今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「総合時間会社 社長秘書 田中誠司」感想、ゲンナイさん、意外な人物だったwwww【3話】

総合時間事業会社秘書 田中誠司
コメント (313)
スポンサーリンク

引用元:http://warotachannel.com/comic/comicmain/15298986387095

43: 2018/07/09(月) 10:30:38 ID:MDM4OTQ2NzNm
アカリンがゲンナイだったのか
no title

51: 2018/07/09(月) 20:36:04 ID:Zjc0YjllN2Fl
題名長いのを作者気にしてて草
いや気付けよ
no title

48: 2018/07/09(月) 16:55:20 ID:MmY0MmQ0OTlh
面白かったし終わって欲しくないからアンケ出しとこ

おすすめ記事
47: 2018/07/09(月) 16:21:30 ID:Mjc3MmE1MDli
なんか絵も話も雑になった気が・・・
no title

50: 2018/07/09(月) 19:53:51 ID:NDk1YzhkYTA0
急にやばくなった感ある
先週まではなんとなく看過してたものが急にうわあってなったような

52: 2018/07/09(月) 22:37:07 ID:YzYzOGMxNmUw
BSの特番見て初めてギャグ漫画だったと気づいた。
ギャグとしてみればまあ……いやそっちのが笑えない気が。
no title

53: 2018/07/09(月) 22:50:40 ID:YmU1YzM3NjNl
本来は少年誌のギャグマンガに設定のアラを突っ込むのは野暮だと思う。

それでも言わせてくれ、タイムマシーンの発明者とかいう超重要人物の名前どころか性別すら把握してないって秘書としてあるまじき愚行やんけ。
ノリと勢いだけの社長とガバガバ秘書で年商50兆行けるなら、別の有能な会社が乗っ取った方がもっと利益出るんじゃないかなあ…
no title

44: 2018/07/09(月) 13:01:26 ID:MGIyNGIyYjg2
社長が「会社作りたいからタイムマシーン作ってくれ」と言ってるけどゲンナイさんからしたら社長の下につくメリットないよね。
no title

54: 2018/07/10(火) 00:25:07 ID:OTgxNmZiOTJj
主人公サイドがタイムマシーンの技術を奪って儲けようとしてるだけにしか見えない

55: 2018/07/10(火) 00:54:43 ID:ZWJjNjE2MmZm
タイムトラベルものはうまらくやらないとガバガバになるな

56: 2018/07/10(火) 03:04:39 ID:OTdhMTJiOTIx
勢いとノリだな

57: 2018/07/10(火) 14:48:24 ID:NmRlZWU3ODZm
ギャグ漫画だとしても、本当に勢いとノリだけすぎて、
ギャグとか展開で笑わせるっていうのがないんだよな。

一話二話に結構真面目というかシリアスな描写があったせいだと思うんだが、迷走してないか?

58: 2018/07/10(火) 17:08:42 ID:ODgyYWFmNzcx
ボロクソ言われてるけど結構よくね?
no title

59: 2018/07/10(火) 17:52:11 ID:YzliYTEzMjdm
勢いだけは認める。勢いだけは。

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 無味無臭

    • これがギャグなら斉木とか青春兵器をみたいよ、、、

      • 青春兵器面白かったからもうちょい続いて欲しかった

    • 俺も中学生のアッカリーンに
      騎乗位パンチラして欲しいな
      中学生の時に・・・

  2. ゲンナイさんって聞くとまず爺さんしか思い浮かばない世代です

    • デジモンか

    • 同じやん
      作者きっとデジモン好きなんだよ

    • 普通に平賀源内から来てるだけだろ

      • だよなあ

      • 磯兵衛にも出てたのにな…

      • 平賀源内から来てるなら別に世代は関係ない気がするけど

      • 平賀源内もじいさんじゃないか

      • なんで平賀源内が爺さんなんだよ。
        どんな歪んだイメージだw

      • 享年52 エレキテルは40代末、江戸でバリバリ活躍してたのは30代の頃

    • ジャンプなんだから源外だな

      • 源内もいっぱいいるから

      • 左門作者も源内主人公の読切描いてたぞ

  3. これは・・・なんていうか・・

    あー・・・うん・・

    • まあ…こういう反応になる漫画だよな
      三点リーダつけたくもなるのも分かる

    • 俺も正にこんな反応だ
      悪くも良くもない

  4. 最後のページの鼻が三角なのが気になった

    • 鉄腕アトムに出てくるロボットの鼻みたいだよね

      • 神作画?!

    • クレオパトラもびっくりな完璧美女は全員鼻が三角なんです!

