引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1529934855/
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1536098827/
718: 2018/09/04(火) 17:07:45.47 ID:CmcXykhp0
710: 2018/09/04(火) 00:28:14.06 ID:r6coLjaR0
1: 2018/09/05(水) 07:07:07.17 ID:RuJbitKj0
かっこいい
722: 2018/09/04(火) 20:08:59.91 ID:Iy37VAQhd
メカジガかっこよくない?
5: 2018/09/05(水) 07:10:01.20 ID:qm3zXBrWa
これがヱヴァンゲリヲンか
7: 2018/09/05(水) 07:11:03.12 ID:NvRon11W0
次のエヴァ作ってほしい
コミックセール開催中
おすすめ記事
721: 2018/09/04(火) 18:31:14.35 ID:ll6zQCi40
732: 2018/09/05(水) 11:29:00.07 ID:K8PA2ok10
>>721
描き込みすげえな
冗談抜きで鳥肌たったんだけど
命令者赤はスレの人気者になれる可能性を感じる
描き込みすげえな
冗談抜きで鳥肌たったんだけど
命令者赤はスレの人気者になれる可能性を感じる
715: 2018/09/04(火) 15:02:01.02 ID:CmcXykhp0
ここまで頑張ってサービスしてくれると
次作も応援しようという気になるな
次作も応援しようという気になるな
716: 2018/09/04(火) 15:46:09.09 ID:i56X7P2s0
最後まで作画手抜きしなかったことは
評価できる
評価できる
712: 2018/09/04(火) 03:51:33.20 ID:i56X7P2s0
711: 2018/09/04(火) 01:22:17.59 ID:CmcXykhp0
719: 2018/09/04(火) 17:21:14.92 ID:kpLJMIFj0
祖国に強制送還された命令者ちゃんを助けに行く展開はよ
731: 2018/09/05(水) 09:55:34.42 ID:KHSFPUFVd
ジガ2巻好評ですね
728: 2018/09/05(水) 04:19:35.58 ID:THVbnuz70
描き下ろし部分が素晴らしすぎて
どんだけ描きこんでるんだよ
どんだけ描きこんでるんだよ
723: 2018/09/04(火) 22:06:51.79 ID:Og9qlndV0
命令者全色それぞれ個性出してて良いとは思うけどそこで全員美少女にするような
媚びができる性格じゃないから打ち切られたんだろうなぁー
描き下ろしの描き込み量の凄さといい週間連載は向かないタイプっぽいな
媚びができる性格じゃないから打ち切られたんだろうなぁー
描き下ろしの描き込み量の凄さといい週間連載は向かないタイプっぽいな
729: 2018/09/05(水) 04:46:09.04 ID:8F/P4nAQ0
原作はアレだったが肥田野はこういう路線は好きではあるんだろうな
終盤のバトルも気合い入ってたし
終盤のバトルも気合い入ってたし
714: 2018/09/04(火) 10:46:46.97 ID:RkKVC7vL0
原作無能 作画有能
頼むからコンビは解消して作画にもっといい原作を付けてあげてくれ
頼むからコンビは解消して作画にもっといい原作を付けてあげてくれ
717: 2018/09/04(火) 17:00:20.30 ID:W9c//a870
俺はどっちも好きだったぞ
描き下ろしエピローグも面白方t
描き下ろしエピローグも面白方t
12: 2018/09/05(水) 07:15:55.35 ID:uSBVxBrh0
けっこう好きでした…(小声)
10: 2018/09/05(水) 07:12:56.49 ID:1/riwC6XM
アフタヌーン辺りでのびのび連載したら大成しそう
724: 2018/09/04(火) 22:52:50.60 ID:RmnBOYcYa
コメント
命令者ちゃんポンコツ戦犯すぎて強制送還されてるとか笑うわ
煽ってる奴らはキバ見せてるのに可哀想って言う命令者が妙に人間っぽくてなあ
買って真相を確かめようかな
もっと続いていれば仲間になるフラグだよなぁ
命令者ちゃんは共闘しても仲間になっちゃいけない
むしろ共闘終了時に後ろから刺そうとするも気づかれていて反撃されるくらいじゃないとw
フリーザくらいの距離感
てっきり処刑されるのかと思ったわ
案の定制裁されてて命令者ちゃんまじポンコツカワイイ
パット見、ハガレン思い出しちゃった
残る色は緑・桃・紺・橙・金・銀・灰・茶・藍・水色といったとこか
うこん色!
月間アフタヌーン辺りで連載決めて
大器晩成して欲しい作者
あ、、、原作者は消えてなくなればいいと思いましたまる
次の漫画のためにとっとけばいいのに。
出し惜しみしない心意気
応援したくなった
手抜きばかりのノアズやアクタの作者は見習うべき
他の漫画出さなくていいよ
どの作者も時間かければ造形やら画力発揮できてるし、もしかして週刊誌向きじゃなかっただけなのかもしれんけどな…
ただしU19、テメーはダメだ
アクタもノアズも出し惜しみしてないだろ!
