引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1535980009/
1: 2018/09/03(月) 22:06:49.719 ID:r2dxlnMw0
2: 2018/09/03(月) 22:07:37.337 ID:6wi/5g+U0
これギン?
7: 2018/09/03(月) 22:10:20.598 ID:r2dxlnMw0
>>2
違う
名前は忘れたけどアーロン編にでてきたキャラ
違う
名前は忘れたけどアーロン編にでてきたキャラ
6: 2018/09/03(月) 22:09:05.478 ID:IQF2y3ZXd
ちょっと違うけどミスター3は水中のワニの中でも生きてたな
4: 2018/09/03(月) 22:08:09.188 ID:teuPT31Ud
9: 2018/09/03(月) 22:11:16.851 ID:zgONLkzaa
能力っていうかパラミシアは体質みたいなもんだもんな
8: 2018/09/03(月) 22:11:05.313 ID:IAPiUJr40
体そのものがゴムに変質してるって証拠だね
コミックセール開催中
おすすめ記事
11: 2018/09/03(月) 22:12:19.258 ID:/v9Kkmhy0
>>1
腹押してるやつは何やってんの?
腹押してるやつは何やってんの?
14: 2018/09/03(月) 22:13:41.224 ID:r2dxlnMw0
>>11
ルフィがたくさん水のんだから
ゲンゾウが吐き出さそうとしてる
ルフィがたくさん水のんだから
ゲンゾウが吐き出さそうとしてる
16: 2018/09/03(月) 22:17:44.196 ID:/v9Kkmhy0
>>14
水を吐かせるのって意味が無いんだよ
むしろ吐しゃ物が気道に入ることがあるから絶対にやっちゃいけないってのが救急救命の常識だぞ
水を吐かせるのって意味が無いんだよ
むしろ吐しゃ物が気道に入ることがあるから絶対にやっちゃいけないってのが救急救命の常識だぞ
18: 2018/09/03(月) 22:21:33.096 ID:r2dxlnMw0
>>16
そうなんだ
ゲンゾウに伝えてくるから
この場合の最善手を教えてくれ
そうなんだ
ゲンゾウに伝えてくるから
この場合の最善手を教えてくれ
15: 2018/09/03(月) 22:17:09.605 ID:kAkRDLXed
水水言ってるけど海な
17: 2018/09/03(月) 22:18:11.595 ID:SA3G8rYZ0
非能力者が全員泳ぎが達者という謎
26: 2018/09/03(月) 22:27:46.455 ID:wNDCWGpz0
>>17
そりゃ海賊だもの
そりゃ海賊だもの
19: 2018/09/03(月) 22:21:39.311 ID:UD8ZqBuRa
21: 2018/09/03(月) 22:22:28.460 ID:r2dxlnMw0
>>19
あとフワフワもいけるかも
キロキロはどうかな
あとフワフワもいけるかも
キロキロはどうかな
20: 2018/09/03(月) 22:21:47.620 ID:vvsi5GQO0
映画で温泉に浸かってたときに力抜ける~とか言ってなかったっけ
23: 2018/09/03(月) 22:25:30.214 ID:cBanBWDC0
29: 2018/09/03(月) 22:29:45.594 ID:IAPiUJr40
>>23
じゃあバギーってもしかして海楼石の手錠掛けられても腕切り落として外せるし海中で切られても平気なのか
じゃあバギーってもしかして海楼石の手錠掛けられても腕切り落として外せるし海中で切られても平気なのか
32: 2018/09/03(月) 22:35:47.211 ID:cBanBWDC0
>>29
同じパラミシアのルフィが海中で伸びてるしそうなんじゃね?
手錠に関しては知らんが、海楼石が「海と同じエネルギーを持つ」みたいな説明あった気がするし、能力者の首だけだして海に沈めてるのと同じ状態になると勝手に考察
ってそんなショボい効果だったらインペルダウンとかザルすぎるな
やっぱ違うかも
同じパラミシアのルフィが海中で伸びてるしそうなんじゃね?
