語りだし、この中で異常は俺の方ってのは価値観の違いを表してんだからおかしくはなくね?

    • 第一話の冒頭で「これから長きに渡る、人間と怪物の戦い」って言ってたんだよなー。

      怪獣同士のバトルがメインになったら、あれは何だったんだっつーことに。

      • 人間とジガの(他の怪獣から人類を守るための)戦いだからセーフ
        んで最後は怪獣倒して進化しまくったジガをどうやって倒すのかってなるんだろうな

      • これはやっぱ打ち切り内定?のせいちゃうかなー長くやれると思ってたのに、想像を絶する人気のなさで、巻き巻きにした結果齟齬が出てる

    • 読者はそうは捉えんやろ。だから話の流れがわからんって言われてんやん
      主人公の語りを次の話にひっくり返されたら読者は何を信じて話を見りゃええねん
      そんなんだから即ドベ組の仲間入りしてんだぞ

    • メタ視点や未来視点ってどうして断言できるんだ?
      お前は作者か?
      もしかしたらコウが自分自身を悲劇の主人公に見立てて
      自分自身に言ってるだけかもしれないじゃないか

      • ハンジさんに追及されるエレン思い出すからやめてあげてwww

  22. もっと命令者ちゃん出してやくめでしょ

  23. 来週は唐突に7人の命令者ちゃん会議が開催されるぞ

    • 15部隊の命令者15人揃って全員美少女だったら一部界隈はクッソ盛り上がりそう

    • 白ちゃんがイキったあとダメ出しされる展開ほんと見たい

      • 白「ハァ~?ジガは(多分)キチンと制御できるし!あれはただジガがちょっと混乱していたからだし!今ランダが条項を説明して説得している所だし!何も問題ないわよ!」
        構成員「またジガが暴れているぞ!」
        白「………私悪くないもん」

      • 他の命令者達にボロクソになじられて涙目になる白ちゃんが見たいです

      • 見たい
        ボロカスに言われて涙目になった命令者ちゃん出てきたらアンケ出すわ

      • アルコバレーノかな?

      • ま〜たパワハラ会議が始まるのか

      • 白ちゃんなのにアカザポジとはこれいかに

      • 命令者の中ではヒエラルキー底辺の下っ端なのを
        部下には必死で隠して頑張ってる白ちゃんカワイイよ白ちゃん

      • 特機のジガ任されてるんだから意外にエリートなのかもしれない
        よその連中はもっとポンコツ

        勝てそうかも

      • 扱いにくい最新鋭騎なのか なるほど

  24. 十愚魔で草
    えらく好戦的な容姿の男が反戦派だったのは当時笑ったわ

    • 憤怒欲なんだよな反戦派のひと…

    • バトルマニアが一番マシな方なのはよく有るよな

  25. 勝ってもいい展開で主人公なのに勝ちきれず
    決意してもすぐへたれるわ、なんだかなぁ
    これを3年続けると某カードゲームの笑顔の人になります

    • 元の期待値が低いからセーフ

  26. たしかに作画の方は怪獣描き慣れてきたのか良くなってる
    話の方は相変わず一、二話ごとに方向が変わって落ち着かないが

  27.  すぐにでも人間を滅ぼそうとしたいのは主戦場は地球じゃなくて別の惑星で、地球はあくまでただの実験場だからとか?
     もしそうならもうどう足掻いても人類に勝ち目ないな……まぁ相手から見たら実験場の1つが使えなくなった程度の認識で終わるかもだが

  28. 最後は自爆オチだな

  29. 命令者ちゃんどこかグッと来るものがあるなぁとは思っていたけど
    すでに一部から絶大な支持受けてるの最近知って草だった

    • 支持どころかコラまで作られてるらしい……気持ちは分からなくはないけどどうしてそうなったし

      • ポンコツ顔がイイキャラ特有のコラ素材化

    • キルコさんという例があってだな…
      連載開始時は一瞬盛り上がったけどすぐ沈静化、3巻打ち切り。

      実はプラスで復活したけど、すぐ終わったし。

      • キルコさんはキルコさん自身は人気あったけど
        相方の男がゲス過ぎた

    • その連中単行本も買わないしアンケートも出さないから要らないわ。寧ろ邪魔でしかない。
      シューダンやキルコさんが証明してる

  30. 俺の仮説だと最終回はコウがもう一体いたジガと合体してガンダムみたいな形の「パーフェクトジガ」になって緑色の閃光波のレーザーを放って命令者のボスの赤髭の男を吹き飛ばして終わるよ