まぁノアズの場合後がなかったから出し惜しみしないのは当然だしそれでも手抜きだから打ち切られたけど
そこに並べるべきは打ち切られた紅葉だよ
打ちきり漫画という、手をかけても得るものが少ないであろう漫画にここまで力を込めるというのに
作品への確かな愛や情熱、誠実さを感じた
こういう搾取は応援したくなるね
誤字がとんでもないことになってるよ
応援したくなるのは作者だよね?
やりがい搾取かな?
えげつねぇな
俺でなきゃ見逃しちまうね
3人もおるがな、君の前に
許せんな、サシでやろう
最後まで出し惜しみするような人には大抵次のチャンスなんて来ない
尾田が言ってたけどその時湧いた構図構想は
その時に出さないと意味ないんだって
ラフテルとかずっと出してないけど? ケースバイケースじゃないの?
↑
話わかってなさ過ぎてワロタ
序盤出し惜しみした結果が打ち切りだったからな・・・
打ち切られたからと言って手を抜かず、序盤の反省をバネに全力を尽くしたのは好感が持てる
尾田の尾田による尾田のための理論であってそれ以上のものではないけどな
世の漫画家がみんなワンパターンなわけないだろ
サムシング吉松も同じようなこといってたな
いや打ち切り漫画に至っては全然間違ってないよ
ネタを出し惜しんで打ち切りになってるヤツらに向けての言葉なんだから
考えてたネタを放出したからら後半は面白いって意見が出てくるのって打切り漫画でありがちだし出し惜しみはほんまあかんよな。
誰やったか忘れたけど次の話は次の話を書く自分に任せるって言ってとりあえず思いついたことを書いてた作者いなかったっけ?
っていうかこれ
打ち切り宣告くらった時点ですでに書き終えてた原稿なんじゃね?
たぶん、そうだろうな
まったく、もったいないことしてくれるよ
アフタヌーン辺りで連載してればよかった
ジャンプは若手の才能を潰す場所か?
アフタヌーンも厳しいぞ
アフタヌーンはネタやろ。
根本的な話、作者がウケると思って出し惜しんだアイデアが本当に読者にウケるかどうかって部分が割りと未知数じゃない?
結局、アイデアを世に出してみてどのネタがどの程度好評か、自分の作風ではどういうアイデアがどういった読者にウケてどういった層には嫌われるか、そういうのを研究なりなんなりして次回にフィードバックするほうが新人には大切なんじゃないかと思うけど
ジガの場合も出し惜しみじゃなくて話の流れ上の必然だからな
次回作に期待したい
画力エグくて笑う
週間じゃなくて月間でゆっくり描いたほうがいいよ絶対
画力すごいなぁ
月刊でゆっくりやればいいのに、書き込み型は週刊には向いてない
ガンガンあたりでまったりやってほしいよね
ジャンプよりサンデー向きの漫画だと思うz!
ジャンプとサンデーは親会社が同じ一ツ橋グループなんだからもっと横の繋がりを強化してもいいのにな!
集英社は小学館の傘下だから横のつながりじゃなく縦のつながりだけどな
総会でも小学館が上座で集英社は末席
売上じゃなく格式が物を言う古い業界だから、小学館はメンツを気にして手下の企業と手を組むなんてできないだろう
週刊の時より明らかに絵のレベルが上だな
手がちょっと遅い作者さんなのかもな
確かに月刊とかのほうがいいかもな
手が遅いと言うかこの書き込みは週間じゃ無理でしょ
このレベルの書き込みを週刊で出来るって大暮とかか?