手錠に関しては知らんが、海楼石が「海と同じエネルギーを持つ」みたいな説明あった気がするし、能力者の首だけだして海に沈めてるのと同じ状態になると勝手に考察
ってそんなショボい効果だったらインペルダウンとかザルすぎるな
やっぱ違うかも
27: 2018/09/03(月) 22:27:50.546 ID:K0KJD0s90
魚人島で海中に手ぶち込んで攻撃してたな苦しそうにしてたけど
そのうち訓練しまくって海中水中でも活動できるようになったとかいうんじゃないかと心配になってくる
そのうち訓練しまくって海中水中でも活動できるようになったとかいうんじゃないかと心配になってくる
37: 2018/09/03(月) 22:46:36.520 ID:iGILiQG70
パラノイア系だから海の中でも変化した体質は残ってるだけで
発動しなきゃいけない能力だと無理なんじゃね?
発動しなきゃいけない能力だと無理なんじゃね?
39: 2018/09/03(月) 22:50:56.727 ID:r2dxlnMw0
41: 2018/09/03(月) 22:51:58.958 ID:6wi/5g+U0
>>39
海楼石は能力を封じるんだぞ
海楼石は能力を封じるんだぞ
44: 2018/09/03(月) 22:57:25.497 ID:r2dxlnMw0
>>41
打撃無効も能力の内だと思うんだが
打撃無効も能力の内だと思うんだが
45: 2018/09/03(月) 22:58:34.618 ID:6wi/5g+U0
>>44
すまん
何が言いたいの?
すまん
何が言いたいの?
48: 2018/09/03(月) 23:04:59.862 ID:r2dxlnMw0
>>45
まずルフィの能力ってゴムのように伸びたりゴムのように打撃無効にする能力じゃん?
そんで海楼石は海と同じ性質だろ?
海に浸かると能力を封じられるとすると伸びる事も打撃無効も出来ないんじゃね?
でも
>>1見ると伸びてる
>>39だとダメージ受けてる
まずルフィの能力ってゴムのように伸びたりゴムのように打撃無効にする能力じゃん?
そんで海楼石は海と同じ性質だろ?
海に浸かると能力を封じられるとすると伸びる事も打撃無効も出来ないんじゃね?
でも
>>1見ると伸びてる
>>39だとダメージ受けてる
50: 2018/09/03(月) 23:08:33.467 ID:6wi/5g+U0
>>48
海楼石調べてきたけど確かに海と同じ性質ってあるな
でもそれなら海楼石つけたら動けなくなるんじゃね?
ジャックだっけあいつ固まってたし
海楼石調べてきたけど確かに海と同じ性質ってあるな
でもそれなら海楼石つけたら動けなくなるんじゃね?
ジャックだっけあいつ固まってたし
47: 2018/09/03(月) 23:02:28.064 ID:yQxtioVYM
海楼石では打撃が効くようになるってことはゴムとしての性能がなくなっているんだろ?
なのに海いるのにゴムとして首が伸びてるのはおかしいってことだろ
なのに海いるのにゴムとして首が伸びてるのはおかしいってことだろ
12: 2018/09/03(月) 22:13:00.612 ID:QLZnFq830
覇気で克服できるんじゃないの
コメント
海であまり戦わないから能力者が海に弱いって設定うまく使えてない気がする
海楼石があるじゃんか
ジンベエが本格参戦したらもうちょい活きるだろうな
戦争編でもWCI編でも水ぶっかけまくってたし
「流水は効果ない」てのは公式だと思ったが?
ジンベエの十八番である海流一本背負いは流水の域超えてると思うぞ
あの水量なら確かに能力者は無効化できそう
当たればだけど
サニー号が他の戦艦に比べて小船だからしゃーねーだろ
海戦自体はマムのとこで逃げた様にめちゃくちゃやってるが基本的に逃げの一手
機帆船が珍しい世界でモーターボートを凌駕した性能だもんね
にこめ
そういえば海楼石の武器でダメージ受けてたな
これはスモやんがこの時点で覇気を使えていた可能性が…?
海楼石は武装色と同じって考えでいいんでない
むしろ闇闇の能力者の実体を捉えるほうが近いんでね?
闇闇は無能力化だよ
海に限らず体の何割かが水に浸かった状態になったら力が抜けると言う風に言及されてたよな
基本的に能動的な発動が不可になるという認識でいいと思うが海楼石で物理ダメージ与えてたり一部不明瞭な点もあるね
海楼石は海楼石、海(水)は海、覇気は覇気で、それぞれ別の効果なんじゃね?