  5. 初めて感想欄にコメント書きます。
    初カキコ

    • おめでとう おめでとう マグロで人を殴ったことがあります。

      • なんでここででんじゃらすじーさんネタが通じると思ったんだw

      • でんじゃらすじーさんワロタw

        ボーボボと合わせて、ノリと勢いの作品の究極形だなw

  6. 絵が適当すぎてなぁ

    • なんていうか、雑としか言いようのない絵だよね
      ギャグだからいいとかいう種類の下手さじゃないというか、古代遺跡の壁画を見てるみたい
      で、その絵で漫画描かれても…という感想になる

    • なんか初期バーチャファイターのポリゴンみたいな画力だな

    • 個性のある絵だけど崩した絵やデフォルメや白いコマがやたらと目立ち
      それらをカバーするような気合の入った決めのコマも特に見当たらない
      向上心や成長性が見えない絵をしている

  7. もはや、後何週もつかというレベルの場所にいるな

  8. クソツマンネ
    マジで

  9. なんかコロコロみたいなノリだな

    • ああ、なんか分かる。
      まあコロコロのギャグ漫画はもっと面白いけど雰囲気って感じならコロコロっぽい。

  10. ゲンナイ登場で一話全部使っちゃうのはもったいなかったな
    普通の現代人相手に目からビームで勝つのは、ちょっと天才性に疑問を感じる

  11. ゲンナイって名前聞くとなぜか
    ジーさんのほうのキャラを真っ先に思い浮かぶ

  12. 今回の新連載マジでろくなのねえな

  13. 1話は好きだった
    2話は普通だった
    3話でやばいなと感じた

    • 同じく

    • 同じくその流れだな…
      長所に見えていた線の引き方とかが
      あ、これ短所だってなった

  14. 絵も話もだめだな

  15. 斬みと塩みを感じる素晴らしい漫画
    上記2作品を読む前のウォーミングアップに丁度良いね

    • まだ塩分が足りない

  16. ゲンナリだわ…

    • ゲンカイだな・・・

      • そゲンこというなよ

    • ゲンメツしたのか…

    • これはいい加減無いと気付いて欲しいわ

      • いい加“ゲンナイ”と

  17. 三話目にしてというかもう一話からなんだけどさ
    顔描くの苦手なのか手抜きしたいのか知らんけど半端な角度で俯瞰や煽りにして顔面真っ白やめようや
    初連載にして既に手抜きを覚えてるとか印象最悪

    • あれはギャグとかデフォルメの類で、手抜きではないんだと思うが
      その描写が面白くなくて滑ってるから、手抜きに見えてしまうと言う悪循環だと思う

      繰り返して言うが、別に手抜きではないと思う
      初の連載で手抜きしてるような余裕はないよ新人に

      • のっぺらぼうがギャグなんか
        ふーん
        そういう感性の人もいるのね

      • 初の連載で余裕がないから、分かりやすい手抜きになってしまうのだ

      • 受け取り側にそう思われてしまったらどうしようもないと思う

      • 言っているとこは分かるけど、それを多用しすぎている時点で手抜きと言わざる負えない。

      • 逆に手の込んだリアルなギャグ顔があればいいんだけどな

      • そうは受け取れないほど多用しているのがまずい
        多すぎ!!

      • 2018/07/11(水) 00:16:32
        言ってる事は分かるんだけど、「言わざる負えない」と覚えてるのは
        間違ってると言わざるを得ない

    • 顔の角度でのっぺらぼうに見えるのが許されるのは、冨樫レベルだけだわ

  18. 最近は王道を描く実力がある作家が少なくなったように思える。

  19. アカリン高スペックなんだな

  20. マイナスのアクタとかよりは0点の田中のほうがマシってレベル

    • 人気覚醒キャンペーン中ですまんな。

      • 人気覚醒(ドベ3

      • 今週のカラー勢と上位陣を見て分かる通り覚醒と言っても仕方ない順位だと思うけどなぁ?ただ掲載順だけを見て語ってるよね君

      • 今週のカラーはいつもドベ固定のゆらぎ相撲やけど、にしてもドベ3はアレやろ
        来週ドベ5抜けられてたら覚醒認めてやる感じでいいんでないアクタ

    • 単行本2巻即重版かかっててすまんな。

      • わざと少なめに刷ってる重版商法やで

      • +の阿波連さんが重版無しなのにこれより売り上げ下のアクタージュが重版…?妙だな…

      • 重版商法じゃなくて、本当に売れないと思ってただけです・・・

    • 好きの反対は無関心なにゃで

      • それよく言われてるけど自分で考えられないアホと思われるからやめた方がええで
        こいつはアクタは好きの反対の嫌いで田中は興味があるの反対の興味がないだけや