    • カエンジシやめろ
      でもDQ6みたいな展開はありそう

      • 気が付けばジガになっておったのじゃ!(デーッデッデッデー)

  31. デビルマンルートに行くのか
    もうヒロイン死んでるしな

    • 銀魂で生首の代わりが眼鏡だったのは笑った

      • 真ヒロインは新八(メガネ)だったのね

    • いっとくがデビルマンは
      悪魔の力をえた「人間」のために戦っただけだぞ?
      べつに人間を根絶やしにするために戦ったわけじゃない

  32. マフィア梶田が命令者ちゃんの大ファンで草

  33. 命令者ちゃんが15匹出てくるまで打ち切ってはならない

  34. 本編は早々に打ち切って
    15人の命令者ちゃんスピンオフをジャンプ+でやろう

  35. クリティカルヒットしてる村ってかサイトの住民です。
    良質コラ多すぎ

    • あそこの連中しょっちゅうコラ作ってるおかげかクオリティクソ高いのほんと草。

  36. 青春兵器ナンバー1のナンバーズとこの組織が戦ったらどっちが勝つんだろう

    • ギャグ補正のある青春ナンバーズが勝つ
      だが命令者ちゃん改め白ちゃんの存在でヒロイン対決は圧勝

      • 青春のヒロインはキチ揃いだったからしゃーない(褒)

      • ヒロインが30位でそのペットが一位の漫画とかどこ探してもあれくらいだろうな…

  37. 毎回毎回急旋回して、話に乗りかけた読者を振り落とすのやめてほしい

    • 「最近面白くなってきた」といってる連中は
      それが楽しいんだろうね
      まったく理解できない感性だけど

      • 俺はそう言ってる1人だと思うけどそんな事はない。
        ってかそんな毎度毎度の急旋回が面白いと思ってるようなコメはほとんどないと思うが。

        ここ数話を1話ずつ見れば結構面白く読めてる。
        全体を通すと構成はガッタガタだとは思うが、構成=面白さそのものではないってだけ。

  38. 一応白(ホワイト)って作中でランダさんに呼ばれてたのにここでは誰も白ちゃんって呼ばず命令者ちゃんとしか呼んでなくて草生えるのじゃ
    後さすがに全員同じ顔はないでしょ……ないよね?

    • 色違いの全員同じ顔だったら見限る
      全員バリエーションつけた美少女で頼むぜ

      • そしてその中に「全員女の子はなぁ…」と思って投入した男の娘が一人……はないかさすがに

      • 黒命令者はギャルなんだろうなあ

      • ピンクは淫乱、紫はお嬢だな

      • 上の2つのコメントが的確すぎる

      • 紫ってブルドッグ飼ってそうなイメージ

      • 黄色はアホの子と見せかけて腹黒

      • 黄色はぽっちゃりでカレーが好き

    • 作者は今からでもいいからリーリエas命令者を15人描いて次週のジャンプ
      に出してほしい

    • 来週15人の人外属性モリモリ美少女がゼーレみたいに会議してたら笑うわw

      • いいなーそれ

    • 俺はむしろ命令者ちゃん15人全員同じ容姿である事に期待してるが。
      それでいて微妙に性格が違う(与えられた役割や環境によるものでベースは同じ)ってのがいい。

  39. 君らほんと白ワンピすきよね

    • リーリエがどうしたって?

  40. 捌ききれない数の同格の敵出しちゃうって打ちきり漫画の基本を綺麗に抑えてるな

    • ゴレームのことか?

    • デモンズプラン    → 108体の悪魔
      スポーティングソルト → 86の部活

    • ガ…ガッシュは足りなくて追加したし…っ

  41. そもそも自分らが滅ぼす予定の種族に托卵したら強くなります理論が意味不明で
    今の流れが頭に入らない

    • 人間に育てさせたのは、ジガを地球の物質に慣れさせるため
      強くなったのは『戦いの中で進化していく』というジガの特性によるもので、人間に育てられたことはあんまり関係ない
      この進化特性はどうやら最新型であるジガだけが持っているものらしい

      • というか命令者ちゃん側の組織に裏切り者がいてわざと記憶真っさらにして地球に住ませた可能性

  42. 白いリーリエってことで、命令者ちゃんを今週からしらゆりちゃんと呼ぶことにした

  43. もう1段階くらい進化しちまえば旧型44匹なんて敵じゃないだろ。

    • ガンダムフレームみたいに45匹の最新型って考えるほうが自然じゃない?