海楼石と海が似てるのは能力者に対する効果ばっかりだし、覇気は完全に関係ない
他にも能力を打ち破るアイテムは登場するのかも
海のなかで能力使ってるシーンは何度かあるけど
海楼石は十手だったり手錠だったり当てられたあと明らかに能力使えなくなってるから
作中の説明とは違うが、
海の中は力が入らなくなる
海楼石は能力を無効化する
でいいんじゃないか?
たしか映画かなんかでルフィが海中で扉ぶん殴ってるシーンあったけど、あれ見ると案外海のなかでも気合いいれればなんとかなるのかもしれん
水だと体の何割かが浸水したら力が抜ける
海楼石だとその効果がもっと強いんじゃないかな
一箇所触れてるだけで水没と同じ効果
手錠かけられたロビンやマルコが割と普通に動けてるのでそこまでの拘束能力はなさそうだが…
純度とか触れてる面積にもよるんだろうか
ベガパンク「詳しく調べると海楼石は16種類に分類できる。
それぞれ効果が微妙に違うんだ」
チョッパーが水に浸かったらトナカイ状態にならなきゃおかしい…よな?
邪魔クセェなぁ、いちいちデカイ鹿助けるの
黒ひげに悪魔の実を取られたら
ただのトナカイになるぞ
仕方がない、当初の予定通り非常食だ。チョッパーはもう居ないんだよ
水につかっても能力は無効化されない
力が抜けるだけ
自力で能力発動できないレベルに力が抜けるだけで性質は失われないって思ってる
溺れたルフィをゲンゾウが助けたシーンはそれで説明できるけど、チョッパーが人獣型のまま溺れてるのはなんかおかしくない?
人獣型への変形はれっきとした悪魔の実の能力発動だと思うけど
それだと水中で気絶してるルフィの首を引っ張って蘇生しようとしたシーンもゴムの能力発動ってことになるぞ
やっぱ脱力なんじゃないの?
悪魔の実によって能力の妨害のされ方も差があるんだろう
クロコダイル(スナスナ)は極端に弱く、ルフィ(ゴムゴム)はそこそこ
チョッパー(ヒトヒト)は割と平気
人獣の姿で溺れたから自発的な能力が使えなくなり人獣の姿のまま溺れたってだけやん
ルフィが海でもゴム人間のままの様に人間トナカイである事自体は失われない
ヒトヒトは人の体に定着してるって感じなんじゃないの。
ヨミヨミも水に浸かっただけで天に召されら事になっちゃうし
フランキー曰く
「こいつを海に落として怪物化を解く!」
だそうです
↑怪物化してるところを海に落として戻った姿が人獣ってのがおかしいよな
上で「人獣の状態で溺れたから、人獣から獣に変形できずにいる」ってことで理屈付けてるけど、それはそれで怪物化が解かれた後はやっぱりトナカイにならないと
尾田自身、チョッパーの本来のデフォルトの姿がトナカイであることを忘れてるな
海に落ちて力は出なくなるかもしれないけど、無能力化する訳じゃなかろう
水に浸かる→浸かる程脱力、最終的に動けなくなる(魚人でもアウト)、能力が消えるものも有
海楼石→能力を封じる事が出来る、脱力効果もあるはずだが動けなくなる程ではない模様
覇気→能力の上からぶん殴れる、能力そのものは健在
ヤミヤミ→発動中は能力そのものを消去できる
能力者対策、描写を見るにこんな感じだな
>>37のパラノイア系ってなんだw
オーレンジャーの敵組織っぽい事じゃね?w
なっつかし!
打ち間違いもどうかと思うけど
明らかに前後の文で判断出来るのに突っ込むのは
アスペなんじゃないかな?
草生やしたコメにマジレスせんでも・・・
草生やした突っ込みにマジレスの方がよっぽどアスペだわ
予測変換は呪いに似ている
君よくつまんない人間って言われない?