      • なにゃでって誤字で少し萌えてしまった

      • 好きの反対は嫌い。
        無関心の反対は有関心。
        有関心には、好きと嫌いが含まれる。

        少しは頭使って。

      • ↑うん、頭使おうな

    • マイナス×マイナス=プラス
      0+0=0

  21. なんで美女とか天才とか描写に能力が要るの出しちゃうかなぁ
    扱いきれんだろうに

    • 個人的には天才描写するのに途中経過すっ飛ばして(手がなんかギュルギュルしたり)1コマで完成品出す演出ってどうかと思う

    • 絵が下手なのに美女設定はなあ
      >>43の鼻ひっどい

    • いや凡人を魅力的に描くほうが断然難しいだろうよ

  22. 絵も話も適当すぎて。読みきりでさえ読めなくはない程度だったし侵略よりも下かな。

  23. どっかでボーズと同じ失敗してるって言われてたけど、ずっと温めてたであろう田中もそこまで面白いキャラじゃないよね

    • 堅物の田中が颯爽と解決する物語(読切)
      社長を田中が補佐するドタバタギャグ(連載)

      この主人公社長のせいで田中の時の良さまで殺しちゃってるじゃん

      • 作中随一の面白キャラだろう田中が裏方に徹してるからな
        唯一の強みを潰してる

    • 少年漫画雑誌だからと、少年を主人公としてむりやりねじ込んだ結果、プロトタイプにあった良さが死んでしまっている

      • ちょっと前にもみた気がする

  24. 打ち切りの切の字まで来てるな。打ち切り直行だったジガより圧倒的にひどいわ

    • ジガを返して・・・

    • 打ち切った漫画よりも圧倒的につまんない漫画が翌週に乗ってるのがジャンプクオリティ
      もうちょっとどうにかすべきところだとは思う

      • あるあるだね
        最近だと左門くん終わってクロアカ始まった時とか絶望したわ

  25. チャゲチャよりつまらんと思う
    7周打ち切りにしよう

  26. ゲンナイ…源外…幻…玄弥(特に意味はない)

  27. 自分で特許取れば100兆どころかそれ以上の報酬と名声が手に入るのに
    会社員の枠で飼っとけばそれらを全部横取りできるということやな

    • ゲスすぎるし、その話に乗っかる理由がまるでない。

    • タイムマシンはいかに大発明でも特許とれないぞ

  28. 記事短か!?

    • 短いよなw
      元スレの状態がお察しだわ

  29. これで十何週も続いたら他の漫画が浮かばれんわ………アイアンナイトの人帰って来て

    • アイアンナイトも下手やしクソつまらんかったからノーサンキュー

  30. こういう漫画にありがちな事だが今回出てきた女キャラがクレオパトラ級と言われるぐらいの美人に見えない…

    • 鼻の高さ…かな?

    • 漫画で表現できないからってモブに絶世の美女とか言わせるのが一番寒いわ

      • 照橋さんのことを悪く言うのはやめろ


      • 照橋さんは作者が「美少女を描こう」と頑張ってるのがちゃんと見えてた

      • 照橋さんは実際に絶世の美少女でしょ

      • 照橋さんはあの漫画のキャラの中ではちゃんと美人に見えたじゃ無いか
        下手なりにかき分けれれば、それなりに可愛く見えるポイント抑えていればいいんだよ
        青春兵器のアンヌとかも美人設定にちゃんとみえたし

    • なんか似たようなくっさい褒め方した作品がありましたね・・・・・・
      その漫画は打ち切りラインを一歩だけ抜けたが編集はそういうの何とも思わんのかねえ

    • 実際のクレオパトラも顔は言うほど美しくなかったけど、知性がずば抜けていた。後世の人が、カエサルやアントニウスが惚れ込んだ女性ならば、さぞかし美女であったに違いないと勝手なイメージを持っただけ
      つまりそこだけ見ればアカリンがクレオパトラと譬えられるのはあながち間違ってない

  31. なんか似てると思ってたがあれだ

    絵の下手な腹ペコのマリーや

    • それじゃただの落書きですやん

    • マリーの人もあんだけ長い事連載してて
      結局ちっとも絵が上達せんかった下手絵の代名詞なのに…

  32. 設定的にはまんま初期リボーンなのにこのつまらなさはなんなんだろう

    • だって根幹要素は全て他人任せで主人公は搾取以外の何もやってないもの

      • 田中が来る前はやる事がなかったから他人のために何かしてたけど、やる事が出来たら他人のために動くシーンがなくなったな

    • 絵がきもいからでは❔

  33. 連鎖1話目から思ってたけど改めて主人公の口から目標達成の筋道語られるとドクズでしかないなこいつ
    発明は完全に丸投げで人にやらせて特許絡みの利権は根こそぎ自分のものにするってのは流石にないわ

    • 特に交渉力とか人柄とかが優れてるような描写もないしな…

      • 一応1話の内容からすると人柄で人望があるってことになってるんじゃないの?
        読者がそう思っているかは別として

      • 一応、バカにはバカなりのカリスマ性があったりするからなぁ。
        新しいことを生み出すのは大体バカだし。

        ただ、主人公の言動からはそれを感じない。周りのモブやら展開がそれっぽく仕立てているだけという印象。

      • あ、すまん。この漫画の主人公って田中か。
        ええと、なんて言ったっけ?社長のあれ。

  34. この三話までで、よく連載会議通ったな

    • しかも4回も直してるというのにね
      担当が悪いのか、作者の実力不足なのか

    • なんかジャンプの連載なんて、そこらの同人作家なら
      余裕で獲得できそうな気がしてくるわw

    • 面白いものは連載される
      当たり前だ

      • そしてこの漫画は面白くない
        わかるか?