グレが二桁人のプロアシ雇ってたって知らんのか
エアギアや天上天下の巻末にスタッフの名前全部乗ってるぞ
だから真のジャンプはスクエアだって
スクエアなら絵が上手ければ話微妙でも続いてたやろな。
打ち切り決まってからも作画に一切手を抜いてなくて好感持った
月刊で大成して欲しい
ワンパンマンみたくwebで不定期連載のほうが向いているかも。
週刊連載で怪獣バトルやった心意気は買うよ
書き込んでるのに見やすいのが凄いわ
ワンピ等無駄にゴチャゴチャしてる漫画は見習ってほしい
流石に週刊連載中の作品と打ち切り後の増ページ分を比べるのは酷
ジャンププラスで読める読み切りもそうだけど
この作者細かいところまで凄い書き込んで凝った画面作れる人なんだよな
ジャンプで次を連載しても応援するけど、SQとかの月間のほうが
たぶんいい漫画書けそうだな
進撃の巨人も月刊誌であれだけ爆売れしたし、ネットで話題になればヒットする可能性秘めてる今の時代はもう週刊誌にこだわる必要もないしな
特に作画にこだわりある人は週刊で満足な絵を描けないまま誌面に載るのがストレスという話も聞くし、月刊の方が向いてそう
打ち切られて目に見えて手を抜く単行本よりは
未練がましくてもこういうやりたかったことを載せるほうが好感
おっと池沢の悪口はそこまでだ
おっとバディストライクの悪口はそこまでだ
最近だとBOZEでまどかを龍から助けたあとを描いたり、アマルガムでその後意外にも天狗の人が仲間になっていたり
エピローグを追加して綺麗にまとめてくれるといいよね
へー、単行本の加筆でそんな感じになってるのか・・・
打ち切り漫画買うのジガが初だったけど他のも気になるし機会があれば読んでみるかなぁ。
そうか?俺は出せなかったネタは次の作品に再利用すべきだと思うけど
3アウト目なら別だけど
この最終話のネタで次回作に持ち越せそうなのなんて他の命令者のデザインくらいで
他はむしろここで出さなきゃなネタだったし
デザインも次に同じの出しても良くない?
うん。
スターシステムはアリ。
>そうか?俺は出せなかったネタは次の作品に再利用すべきだと思うけど
君がそうやってヒット作までこぎつけたんならええんちゃう?
クリエイターが主張するには彼らなりの根拠があるんでしょ
その好感はお金くれるから好きと大差ないよね
そりゃ読者にしてみたら読めないより読めるに決まってるわ
昔ジャンプじゃないけど女王騎士物語って作品があってなあ。アレの最終巻、確かカバー裏に書き切れなかった話のダイジェストが書いてあってホントに描き切りたかったんだなって伝わって来るのが逆に辛かったよ
ネットで持ち上げてる奴らはちゃんと買ってやれよ
気になったから買ってみるわ
買ってきたが、それなりに大きい書店に一冊しか置いてなかったわ
電子で買おうかな
俺も買うで、2巻だけやけど。
持ち上げてないけどフツーに欲しくなっちゃった。
良スレだわ
買っちゃったわマジで
ジャンプ作品の単行本久しぶりに買った
買ってる
というか、これ続けて欲しかった
アマルガムもそうだけど、期待してたんだよなぁ
本誌連載分も最後まで手を抜かなかったので好感持ってたけど、これ見てさらに好感度上がった
迷ってたけど単行本購入して応援する
だよな
39ページ自分で見てみたいわ、買う
3巻楽しみだな
永遠に待ってろ
元コメが言いたいのは3巻分くらいジガに続いてほしかったということなんだろう、あんまり冷たくしないであげてほしい
book offで買うわ
リアタイはヒロアカ呪術石鬼滅でいっぱいいっぱいだから
なんで中古?100ぐらいしか変わらなくね?
貧乏なんやろ
あんま触れてやるなや
ポイントが入るから……
ブックオフで買ったところで作者には一文も入らないからな
ブコフで探す時間のが勿体ないな
そんな出回らないと思うし
打ち切りマンガの後の方の巻はホントに出荷数少ないからな
新品で売ってるうちに買わないと買えなくなる
そんな急がずとも金があるときに買えばええんやで
ネカフェ行けば手早く読めるし15分108円で済む
少し待ってから貸本屋で借りればもっと安い
金はないがそれでも手元に欲しいという心意気なんだろう、きっと
はは…>>10らしいや
打ち切りの二巻のおまけページで、さらに新キャラ新設定投入しまくって伏線広げまくるってすげえな
それは伏線じゃないぞ
真理の扉?
覚悟の扉
開くな危険
読みやすいレベルのエグい描き込みね
1話のジャンプ表紙とはえらい違い
ぜってえ次ある。頑張ってほしい
次に繫がる終わり方だよね
頑張って欲しいと素直に思った
ちょっと欲しくなってきた
昔ガンガンで連載していた輝竜戦鬼ナーガス思い出した。
あの漫画家が実はエロ漫画家って知った時はなんか微妙だった…
あのセンセは怪獣漫画もマジで好きだぞ
二刀流なのだ
ナーガス以外にも2,3本ドラゴン漫画描いてんだぞ
スサノオとか
ぶん投げるよりこういうのが好感持てるな
ジガは最近の盛り上がりを見ると、連載復活ありえるんじゃないかと思えてしまう
第二のライパクを目指せ!