  44. 下手なモノローグなんて逆効果だからいちいち入れないでほしい
    ただ叙述的なだけでまったく心に響かねえよ

  45. もうわかってくれただろう、コレは打ち切りになる。そいいう物語だ!

  46. このスレにいたけど、毎回単発で言ってくる「今回は面白かったな」野郎はまとめブログの回し者だったか
    わかってたけど分かりやすいな。このスレ否定意見ばっかりだったぞ

    • 自意識過剰の考えすぎ

    • いくらなんでもネットに毒されてひねくれ過ぎ。

      • 掲載順は正直だしな

      • ↑ブログの回し者云々に対しての言葉なのに掲載順が何か関係あるのか?

  47. 面白いかどうかはさておき(自分は好きだけど)
    さすがに構成ミスってるとか言ってるやつは読解力ないにもほどがあるだろ

  48. なんか無理やり次回への引きで続き気になるやろ?やろ?みたいなの連発せんでええと思うねん
    どうせ打ち切り食らったらまとめるんだからアンケ送ろうとも思えん
    それよりも1話で全力を出して描き切ってほしい

  49. > 白の騎士団に先陣まかせるって事は
    > こいつらは45体の中でも精鋭中の精鋭ということ
    > つまりランダが圧倒的に強かっただけで
    > 残りの43体は大したことない可能性は高い

    それはどうかな。
    先陣ってことはまだ敵(地球側)がどの程度の武力を持ってるか探ってる段階ってことだろ。
    情報が足りない中でいきなり精鋭を使うのはリスクが大きい。
    まずは上から4、5番目くらいの部隊に任せてどういう対応をしてくるか様子見するもんじゃないか?
    だからランダはいいとこ上の下くらいで、上位10体にぎりぎり入らないくらいの実力だと思う。

    • 重要なのは万が一失っても後の作戦に支障が無く
      情報を持ち帰れる程度には強いジェリドみたいなしぶとさ

  50. 第1話で命令者ちゃんと鉢鐘君に鉄骨落として臓器移植させればこんな事には

    • 命令者コウくんになってしまう…

      • 心の中にいつも白ワンピギザっ歯少女が根付くんですよ
        凄く良いことだと思いません?

        駄目だけど

      • 白髪になって白いジガに変身…

        あれなんかカッコイイかもしれん

  51. ランダいい奴じゃん
    新連載に無尽蔵に放り込まれたイケメン(?)キャラの中では一番好印象だな

    • 昨日の時点ではおおいい奴じゃんぐらいだったけど今もう大好きだわ

      • ワイもランダ好きやで

  52. 獣騎側の軍勢が属してる勢力を伏せてる分からなくもないが
    主人公が全く気が回らんのが不思議
    なんのために滅ぼすの・・ていう疑問もない

  53. これ45匹って、円谷あたりが4クールで実写化、だったらちょうどいい設定だが、まさか狙っていたのだろうか……。

  54. ランダは元人間だから部隊の男の兄ってのもあるかも
    その設定を使うまでに打ち切りになりそうなのが悔やまれる

    3怪獣に1命令者は素直に楽しそうと思った
    命令者同士のキャットファイトがあるかも

    • なるほど、まったく思い付かんかったけどその可能性もあるのか…、そこに気づくとは天才や

  55. 主人公ブレてるけどおかしくない展開だと思うぞ。あんだけ衝撃の事実を立て続けに聞かされても一貫できるようなものもなかったし。
    ここから主人公が何を軸に立ち上がるのかと、すでに終わってる人類の力がどうなるかで面白くなる可能性はある

  56. 主人公が人類絶滅させるエンドなら単行本買おうかな

  57. 何気に良回40%だったすげえ、俺も良回投票だけど

    この人のキャラ見た目、主人公以外みんな好きやわ
    ランダさんもええ感じ
    ハンタのゴン以外みんなってのと同じやけど
    何で主人公こんなパッとせんのや

  58. ここから超絶上手いことやれば第二のデビルマンになれるかもしれない

    • 今週デビルマン要素多すぎない?