    • 所詮みられるのはネームだから
      だから斬とか塩とかも通ったんだよ

  35. ヒロイン全然可愛くない…
    少なくとも今の連載陣ではダントツで

  36. ふつうにそこらのウェブ漫画より酷い…なぜこれを通した

    • 金未来杯…

  37. この作者手抜き多すぎやろ
    ギャグ調なら適当に書いても許されると思ってるんか

  38. とにかく読者の興味を維持するために勢いでガーッて話を進めよう!っていう意思があって、その通りの組み立て方が出来てるのは凄いと思う
    中身はクソほども面白くないけど

  39. まあ女なんだろうな、とは思ってたが・・・
    かわいくない・・・

  40. 俺サーだけどせっかく転生したのに打ち切りくらいそうでやっぱつれぇわ

  41. 絵が雑すぎて読む気にならない
    他の漫画家の下書き回の方がよっぽど読みやすい

    • ここが見せゴマだなってシーンでさえ他連載の手抜きゴマ下回る出来だからなあ
      のっぺらぼう多過ぎ

  42. ギャグだったんだこれ…

    とりあえず主人公が好きになれない
    さっさと田中との出会い(感動系エピソード)やって読者つかまないと終わるぞこれ

  43. 短いな、こりゃ相当に省かれてるのか

  44. なんていうのかな?デフォルメ?があんま好きになれん多用しすぎ特に時岡

  45. どこまで真剣に読んでいいのか
    どんなテンションで読めばいいのか掴みづらくてな

    • 簡単だよ。
      目を閉じて心静かにページをめくればいい。

  46. 絵のタッチと質感?描き方がハイファイクラスタに似てると思った(まだあっちのが上手いけど)

    メルヘン王子グリム、デモプラは楽しく読めたけどこれはつまらんし不快だわ

    • ヒーフィー?

  47. 田中と社長の漫才コンビからトリオとして上手くやっていかなければならんのに
    打ち切り乗り切るための重要キャラがこれかよ

  48. 今回の話がアイシールドのムサシ発見と丸被りって言われてるけどどうなんだ
    読んだの昔過ぎてよく覚えてない

    • そんなトンチ効いた話でもないのに
      パクリ問題にするほどのことか?と思う

    • このままじゃ試合に勝てない、昔アメフト部に居たキッカーの「ムサシ」さんを探して部に戻ってもらおう、
      ムサシって名前の人はいない→あだ名じゃないのか?→サッカー部のエースがムロサトシという名前だからロとトを抜いて「ムサシ」だからこの人だな、
      主人公「アメフト部に戻ってきてくれ」
      室さとし「(心辺り無いけど)PK勝負で勝ったらグランド使用権くれ、負けたらアメフトに入るよ」
      人数が一人足りないから部室を直していた大工の人に助っ人を頼んで試合開始。
      負けそうな展開だったが大工の人のおかげで勝利、名前は武蔵厳→武蔵→むさし

      って感じだね。

    • いう程独特な設定でもないのにアイシを持ち出すのはやめてほしい所
      案の定、アイシにも火種が飛んでるし

      • 探し人勘違い程度ならまあ普通によくあるけど
        探し人勘違いして、勝負になって、その時の助っ人が本当の探してる人だった
        まで被ってると話題になっても仕方ない

  49. 急に叩かれるようになったなこれ

    • ??
      初めからでは…?

      • 始まる前(金未来杯)からやで

      • 1、2話はここのコメ欄もまだ賛否両論だったよ
        今回は見ての通りだ

    • 自分は仕事できないくせに成果だけ求める上司キャラとかそりゃヘイト溜まるだろ

      • それ、無惨さ……

      • 臆病者様は今いる鬼の始祖だからセーフ
        いなかったら鬼になること自体出来なかったからね

      • むしろ、小物さんはラスボスとしては有能過ぎるんですが。

      • 無惨様には人を上空まで蹴り上げる脚力と
        人を鬼に変える能力があるんですよ!
        ただの健康な人間と一緒にしないでください!