0か1かでしか考えないから分からなくなるんだよ
水溜まりも海楼石もどっちも力が抜けて悪魔の能力の効果が弱体化するってことで何の矛盾もない
水溜りって……長靴が標準装備なるわ
能力者にとっての『海』はある程度の深さがある水溜まりで合ってるぞ
シャワーや雨などの流水は平気だが湯舟に浸かると力が抜けて泳げない=結果的に溺れる
海水ぶっかければ良いとかぬかす馬鹿はこの辺を分かってないにわか
力が入らず身体も能力もろくに動かせない
水への浸かり度合いや海楼石とかで度合いが変わるって事で良いんじゃないかな?
バイロブロイン濃度によって変化するんだな
薄めの海もあれば濃度の高い海楼石もある
海楼石は能力を封じるで合ってるだろ
ワイパーがエネル相手に海楼石で封じ込めてリジェクトで倒してたし
単純に海楼石にも覇気と同じように実体を捉える力があるんだろう
能力者に脱力を引き起こし結果的に能力者本人による能力使用を封じる力と能力者の実体を捉える力があるのが海と海楼石で
アーロンパークの件はルフィの身体に干渉したノジコとゲンさんに実体を捉える力がないため首が伸びたという話では?
カリファさん
お風呂に入ってましたよね^^
それがどうした
あれは泡風呂だしね
ある程度の水深という条件を満たさないんだろう
食べてから短時間でそこまで研究したカリファを褒めるべき
いや多分ふつうに力抜けてるぞ。そんな感じのこと言ってたやん
エロかったと言いたかったんだろ
実際アレはアラバスタ終了間際のナミの入浴よりエロかった
スリラーバークはあからさまだがw
あれ相手を無力化したうえでの舐めプが目的だから能力使えなくても大丈夫
勘違いというか、作中での描写やSBSでの話がわりとブレブレだから、どれが正解ってわけでもないんだよな
けっこうアバウトな設定だよ
アバウトだから90巻も続けてるのに設定周りでそこまで苦しんでない
ガチガチに固めるとどんどん世界が窮屈になるからな
設定に拘り過ぎる若手は見習うべき
Q 悪魔の実って服にも影響あるんですか?
A そうじゃないとみんなすぐにスッポンポンになっちゃうでしょ?
Q 戦闘においてなぜ金的を狙わないのですか
A 屈強な海の猛者たちがひたすら金玉を狙う漫画、君見たい?
浮く木と一緒で日によって気合いが入ってたりやる気がなかったりするんだよね
海楼石も効力に波があるってこったな
海が絶好調の時は能力者が触れただけで息の根が止まっちゃうが
なんとなくアンニュイな海なら能力をバリバリ発動するのも可能
力抜けてるから自力で伸ばしたりバラバラになったりは出来んのだろ
バギーなら海楼石の手錠はめられても逃げられるんじゃないかって書いてるやつアホすぎるよな
シキみたいに切断すればその時点ではダメージ受けるけど海楼石から離れればくっつくんじゃない?
能力使えない時に刃物で切断した場合はダメだろ
腕切る、海楼石外れる、急いでチョッパーに繋げてもらう、縫合完了
そしたらまたバラバラにできると思うけど
バラバラ人間って性質は失わんから自発的な能力の操作が出来なくなるだけで恐らく平気かと
バラバラにしたパーツ海に沈めても切断面が戻り血が出るんじゃなくてバラバラになったパーツの操作が出来なくなるだけじゃね
自発的にバラバラに出来なくなるだけで切られてもバラバラになるだけで平気だから、誰かに腕切ってもらって手錠外せば問題ないな
ひょっとしてバラバラって相当有用能力じゃねーの?
斬撃に対しては無敵の能力だが斬撃で挑まなきゃ任意回避しか出来ないので
実際の所そこまで強くはないw
手錠かかること前提な時点で有用とは言えないと思うぞ
尾田ってわざわざ首絞めるような細かい理屈とか出さねーから
それはもうそういうもんだろうで納得するしかねーのよな
ルフィの冒険を妨げない範囲で海や海楼石は脅威です
海の中にある成分の何かの効力でなるなら、同じ海でも、その成分量は場所により、濃かったり、薄かったりして、影響力が違い、弱い所だと、気合いでどうにかなったり、伸びる力くらいは残ってたら出来るのかな。
カイロウセキは、その成分をギョウシクしてあるから、能力完全に使えないとか、では?
・海の中でも能力は使える
・海楼石は能力を無効化する
・海と海楼石は同じ効果
この辺がちょい矛盾してるんだろう
一行目は絶対じゃないぞ
三行目も妄信の類じゃないのか?