    • デビルマンはマガジンだからうまくいった あれはジャンプの気質には合わない

  59. 命令者ちゃんだけ同人受けしてる

  60. 「正気じゃないのはおれの方なのだと」いや怪獣側のほうが正気じゃない。というかアホやろ。敵国に托卵してほったらかしとか、そんなん敵の思想に染まらん方がおかしい。そんなんで説得できるとか見通しが甘い。

    • 命令すれば本人の意志と関係なしに動かせるから説得なんて考慮してないんじゃない?
      既に何度かコウの意志とは関係なくジガとして暴れさせられてるし

  61. 鬼滅人気ないな→善逸投入→今までの積み重ねが燃料となり一気にブースト
    ジガ人気ないな→命令者投入→大した燃料がないせいかブースターかけてもヘロヘロ

    • 鬼滅はいきなりドベ1とかとったことないし

    • 意味のある話をしてきたからな鬼滅は…
      ジガはあっちこっちし過ぎで展開スキップしてんだもん
      そりゃ無理だわ

    • 命令者て1話から出てないか?

      • まさかこんなポンコツみのあるキャラだとは思わんかったし・・・

    • そこはランダが善逸に…もう手遅れか

    • ダオンって45体の怪獣にひとつひとつ付いてるんだっけ?
      もしそうだったら寄生獣のシンイチとミギーみたいな関係になっていっても面白いかもな
      まぁ連載が続けばの話なんだけど

  62. 15色いるであろう命令者紫僕に下さい!

    • 唯一のオカマだったらどうするよ

  63. 白ワンピ、人外要素、命令者という上の立場でかつ命令きいてくれないというポンコツ要素
    そりゃ一部にはクリーンヒットですよ

    • 清楚、ミステリアス系かと思ってたら
      むちましいギザ歯ポンコツ怪物っ娘だからな
      ここまでの3話で、キミを侵略せよ!よりよっぽど上手く侵略してるよ

    • こうやって書くとイカ娘とかなり被ってるなw

      • 普段はバイトしながら居候暮らししてるんやろな

      • 白ちゃん「恐れをなしたのね…命令者たるこの私に!はーっはっはっは!」

        〜おわり〜

    • 俺の観測できる範囲では命令者ちゃんが人外顔披露してからファンアートが爆発的に増えた
      まあまともな出番がそこからだからってものあるだろうけど

  64. 命令者が怪獣側トップにボロクソ言われて白の部隊引き連れて寝返る展開だったら全巻買う

  65. ホワイトちゃん目当てで読んでるのに4コマしかいなくて悲しい
    ランダの人間形態も気に入ったけど

  66. 45体の中にゼットンみたいなのがいるなw

    こいつが普通に考えたらラスボスかな

    • 「誰かが『怪獣』になれるなら、誰もが『怪獣』になれるはず!」
      (どこからか鳴る口笛)

  67. ナレーションのおかげで大混乱してたと思うは
    「〇〇の物語である」→次週は違うとかそんなんばっか

  68. まぁジガが反逆して進化しながら45体全部倒して死ぬエンドしかないなこれ・・・

  69. 面白くなってきたけど
    これは打ち切り漫画でよくある作者がやりたかったことをできるだけいっぱいやり始めてから面白くなるって奴なんだろうなあ

  70. 巻き返せそうな何かを感じつつもそれよりも濃厚な打ち切り臭がなんとも

  71. ラドンも作品によっては足の裏のジェットっで飛んでたよな。

  72. 俺は命令者ちゃんが15人出てくるのを期待してるんだが

    • これな
      命令者ちゃん一人だけでも十分なのにまだあと14人も楽しめるとか胸熱
      話の展開もちょっと気になるし他の命令者ちゃんの出来次第で延命できるか決まるな