  50. 1話2話は勢いでなんとなく楽しめたんだけど
    なんか今回、絵の雑さ下手さが際立って酷くて、変な笑いが出たわ
    次回から読むかどうか微妙

  51. 今のうちに言っとくがチャゲチャ抜きもあり得るで

    • チャゲチャって作者ギブアップもあいまっての8週打ち切りじゃなかったっけ
      流石に7週打ち切りはないだろ

    • 不人気だけでチャゲチャが抜かれることは多分永遠にないと思う…
      作者急病とかそういう特殊な事情がないと

  52. こんな作品を連載させてちゃロボ打ち切りを地上波で晒してまでやったジャンプは一発当てた作者にも厳しいアピールが意味なくなるで

  53. 作者は集英社にコネがあるか弱味でも握ってるのかな?

    • 担当の暴言録音されてそう

  54. つーか明らかに編集が誘導失敗してんだろこれ
    この設定なら主人公に一番興味持たせるのは金じゃなくてタイムマシンの技術そのものにすべきだった
    主人公は金にそこまで執着するタイプじゃなさそうだし少年漫画で金金言われても辟易する
    意欲と発想はあるけど勉強出来ずにお人好しな設定にしといてタイムマシンに並々ならぬ興味持ちうる背景作っとけば違和感ねーだろ

    • なるほどな。「なんかでっかいことをやってやりたい!」よりは大分感情移入もしやすい。
      まだ見ぬ夢を語る姿に絆されて仲間が徐々に集まってくるし、田中の回想する未来像と重ねて厚みも出せるかも。

      つか田中よ。社長がこのままだと超人秘書の良い所がさっぱり活きないぞ。
      新キャラに期待していいのか?

  55. サムネビクビク感が文字以外で全然伝わってこない

  56. ヒロイン登場してその週に天才の一人って発覚は勿体無いわな
    先週顔だけ出させておけよ

    • 社長君のロボにちょっと手を加えて社長君大勝利(んで知らんぷり)

  57. 最近のジャンプの新連載ってイキリキャラ好きだね

    • 具体例を頼む

  58. 絵が下手と見ずらいは別の問題ではあるが
    この漫画は両方揃ってるからギャグがなんのこっちゃ誌面見ただけじゃすぐには分からないんだよ

  59. 不快型主人公だったか

  60. 作画もうちょいがんばろうか?話は勢いあって面白いよ

  61. シリアスな設定捨ててギャグ路線突き詰めてけば化けるんじゃないか ボーボボとか(漫画じゃなくてスマンが)高橋邦子みたいなノリにしてけばいいと思う
    ゲンナイがバズーカとかミサイルやらビーム砲手当たり次第にぶっ放したりする奴なら見直す

  62. そろそろ金未来杯いらないな

  63. アカリンビームお願いします

    • たんたかたーん☆

      • わ〜〜

      • アカリン要素どこだよw

      • 忖度されました。

    • 着々と芥見の他漫画への領域展開が進んでいて笑う

      • ヘイト溜まるわー

  64. ナルトの最終話にはU19の奴、こち亀の最終話には田中誠二
    今更だけど、看板ひとつごとに一回ずつしかない一世一代のチャンスなのになんつう無駄遣いしてくれたんだ編集部っつう奴は

    • 買ってる人が多い(アンケート総数が多い)こち亀最後の号にたまたま載ってたからラッキーで金未来杯を獲れただけじゃないかって当時からの不名誉な言われようは挽回できそうにないかも……たしかヒロインの足太いアレも同年エントリー

      • 太くねぇって!

      • とか言われてるけど
        こち亀目的で買った奴がよくわからん読み切りにアンケ入れるかというと…
        というかそもそもアンケ出す層じゃないよな

    • ヒットする奴はそういう買って人が多い号に載るとかのお膳立て無くてもヒットはするしな
      問題はナルトやこち亀が終わるまでにそういう新連載を立ち上げられないことや

  65. そういやBSでやってた50周年のジャンプ特番に田中の担当出てたけど
    班長から連載決定言い渡されてめっちゃ喜んでたで

    • そういう事を知ってよくよく考えると簡単にディスするのはかなり失礼だったな
      作品は連載掴み取った人の努力の結晶だからな
      軽はずみに言っても言葉は凶器になるってコナン君も言ってたからこれから気をつける事にする
      節度を持って

      • がんばって作ったとしても漫画がつまんないよ…

      • 結果が全て。残酷ではあるがフェアだ。
        努力の結晶が、他人からゴミとみなされる事はよくある。

      • 感想言うにしても言い方とか気を付ければいんじゃない?
        攻撃的で不愉快な言葉使わなければいいと思う

      • 読者からしたら編集や作詞の努力なんてどうでもいいからな。

        飯食いに行ってクソ不味い飯だされて、料理人に文句言ったら頑張って作りました!とか言われても知るかボケってなるだろ?