スモヤンが説明してた気がする
海楼石について厳密には詳しい事はわかってないとしか
うん三行目もこいつの勝手な妄想だな
海だと能力が使いづらい
海楼石だと能力が完全に使えなくなる
海楼石>海
ってことじゃない?
海のエネルギーが凝縮されてんだろうなって思ってる。
その割には海じゃほとんど力はいらなくなるのに
海楼石だと能力使えない以外は言うほどでもなさそうなんだよな
ブルックが海に入ったり海楼石にあたったりしたら
お亡くなりになるかっていったらそうはならんのでは
実際海の上走ってたよな
しかしあいつ呼吸どうなってるんだ溺死とかないんじゃないか
能力発動するのは「死んだ時」のみだから
海水に浸かったからって元の死体には戻らないのでは。
2年後に習得したソウルキング的な技は海の中では使えないだろうけどな
実は冥界由来の技は問題なく使えたりして
そう考えると、1度目の死に方が溺死だった場合はそもそも蘇らなかったかもしれないね
海楼石なんかより分からないのは、バギーはミホークの斬撃が無効だった事でしょ
覇気は能力による防御を貫く力
喰らってから発動する能力だと上手く機能しないんだろ
覇気は実体のない能力に対して実体として捉える能力
バギーは実体がないのではなくて斬られるとバラバラになる能力だから覇気で斬っても無効にできるって感じだと思う
あれはミホークのきまぐれで
みじん切りごっこをしてただけだ^^
いつものミホークが1000ミホークだとすると、あの時は12ミホークくらいでした
バラバラは斬撃にはチート防御力を持ってんだろ
俺は覇気付き斬撃でバラバラになる性質が変わらないのは何となくわかるが、だったらゴム人間に武装色パンチが効くのはおかしいと思う
うろ覚えだけど効いてたよな?カタクリ戦思い出すと
ゲーム的に説明すると打撃耐性のバリア持ちがゴムゴム
だから武装色でそのバリアを貫けば攻撃が通るという寸法
稀に勘違いされているが
武装色は能力を無効化する力ではなく能力バリアを破れる力なんだ
一方、バラバラは斬撃耐性のバリアを持っている訳でなく
食らった斬撃のダメージを問答無用で0にするチート能力なんだな
能力そのものを消失させない限り、斬撃ダメージは一切合切無効化されてまう
どちらも無効化なんだが無効化の仕組みが違う
武装色が実体を捉える力
ゴムゴムの打撃無効は攻撃を受けた時に体が伸びて衝撃が流される
バラバラの斬撃無効は攻撃を受けた後にバラバラになった体を操作できる
ゴムゴム→武装色打撃を受けた時に体が伸ばせなくなってダメージを受ける
バラバラ→実体はそのままなので武装色でも変わらない
みたいな感じかな?攻撃時判定と攻撃後判定みたいな感じだと考えてる
設定がガバガバなだけ
覇気も後付けだし
覇気ってか武装色だな
悪魔の実の弱点突く闘いが好きだったからなんとか屁理屈通してほしかったけど
クロコダイルに弱点ついても普通に負けて自分は無敵と勘違いしたエネルはあっさり負ける
今後クロコダイル以上の強者が出たなら弱点ついたとこででしょ
強い奴が強いってほうがいいよ
そういえば右手で水鉄砲を飲んでたな
エネルは棒を電気熱で三叉槍に変形させて対応してたけど結局は自分を防げてないし、やはり熟練度ではクロコダイルに軍配が上がるのかな
クロコvsエネルだとクロコに軍配が上がると信じてるんだが、これひょっとしてポケモン脳なんだろうか
もうちょい海で弱体化 みたいな展開あってもいい気はするけど
海賊だけど陸がメインの話だから難しいのかね?