      • 打ち切るにしても命令者ちゃんと、出来てる分だけでいいので怪獣の設定画を見せて欲しいです

  73. 3体構成って言ってたから同じ部隊にもう1体怪獣いるんだな
    ゴジラ、ラドンと来たから順番的にアンギラスかな

    • 地上担当ジガ、空中担当ランダ、ときたので
      水中か地中担当かな

  74. 正直、少年漫画として楽しみたい層の自分的にはあまり萌え萌えしいキャラは邪魔かな

  75. 天下一怪獣武術トーナメント編始まるかもしれん

  76. 人類に一体くらい巨大ロボを乱入させてほしい
    それが無くて45体云々の戦争的なの始まったら意味が無くなるし

    • 博士のマッド具合が足りねえ
      DX閃煌波ロボ作れこの野郎

  77. 45体のほうはもういいから命令者ちゃんたちを出すまで粘ってほしい

    • 命令者は15人いるわけだしな
      ただし容姿は女の子とは限らない可能性が…

  78. ランダも人間にしちゃうとか微妙だな

  79. 無意味なモノローグが減って読みやすくなった
    キャラの関係性が薄くて感情移入はしにくいけど個々のキャラは結構魅力的な気がするし
    ランダもいい

  80. ランダが「致命傷は痛くない」「ダオンに刺されるのは痛くない」と言ってるから
    一回変身する毎に人間としちゃ死んでるのかな

  81. 45体全部裏切ってデビルマンじゃなく魔王ダンテに突入するといいなぁ

  82. リーリエがルナアーラ操ってメガバンギと戦ってたら今度はウルトラホールに行きやがった

  83. メンタル面の強さがアイアンナイトの鉄兵の半分でもあればなあ…

    • 怪獣にも人類にもつける美味しいコウモリポジションなのになぁ

  84. 人間側が雑魚過ぎてそんな怪獣いらんがなとしか思えんな

  85. 白部隊、ゴジラ・ラドンとしてるし、3体目は水棲系代表でガメラかねw?
    15人の命令者ちゃんはARMSでいうキースシリーズみたいに元は一人ってヤツな気がする

    • ブルトン系で飛べるやつじゃないかな、水棲系は持ち場が映えないから
      人間形態は無口な変人

  86. ランダがボーズの先輩に見えたのはワイだけ・・・?

    • 実は僕も葉隠先輩に見えたw

  87. ジガ軍団ガチれば1日で人類滅亡しそうだけど・・・

  88. サングラスのおっちゃん完全にいなくなったな

  89. ランダは結構良いキャラだな
    生体兵器らしくない人間味に好感持てるし
    命令者の言うこと聞くだけの忠実な手下かと思いきやまさかのチャラ男風の人間形態ってギャップが効いてるし
    パーツとしては一致してる箇所は殆ど無いのにどことなくあの翼竜の人間形態だと分かるデザインなのも良い

  90. ……なんだよ、結構おもしれぇじゃねえか(時代遅れ)
    画力(切実)

  91. 十愚魔でクッソワロタ
    七武海みたいなノリで持ち出すな

  92. 今回で変身時に破れた衣服等は全部ダオン君が律儀に戻してる事が分かったけど、ダオン君の気分次第で全裸で放置とかもあるのか・・・
    美少女の擬態持ちの獣騎はよ!!
    でも生体兵器だから羞恥心とかは無いか

    • ちょっとスカートがめくれるなら恥じらいもあるけど、全裸になれば羞恥なんてないわ

  93. これが5話位で出来てれば違ったと思う
    今思い返しても序盤いらないキャラやエピソード多すぎやん?

    • 5話でも遅い。2話ではこのくらいの情報が出ないとジャンプじゃやっていけん
      いさいれん絡みのイベント丸々邪魔でしかなかったなぁ

      • 2話はないw

  94. 複数あるかもしれない命令者の中に天城星羅がいるかな

  95. なんとなく、ランダの人間体は女性だと思ってた

    理由は自分でも分からんのだけど、なんか怪獣モードの顔が女性的に見えたんだ

    • ワイもや。色が白っぽいのと、命令者の言うことを忠実に聞いてたのでお淑やかな秘書みたいなのを想像しとったわ。まさか感じのいいチャラ男になるとは

    • バリ島の聖獣バロンと魔女ランダの伝説があるからそっち思い出して「ランダやから女やな」と連想するよな

      • え?なにそれ知らん

    • パッと見女顔ではあるよなあセミロングにピアスだし
      貧乳おれっ娘かもな

  96. さすがランダさんは人間形態もオサレイケメンだった

  97. ちゃんと覚えとけ!のコマのランダ可愛すぎじゃない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
本日の人気急上昇記事