      • ミス 作詞→作者

      • まあ、そうだよな。
        裏側のドラマなんて知ったことじゃないし、金を払う側からしたら
        節度もクソもない。
        プロとして節度を持った仕事したら?ってなもんだ。

  66. 題名長くて面白くないのは罪やで田中

  67. 話の展開が唐突でしかない。
    勢いだけでなんとかなるのは
    徹底的に物語を最小限にしたギャグ漫画にしてるやつだけ。

    あとキャラに人間味を全く感じない。
    無茶苦茶ペラい。
    致命的にキャラがペラい漫画は生き残りにくい。
    そいつなりの考え方とか極端に見えることは
    そのキャラの軸で、それは必要な程度に留めるのが普通。
    多すぎる軸はキャラが意味不明になる。
    大事なのは軸からそいつが何を考えるか、どう変わるかであって、何を考えているかは今のジャンプ連載陣は大半がそれを書けてる。変化は実は割合と無いんだけどね。
    ぶっちゃけアカリンとかどんだけ詰め込んでるんだよと。

    • ブラクロの話ししてんのかと思った

      • いや一致してるとこは多いけどここ田中のとこだから

      • ぶっちゃけちょっと意識はして投稿した。
        ただ擁護しとくと初期ブラクロはきちんとしてたよ。
        それがあるから繋がってるんじゃないかな。

  68. 全体的にコマがでかいなぁと思った

  69. 2話までは田中と主人公だけだったのにいきなりポンポン新キャラ出されてもなんか乗りきれないな。
    仮に男のほうが仲間になる展開にしろどっちもキャラ薄いし、女が覚醒した意味もよくわからん。
    そんなに源田が気に入らないなら最初からレーザービームで叩き潰しとけばよかったのに、時岡のよくわからん台詞に便乗して覚醒ってなんかなぁ。

    • この指摘は的外れだろ。
      新連載の3話目で新キャラ出すのなんか全然普通だし先週仲間探すとも言ってる。それにポンポンて言っても出たの2人、そのうち1人は多分かませの半モブだろ。問題なのは出た新キャラに魅力が無いことと主人公が空気になった事であって新キャラを出すことに問題は全くない。

  70. 近未来で選んだのは読者だぞ恨むならそいつらを恨め

  71. 源田はこの後、ライバル社の手先が来て闇落ちするんじゃ…?

  72. ママ「病気で死ぬわ、ママがいなくても元気におっきくなってね」
    ショタ時岡「大きくなったらタイムマシン作って成長した姿みせたるわ!」
    ママ「そうね」クスクス
    ~十年後~
    高校の先生「将来の夢にタイムマシン作るなんて書くな!」

    • ありがちだけど、そっちのほうがずっと時岡に好感が持てる

    • ベタだけどこういうの好きだわ

  73. 結局ギャグがやりたいのかバトルがやりたいのか良くわからない漫画って印象
    まず世界観が中途半端にかっちりしてるせいでギャグに振り切ることも、バトルに振り切ることもできないのが痛い

  74. 読み切りの時から気になってたんだけど、
    この作者キャラの個性書くの下手だね
    言葉遣いではなく口癖とかで無理に個性出そうとして
    結果それがウザく感じる
    読み切りの(笑)とか(泣)とかもそうだし
    今作のkillとかひーんとか
    ナルトの影響かな?

  75. 瞳孔開いてるキャラ多くて

  76. 三話目で5チャンネル以外から※を持ってこられてるな…

    • 5ちゃん行ってみたら何処が駄目か・どうすれば面白くなったかの話しかしてなかった
      3話にして誰も褒めてない

      • 編集会議かな?

      • 編集は本当にそういう会議をしているのか?

      • いや、してないだろ
        ○○制作委員会はやってるかも

  77. これギャグ漫画なんだって
    この前のNHKのジャンプ特番でやってた
    みんな知ってた?

    • 仲間集めて戦うバトル漫画じゃなかったのか…
      笑いどころ皆無だから気づかなかった

    • 最初から銘打ってくれればよかったのにな

    • 普通にギャグマンガだと思ってた

    • ギャグ漫画なら親しみやすい絵柄とキャラにしてくれ。DQNにしか見えないときおかこわい

    • ギャグ漫画の動かし方じゃないだろ、これ

  78. まだ3話だしどうなるかわからんぜ
    青春兵器だって「なんだこのへっぽこな雰囲気は」と思われてたがちびっ子でも青少年でも読める絶妙なラインを泳いでなんやかんやで中堅になったし

    • 一年打ち切りは中堅ではなーい

      • ここ数年、中堅という言葉が軽くなりすぎてるな、看板もだが
        弾不足を実感せざるを得ない

  79. ゲンダナオイでゲンナイは無理があったから、ミスリードだけは評価する。
    あとは、駄目ですな。
    この先の展開を考察するよりも、あと何話で打ち切られるかを考えたほうが楽しんじゃないかとすら思える位に面白くない漫画。
    最短が8週だったはずなので、7週に期待しています。