それできたらまさにジャンプライジングだな
まあでんでん現象だろうけど希望持っちゃうよね
連載再開してくれないかなあ
今ならジャンプ+で無料公開できるし新規読者も掴めるんちゃうか
逃避のジャンプ+でも良いから再連載してくれ
祖国とかの設定もあるし、まだいくらでも描けそうだしなぁ
+で復活して欲しいマジで
ライパクだけでなくiショウジョとか今は+でワンチャン再開もあるからな。
やるにしても原作変えないとまた
打ち切りくらうだけだろ
評価されてるのは絵と命令者白だけで
序盤の話の冗長さはホント酷かった
それは作画の責任もかなり大きいぞ
クレジットが作画じゃなくて漫画になってるからソーマみたいに構図が完全に決まった原作ネームでもないだろうに序盤はやたら読み辛いし、特訓回の剣に無駄に描きこむくせにキャラの表情や演技は全然だし
デイリーPOSでノアズノーツに普通に勝ってて草
ジガは何か手元に残しときたくなる
画力しゅごい…
この作画の人、大化けしそうな気がする
すでに作画は今のジャンプラインナップと比較しても上位だわ
ほんと原作がアレだったのがもったいない
正直開始時は作画あんまりいいと思わなかったけど、連載中にかなり成長したと思うこの作画
今後が楽しみ
1巻の前半くらいだと決めの大ゴマは過剰なほど力入れて描きこんでるけどそれ以外のは下手だったよね
特に会話シーンがそのコマにキャラいる意味あるのかって感じで台詞以外の情報がなかった
打ち切り決定後の2巻からそれが急激に改善されて書下ろしの会話とかすごくよくなってる
単なる絵じゃなくて漫画のために画力が使えるようになった感じ
人外キャラの作画はかなりレベルが高い。
それに命令者ちゃんみたいな可愛い女の子も描けるし次回作に期待が持てる。
作画さん、ランダと命令者ちゃんが好きだったー
好きだったよー!
作画の人連載当初から絵が上手かったよな
途中で作画原画別れてるのに気付いてなるほどって思ったわ
序盤のグタグタがなくてさっさと終盤の内容に入ってればまだ続いてただろうか。現在の最下位打ちきり防波堤が強すぎるから。
たとえ今連載してたとしても、序盤のグズグズでやっぱサザンの後ろに立たされることになってたかもな
サザンの後ろに立つジガ…見たい…!
話の下積みなしで走り抜けるとそれはそれで薄っぺらくなりすぎるので無理だろうな
適度に掴みを挟みつつ説明ターンを乗り切るのがベター
後半は確かに面白かった
いろんな意味で惜しい
次はこの反省を活かしてもう一回連載してほしいわ
怪獣大戦争に早々に入ってコンビ組んでりゃ
ワンチャンあったかもしれんなあ
でも次に繫がると思うから頑張って欲しいね
怪獣大決戦読みたかったなぁ
作者いくつなんだろ。ゴジラ世代なんかな
普段打ち切り漫画なんて買わない俺がまさか買うことになるとはな
へぇすげぇ
満喫行って読んでみっか
漫喫に入る訳ねぇだろ
そういえばたまに寄るマンガ喫茶、妙に打ち切り作品の種類豊富なんだよな
リリエンタールとかならまだしもU19やらレディジャスティスやら無刀ブラックまである
俺が行くとこはしばらく置いてあるんだけど、少し経つと消えるな
買えやボケぇ!
読んで手元に置きたくなったら買うから心配するな
再読したいと思った漫画しか買わんのだ
最近だとアストラなんかは何回も読みたい思ったから買ったやで
打ち切り漫画で買ったのはリリエンタールかな。あとアイアンナイトも買ったけどあれは失敗だったな
この画力はもったいないな
良い原作者つければもっと売れると思う
同意
作画の人だけはなんとしても逃がしちゃいけない
画力は認めるが序盤のグダりは作画の責任もある
剣戟回で滑ったのはもろ作画責任(というか連携が悪かった)
そもそも初期は画力認められてないというかここでもかなり言われてたけど後半にかけての画力の成長が著しいから褒められてるわけやしな。
画力より原作の意図通り描けていない点があったと思う
月間でやったらいいんじゃないの
数十年後にはベルセルク並に成長できると期待
ベルセルクまで行かれたらそれはそれで
序盤の展開の遅さが致命的だったけど
吹っ切れたような終盤の畳み掛ける展開は少年漫画的で好きだったよ
画力も高いし読みやすいし、凄く印象は良いまま終わった
単行本は買ったし次の作品も期待してる
もしや、ノアズも単行本でエピソード追加されてループの謎が解明されるのでは
ちな2巻の追加エピソードは「水着選び」だったけど
わざわざ単行本で追加するほどの内容じゃないし絵も下書きレベルでしたまる
ノアズは3巻で大幅追加じゃないの、話数足りてないし
ノアズ3巻は読切収録でページ埋まるから書き下ろしはそんなに無いはず
命令者ちゃんを全員美少女にしない辺り
原作は最後まで自分の作品の武器すら理解してなかったのか