作中の人間が全てを知ってるわけではないんだから、
話を集めたら一致しない部分が出てきてもいいと思うけどな。
海楼石の産地によって効果は色々なんだけど
あの世界の人間は適当だから気付かない
ドフィの鳥かごとかは海水かけたら消えるんかね
その理屈だとマゼランの毒も水につけたら雲散霧消するってことになるだろ
ホビホビの人形化は能力者を海に浸けたり(気絶しない範囲)、
海楼石押し付けたりしても解除できるのかな
コントロールを失うくらいはするんじゃね
カゲカゲのゾンビ自体は塩で撃退出来るがモリア自身が例え死んでも支配者を失うだけで抜かれた影がゾンビから抜ける訳じゃないと言ってたし既に能力の影響受けたもの自体に影響はないかと
ゾンビはワンピース関係なく元ネタから塩に弱いんだよね
海楼石は能力無効ってわけでもなさそうなんだよな
フィルムZではルフィが漂流してたZ助ける時に手を伸ばして海楼石でできた武器に触れたけど「力が抜ける〜」って言っただけでては伸びたままだった
スペシャルで海桜石のような無効にする島あったよな・・・
フォックス海賊団とかおまけみたいな奴らとか出てきた・・・
ピーカとかいう1番沈む悪魔の能力者wwww
クロコダイルは水浸しになったら能力自体使えなさそう
そこで紹介したい能力がこちら
クロコさんの右の手のひらー
これさえあればビッチャビチャなクロコさんもまぁビックリ、あっという間にカラッカラ
もー水浸しは怖くない
でも隙ができるので、執拗に水かけてくるゴム男にはご用心
赤犬は常温でもダメージ受けないし、マグマの天敵である酸素でも火山灰にならない
なんでクロコダイルだけ人間が普通に扱う程度の水でダメになるのかね
まぁ濡れるとサラサラできなくなるってだけでダメってわけじゃないんだけど、なんで水分を吸収できるのが右手だけなのかは謎
クロさん片手ホックだし右手切られたらヤバイね
ルフィは腹の中に水を貯め込んでも平気だったね
裏返しになれば水中でも行動可能だったりしないかな
赤犬だって常温に触れるとドロドロできなくなるとか、
酸素に触れるとサラサラするとかあってもいいのに
(いつもは燃料ジャンジャン使って溶鉱炉の中に住んでるとか)
描きづらいわ
そう言えばジャックさんは溺れても余裕だったな
多分、魚人と人間のハーフなんだろ
待っていても助けが来ないので、そのうちジャックは考えるのをやめた
ちょっと変わった漁礁として永遠に海底に転がり続けるのだ
その前に魚の餌になりそう
余裕(全く動けない)
(早く助けろ)
「…」(考えるのをやめた)
海楼石の武器なら能力者殴れるって設定なんだろ
ゴムは雷を物理で殴れる設定だったし考えても仕方なかろうに
チョッパーがサニー号のビックリプールで遊んでた時は頭上に!?が浮かんだな
いくら浮き輪してるとは言え
クルーは気がつかなかったが浮き輪があればヤミヤミも海楼石も平気
フィルムZだったか、脱力しながら湯船につかるルフィと青雉とかもあったし
命がけで水を楽しむのが能力者なんだろうな
海軍の武器?だしベガパンクが改造して強力にしてたりすんじゃね?
覇気は能力を貫通
海は能力者を無力化
ヤミヤミは能力を無効化
海楼石はお手軽海
みたいに思ってたけど
覇気纏った状態で海につかったらどうなるんだ?
普通に動けなくなって溺れて死ぬ
筋肉の代わりに武装色で全身を操作するのだ
この技を仮に乱装天傀と呼ぶことにしよう
実際、インペルダウンでバギー脱獄してたような
バギーは小物だと思われて普通の檻に入れられたんじゃねーの?
全部が全部海楼石ってこたぁないだろ
全部が全部、海楼石の牢屋だっただったとしても、
海楼石に触れないサイズでバラバラすれば何の効果もないだろ
空気を変質させる効果はないようだし
その理屈ならスモーカーさんもアラバスタの牢獄から脱出できたのでは?
海楼石の利き方にも個人差あるのかね?ルフィはスモーカーの十手で動けなくなってたけど、マルコは手錠はめられても外せと言いながら周りを見られる余裕があったし。
個人差(体質)なのか、修練で克服可能なのか、実の種類によって効果が変わるのか
ルフィは極端に弱いな
ロビンも何度か拘束されたけど能力使えないだけで精一杯足掻いてたし
ルフィは特殊なんじゃない?能力の制御ができなくなってゴムみたいにぐにゃーんってなって立つこともままならなくなりそう