  80. これが「結構いい」とか「良くも悪くもない」とか評価されてるのを見るとマジか……?ってなる
    こんなん満場一致でクソ漫画認定されると思ってた

    • U19でも流し読む程度の気力はあったんだが、これは3話目の冒頭ですでに失せた。
      なお、直近で最速はポロの1話目。

      • U19は展開の遅さと主人公の言動が不快やったけど絵は見やすかったからな

  81. ゲンナイちゃんを見て坊主のヒロイン思い出したよ
    作中キャラがやたら持ち上げるだけ持ち上げて、そのキャラの薄さに読み手は納得ができずついていけなくなる

    クレオパトラもビックリな才色兼備の豹変美少女をどうか持て余さないように頼むよ

    • もう持て余してると思う、>>43の顔ブサイク過ぎ

    • 仮にハンコックやえりなでさえ、クレオパトラもビックリは言いすぎに思える

    • おっふ

    • 坊主のヒロインと言われておぼろげに顔を思い出すのに10秒かかった。
      いや、漫画自体はまだ記憶には残っているんだが。

      • ヒロインいたっけと存在を思い出すのに時間かかった
        あのツインテールのアイドルの子か!

  82. ゲンナイといえばデジモン、おじいちゃんみたいな人を連想させられるわな。
    まぁヒロインいないからミスリードって感じで女やろうな、と思ってたから案の定やね

    • あたりまえみたいにデジモンデジモン言うの草

      • もう磯兵衛忘れたんか?

      • 「Fly me to the Moon」を聞いて「エヴァだ!エヴァだ!」って
        言ってるような奴と同じような感じw

      • まあ、一応初代は今でも語られるレジェンドだししゃあない。

  83. 勢いを維持してりゃ子どもウケはええやろ
    失速したら何も残らない作品なんでとにかくスピード落とさずにいって欲しい

  84. タイムマシン設定ほんといらんな。
    壮大な設定の割りに世界が狭い。

    • ドラえもんという偉大な先例があるんで設定そのものに問題があるわけではない
      あれは普段は思いっきりギャグに振りつつ大長編などではシリアスやったり広い世界を見せてくれた
      結局作者の料理法の問題だ
      正直ギャグとして読めばいいのかシリアスとして読めばいいのかもわかんない

  85. キャラのデフォ顔が雷句のギャグ顔みたいでなあ

  86. 来週から青春兵器ナンバーツーはじめてくれ

    • ジャンプGIGAに長谷川先生の新作読み切り掲載されてたけど、なかなか面白かったね

  87. 突っ込みどころの塊なのは否定のしようがないけど、正直嫌いじゃない

  88. なんだろう
    ヤンジャンの打ち切られたTAMATAもそうだけど坂本的なものが描きたいんだなあってことしか伝わってこないクソ漫画だな
    10週で打ち切って他に枠譲ってくれ

  89. アクタージュの絵柄をもっと硬くしたような変な女が載ってると思ってたが、あれってこの漫画だったのか……

  90. この漫画の主人公って田中なんだっけ?
    今回大したことをしていない気がする。

  91. 3話目にして田中がただのモブになってて草。

  92. >> クレオパトラもびっくりな完璧美女

    アッハイ

  93. 別に詳細不明なんだから男の情報と女の情報流されててどっちが本物かわかんないとかじゃないの
    そこは別に気にならなかったんだけど

    • 叩きたいだけだから何も考えてないんだよ

      • どう見てもお前のその定型文のほうが頭使わず書き込めるけどな

  94. 面白かったけど

    • 他の人間は面白くなかったから叩くんだよ

    • 太くないけど、って言われたって客観的視点で見て
      太いと思うから編集だって突っ込むんだよ。

  95. 今日は休みか

  96. 1ページ目で察した時点で前振り下手だなと思った。この展開なら先週何気無いコマで女の顔出しさせるべきだし、先週の引きは男の顔入りのミスリード誘う方が良かった。
    画力、表現力が追い付かない設定を盛ると自分の首を締める可能性高いけど大丈夫?

  97. 実は平賀源内本人がすでに開発したタイムマシーンで未来に来ていて、学校生活してたとかそういう展開かと思ったが違ったな

  98. 読者が美人と感じないで作中キャラが美人扱いする美人キャラってどうしてこう薄っぺらいんだろう

    • 上っ面だけの設定だからだよ
      それを剥がしたら何も残らない

    • 女の子のキャラクターというのは意図しない限り
      ある程度可愛い、美人なビジュアルなのは当たり前だから、
      それ以上の個性をつけないと印象に残らないんだよね

      • いやそもそも「ある程度」も可愛くない、男みたいな見た目なのがマズイ

        絵が少々下手でも男と女をしっかりかき分けた上で、髪のトーンやまつげ、眼力を上乗せしたら美人キャラに見えるもんだし

    • 「叫ぶ系の吹き出しと共に怒涛の勢いでいかに美人で完璧であるかを説明」
      という演出で更にハードルが上がってる気がする

  99. 2話で良かった

  100. バーチャファイターのポリゴンかなにか?

  101. 田中というキャラとそのバトルスタイル位しか売りがないのに
    一話からずっと後ろに引っ込めてる時点でもう駄目だな
    主力を出し惜しみして死亡、坊主と全く同じ失敗例、担当同じだったりしてな

    • レッドスプライト

      BOZEBEATS

      田中誠司

      以上がジャンプの内藤編集が立ち上げた新連載だから編集ガチャ大事

      • 同じなのか、これは大外れ引いたなw

      • 打切王におれはなる!

      • レッスプも坊主も素材悪くなさそうなのに即打ち切り食らってたのは…

      • 編集もスリーアウトでバイバイしろよ

      • ブラッククローバー

        鬼滅の刃

        呪術廻戦

        ちなみに上記三作は片山編集の立ち上げ新連載。編集の当たり外れは存在する。

      • ↑極めて有能!

      • 打ち切りを連発するクソ編集にはそれなりのペナルティを設けろよ
        新人も可愛そうだろうが

      • NEXTの読み切りや金未来版も絶賛する程ではなかったが
        依頼を受け客を守り抜く企業戦士という連載向きの設定をぶん投げたのは理解不能
        斬新とは言い難いネタだが色々出来て便利なのにな

  102. 主人公魅力なさすぎ。まだ呪術の茶髪の方が人間味がある。ジャンプは銀魂の編集部の回で言ってた「シルエットで誰か分かるキャラクター」を主人公にしてくれよ。名前も忘れたしマジでクソ過ぎ。

  103. 主人公魅力なさすぎ。まだ呪術の茶髪の方が人間味がある。ジャンプは銀魂の編集部の回で言ってた「シルエットで誰か分かるキャラクター」を主人公にしてくれよ。

  104. 叩きコメばっかじゃねーか!
    怖いかよ!

  105. 定規で線ひいてるのかってぐらいラインが硬くて太いな
    田中やメカを描くには適しているが、
    人体や女体を描くには全く適していないのが……

    今まで長所だったのが反転して短所になってきた

  106. 何だろうな……
    全体的に騒がしいというか、読者のテンションと作者のテンションが全く釣り合ってないというか……

  107. ギャグ漫画だったのか
    残念ながら1回も笑ったことないな

  108. なんかやたら貶されてるけど面白かったよ
    終始ハイテンションで突っ切るノリは嫌いじゃない

  109. ギャグとはいえ、絵がなぁ

  110. なんだろうこの…毒にも薬にもならない…クソ漫画にすらなり切れない…もうちょっとこう、なんとかならんの?

    • クソ漫画でも尖ってる所があればネタにするし一応目を通すんだがな
      ただただ面白くないから流し読みして終わってる

  111. ブラクロも最初はキャラがうおおおおー!ってばかりだったしこれからこれから

    • 問題はうおおお!するのが時岡(脇役)であって田中(主役)でない点だな
      時岡がうおおおお!するせいで田中が前に出てこれないという罠

      • お前のおかげで主人公の名前を覚えた
        ありがとう

        時をかける少女か…

      • 個人的にはゼルダが浮かぶ
        そういや、あれもタイムトラベル要素あったっけな

  112. うーん、12週くらい?

  113. バトル路線にするかギャグ路線にするかアンケの反応見て試してるんでしょ
    まだバトルの方が見れる気するわ
    どっちみち打ち切りだけど

  114. 吹き出しを大きくして絵のスペース減らしていて何か嫌だわ。
    全てにおいてダメ。

  115. 宇宙刑事へのリスペクトを忘れてはいかん
    本題ではない一般人とのバトルとはいえ、棒立ちで目からビームで勝利!はないわ

  116. 数ページ流し見して読み切りじゃないことに気付いた
    オーラなさすぎ

  117. 絵もあまり魅力ないのにコマ割(演出?)も微妙で読み辛いことこの上ない

  118. 確認するのも面倒なんだけど、時岡が会社を乗っ取られるのが二十年後で、タイムマシンが開発だったか実用化されるのは三年後って一話で言ってなかった?
    二十年後にタイムマシンが開発されるんだったら、時岡が会社を立ち上げて大企業に育て、乗っ取られるまで一年も経ってないってことになるじゃん
    どんだけ展開巻いてんの

  119. 作者が美人だって言ってる女が全然可愛くない
    小学生が描いた女の子の方が絶対かわいいと思う

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
本日の人気急上昇記事